虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/05(木)21:41:35 No.1012123761

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/01/05(木)21:42:55 No.1012124277

    2 23/01/05(木)21:43:38 No.1012124548

    進撃の巨人実写版を思い出している顔

    3 23/01/05(木)21:45:03 No.1012125136

    橋を渡り終えた冥合の裏側みたいな顔してるな

    4 23/01/05(木)21:45:43 No.1012125390

    シンプルに顔が怖い

    5 23/01/05(木)21:47:48 No.1012126225

    呪われた

    6 23/01/05(木)21:48:09 No.1012126352

    倫理観がね

    7 23/01/05(木)21:52:19 No.1012128008

    今見てるけど合間合間が怖い

    8 23/01/05(木)21:53:27 No.1012128479

    武田鉄矢が色んな事にチャレンジする番組は本当にあったってマジ?

    9 23/01/05(木)21:54:10 No.1012128786

    >今見てるけど合間合間が怖い 間は怖いし投稿ビデオ映像のホラーに振ったり振らなかったりで惑わされる不気味さもいい

    10 23/01/05(木)21:55:39 No.1012129397

    >武田鉄矢が色んな事にチャレンジする番組は本当にあったってマジ? それはあったし温泉も湧いた

    11 23/01/05(木)21:55:41 No.1012129407

    画面端でサラっと何かあるんだけどスルーされるし出演者が段々狂ってきてて怖い

    12 23/01/05(木)21:58:02 No.1012130409

    胎児の視線を感じたらゲームクリア

    13 23/01/05(木)21:59:14 No.1012130882

    何か画面端でブラックホールみたいなのは発生してるんだけど

    14 23/01/05(木)21:59:18 No.1012130914

    これのせいで寝るとき電気消すのが本当に怖くて困る 昨日はアレクサが急におじさんの声で喋る現象も起きてチビッた

    15 23/01/05(木)22:00:15 No.1012131282

    この手のタチ悪いモキュメンタリーもっとテレビで見たい でも年末はやめて

    16 23/01/05(木)22:00:23 No.1012131335

    別に全員死んだとかそういうのもないし坂谷さんが寝たきりなのも年齢考えたら当たり前だし仮に呪いだとしても変なこと口走って奇行に走る以外の害がないんだよな…

    17 23/01/05(木)22:01:21 No.1012131728

    スプーンは曲がらない

    18 23/01/05(木)22:01:27 No.1012131803

    今さっきみたんだけどこわいよ…

    19 23/01/05(木)22:01:57 No.1012131996

    ゲストは誰なんだよ

    20 23/01/05(木)22:02:03 No.1012132029

    >別に全員死んだとかそういうのもないし坂谷さんが寝たきりなのも年齢考えたら当たり前だし仮に呪いだとしても変なこと口走って奇行に走る以外の害がないんだよな… 赤ちゃんだからな…

    21 23/01/05(木)22:02:12 No.1012132098

    大丈夫ですか?

    22 23/01/05(木)22:02:18 No.1012132132

    >今さっきみたんだけどこわいよ… 大丈夫大丈夫 一緒に行こうねえ

    23 23/01/05(木)22:02:43 No.1012132292

    映画監督にお風呂で最初どこから洗う?って聞くのは面白かった

    24 23/01/05(木)22:02:54 No.1012132374

    わけわからんけど胎児が関係してるのはわかった!!

    25 23/01/05(木)22:03:16 No.1012132510

    ここはどこだろう

    26 23/01/05(木)22:03:30 No.1012132607

    >映画監督にお風呂で最初どこから洗う?って聞くのは面白かった あのクソ番組のトーク楽しんでる「」初めて見た

    27 23/01/05(木)22:03:45 No.1012132697

    モキュメンタリーブームキテル?

    28 23/01/05(木)22:04:07 No.1012132847

    急に呆けたりどっか凝視するのやめてほしい…

    29 23/01/05(木)22:04:15 No.1012132898

    >この手のタチ悪いモキュメンタリーもっとテレビで見たい >でも年末はやめて 年末年始で急に増えてない?テレ朝のやつ

    30 23/01/05(木)22:04:21 No.1012132938

    坂谷さんギャグはつまらないけど割と好き

    31 23/01/05(木)22:04:30 No.1012133018

    とりあえず俺の考察だと「このテープ持ってませんか?」という番組自体が教団の用意した洗脳番組という結論に達した つまり坂谷一郎のミッドナイトパラダイスは番組側が用意したフェイク映像であり坂谷さん以下出演者は皆役者が演じているだけの存在しない人間

    32 23/01/05(木)22:05:10 No.1012133291

    >年末年始で急に増えてない?テレ朝のやつ なにそれ?

    33 23/01/05(木)22:05:27 No.1012133404

    排水溝に向かって声かけて手振ってる画が凄くよかったな

    34 23/01/05(木)22:06:13 No.1012133667

    時々映る黒い影とかはなんなの…

    35 23/01/05(木)22:06:26 No.1012133743

    降霊筆記を奥さんにやらせた人

    36 23/01/05(木)22:06:42 No.1012133842

    第3夜で開始から皆狂ってるの怖い

    37 23/01/05(木)22:06:52 No.1012133914

    金があれば実在の人間をディープフェイクで合成してリアリティ出せたりすんのかなこういうの

    38 23/01/05(木)22:07:15 No.1012134062

    >第3夜で開始から皆狂ってるの怖い 第二夜の終わりの方でもう狂い始めててこわいよおおお

    39 23/01/05(木)22:07:17 No.1012134081

    >第3夜で開始から皆狂ってるの怖い タイトルコールすらないの怖い

    40 23/01/05(木)22:07:48 No.1012134270

    >排水溝に向かって声かけて手振ってる画が凄くよかったな あの中に胎児いたけど坂谷さんって呼びかけてたからやっぱり坂谷さんが孕ませた子なのかね?

    41 23/01/05(木)22:07:48 No.1012134271

    これ下手したらへぇ昔のみたことない映像とかみれるのかなぁってみちゃった人困惑しかしなくない?

    42 23/01/05(木)22:08:22 No.1012134471

    >排水溝に向かって声かけて手振ってる画が凄くよかったな (スタジオで見上げる坂谷さん)

    43 23/01/05(木)22:08:22 No.1012134474

    机の上の花に水かけるのはなんで…

    44 23/01/05(木)22:08:46 No.1012134653

    第3夜とかずっと狂ってない? 大丈夫?

    45 23/01/05(木)22:08:57 No.1012134740

    同封されたビデオテープってのはあれはなに…

    46 23/01/05(木)22:09:22 No.1012134892

    全員妊娠した?

