ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/06(金)13:07:00 No.1012297946
スパイダーマンって体から糸出すんじゃないの…?
1 23/01/06(金)13:07:22 No.1012298026
ガジェットから糸出すとかどこが蜘蛛男なんだよ…
2 23/01/06(金)13:09:18 No.1012298429
そういうバースのスパイダーマンもいる
3 23/01/06(金)13:09:34 No.1012298476
>ガジェットから糸出すとかどこが蜘蛛男なんだよ… それ言うなら手首からじゃなくて尻から出さないと…
4 23/01/06(金)13:09:39 No.1012298496
踵かコレ なんか破廉恥な格好をしてるのかと
5 23/01/06(金)13:11:15 No.1012298825
あの強度の糸を出す装置を能力関係無く作れる方がむしろやばいと思う
6 23/01/06(金)13:13:05 No.1012299187
蜘蛛成分強くなると体から糸出せたり腕からトゲ生やしたりできるし...
7 23/01/06(金)13:15:42 No.1012299706
本当にヤバいのはスパイダーセンス
8 23/01/06(金)13:17:24 No.1012300039
蜘蛛由来の能力って壁や天井に貼り付けるくらいしかなくね?
9 23/01/06(金)13:21:28 No.1012300970
>蜘蛛由来の能力って壁や天井に貼り付けるくらいしかなくね? ピータームズムズを忘れるなよ!
10 23/01/06(金)13:24:51 No.1012301715
昨日スパイダーマンのゲーム始めて同じことでびっくりした スーツもなんかハイテクだこれ!
11 23/01/06(金)13:25:12 No.1012301782
俺はチンポから糸出る
12 23/01/06(金)13:25:33 No.1012301873
サムライミが悪いよ
13 23/01/06(金)13:27:55 No.1012302420
NWHえっ身体から出るの…?怖っ… っ感じのリアクションだった気がする
14 23/01/06(金)13:29:09 No.1012302692
何でスーツ越しに手足張り付くの?っていつも思ってしまう
15 23/01/06(金)13:32:04 No.1012303348
身体能力も当然凄いが疲れるのであまりそういうのには頼らない …その割には体張ってるねピーターくんは
16 23/01/06(金)13:34:34 No.1012303882
>>蜘蛛由来の能力って壁や天井に貼り付けるくらいしかなくね? >ピータームズムズを忘れるなよ! 設定的には筋力もクモというか人間サイズのクモみたいになってるので「昆虫が人間サイズになったら~」ってレベルになってる MCUだとそこまで描写されてないけど数百km/hで走ってビルを飛び越えるジャンプしてハルクに近い筋力で殴り合える
17 23/01/06(金)13:35:07 No.1012303983
映画見なよ! アメイジングだぞ!
18 23/01/06(金)13:35:37 No.1012304092
人間のヴィラン相手なら本気出せばバラバラにできるのに同レベルで殴り合ってんだよな
19 23/01/06(金)13:36:19 No.1012304244
一時期テレビで放送されてたやつが体から出す練習してたのを観た影響が大きそう
20 23/01/06(金)13:36:51 No.1012304360
スパイダーマンの最大の能力って直感的予知能力だよね
21 23/01/06(金)13:37:02 No.1012304408
いいよねピーター2の糸に驚く2人
22 23/01/06(金)13:38:31 No.1012304698
生成可能な蜘蛛糸なんて特許取ればそれだけでヒーロー活動のための資金賄えるのでは?
23 23/01/06(金)13:38:58 No.1012304790
>生成可能な蜘蛛糸なんて特許取ればそれだけでヒーロー活動のための資金賄えるのでは? 特許取ったら正体バレちゃわない?
24 23/01/06(金)13:39:01 No.1012304807
>スパイダーマンの最大の能力って直感的予知能力だよね スパイダーマンJだとゼロシステムみたいになってた
25 23/01/06(金)13:39:30 No.1012304906
例の中指と薬指だけ手のひら側に曲げるのが糸出す機械のスイッチ押すためだったのをこれやって知ったよ
26 23/01/06(金)13:39:47 No.1012304963
>スパイダーマンJだとゼロシステムみたいになってた 本家でも描写によっては明確に予知っぽくなる ビジョンまで浮かぶような描写もあるし
27 23/01/06(金)13:39:58 No.1012304999
身体から糸出すとしたらお尻からプシャって出す感じにならない?
