虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/06(金)16:23:48 ネトフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/06(金)16:23:48 No.1012341227

ネトフリで観てたけどこのジジイ クソ野郎では?

1 23/01/06(金)16:25:48 No.1012341742

愛じゃよ

2 23/01/06(金)16:26:50 No.1012342014

クソホモやらかしジジイだよ

3 23/01/06(金)16:32:22 No.1012343313

ど畜生だけど自分を犠牲にして毒薬ガブガ飲むし…

4 23/01/06(金)16:34:35 No.1012343831

スネイプがメチャクチャキレてる…

5 23/01/06(金)16:39:31 No.1012344928

>スネイプがメチャクチャキレてる… だってムカつくNTR男そっくりだけど亡き幼馴染の忘形見ではあるし… それをヴォルデモートに殺させるために育ててきたとか何言ってんだジジイ!!

6 23/01/06(金)16:39:32 No.1012344932

クソホモはもうマシーンレベルで最善手しか取らない何かだから…

7 23/01/06(金)16:39:40 No.1012344959

>スネイプがメチャクチャキレてる… 初恋の人に目が似てるからな…

8 23/01/06(金)16:41:33 No.1012345437

ダンブルドアは全能過ぎて結局孤独なところあるから まあ報われないよね

9 23/01/06(金)16:42:00 No.1012345527

悪人みたいな雰囲気だったスネイプ先生が実はずっと守ってくれてて 善人みたいな雰囲気だったジジイがクソカス野郎なのがわかるのいいよね…

10 23/01/06(金)16:43:19 No.1012345813

原作でジジイのクソっぷりが明らかになった後のコミケで島が一つ消えたと言う

11 23/01/06(金)16:43:48 No.1012345924

まぁこのジジイが万能過ぎる所が悪いというか

12 23/01/06(金)16:44:20 No.1012346047

お辞儀に予言チクった奴が悪いよなぁ

13 23/01/06(金)16:44:53 No.1012346167

>原作でジジイのクソっぷりが明らかになった後のコミケで島が一つ消えたと言う ハリポタの原作ってそんなに最近なの!?

14 23/01/06(金)16:45:20 No.1012346261

>原作でジジイのクソっぷりが明らかになった後のコミケで島が一つ消えたと言う 爺竿なんて存在するのか

15 23/01/06(金)16:45:56 No.1012346395

うろ覚えだけどニワトコの杖の主人が偶然ハリーじゃなかったら決闘でお辞儀のアバダくらってそのまま死んでたんだよね? ジジイの計画的にはハリーは最後の分霊箱として死ぬまでしか考えられてないんだよね? 誰にお辞儀倒させるつもりだったんだジジイ

16 23/01/06(金)16:46:26 No.1012346514

ハリーってスリザリンの素質も持ったグリフィンドールってことでいいの?

17 23/01/06(金)16:47:11 No.1012346682

ハリーが殺されれば更に怒りバフ乗ったロンのお母さんが殺してくれるだろ多分

18 23/01/06(金)16:47:12 No.1012346683

>ハリーってスリザリンの素質も持ったグリフィンドールってことでいいの? 魂にお辞儀が混ざってるのでスリザリン適正が凄ぶる高い

19 23/01/06(金)16:48:07 No.1012346886

最高のタイミングで死んでくれるように何年も贔屓しまくってたって そんなの知ったら常人なら頭おかしくなりそう

20 23/01/06(金)16:48:46 No.1012347044

思ったほど親父立派じゃなかったわ…

21 23/01/06(金)16:50:00 No.1012347333

>思ったほど親父立派じゃなかったわ… 親父含めてハリポタのいじめ描写が陰湿過ぎる…

22 23/01/06(金)16:52:47 No.1012347972

>うろ覚えだけどニワトコの杖の主人が偶然ハリーじゃなかったら決闘でお辞儀のアバダくらってそのまま死んでたんだよね? >ジジイの計画的にはハリーは最後の分霊箱として死ぬまでしか考えられてないんだよね? >誰にお辞儀倒させるつもりだったんだジジイ 文字通りハリー以外の全ての分霊箱をハリーが破壊してからハリーがお辞儀に殺されたらそのまま復活したお辞儀が死ぬという計画だよ

23 23/01/06(金)16:53:33 No.1012348141

俺的にはハリーの父親があれなのもハリーが英雄じゃないのもグリフィンドールがあれな感じになるのもかなりもにょったけど世間的には評判いいのだろうか

24 23/01/06(金)16:53:42 No.1012348178

>悪人みたいな雰囲気だったスネイプ先生が実はずっと守ってくれてて >善人みたいな雰囲気だったジジイがクソカス野郎なのがわかるのいいよね… いやその雰囲気も事実だと思うよ

25 23/01/06(金)16:53:53 No.1012348224

>文字通りハリー以外の全ての分霊箱をハリーが破壊してからハリーがお辞儀に殺されたらそのまま復活したお辞儀が死ぬという計画だよ なんて合理的なんだ…

26 23/01/06(金)16:54:43 No.1012348410

>俺的にはハリーの父親があれなのもハリーが英雄じゃないのもグリフィンドールがあれな感じになるのもかなりもにょったけど世間的には評判いいのだろうか もにょったってどういう意味?

27 23/01/06(金)16:55:50 No.1012348675

スネイプがキレるのも無理ないけどここでスネイプがキレる資格はない

28 23/01/06(金)16:56:34 No.1012348857

このあとに雌鹿の守護霊だして キモ…みたいな反応されるのが好き

29 23/01/06(金)16:58:11 No.1012349256

>俺的にはハリーの父親があれなのもハリーが英雄じゃないのもグリフィンドールがあれな感じになるのもかなりもにょったけど世間的には評判いいのだろうか 俺はなるほどね~という感じだった 世間のことなんざ知らん

30 23/01/06(金)16:59:46 No.1012349658

酷いって言われてもハリー生きてたらお辞儀死なないんだから仕方なくね?

31 23/01/06(金)16:59:47 No.1012349660

>もにょったってどういう意味? おかしくはないけどいまいち展開に納得がいかないみたいな意味だよ かなりが付いてるからこの場合は気に食わないゴミ展開だと思ったくらいの意味になるかな

32 23/01/06(金)17:00:02 No.1012349721

いずれ死なせるから贔屓にして思い出つくらせてあげるね…

33 23/01/06(金)17:01:29 No.1012350078

飾り付けを変えねばのう

34 23/01/06(金)17:02:27 No.1012350306

ジェームズがクソNTR野郎なのはまぁ作中描写だけで考慮するとスネイプ視点だからなぁ… 自作の闇の魔術つくったりしてるスネイプ自身に非がないわけじゃないし…

35 23/01/06(金)17:03:50 No.1012350634

見下げ果てたやつじゃって言葉は全くその通りだから困る

36 23/01/06(金)17:05:07 No.1012350956

まぁ杖の所有者云々はちょっと後付け感あったけどニワトコで自分の杖を直すのが良い終わり方だったのでヨシとする

37 23/01/06(金)17:05:30 No.1012351034

なんか女性作家の長期シリーズって最初ワクワクする設定で楽しい話しといて結局終盤はドロドロの昼ドラみたいな展開になることが多い!

38 23/01/06(金)17:06:21 No.1012351238

>>もにょったってどういう意味? >おかしくはないけどいまいち展開に納得がいかないみたいな意味だよ >かなりが付いてるからこの場合は気に食わないゴミ展開だと思ったくらいの意味になるかな この辺の意図がどこにあるかと言うと 多分今まで尊敬して従うだけだった大人たちもただの人間なんだって ハリーが理解する大人になる儀式的なものだと思うんだよな というか恋愛回りとかロンのイライラとかこの作品のええ…ってなるとこは大体それ と思ったらまあいいか…と思ったけど否定する気持ちも分かるよ

39 23/01/06(金)17:07:03 No.1012351395

ポッター夫妻が騎士団メンバーじゃなかったらデスイーター続けてましたよねあなた?

