23/01/06(金)18:16:37 どれく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/06(金)18:16:37 No.1012369832
どれくらい弾けるようになった?
1 23/01/06(金)18:17:30 No.1012370051
…
2 23/01/06(金)18:20:10 No.1012370793
ギター初日ですがEコードが引けません助けて欲しいのですが
3 23/01/06(金)18:21:23 No.1012371139
ぼざろOPのイントロ弾けるようになった
4 23/01/06(金)18:21:32 No.1012371184
いつか青春コンプレックス弾けるようになったらここに上げるから見てろよ
5 23/01/06(金)18:21:43 No.1012371240
ベースはじめたけど弦が太すぎて小指で抑えられないよ
6 23/01/06(金)18:22:00 No.1012371316
>ギター初日ですがEコードが引けません助けて欲しいのですが Eコードか…どうしたもんか…
7 23/01/06(金)18:22:13 No.1012371386
>ぼざろOPのイントロ弾けるようになった 俺も似たような感じ
8 23/01/06(金)18:24:17 No.1012371998
>ギター初日ですがEコードが引けません助けて欲しいのですが 俺はその日のうちにできるのようになるのは稀だから Eに飽きたらできるコードちょっと鳴らして 別のできないやつにトライしてた
9 23/01/06(金)18:29:23 No.1012373559
Cコード好き 押さえやすいから好き
10 23/01/06(金)18:29:57 No.1012373759
劇中歌とOP弾けるようになったよ
11 23/01/06(金)18:30:59 No.1012374102
>劇中歌とOP弾けるようになったよ ギターヒーロー来たな…
12 23/01/06(金)18:31:14 No.1012374182
単音弾きは結構慣れた 手が大きくないからコード弾きはどうにもまだ苦手 パワーコードは練習中
13 23/01/06(金)18:32:05 No.1012374459
ドラムはじめた「」はいないのか
14 23/01/06(金)18:36:11 No.1012375799
ぶっちゃけこんなコード素早く押さえられねぇよバカは割とずっと付きまとう
15 23/01/06(金)18:39:55 No.1012376972
ゲーム感覚でコード覚えられるアプリ見つけたからそれで遊んでる とっさにG押さえるの難しすぎない…?
16 23/01/06(金)18:41:35 No.1012377534
始めて半年くらい経ったけどBコードのフォームはいまだに咄嗟に押さえられん
17 23/01/06(金)18:42:25 No.1012377805
オープンポジのGはむしろ慣れれば楽な方
18 23/01/06(金)18:42:44 No.1012377919
>とっさにG押さえるの難しすぎない…? ローコードの中でも一番楽な方のやつだろ
19 23/01/06(金)18:42:46 No.1012377929
>ゲーム感覚でコード覚えられるアプリ見つけたからそれで遊んでる >とっさにG押さえるの難しすぎない…? おもしろそう 詳細希望拳
20 23/01/06(金)18:43:12 No.1012378069
指板見ずに弾きながら歌いながらってどうやるのぉってなる
21 23/01/06(金)18:43:17 No.1012378105
>ゲーム感覚でコード覚えられるアプリ見つけたからそれで遊んでる >とっさにG押さえるの難しすぎない…? し…詳細を…
22 23/01/06(金)18:45:56 No.1012379003
---- --6- --5- ---- ---- --0- このコード練習してるけど セーハでミュートするの難しい…
23 23/01/06(金)18:45:56 No.1012379007
変な話Gは押さえるところ押さえなくても鳴るからね
24 23/01/06(金)18:46:21 No.1012379137
親指をネックの裏において支点にすると少し肘を開けばテコの原理で押さえられるようになるよ
25 23/01/06(金)18:50:10 No.1012380382
>おもしろそう >詳細希望拳 guitar tunaっていうアンドロイドのチューナーアプリにおまけで入ってる制限時間内に出てきたコードを何個弾けるかってモードだよ
26 23/01/06(金)18:51:32 No.1012380863
指の力じゃなくて腕を手前に引いて押さえるのもありやで
27 23/01/06(金)18:51:36 No.1012380891
フラッシュバッカーばっか弾いてる
28 23/01/06(金)18:55:06 No.1012382123
音はなるがカッコいい響きにはならねえ…
29 23/01/06(金)18:58:51 No.1012383490
Fなんて本当に出来るようになるの?
