虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/05(木)23:30:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/05(木)23:30:59 No.1012167998

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/01/05(木)23:31:56 No.1012168352

躊躇無くスレ立て

2 23/01/05(木)23:32:35 No.1012168669

あの軍人さんまた宴会している…

3 23/01/05(木)23:32:41 No.1012168718

潔く実況

4 23/01/05(木)23:32:58 No.1012168854

ここか!?

5 23/01/05(木)23:33:07 No.1012168929

スパイと聞いて駆け付けた風機関

6 23/01/05(木)23:33:31 No.1012169112

風機関みてぇなスパイだな

7 23/01/05(木)23:33:55 No.1012169291

埋もれがちな活動内容に日の光を当てるスパイの鑑

8 23/01/05(木)23:34:06 No.1012169353

コードネーム黄昏もいそう

9 23/01/05(木)23:34:35 No.1012169564

なんちゅうデカパイじゃ

10 23/01/05(木)23:35:49 No.1012170032

スパイが目立ってどうする

11 23/01/05(木)23:36:32 No.1012170331

あなた何カップなんですか

12 23/01/05(木)23:36:42 No.1012170422

>埋もれがちな活動内容に日の光を当てるスパイの鑑 馬鹿か貴様 スパイの活動に日の光を当ててどうする

13 23/01/05(木)23:36:55 No.1012170521

バカか貴様は スパイが顔出しで実況してどうする

14 23/01/05(木)23:37:41 No.1012170819

デカパイ機関すぎる…

15 23/01/05(木)23:38:43 No.1012171237

皆キャラが立ちすぎる…

16 23/01/05(木)23:39:05 No.1012171427

この主人公っぽいの駄女神っぽい声するなと思ったら案の定か

17 23/01/05(木)23:39:07 No.1012171448

風機関以下では…

18 23/01/05(木)23:39:09 No.1012171462

9話は?

19 23/01/05(木)23:39:27 No.1012171599

むっ!

20 23/01/05(木)23:41:08 No.1012172385

まさかなぁと思って開いたらほんとに実況しててだめだった

21 23/01/05(木)23:41:50 No.1012172722

潔くスレ移動 https://img.2chan.net/b/res/1012165901.htm

22 23/01/05(木)23:42:00 No.1012172800

このスレ画で実況してるの笑っちゃう

23 23/01/05(木)23:42:21 No.1012172960

このままじゃ風機関以下になっちまうー!

24 23/01/05(木)23:42:39 No.1012173099

これで実況は無理だろ!

25 23/01/05(木)23:43:36 No.1012173541

移動なんてしたら風機関が埋もれてしまうではないか

26 23/01/05(木)23:43:48 No.1012173608

風機関と言えば一流のスパイだから…

27 23/01/05(木)23:44:07 No.1012173744

こっちでいいのか?!

28 23/01/05(木)23:44:19 No.1012173850

風機関二流以下だろ

29 23/01/05(木)23:44:52 No.1012174084

バカか貴様は スパイが観光してどうする

30 23/01/05(木)23:44:55 No.1012174099

>9話は? 審問 大破されたアルクス・プリーマを護送した後、コール・テンペストは審問会で解散について討議される。審問会に出席したネヴィリルはオナシアや司政官たちに自分達の存在について問いを投げかける。残ったコール・テンペストの面々は、犠牲になったシヴュラのための追悼儀式を始めるが……。

31 23/01/05(木)23:45:13 No.1012174233

馬鹿か貴様 引用成功させてどうする

32 23/01/05(木)23:45:16 No.1012174256

>こっちでいいのか?! あぁ存分に活動しろ

33 23/01/05(木)23:47:50 No.1012175261

おまんこ!? おまんこっていった!?

34 23/01/05(木)23:48:13 No.1012175427

風機関じゃないほうの名前を思い出せないから風機関の勝ちでいいよ

35 23/01/05(木)23:49:06 No.1012175786

>移動なんてしたら風機関が埋もれてしまうではないか 馬鹿か貴様 スパイが目立ってどうする

36 23/01/05(木)23:50:08 No.1012176188

>風機関じゃないほうの名前を思い出せないから風機関の勝ちでいいよ 記憶に残らないほうがスパイとして正しいのでは?