    47 23/01/05(木)22:09:35 No.1012134972

    >第3夜とかずっと狂ってない? >大丈夫? 大丈夫大丈夫

    48 23/01/05(木)22:09:58 No.1012135132

    坂谷さんの種強すぎない?

    49 23/01/05(木)22:10:26 No.1012135298

    >同封されたビデオテープってのはあれはなに… 赤ん坊の末路でしょ

    50 23/01/05(木)22:10:41 No.1012135392

    梨のことだから視聴者と水子の立場を転換させる呪いの映像なのかな という考察をした

    51 23/01/05(木)22:11:20 No.1012135650

    >同封されたビデオテープってのはあれはなに… 送り主がおんぼさんなんでおんぼさんの今の姿じゃないかな

    52 23/01/05(木)22:12:20 No.1012136008

    リアタイ出来なかったからTVerでここのログと並行して見てた ずっとID出されながら変なこと言い続けてる「」なんなんだ

    53 23/01/05(木)22:13:00 No.1012136247

    ニュース映像がどこまで本物なのかが一番気になる イナズマ治療が本物だったらこの世界もまだまだ捨てたもんじゃないと思えるんだが

    54 23/01/05(木)22:13:17 No.1012136378

    もうとっくにダメです

    55 23/01/05(木)22:13:18 No.1012136385

    ミッパラのトークがつまんなさ過ぎてこれが後世に名前伝わってるのはありえないだろってなった

    56 23/01/05(木)22:13:30 No.1012136462

    スタジオでひたすらバカ笑いしてるのいいよね

    57 23/01/05(木)22:13:31 No.1012136464

    書き込みをした人によって削除されました

    58 23/01/05(木)22:14:06 No.1012136672

    >ミッパラのトークがつまんなさ過ぎてこれが後世に名前伝わってるのはありえないだろってなった いやあの内容そのまま放送されてたらそりゃ伝説になってるだろ

    59 23/01/05(木)22:14:22 No.1012136774

    水子なのか産まれてすぐ死んだのかベビーカー乗る程度には生きてたのか分からないというか制作も混同してないか

    60 23/01/05(木)22:14:31 No.1012136821

    呪いの完成というか なんか生まれたよね 井桁さん受胎したかもしれん

    61 23/01/05(木)22:14:35 No.1012136850

    もうとっくにダメです 糧になれると思います 鏡

    62 23/01/05(木)22:15:34 No.1012137178

    武田鉄矢の番組は実在してたらしいけどまあ実在の人物の名前使うならそうだよな

    63 23/01/05(木)22:15:34 No.1012137182

    奥様ッソとは趣が違って面白かった

    64 23/01/05(木)22:15:43 No.1012137242

    >金があれば実在の人間をディープフェイクで合成してリアリティ出せたりすんのかなこういうの それはこのあいだの年末に麒麟川島の密着嘘ドキュメンタリーでやってた

    65 23/01/05(木)22:16:02 No.1012137358

    >これ下手したらへぇ昔のみたことない映像とかみれるのかなぁってみちゃった人困惑しかしなくない? 感想読み漁ってたら全くいないわけではなさそうだったのがなかなか良かった

    66 23/01/05(木)22:16:02 No.1012137361

    地獄絵図のシーンが何か関係あったのか気になるんだよな

    67 23/01/05(木)22:16:05 No.1012137378

    赤ん坊を送り込むのヤツみたいに異次元の電波を記録したテープなのかと思ってた

    68 23/01/05(木)22:16:21 No.1012137461

    好きだけど一話目の方向音痴が一番怖かった気がする

    69 23/01/05(木)22:16:37 No.1012137552

    >とりあえず俺の考察だと「このテープ持ってませんか?」という番組自体が教団の用意した洗脳番組という結論に達した >つまり坂谷一郎のミッドナイトパラダイスは番組側が用意したフェイク映像であり坂谷さん以下出演者は皆役者が演じているだけの存在しない人間 そういうのは考察じゃなくて妄想なんだよ

    70 23/01/05(木)22:17:00 No.1012137697

    >好きだけど一話目の方向音痴が一番怖かった気がする 映像の恐怖はあそこがピークだった

    71 23/01/05(木)22:17:34 No.1012137909

    洗脳番組は奥様ッソ自体でもう見たしなぁ…

    72 23/01/05(木)22:17:53 No.1012138024

    いろんな所が質のいいモキュメンタリーとかたくさん作って欲しい

    73 23/01/05(木)22:18:01 No.1012138066

    >好きだけど一話目の方向音痴が一番怖かった気がする ジャブでこんな感じで来るのか…って感じで見てたら段々と方向性がよく分からなくなった おまけのVHSやTikTokでさらに

    74 23/01/05(木)22:18:09 No.1012138110

    ミッパラで周りにいた評論家的なおっさんたちって元ネタみたいな人は居るのかな

    75 23/01/05(木)22:18:13 No.1012138141

    何だったんだろうねウィキペディアとニコニコ大百科…

    76 23/01/05(木)22:18:14 No.1012138144

    狂うにつれて現代スタジオの坂谷さんの評価が爆上がりして行くのは笑ってしまう

    77 23/01/05(木)22:18:45 No.1012138340

    坂谷さんへのインタビューなんてテロップ出してるあたり坂谷さんが入院してることを制作陣は把握していて意図的に映像としても使ってるんだよな

    78 23/01/05(木)22:18:47 No.1012138348

    なんだったんだろうって程のことでも無いと思う 残念な出来事ではあったね

    79 23/01/05(木)22:18:53 No.1012138392

    個人的に怖かったのは一夜目のもうすぐ行くからねおじさんあと三夜目の乳母車のシルエット

    80 23/01/05(木)22:18:54 No.1012138399

    >何だったんだろうねウィキペディアとニコニコ大百科… ウィキペディアは嘘記事とか作るの駄目って知らなくて消されたから急遽ニコニコに作ったんだと思う

    81 23/01/05(木)22:18:59 No.1012138418

    >好きだけど一話目の方向音痴が一番怖かった気がする あれはもうあの画が写った瞬間にあっやばいってなったの凄い 急にギアが変わりすぎる

    82 23/01/05(木)22:19:13 No.1012138507

    ホラーとしてのいい意味じゃなく悪い説明不足なところ多いんで tiktokとかwikiとか回りくどいことしないでもう補足説明出しちゃいなよってすごく思う

    83 23/01/05(木)22:19:14 No.1012138516

    85年の深夜番組に視聴者投稿テープなんて来るわけないんだからミッパラは100%捏造番組で それをあったものとして語ってたせいこう達もグルだよ

    84 23/01/05(木)22:19:21 No.1012138565

    >いろんな所が質のいいモキュメンタリーとかたくさん作って欲しい ていうかこの年末年始ずっとモキュメンタリーや意味怖系の話やってるな 松本まりかがモキュメンタリー真に受けた層にクソリプで叩かれてて可哀想だが

