23/01/05(木)23:33:46 人はど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/05(木)23:33:46 No.1012169228
人はどれだけ不摂生に耐えられるのだろう
1 23/01/05(木)23:36:36 No.1012170359
4日は無理…
2 23/01/05(木)23:37:21 No.1012170683
昭和だしタバコ安かったもんな
3 23/01/05(木)23:39:48 No.1012171746
吸ったことないからわからんけど煙草吸ってたらこんなキツい状況も耐えられるものなのか…
4 23/01/05(木)23:40:14 No.1012171935
何も食わずに缶コーヒー10本以上飲んでたら締め切りなくても胃ボロボロになるわ
5 23/01/05(木)23:43:10 No.1012173344
こんだけ不衛生しても死なないって人間すごいな
6 23/01/05(木)23:43:34 No.1012173534
>こんだけ不衛生しても死なないって人間すごいな 不摂生だったわ!はずかしい!
7 23/01/05(木)23:44:10 No.1012173789
まあ不衛生にもなってそうではあるが
8 23/01/05(木)23:44:55 No.1012174105
>こんだけ不衛生しても死なないって人間すごいな 仲良しトリオだったけど後の二人は不摂生で死んだぜって漫画だし……
9 23/01/05(木)23:45:18 No.1012174264
タバコは加えてるだけで殆ど実は吸えてないやつ
10 23/01/05(木)23:45:49 No.1012174462
死ぬ漫画家がちょいちょい出てきて労働環境の見直しがされ始めて ひょっとして週刊ってヤバくねと認知され始めたけど もうこのスタイルを変えるわけにはいかんのやという 出版業界のせめぎ合いを感じる
11 23/01/05(木)23:47:04 No.1012174977
連載作品数増やして交代制にすればいい
12 23/01/05(木)23:49:31 No.1012175938
現代でも週刊連載と月刊連載掛け持ちするバケモノもいるし描ける人は描けちゃうんだよね…
13 23/01/05(木)23:51:17 No.1012176665
風呂にも入ってなさそうだから不衛生なのは間違いない
14 23/01/05(木)23:52:39 No.1012177180
スレ画は筆が遅い上に一人でやってたからこうなってただけで この当時すでにスタジオ分業制やってた赤塚不二夫は毎日酒飲むぐらい余裕があった
15 23/01/05(木)23:53:01 No.1012177321
やはり月刊…月刊連載が限界…!
16 23/01/05(木)23:53:57 No.1012177709
赤塚不二夫はアシに酒を教わってアル中になっちゃったから…
17 23/01/05(木)23:55:50 No.1012178493
まあアシスタント雇うのも気を使うしお金かかるしね…
18 23/01/05(木)23:59:17 No.1012179823
カフェインとタールとニコチンで頑張れ
19 23/01/06(金)00:00:50 No.1012180444
>やはり月刊…月刊連載が限界…! 今はエンタメのサイクルが早すぎて月刊を待てない読者が増えてるから…
20 23/01/06(金)00:01:38 No.1012180732
ウェブ連載は隔週がデフォになってきたのもあるけど隔週だとやっぱ遅いなってなる
21 23/01/06(金)00:02:27 No.1012181084
>>こんだけ不衛生しても死なないって人間すごいな >仲良しトリオだったけど後の二人は不摂生で死んだぜって漫画だし…… 一人は酒で肝臓壊した上に仕事目一杯受けて病院行かないで死んで もう一人は自分を追い込みすぎてメンタルやられて首を吊った 後者の方は親戚がいないのか電子書籍とか出そうにも著作権の管理ができないのが辛い
22 23/01/06(金)00:02:46 No.1012181202
1徹すら無理
23 23/01/06(金)00:02:57 No.1012181276
タバコは脳の栄養を前借りしてるだけだから 食事しないと本数増えるよ
24 23/01/06(金)00:03:21 No.1012181431
スレ画もマンションのベランダから吸い込まれそうになったとか かなりきつい描写がある
25 23/01/06(金)00:03:43 No.1012181593
そりゃこの人くらい売れっ子ならそうなるよな…
26 23/01/06(金)00:04:37 No.1012181946
成功者と文字通りの生き残りだけが人々の記憶に残ってるだけで そうじゃない人は当時からボロボロ死んでる
27 23/01/06(金)00:05:55 No.1012182505
喫煙者の知り合いに話聞くと吸うと頭がスッキリするって言うんだよね 一種の麻薬かな
28 23/01/06(金)00:08:26 No.1012183456
何人か死んでるせいなのか 講談社系の週刊漫画雑誌は三週描いたら休みとか 隔週連載とか休みに寛容だよね
29 23/01/06(金)00:10:55 No.1012184483
筆が遅い奴に大量の仕事投げたらそりゃ寝る間も惜しんでやらせるしか無くなる
30 23/01/06(金)00:13:00 No.1012185378
基本的に漫画家に人を使うノウハウなぞあるわけがないのである!