28 23/01/06(金)13:40:30 No.1012305108
新しい映画の方のスパイダーマンもゲーム同じで機械から糸出すの?
29 23/01/06(金)13:40:41 No.1012305138
手首から糸じゃなくて銃弾撃ち出すスパイダーマンも居たりする
30 23/01/06(金)13:41:07 No.1012305235
ライミ版から入ったから違和感あった それじゃ壁に貼り付けるちょっと頑丈な全身スーツ男じゃんって 長く戦ってたらアメイジングの磁化みたいなことが必要になるし一長一短かな
31 23/01/06(金)13:42:15 No.1012305479
手首から糸出し始めるともうメタヒューマン通りこしてミュータントになっちゃうからな
32 23/01/06(金)13:42:42 No.1012305580
スパイダーセンス言うけど蜘蛛要素あるのか?あれは
33 23/01/06(金)13:42:50 No.1012305602
肛門の周りにイボイボができてそこから糸が出る と思ったけど蜘蛛人間な時点でメチャクチャな変化だからいい感じに使いやすく手首から出るように変異するかもしれない
34 23/01/06(金)13:43:36 No.1012305757
>スパイダーセンス言うけど蜘蛛要素あるのか?あれは あれは蜘蛛の知覚力の漫画的表現だから…
35 23/01/06(金)13:43:50 No.1012305805
>スパイダーセンス言うけど蜘蛛要素あるのか?あれは 蜘蛛のような直感! …コンピューター内でもセンスで危機感じてるの何なの?
36 23/01/06(金)13:43:53 No.1012305816
スパイダーセンスってオカルト的な能力なの?
37 23/01/06(金)13:44:28 No.1012305930
>メタヒューマン通りこしてミュータント ライト層だとそこらへん同じに感じるのある 事故かなんかで能力持った人とガジェット自作して頑張ってる人くらいの分け方しかしてない
38 23/01/06(金)13:44:34 No.1012305950
蜘蛛の遺伝子注射したら腕が6本になったりするような男だぞスパイダーマンは
39 23/01/06(金)13:44:35 No.1012305953
車をポンポン手で投げるし糸で振り回してもいる
40 23/01/06(金)13:45:01 No.1012306037
>スパイダーセンスってオカルト的な能力なの? 正直そう (光速の)レーザーを後ろから撃たれても避けられる
41 23/01/06(金)13:45:01 No.1012306038
センチネルが反応したらミュータント
42 23/01/06(金)13:46:16 No.1012306330
バースではスパイダーセンスで君もそうなのか…ってやっててもう細かい話は省くぞ!ってくらいの能力
43 23/01/06(金)13:46:32 No.1012306385
今始めたばかりだからマイルズモラレスをアルティメットにアップグレードしてPS5版もらうか悩む アダプティブトリガー対応してるんだよね?
44 23/01/06(金)13:46:44 No.1012306426
スパイダーマンは戦える予知能力者枠だよ
45 23/01/06(金)13:47:12 No.1012306526
能力の発現に理由があるのがメタヒューマン(放射能浴びたり) ある日突然覚醒して人間じゃなくなったのがミュータント
46 23/01/06(金)13:47:22 No.1012306556
自作の糸をシューターで出してたけどこんなの作ったら特許取れるし貧乏学生になんかなるわけないじゃん!ってなって自前で出すようになったライミ版
47 23/01/06(金)13:47:35 No.1012306606
壁の向こうに凄いのがいる!とかだけじゃなくて異次元からの殺気もキャッチする 何なんだよこいつ
48 23/01/06(金)13:48:13 No.1012306765
オズコープからなぜか大量の糸を購入する学生!!
