23/01/05(木)22:12:54 最高の友達 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/05(木)22:12:54 No.1012136212
最高の友達
1 23/01/05(木)22:14:06 No.1012136675
スペックだけならカイザー以上だと思う 他者を切り捨てられる冷徹さと苛烈さが無いから覇者にはなれないだろうけど
2 23/01/05(木)22:15:09 No.1012137034
亡くなったのは大きな損失だけど生きていたらとんでもない爆弾になってた気もする 本人にその気が無くても周りは持ち上げるだろうし
3 23/01/05(木)22:16:05 No.1012137377
理想の上司
4 23/01/05(木)22:16:32 No.1012137532
死んでほしくないんだがキルヒアイスいたらヤンが死んじゃいそうだから辛い
5 23/01/05(木)22:16:55 No.1012137668
ヤンに対しても優勢に戦いを進められるのがすごい
6 23/01/05(木)22:17:49 No.1012138001
まごう事なきNo.2だから間違いなく火種にされるし この死が切っ掛けで旧体制一掃に容赦無く力入れたわけだからな…
7 23/01/05(木)22:17:50 No.1012138007
>死んでほしくないんだがキルヒアイスいたらヤンが死んじゃいそうだから辛い どっちにしろヤンは死ぬ運命だから…
8 23/01/05(木)22:18:44 No.1012138335
義眼はNo.2と言ってたけど実質ラインハルトポジがもう一人いるようなもんだよね
9 23/01/05(木)22:19:23 No.1012138571
作中随一イケボおじさん
10 23/01/05(木)22:19:31 No.1012138627
キルヒアイスいてもヤンウェンリー自体は生き残るかなぁどうかなぁ 勝つもののヤンイレギュラーズのメンツの多くが亡くなることになりそう それはそれで辛い…
11 23/01/05(木)22:20:07 No.1012138839
>作中随一イケボおじさん いい声の人多すぎる定期
12 23/01/05(木)22:20:35 No.1012139032
>まごう事なきNo.2だから間違いなく火種にされるし >この死が切っ掛けで旧体制一掃に容赦無く力入れたわけだからな… ベルゲングリューンみたいにカイザー以上にキルヒアイスを慕う人も出そうだしね 望まなくてもカイザーと対立する羽目になりそうで
13 23/01/05(木)22:20:59 No.1012139187
言っても誰かが担ぎ上げてもカイザーと敵対することは姉上のこと考えたら万が一もないんじゃ
14 23/01/05(木)22:21:02 No.1012139200
恐らく姉様と恋仲になるだろうし結ばれるだろうし 権威も能力も権政もカイザーに匹敵するし どっかで帝国を二分する大戦の火種にしかなんねえ…
15 23/01/05(木)22:21:08 No.1012139257
>まごう事なきNo.2だから間違いなく火種にされるし >この死が切っ掛けで旧体制一掃に容赦無く力入れたわけだからな… 結局キルヒアイスが亡くなっても次のNo.2としてロイエンタールが神輿にされたじゃないですか
16 23/01/05(木)22:21:58 No.1012139575
随一イケボなら本懐さんと不良中年かなぁ
17 23/01/05(木)22:23:00 No.1012140001
>理想の上司 ベルゲングリューン成仏しろ
18 23/01/05(木)22:23:04 No.1012140021
赤毛の死で一番可哀想なのはカイザーでも姉上でもベルゲングリューンでも無く赤毛の親御さんだと思う ザル警備のせいで息子が死んだ上に墓には我が友とだけ刻まれて死んだ後も皇帝のもの扱いって
19 23/01/05(木)22:24:32 No.1012140618
>作中随一イケボおじさん すごく聴き心地のいい声してる
20 23/01/05(木)22:24:37 No.1012140648
>言っても誰かが担ぎ上げてもカイザーと敵対することは姉上のこと考えたら万が一もないんじゃ 金髪の戦好きのせいで一般兵死なせまくるのに反発して訣別はありそう
21 23/01/05(木)22:24:49 No.1012140727
生きてたら邪魔だなとは思う どこかで線を越えなきゃいけないし越えたら過去の正論にケジメつけなきゃいけない
22 23/01/05(木)22:25:03 No.1012140839
>結局キルヒアイスが亡くなっても次のNo.2としてロイエンタールが神輿にされたじゃないですか もしかしたらカイザーキルヒアイスロイエンの三つ巴になってたかも… 本当は駄目だけど…こんな事考えたら駄目だけど… 見たいーーーーー!!
23 23/01/05(木)22:25:18 No.1012140939
真のチートキャラ
24 23/01/05(木)22:25:59 No.1012141265
>真のチートキャラ なんというか期間限定のお助けキャラみたいなスペックしてる
25 23/01/05(木)22:26:21 No.1012141403
>ベルゲングリューン成仏しろ 大丈夫だ ロイエンタールを与えてそしてロイエンタールを奪って止め刺しておいたから
26 23/01/05(木)22:26:39 No.1012141519
作者は早死にさせてたこと後悔してたけどこの人生きてたら同盟さらに一方的にぼこられない? その変わり他の提督の能力がナーフされてたかも知れないけど
27 23/01/05(木)22:26:42 No.1012141530
死んでほしくないけど死んでくれないと話進まない辛い サシャ殺す選択したエレンの気分になる
28 23/01/05(木)22:27:06 No.1012141683
金髪も赤毛もフリードリヒ4世を憎んでるけど二人がずっと一緒にいられるのもあのお爺ちゃんのおかげというのが皮肉
29 23/01/05(木)22:27:17 No.1012141752
死ななかったら同盟側に有能キャラが湧いてくるだけだろう
30 23/01/05(木)22:27:18 No.1012141767
田舎で教師でもやってろ
31 23/01/05(木)22:27:29 No.1012141842
imgは常にキルヒアイスブーム
32 23/01/05(木)22:27:37 No.1012141893
指揮能力A 白兵能力A 政治能力A なんでもできる
33 23/01/05(木)22:27:50 No.1012141983
ロイエンは飽くまでカイザーの下での権力はNo.2なんだけどカイザーありきのナンバー2なので
34 23/01/05(木)22:27:51 No.1012141988
>死ななかったら同盟側に有能キャラが湧いてくるだけだろう IFトークとメタトークは分けようよ~
35 23/01/05(木)22:28:28 No.1012142229
キルヒアイス死んだのは義眼のせいみたいになってるけどそもそも味方が丸腰でアンズバッハは武器持ち込み放題な警備状態に問題があったのでは?
36 23/01/05(木)22:28:55 No.1012142406
>imgは常にキルヒアイスブーム おはビッテンフェルトがimgの文化だったかmayの文化だったか思い出している
37 23/01/05(木)22:30:01 No.1012142879
>作者は早死にさせてたこと後悔してたけどこの人生きてたら同盟さらに一方的にぼこられない? >その変わり他の提督の能力がナーフされてたかも知れないけど キルヒアイスが生きてたらむしろあそこまで戦争激化せずもうちょっと平和的に話がまとまってた気もする
38 23/01/05(木)22:30:08 No.1012142924
遺体安置カプセルを明ける 遺体をゴソゴソあさる 遺体からバズーカを取り出す カイザーに向けて構える 「お覚悟!」と事前に叫ぶ 撃つ
39 23/01/05(木)22:30:40 No.1012143186
スペックも凄まじいけど何より性格が良過ぎる
40 23/01/05(木)22:31:00 No.1012143336
金髪殺しに成功した二次創作読んだことないな面白そうだな
41 23/01/05(木)22:31:11 No.1012143415
>田舎で教師でもやってろ 傍らにはアンネローゼ様がいて…金髪の可愛いらしい子がいて…
42 23/01/05(木)22:31:28 No.1012143527
三国志みたいにIFシナリオが色々出来るゲームやりてえな
43 23/01/05(木)22:32:04 No.1012143770
でもこいつ生きてたら王朝の寿命は逆に縮まる ラインハルトもキルヒアイスも死んだ後に王朝二分化した争い起きるだろうし
44 23/01/05(木)22:32:10 No.1012143825
>ロイエンは飽くまでカイザーの下での権力はNo.2なんだけどカイザーありきのナンバー2なので そうかなぁ? 同盟の高等弁務官になって時間がたてば結局名実ともにNo.2の力が上がっていったと思うが
45 23/01/05(木)22:32:10 No.1012143827
ただカイザーにブレーキ効くようになったのはスレ画の死が大きいから生きてたらどうなったのか本当に分からない
46 23/01/05(木)22:32:32 No.1012144003
この赤毛何回金髪の命救ってるんだ…ともヤン一番追い詰めてるな…ともなる
47 23/01/05(木)22:32:52 No.1012144148
>>田舎で教師でもやってろ >傍らにはアンネローゼ様がいて…金髪の可愛いらしい子がいて… これにはカイザーも感涙 冗談抜きでこれが理想だったと思う
48 23/01/05(木)22:32:59 No.1012144202
>三国志みたいにIFシナリオが色々出来るゲームやりてえな そういや三国志14に参戦してたな
49 23/01/05(木)22:33:03 No.1012144229
ゼッフルの使い手
50 23/01/05(木)22:33:40 No.1012144497
ただ地力に勝る赤毛が堅実に勝ち続けるクソ小説になってしまう~!