    85 23/01/05(木)22:19:23 No.1012138578

    微妙にワクワク感が足りなかった

    86 23/01/05(木)22:19:33 No.1012138638

    3夜目みたいな会話してるスレここでもたまに立つよね

    87 23/01/05(木)22:19:40 No.1012138676

    第三夜は面白くなかったなー

    88 23/01/05(木)22:19:47 No.1012138717

    番組制作に関する驚愕の新事実 https://twitter.com/tokio____omori/status/1608735329825214467?s=46&t=V3Vsth0OJyJvZ4oovlMCIg

    89 23/01/05(木)22:20:01 No.1012138802

    tiktokの『さがしています』が『こがしています』に見えるのはなるほどなー

    90 23/01/05(木)22:20:09 No.1012138848

    少し関わらせていただきました 本当かー?本当に少しかー?

    91 23/01/05(木)22:20:13 No.1012138870

    ネタ晴らししないならしないんでいいけども ぼちぼち補足とかするタイミング過ぎ始めてるよね

    92 23/01/05(木)22:20:13 No.1012138872

    仕込みはもう少し考えてやるべきだったな

    93 23/01/05(木)22:20:22 No.1012138937

    現代だと80近い坂谷さんがあの状態でも別になんもびっくりは来ないしなぁ

    94 23/01/05(木)22:20:36 No.1012139044

    あのおまけのVHSが本体というか呪いがあのVHSに閉じ込められてるみたいな感じだと思うんだけどなぁ

    95 23/01/05(木)22:20:39 No.1012139069

    >ミッパラで周りにいた評論家的なおっさんたちって元ネタみたいな人は居るのかな 考察してる人はいた ミッパラ自体も元ネタの番組がある

    96 23/01/05(木)22:20:41 No.1012139076

    デスマン大百科でやっちゃダメな白紙化→差し戻し食らったあとに廃墟の残骸みたいに内容減らしておかしくしたバージョンが結構怖かった

    97 23/01/05(木)22:20:46 No.1012139101

    1話目はみんな好印象だったのに2日目からこれ中身何もないなっての察してサーッと人が引いてった感じ

    98 23/01/05(木)22:20:51 No.1012139137

    30分の時間の中でミッパラの比率多すぎなのが構成の限界感じたな というかもっと色んな世代の昔の映像って体のやつ色々見たかった

    99 23/01/05(木)22:20:58 No.1012139174

    実在しない番組を扱うというネタではタローマンと被ってしまったのが奇跡的な事故だったと思う

    100 23/01/05(木)22:21:08 No.1012139256

    今テレ朝でやってる恋愛モキュメンタリー番組も三夜連続だけどどんどんおかしくなってく仕掛けでもあるのかな

    101 23/01/05(木)22:21:09 No.1012139262

    >https://twitter.com/tokio____omori/status/1608735329825214467?s=46&t=V3Vsth0OJyJvZ4oovlMCIg 3夜目の詠唱リレーはオモチャンのAI回思い出したよ

    102 23/01/05(木)22:21:10 No.1012139268

    井桁さんは別の番組でトカゲの串揚げ食ってブチギレてたからもうだめです

    103 23/01/05(木)22:21:16 No.1012139304

    >少し関わらせていただきました >本当かー?本当に少しかー? まあ言うて中身まではそこまで関わってない感じはある 演出部分はともかく

    104 23/01/05(木)22:21:24 No.1012139369

    シルエットベビーカーはえっいきなりここから入るの!?恐怖の始まりって感じのヤバさがあった けど出演者がバグっていくだけだったんですげえモヤモヤした…

    105 23/01/05(木)22:21:31 No.1012139409

    >>ミッパラで周りにいた評論家的なおっさんたちって元ネタみたいな人は居るのかな >考察してる人はいた >ミッパラ自体も元ネタの番組がある 11PMとかトゥナイトとかギルガメとかああいう系列のやつだよね

    106 23/01/05(木)22:21:41 No.1012139474

    梨は良くも悪くもテキストの人だなってのは分かった いい映像化だったなとも思う

    107 23/01/05(木)22:21:43 No.1012139487

    >ホラーとしてのいい意味じゃなく悪い説明不足なところ多いんで >tiktokとかwikiとか回りくどいことしないでもう補足説明出しちゃいなよってすごく思う こういうネット界隈で補足しあったり噂話させてバズらせる手法としてやってるんだろうけど 今回は噛み合いがどうにも悪い…

    108 23/01/05(木)22:21:46 No.1012139512

    オモコロチャンネルが発想元の1つなのか…

    109 23/01/05(木)22:22:25 No.1012139742

    解説とか補足とか言ってるし結局有田みたいなのがいた方がいいんだな

    110 23/01/05(木)22:22:34 No.1012139798

    fu1795321.jpg 4Kでも解読できないような仕掛けはちょっと…

    111 23/01/05(木)22:22:46 No.1012139889

    >30分の時間の中でミッパラの比率多すぎなのが構成の限界感じたな >というかもっと色んな世代の昔の映像って体のやつ色々見たかった 視聴率0.0%だった番組の新作でそんな予算は出ない

    112 23/01/05(木)22:22:54 No.1012139953

    「昔こんな番組見たけど覚えてる?」から始まる壺のスレ発祥の都市伝説を具現化した感じっていう「」のレスが腑に落ちた

    113 23/01/05(木)22:22:54 No.1012139956

    出演者が意味分かんないこと喋るパートは長すぎると役者さんは意味無い言葉をそれっぽく喋れて凄いな…とか別な方向に考えがシフトする

    114 23/01/05(木)22:22:57 No.1012139976

    とりあえず不気味な要素をちらしときゃいいでしょってのがね これ見てる人らが求めてるのは放送禁止みたいな番組なのに

    115 23/01/05(木)22:23:00 No.1012139998

    一夜目が良くて期待高まってしまったのにその後何かわかることもなく終わるから

    116 23/01/05(木)22:23:13 No.1012140073

    三夜はゲストシルエットと天井にカメラがズームするとこ緊張感があってすき

    117 23/01/05(木)22:23:17 No.1012140105

    >解説とか補足とか言ってるし結局有田みたいなのがいた方がいいんだな 一貫性があるならまだしも割ととっちらかってたからな伏線 赤ちゃん絡みってのはわかるんだが

    118 23/01/05(木)22:23:17 No.1012140106

    そら元ネタは11PMまんまだけどそういうのって考察っていうのか

    119 23/01/05(木)22:23:18 No.1012140113

    誰こいつ

    120 23/01/05(木)22:23:19 No.1012140126

    >シルエットベビーカーはえっいきなりここから入るの!?恐怖の始まりって感じのヤバさがあった >けど出演者がバグっていくだけだったんですげえモヤモヤした… 誰も正気じゃないから気持ちがフラフラするよね