49 23/01/06(金)13:48:18 No.1012306785
どんな敵でも即死させられるクラスの毒液出せた時期もあった
50 23/01/06(金)13:48:23 No.1012306804
>能力の発現に理由があるのがメタヒューマン(放射能浴びたり) 俺そういうのミューテイトって呼んでたわ
51 23/01/06(金)13:48:32 No.1012306840
幽体離脱させられてもスパイダーセンスで身体が勝手に動く! これなんかヤバい力なんじゃ……
52 23/01/06(金)13:48:56 No.1012306931
鉄並みの強度があって時間が来れば勝手に溶けるって便利すぎるよね
53 23/01/06(金)13:49:08 No.1012306973
ところでこのスパイダーウーマンだが
54 23/01/06(金)13:49:28 No.1012307039
※たまにセンスを解析して再現する社長がいる…
55 23/01/06(金)13:49:30 No.1012307049
>ところでこのスパイダーウーマンだが どのスパイダーウーマン?
56 23/01/06(金)13:49:49 No.1012307110
>どのスパイダーマン?
57 23/01/06(金)13:50:19 No.1012307202
というかライターの得意分野もあって割とスパイダーマン自身も割とオカルト側にいた頃もある スパイダーバースで中心になってたクモパワーも元はこの辺
58 23/01/06(金)13:50:21 No.1012307208
マイルズって糸どうしてるの?
59 23/01/06(金)13:50:22 No.1012307212
>能力の発現に理由があるのがメタヒューマン(放射能浴びたり) >ある日突然覚醒して人間じゃなくなったのがミュータント 人間未満の三等市民どもの区別などどうでもいいわい
60 23/01/06(金)13:50:35 No.1012307260
>人間のヴィラン相手なら本気出せばバラバラにできるのに同レベルで殴り合ってんだよな コミックだと思いっきり疲れてたときに下っ端の戦闘員に殴られながら休むという器用なマネしてた 常人レベルならほぼダメージ入らないんだな…
61 23/01/06(金)13:50:39 No.1012307275
サクラスパイダーちゃんいいよね
62 23/01/06(金)13:50:58 No.1012307354
ピーターって最初のコミックから天才設定だったんです?
63 23/01/06(金)13:51:20 No.1012307436
>人間未満の三等市民どもの区別などどうでもいいわい 全員ミュータントにしてやる
64 23/01/06(金)13:51:39 No.1012307498
>>能力の発現に理由があるのがメタヒューマン(放射能浴びたり) >俺そういうのミューテイトって呼んでたわ ミュータントと一緒にされそうだし…
65 23/01/06(金)13:52:05 No.1012307581
>肛門の周りにイボイボができてそこから糸が出る >と思ったけど蜘蛛人間な時点でメチャクチャな変化だからいい感じに使いやすく手首から出るように変異するかもしれない なあもしかしてスパイダーグウェンの肛門って手首にあるんじゃ
66 23/01/06(金)13:52:52 No.1012307745
>ピーターって最初のコミックから天才設定だったんです? がり勉のナードで編集会議でこんなやつ主人公にして売れる訳ないだろ!ふざけんな!と怒鳴られたほどの能力です
67 23/01/06(金)13:53:21 No.1012307846
>あの強度の糸を出す装置を能力関係無く作れる方がむしろやばいと思う あの技術世界に広めたらいいのにな
68 23/01/06(金)13:54:17 No.1012308011
>あの技術世界に広めたらいいのにな どうせろくでもないことになるんだろ
69 23/01/06(金)13:54:23 No.1012308032
>>ピーターって最初のコミックから天才設定だったんです? >がり勉のナードで編集会議でこんなやつ主人公にして売れる訳ないだろ!ふざけんな!と怒鳴られたほどの能力です ガリ勉ナードをスーパーパワーのお調子者にしておじさん殺されるだけでこんなに当たるなんて凄いな…
70 23/01/06(金)13:54:24 No.1012308034
スパイダーマンがあちこち糸蒔き散らすから解析されててもおかしくはないんじゃない?
71 23/01/06(金)13:55:01 No.1012308158
>肛門の周りにイボイボができてそこから糸が出る >と思ったけど蜘蛛人間な時点でメチャクチャな変化だからいい感じに使いやすく手首から出るように変異するかもしれない いい感じに変異しなかったやつのパロディ映画もあったな
72 23/01/06(金)13:55:01 No.1012308159
サムライミだとがり勉ナードだったよね
73 23/01/06(金)13:55:10 No.1012308196
>生成可能な蜘蛛糸なんて特許取ればそれだけでヒーロー活動のための資金賄えるのでは? 蜘蛛糸の成分というか材料は市販品で賄ってる やつもいる
74 23/01/06(金)13:55:49 No.1012308312
>蜘蛛糸の成分というか材料は市販品で賄ってる >やつもいる 余計すごくない?