37 23/01/05(木)23:50:53 No.1012176466

よく知らんけど多分ダイガードのキャラ

38 23/01/05(木)23:52:25 No.1012177086

大戦中スパイとして有名を轟かせた風戸中佐のことご存知ないのか

39 23/01/05(木)23:53:35 No.1012177567

バカか貴様 スパイが解毒剤を忘れてどうする

40 23/01/05(木)23:54:43 No.1012178031

馬鹿か貴様 スパイが咲き誇ってどうする

41 23/01/05(木)23:54:58 No.1012178120

その名は──風教室

42 23/01/05(木)23:56:05 No.1012178589

バカか貴様 謝罪する側が見下ろしてどうする

43 23/01/05(木)23:56:15 No.1012178639

やっぱ風寄りか

44 23/01/05(木)23:56:26 No.1012178712

バカか貴様 スパイが強さを誇ってどうする

45 23/01/05(木)23:57:00 No.1012178963

いつの間にリーダーに

46 23/01/05(木)23:57:49 No.1012179283

久しぶりに見返すか…

47 23/01/06(金)00:00:54 No.1012180467

極上風機関

48 23/01/06(金)00:00:55 No.1012180476

今の風機関面白かったね

49 23/01/06(金)00:01:50 No.1012180818

いつもの風機関スレかと思ったらまたへっぽこスパイアニメかなんかやってるのか?

50 23/01/06(金)00:02:13 No.1012180998

風戸中佐でのスレ立てが定番になりそうだなこれ

51 23/01/06(金)00:02:20 No.1012181041

今のアニメはまさに極上風機関にふさわしいアニメだった

52 23/01/06(金)00:03:27 No.1012181464

>風機関よりアホだなこの組織… >こんな酷い悪口初めて見た 実況スレで一番笑ったやりとり

53 23/01/06(金)00:03:42 No.1012181588

ジョーカーゲーム再放送しないかな… 9話凄いことになると思うんだよ

54 23/01/06(金)00:05:39 No.1012182394

>ジョーカーゲーム再放送しないかな… >9話凄いことになると思うんだよ そんなものはない

55 23/01/06(金)00:05:51 No.1012182479

今期はスパイが熱い

56 23/01/06(金)00:05:52 No.1012182486

正直この風機関って名前は一生忘れないと思う それくらい楽しませてもらった

57 23/01/06(金)00:07:51 No.1012183223

躊躇いなく便乗

58 23/01/06(金)00:08:12 No.1012183365

ネタ寿命長いなこのスパイ

59 23/01/06(金)00:09:01 No.1012183720

でもスパイ物って風圧強い方が面白いよね

60 23/01/06(金)00:09:20 No.1012183839

スパイあるところに風あり

61 23/01/06(金)00:09:40 No.1012183974

D方面で面白いのつくるの大変だからな…

62 23/01/06(金)00:09:45 No.1012184005

>躊躇いなく便乗 潔く流行

63 23/01/06(金)00:11:01 No.1012184524

これで貴様も極上風機関の一員だ

64 23/01/06(金)00:11:02 No.1012184535

今からスパイ教室の9話が楽しみだよ

65 23/01/06(金)00:11:38 No.1012184796

その名は…教室機関

66 23/01/06(金)00:11:58 No.1012184924

とはいえ結城中佐の現役時代は見てみたい

67 23/01/06(金)00:12:33 No.1012185191

D方面のやつ他にACCAくらいしか知らんぞ

68 23/01/06(金)00:12:41 No.1012185271

ホモと風はきっと忘れる事は無いだろう

69 23/01/06(金)00:13:01 No.1012185388

>これで貴様も極上風機関の一員だ 侮辱やめろ

70 23/01/06(金)00:13:17 No.1012185500

>ホモと風はきっと忘れる事は無いだろう いいですよね 魔都

71 23/01/06(金)00:13:22 No.1012185543

姫機関のCMでダメだった

72 23/01/06(金)00:13:25 No.1012185574

>とはいえ結城中佐の現役時代は見てみたい 一応アニメで少し触れてたけどどれが本当の話か分からねえ…!