    121 23/01/05(木)22:23:20 No.1012140132

    三日目は怖くなかったな それどころか赤ちゃんに話しかけるような感じで安心感が刷り込まれるようでした

    122 23/01/05(木)22:23:26 No.1012140171

    >ミッパラで周りにいた評論家的なおっさんたちって元ネタみたいな人は居るのかな wikipediaの原記述はどれも元ネタの番組とか人物の記事をモロにパロってるよ

    123 23/01/05(木)22:23:32 No.1012140219

    まぁ奥様ッソの大家族がいい塩梅すぎて過剰にハードル上がってた

    124 23/01/05(木)22:24:02 No.1012140413

    >これ見てる人らが求めてるのは放送禁止みたいな番組なのに 〇〇みたいのじゃないとダメってなったらジャンルがつまらなくなるだけだから 色々あっていいよ

    125 23/01/05(木)22:24:04 No.1012140423

    羹に懲りて膾を吹くって皮肉めいた捨てセリフは要らなかったんじゃないかと思い

    126 23/01/05(木)22:24:38 No.1012140655

    なんだかんだ言われてもこういう番組はもっと増えてほしいのでスタッフには頑張ってほしいわ

    127 23/01/05(木)22:24:44 No.1012140689

    奥様ッソと比較されるのは仕方ないけど 奥様ッソとは全然毛色の違うものだと思うんだよな カレーライスとハヤシライスくらい違う

    128 23/01/05(木)22:24:54 No.1012140769

    支離滅裂なワードサラダ確かに原宿感あるが…

    129 23/01/05(木)22:25:31 No.1012141038

    ニコ百の人物経歴見ると右端にいたジャーナリストだけが死んでるのが気になる 多分呪い受けると強制的に赤ちゃん状態になって生かされて糧にされてるんだと思うんだが…

    130 23/01/05(木)22:25:36 No.1012141066

    ジャンル物ってなんでもそうだけど ○○みたいのが見たかったのに!って人に合わせていくと究極じゃあそれ見ればいいじゃんってことになるからあんまり意味ないんだよね

    131 23/01/05(木)22:25:37 No.1012141082

    胎児と乳母車に乗った赤子と黒い水と広がる暗闇とパッと思い出せるだけで多用してたホラーアイテム4つもあんだよね そりゃ視聴後はテーマ決めきれてないまとまってない印象になるよ 結局どれ?ってなるもん

    132 23/01/05(木)22:25:42 No.1012141123

    金朋成分が足りなかった いや真面目に

    133 23/01/05(木)22:25:44 No.1012141138

    TVなのに無言の放送事故みたいなシーン普通に使うのが怖くて良かった

    134 23/01/05(木)22:26:04 No.1012141288

    終了後でもこうやって話題になってたら十分成功の部類な気はする

    135 23/01/05(木)22:26:13 No.1012141350

    突然の顔アップにはビビった

    136 23/01/05(木)22:26:14 No.1012141357

    奥様ッソみたことないんだけど面白い?

    137 23/01/05(木)22:26:24 No.1012141423

    >TVなのに無言の放送事故みたいなシーン普通に使うのが怖くて良かった 多分編集スタッフもイカれたってことだよね

    138 23/01/05(木)22:26:29 No.1012141459

    せめて産まれてるのか産まれてないのかだけでもハッキリさせてくれ!

    139 23/01/05(木)22:26:42 No.1012141533

    >奥様ッソと比較されるのは仕方ないけど >奥様ッソとは全然毛色の違うものだと思うんだよな >カレーライスとハヤシライスくらい違う そっちかぁ~…って感じだったね

    140 23/01/05(木)22:26:47 No.1012141562

    >奥様ッソみたことないんだけど面白い? エロいよ

    141 23/01/05(木)22:26:51 No.1012141584

    >終了後でもこうやって話題になってたら十分成功の部類な気はする モキュメンタリー好きは供給に飢えてるからな… この年末年始は供給多かったから少し舌が驕ってきたが

    142 23/01/05(木)22:26:52 No.1012141595

    考察で赤ちゃんだからって言い出すのは都合の悪かったり分からないところ全部ごまかせる便利なワードになってるなと思った

    143 23/01/05(木)22:27:09 No.1012141707

    三夜連続ミッドナイトパラダイスが面白くなくてさ…

    144 23/01/05(木)22:27:13 No.1012141731

    ベビーカー空っぽだし産まれてはいないんじゃね

    145 23/01/05(木)22:27:29 No.1012141843

    >金朋成分が足りなかった >いや真面目に 足りないのはどっちかというと常人枠の紺野ぶるまかな…

    146 23/01/05(木)22:27:44 No.1012141938

    ベビーカーに乗った赤ん坊か水子かでずっと疑問呈してる人いるけどそこそんなに大事か…?

    147 23/01/05(木)22:27:49 No.1012141971

    奥様ッソもネラワリもテープもキャスティングの基準が謎過ぎる

    148 23/01/05(木)22:27:51 No.1012141991

    >せめて産まれてるのか産まれてないのかだけでもハッキリさせてくれ! 産まれてないのも産まれてるのもいるのかもしれないし

    149 23/01/05(木)22:28:00 No.1012142051

    >ベビーカー空っぽだし産まれてはいないんじゃね おもいっきり乗ってるよ ちゃんと画面見てあげて

    150 23/01/05(木)22:28:00 No.1012142053

    ベッドで寝たきりよりあのベビーカーに似た車椅子で廃人状態とかのが面白かったかも

    151 23/01/05(木)22:28:10 No.1012142113

    スレ画とミッドナイトパラダイスアシスタント女性の顔面どアップのとこは好きだった 後半から赤ちゃん推しすぎてたのがちょっとな もう水子だの堕胎だのが怖がられる時代でもないでしょ