40 23/01/06(金)17:07:31 No.1012351487

>いずれ死なせるから贔屓にして思い出つくらせてあげるね… 賢者の石の優勝が素直に見られなくなるのいいよね… いや、もうある程度の年になるとスリザリン可哀想が先に来るけど

41 23/01/06(金)17:08:16 No.1012351681

俺来月ホグワーツ入学予定なんだけど大丈夫かな…

42 23/01/06(金)17:08:39 No.1012351793

闇の魔法使うしマグルの事を穢れた血扱いもするし死喰い人になる事にも特に抵抗ないけどリリーは好き

43 23/01/06(金)17:08:44 No.1012351812

スネイプ自体はカスだから判定難しい感じになるけどダンブルドアもやっぱやばい

44 23/01/06(金)17:08:50 No.1012351841

原作だと思春期当たりのいつもの三人組マジでしょっちゅうイライラしてるよね まあ環境がクソなのもあるけど

45 23/01/06(金)17:08:53 No.1012351851

良し悪しじゃなくて女性作家はストレートな終盤嫌うよね ハガレンが異質なのは全うに少年漫画してるとこ

46 23/01/06(金)17:08:53 No.1012351853

>俺来月ホグワーツ入学予定なんだけど大丈夫かな… グリンデルバルドとダンブルドアの時代より更に前の話だぞ!

47 23/01/06(金)17:10:47 No.1012352334

ダンブルドアのいないホグワーツが良い学校かと言われるとそんな事もなく

48 23/01/06(金)17:11:03 No.1012352395

不死鳥の騎士団あたりでハリーがあれ…俺邪気眼みたいになってないか…?ってなるシーンめっちゃ好き

49 23/01/06(金)17:12:12 No.1012352697

炎のゴブレット以降のロンは定期的にヒス起こすから何なんだこいつってなる

50 23/01/06(金)17:12:15 No.1012352711

スネイプ先生が性格がクソなのはどうしようもない事実だと思う

51 23/01/06(金)17:12:38 No.1012352809

息子はどうでもいいから母親だけは助けてくれ

52 23/01/06(金)17:12:46 No.1012352845

カスばっかか?この学校

53 23/01/06(金)17:14:12 No.1012353203

>息子はどうでもいいから母親だけは助けてくれ こいつほんま…

54 23/01/06(金)17:14:40 No.1012353333

人間そんな分かりやすい性格してないしいい奴ばっかりじゃないよねってのはわかる わかるけど厄介な人多いな…

55 23/01/06(金)17:15:12 No.1012353462

スネイプが学生時代からヤバくてどういう理由が有っても虐めていい訳じゃないだろって言い辛いというか こういうとスネイプ余計傷付きそうだけど抗争レベルで仲悪かったのが実力差の都合でいじめ状態だったというか…

56 23/01/06(金)17:15:22 No.1012353495

スネイプはハリーママとハリーどっちも生きてたら ハリーママ選びそうだからなぁ

57 23/01/06(金)17:15:28 No.1012353528

>人間そんな分かりやすい性格してないしいい奴ばっかりじゃないよねってのはわかる >わかるけど厄介な人多いな… 社会が個人の資質によるところが多いからひでえのがいっぱい出てくる

58 23/01/06(金)17:15:52 No.1012353627

お辞儀黙らすためにはハリーは死なないとならないのはもう確定だからめっちゃ甘やかして良い人生送ってもらいたかっただけだし… スネイプに対しては今更ごねてイモ引いてんじゃねぇぞ半端者のクソキモニチャニチャナードが…という気持ちもわかる

59 23/01/06(金)17:16:02 No.1012353667

序盤に評判よかったキャラを終盤で全員やなやつにするの日本の作品ならめちゃくちゃ荒れてそう

60 23/01/06(金)17:16:27 No.1012353780

>スネイプが学生時代からヤバくてどういう理由が有っても虐めていい訳じゃないだろって言い辛いというか >こういうとスネイプ余計傷付きそうだけど抗争レベルで仲悪かったのが実力差の都合でいじめ状態だったというか… いじめだと思ってるの多分視聴者とハリーだけだったよ

61 23/01/06(金)17:17:06 No.1012353920

>良し悪しじゃなくて女性作家はストレートな終盤嫌うよね 強大な敵との勝敗に決着をつける!ババーン!に浪漫を感じる男の子心と 今まで関わってきた人物たちの複雑な人間関係に決着をつけることに浪漫を感じる女の子心の違いがあるのかもね

62 23/01/06(金)17:17:12 No.1012353938

ダンブルドアはクソだけど自分も含めてお辞儀殺す計画を徹底してるのは筋が通っててかなり好き

63 23/01/06(金)17:17:28 No.1012353997

そもそもスネイプ闇の魔術の研究してたなら不当ないじめじゃなくて正当な攻撃じゃん

64 23/01/06(金)17:17:32 No.1012354013

>いずれ死なせるから贔屓にして思い出つくらせてあげるね… 碌な思い出がない気が…

65 23/01/06(金)17:17:41 No.1012354050

スネイプは好きな人が殺されるから助けてー!って悪の組織裏切ってきた人だから割と最低なクソ野郎だよ でも愛の話は真実だから許されてる

66 23/01/06(金)17:18:33 No.1012354242

セブルスとジジイや親父の印象の転回を考えると初めはジジイがいいやつみたいでセブルスが悪い奴みたいな見せ方は意図的だったんだろうな流石に

67 23/01/06(金)17:18:55 No.1012354326

>ダンブルドアはクソだけど自分も含めてお辞儀殺す計画を徹底してるのは筋が通っててかなり好き 命が七つありまーす性格クソなのでその気になれば無限に増やせまーすとか普通に言ってくる敵に悠長なこと言ってらんねーし…

68 23/01/06(金)17:18:57 No.1012354337

分霊箱壊しても本体はまだ残ってるしハリー死んだらニワトコもおじぎのものになって勝てる人いなかったんじゃ

69 23/01/06(金)17:19:25 No.1012354444

スレ画に映ってる全員クソ野郎成分あるの生々しい

70 23/01/06(金)17:19:31 No.1012354470

でも仲間の人狼を暴走させてスネイプ殺させる計画はどうかしてると思うよ いやジェームス主導じゃないけど

71 23/01/06(金)17:20:07 No.1012354613

>セブルスとジジイや親父の印象の転回を考えると初めはジジイがいいやつみたいでセブルスが悪い奴みたいな見せ方は意図的だったんだろうな流石に ジジイは実際にいいやつだしスネイプはやっぱり悪い奴だよ ただ良い悪いという観念は現実に即すととても奇妙で複雑ってだけ

72 23/01/06(金)17:20:10 No.1012354631

しゃーねだろハリー死ななきゃお辞儀も死なないんだから

73 23/01/06(金)17:20:17 No.1012354657

個人的にはアズカバンくらいまでが1番ワクワクの連続で楽しかったな…

74 23/01/06(金)17:20:23 No.1012354684

まあ根っから気持ちのいい人間なんて一人もいないしこの世界…

75 23/01/06(金)17:20:23 No.1012354686

いいぞ!ジェームズ!

76 23/01/06(金)17:20:45 No.1012354772

まあクソ爺はクソなの自覚したうえでクソ見たいな計画自分の命かけて行ってるのは偉いよ

77 23/01/06(金)17:20:46 No.1012354776

>しゃーねだろハリー死ななきゃお辞儀も死なないんだから バグで生まれた不死身だからさらにバグった結果なんか無事だっただけだしな

78 23/01/06(金)17:21:01 No.1012354843

>まあ根っから気持ちのいい人間なんて一人もいないしこの世界… 仮にいたとしてもそういうやつから先にどんどん死んでくからな…

79 23/01/06(金)17:21:14 No.1012354902

爺は自分でも言ってたけど化け物の類

80 23/01/06(金)17:22:16 No.1012355139

>俺的にはハリーの父親があれなのもハリーが英雄じゃないのもグリフィンドールがあれな感じになるのもかなりもにょったけど世間的には評判いいのだろうか 英雄じゃないってなんかあったっけ

81 23/01/06(金)17:22:31 No.1012355196

ジェームズはまあ若さ故の愚かさの範疇と言えばそれまでだし後には更生した シリウスはヤバい

82 23/01/06(金)17:22:32 No.1012355200

こういう地獄みてえな奴らの事情に付き合わされずにモブ生徒ライフ楽しめるレガシー楽しみすぎる

83 23/01/06(金)17:22:36 No.1012355217

ダンブルドアもできれば生きてほしいって思ってただろうから……おじぎが血を飲んだって聞いた時どんな気分だっただろう

84 23/01/06(金)17:23:07 No.1012355336

>ジェームズはまあ若さ故の愚かさの範疇と言えばそれまでだし後には更生した >シリウスはヤバい シリウスはアズカバン行きだからな…

85 23/01/06(金)17:23:46 No.1012355493

>こういう地獄みてえな奴らの事情に付き合わされずにモブ生徒ライフ楽しめるレガシー楽しみすぎる レガシーにはレガシーで地獄みてぇな奴らがいる気がする!

