23/01/06(金)08:23:39 ID:4uRecMeo 邪悪 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/06(金)08:23:39 ID:4uRecMeo 4uRecMeo No.1012242329
邪悪
1 23/01/06(金)08:25:22 No.1012242571
でもこういうギークとコミュニティ運営者とのやり合いで技術って進歩してくものだろうし…
2 23/01/06(金)08:28:17 No.1012242984
普通に営業妨害では?
3 23/01/06(金)08:29:22 No.1012243144
個人的にやれよ他人を巻き込まずに
4 23/01/06(金)08:30:17 No.1012243255
誰だよてめーは いきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞ
5 23/01/06(金)08:31:40 No.1012243414
規約を読め skeb外でなら好きにしろ
6 23/01/06(金)08:31:54 No.1012243435
語るかもと言ったな あれは嘘だ
7 23/01/06(金)08:35:05 No.1012243884
こうして無意味なチキンレースが始まるんだな
8 23/01/06(金)08:35:12 No.1012243902
ちょっと見に行ったけどAI反対派を馬鹿にする事がメインになってる人だった
9 23/01/06(金)08:38:25 No.1012245305
各パトロンサイトとコミッションサイトは先回りしてこいつブロックしといた方がいいんじゃないか 個人でAI代行依頼承りしてればなんの問題も無いんだしさ
10 23/01/06(金)08:39:02 No.1012245381
>規約を読め >skeb外でなら好きにしろ 他のサイトも駄目です
11 23/01/06(金)08:40:08 No.1012245501
依頼と違う事して金受け取ってバレなきゃ勝ちはskebに限らずどのコミッションでもアウトじゃねえかな かと言って依頼自演もアウトだしAI以前の問題
12 23/01/06(金)08:41:18 No.1012245632
AI専用のskebみたいなの作ればいい
13 23/01/06(金)08:41:53 No.1012245699
>>規約を読め >>skeb外でなら好きにしろ >他のサイトも駄目です なぜ?
14 23/01/06(金)08:42:21 No.1012245754
>>>規約を読め >>>skeb外でなら好きにしろ >>他のサイトも駄目です >なぜ? 規約に書いてあるからです
15 23/01/06(金)08:45:33 No.1012246174
なんか変なこと言っとるな…思ったら急にギアを上げてきやがった!
16 23/01/06(金)08:50:22 No.1012246836
やってることがただのクラッカーなんよ
17 23/01/06(金)08:51:06 No.1012246937
やり方がダメだからダメだけど 人間を騙せるか?ってのはチューリングテストって形で昔から大きな目標ではある やり方がダメだからダメだけど
18 23/01/06(金)08:59:14 No.1012248088
規約を無視して人を騙す前提なのが邪悪すぎる…
19 23/01/06(金)09:09:30 No.1012249543
やりたきゃやればいいけどこういうことわざわざこんなこと言う人って大抵技術伴ってない気がする
20 23/01/06(金)09:14:36 No.1012250296
>やりたきゃやればいいけどこういうことわざわざこんなこと言う人って大抵技術伴ってない気がする AIは他人の設定そのまま真似するだけで同じことできるから技術がない口だけの荒らしだったカスでも使えるのが利点だ
21 23/01/06(金)09:22:29 No.1012251568
表向きただの依頼と請負でしかないように見えることが 誰でもできるようになっちゃったら 悪い人達が本当に資金洗浄に使えるようになるからダメじゃないかな…
22 23/01/06(金)09:27:28 No.1012252381