    152 23/01/05(木)22:28:10 No.1012142115

    なんか害意がこっちに迫ってくる感じはなかったな 面白かったけど怖さがそこまでだった

    153 23/01/05(木)22:28:14 No.1012142145

    >ベビーカーに乗った赤ん坊か水子かでずっと疑問呈してる人いるけどそこそんなに大事か…? 呪いの根源が赤ちゃんなら大事だと思うよ

    154 23/01/05(木)22:28:39 No.1012142283

    最終的にテレビ番組として辻褄を合わせようとしてないっていうのが大きな違いだと思う

    155 23/01/05(木)22:28:50 No.1012142375

    放送直後は見てる奴らに赤ちゃんの体験させたい考察が絶賛されてたよ

    156 23/01/05(木)22:29:00 No.1012142441

    面白いけど着地せずに終わった感があるのがいけない 死ぬなり呪うなり現代に甦るなりなんか結果が見たい

    157 23/01/05(木)22:29:04 No.1012142469

    一夜目はミッパラは中10分くらいで高速開通→ミッパラ→他の番組ぐらいのバランスで良かったと思う

    158 23/01/05(木)22:29:45 No.1012142753

    >なんか害意がこっちに迫ってくる感じはなかったな >面白かったけど怖さがそこまでだった 映像から害意をあんまり感じないから視聴者も呪われてしまったんですねって感想には?が付く 呪われたとしてそんなに悪影響あるかな

    159 23/01/05(木)22:29:46 No.1012142759

    >放送直後は見てる奴らに赤ちゃんの体験させたい考察が絶賛されてたよ 視聴者は赤ちゃんだから番組の意味はわからないし考察ができなくて当然!ってのはさすがに思考停止すぎる

    160 23/01/05(木)22:29:47 No.1012142769

    >>ベビーカー空っぽだし産まれてはいないんじゃね >おもいっきり乗ってるよ >ちゃんと画面見てあげて そうなんだ よく見えなかったわ

    161 23/01/05(木)22:29:51 No.1012142804

    三夜はゲスト乳母車のシルエットはすげえ良かった

    162 23/01/05(木)22:30:06 No.1012142909

    >ベビーカーに乗った赤ん坊か水子かでずっと疑問呈してる人いるけどそこそんなに大事か…? 誕生前と誕生後ってのは言っちまえば死人と生者くらい違うよ ホラーで無視していいレベルの差じゃない

    163 23/01/05(木)22:30:08 No.1012142931

    別に水子をベビーカーで象徴してもいいと思うんだけどな

    164 23/01/05(木)22:30:19 No.1012143012

    >面白いけど着地せずに終わった感があるのがいけない >死ぬなり呪うなり現代に甦るなりなんか結果が見たい 個人的にはオチ付けると怖さが薄れるからこれでいいと思う

    165 23/01/05(木)22:30:25 No.1012143071

    tiktokの動画もよく分かんね

    166 23/01/05(木)22:30:32 No.1012143125

    >最終的にテレビ番組として辻褄を合わせようとしてないっていうのが大きな違いだと思う 奥様の方はAマッソが最後までごまかしたりして成立させてたからなぁ

    167 23/01/05(木)22:30:40 No.1012143190

    >結局どれ?ってなるもん wikiで補完できる情報が浅すぎて掘り下げられないのも辛い

    168 23/01/05(木)22:31:02 No.1012143355

    >tiktokの動画もよく分かんね 同封VHSとTikTokでなんか余計に訳がわからなくなった気がする

    169 23/01/05(木)22:31:16 No.1012143447

    >ジャンル物ってなんでもそうだけど ジャンル物というよりこのスタッフが!みたいな売り方で違うところに届いてしまったと思う エメリッヒ監督最新作!って売りでポストアポカリプス密室劇やるような

    170 23/01/05(木)22:31:32 No.1012143552

    同封されてビデオで映ってたおっさんが当時の赤ん坊なら産まれてるって事では

    171 23/01/05(木)22:31:32 No.1012143555

    たまに混線してセリフがおかしくなるやつとかも

    172 23/01/05(木)22:31:35 No.1012143567

    >別に水子をベビーカーで象徴してもいいと思うんだけどな ベビーカーなんて生後何ヶ月かしないと使っちゃいけないものを水子の象徴にするのは普通に変だと思う

    173 23/01/05(木)22:31:53 No.1012143693

    カタログでこの顔見ると怖いから番組ロゴの方にして…

    174 23/01/05(木)22:31:56 No.1012143714

    全てを暴こうとする人には辛い番組かもな 俺は怪異は訳わかんねえものと受け止められたから別に不満はなかった

    175 23/01/05(木)22:32:03 No.1012143763

    来年はまた別ジャンルのモキュメンタリーやって欲しい

    176 23/01/05(木)22:32:13 No.1012143850

    パノプティコンの全展望監視が裏返ったからね

    177 23/01/05(木)22:32:13 No.1012143854

    これ別にミステリーとかモキュメンタリーじゃなくてホラーですよね?

    178 23/01/05(木)22:32:16 No.1012143878

    >奥様ッソみたことないんだけど面白い? Aマッソのトーク好き

    179 23/01/05(木)22:32:16 No.1012143880

    顔がなんか三角頭見たいの被ってて気持ち悪くなってたのが

    180 23/01/05(木)22:32:29 No.1012143988

    >カタログでこの顔見ると怖いから番組ロゴの方にして… 糧になります

    181 23/01/05(木)22:32:55 No.1012144165

    >これ別にミステリーとかモキュメンタリーじゃなくてホラーですよね? モキュメンタリーとしての体が成立してるかと言われるとかなり怪しいところではある

    182 23/01/05(木)22:33:00 No.1012144209

    >>別に水子をベビーカーで象徴してもいいと思うんだけどな >ベビーカーなんて生後何ヶ月かしないと使っちゃいけないものを水子の象徴にするのは普通に変だと思う fu1795380.jpg 胎児も映るしな

    183 23/01/05(木)22:33:03 No.1012144227

    >羹に懲りて膾を吹くって皮肉めいた捨てセリフは要らなかったんじゃないかと思い いやこれはそもそも月に芒から始まる詠唱の時点で同じこと言っててひとつのテーマになってる 見えないものを見ようとしているけど実際にはその逆ってこと まぁそもそも羹に懲りて膾を吹くとは誰も言ってないけどな…

    184 23/01/05(木)22:33:05 No.1012144247

    また同時視聴するか!