86 23/01/06(金)17:24:20 No.1012355631

>こういう地獄みてえな奴らの事情に付き合わされずにモブ生徒ライフ楽しめるレガシー楽しみすぎる 出てる情報だけで主人公がもう既に地獄みてえな奴じゃない?

87 23/01/06(金)17:24:33 No.1012355689

キミもグリフィンドールに入寮していじめっこになろう!

88 23/01/06(金)17:24:49 No.1012355775

あのシーンジェームスがスネイプ吊った呪文が半純血のプリンスの作品って知ってるかどうかだけでだいぶイメージ変わるよね

89 23/01/06(金)17:25:02 No.1012355835

>キミもスリザリンに入寮していじめっこになろう!

90 23/01/06(金)17:25:27 No.1012355942

>キミもグリフィンドールに入寮していじめっこになろう! でもスリザリンの連中も穢れた血とか言ってくるし…単なるクソガキの喧嘩じゃない?

91 23/01/06(金)17:26:13 No.1012356122

>あのシーンジェームスがスネイプ吊った呪文が半純血のプリンスの作品って知ってるかどうかだけでだいぶイメージ変わるよね 誰かに使ったんだろうな…んで報復されたと

92 23/01/06(金)17:26:14 No.1012356127

ハーマイオニーのせいでレイブンクローだけ地味だったけどゲームはどうなるかな…

93 23/01/06(金)17:26:48 No.1012356275

登場人物どいつもこいつも美点が1個あったら欠点が10倍あってげんなりするような小説なのによく流行ったよほんと

94 23/01/06(金)17:26:57 No.1012356299

映画しか観てないけどグリフィンドール生ってなんかやたらハリーに当たりが厳しい印象があった ロン含む

95 23/01/06(金)17:27:15 No.1012356372

ジョックスの集まりなんてまともなわけねえだろってそりゃそうなんだけどさな部分かなり好き スリザリンもカスだらけだしレイブンクローも割りと選民思想あるし

96 23/01/06(金)17:27:39 No.1012356474

ホグワーツ・レガシーはR☆が作っていなさる?

97 23/01/06(金)17:28:15 No.1012356631

ハッフルパフはハッフルパフで応援しようバッジに汚いぞポッター付けんの許すし… やっぱりどこもろくでなしが多いな

98 23/01/06(金)17:28:23 No.1012356672

組み分け帽子って実はクソ無能なのでは

99 23/01/06(金)17:28:40 No.1012356753

ハッフルパフ持ち上げるファンが実にナードって感じて嫌い

100 23/01/06(金)17:28:42 No.1012356761

>組み分け帽子って実はクソ無能なのでは いや…適正に振り分けてるな…

101 23/01/06(金)17:29:12 No.1012356883

>出てる情報だけで主人公がもう既に地獄みてえな奴じゃない? ちょっと即死魔法連発するだけですが?

102 23/01/06(金)17:29:21 No.1012356919

>組み分け帽子って実はクソ無能なのでは クソガキなのは本人の資質で寮生活自体は概ね楽しんでた筈だし…

103 23/01/06(金)17:29:36 No.1012356971

>ハッフルパフ持ち上げるファンが実にナードって感じて嫌い 結局の話どこの寮にも良いと悪いとこはあるよな…

104 23/01/06(金)17:29:50 No.1012357039

スネイプ先生日本で例えると学生運動で火炎瓶積極的に投げて効果的な火炎瓶どんどん開発してそのまま日本赤軍に入ったみたいな人だからな…

105 23/01/06(金)17:30:00 No.1012357080

個人的に嫌いなガキでもあいつは殺す為に育ててますなんて言ってたら何言ってんだクソジジイ!とはなるよ…

106 23/01/06(金)17:30:07 No.1012357115

ハリーの親父は卒業後に最前線で戦いまくった功績で英雄になったので 学生時代中にヤンチャしてたからと言って別にそこまで名声に傷がつくものでもないとは思う

107 23/01/06(金)17:30:55 No.1012357306

>ハッフルパフ持ち上げるファンが実にナードって感じて嫌い 最低だなJKローリング

108 23/01/06(金)17:30:59 No.1012357318

>スネイプ先生日本で例えると学生運動で火炎瓶積極的に投げて効果的な火炎瓶どんどん開発してそのまま日本赤軍に入ったみたいな人だからな… いじめられて当然すぎる

109 23/01/06(金)17:31:07 No.1012357353

>>組み分け帽子って実はクソ無能なのでは >いや…適正に振り分けてるな… もっとこう…お互い成長し合えるような分け方にしろよ! なんでクソなところ助長し合うような分け方にするんだよ!

110 23/01/06(金)17:31:14 No.1012357391

>個人的に嫌いなガキでもあいつは殺す為に育ててますなんて言ってたら何言ってんだクソジジイ!とはなるよ… そんな良心持てるならなんでリリー死ぬ前に持てなかったの?ってジジイは憤る

111 23/01/06(金)17:31:17 No.1012357409

生徒に情が移らない教師居る!?

112 23/01/06(金)17:31:24 No.1012357430

スニベリー絡みでジェームスは大して悪いやつでは無いな…とは思う

113 23/01/06(金)17:31:28 No.1012357445

でもジジイが真人間だったらお辞儀に負けてるよ

114 23/01/06(金)17:31:40 No.1012357491

グリフィンドールは作中でひいきされてた反動でネットで叩かれがちだけど なんだかんだ勇猛果敢で情熱的ってところは美徳だと思う

115 23/01/06(金)17:31:48 No.1012357530

>スネイプ先生日本で例えると学生運動で火炎瓶積極的に投げて効果的な火炎瓶どんどん開発してそのまま日本赤軍に入ったみたいな人だからな… そんなやつ教職員にするな

116 23/01/06(金)17:31:57 No.1012357566

>そんな良心持てるならなんでリリー死ぬ前に持てなかったの?ってジジイは憤る 何ならジェームスと一緒に見捨てた息子相手にだ

117 23/01/06(金)17:32:07 No.1012357602

>ハリーの親父は卒業後に最前線で戦いまくった功績で英雄になったので >学生時代中にヤンチャしてたからと言って別にそこまで名声に傷がつくものでもないとは思う スネイプが闇の魔法使いになったことで学生時代から闇の魔術開発しているやつと戦ってたことになってるからな

118 23/01/06(金)17:32:10 No.1012357608

寮制の時点でどんな個性の子供でもその寮の空気に染まるのは避けられないから…

119 23/01/06(金)17:32:55 No.1012357785

ジェームズはなんというか不当に貶められてるよね 優等生がちょっと瑕疵あっただけで全否定されて子犬助けた犯罪やってるヤンキーが評価されるみたいないびつさになってる

120 23/01/06(金)17:33:04 No.1012357822

スレ画とジェームズ周りはいいやつが悪いことしたり悪いやつがいいことするのが過剰に評価されるアレそのままという感じ

121 23/01/06(金)17:33:05 No.1012357824

ネビルが立派な魔法使いに育ったところはグリフィンドールのメリットだよね

122 23/01/06(金)17:33:31 No.1012357941

爺の存命中に闇の魔法使いおすぎ!

123 23/01/06(金)17:33:46 No.1012357979

悪人ではないし悪意はないけど それはそれとして人としてお近づきにはなりたくない爺

124 23/01/06(金)17:33:52 No.1012358000

あのおじぎ相手にハリーを助ける為に立ち向かった一点で俺はスネイプよりもジェームズの方が好き

125 23/01/06(金)17:33:55 No.1012358013

>ジェームズはなんというか不当に貶められてるよね >優等生がちょっと瑕疵あっただけで全否定されて子犬助けた犯罪やってるヤンキーが評価されるみたいないびつさになってる 二次創作でのスネイプ美化本当に多いからな…

126 23/01/06(金)17:34:00 No.1012358040

>キミもホグワーツに入学していじめっこになろう!