30 23/01/06(金)19:01:04 No.1012384273
>Fなんて本当に出来るようになるの? ぶっちゃけそういう基礎は時間かけてやれば文字通り全員出来るようになる
31 23/01/06(金)19:02:18 No.1012384735
F考えたやつ絶対バカ
32 23/01/06(金)19:02:51 No.1012384908
なんかおれのベンベンって音するんだけど
33 23/01/06(金)19:02:59 No.1012384957
Fは基礎連毎日やってれば3日もすれば弾けるようになるからな…
34 23/01/06(金)19:03:23 No.1012385096
>なんかおれのベンベンって音するんだけど それ弦4本じゃない?
35 23/01/06(金)19:03:27 No.1012385118
>F考えたやつ絶対バカ いや楽器のコードは誰かが考えたとかじゃなくないか?
36 23/01/06(金)19:04:12 No.1012385374
>Fは基礎連毎日やってれば3日もすれば弾けるようになるからな… ほんとにぃ?演奏中に綺麗に鳴らせる?
37 23/01/06(金)19:04:44 No.1012385562
F抑えるだけなら数日でできる コードチェンジがバカ
38 23/01/06(金)19:05:06 No.1012385711
>それ弦4本じゃない? 7本あるけど…
39 23/01/06(金)19:06:10 No.1012386063
でもギターは平行移動できるし…ピアニストの方が大変だよ
40 23/01/06(金)19:06:56 No.1012386365
SLAYERのJesus Save弾けるようになった
41 23/01/06(金)19:07:20 No.1012386502
転がる岩がある程度弾けるようになりました!
42 23/01/06(金)19:07:34 No.1012386577
ピアノはちょっと歴史が違いすぎる…
43 23/01/06(金)19:07:46 No.1012386650
Fは省略コードで弾いてる 布袋さんスタイル
44 23/01/06(金)19:08:12 No.1012386811
エアプだからピアノがむしろ押さえやすいんじゃって思ってたけど 指の股裂きたくなるって話あるしそうでもないか… ピアノはコードが理論的に覚えやすいというかわかりやすいって方か
45 23/01/06(金)19:08:30 No.1012386895
>ぼざろOPのイントロ弾けるようになった すごくね!?
46 23/01/06(金)19:08:36 No.1012386939
一回ジャンッって鳴らすたびに押さえ変えるの?
47 23/01/06(金)19:09:08 No.1012387120
>一回ジャンッって鳴らすたびに押さえ変えるの? わからん…それは曲によって違うからだ…
48 23/01/06(金)19:09:54 No.1012387388
エレキギターなら六弦フルストークしなくても 奇数拍と偶数拍で低音弦と高音弦を交互に弾くだけでそれっぽくなるよ (ジャカジャカのジャとカでそれぞれ三弦分ミュートする)
49 23/01/06(金)19:10:26 No.1012387560
パワーコードが良い音になるコツってないの?
50 23/01/06(金)19:10:29 No.1012387572
Fはこれでええ!
51 23/01/06(金)19:10:55 No.1012387737
毎日6時間練習してる?
52 23/01/06(金)19:11:51 No.1012388081
毎回ちゃんと抑えてるのに二回に一回違う音が鳴る…
53 23/01/06(金)19:11:54 No.1012388105
ネックがそってる気がしてネジ回してたらバキンって音したんだけどこれ壊れた?
54 23/01/06(金)19:12:02 No.1012388156
>毎日6時間練習してる? ム リ
55 23/01/06(金)19:12:14 No.1012388221
>パワーコードが良い音になるコツってないの? 力まない
56 23/01/06(金)19:12:20 No.1012388262
>パワーコードが良い音になるコツってないの? 安いレスポールjrモデルで弾くと良い感じに雑なパンクサウンドが出てすこぶる良い
57 23/01/06(金)19:12:59 No.1012388456
>エアプだからピアノがむしろ押さえやすいんじゃって思ってたけど >指の股裂きたくなるって話あるしそうでもないか… >ピアノはコードが理論的に覚えやすいというかわかりやすいって方か 人間の体の構造を超越してる曲とかたまにあるよ
58 23/01/06(金)19:13:16 No.1012388564
音が出るようになったよ
59 23/01/06(金)19:13:30 No.1012388656
>ネックがそってる気がしてネジ回してたらバキンって音したんだけどこれ壊れた? 限界以上回したなら木材が割れてるかも
60 23/01/06(金)19:13:33 No.1012388668
喜多ちゃんって化け物なの?
