虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/06(金)02:22:57 水車っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/06(金)02:22:57 No.1012217750

水車っていいよね

1 23/01/06(金)02:35:56 No.1012219754

水車には人類の英知と無限の可能性を感じる

2 23/01/06(金)02:41:01 No.1012220375

奴隷がグルグル回す棒の仕事を奪った奴ら

3 23/01/06(金)02:42:07 No.1012220503

臼から鍛冶屋のハンマーにノコギリまでこれで使えるからな…

4 23/01/06(金)02:46:06 No.1012220976

エネルギー問題で水力なんで増やさないのって思ったけど 答えが日本含めもう工業国じゃ水力発電出来そうな川には全部発電機付いてるから増やしようがないって聞いて まあそうか…こんだけ便利ならそうか…ってなる

5 23/01/06(金)02:47:11 No.1012221116

水力タービンの効率から見れば蒸気タービンなんて雑魚過ぎるからな

6 23/01/06(金)03:03:20 No.1012222805

なにしろ燃料代がかからないのが強い

7 23/01/06(金)03:05:53 No.1012223037

>エネルギー問題で水力なんで増やさないのって思ったけど >答えが日本含めもう工業国じゃ水力発電出来そうな川には全部発電機付いてるから増やしようがないって聞いて >まあそうか…こんだけ便利ならそうか…ってなる 氾濫する川とか見るともっと増やせそうだけどそうでもないのか

8 23/01/06(金)03:07:46 No.1012223202

>エネルギー問題で水力なんで増やさないのって思ったけど >答えが日本含めもう工業国じゃ水力発電出来そうな川には全部発電機付いてるから増やしようがないって聞いて >まあそうか…こんだけ便利ならそうか…ってなる なので今はダムなんか作れない川に小規模発電施設作るのが流行りだと聞いた

9 23/01/06(金)03:08:47 No.1012223312

もはや舟とかどうでも良さげだし下流のでかい橋の下を水車にするか

10 23/01/06(金)03:10:44 No.1012223510

スレ画は馬が階段登ってるのに凄いと思ってるよ

11 23/01/06(金)03:13:33 No.1012223749

小規模なやつはすぐ流れてくるもので取水口が詰まるから毎日見て回れるくらい人家の近くに作るのがいいんだけど結構うるさいんだよな…

12 23/01/06(金)03:14:02 No.1012223792

水車を作ることで川に手を加えることになるから 結果治水に繋がるって寸法よ 洪水で全部流れたわ

13 23/01/06(金)03:17:56 No.1012224130

地球さんは加減してくれないからな…

14 23/01/06(金)04:22:25 No.1012228137

黒部の時代ですらあんなクソ立地に建てようとする程度には候補地が少ない

15 23/01/06(金)05:12:13 No.1012230453

水力作るのに何が一番のネックになるの

16 23/01/06(金)05:17:05 No.1012230618

短い距離で高低差が必要だけど水が流れてる所は基本水で削られてなだらかになってるるから適地が少ない ダムの場合蒸留を水没させて壊滅させる 施設規模の割に得られる電力が少ない

17 23/01/06(金)05:18:54 No.1012230702

作ったダム湖にバスを放たれる

18 23/01/06(金)05:22:42 No.1012230840

>施設規模の割に得られる電力が少ない 大きな施設ではあるけどコスパで言えば屈指ではあるよ

19 23/01/06(金)05:26:16 No.1012230942

言い方は悪いんだけど過疎が進んで水没させていい村とか増えてないのかな

20 23/01/06(金)05:26:37 No.1012230956

>水力作るのに何が一番のネックになるの 技術力ですかね 木で小さいやつ作るにしても道具と技術がないと作れないし 金属で大きいの作るにしても大きい機械を作る技術がいるし大きいとそれだけ壊れやすくなるし