    185 23/01/05(木)22:33:23 No.1012144367

    あくまで個人的な嗜好だけど 放送禁止とか奥様っソはちょっと番組見た一般視聴者でもある程度裏が解るなら警察もう動いてるよねって感じちゃってあんまり怖くはない

    186 23/01/05(木)22:33:29 No.1012144422

    怖さより何がしたかったの?って思いの方が強い

    187 23/01/05(木)22:33:33 No.1012144448

    3話のゲスト登場あたりは好き

    188 23/01/05(木)22:33:40 No.1012144501

    https://twitter.com/marika_2000/status/1610674181859078146?s=46&t=u7gsstCzCBzNeeLf3dnHAA モキュメンタリーもやりづらくなった

    189 23/01/05(木)22:33:42 No.1012144531

    なんだか訳のわからないものに呪われました ホラーなんてそれでいいんだよ

    190 23/01/05(木)22:33:45 No.1012144552

    それっぽければよいでぶっちゃけ設定決めずに作ったところが大きいと思う 何度も見てるうちにブラックサンみたいな雑味を感じてくる

    191 23/01/05(木)22:33:46 No.1012144557

    ジャンル変えるなら奥様ッソ制作のプロデューサーの新作ってアピールしなければよかったのにね

    192 23/01/05(木)22:33:47 No.1012144567

    奥様っそとか放送禁止は答えがあるからスッキリするんだよな こういうモヤモヤするのは受け入れられ難いのかもしれんな

    193 23/01/05(木)22:33:49 No.1012144578

    >これ別にミステリーとかモキュメンタリーじゃなくてホラーですよね? ドキュメンタリー風の映像だからモキュメンタリーではあるだろ

    194 23/01/05(木)22:33:50 No.1012144588

    >モキュメンタリーとしての体が成立してるかと言われるとかなり怪しいところではある 嫌な気持ちにとにかくなってほしくて作ってるとPは話してる 笑ったりしたことを後悔するようなネチネチする不快さを…

    195 23/01/05(木)22:33:54 No.1012144613

    >羹に懲りて膾を吹くって皮肉めいた捨てセリフは要らなかったんじゃないかと思い 火傷した赤ん坊は火を怖がるって言ってるだけだし…

    196 23/01/05(木)22:33:57 No.1012144634

    オチないのは別にいいんだけどオチの三歩手前ぐらいまで行くのが良い感じだとしたら十歩手前ぐらいの開示で終わった感じ

    197 23/01/05(木)22:33:59 No.1012144644

    >>これ別にミステリーとかモキュメンタリーじゃなくてホラーですよね? >モキュメンタリーとしての体が成立してるかと言われるとかなり怪しいところではある モキュメンタリー要素はいとうせいこうとか井桁さんがそのまま出てる所くらいだった感じはある

    198 23/01/05(木)22:34:27 No.1012144818

    ぺぺちゃ~ん?

    199 23/01/05(木)22:34:51 No.1012144987

    現代スタジオは1人くらい正気保ってた方が良かったかもね

    200 23/01/05(木)22:34:58 No.1012145050

    放送禁止の1作目が1番好きだから丁度良かった

    201 23/01/05(木)22:35:18 No.1012145174

    >なんだか訳のわからないものに呪われました 呪われたかすらわからないから半端なんだよ

    202 23/01/05(木)22:35:19 No.1012145178

    >現代スタジオは1人くらい正気保ってた方が良かったかもね 左の人はマシだった…気がする

    203 23/01/05(木)22:35:20 No.1012145183

    一話でああこれホラーだって思って切り替えたからそれなりに楽しめた モキュ脳から切り替えられなかったら文句も出るんだろう

    204 23/01/05(木)22:35:26 No.1012145235

    この絵面怖いと思うよりギャグっぽいな…って思っちゃった

    205 23/01/05(木)22:35:29 No.1012145247

    奥様ッソみたいなのはホラーって感じしないんだよな ホラー味はこっちのほうが強い

    206 23/01/05(木)22:35:40 No.1012145322

    放送禁止でも大っぴらに種明かしがあるエピソードじゃなくて さりげなくヒント出してるご近所トラブルが好きだなあ

    207 23/01/05(木)22:35:45 No.1012145349

    よく知らないけどモキュメンタリーって結構明確な正解があるのが当然のコンテンツなのね

    208 23/01/05(木)22:35:51 No.1012145407

    2話まではちょっと変なところもあるかな?だったけど3話は吹っ切れすぎてる

    209 23/01/05(木)22:36:05 No.1012145484

    昔のバラエティパートはおかしくなる人坂谷さんに絞ったほうが良かった感じはする

    210 23/01/05(木)22:36:08 No.1012145518

    fu1795388.jpg オンボさんはなんだったんだ…

    211 23/01/05(木)22:36:17 No.1012145573

    怖い!って思うにはアリ・ミラーがちょっと面白すぎた 絵面はすごい好き

    212 23/01/05(木)22:36:20 No.1012145599

    >呪われたかすらわからないから半端なんだよ 呪われたかすらわからないから怖いんじゃん?

    213 23/01/05(木)22:36:21 No.1012145608

    編集も狂ってるから長尺のつまらない動画を垂れ流しましたはやっぱダメだよ

    214 23/01/05(木)22:36:23 No.1012145623

    >よく知らないけどモキュメンタリーって結構明確な正解があるのが当然のコンテンツなのね 違うよ? そういうことにした方がスレ伸ばせるから繰り返し言ってるだけで

    215 23/01/05(木)22:36:35 No.1012145710

    >よく知らないけどモキュメンタリーって結構明確な正解があるのが当然のコンテンツなのね よく知ってるレス

    216 23/01/05(木)22:36:39 No.1012145738

    Qもこれ系統だと思うけどそこまで批判されないのはネットとテレビの違いだろうね

    217 23/01/05(木)22:36:39 No.1012145742

    >火傷した赤ん坊は火を怖がるって言ってるだけだし… じゃあ堕ろされた子供が怖がるものはなんだろう 明るいところに引きずり出されること?

    218 23/01/05(木)22:36:43 No.1012145781

    構成に関わってる梨って人が見た人を呪う作風だから これも視聴者を呪ってるんだろう

    219 23/01/05(木)22:36:47 No.1012145796

    >放送禁止でも大っぴらに種明かしがあるエピソードじゃなくて >さりげなくヒント出してるご近所トラブルが好きだなあ 好きだけどカマキリの話とか窓で✗やる母子とかめちゃくちゃ露骨じゃないアレはアレで

    220 23/01/05(木)22:37:06 No.1012145921

    >編集も狂ってるから長尺のつまらない動画を垂れ流しましたはやっぱダメだよ どうせならほんとに文句来るくらいのダメな映像に振り切ってほしかった もっと!