127 23/01/06(金)17:34:01 No.1012358049

映画だけ見るのと原作読むのと作者発言も追うのとでイメージ全然違うからなこの辺…

128 23/01/06(金)17:34:04 No.1012358066

スネイプのほうがよっぽどカスというか あなた善良なマグル絶対殺してますよね?

129 23/01/06(金)17:34:47 No.1012358249

ハリポタ読むような子がジョックスいじめっ子を好きになれるはずもなく

130 23/01/06(金)17:34:52 No.1012358268

愛がかなり重要なファクターでそのことを知っている上でそれを計算に組み込んで利用しているのである意味一番愛を冒涜してると言ってもいいジジイ

131 23/01/06(金)17:35:15 No.1012358358

ハリーの親父は性格の悪いジョックではあったけど それと比較してもシリウスブラックはやばい奴だと思う

132 23/01/06(金)17:35:33 No.1012358423

スネイプはおじぎに対してスパイできるからなぁ… バケモンみたいな精神してるわ

133 23/01/06(金)17:35:45 No.1012358479

スネイプはリリー相手にさえ穢れた血言っちゃう時点でもうアレ

134 23/01/06(金)17:35:46 No.1012358485

所詮ブラック家の血筋だよ

135 23/01/06(金)17:35:50 No.1012358498

映画のスネイプは削りに削られてるせいでなんかカッコよく見えちゃう

136 23/01/06(金)17:35:52 No.1012358505

セクタムセンブラとかいう対抗呪文ないと治療も碌にできないクソ呪文を在学中に作ってるカスですよスリザリンの鑑ですね

137 23/01/06(金)17:35:56 No.1012358526

でえじょうぶだ 誰もシリウスなんか擁護してねえから

138 23/01/06(金)17:36:12 No.1012358605

>スネイプのほうがよっぽどカスというか >あなた善良なマグル絶対殺してますよね? 善良な魔法使いも殺してるぞ

139 23/01/06(金)17:36:13 No.1012358608

>スネイプはリリー相手にさえ穢れた血言っちゃう時点でもうアレ スネイプ最悪の記憶

140 23/01/06(金)17:36:14 No.1012358614

性格酷いし所業もクソだけどそんなやつが愛で危険な道進んでたり献身したりすると好感度がハネるんだ市丸ギンで見たんだ俺は

141 23/01/06(金)17:36:31 No.1012358692

>ハリーの親父は性格の悪いジョックではあったけど >それと比較してもシリウスブラックはやばい奴だと思う ジェームズがイキったジョックだとするとシリウスは狂人

142 23/01/06(金)17:36:46 No.1012358761

小説記憶から消えたんだけどシリウスなんかしたっけ?

143 23/01/06(金)17:36:54 No.1012358797

ジェームズの時代って戦時中に敵対国の子供同士が同じ学校にいたみたいなもんでしょ?

144 23/01/06(金)17:37:14 No.1012358885

死喰い人とかマジかっけえしマジリリー振り向くだろマジってどういう頭してんだこいつ

145 23/01/06(金)17:37:20 No.1012358917

>ハリーの親父は性格の悪いジョックではあったけど >それと比較してもシリウスブラックはやばい奴だと思う それ言い出したらハリーやハーマイオニーも敵に容赦しないクソジョック扱いになるぞ

146 23/01/06(金)17:37:34 No.1012358981

書き込みをした人によって削除されました

147 23/01/06(金)17:37:52 No.1012359054

>小説記憶から消えたんだけどシリウスなんかしたっけ? 学生時代にスネイプを叫び屋敷に送り込んだ

148 23/01/06(金)17:38:05 No.1012359118

>ハリーの親父は性格の悪いジョックではあったけど >それと比較してもシリウスブラックはやばい奴だと思う 純血嫌いの純血ですもの死喰い人アンチなだけでねっこは一緒 血は争えないんだな

149 23/01/06(金)17:38:23 No.1012359194

シリウスの目論見が成功してたらルーピンは退学だしスネイプは死ぬし何考えてたんだよあいつ

150 23/01/06(金)17:38:29 No.1012359224

>>小説記憶から消えたんだけどシリウスなんかしたっけ? >学生時代にスネイプを叫び屋敷に送り込んだ 暴れ柳…は当時なかったから危うくルーピンが殺すとこだったのか…

151 23/01/06(金)17:38:29 No.1012359228

>>>組み分け帽子って実はクソ無能なのでは >>いや…適正に振り分けてるな… >もっとこう…お互い成長し合えるような分け方にしろよ! >なんでクソなところ助長し合うような分け方にするんだよ! 本編とネットだとクソなところばかりクローズアップされてるだけで一応お互いの強みを磨き合える寮分けなんだよね…

152 23/01/06(金)17:38:34 No.1012359254

最終お辞儀バトルでホグワーツに残った生徒が多い寮がえらいみたいな空気あるけど 命がけの戦いなんて学生のやることじゃねえだろ 逃げても悪いことじゃねえよって思っちゃう

153 23/01/06(金)17:39:02 No.1012359381

>小説記憶から消えたんだけどシリウスなんかしたっけ? 嗅ぎ回ってるスネイプがウザいから狼男化したルーピンに食べさせようとした

154 23/01/06(金)17:39:16 No.1012359443

レガシーでは「」は絶対闇の魔法に走るからあまり闇の魔法を悪く言うな

155 23/01/06(金)17:39:19 No.1012359461

ジェームズはクソジョックス野郎だったけど友達の病気を利用してムカつくやつを手に掛けさせようとは考えないし事態を知れば助けに入る グリフィンドールの美点と悪弊を体現してるやつ

156 23/01/06(金)17:39:52 No.1012359632

>奴さんスネイプを暴れ柳に誘導して殺そうとしたよ 将来死喰い人になるやつを殺そうとしたならむしろ英雄だろ

157 23/01/06(金)17:40:05 No.1012359678

ジェームズってリリーと付き合い始めて校正したとかそんなんじゃなかったっけ…

158 23/01/06(金)17:40:10 No.1012359713

大人になったハーマイオニーはグリフィンドール生の悪い方向性の体現者だと思う

159 23/01/06(金)17:40:15 No.1012359735

暴れ柳はあれ暴れ柳とルーピンの二重仕掛けなのが性格悪いとか越えてマジで最悪だよシリウス

160 23/01/06(金)17:40:18 No.1012359756

ワームテールみたいなクズが親父の友達なのどうしてって思ってたのが読み進めると納得してしまってこれは…

161 23/01/06(金)17:40:38 No.1012359844

シリウスはグリフィンドールの死喰い人よ

162 23/01/06(金)17:40:43 No.1012359859

スネイプ以外で善良な生徒にやってたら問題だけど…本編で散々エコ贔屓してたスネイプだとな…

163 23/01/06(金)17:40:50 No.1012359898

更正したっていうけど当時のスネイプいじめるのって悪いことか?

164 23/01/06(金)17:40:51 No.1012359909

>ジェームズってリリーと付き合い始めて校正したとかそんなんじゃなかったっけ… 更生したからリリーが付き合ってくれただよ

165 23/01/06(金)17:40:58 No.1012359937

>将来死喰い人になるやつを殺そうとしたならむしろ英雄だろ スネイプ殺すだけならまだ擁護の余地はある ルーピンにやらせようとしたのが最悪

166 23/01/06(金)17:41:06 No.1012359967

>>小説記憶から消えたんだけどシリウスなんかしたっけ? >嗅ぎ回ってるスネイプがウザいから狼男化したルーピンに食べさせようとした そんなことしてた!?!?!?!?

167 23/01/06(金)17:41:16 No.1012360007

大人になったハリー達の顛末は作者ちょっと周りの意見に流されがちなのではと思ってしまう

168 23/01/06(金)17:41:21 No.1012360035

スネイプが悪いから学生時代のハリーの親父もなんの問題ない奴だった! ってのもまた逆張りの逆張りみたいな感じだからな

169 23/01/06(金)17:41:24 No.1012360053

>ジェームズってリリーと付き合い始めて校正したとかそんなんじゃなかったっけ… スネイプが負の側面しか見てなかっただけで高学年になると比較的更生してたしリリーも更生したジェームズに惹かれてたとかそんなんだったはず

170 23/01/06(金)17:41:33 No.1012360096

>更正したっていうけど当時のスネイプいじめるのって悪いことか? 人殺しだからって石投げていい権利なんてねえんだ

171 23/01/06(金)17:41:46 No.1012360161

>更正したっていうけど当時のスネイプいじめるのって悪いことか? だからスネイプはいじめられてねぇって!