51 23/01/05(木)22:33:42 No.1012144521
銀英伝のゲームもIFシナリオあるってきいたよ
52 23/01/05(木)22:33:45 No.1012144549
>でもこいつ生きてたら王朝の寿命は逆に縮まる >ラインハルトもキルヒアイスも死んだ後に王朝二分化した争い起きるだろうし 成り上がってる途中ならともかく国取り成功したあとはカイザーよりキルヒアイスに付く人多そうだしね
53 23/01/05(木)22:34:10 No.1012144706
>でもこいつ生きてたら王朝の寿命は逆に縮まる >ラインハルトもキルヒアイスも死んだ後に王朝二分化した争い起きるだろうし なんかそういうの危惧して家庭作らなそう けど後世の政治屋とかがキルヒアイスの隠し子とかでっち上げて争いの種を作りそう
54 23/01/05(木)22:34:33 No.1012144862
生きてたら姉上と結婚したの?
55 23/01/05(木)22:34:33 No.1012144866
アマプラで旧作全話無料なことを今更知って1話から見てる
56 23/01/05(木)22:34:42 No.1012144923
>ただカイザーにブレーキ効くようになったのはスレ画の死が大きいから生きてたらどうなったのか本当に分からない どこが!? 死んだキルヒアイスが止めに行ってたんですけお!
57 23/01/05(木)22:34:50 No.1012144983
生きてたら本編の流れでは発生しなかったであろうイベントが立て続けに起きるのは 間違いないので実際どうなったかはわからんのよね… 作中で触れられてたけどカイザーも親友いなくなったことで成長って流れも潰れるし
58 23/01/05(木)22:35:03 No.1012145082
>アマプラで旧作全話無料なことを今更知って1話から見てる いい正月過ごしてるな
59 23/01/05(木)22:35:05 No.1012145094
結構いっぱいあるんだよね銀英伝のゲーム
60 23/01/05(木)22:35:06 No.1012145103
ベスターラントの虐殺でのカイザーとの喧嘩は ありゃあオーベルが悪いんよと言わなかったカイザー潔いのか ありゃあオーベルが悪いなと言わなかったキルヒアイスが清いのか
61 23/01/05(木)22:35:15 No.1012145155
>この赤毛何回金髪の命救ってるんだ…ともヤン一番追い詰めてるな…ともなる ヤンってガチガチの武人タイプにはめっちゃ強いけど赤毛やヒルダみたいなタイプには弱い印象
62 23/01/05(木)22:35:22 No.1012145204
生きてたらゴールデンバウムのあの子供は保護した気がする
63 23/01/05(木)22:35:25 No.1012145220
>ただ地力に勝る赤毛が堅実に勝ち続けるクソ小説になってしまう~! 万全の支援と準備をさせてもらえるヤンを見続けてるようなもんか
64 23/01/05(木)22:35:29 No.1012145250
>銀英伝のゲームもIFシナリオあるってきいたよ (地球教徒に暗殺される赤毛と姉上)
65 23/01/05(木)22:35:38 No.1012145313
姉上のこと姉上って名前で認識してるから本名が思い出せない…
66 23/01/05(木)22:36:17 No.1012145571
>生きてたら姉上と結婚したの? どうだろうなぁ 面倒くさい立場だから中々くっつかない気もする
67 23/01/05(木)22:36:34 No.1012145701
>生きてたら姉上と結婚したの? 姉上との間に子供が生まれたらとんでもない爆弾過ぎる
68 23/01/05(木)22:36:38 No.1012145728
キルヒアイスを生存させる代わりに同盟は トリューニヒトを善人化ヤンの協力者にしてバランス取ろう
69 23/01/05(木)22:37:01 No.1012145894
>面倒くさい立場だから中々くっつかない気もする 一生側に仕えたくらいの距離感で終わりそうね
70 23/01/05(木)22:37:21 No.1012146042
互いに想い合ってはいるのだがお互いに相手に対して想いを伝えようという意思が感じられない…
71 23/01/05(木)22:37:28 No.1012146099
>ベスターラントの虐殺でのカイザーとの喧嘩は >ありゃあオーベルが悪いんよと言わなかったカイザー潔いのか >ありゃあオーベルが悪いなと言わなかったキルヒアイスが清いのか お互い口には出さないが何でわかってくれないんだ…でもすぐにわかってくれるはずだ…って思いながらのお別れ…
72 23/01/05(木)22:37:42 No.1012146211
大兵力持ってるし正攻法で来るし情は挟まないしいちばんヤンが嫌がるタイプだとは思う
73 23/01/05(木)22:37:51 No.1012146274
>(地球教徒に暗殺される赤毛と姉上) 最悪の展開やめろや!