75 23/01/06(金)13:55:55 No.1012308343
クモに噛まれて怪力になった!←わかる 頭脳でクモ糸発射装置を作ったぞ!←クモに噛まれたの関係なくない!?
76 23/01/06(金)13:55:57 No.1012308352
蜘蛛由来のパワーはスパイダーセンスと超人的パワーとなんかくっつく手足だけど手足以外あんまり蜘蛛感ないな… そういえばスーツ越しになんで手足くっ付くの
77 23/01/06(金)13:57:02 No.1012308571
こいつ銃で撃たれたら死ぬの?
78 23/01/06(金)13:57:27 No.1012308655
>こいつ銃で撃たれたら死ぬの? まあはい
79 23/01/06(金)13:58:09 No.1012308823
>蜘蛛由来のパワーはスパイダーセンスと超人的パワーとなんかくっつく手足だけど手足以外あんまり蜘蛛感ないな… >そういえばスーツ越しになんで手足くっ付くの そういうものだから
80 23/01/06(金)13:58:49 No.1012308955
>マイルズって糸どうしてるの? ピーターのもらったり組織からもらったり
81 23/01/06(金)13:59:02 No.1012309003
>>こいつ銃で撃たれたら死ぬの? >まあはい 電車に跳ねられても怪我してフラフラになる程度で済んだのに…?
82 23/01/06(金)13:59:22 No.1012309069
>頭脳でクモ糸発射装置を作ったぞ!←クモに噛まれたの関係なくない!? 噛まれたのとは関係なく天才だから
83 23/01/06(金)13:59:29 No.1012309099
ストレンジの映画で尻から糸出すの?って聞かれた時出して欲しくないな…って言われていたが手首以外からも出せるタイプのスパイダーマンも居たりするんかな
84 23/01/06(金)14:00:11 No.1012309237
コミックだとヒーロー活動する前は芸人やってたからJJJにめちゃくちゃ嫌われたって設定がある
85 23/01/06(金)14:00:14 No.1012309245
高速移動してる時に糸は使い捨てでその場に残していくの? 通った後はくっつきまくりでひどいことになってそうだけど
86 23/01/06(金)14:00:19 No.1012309264
糸はオズコープが用意してくれてるから問題ない
87 23/01/06(金)14:01:03 No.1012309412
高校の化学の合間に作れる方 企業の社外秘盗み見して盗作する方
88 23/01/06(金)14:01:06 No.1012309429
現状の装備では敵わないヴィランが出たらそいつの使ってる装備解析して対策した新装備を開発して倒す この一連の流れをほぼ一人でこなしてるの凄い
89 23/01/06(金)14:01:08 No.1012309435
>能力の発現に理由があるのがメタヒューマン(放射能浴びたり) >ある日突然覚醒して人間じゃなくなったのがミュータント 逆に言えば理由でっちあげればミュータントもメタヒューマンとして生きられるのでは
90 23/01/06(金)14:01:14 No.1012309462
東映版のスパイダー感覚は敵が悪い事してる場所がわかるという 特撮的にめちゃ都合のいい能力になっている
91 23/01/06(金)14:01:15 No.1012309464
なんか平行世界にスパイダー要素のある連中がいっぱいいるとかよくわからないことになってる そういう点はDCのホークマンと似てた
92 23/01/06(金)14:01:20 No.1012309479
>ストレンジの映画で尻から糸出すの?って聞かれた時出して欲しくないな…って言われていたが手首以外からも出せるタイプのスパイダーマンも居たりするんかな 蜘蛛の郡体で構成されてるのがいる そいつなら蜘蛛一匹一匹から糸出せる
93 23/01/06(金)14:01:27 No.1012309500
世界によっては市販されてるよね蜘蛛糸
94 23/01/06(金)14:01:42 No.1012309567
>高速移動してる時に糸は使い捨てでその場に残していくの? >通った後はくっつきまくりでひどいことになってそうだけど 時間で勝手に消える仕組みにはなってる すぐ剥がしたいときは困るけど
95 23/01/06(金)14:01:55 No.1012309607
>コミックだとヒーロー活動する前は芸人やってたからJJJにめちゃくちゃ嫌われたって設定がある 更にJJJは妻が覆面強盗に殺害されてるので覆面男への恨みが倍率ドンだ
96 23/01/06(金)14:01:59 No.1012309626
>逆に言えば理由でっちあげればミュータントもメタヒューマンとして生きられるのでは ちょっと遺伝子解析するね
97 23/01/06(金)14:02:29 No.1012309736
噛んだ相手をスパイダーマンにする能力をまず発現するべきでは?