ふと思ったけど受注側って単独個人じゃなくてチームでやってるところあるんかな
23 23/01/06(金)09:30:15 No.1012252854
>表向きただの依頼と請負でしかないように見えることが >誰でもできるようになっちゃったら >悪い人達が本当に資金洗浄に使えるようになるからダメじゃないかな… 実際そういう案件も危惧して規約でダメだしたんだ
24 23/01/06(金)09:30:23 No.1012252874
自分のじゃなくてAIの方の勉強にしかなってない それ以前に法律とか倫理の勉強してほしい
25 23/01/06(金)09:31:42 No.1012253085
審査突破までで依頼に納品するとは言ってないからセーフだと思ってんのかな 審査も人力でやってるなら営業妨害なんだけど
26 23/01/06(金)09:34:44 No.1012253624
死ね
27 23/01/06(金)09:37:08 No.1012254050
skeb以外のとこ探してやればいいだろ…
28 23/01/06(金)09:37:56 No.1012254200
何か決まりがあると試して見たくなる精神
29 23/01/06(金)09:41:13 No.1012254705
今AIだと審査通らなかったり隔離されたり忌避されたりするからこういう発想になるのはある意味自然 絵描きの補助とか謳ってたけど絵描きでない者が絵描きから成果奪う形になってるんだもの
30 23/01/06(金)09:41:25 No.1012254732
腕試しするには描かれた絵がAIかどうか判別する仕事をしてる人に見てもらえばいいんじゃないの
31 23/01/06(金)09:41:57 No.1012254818
>skeb以外のとこ探してやればいいだろ… 禁止されてないところじゃ突破も何もないし
32 23/01/06(金)09:42:17 No.1012254879
この前にpixivにAI絵が投稿される事への文句に対して規約違反で消されたりしてないんだけどー?的な感じで煽ってる…
33 23/01/06(金)09:43:02 No.1012255017
なぜ避けられているのかをまるで理解してない…
34 23/01/06(金)09:43:34 No.1012255103
こういう絵描きを勝手に恨んでるようなやつに使われて印象悪くなるAIかわいそう
35 23/01/06(金)09:43:49 No.1012255143
審査してるくせにAI絵を見抜けないSkeb側も問題
36 23/01/06(金)09:50:42 No.1012256510
AI生成ツール側にAIであることの証明に共通規格の人には見えないウォータープルーフ入れるようにするとか法整備してったらいい
37 23/01/06(金)09:51:43 No.1012256747
>審査してるくせにAI絵を見抜けないSkeb側も問題 見抜こうと審査してるし禁止してんだよ 開き直って出し抜こうとしてんじゃねーよハゲ!
38 23/01/06(金)10:03:28 No.1012258902
>AI生成ツール側にAIであることの証明に共通規格の人には見えないウォータープルーフ入れるようにするとか法整備してったらいい ウォータープルーフは防水だよ! ウォーターマークだよ!
39 23/01/06(金)10:06:19 No.1012259392
どんなに自然でも急に生えてきたアカウントが申請してきたら今はまず疑われると思うけどな
40 23/01/06(金)10:09:17 No.1012259857
skebって事はまず依頼されないと行けないしそもそも急に登録した垢に急に依頼来て直ぐに絵が投稿されたら普通にバレるのでは
41 23/01/06(金)10:10:13 No.1012260020
なぜ争う方向に行くのかがわからない…
42 23/01/06(金)10:16:46 No.1012261029
AI絵かどうかわからないなら取り締まる必要もなくない? 依頼者も気づいてないなら誰も不幸にならないんだし
43 23/01/06(金)10:18:49 No.1012261375
>AI絵かどうかわからないなら取り締まる必要もなくない? バレなきゃ何してもいいみたいな発想になってない?