74 23/01/05(木)22:37:53 No.1012146298
No.2云々はともかくキルヒアイス死んだのは義眼も大きな損失と思っていそう
75 23/01/05(木)22:38:10 No.1012146400
キルヒアイスと姉上の子供!?超可愛い余!!ってなるカイザー その子を使って権力争いが始まる帝国 はありそうかなあ
76 23/01/05(木)22:38:48 No.1012146667
>一生側に仕えたくらいの距離感で終わりそうね カイザーがワガママで無理矢理けしかけたりもしそうだけどそれでも心だけで繋がって満足しそうだよな
77 23/01/05(木)22:38:52 No.1012146700
外伝だと結構人間味があって良かった
78 23/01/05(木)22:38:55 No.1012146726
カイザーはそりゃ変化したとは思うが成長したかな
79 23/01/05(木)22:39:09 No.1012146832
>No.2云々はともかくキルヒアイス死んだのは義眼も大きな損失と思っていそう 内務できる人間が少な過ぎてカイザーの負担が大きくなり過ぎる…
80 23/01/05(木)22:39:17 No.1012146904
>No.2云々はともかくキルヒアイス死んだのは義眼も大きな損失と思っていそう 損失という観点もあるしあれでも一応義眼的にはカイザーの無二の親友を死なせた償いをしているつもりなんだよなその後の行動…
81 23/01/05(木)22:39:27 No.1012146974
>互いに想い合ってはいるのだがお互いに相手に対して想いを伝えようという意思が感じられない… 伝えなくてもあいつならあの人ならわかってくれるから…
82 23/01/05(木)22:40:05 No.1012147278
>でもこいつ生きてたら王朝の寿命は逆に縮まる >ラインハルトもキルヒアイスも死んだ後に王朝二分化した争い起きるだろうし 下手すれば存命中でもラインハルト派とキルヒアイス派で分裂しそう
83 23/01/05(木)22:40:21 No.1012147385
>カイザーはそりゃ変化したとは思うが成長したかな 前に「」が言ってたけど晩年のカイザーの立ち振る舞いを少将辺りのカイザーが見たらブチ切れて文句言ってるよね…
84 23/01/05(木)22:40:45 No.1012147566
>大兵力持ってるし正攻法で来るし情は挟まないしいちばんヤンが嫌がるタイプだとは思う 何より唾棄すべき味方より敵である相手を尊敬してしまいそうになる
85 23/01/05(木)22:40:47 No.1012147572
甥か姪にデレデレするカイザー見たいか…?見たいな
86 <a href="mailto:芳樹">23/01/05(木)22:40:53</a> [芳樹] No.1012147617
キルヒアイスを殺すのは早すぎた(話を延長するってわかっていたらもっと劇的なタイミングで死んでもらうつもりだったのに…)
87 23/01/05(木)22:41:30 No.1012147872
>下手すれば存命中でもラインハルト派とキルヒアイス派で分裂しそう キルヒアイスがカイザーに剣向ける理由足り得るイベントってなんだろうなって気はする
88 23/01/05(木)22:41:59 No.1012148082
生きてたら要塞対要塞のイベントがなくてラグナロック作戦で同盟が併呑されて銀河英雄伝説完!じゃないかな
89 23/01/05(木)22:42:08 No.1012148136
主要人物が死ぬタイミングがここぞって時ばかりすぎる
90 23/01/05(木)22:42:13 No.1012148181
書き込みをした人によって削除されました
91 23/01/05(木)22:42:48 No.1012148422
OVAの叛乱者は明確にカイザーになった後のラインハルトに対するブーメランになるように作っているとしか思えない
92 23/01/05(木)22:42:52 No.1012148452
>キルヒアイスがカイザーに剣向ける理由足り得るイベントってなんだろうなって気はする 無駄な戦争起こして一般兵を死なせまくる
93 23/01/05(木)22:43:06 No.1012148552
カイザーはキルヒアイスが姉さんと結ばれたいと言ったら素直に祝福すると思う
94 23/01/05(木)22:43:30 No.1012148717
>甥か姪にデレデレするカイザー見たいか…?見たいな プロポーズですらバカみてーにデカい花束を前が見えないぐらい抱えて乗り込んでくるカイザーだったからどうなるか滅茶苦茶見たいよな
95 23/01/05(木)22:43:49 No.1012148847
昔のゲームでキルヒアイス生存かつ姉と結ばれるルートがあった気がする
96 23/01/05(木)22:43:50 No.1012148857
>無駄な戦争起こして一般兵を死なせまくる 本編も後半はマジで別にやらなくて良い戦争だからな…
97 23/01/05(木)22:43:52 No.1012148875
外伝時代の下っ端から頑張ってくコンビの姿が青春の1ページすぎる…
98 23/01/05(木)22:44:11 No.1012149017
>カイザーはそりゃ変化したとは思うが成長したかな 成長というか覇者らしい性格になったなとは思う それが人間としていいことかどうかはともかく
99 23/01/05(木)22:44:16 No.1012149055
>>キルヒアイスがカイザーに剣向ける理由足り得るイベントってなんだろうなって気はする >無駄な戦争起こして一般兵を死なせまくる そうかなぁそれならすでに止めてそうだけど
100 23/01/05(木)22:44:20 No.1012149081
>無駄な戦争起こして一般兵を死なせまくる それでもカイザーには弓引かないと思う 説得のための距離はとるかもしれんが
101 23/01/05(木)22:45:03 No.1012149391
>カイザーはキルヒアイスが姉さんと結ばれたいと言ったら素直に祝福すると思う でも言ってくれないからイライラすると思う
102 23/01/05(木)22:45:05 No.1012149405
無常な死に方したのがスレ画らしくていいよ かわいそうなのはヤンで十分
103 23/01/05(木)22:45:09 No.1012149435
金髪もヤンも赤毛もある意味良いタイミングで死ねたなと思う
104 23/01/05(木)22:45:11 No.1012149442
核イベント起こさずキルヒアイス生き残る方が終盤の無駄な戦争は無くなると思うんだよな
105 23/01/05(木)22:45:16 No.1012149497
>そうかなぁそれならすでに止めてそうだけど 少なとも挙兵して艦隊戦にはならないわな 直接対話しようとすると思う
106 23/01/05(木)22:45:32 No.1012149603
いいですよねブリュンヒルトを初めて目の当たりにしてテンションMAXになる(ナレーションで人生の絶頂期だったんじゃない?と言われる)主従
107 23/01/05(木)22:45:48 No.1012149713
もし生きてたら同盟に行くキルヒアイス展開はあったかもしれない
108 23/01/05(木)22:45:57 No.1012149764
>金髪もヤンも赤毛もある意味良いタイミングで死ねたなと思う 少なくとも2人ともあそこで死ななかったら大局で見ればもっと酷い事になってたよな 帝国も同盟も
109 23/01/05(木)22:46:03 No.1012149795
在命でも何年か後にカイザーの方が病気で死ぬじゃん 赤毛は息子を担ぎ上げるんだろうか
110 23/01/05(木)22:46:12 No.1012149864
>本編も後半はマジで別にやらなくて良い戦争だからな… 単一政体で統一しようって時にカイザー殺しかけたブレインと宇宙最強の要塞がくっついてる状況はまぁ危ういといえば危ういし… 放置しとけばいいとも言う
111 23/01/05(木)22:46:26 No.1012149958
>>無駄な戦争起こして一般兵を死なせまくる >本編も後半はマジで別にやらなくて良い戦争だからな… 最後の風雲ブリュンヒルトだと幕僚みんなドン引きしつつ無理やり納得してるレベルだしな…
112 23/01/05(木)22:46:39 No.1012150045
>いいですよねブリュンヒルトを初めて目の当たりにしてテンションMAXになる(ナレーションで人生の絶頂期だったんじゃない?と言われる)主従 その時が絶頂期ってことはあとは下がるんだなって…
113 23/01/05(木)22:46:55 No.1012150160
虹裏は色んなキャラが人気なり過ぎ去っていくが 「」のキルヒアイスへの評価は常に高く信頼が厚い
114 23/01/05(木)22:47:07 No.1012150264
出版されてから30年以上たってももし生きてたら…でこんだけ語れるんだから名作・名キャラすぎる
115 23/01/05(木)22:47:29 No.1012150419
>「」のキルヒアイスへの評価は常に高く信頼が厚い 悪人になりきれないやつっていう安心感あるしキルヒは