    221 23/01/05(木)22:37:12 No.1012145970

    >>よく知らないけどモキュメンタリーって結構明確な正解があるのが当然のコンテンツなのね >違うよ? >そういうことにした方がスレ伸ばせるから繰り返し言ってるだけで 死ねカス

    222 23/01/05(木)22:37:39 No.1012146193

    >Qもこれ系統だと思うけどそこまで批判されないのはネットとテレビの違いだろうね 映像がちゃんと怖いかどうかの違いもある

    223 23/01/05(木)22:37:45 No.1012146230

    >>火傷した赤ん坊は火を怖がるって言ってるだけだし… >じゃあ堕ろされた子供が怖がるものはなんだろう >明るいところに引きずり出されること? 途中の映像で暗闇を怖がる子供と明るい外を怖がる子供両方出てくるのがややこしい

    224 23/01/05(木)22:37:52 No.1012146286

    寝起きでテレビ見て死ぬほどビビった人が1人くらいいるのかもしれない

    225 23/01/05(木)22:37:58 No.1012146333

    「」の言ってた胎児が覗いてる暗い窓ってのが4:3の黒い帯のことって考察はゾッとしてすごい良かった 見返すの躊躇うくらい

    226 23/01/05(木)22:37:58 No.1012146335

    YouTuberのホラーチャンネルもドキュメンタリー装ったモキュメンタリーだよね

    227 23/01/05(木)22:38:07 No.1012146382

    オチ付けないホラーはよくあるけどホラー好き以外には受け入れられてない感じがする さらにモキュメンタリーとなるとかなり見る人選んだだろうな

    228 23/01/05(木)22:38:19 No.1012146469

    >Qもこれ系統だと思うけどそこまで批判されないのはネットとテレビの違いだろうね あれはこの番組でいうと行方不明おじさんの映像がメインになってるみたいな感じだからまた違う

    229 23/01/05(木)22:38:31 No.1012146550

    産まれてきたかった命(水子霊)と新しい命を祝福していた人(ベビーカー買った多分母親)が恐らく坂谷一郎によって踏みにじられた結果行われた呪いの儀式がこの番組だったと解釈した

    230 23/01/05(木)22:38:39 No.1012146595

    0か100かじゃねえんだから ホラーだから説明0でもいい!とかモキュメンタリーには100説明すること求めるのか…とか そういう馬鹿な方向に話持っていきたがるのはナシだぞ 不満が出てるのはそんな極論ではない

    231 23/01/05(木)22:38:41 No.1012146612

    >よく知らないけどモキュメンタリーって結構明確な正解があるのが当然のコンテンツなのね 「結局なんだったの?」で終わるようなホラーモキュメンタリーは普通にあるよ

    232 23/01/05(木)22:38:53 No.1012146704

    梨は文章のが面白い 今回それがよくわかった

    233 23/01/05(木)22:39:07 No.1012146813

    >0か100かじゃねえんだから >ホラーだから説明0でもいい!とかモキュメンタリーには100説明すること求めるのか…とか >そういう馬鹿な方向に話持っていきたがるのはナシだぞ >不満が出てるのはそんな極論ではない そもそもモキュメンタリーとホラーを対立軸にしてる時点でおかしいよ

    234 23/01/05(木)22:39:27 No.1012146970

    >梨は文章のが面白い >今回それがよくわかった かわいそ笑はなんだかんだ結構良かった

    235 23/01/05(木)22:39:47 No.1012147127

    >水子なのか産まれてすぐ死んだのかベビーカー乗る程度には生きてたのか分からないというか制作も混同してないか だからそもそも存在しないんだよそんなもの あれは単なる記号

    236 23/01/05(木)22:39:55 No.1012147186

    >Qもこれ系統だと思うけどそこまで批判されないのはネットとテレビの違いだろうね Qは見た後に考察するのが楽しみみたいなとこあるから 制作側がシーズン1の時に考察は全部正解ですってスタンスを出してるし

    237 23/01/05(木)22:39:57 No.1012147202

    土曜にやるフィルター・ノンフィクションってやつもずっと番組詳細が空欄のままで今日急に番組表の番組名が変わって詳細出てきたけどこれもなんかモックバラエティくさい感じしてきた

    238 23/01/05(木)22:40:00 No.1012147232

    >「」の言ってた胎児が覗いてる暗い窓ってのが4:3の黒い帯のことって考察はゾッとしてすごい良かった >見返すの躊躇うくらい それは考察じゃなくて露骨に胎児出てるから

    239 23/01/05(木)22:40:02 No.1012147250

    >「」の言ってた胎児が覗いてる暗い窓ってのが4:3の黒い帯のことって考察はゾッとしてすごい良かった >見返すの躊躇うくらい これは思った

    240 23/01/05(木)22:40:31 No.1012147438

    >fu1795321.jpg >4Kでも解読できないような仕掛けはちょっと… これ多分「狂ってますよ」だと思う

    241 23/01/05(木)22:40:43 No.1012147555

    なんか年末からモキュメンタリー番組多いな

    242 23/01/05(木)22:40:44 No.1012147560

    放送禁止も最初のやつは滅茶苦茶苦情来たらしいから…

    243 23/01/05(木)22:40:50 No.1012147594

    >それは考察じゃなくて露骨に胎児出てるから でもあれ胎児にしてはデカくね?目も結構しっかりと開いてるし

    244 23/01/05(木)22:41:05 No.1012147708

    おれ呪われたのかも!っていう度数が確信が100として50超えなかったなっていうか70ぐらいはきてほしかったなみたいな感覚

    245 23/01/05(木)22:41:06 No.1012147717

    >そういうのは考察じゃなくて妄想なんだよ いや…紛れもない事実じゃない…?

    246 23/01/05(木)22:41:16 No.1012147778

    暗がりを怖がる子供とか引きこもりとか見ると過剰に怖がるのが一つのテーマなのはあると思うが

    247 23/01/05(木)22:41:19 No.1012147801

    >放送禁止も最初のやつは滅茶苦茶苦情来たらしいから… あれもあれで答えとか用意してたのかな

    248 23/01/05(木)22:41:29 No.1012147865

    地上波(BSだけど)で人コワじゃない心霊系モキュちゃんとやってくれただけでも価値がある さあ各局続け!無理か!

    249 23/01/05(木)22:41:39 No.1012147944

    >>そういうのは考察じゃなくて妄想なんだよ >いや…紛れもない事実じゃない…? ????