44 23/01/06(金)10:20:22 No.1012261624
>>AI絵かどうかわからないなら取り締まる必要もなくない? >バレなきゃ何してもいいみたいな発想になってない? 完全にバレないならいいも悪いも判別しようがなくない? 世界の誰も真作と見分けがつかない贋作があったならそれは真作と同じことだし
45 23/01/06(金)10:22:06 No.1012261926
>AI絵かどうかわからないなら取り締まる必要もなくない? >依頼者も気づいてないなら誰も不幸にならないんだし 見分けがつくかどうかが問題なんじゃない 掛かる時間を極端に短くできるから白紙納品でやられた資金洗浄の代替にできるから禁止されてるんだ
46 23/01/06(金)10:22:48 No.1012262032
>AI絵かどうかわからないなら取り締まる必要もなくない? まあそれはSkebが決めることなので…
47 23/01/06(金)10:22:57 No.1012262060
だったら偽札作りにでもチャレンジしててくれ skeb運営なんかとは比べ物にならない強大な相手を騙しきれるかどうかの真剣勝負だぞ
48 23/01/06(金)10:25:25 No.1012262466
そもそも何のための規約だと思ってんだよと 踏み倒す目標にする為のもんじゃ無いんだぞ?
49 23/01/06(金)10:26:32 No.1012262656
禁止って言ってるのになんでやるの?
50 23/01/06(金)10:29:13 No.1012263118
>だったら偽札作りにでもチャレンジしててくれ >skeb運営なんかとは比べ物にならない強大な相手を騙しきれるかどうかの真剣勝負だぞ お札は偽物を見抜く為の仕組みが強固だからこそルールに意味があるんだろう? もし偽札が誰でも簡単に作れて見破る手立てもないならそもそも貨幣自体の信用がなくなるから取引が成立しない AI利用者が悪いんじゃなくAIを見抜く仕組みが確立されてないのにルールにしたのが問題なんだ
51 23/01/06(金)10:30:35 No.1012263339
朝から逆張りのお仕事とは大変ですね
52 23/01/06(金)10:30:50 No.1012263385
規約でダメって言われてる場所への文句がごちゃごちゃうるさいですね…
53 23/01/06(金)10:33:25 No.1012263839
>>>>規約を読め >>>>skeb外でなら好きにしろ >>>他のサイトも駄目です >>なぜ? >規約に書いてあるからです 自分で開設してやりゃいいんだよ
54 23/01/06(金)10:34:09 No.1012263978
>禁止って言ってるのになんでやるの? どんな犯罪でももし禁止と言うだけで実際に取り締まれる手段がなかったら誰もやめないだろう ルールはそれだけじゃ意味がなくて正しい裁きとセットじゃないと機能しない
55 23/01/06(金)10:34:44 No.1012264085
騙す目的でSkeb登録して人間絵師としての活動実績もない奴なんかに依頼する人間がいるのか分からんが Skeb運営だけじゃなくクライアントも騙してることを全く問題視していない…
56 23/01/06(金)10:35:24 No.1012264190
Skebの規約は所詮規約だから破ったところで犯罪にはならんし
57 23/01/06(金)10:36:21 No.1012264355
>騙す目的でSkeb登録して人間絵師としての活動実績もない奴なんかに依頼する人間がいるのか分からんが >Skeb運営だけじゃなくクライアントも騙してることを全く問題視していない… クライアントは満足できたんならそれでいいじゃん 満足できたのにAIとしったら掌返すとかただの差別主義者では?
58 23/01/06(金)10:36:25 No.1012264370
>>禁止って言ってるのになんでやるの? >どんな犯罪でももし禁止と言うだけで実際に取り締まれる手段がなかったら誰もやめないだろう >ルールはそれだけじゃ意味がなくて正しい裁きとセットじゃないと機能しない 荒れるのが嫌だから普通やらないよ ルールを無視するのはやばい奴だけ
59 23/01/06(金)10:37:02 No.1012264475
勝手に無から満足したクライアント生み出すなよ
60 23/01/06(金)10:37:30 No.1012264558
AIそのものなら規約違反だけどちょっと加筆修正すれば定義的には人間が作ったものだし
61 23/01/06(金)10:38:06 No.1012264640
>荒れるのが嫌だから普通やらないよ >ルールを無視するのはやばい奴だけ ルールを守ったらそもそもAI絵師は場に参入することすらできないんだから「荒れるのが嫌」っていうのは既存の絵師側の言い分でしかなくない?