116 23/01/05(木)22:47:36 No.1012150460
こんなチートキャラで嫌味ないやつはなかなかめずらしい
117 23/01/05(木)22:47:43 No.1012150508
>在命でも何年か後にカイザーの方が病気で死ぬじゃん >赤毛は息子を担ぎ上げるんだろうか しっくりくる未来すぎる
118 23/01/05(木)22:48:00 No.1012150629
>虹裏は色んなキャラが人気なり過ぎ去っていくが >「」のキルヒアイスへの評価は常に高く信頼が厚い だって心身ともにイケメンだし…
119 23/01/05(木)22:48:06 No.1012150668
ほんとにいいとこだけ見せてサーッと居なくなるんだもんズルいよ
120 23/01/05(木)22:48:14 No.1012150741
ジークフリード・キルヒアイスが生きていれば…をリアル読者も言い続けていた存在だし…
121 23/01/05(木)22:48:19 No.1012150797
皇帝夫婦の政治力だったらいくらでも骨抜き状態にできたと思うイゼルローン
122 23/01/05(木)22:48:47 No.1012151017
こんなできた息子を失ったご両親はどれだけ悲しんだんだろうね…
123 23/01/05(木)22:48:52 No.1012151044
生きてたら新王朝の人事も大きく変わるはずだからそもそもロイエンタールの謀反は無いと思うけど もしラングやグリルの陰謀があって同じ事になったらキルヒアイスはどうするんだろう 討伐以外の方法を進言するかな
124 23/01/05(木)22:49:01 No.1012151105
頑張ってくださいとは言えませんが元気でいてくださいが良い人過ぎる
125 23/01/05(木)22:49:13 No.1012151179
義眼の懸念は正直取り越し苦労だと思うんだよな 赤毛はどうやっても悪人になれないし 元帥達は普通にカイザーと赤毛のコンビ好きだしで…
126 23/01/05(木)22:50:02 No.1012151549
>義眼の懸念は正直取り越し苦労だと思うんだよな >赤毛はどうやっても悪人になれないし >元帥達は普通にカイザーと赤毛のコンビ好きだしで… そもそも義眼は死んでほしかったわけじゃないから…
127 23/01/05(木)22:50:04 No.1012151568
ノイエ版の切れ長つり目キルヒもあのビジュアルで完全にキルヒアイスやってるもんだから当たり前なんだがすっかり愛着湧いちまった 死んだ
128 23/01/05(木)22:50:17 No.1012151662
>元帥達は普通にカイザーと赤毛のコンビ好きだしで… 双璧がカイザーと赤毛に大恩あり過ぎる…
129 23/01/05(木)22:50:32 No.1012151773
ユリアンは小ラインハルトと評価されたけどどっちかと言うとスレ画な気がする
130 23/01/05(木)22:50:44 No.1012151867
欠点じゃなくて悪い所がないんだよなキルヒアイス 短所すら美しくなってしまう
131 23/01/05(木)22:51:02 No.1012151997
義眼が犯した最大のミスだしそれは自覚もしてる
132 23/01/05(木)22:51:10 No.1012152098
明確に夫の悪事に加担していて今まさに証拠を隠滅しようとしている人間も「丸腰」で「アンネローゼ様とどこか似ている」という理由で撃てない男だしな…
133 23/01/05(木)22:51:12 No.1012152114
これだけの人気キャラ殺しても嫌われていないアンスバッハも結構すごいなって
134 23/01/05(木)22:51:25 No.1012152199
それこそラングとか小人の考えてるコンプレックスや小細工なんぞを看破するには不向きだろうなとは思う いい人すぎて
135 23/01/05(木)22:51:43 No.1012152321
>これだけの人気キャラ殺しても嫌われていないアンスバッハも結構すごいなって 明確な責任者がいるからな
136 23/01/05(木)22:51:53 No.1012152392
>ユリアンは小ラインハルトと評価されたけどどっちかと言うとスレ画な気がする ヤンの多くのモノを見て視野を広げなさいって話をマジでやってのけたよなミンツ少年 途中でヤンが死んでヤンの呪縛に囚われちゃったけど
137 23/01/05(木)22:52:10 No.1012152519
カイザーより先にヤンに会って同盟からもいい男扱いされて美味しすぎる…
138 23/01/05(木)22:52:11 No.1012152526
>これだけの人気キャラ殺しても嫌われていないアンスバッハも結構すごいなって あいつは忠臣そのものだったのと死んだのがデカい
139 23/01/05(木)22:52:13 No.1012152550
>明確に夫の悪事に加担していて今まさに証拠を隠滅しようとしている人間も「丸腰」で「アンネローゼ様とどこか似ている」という理由で撃てない男だしな… 美点でもあるけど弱点でもあるしそこが金髪との明確な違いなんだろうなって
140 23/01/05(木)22:52:18 No.1012152583
統一後カイザーフェザーン、赤毛を同盟に置くじゃん トリューニヒトはどう動くんだろうか
141 23/01/05(木)22:52:35 No.1012152698
アンスバッハさんひたすらに忠節一本芯を通してオフレッサーとキルヒアイスを討ち取ったもの… あのおっさん凄いよ…
142 23/01/05(木)22:52:38 No.1012152727
>頑張ってくださいとは言えませんが元気でいてくださいが良い人過ぎる 定型すら言えない中精一杯の思いやりを絞り出してくれてる様な言葉でそんな事あの声で言われたら好きになるよな
143 23/01/05(木)22:52:39 No.1012152728
>これだけの人気キャラ殺しても嫌われていないアンスバッハも結構すごいなって >明確な責任者がいるからな その通りだ卿ら 陰謀の黒幕リヒテンラーデ侯を討て
144 23/01/05(木)22:52:52 No.1012152822
アンスバッハも声が格好いいからな
145 23/01/05(木)22:52:54 No.1012152835
義眼のビッグミスでもあるけど言ってる事は間違ってないからな… カイザーは自分のコピーを作りたがる悪癖が酷いから…
146 23/01/05(木)22:53:25 No.1012153030
トリューニヒトは詐欺師としての才能は最高だけど いくら赤毛でもこいつに落ちることはないと思う…
147 23/01/05(木)22:53:30 No.1012153072
ユリアンはさぁヤンもフィッシャーもいない共和政府軍抱えてようやったよ…
148 23/01/05(木)22:53:40 No.1012153145
義眼だけにはちょっと冷たかったのでそのしっぺ返しかもしれない
149 23/01/05(木)22:53:41 No.1012153151
逆に赤毛の欠点ってなんだ…? 周囲との関係性抜きに人間として評価した時の話で
150 23/01/05(木)22:54:11 No.1012153363
赤毛が生きてたら金髪の暴君化に歯止め効かなくなっていつかは対立しそう
151 23/01/05(木)22:54:12 No.1012153371
>ヤンの多くのモノを見て視野を広げなさいって話をマジでやってのけたよなミンツ少年 >途中でヤンが死んでヤンの呪縛に囚われちゃったけど 正直ヤンが生きていたとしてもユリアンと同じことができたかどうか微妙だと思う もちろんヤンという先人あってこそのことなんだけど
152 23/01/05(木)22:54:33 No.1012153566
この人存命のままカイザーが燃え尽き症候群で死んだ後の後釜に据えられたりしたら 多分今後100年ぐらいは宇宙にめっちゃ平和が訪れてたと思う
153 23/01/05(木)22:54:36 No.1012153590
リヒテンラーデ侯はもう皇帝死んだ時点で詰んでるんだよな…
154 23/01/05(木)22:54:36 No.1012153592
赤毛はトリューニヒトみたいなタイプが一番嫌いだろう ヤンですらやらない真顔で真正面から論難しにかかるんじゃないかという気がする
155 23/01/05(木)22:54:37 No.1012153598
>義眼の懸念は正直取り越し苦労だと思うんだよな >赤毛はどうやっても悪人になれないし 当人はセーフでも巨大な権力残すと子供や子孫が混乱の元になるのは歴史の常だし そういうの気にして子供作らない気もするけど
156 23/01/05(木)22:54:59 No.1012153749
ユリアンもこいつみたいに主を守って死ねればよかったのにな
157 23/01/05(木)22:55:06 No.1012153800
>逆に赤毛の欠点ってなんだ…? >周囲との関係性抜きに人間として評価した時の話で 割と真面目にない
158 23/01/05(木)22:55:06 No.1012153802