73 23/01/06(金)00:13:42 No.1012185676

>D方面のやつ他にACCAくらいしか知らんぞ プリプリとか割と頑張ってる ちょくちょく風が吹くけど

74 23/01/06(金)00:13:49 No.1012185736

姫機関は4/7か

75 23/01/06(金)00:14:14 No.1012185882

姫機関はDと風の振れ幅がデカい

76 23/01/06(金)00:14:14 No.1012185887

>>とはいえ結城中佐の現役時代は見てみたい >一応アニメで少し触れてたけどどれが本当の話か分からねえ…! 片腕ぶっ飛ばしたのは結城だろう

77 23/01/06(金)00:14:31 No.1012186005

>>D方面のやつ他にACCAくらいしか知らんぞ >プリプリとか割と頑張ってる >ちょくちょく風が吹くけど 劇場版1話はかなりD値が高かった 2話は風が吹いてた

78 23/01/06(金)00:15:13 No.1012186295

実写ジョーカーゲームも風が吹いてるからな…

79 23/01/06(金)00:15:21 No.1012186333

姫機関は状況が最早戦争一歩手前でDするのを許してくれねえんだ

80 23/01/06(金)00:15:25 No.1012186358

今年初めて風機関見た

81 23/01/06(金)00:15:44 No.1012186468

スパイ物の金字塔007も毎回暴風だ 恥じることはない

82 23/01/06(金)00:16:36 No.1012186816

>とはいえ結城中佐の現役時代は見てみたい ご婦人方の目を大層惹きつけまして…

83 23/01/06(金)00:17:05 No.1012186986

>>とはいえ結城中佐の現役時代は見てみたい >ご婦人方の目を大層惹きつけまして… もう何が本当かわからんのです

84 23/01/06(金)00:17:33 No.1012187185

>>ホモと風はきっと忘れる事は無いだろう >いいですよね >魔都 恋人の仇だ...は驚きとお前もか...が同時にきたよ...

85 23/01/06(金)00:17:47 No.1012187279

>片腕ぶっ飛ばしたのは結城だろう 結果的には出し抜かれたけど終始優秀さを見せてたドイツ軍人の話はよかった

86 23/01/06(金)00:18:17 No.1012187445

姫機関劇場版の2話はただでさえストーリーが風寄りだったのに作中で風野郎出てきたのでだいぶ風

87 23/01/06(金)00:18:34 No.1012187547

>>魔都 >恋人の仇だ...は驚きとお前もか...が同時にきたよ... D機関も活躍しないしいい話だよな

88 23/01/06(金)00:18:38 No.1012187576

このアニメ面白かったのにネタ扱いされてたんだ…

89 23/01/06(金)00:18:42 No.1012187599

風機関ネタにしてるのって「」だけじゃないんだな

90 23/01/06(金)00:19:23 No.1012187832

>このアニメ面白かったのにネタ扱いされてたんだ… 話としても好きだよ 風機関がインパクトあっただけで

91 23/01/06(金)00:19:23 No.1012187834

スパイアニメに風って言葉を見るようになった元凶すぎるスレ画のスパイごっこ機関

92 23/01/06(金)00:19:35 No.1012187906

1、2話 D機関が無様にもマイクロチップを確保できない話 3話 D機関が無様にも記憶喪失になった挙句不意をつかれて倒される話 4話 勇敢な軍人が躊躇なく仇敵を殺す素晴らしい話 5話 D機関が無様にも敵国スパイの手に落ちる話 6話 D機関が子供にジュースを奢るのをケチる話 7話 D機関が無様にもクロスワードを完成させられない話 8話 風機関の蒲生が八面六臂の活躍を見せる話 10話 結城の過去が無様にも暴かれる話 11話 D機関のスパイが無様に死ぬ話 12話 ブラック企業D機関が無様にもスパイに辞められる話

93 23/01/06(金)00:19:39 No.1012187928

結城の偽記憶覚えさせられた爺さんとかイギリスのスリーパーとかD方面のスパイは地味に大変ね

94 23/01/06(金)00:20:00 No.1012188038

>風機関ネタにしてるのって「」だけじゃないんだな あれだけマヌケな連中なんてそりゃネタになるよ…

95 23/01/06(金)00:20:01 No.1012188040

>このアニメ面白かったのにネタ扱いされてたんだ… アニメはまっとうに面白いよ 9話が別方向に面白いだけで

96 23/01/06(金)00:20:23 No.1012188198

9話は?