31 23/01/06(金)00:13:58 No.1012185773
>喫煙者の知り合いに話聞くと吸うと頭がスッキリするって言うんだよね >一種の麻薬かな 吸ってない時にデバフかかってるし立派な薬物依存だよ
32 23/01/06(金)00:14:38 No.1012186058
週刊連載二本以上こなしてた人は以上に筆が早いか 分業制かアシスタント制を使ってたなあ 上にもあるが赤塚不二夫とか永井豪とか
33 23/01/06(金)00:15:14 No.1012186302
漫画家は体壊してナンボな時代は俺達の代で終わりにしたいって言ってたつの丸偉いよ つの丸自身もぶっ壊れてるからそりゃそうなるが…
34 23/01/06(金)00:15:42 No.1012186458
週刊連載は正直人間にやらせるもんじゃないと思う
35 23/01/06(金)00:16:14 No.1012186650
親友が自殺と若くして病死だからな 辛い職場すぎる
36 23/01/06(金)00:18:31 No.1012187529
今は休載にも割と寛容になったけどそれでもまだローテーション制とかはあまり採用されないよね
37 23/01/06(金)00:27:14 No.1012190703
さいとう・たかをも早い内からプロダクション作って対応してたね 劇画は特に描き込みが尋常じゃないしなぁ
38 23/01/06(金)00:27:59 No.1012190967
赤塚は赤塚でネタ切れでアル中でしょ そんなお気楽にも思えない
39 23/01/06(金)00:29:22 No.1012191372
会社になってるからスレ画みたいな状況にならない というわけじゃないぞ
40 23/01/06(金)00:29:37 No.1012191451
小林まことは生き残れただけで死んでもおかしくない生活してたよな…
41 23/01/06(金)00:31:46 No.1012192121
寝ないって行為はだいぶ体にダメージあるらしいからな
42 23/01/06(金)00:33:14 No.1012192586
逆に疑問なんだけどなぜこの人生でまだ生きてるのだ…
43 23/01/06(金)00:33:46 No.1012192784
こういう不摂生で長生き出来る人は本来スポーツとかやるべきフィジカルの持ち主なんじゃないかな
44 23/01/06(金)00:34:14 No.1012192954
>逆に疑問なんだけどなぜこの人生でまだ生きてるのだ… たまに異能生存体が居る
45 23/01/06(金)00:34:56 No.1012193162
徹夜できるタイプとできないタイプがあって できるタイプは脳が省エネみたいな話を聞いた
46 23/01/06(金)00:34:56 No.1012193165
不摂生しても生きていられる人だったってだけだしな
47 23/01/06(金)00:35:17 No.1012193310
たばこよりコーヒーの方があきらかにやばい
48 23/01/06(金)00:35:29 No.1012193363
>小林まことは生き残れただけで死んでもおかしくない生活してたよな… この作中でも衝動的に飛び降りそうになったり風呂で溺れそうになったりしてたからな
49 23/01/06(金)00:36:21 No.1012193653
アシスタント使えばいいじゃんとは言うが個人事業主である漫画家が雇うかたちになるからお金がないと厳しいのだ 今はもう求められる描き込み量が違いすぎて週刊連載するなら絶対必要なくらいだけど
50 23/01/06(金)00:36:24 No.1012193667
才能の差を不摂生な生活で補ってるんだな こち亀や荒木こそ真の漫画家
51 23/01/06(金)00:36:50 No.1012193818