98 23/01/06(金)14:04:22 No.1012310134
>>能力の発現に理由があるのがメタヒューマン(放射能浴びたり) >>ある日突然覚醒して人間じゃなくなったのがミュータント >逆に言えば理由でっちあげればミュータントもメタヒューマンとして生きられるのでは 昔アイスマンにX-MENに誘われたときに「僕はミュータントじゃないんで…」って断っていた男!スパイダーマン!
99 23/01/06(金)14:04:56 No.1012310257
>昔アイスマンにX-MENに誘われたときに「僕はミュータントじゃないんで…」って断っていた男!スパイダーマン! どちらも市民の敵なのにな!ガハハ!
100 23/01/06(金)14:06:39 No.1012310653
蜘蛛に噛まれた事をきっかけに蜘蛛の神様から選ばれて得た力だから結構オカルトチックな力だよね
101 23/01/06(金)14:07:24 No.1012310817
ゲームだと上司が長い間研究を続けてる人生を賭けた発明品で行き詰ったのを簡単なパズルのミニゲームでひょいひょいと修正していくピーター
102 23/01/06(金)14:07:43 No.1012310890
>蜘蛛の神様から選ばれて得た力 そうだったの!?
103 23/01/06(金)14:08:27 No.1012311042
冴えないオタクがひょんなことからスーパーヒーローに!というには素のスペックが高すぎる
104 23/01/06(金)14:08:55 No.1012311147
スパイダーバース見ててもとにかくみんな危機感知(と言うかむしろ予知)にたけてるのとシンプルな身体能力とパワーがヤバかった もっとパワー専門のやつ相手に敵わないだけでトータルで見た時の出力がすごい
105 23/01/06(金)14:09:18 No.1012311233
ドグか誰かがスパイディになる話でこれだけ力あるの…いつも殺さないように戦ってたじゃん…って思われるくらいには力あるんだよな
106 23/01/06(金)14:09:29 No.1012311269
>どちらも市民の敵なのにな!ガハハ! ブンヤのおっちゃんのレス
107 23/01/06(金)14:10:02 No.1012311382
まあ描き手の都合であっさり死んだり生き返ったりするのはマーベルというかコミックキャラの常だしな…
108 23/01/06(金)14:10:47 No.1012311563
>まあ描き手の都合であっさり死んだり生き返ったりするのはマーベルというかコミックキャラの常だしな… ベン・ライリーも愛されキャラになりもうした…
109 23/01/06(金)14:12:07 No.1012311817
日本人スパイダーマン勢が全員あの戦いを生き残ったの凄いね
110 23/01/06(金)14:12:49 No.1012311949
>>蜘蛛の神様から選ばれて得た力 >そうだったの!? マスターウィーバーって神様が居てスパイダーマンはそいつの眷属みたいなものでトーテムって呼ばれてる ちなみにそのトーテムを殺してエネルギーを吸い取る吸血鬼的な一族もいて マスターウィーバーはそいつらに負けて色々な世界のスパイダーマンの場所へのゲートを開いて食事を供給する奴隷にされてたこともある
111 23/01/06(金)14:13:21 No.1012312083
>>蜘蛛の神様から選ばれて得た力 >そうだったの!? コミックのクローンサーガ前後からそうなったんだっけ?
112 23/01/06(金)14:14:01 No.1012312248
身体能力や糸や感知能力はわかるけど透明とか「ヨォ」電撃とかすごかったねあの子
113 23/01/06(金)14:14:50 No.1012312423
>日本人スパイダーマン勢が全員あの戦いを生き残ったの凄いね 小森ユウもいたんだよね 虎で戦ったのかな...