61 23/01/06(金)19:13:51 No.1012388794
>ネックがそってる気がしてネジ回してたらバキンって音したんだけどこれ壊れた? 外傷が無いなら弦逝ったかペグ死んでるからボトルネックチャンス!
62 23/01/06(金)19:13:53 No.1012388806
>毎日6時間練習してる? そんな時間はねえ!
63 23/01/06(金)19:14:47 No.1012389157
ギターはコードのフォーム1個覚えたら横に移動すれば基本どのキーでも使えるのよ
64 23/01/06(金)19:14:51 No.1012389182
>喜多ちゃんって化け物なの? 自分で握ってようやく理解したけどあれファンタジーだよ
65 23/01/06(金)19:15:38 No.1012389497
修羅ですらなんか上手く弾けん俺はゴミだよ…
66 23/01/06(金)19:15:42 No.1012389518
この楽器本当に人間がリアルタイムで演奏すること考えてる? 仕様のミスを運用でカバーしてない?
67 23/01/06(金)19:15:44 No.1012389528
喜多ちゃんはほら…先生の腕がいいから
68 23/01/06(金)19:15:53 No.1012389591
JKの小さい手で弾けるんだからいけるだろ
69 23/01/06(金)19:16:04 No.1012389664
>毎日6時間練習してる? 週に三時間の猛練習という矛盾のみを条件に存在する技術だが?
70 23/01/06(金)19:16:13 No.1012389722
>喜多ちゃんって化け物なの? ぼっちちゃんの声の人もYouTubeで短期間でOP演奏できるようなってきてるし だいじなのはコソ練かと
71 23/01/06(金)19:16:33 No.1012389832
>この楽器本当に人間がリアルタイムで演奏すること考えてる? ドラム以外の楽器全部こんな感じだよ ヴァイオリンとか管楽器なんてもっとひどいよ
72 23/01/06(金)19:16:36 No.1012389858
into the arena練習してるけど基本が3連符だからリズムに中々馴染めない
73 23/01/06(金)19:17:02 No.1012390022
ちゃんとした先生に習ってしっかり練習すると上達が早いぞ!
74 23/01/06(金)19:17:09 No.1012390065
身も蓋もない事言うとこんなスレ見てる暇あったら弾けって話ではある 俺にも刺さるんだが
75 23/01/06(金)19:17:37 No.1012390224
>>この楽器本当に人間がリアルタイムで演奏すること考えてる? >ドラム以外の楽器全部こんな感じだよ >ヴァイオリンとか管楽器なんてもっとひどいよ おれはアルトリコーダーで音楽諦めた身ゆえ
76 23/01/06(金)19:17:38 No.1012390229
お正月にすら1日6時間練習にチャレンジしたけど指も精神も2時間しか持たなかったよ 俺はギターヒーローにはなれない…
77 23/01/06(金)19:17:47 No.1012390287
OPのイントロはゆっくりなら俺も弾ける 原曲テンポは鬼
78 23/01/06(金)19:17:59 No.1012390369
楽器は割と考えたやつバカじゃねえのってのが転がってる
79 23/01/06(金)19:18:16 No.1012390474
>OPのイントロはゆっくりなら俺も弾ける 見てくださいって言いたくなるよね
80 23/01/06(金)19:18:18 No.1012390489
素人はクロマチックってのやっておけばいいの?
81 23/01/06(金)19:18:22 No.1012390519
初心者セット軒並み売り切れてる?