172 23/01/06(金)17:42:09 No.1012360261

ワームテールはなんなのあいつ

173 23/01/06(金)17:42:11 No.1012360269

フォイとハリーがやりあってるのと大差ないよね…

174 23/01/06(金)17:42:13 No.1012360275

シリウスは冤罪抜きでもやった事全部白日の下に出したらアズカバンの世話になるんじゃねーのアイツ

175 23/01/06(金)17:42:22 No.1012360320

>>更正したっていうけど当時のスネイプいじめるのって悪いことか? >人殺しだからって石投げていい権利なんてねえんだ 反省せずに今も闇の魔術してらやつにならしてもいいんじゃねえかな

176 23/01/06(金)17:42:23 No.1012360324

ハリーの大人編はいっそちょっとこう一旦全部なかったことにしない?って思っちゃう

177 23/01/06(金)17:42:34 No.1012360365

当人がそう思ってなくてもハリーにすらいじめに見えてるのを否定はできんだろ

178 23/01/06(金)17:42:59 No.1012360473

シリウス以外ロクな頼れる大人がいない!

179 23/01/06(金)17:43:03 No.1012360491

>スネイプが悪いから学生時代のハリーの親父もなんの問題ない奴だった! >ってのもまた逆張りの逆張りみたいな感じだからな 双子のウィーズリーと比較される不良ではあるけど間違いなくクズではないよ

180 23/01/06(金)17:43:05 No.1012360502

スネイプ先生は闇の魔術に傾倒さえしなければリリーと結婚できそうだったのにね…

181 23/01/06(金)17:43:18 No.1012360565

これのせいでファンタビで麒麟がオジギしたことに対して(何で…?)ってなった

182 23/01/06(金)17:43:28 No.1012360618

ファンタビ見てるとこのジジイが全ての元凶に思えてくる 若い奴に尻拭いさせる癖昔からだし

183 23/01/06(金)17:43:28 No.1012360623

対スネイプは除いてもウィーズリー家の双子かそれ以上のイタズラをしていたのは確定してるので割と悪童だよ

184 23/01/06(金)17:43:30 No.1012360627

ハグリットもそうだけど定期的に特定のキャラに執拗な憎しみの言葉を吐き掛けるタイプの「」リザリン生がいるよね

185 23/01/06(金)17:44:13 No.1012360838

>フォイとハリーがやりあってるのと大差ないよね… あの二人と比べたらハリーとフォイの方が可哀想だよ まだ子世代の方がまとも喧嘩してるぞ

186 23/01/06(金)17:44:20 No.1012360882

スネイプの例の記憶ってハリー達で例えるならフォイがハリーと愉快な仲間達に袋叩きにされてナメクジめいたクリーチャーにされてる部分だけ切り取ってフォイはハリー達にいじめられてたって解釈するようなもんなのかな

187 23/01/06(金)17:44:27 No.1012360919

みんな「人間」である以上どっか美点があるし汚点もあるってのがこの作品の魅力だと思ってるので 減点式でキャラを採点するのはちょっともったいないかなと思っちゃう

188 23/01/06(金)17:44:30 No.1012360929

ルーピン先生がいなければ危なかった…

189 23/01/06(金)17:44:32 No.1012360943

スネイプに対して過剰に起こっていたように ジェームズに対しても判官贔屓しだす人が出てる状況よ

190 23/01/06(金)17:44:37 No.1012360965

双子も人気キャラたったのにいきなり悪い面がフューチャーされて当時は困惑した

191 23/01/06(金)17:44:53 No.1012361049

>シリウス以外ロクな頼れる大人がいない! 死ぬの早すぎる…

192 23/01/06(金)17:44:53 No.1012361050

>これのせいでファンタビで麒麟がオジギしたことに対して(何で…?)ってなった 本人も困惑してるからな

193 23/01/06(金)17:45:05 No.1012361115

あんな露骨にスリザリンを悪者にしたら そりゃお辞儀に付こうとする奴出てくるだろ…

194 23/01/06(金)17:45:12 No.1012361147

>スネイプ先生は闇の魔術に傾倒さえしなければリリーと結婚できそうだったのにね… 妹に嫌われたって泣いてるリリーにそれがどうしたって言っちゃうあたりちょっと厳しい気もするぞ!

195 23/01/06(金)17:45:41 No.1012361291

>ファンタビ見てるとこのジジイが全ての元凶に思えてくる >若い奴に尻拭いさせる癖昔からだし おじぎ矯正出来なかったのはまあジジイのせいだと言えなくもないが…

196 23/01/06(金)17:45:58 No.1012361363

>これのせいでファンタビで麒麟がオジギしたことに対して(何で…?)ってなった 未来見て最終的に善の方向に行くからまあいいんじゃないってなったのかもしれない

197 23/01/06(金)17:46:06 No.1012361394

欠点のレベルが「たまたま人が死んでない」とか「たまたまうまく行ったから捕まってない」とかなので評価してくれと言われても頷きづらいんだよ

198 23/01/06(金)17:46:14 No.1012361440

>ファンタビ見てるとこのジジイが全ての元凶に思えてくる >若い奴に尻拭いさせる癖昔からだし 対グリンデルバルドはともかく対ヴォルデモートはダンブルドア以外じゃ詰んでたと思うよ

199 23/01/06(金)17:46:23 No.1012361484

寮制がスリザリンの思想を更に先鋭化してるところはあると思う

200 23/01/06(金)17:46:30 No.1012361505

ヴォルデモートが暴れてた時代なのでヴォルデモート支持とアンチ同士の抗争みたいな面があるから親世代の関係は

201 23/01/06(金)17:46:34 No.1012361523

アルバスセブルスポッターってよく考えたらすげえ名前だよな…

202 23/01/06(金)17:46:44 No.1012361569

ホグワーツやりてぇ…

203 23/01/06(金)17:46:54 No.1012361606

フォイが大人になれば人格者になってるって聞いて興味出てる

204 23/01/06(金)17:47:05 No.1012361668

言っちゃあなんだけどスネイプの記憶って時点で絶対ジェームズ達は悪いようにしか出てこねえだろうなとは思う

205 23/01/06(金)17:47:13 No.1012361708

やっぱハッフルパフだよな

206 23/01/06(金)17:47:33 No.1012361797

>アルバスセブルスポッターってよく考えたらすげえ名前だよな… ジジイとスネイプの子供みたいじゃん…

207 23/01/06(金)17:47:39 No.1012361823

>欠点のレベルが「たまたま人が死んでない」とか「たまたまうまく行ったから捕まってない」とかなので評価してくれと言われても頷きづらいんだよ ハグリッドのことか…?

208 23/01/06(金)17:48:04 No.1012361948

善性ではあるがそれはそれとして自分含めて全てが盤面の駒なジジイ そうなった理由もちゃんとある

209 23/01/06(金)17:48:09 No.1012361968

双子は禁止されてる事は全部破ってみるタイプの悪童なので 本編で描写されてない罪状がまだまだたくさんあるんだろうな

210 23/01/06(金)17:48:17 No.1012362017

レガシーはなんか…こう…無法を無法で抑えてる感がある お辞儀はこの時代に産まれてりゃ良かったんだろうな

211 23/01/06(金)17:48:35 No.1012362108

ハグリットはトムにハメられなくても正直そのうち…

212 23/01/06(金)17:48:48 No.1012362162

>フォイが大人になれば人格者になってるって聞いて興味出てる 碌に親の愛に触れずに育って子供との関係上手く行ってないになったハリーと親の愛に包まれて育って良き父親になれたマルフォイの対比は上手いと思う あとスコーピウスは聖人だしメンタル鋼すぎる

213 23/01/06(金)17:48:55 No.1012362200

>お辞儀はこの時代に産まれてりゃ良かったんだろうな 無法時代に生まれてたらやってたことみんな犯罪にならないからな… 罰する法律がないから

214 23/01/06(金)17:49:06 No.1012362254

ロンの母ちゃん怒らすとアダバケダブラ撃ってくるから怖い

215 23/01/06(金)17:49:07 No.1012362261

フォイは嫁が良かった

216 23/01/06(金)17:49:22 No.1012362323

あの世界の人達差別好きすぎるだろ

217 23/01/06(金)17:49:23 No.1012362330

スネイプ先生の人気の高さがよく分かる

218 23/01/06(金)17:49:30 No.1012362368

>ロンの母ちゃん怒らすとアダバケダブラ撃ってくるから怖い 石にして砕いてくるからもっと怖いぞ

219 23/01/06(金)17:49:36 No.1012362406

ハグリッドは知識技術が学生レベルの時代にバレといて良かったまである

220 23/01/06(金)17:49:40 No.1012362429

ロンの母ちゃんってなんか意味不明に強いよな

221 23/01/06(金)17:49:43 No.1012362448

フォイは親父もかあちゃんも真っ当だから

222 23/01/06(金)17:49:52 No.1012362487

>無法時代に生まれてたらやってたことみんな犯罪にならないからな… >罰する法律がないから アバダケダブラはこの時代でも違法だよ!