114 23/01/06(金)14:15:34 No.1012312580
>>昔アイスマンにX-MENに誘われたときに「僕はミュータントじゃないんで…」って断っていた男!スパイダーマン! >どちらも市民の敵なのにな!ガハハ! X-MENでは糸以外では似たような能力なのがビーストなんだよなそういや すべてのスペックがスパイダーマンの方が上だけど
115 23/01/06(金)14:16:24 No.1012312747
トムホスパイディがスパイダーバースの中でもトップクラスに悲惨なスパイディって聞いた
116 23/01/06(金)14:16:28 No.1012312763
>>日本人スパイダーマン勢が全員あの戦いを生き残ったの凄いね >小森ユウもいたんだよね >虎で戦ったのかな... 正史のピーターってMJにタイガーってあだ名付けられてたよね 偶然だろうけど
117 23/01/06(金)14:16:56 No.1012312864
>まあ描き手の都合であっさり死んだり生き返ったりするのはマーベルというかコミックキャラの常だしな… 死んだってはっきり明言されてて尚且つその死をちゃんとエピソードとして消化される人はまだいいよね 死んではいないけど普通にフェードアウトしてって以後消息不明とか死ぬよりきつい扱いとかあるからね
118 23/01/06(金)14:17:26 No.1012312976
>トムホスパイディがスパイダーバースの中でもトップクラスに悲惨なスパイディって聞いた 逆にカートゥーンのアルティメットスパーダーマンのピーターが一番幸せなピーター
119 23/01/06(金)14:17:34 No.1012313023
>トムホスパイディがスパイダーバースの中でもトップクラスに悲惨なスパイディって聞いた 見ようね…三部作
120 23/01/06(金)14:18:21 No.1012313183
>トムホスパイディがスパイダーバースの中でもトップクラスに悲惨なスパイディって聞いた NYが放射能汚染で崩壊していて自分以外みんな死んで絶望してるオールドスパイダーマンがいるし…
121 23/01/06(金)14:18:26 No.1012313209
トムホスパイディは奪うために与えたとか「」に言われててダメだった 監督はかわいそうがかわいく思えるその筋の変態だと思う
122 23/01/06(金)14:18:55 No.1012313317
トムホスパイディは一番恵まれてるスパイダーマンとまで言われてたのに…
123 23/01/06(金)14:19:32 No.1012313443
スパイダーマンってスパイダーバースもそうだけどクローンとかヴェノムとかのせいで色々と似たような能力のやつ多いよね
124 23/01/06(金)14:20:10 No.1012313587
おばさん死んでるピーターは少ない なのになんで一気に二人も増えるんだバカ!
125 23/01/06(金)14:20:40 No.1012313683
>トムホスパイディは一番恵まれてるスパイダーマンとまで言われてたのに… NWHがね……
126 23/01/06(金)14:20:47 No.1012313707
>何でスーツ越しに手足張り付くの?っていつも思ってしまう ライミ版は指先に棘が生えたけど普通のスパイダーマンは超能力で張り付いてる
127 23/01/06(金)14:22:01 No.1012313972
有力スパイディの失ったもの一覧作ったら異次元の扉が急に開いてビリビリに破いてビンタされた
128 23/01/06(金)14:22:01 No.1012313973
ゲームスパイディは終盤怒涛の勢いで曇らせられて…
129 23/01/06(金)14:23:20 No.1012314233
悪いスパイダーマンも居るの?
130 23/01/06(金)14:24:06 No.1012314418
>悪いスパイダーマンも居るの? 悪を懲らしめるためなら殺人上等になっちゃったスパイディとかなら…
131 23/01/06(金)14:24:10 No.1012314442
>悪いスパイダーマンも居るの? 結構いる有名どころだとヴェノムとか
132 23/01/06(金)14:24:41 No.1012314522
>悪いスパイダーマンも居るの? アプリゲームで見たな ひったくりが生業ですげえいやな隣人になってるスパイダーマン
133 23/01/06(金)14:25:13 No.1012314628
>悪いスパイダーマンも居るの? 殺しを厭わないせいで嫌われてるのとかがいたはず
134 23/01/06(金)14:26:47 No.1012314983
見た目はパーカー!中身はオクトパス! スーペリア・スパイダーマンをよろしく!