>それこそラングとか小人の考えてるコンプレックスや小細工なんぞを看破するには不向きだろうなとは思う >いい人すぎて 心に寄り添うタイプだから共感は出来なくても理解はしようとしてくれると思う だから小人相手にも面子を立てて対立にならないようにしてくれるんでないかと期待してしまう
159 23/01/05(木)22:55:17 No.1012153899
キルヒアイス 俺 似てる
160 23/01/05(木)22:55:19 No.1012153921
>逆に赤毛の欠点ってなんだ…? >周囲との関係性抜きに人間として評価した時の話で 優しさが最大の長所にして欠点だと思う
161 23/01/05(木)22:55:22 No.1012153951
赤毛の欠点ったらそれこそみんな言ってるけどいい人過ぎること どんだけ才幹があろうが間違っても軍事だの政治だのろくでもないヤクザ商売なんぞに関わるべき人格じゃなかった
162 23/01/05(木)22:55:30 No.1012154026
>赤毛はトリューニヒトみたいなタイプが一番嫌いだろう >ヤンですらやらない真顔で真正面から論難しにかかるんじゃないかという気がする 死んだ方がいい人間に対して赤毛がどういう手段に出るか、は見てみたい
163 23/01/05(木)22:55:35 No.1012154061
>>これだけの人気キャラ殺しても嫌われていないアンスバッハも結構すごいなって >>明確な責任者がいるからな >その通りだ卿ら >陰謀の黒幕リヒテンラーデ侯を討て 卿を敵に回したくないな 勝てるわけがない
164 23/01/05(木)22:55:41 No.1012154102
義眼とも仲良くしてあげてよ
165 23/01/05(木)22:55:43 No.1012154113
赤毛生きてたら親征する必要すらないしな 金髪がそれで満足できるかはともかく
166 23/01/05(木)22:55:52 No.1012154159
キルヒアイスが死ななかったらヤンが早めに戦死して戦争は早めに終わるが同盟側のテロの標的になって死亡 それに激怒したカイザーが残党を滅ぼすが暗躍していた地球教のテロでカイザーも死亡 残った帝国側が地球教も滅ぼして終わり…やだよこんなの
167 23/01/05(木)22:56:05 No.1012154245
>>逆に赤毛の欠点ってなんだ…? >>周囲との関係性抜きに人間として評価した時の話で >優しさが最大の長所にして欠点だと思う 既にあるけど奥さん撃てなかったのが明確な弱点だわな
168 23/01/05(木)22:56:05 No.1012154247
>ユリアンもこいつみたいに主を守って死ねればよかったのにな そんなことになったらヤンが壊れそう
169 23/01/05(木)22:56:26 No.1012154410
>逆に赤毛の欠点ってなんだ…? >周囲との関係性抜きに人間として評価した時の話で 同級生を石使って殴り始めるような金髪と距離を置かなかったのはどうかと思う 姉上のエロさに負けたな
170 23/01/05(木)22:56:32 No.1012154458
この手の真面目にありがちな融通が利かないタイプではないしマジで欠点が見当たらない
171 23/01/05(木)22:56:32 No.1012154461
ヤンと同じく地球教のなんか雑な暗殺に巻き込まれちゃうような気もするんだよな 平民守ってそのままとか
172 23/01/05(木)22:56:49 No.1012154572
>正直ヤンが生きていたとしてもユリアンと同じことができたかどうか微妙だと思う >もちろんヤンという先人あってこそのことなんだけど 小さくまとまった感はあるけど結末考えるとあれが良かったと思う 小さくとは言うがかなり凄い事やってるが…
173 23/01/05(木)22:56:51 No.1012154578
>>ユリアンもこいつみたいに主を守って死ねればよかったのにな >そんなことになったらヤンが壊れそう ずっとブランデー入りのブランデーばかりを飲むようになる
174 23/01/05(木)22:57:03 No.1012154681
物語の都合上赤毛が生きてると同盟にただでさえ無い万が一がゼロになっちまうからな……
175 23/01/05(木)22:57:04 No.1012154687
>姉上のエロさに負けたな 美貌とエロさだけで宇宙を手に入れた売女だ 仕方があるまい
176 23/01/05(木)22:57:08 No.1012154722
>キルヒアイス 俺 似てる なんだ?この野蛮人は
177 23/01/05(木)22:57:18 No.1012154797
>ヤンと同じく地球教のなんか雑な暗殺に巻き込まれちゃうような気もするんだよな >平民守ってそのままとか 赤毛は白兵戦も作中トップクラスなんだ…
178 23/01/05(木)22:57:23 No.1012154843
>ヤンの欠点ったらそれこそみんな言ってるけど怠惰なくせに潔癖過ぎること >どんだけ才幹があろうが間違っても軍事だの政治だのろくでもないヤクザ商売なんぞに関わるべき人格じゃなかった
179 23/01/05(木)22:57:30 No.1012154889
>この手の真面目にありがちな融通が利かないタイプではないしマジで欠点が見当たらない 人の気持がわからない男じゃないからな赤毛って ちゃんと下々の人間も見てるし
180 23/01/05(木)22:57:35 No.1012154926
>小さくとは言うがかなり凄い事やってるが… 比較対象が化け物過ぎる…
181 23/01/05(木)22:57:38 No.1012154952
ヤンはユリアン死んで壊れるほど純朴でも世の中に希望を持ってもおらんだろう バカバカしい軍事的象徴なんぞはバカバカしくなって放り出しはしそうだが
182 23/01/05(木)22:57:52 No.1012155072
スレ画が生きてたらカイザーに子供出来たんだろうか?
183 23/01/05(木)22:57:55 No.1012155098
>物語の都合上赤毛が生きてると同盟にただでさえ無い万が一がゼロになっちまうからな…… 飛車か角といえる赤毛さん落としても同盟負けたもんな…
184 23/01/05(木)22:58:08 No.1012155178
トリューニヒトは民主主義の中だから寄生虫やってられるだけで 赤毛含めてうるせぇなぶっ殺すぞができる帝国軍人相手には多分誰にも勝てないよね
185 23/01/05(木)22:58:16 No.1012155228
>>ユリアンもこいつみたいに主を守って死ねればよかったのにな >そんなことになったらヤンが壊れそう 壊れた自分を省みて「散々他人の子や親を死なせてきたのに…」っぽい余計ひどいことになりそうね…
186 23/01/05(木)22:58:20 No.1012155257
>逆に赤毛の欠点ってなんだ…? >周囲との関係性抜きに人間として評価した時の話で 誠実すぎたりとかかな
187 23/01/05(木)22:58:24 No.1012155281
ヤンは潔癖で怠慢なのに完全に賞味期限切れした同盟の民主主義にこだわってたのが…
188 23/01/05(木)22:58:36 No.1012155383
>ヤンもこいつみたいに国を守って死ねればよかったのにな ユリアンから物理的にミートボールにされるセリフ来たな
189 23/01/05(木)22:58:46 No.1012155464
>>ヤンの欠点ったらそれこそみんな言ってるけど怠惰なくせに潔癖過ぎること >>どんだけ才幹があろうが間違っても軍事だの政治だのろくでもないヤクザ商売なんぞに関わるべき人格じゃなかった シビリアンコントロールというか民主主義を妄信してるよなあれ…
190 23/01/05(木)22:58:55 No.1012155534
>スレ画が生きてたらカイザーに子供出来たんだろうか? たぶん赤毛が孕む
191 23/01/05(木)22:59:28 No.1012155760
散々擦られた話ではあるけどトリューニヒトが ユリアンと同じ立憲君主制企ててた話好き
192 23/01/05(木)22:59:41 No.1012155849
>シビリアンコントロールというか民主主義を妄信してるよなあれ… というか死ぬほどトリューニヒトがクソなの自分で理解してる癖なんで同盟に入れ込めるんだヤンは…
193 23/01/05(木)22:59:50 No.1012155911
金髪VS赤毛が見たいか見たくないかで言われると凄く見たいから参るね…
194 23/01/05(木)22:59:53 No.1012155935
ミュッケンベルガーは見事な退陣のタイミングだった過ぎる…
195 23/01/05(木)22:59:58 No.1012155977
>トリューニヒトは民主主義の中だから寄生虫やってられるだけで >赤毛含めてうるせぇなぶっ殺すぞができる帝国軍人相手には多分誰にも勝てないよね でもロイエンタールですら晩節汚す覚悟でやらないと殺せなかったんだよ…
196 23/01/05(木)23:00:00 No.1012156000
次はミッターマイヤー元帥の番ですか?