223 23/01/06(金)17:49:58 No.1012362516

>アルバスセブルスポッターってよく考えたらすげえ名前だよな… そんな…僕の名前の由来はお父さんを捨て石にしようとした人とお婆ちゃんにBSSしてお父さんをいじめてた人だったなんて…

224 23/01/06(金)17:50:00 No.1012362526

完全に善性だがひたすら運が悪い弟のアバーフォース

225 23/01/06(金)17:50:10 No.1012362576

結局親無しはろくなやつに育たないって夢も希望もない話すぎんか?

226 23/01/06(金)17:50:28 No.1012362663

イギリスだぞ?

227 23/01/06(金)17:50:35 No.1012362698

>フォイは親父もかあちゃんも真っ当だから 母ちゃんはまあ置いといて親父はどうかなぁ!?

228 23/01/06(金)17:50:44 No.1012362739

>アバダケダブラはこの時代でも違法だよ! レガシーより大体100年前だったら合法アバタだったのになあ…

229 23/01/06(金)17:50:58 No.1012362819

>完全に善性だがひたすら運が悪い弟のアバーフォース 本編だけだと性癖がおかしいだけで済んでたのにファンタビで無責任中出しまで追加されたのは運が悪すぎる…

230 23/01/06(金)17:51:01 No.1012362832

ハグリッドよく言われるけどニューヨークで魔法生物大脱走やらかしたニュートより全然マシだと思うんですよ

231 23/01/06(金)17:51:03 No.1012362850

フォイ一家はなんか変な強さがあるなと最近映画見たり原作読んで思ったよ

232 23/01/06(金)17:51:24 No.1012362956

親父は裏切り者のコウモリのカスだろ!

233 23/01/06(金)17:51:33 No.1012363012

でもアバダケると魂引き裂かれるよ?

234 23/01/06(金)17:51:36 No.1012363025

呪いの子はローリング以外の手も入ってるからキャラが二次創作的な強調され過ぎてないかなって感じるところはある

235 23/01/06(金)17:52:10 No.1012363171

強めの思想よりやっぱ家族だわできる親父なだけまともなんだよフォイの親父

236 23/01/06(金)17:52:20 No.1012363210

>>無法時代に生まれてたらやってたことみんな犯罪にならないからな… >>罰する法律がないから >アバダケダブラはこの時代でも違法だよ! なんかPVだと一般攻撃呪文並にぽんぽん飛んでるから特にガタガタ言うヤツがいないんだと思ってたがやっぱダメなのか…

237 23/01/06(金)17:52:24 No.1012363230

フォイパパは最後まで家族を守ろうとしてたから…

238 23/01/06(金)17:52:43 No.1012363310

>ハグリッドよく言われるけどニューヨークで魔法生物大脱走やらかしたニュートより全然マシだと思うんですよ ハグリッドの問題点は言動よりも倫理観と安全意識だから…

239 23/01/06(金)17:52:46 No.1012363321

>本編だけだと性癖がおかしいだけで済んでたのにファンタビで無責任中出しまで追加されたのは運が悪すぎる… そもそも何もなきゃ結婚する気だったから無責任じゃなくない? 彼女が出て行ったのはまあうん…

240 23/01/06(金)17:52:51 No.1012363341

ルシウスはジニーの件だけでも酷いのに何どさくさ紛れに許されてるんだよ!

241 23/01/06(金)17:52:53 No.1012363350

>親父は裏切り者のコウモリのカスだろ! だから最終決戦でもこうやって一家揃って逃げるね...

242 23/01/06(金)17:53:02 No.1012363398

フォイは呪いの子だっけ? で 僕は学生時代君たちの仲間に入れてもらいたかっただけなのかもな… とか言うくらいには人格者だしデレデレ

243 23/01/06(金)17:53:09 No.1012363445

フォイパパは悪い意味でも良い意味でも俗な人だよな

244 23/01/06(金)17:53:11 No.1012363453

>キミもハッフルパフに入寮して闇の魔法使いになろう!

245 23/01/06(金)17:53:14 No.1012363465

フォイ一家は逆に間が良すぎるだけの風見鶏クソ野郎だろ!

246 23/01/06(金)17:53:30 No.1012363533

フォイ一家のこんなガチな反社の集まり勘弁してよぉー!ってリアクションほんと好き

247 23/01/06(金)17:53:41 No.1012363581

殺人グモ森に放し飼いはどうかと思うんすよ

248 23/01/06(金)17:53:43 No.1012363590

>ハグリッドよく言われるけどニューヨークで魔法生物大脱走やらかしたニュートより全然マシだと思うんですよ 危機管理不足で逃がすのと危機管理無しで森に危険度最大の生物済ませるのは別の方向性のヨシ案件ですね…

249 23/01/06(金)17:53:48 No.1012363618

そういう風見鶏できるご家庭はつええんだ!

250 23/01/06(金)17:53:54 No.1012363649

前世代の大人たちが作り上げたクソの尻拭いを新世代の人たちがやる物語とすれば結構一貫性はある

251 23/01/06(金)17:53:56 No.1012363660

フォイ家は極端に身内大好き!な家系なので身内に善人がいると善人に傾くのだ

252 23/01/06(金)17:53:56 No.1012363663

スリザリン寮でみんなも学ぼう

253 23/01/06(金)17:54:01 No.1012363690

登場人物の大半がイギリス人なんだからそりゃ性格終わってるやつしかいないだろ

254 23/01/06(金)17:54:26 No.1012363800

>登場人物の大半がイギリス人なんだからそりゃ性格終わってるやつしかいないだろ へ…ヘイトスピーチ…

255 23/01/06(金)17:54:28 No.1012363807

>僕は学生時代君たちの仲間に入れてもらいたかっただけなのかもな… 僕の学生時代なんてクラップとゴイルだぞ? は酷すぎる

256 23/01/06(金)17:54:31 No.1012363818

>ハグリッドの問題点は言動よりも倫理観と安全意識だから… そこはニュートも…

257 23/01/06(金)17:54:42 No.1012363877

京都を舞台にしてるようなものだからな…

258 23/01/06(金)17:54:43 No.1012363882

>ルシウスはジニーの件だけでも酷いのに何どさくさ紛れに許されてるんだよ! 一家全体で日記とバジリスクの牙とニワトコの杖をハリー達に提供したからいいだろ

259 23/01/06(金)17:54:48 No.1012363908

>>ハグリッドよく言われるけどニューヨークで魔法生物大脱走やらかしたニュートより全然マシだと思うんですよ >ハグリッドの問題点は言動よりも倫理観と安全意識だから… 魔法生物に関わる人のそこの部分は五十歩百歩だと思う

260 23/01/06(金)17:55:42 No.1012364159

結局あの世界平均だと言うほどハグリット悪くないになっちゃうんだよな

261 23/01/06(金)17:56:01 No.1012364243

>フォイ家は極端に身内大好き!な家系なので身内に善人がいると善人に傾くのだ スリザリン自体こんなノリみたいだからゲームでもスリザリン入ったら 多分身内ってことで悪くはされないんだろうなって信頼がある

262 23/01/06(金)17:56:04 No.1012364262

>一家全体で日記とバジリスクの牙とニワトコの杖をハリー達に提供したからいいだろ ファインプレイがすぎるぞこの裏切者一家…!