82 23/01/06(金)19:18:41 No.1012390645
ギター本体より音楽教室代の方がお金かかるが的確なコーチングを受けられるので確実に上達する
83 23/01/06(金)19:18:43 No.1012390653
>素人はクロマチックってのやっておけばいいの? うん それをアップダウン交互に
84 23/01/06(金)19:18:50 No.1012390685
ギター楽譜はTAB譜が完成されてる気がする 五線譜読めない
85 23/01/06(金)19:19:00 No.1012390754
俺はピアノですら馬鹿の考えた楽器だと思ってるよ
86 23/01/06(金)19:19:18 No.1012390863
トシンアバシのフレーズを弾けばいいよ
87 23/01/06(金)19:20:43 No.1012391387
イモゲバンドにギターしかいなくない?
88 23/01/06(金)19:21:01 No.1012391484
>イモゲバンドにギターしかいなくない? たぶんベースばっか集まる
89 23/01/06(金)19:21:05 No.1012391514
聞くのも練習のうちだから弾くの疲れたら聞く方にシフトしよう
90 23/01/06(金)19:21:08 No.1012391531
まず五線譜覚えるのが難しいよね…
91 23/01/06(金)19:21:21 No.1012391602
ドラムは?
92 23/01/06(金)19:21:58 No.1012391850
遊びの弾き語りでコードは何となく弾けるけどスケールが無理 どうやって覚えるの
93 23/01/06(金)19:22:30 No.1012392073
天体観測のリフを弾こうとしたけど地味に難しかったのを思い出した
94 23/01/06(金)19:22:34 No.1012392102
>ドラムは? 掛け持ちガバケツクソビッチで過労死になってもらうか打ち込みかな…
95 23/01/06(金)19:23:06 No.1012392308
アジカンのリライトでもやってみればいいじゃん
96 23/01/06(金)19:23:23 No.1012392418
ドラムはなんか…太った人がやってるイメージで…
97 23/01/06(金)19:24:06 No.1012392703
>遊びの弾き語りでコードは何となく弾けるけどスケールが無理 >どうやって覚えるの 正直記憶の部分ではあるので自分のやりやすい覚え方するしかない こういうアイディアあるよってのは色んなギタリストが教えてるから合いそうなの選ぶといい
98 23/01/06(金)19:24:33 No.1012392895
動画とか見てるとベースはなんか指ではじいてる感じだし音ゲーっぽくて楽しそうですねって
99 23/01/06(金)19:24:46 No.1012392986
>ドラムはなんか…太った人がやってるイメージで… 俺がドラム向いてるみたいなこと言うなよ
100 23/01/06(金)19:24:59 No.1012393057
「」!練習後によく見たら指板が汚い!
101 23/01/06(金)19:25:03 No.1012393085
そこそこ弾けてたのを再開したけどスイープは無理だよぼっちちゃん…
102 23/01/06(金)19:25:10 No.1012393132
>ちゃんとした先生に習ってしっかり練習すると上達が早いぞ! 今通ってるピアノより練習継続できてギターにコース変えようか迷う…
103 23/01/06(金)19:25:31 No.1012393264
汚れ落とし用のオイルで拭きましょう
104 23/01/06(金)19:25:53 No.1012393393
>「」!練習後によく見たら指板が汚い! 弦交換の時にレモンオイルで拭こう
105 23/01/06(金)19:26:06 No.1012393472
ドラムは興味こそあるがギターベースと比較してハードルが余りにも高くてね…
106 23/01/06(金)19:26:11 No.1012393510
>「」!練習後によく見たら指板が汚い! 練習前に手を洗ったほうが良いよ
107 23/01/06(金)19:26:12 No.1012393513
>動画とか見てるとベースはなんか指ではじいてる感じだし音ゲーっぽくて楽しそうですねって ギターも指弾きあるぞ なんならここ最近のトレンドだったネオソウルとかなら指弾き必須だぞ
108 23/01/06(金)19:27:11 No.1012393900
星座になれたらのベース練習してるよ ルート弾きしかした事ないからむずすぎる…たのしい
109 23/01/06(金)19:27:17 No.1012393934
賃貸で諦めてたけどギターやってみたくなってきてしょうがない
110 23/01/06(金)19:27:36 No.1012394061
ドラムは高い上に練習する場所がね…
111 23/01/06(金)19:27:44 No.1012394111