197 23/01/05(木)23:00:05 No.1012156023
>逆に赤毛の欠点ってなんだ…? >周囲との関係性抜きに人間として評価した時の話で 覇道に陰をまったく許さない所ですかな
198 23/01/05(木)23:00:19 No.1012156120
>スレ画が生きてたらカイザーに子供出来たんだろうか? スレ画生きてたら姉と結婚するだろうしそこでなんか喪失感を感じてカイザーリンが一発孕むと思う
199 23/01/05(木)23:00:28 No.1012156181
>ミュッケンベルガーは見事な退陣のタイミングだった過ぎる… いいタイミングで引いてウマの世話おじさんしてるのいいよね…
200 23/01/05(木)23:00:33 No.1012156213
>というか死ぬほどトリューニヒトがクソなの自分で理解してる癖なんで同盟に入れ込めるんだヤンは… 最高の専制君主より最低な民主主義のが好きってカイザーに話してたのが答えじゃね
201 23/01/05(木)23:00:53 No.1012156331
>次はミッターマイヤー元帥の番ですか? ベルゲングリューン!!!
202 23/01/05(木)23:01:01 No.1012156389
ヤンがどれだけ怠惰かといえば民主主義におけるもっとも強力な権利にして義務である投票権を行使し忘れた事があるくらい そんな人間が民主主義の建前の話になると急に真顔になるのが逆に怖い
203 23/01/05(木)23:01:09 No.1012156451
>トリューニヒトは民主主義の中だから寄生虫やってられるだけで >赤毛含めてうるせぇなぶっ殺すぞができる帝国軍人相手には多分誰にも勝てないよね 逆に言うと民主主義の中だと誰にも殺せなかった無敵の怪物だったんだ 悍ましい強さだよあいつ
204 23/01/05(木)23:01:25 No.1012156573
>>シビリアンコントロールというか民主主義を妄信してるよなあれ… >というか死ぬほどトリューニヒトがクソなの自分で理解してる癖なんで同盟に入れ込めるんだヤンは… その糞なのを選んだのも人民の責任だと言えるからって言ってたよ ラインハルトみたいな良識ある政治の天才みたいなのが稀有なのは言うまでもないだろ?と トリューニヒトはクソだがそれを選んだ国民に責任があることが民主主義のいい所だって言ってる
205 23/01/05(木)23:01:26 No.1012156583
民主主義には入れ込んでるけど同盟には入れ込んでないんじゃないの 最後は見捨てて軍閥化したし
206 23/01/05(木)23:01:30 No.1012156615
ミュッケンベルガーはもともと辞めるタイミング探してたからな それにしても地位を捨てられるのはすごい
207 23/01/05(木)23:01:47 No.1012156737
>シビリアンコントロールというか民主主義を妄信してるよなあれ… 民主主義の大切さや軍隊の危険性をユリアンに語ってるけど実際の行動は個人崇拝の軍閥作りだから割と独裁者気質なところがあると思う ヤン自身もそれを自覚して戒めてるんだろうけど
208 23/01/05(木)23:02:07 No.1012156878
>金髪VS赤毛が見たいか見たくないかで言われると凄く見たいから参るね… 完全に同数の戦力だったらほぼ赤毛が勝つと思うな… 金髪の考え基本全部見通せるから…
209 23/01/05(木)23:02:39 No.1012157100
ヤンは民主主義で滅ぶならそれが人民の選択だからいいじゃんって思想だ
210 23/01/05(木)23:02:50 No.1012157170
ヤンは死んだ後に崇拝対象にされてるのいいよね
211 23/01/05(木)23:03:02 No.1012157274
>美貌とエロさだけで宇宙を手に入れた売女だ >仕方があるまい こいつを生きたまま私の元に引き摺って連れて来い! 私自ら首を切り落としてくれる!
212 23/01/05(木)23:03:18 No.1012157376
>ヤンは民主主義で滅ぶならそれが人民の選択だからいいじゃんって思想だ やっぱ極端すぎるって!!
213 23/01/05(木)23:03:20 No.1012157392
民主主義うんぬんはヤン本人より同盟の教育と歴史>民主主義には入れ込んでるけど同盟には入れ込んでないんじゃないの >最後は見捨てて軍閥化したし 目立たないけど革命政府に協力しただけでヤンが独自勢力作ったわけじゃないんだ
214 23/01/05(木)23:03:24 No.1012157420
>ヤンは民主主義で滅ぶならそれが人民の選択だからいいじゃんって思想だ 流れに身をまかせる以上の事はめんどくさいでござる!か
215 23/01/05(木)23:03:53 No.1012157594
ヤン・ウェンリーが独裁者になれば少なくともトリューニヒトなんぞがのさばらなる事は無かったんだろうけどな ビュコック長官がいれば尚良しだ
216 23/01/05(木)23:03:54 No.1012157603
トリューニヒトはどうやっても生き延びるのが厄介すぎる 民主主義の負の権化だ
217 23/01/05(木)23:03:55 No.1012157615
金髪も作中以上に長生きしたら確実に暴君になってるから…
218 23/01/05(木)23:04:17 No.1012157760
>ヤンは死んだ後に崇拝対象にされてるのいいよね (アーレ・ハイネセンと並んででかでかと映し出される肖像画)
219 23/01/05(木)23:04:50 No.1012157994
>流れに身をまかせる以上の事はめんどくさいでござる!か いや帝国主義の流れには死ぬ気で反発するよ
220 23/01/05(木)23:05:05 No.1012158083
フジリュー版のミュッケンベルガーはめちゃくちゃ有能に描かれててこんな優秀な人だったかなってなったな
221 23/01/05(木)23:05:08 No.1012158103
>ヤン・ウェンリーが独裁者になれば少なくともトリューニヒトなんぞがのさばらなる事は無かったんだろうけどな >ビュコック長官がいれば尚良しだ 周囲はそれを望むけど本人が一番嫌がる奴
222 23/01/05(木)23:05:17 No.1012158181
というか後半の金髪はすでにそこそこ暴君に片足突っ込んでない?