135 23/01/06(金)14:27:00 No.1012315021
>悪いスパイダーマンも居るの? ヒューマンスパイダーになって身近な人を襲って食ってたスパイダーマンとか グウェン殺されて狂ってゴブリン殺して装備奪ってスパイダーゴブリンになったスパイダーマンとか 悪いベンおじさんに唆されて異世界のスパイダーマン誘って殺して力奪ってたスパイダーマンとか
136 23/01/06(金)14:27:08 No.1012315048
スパイダーマンの敵って動物関係の能力や名前のやつが多い気がするけど主人公が蜘蛛モチーフのヒーローだから意図してそうやってるの?
137 23/01/06(金)14:27:09 No.1012315052
いいですよねおばさんに血清届けたい一心で崩れた建物を押し返すスパイディ
138 23/01/06(金)14:28:38 No.1012315365
>いいですよねおばさんに血清届けたい一心で崩れた建物を押し返すスパイディ 何度も同じ構図が使われる名シーン
139 23/01/06(金)14:28:44 No.1012315389
ホワットイフでもサラッと死んでるメイおばさん
140 23/01/06(金)14:29:02 No.1012315454
トムホスパイディは大いなる責任の幅が大きすぎるからな…
141 23/01/06(金)14:29:13 No.1012315494
スパイダーマンとは言うけど糸大体外付けだしあんまり蜘蛛要素ないよね
142 23/01/06(金)14:29:47 No.1012315621
>いいですよねおばさんに血清届けたい一心で崩れた建物を押し返すスパイディ コミック界の大御所はみんなあのシチュエーション大好きすぎる…
143 23/01/06(金)14:30:36 No.1012315802
大いなる責任が本当に大きすぎない?
144 23/01/06(金)14:30:55 No.1012315873
逆にベンおじさんが死なない世界だとおじさん以外がしんでたきおく
145 23/01/06(金)14:31:29 No.1012315984
>ギャラクタスのヘラルドになってるメイおばさん
146 23/01/06(金)14:33:50 No.1012316457
おじさんとピーター2人でスパイダーマンしている世界あったハズ
147 23/01/06(金)14:35:56 No.1012316893
能力にスパイダー関係ないスパイダーウーマンとか…
148 23/01/06(金)14:36:49 No.1012317070
大いなる力があるからそりゃ超人なんだけど自身の持つ力以上の案件がバンバン降ってくる それでも絶対に諦めないところが真のヒーローって感じする
149 23/01/06(金)14:40:25 No.1012317840
営業ノルマバシバシ背負ってる敏腕程度なのに会社の経営傾いてきたけどなんとかなる?って言われてるみたいなトムホスパイディ
150 23/01/06(金)14:41:34 No.1012318074
スパイダーマンは超人パワー持ちの面白ガジェット使いって印象
151 23/01/06(金)14:41:35 No.1012318076
>営業ノルマバシバシ背負ってる敏腕程度なのにグループの経営傾いてきたけどなんとかなる?って言われてるみたいなトムホスパイディ
152 23/01/06(金)14:41:38 No.1012318088
>能力にスパイダー関係ないスパイダーウーマンとか… でもスパイダーバースだと普通に活躍する お前何なんだよ!
153 23/01/06(金)14:42:44 No.1012318336
ピーター2はさぁ…ガジェットなしで糸が出る人?