>ドラムは興味こそあるがギターベースと比較してハードルが余りにも高くてね… めっちゃ面白そうだけどエレドラですらちょっとね…
112 23/01/06(金)19:27:52 No.1012394154
kickbackのベーステンポ落とせば弾けるようになってきた 音ゲーでマヒしてたけどBPM200って速いね…
113 23/01/06(金)19:28:17 No.1012394340
星座はまずスラップ練習するところから始まるからな…
114 23/01/06(金)19:28:24 No.1012394382
お下がりギター欲しい
115 23/01/06(金)19:28:27 No.1012394398
弦細いのにしてみたら弾きやすいな…
116 23/01/06(金)19:28:29 No.1012394426
>賃貸で諦めてたけどギターやってみたくなってきてしょうがない ヘッドホンを繋げれるアンプやマルチエフェクターを使えば無問題よ
117 23/01/06(金)19:28:53 No.1012394576
音ゲー感覚で出来るドラムあるよ https://youtu.be/a_PctFliBUo
118 23/01/06(金)19:29:07 No.1012394662
>ドラムはなんか…太った人がやってるイメージで… 星座になれたらのおそらくイメージ元であろうthe band apartを観ろ
119 23/01/06(金)19:29:12 No.1012394686
Bとかの人差し指で6弦ミュートする系のやつが全くミュートにならない
120 23/01/06(金)19:29:40 No.1012394858
>弦細いのにしてみたら弾きやすいな… https://youtu.be/ldTVIH5PgVE 弦の太さによる音質の違いをどうぞ
121 23/01/06(金)19:30:15 No.1012395073
ベースなんて簡単よ 左手はフレットの上に指先を正確に抑えられるようにしてどのスケールでも弾けるように全部の指が独立して動くように鍛えるだけ
122 23/01/06(金)19:30:16 No.1012395084
>Bとかの人差し指で6弦ミュートする系のやつが全くミュートにならない 指先当てるだけで大丈夫だよ
123 23/01/06(金)19:30:21 No.1012395117
- 7 7 7 5 - こういうのが出てくると絶対1弦が鳴る
124 23/01/06(金)19:30:39 No.1012395237
ミュートはプロとアマを分けると言ってもいいくらい基本かつ重要かつ難しい要素だから…
125 23/01/06(金)19:30:40 No.1012395244
>星座になれたらのおそらくイメージ元であろうthe band apartを観ろ 意識してなかったけど確かにイントロとかかなりそれっぽいな…
126 23/01/06(金)19:31:11 No.1012395429
アルペジオ無理すぎ! 左手も右手もそんなピロピロ動かないよ
127 23/01/06(金)19:31:51 No.1012395678
ベースはぶっちゃけリズム感さえ良ければどうにでもなるよねー どうにもなってない俺が言うのもなんだが
128 23/01/06(金)19:32:16 No.1012395838
>ベースなんて簡単よ https://youtu.be/L08Ozw_qwRo 俺が好きなベーシストのベースプレイをどうぞ
129 23/01/06(金)19:32:24 No.1012395894
~3年後~
130 23/01/06(金)19:32:28 No.1012395913
>- >7 >7 >7 >5 >- >こういうのが出てくると絶対1弦が鳴る それは指の付け根を浮かせれば大丈夫かと
131 23/01/06(金)19:33:30 No.1012396257
リチャード・ボナとラリー・カールトンの公演行ったけど335おじさん目当てで行ったはずなのにずっとボナの方見てた
132 23/01/06(金)19:33:35 No.1012396288
>こういうのが出てくると絶対1弦が鳴る 薬指て7フレット全部押さえるスタイルでも? 俺はそれ絶対1弦ミュートになっちゃう
133 23/01/06(金)19:34:19 No.1012396562
ピックだけ無駄にいっぱい買ったよ
134 23/01/06(金)19:35:07 No.1012396850
>ギターだけ無駄にいっぱい買ったよ
135 23/01/06(金)19:35:26 No.1012396983
セーハは自分の指の形に合わせて指板への指の置き方を変えて試してみよう
136 23/01/06(金)19:35:39 No.1012397059
>Bとかの人差し指で6弦ミュートする系のやつが全くミュートにならない なんなら親指でもいいよ
137 23/01/06(金)19:35:55 No.1012397135
アコギで昔挫折しちゃったんだけどエレキ弾けるようになるかな?