223 23/01/05(木)23:05:23 No.1012158221
いくら民主主義を愛してるとはいえトリューニヒトみたいな明確な寄生虫は倒さなきゃだめだろ…
224 23/01/05(木)23:05:34 No.1012158333
独裁者の何が怖いって周囲が独裁者として扱ってくることなのよ…
225 23/01/05(木)23:05:45 No.1012158413
>というか後半の金髪はすでにそこそこ暴君に片足突っ込んでない? キルヒアイスが生きていれば…
226 23/01/05(木)23:05:47 No.1012158422
>というか後半の金髪はすでにそこそこ暴君に片足突っ込んでない? 赤毛もヤンもいなくなっちゃったからな…
227 23/01/05(木)23:05:49 No.1012158430
>金髪も作中以上に長生きしたら確実に暴君になってるから… オーベルシュタインにも陰口叩かれてたけど自分の為に兵の命を無碍にするようになってたから早めに死んでかえって良かったよね…
228 23/01/05(木)23:06:06 No.1012158538
金髪もヤンもアンチルドルフだけどどっちもかなりルドルフ成分入ってるのが面白い
229 23/01/05(木)23:06:13 No.1012158584
>ヤンは潔癖で怠慢なのに完全に賞味期限切れした同盟の民主主義にこだわってたのが… でもヤンが死んでユリアンが遺志を引き継がなきゃ 最後の銀英の立憲民主主義に移行するって希望に結び付かないし…
230 23/01/05(木)23:06:23 No.1012158655
>ヤン・ウェンリーが独裁者になれば少なくともトリューニヒトなんぞがのさばらなる事は無かったんだろうけどな >ビュコック長官がいれば尚良しだ しかしそうならない事をトリューニヒトは知ってるから好き放題しやがる
231 23/01/05(木)23:06:57 No.1012158881
>独裁者の何が怖いって周囲が独裁者として扱ってくることなのよ… ヤンは本人がその気が無くても周囲がそうさせてくるのが酷い
232 23/01/05(木)23:06:57 No.1012158886
銀英の中で誰になりたいかといったらどんな英雄より 10代の女の子とやりまくって天寿全うした皇帝
233 23/01/05(木)23:07:04 No.1012158928
>というか後半の金髪はすでにそこそこ暴君に片足突っ込んでない? ロイエンタール動乱とかはつまらんプライド捨てて上が真相究明に走れよって悪態ついてるわな少尉で戦車乗ってた頃の金髪なら
234 23/01/05(木)23:07:18 No.1012159022
まず自由惑星同盟が誕生した背景にルドルフみたいな怪物の存在があるからなあ 現状ウンコの民主主義を選んでまでこの先もっと酷いウンコが出てきても文句も言えない先制政治を否定するのは分かるよ
235 23/01/05(木)23:07:37 No.1012159127
>ヤンは本人がその気が無くても周囲がそうさせてくるのが酷い なんなら本人死んだあと北朝鮮の将軍様状態になってるヤン…
236 23/01/05(木)23:07:44 No.1012159171
ヤン提督あなたが首から下は無用の男のままでいられるのならまあ我々がうまく補佐してそれなりの仕事はしてみせますよ もしそれも出来ないのならあなたも教科書に数多記載される独裁者の一人として後世の学生を悩ませる存在になるだけのことです
237 23/01/05(木)23:07:51 No.1012159206
民主主義政権下でトリューニヒトを倒すためにはまず大衆のアホさ加減をどうにかしなきゃいけないんだけど 多分宇宙の歴史の中で大衆がアホじゃなかった民主主義政権なんて存在しないんだ
238 23/01/05(木)23:08:01 No.1012159282
>銀英の中で誰になりたいかといったらどんな英雄より >お付きの小姓とやりまくって失踪した皇帝
239 23/01/05(木)23:08:21 No.1012159408
>パン屋の2代目 俺 似てる
240 23/01/05(木)23:08:28 No.1012159457
ヤン提督は民主主義は好きだけど政治(政治家だったかも)は下水処理場扱いして嫌ってたからなぁ 本人からすれば軍事的な情勢までは整えるからあとはほかの人が頑張ってくれ なんでも自分がやるのは勘弁ってことなんだろうが…
241 23/01/05(木)23:09:05 No.1012159688
>いくら民主主義を愛してるとはいえトリューニヒトみたいな明確な寄生虫は倒さなきゃだめだろ… しかし武力で倒すと民主主義の否定だし政治だとトリューニヒトが強すぎる 結局ロイエンタールの様なやり方でないと倒せなかった
242 23/01/05(木)23:09:06 No.1012159698
>ヤン提督は民主主義は好きだけど政治(政治家だったかも)は下水処理場扱いして嫌ってたからなぁ >本人からすれば軍事的な情勢までは整えるからあとはほかの人が頑張ってくれ >なんでも自分がやるのは勘弁ってことなんだろうが… 政治家が下水処理係だとしたら 兵士や軍隊ってなんなんですかね
243 23/01/05(木)23:10:11 No.1012160103
>なんでも自分がやるのは勘弁ってことなんだろうが… 捕虜収容所惑星で捕虜の爺さんと歴史談義しながら埋もれるのも良いかななんて考えるくらいだし 出世欲やら正義欲みたいなのは無いわな
244 23/01/05(木)23:10:17 No.1012160153
>いくら民主主義を愛してるとはいえトリューニヒトみたいな明確な寄生虫は倒さなきゃだめだろ… 寄生虫よりも眼の前の獅子と戦うのが先だし…
245 23/01/05(木)23:10:17 No.1012160155
>政治家が下水処理係だとしたら >兵士や軍隊ってなんなんですかね その汚物の命令が絶対な兵士や軍隊はいいのかってね…
246 23/01/05(木)23:10:31 No.1012160273
あの世でイゼルローン共和政府樹立式典をテレビで眺めながら頭抱えて唸ってるヤンとさっさと死んだ怠惰な貴官が悪いとブランデーあおりながら肴にしてるビュコックじいさん
247 23/01/05(木)23:10:44 No.1012160353
>しかし武力で倒すと民主主義の否定だし政治だとトリューニヒトが強すぎる >結局ロイエンタールの様なやり方でないと倒せなかった 軍人の怒りに任せた銃撃という一種のテロでしか排除できなかったんだよなトリューニヒト
248 23/01/05(木)23:10:48 No.1012160386
>その汚物の命令が絶対な兵士や軍隊はいいのかってね… さっさと引退して年金生活したいねぇ
249 23/01/05(木)23:10:51 No.1012160404
キルヒアイスは殺すの早すぎた同盟を下して宇宙を手に入れたタイミングで殺すべきだったなぁ…って振り返ってたけどそうなったらカイザーが同盟攻め落としたのと同時にヤンにキルヒアイスが撃破されて戦死する感じなんだろうか
250 23/01/05(木)23:11:01 No.1012160464
>民主主義政権下でトリューニヒトを倒すためにはまず大衆のアホさ加減をどうにかしなきゃいけないんだけど >多分宇宙の歴史の中で大衆がアホじゃなかった民主主義政権なんて存在しないんだ というかトリューニヒトは大衆がアホになるように誘導してるフシすらあるからな 盤石すぎる
251 23/01/05(木)23:11:06 No.1012160511
そんな事より平和と年金と休みが欲しい
252 23/01/05(木)23:11:17 No.1012160575
生きてたらロイエンタールの役割がこいつになる
253 23/01/05(木)23:11:35 No.1012160703
>あの世でイゼルローン共和政府樹立式典をテレビで眺めながら頭抱えて唸ってるヤンとさっさと死んだ怠惰な貴官が悪いとブランデーあおりながら肴にしてるビュコックじいさん 養子のユリアンが祭り上げられてるの見たら頭を抱えそう
254 23/01/05(木)23:12:15 No.1012160962
>軍人の怒りに任せた銃撃という一種のテロでしか排除できなかったんだよなトリューニヒト 戦争が落ち着いて政治に力を入れ始めたカイザーの元ですら生き延びて力をつけ始めてたからな
255 23/01/05(木)23:12:51 No.1012161176
カイザーは人事能力無さ過ぎると思う…
256 23/01/05(木)23:12:57 No.1012161209
トリューニヒトを支持する民衆は愚かというのは簡単だけど自分があの世界の住民だったらあいつを支持しない自信が無い
257 23/01/05(木)23:13:18 No.1012161365
>カイザーは人事能力無さ過ぎると思う… 望遠鏡に顕微鏡の機能がないからといってうんぬん
258 23/01/05(木)23:13:29 No.1012161443
独裁政治はクソで民主主義こそ人類が選ぶべき政体なんだ 皆もカイザーに支配されるよりトリューニヒトと一緒に生きたいだろう?