>こういう不摂生で長生き出来る人は本来スポーツとかやるべきフィジカルの持ち主なんじゃないかな ずっと座り仕事ができるとかってスポーツとは違ったフィジカルだしなぁ
52 23/01/06(金)00:37:17 No.1012193947
荒木もあれでアシの扱いは相当荒れるらしいから…
53 23/01/06(金)00:37:55 No.1012194126
関わる人数問わず週一更新のコンテンツは全部すごいわ 漫画でもアニメでもスマホゲームでも
54 23/01/06(金)00:38:29 No.1012194281
ジャンプラみたいに隔月掲載で誌面持たせられれば良いんだろうけど 現実は厳しい
55 23/01/06(金)00:38:30 No.1012194291
こういう生存した個体を調べる研究も必要な気がするんだよね
56 23/01/06(金)00:38:47 No.1012194370
こないだここで貼られてたすがやみつるの漫画も大分お辛いものがあった 自分より若い元アシが脳出血か何かでいきなり植物状態になってしまったってやつ
57 23/01/06(金)00:38:52 No.1012194391
荒れるっていうか荒木はドブラック現場だし
58 23/01/06(金)00:40:22 No.1012194858
週刊漫画雑誌自体が時代に合わないというかネット掲載の緩い場合によっては隔週でもいいよくらいのがちょうどいいよね
59 23/01/06(金)00:40:52 No.1012195058
隔月なんてあるの・・・?
60 23/01/06(金)00:41:28 No.1012195277
学生時代のスポーツ経験は体力面で座り仕事や書き仕事にも役立つんだ
61 23/01/06(金)00:41:42 No.1012195339
かーっもう何日も寝てないわー原稿描くのつれーわーって 徹夜するのがプロっぽいと思って漫画家ごっこしてる同人描きに まともはプロはちゃんとスケジュール守って徹夜しないよって言ったら露骨に不機嫌になるという
62 23/01/06(金)00:41:44 No.1012195348
>関わる人数問わず週一更新のコンテンツは全部すごいわ >漫画でもアニメでもスマホゲームでも 別にその凄さが面白さに寄与してるわけじゃないし毎週じゃなくていいですね…
63 23/01/06(金)00:41:45 No.1012195352
インナーマッスルが衰えて腰痛になった おかげで射精する時「この筋肉使うんだ!」ってなった
64 23/01/06(金)00:42:30 No.1012195594
針玉どこいった…
65 23/01/06(金)00:42:36 No.1012195623
俺の知り合いの同人描き普通に生活して仕事と両立してボン百の漫画家より売り上げ上げてるわ
66 23/01/06(金)00:42:45 No.1012195665
手塚治虫は3日間寝ないで漫画描いてるんだぜ!
67 23/01/06(金)00:43:44 No.1012195952
>隔月なんてあるの・・・? ハルタは昔隔月誌だったね
68 23/01/06(金)00:44:07 No.1012196050
プロにまとももなにもないよ 日中8時間労働厳守だろうが徹夜しようが 締め切り前に上げようがギリギリのその先を責めてこようがプロはプロだ
69 23/01/06(金)00:44:07 No.1012196059
たとえば海外のアメコミとかバンドデシネなんかはものすごい余裕のある執筆刊行スタイルでも成立してるらしいけど日本の漫画はなんでそうできないんだろうか
70 23/01/06(金)00:44:17 No.1012196121
徹夜ってマジでできるもんなの?効率駄々下がりじゃない?