138 23/01/06(金)19:36:04 No.1012397197
>>ギターだけ無駄にいっぱい買ったよ 一台分けてほしい
139 23/01/06(金)19:36:09 No.1012397228
ベースはルート音とクロマチック弾ければなんかそれっぽくなる
140 23/01/06(金)19:36:10 No.1012397239
ピックは消耗品だからいくらあっても困らない
141 23/01/06(金)19:36:11 No.1012397241
Kickbackってレス見てそういやこんな感じだっけってやったのが調べてトップに出てくるやつの見事に一音下で 俺未だにコピーすると動き方は合ってるのに一音ずれるんだ…ってなった…
142 23/01/06(金)19:36:45 No.1012397457
バックホーンの岡峰さんとか メイデンのスティーブ・ハリスとか ああいうタイプのベーシストが好き あとはあまり言われないけどブランキーのテリーとか
143 23/01/06(金)19:37:02 No.1012397557
>アコギで昔挫折しちゃったんだけどエレキ弾けるようになるかな? アコギとエレキは弦のテンションが違うしいいかもしれない
144 23/01/06(金)19:37:21 No.1012397661
イメージしてたギュオーンって音じゃなくてポローンって感じの音がなるんだけどこれはエフェクターとかで変わるもんなの?
145 23/01/06(金)19:37:28 No.1012397715
>アコギで昔挫折しちゃったんだけどエレキ弾けるようになるかな? 挫折の内容による 押弦が理由ならエレキのほうが絶対に楽
146 23/01/06(金)19:37:49 No.1012397830
SMV位の技術がありながら音もプレイもギーザーになりたい
147 23/01/06(金)19:37:57 No.1012397872
>>>ギターだけ無駄にいっぱい買ったよ >一台分けてほしい 鈴木バイオリンのエレアコでよければ…
148 23/01/06(金)19:38:02 No.1012397908
>イメージしてたギュオーンって音じゃなくてポローンって感じの音がなるんだけどこれはエフェクターとかで変わるもんなの? アンプとかエフェクターと練習で鳴るよ
149 23/01/06(金)19:38:02 No.1012397911
>…ってなった… 元曲のチューニングが違うとかじゃなく自分の音感がキレイに全音ズレてるってこと… マジキレイにズレてるならカポタストを2fに装着でもすればいいんじゃないか
150 23/01/06(金)19:38:26 No.1012398040
>>アコギで昔挫折しちゃったんだけどエレキ弾けるようになるかな? >挫折の内容による >押弦が理由ならエレキのほうが絶対に楽 弦もだけど指を素早く動かすのがきつかった
151 23/01/06(金)19:38:35 No.1012398083
>イメージしてたギュオーンって音じゃなくてポローンって感じの音がなるんだけどこれはエフェクターとかで変わるもんなの? オーバードライブかディストーションかファズ使うなりアンプのゲイン上げてみるなりかなたぶんクリーンであまり歪まない場合もあるけど
152 23/01/06(金)19:38:45 No.1012398167
>イメージしてたギュオーンって音じゃなくてポローンって感じの音がなるんだけどこれはエフェクターとかで変わるもんなの? そうだよ BOSSのMetal Zoneっていうエフェクターを買うといい
153 23/01/06(金)19:39:17 No.1012398369
ボンボン音が鳴る
154 23/01/06(金)19:41:09 No.1012399013
>ネックがそってる気がしてネジ回してたらバキンって音したんだけどこれ壊れた? 軽く鳴ったくらいなら固着してたのが剥がれただけだからセーフ ガッツリ行ったなら木部かトラスロッドのネジ切りが死んだので終わり
155 23/01/06(金)19:41:36 No.1012399154
曇天の中指あり版練習してるけど確実にコードチェンジで中指小指薬指がズレる 苦しい
156 23/01/06(金)19:42:59 No.1012399622
>BOSSのMetal Zoneっていうエフェクターを買うといい そ゛う゛だ゛ね゛