虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/06(金)06:24:43 対戦車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/06(金)06:24:43 No.1012233108

対戦車自走砲と戦車って何が違うんや? 画像は自走砲

1 23/01/06(金)06:34:30 No.1012233476

戦車と戦うことが主要な目的かどうか?

2 23/01/06(金)06:49:42 No.1012234170

おおまかな区別だと対戦車に限らず対空砲やら長距離砲を自走出来るようにした物が自走砲 なので基本装甲などは戦車と比べてかなり貧弱 戦車は対戦車戦を想定しているので相手の砲を防ぐ装甲なり手段なりを備えている 軽戦車の様に歩兵支援とか威力偵察向きの特殊用途は除くけど 中世の騎馬で言うなら戦車はフルプレートとランス装備で自走砲は軽装の弓兵みたいな感じ

3 23/01/06(金)07:05:45 No.1012234969

自走砲は車体自体は戦車のを流用してることがあるから戦車っぽく見えるけど、それもだいたい古いやつだし車体の上に乗ってる砲やらなんやらは脆弱なんだよな

4 23/01/06(金)07:24:28 No.1012236204

対戦車自走砲じゃない普通の自走砲が無理やり直接照準で対戦車戦するの好きだろ?

5 23/01/06(金)07:59:47 No.1012239294

機甲所属なのが戦車で砲兵所属なのが自走砲 縄張り争いに過ぎぬ

6 23/01/06(金)08:03:13 No.1012239692

砲を装甲車両にしたのと装甲車両に砲をつけたの

7 23/01/06(金)08:23:50 No.1012242354

>好きだろ? はい

8 23/01/06(金)08:25:04 No.1012242520

戦車駆逐車じゃない

9 23/01/06(金)08:32:12 No.1012243469

スレ画の例で物凄くざっくり言うと戦車は攻撃的で対戦車自走砲は防御的 元々は牽引砲だったのが機動打撃に適するように進化した結果戦車みたいなGMCに発展した まぁ戦車みたいになったってことは戦車が対戦車戦闘にも適するってことなんだが

10 23/01/06(金)08:32:35 No.1012243523

まあ言ったもん勝ちみたいなとこあるけど駆逐戦車と対戦車自走砲は兵科のセクト分けでいいんじゃないか

11 23/01/06(金)08:37:05 No.1012244763

大体装甲が薄いやつが自走砲って呼ばれるイメージ

12 23/01/06(金)08:43:44 No.1012245936

>対戦車自走砲じゃない普通の自走砲が無理やり直接照準で対戦車戦するの好きだろ? 15cmクラス以上の砲で対戦車戦闘してほしい~~~~~~!!!!

13 23/01/06(金)08:48:24 No.1012246553

ホロ神とKV-2神を崇めよ

14 23/01/06(金)08:52:14 No.1012247091

>ホロ神とKV-2神を崇めよ チハたんの車体に簡素なオープントップ固定戦闘室と巨大な主砲が載ってる姿は浪漫しかない 好き

15 23/01/06(金)08:54:36 No.1012247432

議会に突っ込まれて更新不能になるのが戦車 時代の潮流でいらね…されてるのが自走砲

16 23/01/06(金)08:58:15 No.1012247953

>>ホロ神とKV-2神を崇めよ >チハたんの車体に簡素なオープントップ固定戦闘室と巨大な主砲が載ってる姿は浪漫しかない >好き 15cm sIG33 (Sf) auf Panzerkampfwagen I Ausf B「!」

17 23/01/06(金)08:59:52 No.1012248172

ドイツにはストームタイガー君が居るから…

18 23/01/06(金)09:03:06 No.1012248591

元々別々の役割を持ってたけど戦う相手が一緒になるにつれて姿形も戦車に似てきた

19 23/01/06(金)09:05:25 No.1012248933

機甲科が使うと戦車 砲兵かが使うと対戦車自走砲

20 23/01/06(金)09:07:33 No.1012249232

駆逐戦車と戦車駆逐車もわからん

21 23/01/06(金)09:08:16 No.1012249342

砲兵科風に言うと多分MBTは装甲対戦車自走砲になる…

22 23/01/06(金)09:09:55 No.1012249601

スウェーデンの固定砲塔のが主力戦車名乗ってるの見て 形状より何を目的として作ったかでしか無いのかなって思うことにした

23 23/01/06(金)09:11:07 No.1012249782

砲戦車いいよね

24 23/01/06(金)09:13:23 No.1012250107

>駆逐戦車と戦車駆逐車もわからん 前者が機甲で後者がそれ以外…?

25 23/01/06(金)09:14:12 No.1012250244

>>駆逐戦車と戦車駆逐車もわからん >前者が機甲で後者がそれ以外…? 詳しく機甲科 なんつって♪

26 23/01/06(金)09:15:20 No.1012250428

よしシベリア送りだ

27 23/01/06(金)09:17:01 No.1012250717

相手の砲は効かなくて 自分の砲は相手を一発でやっつけられるような自走砲が対戦車攻撃には適してるよね!

28 23/01/06(金)09:23:19 No.1012251706

機甲科が火力防御力機動力で敵を圧倒する兵科つってるんでそこかなぁ…

29 23/01/06(金)09:25:27 No.1012252047

>相手の砲は効かなくて >自分の砲は相手を一発でやっつけられるような自走砲が対戦車攻撃には適してるよね! 首が回らないじゃないですか!ヤダーッ!

30 23/01/06(金)09:25:29 No.1012252058

>15cm sIG33 (Sf) auf Panzerkampfwagen I Ausf B「!」 Bisonでいいだろ!

31 23/01/06(金)09:32:35 No.1012253270

ぶっちゃけると予算確保のため分けたりしてるのもある

32 23/01/06(金)09:34:20 No.1012253563

画像のはGMCでは

33 23/01/06(金)09:34:49 No.1012253639

現代は自走砲と戦車しかないんだから 昔のことで悩むなよハゲるぞ

34 23/01/06(金)09:50:06 No.1012256368

自走砲は装甲貫徹力そこまで考えないけど戦車は絶対要求仕様に貫徹力の項目がある

35 23/01/06(金)09:53:03 No.1012256989

>昔のことで悩むなよハゲるぞ 誰がM10みたいだって言ってるんだ

36 23/01/06(金)09:55:20 No.1012257515

当時のアメリカだと戦車は歩兵を支援するのが仕事でスレ画は戦車を退治するための車両

37 23/01/06(金)10:00:14 No.1012258402

WW2開始時点で戦車対戦車を考えてたの独ソぐらいだしな

38 23/01/06(金)10:05:41 No.1012259287

関西弁野郎には教えてやんない!

39 23/01/06(金)10:24:10 No.1012262257

当初は専門化すると推測されてたけど戦闘車両が本来の用途以外に駆り出されるケースが多すぎて全部MBTに統合されたってイメージ

40 23/01/06(金)10:26:58 No.1012262723

結局戦車の本領は歩兵の支援ってのは変わらないんじゃない?

41 23/01/06(金)10:28:11 No.1012262927

>結局戦車の本領は歩兵の支援ってのは変わらないんじゃない? ドクトリンや時と場合による

↑Top