71 23/01/06(金)00:44:42 No.1012196253
>たとえば海外のアメコミとかバンドデシネなんかはものすごい余裕のある執筆刊行スタイルでも成立してるらしいけど日本の漫画はなんでそうできないんだろうか お金がね…
72 23/01/06(金)00:44:54 No.1012196322
>隔月なんてあるの・・・? それこそ季刊なんてのもあるぞ
73 23/01/06(金)00:44:55 No.1012196329
>たとえば海外のアメコミとかバンドデシネなんかはものすごい余裕のある執筆刊行スタイルでも成立してるらしいけど日本の漫画はなんでそうできないんだろうか 完全分業制だしなあれ 作り方はアニメに近い
74 23/01/06(金)00:45:17 No.1012196435
明らかにおかしいけどなんで誰もやめないの?が全てだよ
75 23/01/06(金)00:45:49 No.1012196591
>俺の知り合いの同人描き普通に生活して仕事と両立してボン百の漫画家より売り上げ上げてるわ そのボン百の漫画家より売り上げてる同人絵描きの知り合いのお前自身の売り上げで語れよ
76 23/01/06(金)00:46:02 No.1012196655
>たとえば海外のアメコミとかバンドデシネなんかはものすごい余裕のある執筆刊行スタイルでも成立してるらしいけど日本の漫画はなんでそうできないんだろうか それは週刊なのか?
77 23/01/06(金)00:46:40 No.1012196874
アメコミはこっちでいうアニメ作品みたいなもので会社が権利を持つ完全分業形式 バンドデシネは娯楽というより芸術家によるアート作品として受け入れられてる 個人制作で日々量産され流し読みされてく娯楽作品という日本漫画とは立ち位置が違うんだ
78 23/01/06(金)00:47:10 No.1012197043
SNSでよくそういうプロより儲かってる同人作家って話聞くようになったけど 言っちゃわるいがどんだけ儲けてようがしょせん内容エロマンガなんだろ?って思ってしまう
79 23/01/06(金)00:48:20 No.1012197379
もう週刊は1・3週目と2・4週目で連載作家分けて隔週にするとか…人数増えるからダメか
80 23/01/06(金)00:48:21 No.1012197384
結局受け手側が待つのに耐えられないからに尽きるというかコンテンツの回転速度を上げまくったのは供給側だからな…
81 23/01/06(金)00:48:22 No.1012197386
同人=エロじゃないし同人=二次創作でもないよ でも「プロより同人の方が稼げる」と言ってる層はほぼ一次創作エロだね
82 23/01/06(金)00:49:21 No.1012197664
非エロでオリジナルの同人でプロ作家並みに稼いでるってなったらどんだけいるんだろうか…
83 23/01/06(金)00:49:27 No.1012197692
映画で見かけるアメコミはペラいフルカラー冊子って感じだけどアレの刊行間隔ってどんなもんなんだろ
84 23/01/06(金)00:49:43 No.1012197771
健全の同人で売れる層ならもう人雇って仕事しまくった方が儲かるしな
85 23/01/06(金)00:50:24 No.1012197994
>SNSでよくそういうプロより儲かってる同人作家って話聞くようになったけど >言っちゃわるいがどんだけ儲けてようがしょせん内容エロマンガなんだろ?って思ってしまう 二次創作系なら他人のふんどしで相撲取ってるだけだしね
86 23/01/06(金)00:51:55 No.1012198455
誰がどこでどれくらい稼いでるかなんて申告してる人ばかりじゃないからな…
87 23/01/06(金)00:52:37 No.1012198658
>映画で見かけるアメコミはペラいフルカラー冊子って感じだけどアレの刊行間隔ってどんなもんなんだろ 出版社の月の刊行数みたいなのがだいたい決められててその中から順繰りになるので作品単位で見るとまちまち