62 23/01/06(金)10:38:08 No.1012264649
>AIそのものなら規約違反だけどちょっと加筆修正すれば定義的には人間が作ったものだし 一部利用だけでも規約でダメです
63 23/01/06(金)10:38:50 No.1012264764
>ルールを守ったらそもそもAI絵師は場に参入することすらできないんだから「荒れるのが嫌」っていうのは既存の絵師側の言い分でしかなくない? 規約でダメって場所なんだからそうだっってんだろ
64 23/01/06(金)10:39:16 No.1012264829
skebはAIダメだから
65 23/01/06(金)10:40:07 No.1012264977
場のルールを守れ これに尽きる
66 23/01/06(金)10:40:19 No.1012265018
一旦出してみて審査突破したあと規約見直したらAIダメだったのねメンゴメンゴで取り下げればいいだけよ
67 23/01/06(金)10:40:20 No.1012265022
>ルールを守ったらそもそもAI絵師は場に参入することすらできないんだから「荒れるのが嫌」っていうのは既存の絵師側の言い分でしかなくない? 既存の絵師側を想定したサービスだからな 嫌ならAIをOKにしてるサービスを探すか作るかすればいいだけ
68 23/01/06(金)10:40:21 No.1012265025
連続性のある絵が苦手だから1枚絵で騙せるskebに行きたいのはわかるがね…
69 23/01/06(金)10:40:52 No.1012265132
>一旦出してみて審査突破したあと規約見直したらAIダメだったのねメンゴメンゴで取り下げればいいだけよ なんのデメリットもないよね
70 23/01/06(金)10:40:59 No.1012265157
こういうバカがいるから完全禁止にせざるを得ないんだよ!
71 23/01/06(金)10:41:18 No.1012265211
skebはaiダメだしそこでaiで提出する人ほとんど居ねーし規約破る奴はやっぱそんなに居ねーよ
72 23/01/06(金)10:41:28 No.1012265241
サービス提供してる人が決めてるからAIが駄目なので気に入らないなら自分がAI可能なサービス立ち上げて儲ければいいだろ
73 23/01/06(金)10:41:43 No.1012265268
>連続性のある絵が苦手だから1枚絵で騙せるskebに行きたいのはわかるがね… 絵師の活動実績なんて連続性の塊なんだから 1枚の絵じゃバレなくても絵ごとにコロコロ描き方変える奴なんて普通にバレるぞ
74 23/01/06(金)10:41:53 No.1012265303
そもそもこれ絵師にお布施するサービスなんですよ… マネタイズしか考えてないから知らんだろうけど
75 23/01/06(金)10:42:05 No.1012265337
>>AIそのものなら規約違反だけどちょっと加筆修正すれば定義的には人間が作ったものだし >一部利用だけでも規約でダメです でも現実問題何割かを描き直してレイヤー分けたらもう判別無理だよね
76 23/01/06(金)10:42:17 No.1012265373
AI商品専用のサイト作れアホンダラ
77 23/01/06(金)10:42:24 No.1012265393
規約で全面禁止っつわれてんのになんで抜け道探そうとするんだよ
78 23/01/06(金)10:42:37 No.1012265435
Skebじゃないところでやれば良くねって意見で終わるな…
79 23/01/06(金)10:43:00 No.1012265492
こういうのがいるからAIで金儲けしたがる奴みんな異常者に見える
80 23/01/06(金)10:43:09 No.1012265515
>絵師の活動実績なんて連続性の塊なんだから >1枚の絵じゃバレなくても絵ごとにコロコロ描き方変える奴なんて普通にバレるぞ バレるかどうか試してえ
81 23/01/06(金)10:43:20 No.1012265551
そもそもスケブだぞスケブ