154 23/01/06(金)14:42:57 No.1012318375
個人的に一番スパイディカアイソウ…と思った名場面はメイおばさんの死やグウェンの死よりも ブラックキャットといい感じになってキスした後マスクとって素顔を晒したらゲロ吐かれたシーンですね
155 23/01/06(金)14:44:12 No.1012318645
>個人的に一番スパイディカアイソウ…と思った名場面はメイおばさんの死やグウェンの死よりも >ブラックキャットといい感じになってキスした後マスクとって素顔を晒したらゲロ吐かれたシーンですね デップーじゃあるまいしどうして…
156 23/01/06(金)14:44:39 No.1012318742
スパイディは曇らせが似合うからね…
157 23/01/06(金)14:47:12 No.1012319232
>スパイディは曇らせが似合うからね… あちこちに出てくるジジイのレス
158 23/01/06(金)14:47:45 No.1012319343
ヒーローの中では能力的に中堅そこそこくらいでしかないのに宇宙や次元案件に振り回される
159 23/01/06(金)14:49:23 No.1012319713
ベムラーに対してアイアンマンやキャプテンマーベルと共に戦う
160 23/01/06(金)14:49:26 No.1012319725
>デップーじゃあるまいしどうして… ガキじゃん!しかも何だこの冴えねえオタク君は!オエエエエ!
161 23/01/06(金)14:49:54 No.1012319823
アイアンマンを目指すなお前らしくいろって映画やった後に お前が次のアイアンマンだ頼むぞって映画やるの過酷すぎる…
162 23/01/06(金)14:50:19 No.1012319918
ただ大半のスパイダーマンは物理攻撃中心だから 触れたらアウトな敵が相性悪い
163 23/01/06(金)14:50:48 No.1012320028
>ヒーローの中では能力的に中堅そこそこくらいでしかないのに宇宙や次元案件に振り回される まあ身も蓋もない事言うと人気キャラだからな…
164 23/01/06(金)14:51:16 No.1012320141
>>デップーじゃあるまいしどうして… >ガキじゃん!しかも何だこの冴えねえオタク君は!オエエエエ! 見損なったよ二代目ブラックパンサー…
165 23/01/06(金)14:52:12 No.1012320340
なんでこいつ知らない人のために命張って戦ってくれるの?
166 23/01/06(金)14:55:13 No.1012321022
ライミ版のスパイダーマンもおばさんがおばさんというよりおばあちゃんで リアルな貧困家庭だからこの人これからどうなるんだろう感が凄かった2
167 23/01/06(金)14:57:18 No.1012321502
スレ画のゲームでブラックキャット孕ませてたかもしれんって挙動不審になるスパイディ好き 思い当たる節はあったのか…
168 23/01/06(金)14:58:25 No.1012321738
ディズニーは早く初代実写版と東映版の配信しろ ドキュメンタリーで東映版のスーツ新造してるから何かあれば出せるんだよね
169 23/01/06(金)14:59:51 No.1012322037
特化型の超人が10だとして6~8のステータスが複数揃ってるみたいな便利な強さの塩梅のイメージ
170 23/01/06(金)15:03:21 No.1012322749
良心リミッター外れると10の能力も複数ありそう
171 23/01/06(金)15:03:48 No.1012322819
>>ヒーローの中では能力的に中堅そこそこくらいでしかないのに宇宙や次元案件に振り回される >まあ身も蓋もない事言うと人気キャラだからな… でもそれはキャップとかホークアイとか他のヒーローもそうだからなあ アメコミってそういうもんだから
172 23/01/06(金)15:04:28 No.1012322976
>ディズニーは早く初代実写版と東映版の配信しろ >ドキュメンタリーで東映版のスーツ新造してるから何かあれば出せるんだよね チャンスがあるとしたら今度のバース上映前後かなぁ
173 23/01/06(金)15:08:02 No.1012323722
MCUでも耐久力がちょっとおかしい 列車に跳ねられてもちょっと寝てれば治る
174 23/01/06(金)15:10:09 No.1012324191
>MCUでも耐久力がちょっとおかしい >列車に跳ねられてもちょっと寝てれば治る メイおばさん死んだ時にめちゃくちゃ撃たれても平気だったしね
175 23/01/06(金)15:13:13 No.1012324840
そんな中でパワー極振りのレオパルドンを携えたダーマの存在感凄くない?
176 23/01/06(金)15:14:14 No.1012325079
身体のデカさはやはり単純な強さに繋がる中レオパルドンは頼もしい でもなんで必殺技が悉く飛び道具なんだよ
177 23/01/06(金)15:23:03 No.1012326963
>そんな中でパワー極振りのレオパルドンを携えたダーマの存在感凄くない? 中身もスパイダーマンとしてのスペックはしっかりありつつ殺人出来るから頼もしい