97 23/01/06(金)00:20:45 No.1012188317

一般人に気付かれるスパイは流石に珍しいと思う

98 23/01/06(金)00:20:58 No.1012188398

8話と9話が突然面白スパイごっこになるだけで他はリアル系スパイで面白いんだ

99 23/01/06(金)00:21:14 No.1012188523

>スパイアニメに風って言葉を見るようになった元凶すぎるスレ画のスパイごっこ機関 Dと風が作風の説明に便利なんだよな…

100 23/01/06(金)00:21:35 No.1012188639

>9話は? 毎年恒例のアキバメイドフェスの準備に取り掛かる、とんとことんのメンバーたち。彼女らは、ケダモノランドグループの底辺から脱出するべく、「お萌さま登り」に挑戦することを決意する。

101 23/01/06(金)00:22:26 No.1012188963

ねえ何もかも慣れてくのかな

102 23/01/06(金)00:22:32 No.1012189018

原作も読もう 一部のキャラ設定が違っていたり全く違うエピソードを上手く混ぜたりと 上手いことアニメ化しているのがわかるよ

103 23/01/06(金)00:22:38 No.1012189067

4話褒めてるの好き

104 23/01/06(金)00:22:41 No.1012189094

主人公かと思ったらゲストキャラだった関

105 23/01/06(金)00:22:48 No.1012189125

Dと風はプロとアマチュアレベルの差がありすぎた

106 23/01/06(金)00:23:24 No.1012189356

真っ当に面白いんだけど油断した所でスレ画関連で全力でブン殴られて今に至る

107 23/01/06(金)00:24:10 No.1012189634

スパイ映画もDと風で考えてしまう 裏切りのサーカスはゴリゴリのDだなとかアトミックブロンドは絶対に風だと思ってたけど実はDだなとか

108 23/01/06(金)00:24:30 No.1012189731

これ以上ない負け方

109 23/01/06(金)00:24:36 No.1012189776

>真っ当に面白いんだけど油断した所でスレ画関連で全力でブン殴られて今に至る でも当時は風機関のスレ画で立てるとID出されてたんだぜ

110 23/01/06(金)00:25:08 No.1012189988

結城中佐で立てると本当に伸びない 視認性が悪すぎる

111 23/01/06(金)00:25:16 No.1012190041

NHKでセレクション的な感じで再放送した時スレの瞬間風速が凄いことになったの今でも覚えてる

112 23/01/06(金)00:25:36 No.1012190153

>でも当時は風機関のスレ画で立てるとID出されてたんだぜ それすら見越して立ててる「」がいた辺り みんな風機関に毒されていたと思う

113 23/01/06(金)00:25:37 No.1012190159

>結城中佐で立てると本当に伸びない >視認性が悪すぎる 100点のスパイ

114 23/01/06(金)00:25:48 No.1012190233

>結城中佐で立てると本当に伸びない >視認性が悪すぎる 中の人繋がりで卑劣様コラするしかねえ

115 23/01/06(金)00:25:57 No.1012190279

>結城中佐で立てると本当に伸びない >視認性が悪すぎる バカか貴様 スパイが視認性良くてどうする

116 23/01/06(金)00:26:10 No.1012190357

>結城中佐で立てると本当に伸びない >視認性が悪すぎる まあスパイは目立たないのがいいし

117 23/01/06(金)00:26:18 No.1012190404

そりゃ風はID出されるだろ

118 23/01/06(金)00:26:51 No.1012190567

ニコニコで一挙あった時もここで実況あって凄かったの覚えてる スレが変わる度にスレ画が酷い事になってて吹いた

119 23/01/06(金)00:27:26 No.1012190765

NHKのアニメ総選挙で一部のお姉様方の投票の甲斐あって上位に来たからなジョーカー・ゲーム

120 23/01/06(金)00:27:28 No.1012190770

風回の客中佐はマジで最初わからんかったからな

121 23/01/06(金)00:27:28 No.1012190772

関は結局スパイにならなかったのかな?

122 23/01/06(金)00:27:33 No.1012190811

正直結城中佐の顔印象が薄くて覚えられない

123 23/01/06(金)00:28:04 No.1012190987

>関は結局スパイにならなかったのかな? 佐久間さんは生き辛い道を行ったから…

124 23/01/06(金)00:28:04 No.1012190988

>原作も読もう >一部のキャラ設定が違っていたり全く違うエピソードを上手く混ぜたりと >上手いことアニメ化しているのがわかるよ 原作は結城中佐がダークオーラで悪漢どもを撃退するあたりで風吹いてた

125 23/01/06(金)00:28:31 No.1012191127

1クール出ずっぱりで顔を覚えられない結城中佐凄くない?