82 23/01/06(金)10:44:23 No.1012265716
まあこれで人が死ぬようなもんでもないし好きにやればいいと思う
83 23/01/06(金)10:44:52 No.1012265798
>絵師の活動実績なんて連続性の塊なんだから >1枚の絵じゃバレなくても絵ごとにコロコロ描き方変える奴なんて普通にバレるぞ 個人的にはいっさい擁護したくないけど特定絵師の絵柄を追加学習させて絵柄固定まではできるんだ…
84 23/01/06(金)10:44:53 No.1012265802
>まあこれで人が死ぬようなもんでもないし好きにやればいいと思う 死ななくても迷惑かけちゃダメでしょ…
85 23/01/06(金)10:45:41 No.1012265956
>でも現実問題何割かを描き直してレイヤー分けたらもう判別無理だよね 現実問題金稼ぎ目的でAI使う奴はそんな手間すら惜しむ奴ばかりだし 何割か描き直す時間をかけてくれるならAI絵の粗製乱造の問題はだいぶ緩和されてるとも言える
86 23/01/06(金)10:46:13 No.1012266057
AIは手描きの絵柄と違って自分自身に紐づかないからどんなチキンレースでもできてしまう バレて炎上しても垢変えてすぐやり直せる
87 23/01/06(金)10:47:07 No.1012266226
>>まあこれで人が死ぬようなもんでもないし好きにやればいいと思う >死ななくても迷惑かけちゃダメでしょ… ファウルしたらイエローカードが出る 禁則事項でアカウント作り直しになる どちらもルールに則ったプレイなんだよ
88 23/01/06(金)10:47:37 No.1012266328
いつもの奴かなこれ
89 23/01/06(金)10:47:49 No.1012266355
泳がせて適当な所で裁判して欲しい
90 23/01/06(金)10:47:50 No.1012266356
AI自体は憎くないけど妙に既存の場へ拡大しようとする輩が目に付くの嫌だな AI専用の投稿サイトでプロンプトの公開とかしてるのは独自って感じで良いと思ったんだが
91 23/01/06(金)10:47:54 No.1012266369
>>でも現実問題何割かを描き直してレイヤー分けたらもう判別無理だよね >現実問題金稼ぎ目的でAI使う奴はそんな手間すら惜しむ奴ばかりだし >何割か描き直す時間をかけてくれるならAI絵の粗製乱造の問題はだいぶ緩和されてるとも言える AI絵師側はそうだろうけど絵描き側はAIを使って時短したい楽したいってやり方模索してる人達はプロにもいっぱいいるよ AIに下地を作らせてレタッチして自分の絵にしてskebで早く稼ぐってのはむしろ絵描き側の方がやりそう
92 23/01/06(金)10:48:03 No.1012266394
マネタイズじゃなくて単にAIで審査突破してえがモチベーションでしょ
93 23/01/06(金)10:48:18 No.1012266446
>ファウルしたらイエローカードが出る >禁則事項でアカウント作り直しになる >どちらもルールに則ったプレイなんだよ お前みたいな奴は早く死んで欲しいと心から思う
94 23/01/06(金)10:48:54 No.1012266545
>マネタイズじゃなくて単にAIで審査突破してえがモチベーションでしょ 動機なんでどうでもよくて規約違反をやめろっつってんだよ!
95 23/01/06(金)10:48:56 No.1012266550
たまに迷惑かけるのを嬉々として行う奴がいる 目を疑う
96 23/01/06(金)10:49:15 No.1012266620
>マネタイズじゃなくて単にAIで審査突破してえがモチベーションでしょ 荒らしの話だったか…
97 23/01/06(金)10:50:22 No.1012266836
>たまに迷惑かけるのを嬉々として行う奴がいる >目を疑う しかも迷惑行為を正当化するからね…もう存在自体が鬱陶しい輩になり果ててる
98 23/01/06(金)10:50:40 No.1012266879
元ツイ見たら全く拡散もされてなかったわけだが 自分でスクショして貼ってんの…?