263 23/01/06(金)17:56:05 No.1012364265

ニュートとハグリッドって見た目とダンブルドアに管理されてるかどうかくらいの違いしかないような

264 23/01/06(金)17:56:41 No.1012364427

クラップは役者すら…

265 23/01/06(金)17:56:44 No.1012364444

>>一家全体で日記とバジリスクの牙とニワトコの杖をハリー達に提供したからいいだろ >ファインプレイがすぎるぞこの裏切者一家…! 後世の歴史書でスネイプと混同して死喰い人に入り込んでたスパイって評価になりそう

266 23/01/06(金)17:56:50 No.1012364473

スリザリンでも身内のマグル生まれは迫害しないっぽいしな まあマグル生まれは怖くて自白できないとも…

267 23/01/06(金)17:56:53 No.1012364490

巨人のハーフなんてあんなもんだろ

268 23/01/06(金)17:57:08 No.1012364545

ハリーポッターの登場人物で性格いいのセドリックくらいでは?

269 23/01/06(金)17:57:14 No.1012364571

フォイパパが秘密の部屋のラストで突発的にハリー殺そうとしてたの無謀すぎて笑う

270 23/01/06(金)17:57:38 No.1012364692

>ハリーポッターの登場人物で性格いいのセドリックくらいでは? ミネルバとフリットウィックもいるぞ

271 23/01/06(金)17:57:49 No.1012364751

ダンブルドアは別にカスじゃないよ人並み以上に人格も優れていて倫理観もある ただそういうの無視して最善手選ぶだけで

272 23/01/06(金)17:57:55 No.1012364775

>巨人のハーフなんてあんなもんだろ ボーバトンの校長に謝らんかい

273 23/01/06(金)17:57:54 No.1012364776

ニュートはハグリッドがアラゴク繁殖したことと禁じられた森に定着させたこと知ったらめちゃくちゃ興奮しそう

274 23/01/06(金)17:57:57 No.1012364787

>ハリーポッターの登場人物で性格いいのセドリックくらいでは? ルーナも性格はいいぞ!不思議ちゃんだけど

275 23/01/06(金)17:58:28 No.1012364918

このジジイは自分のことも容赦なく駒にできるからそこは好き

276 23/01/06(金)17:58:35 No.1012364953

ダンブルドアの家系化け物しかいないな

277 23/01/06(金)17:58:39 No.1012364969

ジジイは過去のやらかしのせいで自分の子と一切信用してないけど本人が思ってるほど悪逆でもないからな それはそれとして一貫してより大きな善のために動くんだけど

278 23/01/06(金)17:58:45 No.1012365003

ちゃんと生物ごとの対処法を弁えてるニュートとちったぁ◯◯(常人は死ぬ)けど可愛い奴だで終わらせるハグリッドはさすがに安全意識は違うと思う…

279 23/01/06(金)17:58:50 No.1012365027

校長が教師にお前生徒に情が移ったのか?って聞くのマジで人の心がなくて好き

280 23/01/06(金)17:58:51 No.1012365030

>ダンブルドアは別にカスじゃないよ人並み以上に人格も優れていて倫理観もある >ただそういうの無視して最善手選ぶだけで ダンブルドアってもう一人自分がいたら絶対同族嫌悪で殺し合うよね

281 23/01/06(金)17:58:51 No.1012365031

>フォイパパが秘密の部屋のラストで突発的にハリー殺そうとしてたの無謀すぎて笑う あれは映画オリジナルだし… アズカバンのラストでハリーがファイアボルト乗って暴走するのも原作に無いし

282 23/01/06(金)17:58:52 No.1012365043

>ハリーポッターの登場人物で性格いいのセドリックくらいでは? マ、マクゴナガル先生…

283 23/01/06(金)17:59:04 No.1012365099

>ダンブルドアは別にカスじゃないよ人並み以上に人格も優れていて倫理観もある >ただそういうの無視して最善手選ぶだけで ところで妹のことについてですが…

284 23/01/06(金)17:59:18 No.1012365162

>フォイパパが秘密の部屋のラストで突発的にハリー殺そうとしてたの無謀すぎて笑う あの辺原作のままでよかったのに

285 23/01/06(金)17:59:27 No.1012365195

滅茶苦茶贔屓してたのも最終的に死ぬのは確定なので短い人生をより良くしてやろうという考えでやったことではある それは人間の考えではなく化け物の考えでは?と言われればそれはそう

286 23/01/06(金)17:59:28 No.1012365211

>ハリーポッターの登場人物で性格いいのセドリックくらいでは? みんなの前でハリーに辱められた… 許さんぞハリーポッター… ロングボトムを…殺す!

287 23/01/06(金)17:59:36 No.1012365240

なんかこういう世界観だからこそレガシーしてぇなってなる

288 23/01/06(金)17:59:56 No.1012365318

ニュートは魔法生物に擬態というか仲間だと思わせられるの強すぎる

289 23/01/06(金)18:00:04 No.1012365355

>なんかこういう世界観だからこそレガシーしてぇなってなる (息をするように使われるアバダケダブラ)

290 23/01/06(金)18:00:10 No.1012365383

ルーナ好き 美人だから

291 23/01/06(金)18:00:53 No.1012365568

オブスキュラス秘密に飼ってるvsネクロマンチュラ秘密に繁殖させてる ファイッ

292 23/01/06(金)18:00:57 No.1012365584

フォイは側近があの2人だもん そりゃあ嫉妬してもしょうがない

293 23/01/06(金)18:01:08 No.1012365625

魔法界のために全てを駒に出来るたまたま善の方に立っていた化け物

294 23/01/06(金)18:01:33 No.1012365764

>ルーナ好き >美人だから 全裸グラビアあるから好き

295 23/01/06(金)18:01:40 No.1012365792

>ちゃんと生物ごとの対処法を弁えてるニュートとちったぁ◯◯(常人は死ぬ)けど可愛い奴だで終わらせるハグリッドはさすがに安全意識は違うと思う… 流石に授業中はそこまでヤバいのは出してないよハグリッド 初手で指示無視されたせいでろくな教材用意できなかったともいう

296 23/01/06(金)18:01:54 No.1012365852

妹生きてたら悪人になったかもしれないけど死んだから善人やってるよね

297 23/01/06(金)18:01:59 No.1012365874

ハグリッドの小屋には近寄りたくねぇ

298 23/01/06(金)18:02:06 No.1012365896

「」ッターは存在しないはずの闇のハッフルパフになって歴史の闇に葬られたい欲求を押さえられない

299 23/01/06(金)18:02:12 No.1012365936

>オブスキュラス秘密に飼ってるvsネクロマンチュラ秘密に繁殖させてる >ファイッ (お互いの魔法生物を自慢して仲良くなる二人)

300 23/01/06(金)18:02:16 No.1012365954

「」ビル多いな

301 23/01/06(金)18:02:36 No.1012366041

ロックハートとかフォイパパもだけど見栄のために人格者しか認めないタイプの杖持って結局へっぽこ化してるの割と社会問題な気する

302 23/01/06(金)18:02:49 No.1012366099

悪人プレイしたい気持ちと善人プレイしたい気持ちがある

303 23/01/06(金)18:03:28 No.1012366251

人間バスケしたいよなぁ…

304 23/01/06(金)18:03:39 No.1012366294

>>ダンブルドアは別にカスじゃないよ人並み以上に人格も優れていて倫理観もある >>ただそういうの無視して最善手選ぶだけで >ところで妹のことについてですが… そこがきっかけで魔法界維持マシーンになったので

305 23/01/06(金)18:03:55 No.1012366356

ニュートだってホグワーツ退学になりかけてるしな…

306 23/01/06(金)18:04:00 No.1012366380

>「」ッターは存在しないはずの闇のハッフルパフになって歴史の闇に葬られたい欲求を押さえられない ハッフルパフの先生がうちが他の寮に負けてるのは闇の魔術師の排出量くらいですよってやるのすき

307 23/01/06(金)18:04:07 No.1012366411

>フォイは呪いの子だっけ? で >僕は学生時代君たちの仲間に入れてもらいたかっただけなのかもな… >とか言うくらいには人格者だしデレデレ お前にはグレンジャーとウィーズリィ俺にはクラッブとゴイルはそうだねすぎる...