259 23/01/05(木)23:13:44 No.1012161552
>トリューニヒトを支持する民衆は愚かというのは簡単だけど自分があの世界の住民だったらあいつを支持しない自信が無い 大失敗した遠征に一人反対票入れる嗅覚と優秀さあるのがすごいよね
260 23/01/05(木)23:13:47 No.1012161571
>ヤンに対しても優勢に戦いを進められるのがすごい 若干タイプ被ってるから余計キツイ
261 23/01/05(木)23:13:52 No.1012161606
>トリューニヒトを支持する民衆は愚かというのは簡単だけど自分があの世界の住民だったらあいつを支持しない自信が無い ん~~~んん~ん~んん~ん~~♪
262 23/01/05(木)23:14:12 No.1012161740
トリューニヒトは自前の過激派私兵持ってて 反対勢力自演でつぶせるナチスみたいなこと余裕でやれるのが質悪い
263 23/01/05(木)23:14:13 No.1012161748
まずトリューニヒト云々以前に帝国との戦争は『聖戦』であるという価値観がこびりついているので…
264 23/01/05(木)23:14:21 No.1012161808
>大失敗した遠征に一人反対票入れる嗅覚と優秀さあるのがすごいよね 他にも反対票入れてる連中居るのに…
265 23/01/05(木)23:14:24 No.1012161825
>トリューニヒトを支持する民衆は愚かというのは簡単だけど自分があの世界の住民だったらあいつを支持しない自信が無い 俺たちは顔と声の良い綺麗で力強い言葉を投げる奴に弱い…
266 23/01/05(木)23:14:29 No.1012161860
>トリューニヒトを支持する民衆は愚かというのは簡単だけど自分があの世界の住民だったらあいつを支持しない自信が無い 見た目が良くて口が立つのは第一印象相当良いからな…そして市民が見える面は良い面だけだから尚更
267 23/01/05(木)23:14:31 No.1012161878
>カイザーは人事能力無さ過ぎると思う… 武官偏重が過ぎるのは人材不足なのか内政軽視なのか
268 23/01/05(木)23:14:41 No.1012161938
ヤンはせめて次の世代に平和な世を残したいねって戦ってきたのにユリアンが 自分の代用品扱いされる羽目になったの本当に悲劇だと思う
269 23/01/05(木)23:14:42 No.1012161949
有能を出世させる能力あるやんラインハルト
270 23/01/05(木)23:15:48 No.1012162392
>政治家が下水処理係だとしたら >兵士や軍隊ってなんなんですかね あれは同盟のクズ政治家を見てきたうえでの発言だろうから 兵隊については適当な下水処理の尻拭いしてる人たちって言いそう 職業軍人についてはどうだろうね…
271 23/01/05(木)23:15:53 No.1012162422
ロイエンタールみたいになりそうな気がする
272 23/01/05(木)23:16:05 No.1012162493
天才が歴史作っちゃ碌なことにならないって 凡人代表のユリアンがいるだろ
273 23/01/05(木)23:16:07 No.1012162505
まったくなんだって軍人だなんてやくざな商売をやっているのだか そもそも私は元々がただで歴史を学びたいという純朴にして崇高な理念のもとで少ない選択肢の中を善処し続けてきただけじゃないか なにをどうまかりまちがってこんな仕事に腰までどっぷり浸かって抱えたくもない責任とやらを抱え込んでいるんだ やはりそろそろ年貢の納め時、いやこの際は年貢の徴収時と言うべきではないのか 辞表を…
274 23/01/05(木)23:16:16 No.1012162555
>トリューニヒトは自前の過激派私兵持ってて >反対勢力自演でつぶせるナチスみたいなこと余裕でやれるのが質悪い みんな薄々その存在とかを把握してるのにそれでいて民主主義の長の座をガッチリと掴んでるの怪物すぎる
275 23/01/05(木)23:16:58 No.1012162809
>>カイザーは人事能力無さ過ぎると思う… >武官偏重が過ぎるのは人材不足なのか内政軽視なのか ただブラッケみたいに口煩く言ってくるタイプもちゃんと登用しているところは偉いと思う
276 23/01/05(木)23:16:58 No.1012162812
>ヤンはせめて次の世代に平和な世を残したいねって戦ってきたのにユリアンが >自分の代用品扱いされる羽目になったの本当に悲劇だと思う 一応もう一つの願いであった次世代が平和を維持するために尽力するてのはユリアンが叶えてくれそうだから…何の慰めにもならんな
277 23/01/05(木)23:17:12 No.1012162910
>凡人代表のユリアンがいるだろ >凡人 う~n…
278 23/01/05(木)23:17:18 No.1012162952
ユリアンが凡人だなぞと言ってる人はほんとにおれと同じ銀英伝見たのだろうかと心配になる
279 23/01/05(木)23:18:22 No.1012163372
>ただブラッケみたいに口煩く言ってくるタイプもちゃんと登用しているところは偉いと思う 金髪が行動起こす前に殺せって進言した人も内戦終わった後前の主人に義理は果たしたろ?って登用してるしな
280 23/01/05(木)23:18:51 No.1012163555
民主政治から専制政治に走った結果が ルドルフ大帝とゆかいなゴールデンバウム王朝なんで 専制政治そのものを肯定出来る要素少ない…
281 23/01/05(木)23:19:21 No.1012163738
>凡人代表のユリアンがいるだろ ユリアンのレス
282 23/01/05(木)23:19:26 No.1012163768
ユリアンどころか何なら名も知れぬモブ軍人すら凡人には程遠いよ… 同盟市民でようやくってところじゃないか
283 23/01/05(木)23:19:39 No.1012163846
金髪だけ見ても暴君化の兆し凄いからね…
284 23/01/05(木)23:20:04 No.1012163996
>凡人代表のユリアンがいるだろ >イゼルローン離脱組のレス
285 23/01/05(木)23:20:06 No.1012164013
ユリアンは控えめにいっても天才だろ…
286 23/01/05(木)23:20:17 No.1012164091
>民主政治から専制政治に走った結果が >ルドルフ大帝とゆかいなゴールデンバウム王朝なんで >専制政治そのものを肯定出来る要素少ない… 最良の専制政治である金髪ですら兵士を無駄に死なせまくるしね…
287 23/01/05(木)23:20:37 No.1012164213
>>トリューニヒトを支持する民衆は愚かというのは簡単だけど自分があの世界の住民だったらあいつを支持しない自信が無い >大失敗した遠征に一人反対票入れる嗅覚と優秀さあるのがすごいよね 反対の議論に加わらず最後にしれっと反対票を入れて鮮烈な印象だけ残すのが最高にヨブ
288 23/01/05(木)23:20:47 No.1012164276
どんな体制だろうと盛り上がってはケチが付いて死んでいくしかないんじゃねえか
289 23/01/05(木)23:21:06 No.1012164388
>民主政治から専制政治に走った結果が >ルドルフ大帝とゆかいなゴールデンバウム王朝なんで >専制政治そのものを肯定出来る要素少ない… ヤンとの対話で専制君主制の欠点を直接叩きつけられたカイザーも言い返せてないしな
290 23/01/05(木)23:21:39 No.1012164587
>ユリアンは控えめにいっても天才だろ… 戦術戦略はヤンに劣り 空戦はポプランに劣り 陸戦はシェーンコップに劣る ほら凡人ですよ?
291 23/01/05(木)23:21:51 No.1012164663
>ユリアンが凡人だなぞと言ってる人はほんとにおれと同じ銀英伝見たのだろうかと心配になる そりゃ空戦ではポプランに劣り艦隊指揮ではヤンに劣り陸戦ではシェーンコップに劣るからな…
292 23/01/05(木)23:22:15 No.1012164814
カイザーも遺言で自分の子供が無能だったら後継がせる必要無いって言ってたけど無能だったとしても後継がせようとする派閥は絶対出てくるからな…
293 23/01/05(木)23:22:42 No.1012164987
トリューニヒトは人気で政治維持してんのに人気捨てるの躊躇無いしどうせまたすぐ返り咲けると思ってるのヤバいだろ
294 23/01/05(木)23:22:48 No.1012165020
ユリアンに関しては完全上位互換のスレ画が居るのが悪い
295 23/01/05(木)23:23:19 No.1012165214
キャゼルヌ先輩がオメーらそんなこと言ってるけど得意分野以外はユリアンの後塵を拝しまくってるくせしてよくえらそうなことが言えたもんだなとか至極まっとうなツッコミを入れる
296 23/01/05(木)23:23:30 No.1012165277
ユリアンくんあの状況でよくぶっ壊れなかったね?
297 23/01/05(木)23:24:13 No.1012165527
>ユリアンくんあの状況でよくぶっ壊れなかったね? ユリアンもスレ画に劣らず人はできてるし…
298 23/01/05(木)23:24:28 No.1012165609
ラインハルトは病死しなかったら絶対老害化する
299 23/01/05(木)23:25:18 No.1012165894
>カイザーも遺言で自分の子供が無能だったら後継がせる必要無いって言ってたけど無能だったとしても後継がせようとする派閥は絶対出てくるからな… 逆に我こそは有能である!でももめそうなのがおつらい…