99 23/01/06(金)10:50:57 No.1012266923
AI使ってる本人にしっかりした審美眼があればいいけど 絵に問題があることにも気づいてない事例ばかりだから結局全面禁止にせざるを得ないんだよ
100 23/01/06(金)10:51:42 No.1012267051
>でもこういうギークとコミュニティ運営者とのやり合いで技術って進歩してくものだろうし… マジキチのスクリプトキディが零細企業に負荷かけてるだけだな せめて美談にするなら巨大企業相手じゃないと
101 23/01/06(金)10:52:30 No.1012267210
>自分でスクショして貼ってんの…? いちいち宣言してるあたり承認欲求の塊だろうしありえる
102 23/01/06(金)10:53:57 No.1012267480
フォロワー11人1いいね1RTでダメだった
103 23/01/06(金)10:54:01 No.1012267490
自分で邪悪ってスレ立ててからの即ルーパチで自己擁護はもう正常な人間のやることじゃないんよ
104 23/01/06(金)10:54:44 No.1012267622
>>マネタイズじゃなくて単にAIで審査突破してえがモチベーションでしょ >動機なんでどうでもよくて規約違反をやめろっつってんだよ! 動機勝手に取り違えてる奴いるから言ってんだよ!
105 23/01/06(金)10:54:44 No.1012267623
>フォロワー11人1いいね1RTでダメだった どうやってそんな奴のツイート見つけてきたんだ…
106 23/01/06(金)10:54:58 No.1012267661
自分でAIエロ画像生成技術確立したわけでもなく借り物をいじって俺すげえってやりたがるのなんでなの
107 23/01/06(金)10:55:46 No.1012267805
Skebに迷惑かけるのは論外として 誰にもAIアートに見えないAIアート作りたいなら普通に絵を描いて活動するのが一番近道な気がする AIで出力してても目は鍛えられないでしょ
108 23/01/06(金)10:55:55 No.1012267842
こういうのはブロックするからURL貼ってくれよ
109 23/01/06(金)10:56:27 No.1012267939
怒られるのわかってるけど開き直るのをクレバーみたいに言うのアホすぎて鳥肌立った
110 23/01/06(金)10:57:42 No.1012268183
AI界隈意地でもクリエイターなりアーティストなりを名乗りたい奴ちょくちょくいてビビる
111 23/01/06(金)10:58:05 No.1012268254
>自分でAIエロ画像生成技術確立したわけでもなく借り物をいじって俺すげえってやりたがるのなんでなの 取り柄のない奴が武器を手に入れたと思い込んだから AI絵が絵師を淘汰する!って騒いでた奴が引っ込みつかなくなって今も拗らせてるパターンもある
112 23/01/06(金)10:58:45 No.1012268370
いもげだとAIは絵師の敵で俺が正義だから荒らすね、みたいな感じだったけど例のティスレとかエンペルトスレとかでAI活用されまくっててそっちは気付いてないのか荒らしに来ないの笑っちゃう
113 23/01/06(金)10:59:25 No.1012268493
>いもげだとAIは絵師の敵で俺が正義だから荒らすね、みたいな感じだったけど例のティスレとかエンペルトスレとかでAI活用されまくっててそっちは気付いてないのか荒らしに来ないの笑っちゃう 化けの皮剥がれてますよ
114 23/01/06(金)10:59:27 No.1012268505
技術も無いくせにクリエター面したいだけのカスが他所に迷惑かけてんじゃねえよ
115 23/01/06(金)10:59:45 No.1012268551
>いもげだとAIは絵師の敵で俺が正義だから荒らすね、みたいな感じだったけど ただの被害妄想だよそれ
116 23/01/06(金)11:00:02 No.1012268618
怒られても文句言わないなら勝手にやれば
117 23/01/06(金)11:00:13 No.1012268647
>いもげだとAIは絵師の敵で俺が正義だから荒らすね、みたいな感じだったけど例のティスレとかエンペルトスレとかでAI活用されまくっててそっちは気付いてないのか荒らしに来ないの笑っちゃう ネタで遊ぶのと嘘つくのは別だろ!