126 23/01/06(金)00:28:42 No.1012191176

最初の放送より風機関の存在が認知された後の一挙とかのほうが勢い良かったのは笑った

127 23/01/06(金)00:29:23 No.1012191380

D機関が母親に罪を着せて幼女を誘拐する話好き

128 23/01/06(金)00:29:29 No.1012191415

BGMがガンダム00みたいだなって当時見てて思った ガンダム00の人だった

129 23/01/06(金)00:29:46 No.1012191487

ダブルクロスいいよね…

130 23/01/06(金)00:30:11 No.1012191632

OPもすげえいいと思うんだよ

131 23/01/06(金)00:30:20 No.1012191673

でもジョーカーゲームしてるときの風景は風機関の宴会と似てない?

132 23/01/06(金)00:30:24 No.1012191690

大体MGSのゼロ少佐の顔で覚えてる結城中佐

133 23/01/06(金)00:31:24 No.1012192023

結城中佐の中の人がえっ!?こんな真面目な役やらせてもらっていいんですか!?と困惑した名作

134 23/01/06(金)00:32:49 No.1012192461

本当に腹を切るのが風機関

135 23/01/06(金)00:32:51 No.1012192476

スパイアニメも結構増えたな

136 23/01/06(金)00:33:07 No.1012192558

>結城中佐の中の人がえっ!?こんな真面目な役やらせてもらっていいんですか!?と困惑した名作 賢雄さんってそういう枠なの!?

137 23/01/06(金)00:34:04 No.1012192901

>スパイアニメも結構増えたな でもこの方向性の後継者は早々出ないくらいにはムズすぎる…

138 23/01/06(金)00:34:14 No.1012192953

>スパイアニメも結構増えたな ナイトレイド ジョーカーゲーム プリプリ リリスパ 極上風機関 くらいしか思いつかないな

139 23/01/06(金)00:34:15 No.1012192963

>スパイアニメも結構増えたな そして風機関のスレが立つ

140 23/01/06(金)00:34:49 No.1012193131

>賢雄さんってそういう枠なの!? おいたん一切おちゃらけたことしないキャラでビックリしてたんだぞ

141 23/01/06(金)00:34:52 No.1012193148

EDはたまに聞く

142 23/01/06(金)00:34:53 No.1012193151

家族機関もあるぞ

143 23/01/06(金)00:34:58 No.1012193175

馬鹿か貴様 デカパイが目立たなくてどうする

144 23/01/06(金)00:35:15 No.1012193291

これ知ってる! バッカーノ!でしょ?

145 23/01/06(金)00:35:52 No.1012193494

メイン要素ではないけど憂国のモリアーティにはボンドが出てくるし監督がジョーカーゲームと同じ

146 23/01/06(金)00:39:27 No.1012194572

>家族機関もあるぞ 暴風が吹いてる…

147 23/01/06(金)00:39:50 No.1012194668

風教室もだいぶ風寄りだな

148 23/01/06(金)00:40:34 No.1012194933

プリプリ劇場版の感想スレのスレ画が料亭だったのは目を疑った

149 23/01/06(金)00:41:28 No.1012195279

>>結城中佐の中の人がえっ!?こんな真面目な役やらせてもらっていいんですか!?と困惑した名作 >賢雄さんってそういう枠なの!? 洋画の吹き替えで真面目な役死ぬ程演じてるだろ社長!!

150 23/01/06(金)00:42:18 No.1012195527

>プリプリ劇場版の感想スレのスレ画が料亭だったのは目を疑った スパイだから偽装工作するのは当たり前だろ?

151 23/01/06(金)00:43:16 No.1012195826

>>プリプリ劇場版の感想スレのスレ画が料亭だったのは目を疑った >スパイだから偽装工作するのは当たり前だろ? D機関だけじゃなくて姫機関からも隠れ蓑扱いされてるのか…

152 23/01/06(金)00:44:05 No.1012196044

デカパイ教室の作者が好きなアニメが ジョーカーゲームとプリプリって聞いて駄目だった エリート天保銭組じゃん!

153 23/01/06(金)00:44:59 No.1012196358

>でもこの方向性の後継者は早々出ないくらいにはムズすぎる… まあまずジョーカーゲームは原作が面白いからな…

154 23/01/06(金)00:45:17 No.1012196437

>エリート天保銭組じゃん! なんなら後書きで影響受けてるのばらしてるし…

155 23/01/06(金)00:45:29 No.1012196501

>デカパイ教室の作者が好きなアニメが >ジョーカーゲームとプリプリって聞いて駄目だった >エリート天保銭組じゃん! コラボしてほしい

↑Top