21 23/01/06(金)05:29:34 No.1012231045

ダムは無駄だ反対って過去にいろいろあったけど水力発電作れるんなら全然無駄じゃなく思えてきた

22 23/01/06(金)05:34:15 No.1012231204

>施設規模の割に得られる電力が少ない スレ画の本でも「奴隷に回させた方がはるかに効率いいのになんで水力の研究や改良する必要がある?」ってくだりがあったな

23 23/01/06(金)05:34:28 No.1012231215

本来水が押し流すべき土や砂を流すエネルギーを消費してるのでだんだん埋まる

24 23/01/06(金)05:34:54 No.1012231231

>なので今はダムなんか作れない川に小規模発電施設作るのが流行りだと聞いた 用水路発電流行ってるよ

25 23/01/06(金)05:36:15 No.1012231285

>本来水が押し流すべき土や砂を流すエネルギーを消費してるのでだんだん埋まる 本来流れ込んでくる土が来なくて海岸線はみるみる削れる

26 23/01/06(金)07:01:26 No.1012234733

何で効率の問題を無視してるのか 水力も火力も原子力すらも発電方法は同じ要するにタービンを回してる その水力でタービン回す力が原子力を上回らない限り水力が主流になることはない

27 23/01/06(金)07:02:14 No.1012234776

fu1796211.jpg

28 23/01/06(金)07:03:37 No.1012234846

最近の水車の発電効率は90%超えてるけどな 発電機が98%とかなのでかなりいいよ水力 ただ元のエネルギーが水位と流量に依存するから大きなダム作らないとだめなだけで

29 23/01/06(金)07:11:08 No.1012235291

アメリカには原発並みの発電量の水力あるよ 日本の細くて水量の少ない川じゃ無理だけど

30 23/01/06(金)07:15:30 No.1012235543

ラピュタのオープニング思い出す構図

31 23/01/06(金)07:15:46 No.1012235566

水力発電の分布見たら思った以上にいたるところにあった それでも必要な電力の一割にも満たないんだな…

32 23/01/06(金)07:18:07 No.1012235716

その辺の水路でも発電できる小規模水力発電の技術は既に存在してるんだけど全く普及せんね…

33 23/01/06(金)07:38:15 No.1012237281

得られる電力に対してメンテのコスパが悪いからな~

34 23/01/06(金)07:50:57 No.1012238420

>水力発電の分布見たら思った以上にいたるところにあった >それでも必要な電力の一割にも満たないんだな… というか電力を無駄遣いしすぎなんだよ

35 23/01/06(金)07:52:32 No.1012238549

シムシティ2000くらい簡単に作れりゃいいのに水力発電所

36 23/01/06(金)08:02:07 No.1012239544

>その辺の水路でも発電できる小規模水力発電の技術は既に存在してるんだけど全く普及せんね… 棚田の田んぼとかにいっぱい置こうぜ!とか始めるみたいだけどうまくいくといいね

37 23/01/06(金)08:04:24 No.1012239825

水力は最低1.5メートル以上の落差と一日水を流せる水量が要るので難しいのよ あと回すタービンが土砂等で破壊されやすいのでそこら辺の保護も要るしな だいたい貯水が問題になるのだ

38 23/01/06(金)08:08:50 No.1012240339

太平洋と大西洋にもっと落差があったら運河で水力発電できそうなのに

39 23/01/06(金)08:12:08 No.1012240734

>あと回すタービンが土砂等で破壊されやすいのでそこら辺の保護も要るしな これ結構見落とされるやつよね

40 23/01/06(金)08:12:41 No.1012240819

地面に穴あけて地球内部に水落ちたらいいのにな

41 23/01/06(金)08:21:21 No.1012242016

>地面に穴あけて地球内部に水落ちたらいいのにな 地底人が溺死しちゃうじゃん

42 23/01/06(金)08:23:35 No.1012242316

俺がこれ作ったらたぶん一番下で水をそのまま川に流しちゃう きっちり地中化して川につないだのはなんで

43 23/01/06(金)08:30:53 No.1012243322

>きっちり地中化して川につないだのはなんで 往来の邪魔になるから気を遣ったのかな?

44 23/01/06(金)08:40:24 No.1012245534

通行のことまで考えてたのかえらいな

45 23/01/06(金)08:42:56 No.1012245832

>>あと回すタービンが土砂等で破壊されやすいのでそこら辺の保護も要るしな >これ結構見落とされるやつよね 今更気づいたけどダムって土砂沈殿させて水だけ流すようにしてる?

46 23/01/06(金)08:43:20 No.1012245886

大魔境のしょぼい戦車に見えた

↑Top