118 23/01/06(金)11:00:25 No.1012268679
>いもげだとAIは絵師の敵で俺が正義だから荒らすね、みたいな感じだったけど例のティスレとかエンペルトスレとかでAI活用されまくっててそっちは気付いてないのか荒らしに来ないの笑っちゃう 前提も現状の認識も結論も間違ってて知性を疑う
119 23/01/06(金)11:01:02 No.1012268791
所詮AIも道具なんだから別によくない? 見てる側がわかんなきゃそれまでだし
120 23/01/06(金)11:01:20 No.1012268847
https://twitter.com/tottotoittmmd 発言者これキッツいな…根っからの煽り屋だ
121 23/01/06(金)11:01:27 No.1012268878
カスは何してもカス
122 23/01/06(金)11:02:21 No.1012269037
そりゃ禁止の方向になるわ
123 23/01/06(金)11:02:34 No.1012269081
>所詮AIも道具なんだから別によくない? >見てる側がわかんなきゃそれまでだし 別にAI使うこと自体はいいよ でも禁止されてるところでは止めようね
124 23/01/06(金)11:02:53 No.1012269144
>所詮AIも道具なんだから別によくない? >見てる側がわかんなきゃそれまでだし よくない?って言える立場にあるのはプラットフォーム運営側であって少なくとも「」ではないと思うよ
125 23/01/06(金)11:03:29 No.1012269248
規約抜きにしてもAIに都合のいい依頼だけ来るわけじゃないからskebには向いてないと思う
126 23/01/06(金)11:03:30 No.1012269250
>別にAI使うこと自体はいいよ >でも禁止されてるところでは止めようね そらそうだ
127 23/01/06(金)11:04:19 No.1012269406
>所詮AIも道具なんだから別によくない? >見てる側がわかんなきゃそれまでだし 自分がお出しした作品に対して責任取る気あるのか?ってのをすごく感じる 結局作り出すのにそんな手間がかからないから気軽に他人やコミュニティに迷惑かけることになるんだよ 絵描くって工程が挟まるんならこんなアホくさいことに時間かけてられるかってストッパーになる
128 23/01/06(金)11:04:59 No.1012269513
すごい道具を見つけてやる事が人の邪魔をしたり見下したりなんだから根っからのゴミだよ
129 23/01/06(金)11:05:11 No.1012269546
AIと分からないようなイラストができたらそれを教師データにして新しいAIを作るっていうのを繰り返そうな
130 23/01/06(金)11:05:49 No.1012269651
性根が下衆だから ツール使ってやることも他者への攻撃にしかならないという…
131 23/01/06(金)11:06:23 No.1012269770
指の本数なんかはめちゃくちゃ分かりやすいけど AI絵って手描きの絵じゃ起こり得ない問題が色々内包されてるから 絵描きとして十分な目がないとAI絵に見えないAI絵は作れないし それを作れる技量を培ってきた奴は規約違反のサイトに自ら乗り込んでいくような愚は普通犯さない
132 23/01/06(金)11:06:53 No.1012269856
「」の手書きという名のトレス会場よりはクリエイティブなのでは
133 23/01/06(金)11:07:18 No.1012269939
実際今の所何となく見抜けるから良いけど将来的に見分け付かなくなったらどうすれば良いんだろうな 登録の時に目の前で直接描いてもらうの必須になったりするんだろうか
134 23/01/06(金)11:07:39 No.1012269994
手書きでトレスとか器用すぎる
135 23/01/06(金)11:08:10 No.1012270092
>「」の手書きという名のトレス会場よりはクリエイティブなのでは 手書き機能でトレスって何言ってんだこいつ…?
136 23/01/06(金)11:08:14 No.1012270111
つかAIが無くならんのは確定しとるんやしさっさと導入しとけやろ 使用したとか禁止って鎖国けぇ
137 23/01/06(金)11:08:23 No.1012270131
>「」の手書きという名のトレス会場よりはクリエイティブなのでは どんだけコンプレックス抱えたらそういうレスになっちゃうの…?