308 23/01/06(金)18:04:26 No.1012366498

ハグリッドのぐだぐだはちゃんと注意したのにフォイに最初の授業をぐちゃぐちゃにされたのが響いてるからな

309 23/01/06(金)18:05:04 No.1012366668

欠損しまくってたハグリッドの前の教師といい魔法生物学は頭のネジ飛んでないとやれない職業すぎる

310 23/01/06(金)18:05:36 No.1012366808

でも散々やらかして来たくせに初恋の子が死にそうになったらダンブルドア頼って来たスネイプも悪いよなぁ

311 23/01/06(金)18:05:48 No.1012366848

>悪人みたいな雰囲気だったスネイプ先生が実はずっと守ってくれてて >善人みたいな雰囲気だったジジイがクソカス野郎なのがわかるのいいよね… スネイプは愛 ジジイも目的を遂げるために大事に育てる愛

312 23/01/06(金)18:06:14 No.1012366957

ロックハートの持っているサクラの木でできた杖は持ち主に誠実さ強く求め嘘を嫌う性質があり

313 23/01/06(金)18:06:15 No.1012366961

ダンブルドアはホモは駄目だな…って再確認させてくれる

314 23/01/06(金)18:06:38 No.1012367069

ジジイの愛は屠殺される家畜に向ける愛なんだよ…

315 23/01/06(金)18:06:38 No.1012367074

愛の対象が変わればまた個人への対応は変わる

316 23/01/06(金)18:06:50 No.1012367129

>ジジイも目的を遂げるために大事に育てる愛 利用する為に育てる愛はこの世で最も悍ましい物だよ

317 23/01/06(金)18:07:00 No.1012367162

何度見ても水を飲むの嫌がるジジイが面白すぎて笑ってしまう

318 23/01/06(金)18:07:01 No.1012367166

4巻で死喰い人わいたのクィディッチW杯に興奮したからとかいうクソみたいな理由なの最近知った

319 23/01/06(金)18:07:13 No.1012367227

ダンブルドアとグリンデルバルドの雰囲気はなんかねっちょりしている

320 23/01/06(金)18:07:53 No.1012367403

>4巻で死喰い人わいたのクィディッチW杯に興奮したからとかいうクソみたいな理由なの最近知った さすがフーリガンの本場…

321 23/01/06(金)18:07:57 No.1012367417

>でも散々やらかして来たくせに初恋の子が死にそうになったらダンブルドア頼って来たスネイプも悪いよなぁ ジェームズとガキは死んでもいいけどリリーだけは助けて!は見下げ果てた奴すぎる…

322 23/01/06(金)18:07:59 No.1012367430

>何度見ても水を飲むの嫌がるジジイが面白すぎて笑ってしまう ハリー頼む…やめてくれ…

323 23/01/06(金)18:08:11 No.1012367491

>でも散々やらかして来たくせに初恋の子が死にそうになったらダンブルドア頼って来たスネイプも悪いよなぁ 見下げはてたやつじゃ

324 23/01/06(金)18:08:28 No.1012367566

>でも散々やらかして来たくせに初恋の子が死にそうになったらダンブルドア頼って来たスネイプも悪いよなぁ 死ぬのが確定するまで普通に敵同士だったのが本当にひどいと思うよスネイプ

325 23/01/06(金)18:08:40 No.1012367625

一応スネイプはずっと陰湿なクソ野郎だよ 悪事はしまくってたけど唯一大切なリリーにその被害が及びそうになってリリーだけは助けて!って思考だし

326 23/01/06(金)18:09:16 No.1012367773

>>何度見ても水を飲むの嫌がるジジイが面白すぎて笑ってしまう >ハリー頼む…やめてくれ… 飲めじじい!飲め!

327 23/01/06(金)18:09:43 No.1012367914

毎年楽しみに新刊待ってる状態だったからどんどん主人公三人組がヒスって何度もケンカしてるのは辛かった 思春期ってそういうものとはいえ

328 23/01/06(金)18:10:00 No.1012367990

リリーだけでも助けてからダンブルドア見下げ果てた奴じゃされて一家全員助けてに変わるのでなんか笑ってしまった

329 23/01/06(金)18:10:20 No.1012368070

リリーに対しても君の血は穢れてるけど君のことは特別だから!ってクソみたいな事言って絶交されちゃうし

330 23/01/06(金)18:10:20 No.1012368072

>>ジジイも目的を遂げるために大事に育てる愛 >利用する為に育てる愛はこの世で最も悍ましい物だよ ちょいと違うけど人間さんだって畜産を育てるのに普遍的に愛を用いるよ

331 23/01/06(金)18:10:21 No.1012368076

スネイプはリリー狙われたから寝返ったのがマジで見下げはてた行いだからな… そんなんで寝返るなら最初から死喰い人してるんじゃねえよ!

332 23/01/06(金)18:10:34 No.1012368129

スレ画はスネイプが言う資格はないよ

333 23/01/06(金)18:11:15 No.1012368314

ブラックとかも生々しいダメなやつだよな いいぞジェームス!

334 23/01/06(金)18:11:37 No.1012368417

>スネイプはリリー狙われたから寝返ったのがマジで見下げはてた行いだからな… >そんなんで寝返るなら最初から死喰い人してるんじゃねえよ! 人間臭くてわかりやすいよね

335 23/01/06(金)18:12:05 No.1012368533

シリウスは大人になる時間を牢獄で過ごしてたから…

336 23/01/06(金)18:12:13 No.1012368572

なんで狙われたかというとそれも自分のせいなのが

337 23/01/06(金)18:12:27 No.1012368629

子供時代にはキラキラして見えた大人たちの底が成長に伴って見えてくる作りは普通に好き

338 23/01/06(金)18:13:03 No.1012368814

スネイプは最後までクソ野郎だよ たまたま母親に横恋慕してたから守ってくれてただけだし

339 23/01/06(金)18:13:23 No.1012368919

大人になると言うのはかなしいことなんじゃよハリー

340 23/01/06(金)18:13:28 No.1012368940

懐いてたハグリッドにだんだん近寄らないの生々しいよね…いやお前よく学園いれるな

341 23/01/06(金)18:13:32 No.1012368959

一部のちゃんとした大人の人たちはマジでボロが出ないしずっと大人なのが結構好き

342 23/01/06(金)18:13:48 No.1012369040

>4巻で死喰い人わいたのクィディッチW杯に興奮したからとかいうクソみたいな理由なの最近知った キレるクラウチjr.

343 23/01/06(金)18:13:50 No.1012369050

雌鹿の意味がよくわからなかった

344 23/01/06(金)18:14:37 No.1012369264

良いやつから死んでいく

345 23/01/06(金)18:14:47 No.1012369318

>雌鹿の意味がよくわからなかった ジェームズは牡鹿 の妻だから…

346 23/01/06(金)18:15:17 No.1012369452

ジェームズがいなくてもリリーがスネイプに惹かれるはずもなく

347 23/01/06(金)18:15:27 No.1012369495

こっちの子供向け小説に足りないのはこういう生々しさだと思う

348 23/01/06(金)18:15:31 No.1012369513

スネイプは母?

349 23/01/06(金)18:15:47 No.1012369588

>雌鹿の意味がよくわからなかった リリーの守護霊は雌鹿 守護霊は最も幸福な記憶をもとに生まれる

350 23/01/06(金)18:15:48 No.1012369591

リリーの守護霊が牝鹿

351 23/01/06(金)18:15:53 No.1012369625

>こっちの子供向け小説に足りないのはこういう生々しさだと思う いらねえ!

352 23/01/06(金)18:16:12 No.1012369714

>ジェームズがいなくてもリリーがスネイプに惹かれるはずもなく マグル差別とかそういう意識がずっと根っこにあるからなこいつ…

353 23/01/06(金)18:17:04 No.1012369935

リリーに合わせて守護霊も変化したんだろうなと思うけど牡鹿じゃなくて雌鹿なんだ…ってなる

354 23/01/06(金)18:17:17 No.1012369987

本当にリリーだけだったのか

355 23/01/06(金)18:17:18 No.1012369992

>こっちの子供向け小説に足りないのはこういう生々しさだと思う 妖怪アパートはホモに傾倒せずこういうドロドロを追加するべきだった

356 23/01/06(金)18:19:25 No.1012370596

>リリーの守護霊は雌鹿 >守護霊は最も幸福な記憶をもとに生まれる もしかしてハリーが守護霊の呪文覚えるのに苦労したのはこのせい?

357 23/01/06(金)18:20:52 No.1012371008

対魔忍並みの行動

↑Top