138 23/01/06(金)11:08:59 No.1012270247
>つかAIが無くならんのは確定しとるんやしさっさと導入しとけやろ >使用したとか禁止って鎖国けぇ 酔いを覚ましてからレスして
139 23/01/06(金)11:09:12 No.1012270283
ツール使って嫌がらせなんてネット上に溢れてるんだからこういうのにとっては手段が一個増えた程度の話なんだろう
140 23/01/06(金)11:10:46 No.1012270579
AIもそのうちただのお絵描きツールの一つになるよ 今は過渡期だ
141 23/01/06(金)11:11:00 No.1012270633
>実際今の所何となく見抜けるから良いけど将来的に見分け付かなくなったらどうすれば良いんだろうな >登録の時に目の前で直接描いてもらうの必須になったりするんだろうか これよく言われるけど 現状問題になってるNAI絵はまず命令する人間がヘタクソだから見分け付かなくなることは永遠にないよ
142 23/01/06(金)11:11:25 No.1012270712
二次創作とかゲーム実況とかだって元々ルール違反だけどアングラで素晴らしいものが生み出されていった結果表舞台でも文化として認められていったわけだからな 古いルールの方が新しい物を受け入れる形で変わっていくのが世の常
143 23/01/06(金)11:11:36 No.1012270748
タイムラプスでも添える?
144 23/01/06(金)11:11:52 No.1012270797
skebにai絵投稿する奴は法的根拠がないからって女性専用車両に乗り込む男みたいなもん
145 23/01/06(金)11:12:30 No.1012270916
悪いのは俺だけじゃないのクズ理論が最後の砦か
146 23/01/06(金)11:13:27 No.1012271088
AI使ってる人を一番困らせてる奴がこういうやつだからな
147 23/01/06(金)11:13:56 No.1012271169
>>実際今の所何となく見抜けるから良いけど将来的に見分け付かなくなったらどうすれば良いんだろうな >>登録の時に目の前で直接描いてもらうの必須になったりするんだろうか >これよく言われるけど >現状問題になってるNAI絵はまず命令する人間がヘタクソだから見分け付かなくなることは永遠にないよ NAI使ってればわかるけどクオリティ上げる為の共通のテンプレ設定みたいなのがどんどん更新されていってるから使用者側が上達しなくても一発で見分け付くようなミスはどんどん減っていってるんだ
148 23/01/06(金)11:14:25 No.1012271264
>AIもそのうちただのお絵描きツールの一つになるよ >今は過渡期だ もうお絵描きツールの一つになってると思う どこまで作品として認められるか どこで発表すべきなのかって所が議論になってる感じだな
149 23/01/06(金)11:17:51 No.1012271922
AIは絶対認めない!排除しろ!って反対派が躍起になればなるほどAI側はAIであることをわからなくする能力を上げていくからAI絵を見たくない自分達の首絞めてるだけなのにね ピクシブみたいにAIはAIとして別枠で受け入れる方がよっぽど賢い
150 23/01/06(金)11:18:10 No.1012271974
AI大喜利も嫌いじゃないけど とりあえず受けたら擦りまくってカタログ埋めてくるのはやめてね
151 23/01/06(金)11:18:52 No.1012272101
人に迷惑をかけることが主目的になってない?
152 23/01/06(金)11:19:11 No.1012272166
まあレス乞食がスレ立ててたのはいつもの事だからいいんだけど それに乗っかって絵語りしてる絵を描いたことない奴らがまあキモかった
153 23/01/06(金)11:19:57 No.1012272300
>AIは絶対認めない!排除しろ!って反対派が躍起になればなるほどAI側はAIであることをわからなくする能力を上げていくからAI絵を見たくない自分達の首絞めてるだけなのにね スレ画もそうだけどそんな努力する奴は少ないんで全く問題にならんのよ