    250 23/01/05(木)22:41:42 No.1012147973

    >おれ呪われたのかも!っていう度数が確信が100として50超えなかったなっていうか70ぐらいはきてほしかったなみたいな感覚 アチメオオオオはその辺ちゃんと答えあるからすごいよね

    251 23/01/05(木)22:41:48 No.1012148013

    >「」の言ってた胎児が覗いてる暗い窓ってのが4:3の黒い帯のことって考察はゾッとしてすごい良かった >見返すの躊躇うくらい fu1795397.jpg どうぞ

    252 23/01/05(木)22:42:00 No.1012148091

    本当に昔の録画が見られると思ってたから心底がっかりした

    253 23/01/05(木)22:42:01 No.1012148097

    放送禁止の1作目も地震が起こるところは謎だよな

    254 23/01/05(木)22:42:06 No.1012148122

    >放送禁止も最初のやつは滅茶苦茶苦情来たらしいから… ジャンルからして視聴者騙くらかして思惑に乗っけるのが第一にあるから心得のある人じゃないと気には障るだろうな

    255 23/01/05(木)22:42:06 No.1012148123

    赤ん坊がキーワードには違いなくて一応イメージとしては統一してるんだけど肝心の坂谷さんが普通にただの寝たきりになってるあたりで呪いというか赤ちゃん体験番組になるのが

    256 23/01/05(木)22:42:08 No.1012148131

    >地上波(BSだけど)で人コワじゃない心霊系モキュちゃんとやってくれただけでも価値がある >さあ各局続け!無理か! この年末年始は結構色々やってたと思う

    257 23/01/05(木)22:42:29 No.1012148287

    綾のーと。そろそろ解析してくれ

    258 23/01/05(木)22:42:31 No.1012148304

    >おれ呪われたのかも!っていう度数が確信が100として50超えなかったなっていうか70ぐらいはきてほしかったなみたいな感覚 呪われたかも度が100いっちゃうと作り物感が強まるから俺はこれくらいが好みだったな なんでもない日常で暗いところを見たときにふと思い出すくらいがいい

    259 23/01/05(木)22:42:32 No.1012148317

    >地上波(BSだけど)で人コワじゃない心霊系モキュちゃんとやってくれただけでも価値がある >さあ各局続け!無理か! 別のモキュメンタリー番組で出演してくれた女優さんに風評被害出たりとかしたから悲しいけどまた遠のきそうではある

    260 23/01/05(木)22:42:50 No.1012148443

    乙骨さんいいよね…

    261 23/01/05(木)22:42:54 No.1012148461

    >綾のーと。そろそろ解析してくれ もう無理だろ

    262 23/01/05(木)22:42:57 No.1012148487

    >>>そういうのは考察じゃなくて妄想なんだよ >>いや…紛れもない事実じゃない…? >???? 坂谷一郎のミッドナイトパラダイスは実在するしな 俺も姉ちゃんとよく見てたよ

    263 23/01/05(木)22:43:09 No.1012148577

    モキュメンタリーといえば海外のだがミラジョボビッチのフォースカインドも面白かったよ

    264 23/01/05(木)22:43:29 No.1012148707

    怖い答えもホラーのオチパターンは割と決まってるからわかりやすいけど結構映像系の仕掛けクイズとしては面白かった

    265 23/01/05(木)22:43:34 No.1012148744

    正直方向音痴おじさんは地上波載せていいギリギリだと思う 怖過ぎる

    266 23/01/05(木)22:43:39 No.1012148777

    >でもあれ胎児にしてはデカくね?目も結構しっかりと開いてるし 散々言われているが制作側は胎児と赤子を区別せずに 人間の幼体って怖がらせる演出にちょうどいいよね程度でぼんやり扱ってるフシがある

    267 23/01/05(木)22:43:41 No.1012148795

    昔の映像の再現ってジャンルあるけど上手いのとそうじゃないのって何が違うんだろうな 上手いのは何か話し方とか仕草が違う気がする

    268 23/01/05(木)22:43:52 No.1012148866

    スレ画の話を知り合いと対面で話してたら段々ミッパラのやり取りじみてきて (呪われてんなあ…)って内心うんざりしたよ

    269 23/01/05(木)22:43:53 No.1012148878

    >土曜にやるフィルター・ノンフィクションってやつもずっと番組詳細が空欄のままで今日急に番組表の番組名が変わって詳細出てきたけどこれもなんかモックバラエティくさい感じしてきた https://thetv.jp/program/0001026614/ https://www.ksb.co.jp/program/view/BAFD どうなんだろうね

    270 23/01/05(木)22:43:59 No.1012148923

    >>おれ呪われたのかも!っていう度数が確信が100として50超えなかったなっていうか70ぐらいはきてほしかったなみたいな感覚 >呪われたかも度が100いっちゃうと作り物感が強まるから俺はこれくらいが好みだったな というかBSで流すやつで90以上いっちゃうと苦情がすごいことになるから50が限界なんだと思う

    271 23/01/05(木)22:44:00 No.1012148930

    人コワ系は面白いけどホラーとは違う面白さになりがちだからこういう怪異系増えてほしい

    272 23/01/05(木)22:44:15 No.1012149037

    チャレンジングな映像化だったなとはすごく思うのでいつかまた似た方向性でやってほしい

    273 23/01/05(木)22:44:26 No.1012149118

    綾のーと。はストーカーが誰か突き止めようとすると自分自身がストーカー&犯罪者になる構図が美しすぎて好き

    274 23/01/05(木)22:44:42 No.1012149240

    >https://thetv.jp/program/0001026614/ >https://www.ksb.co.jp/program/view/BAFD >どうなんだろうね チクショウ見れねえ!

    275 23/01/05(木)22:44:54 No.1012149326

    >昔の映像の再現ってジャンルあるけど上手いのとそうじゃないのって何が違うんだろうな >上手いのは何か話し方とか仕草が違う気がする 上手いやつは役者さんのメイクとか顔立ちとか話し方でも違和感でないようにしてると思う

    276 23/01/05(木)22:45:02 No.1012149380

    >放送禁止も最初のやつは滅茶苦茶苦情来たらしいから… 最近やった松本まりかのモキュメンタリーもマジで狂ったんじゃないかって思ったファンが嘘なんかよって本人にリプライで切れちらかしてたなぁ…

    277 23/01/05(木)22:45:04 No.1012149397

    途中の方向音痴もささやきお母さんも突然キレる女性もよく分かんないんだよな

    278 23/01/05(木)22:45:08 No.1012149428

    >>土曜にやるフィルター・ノンフィクションってやつもずっと番組詳細が空欄のままで今日急に番組表の番組名が変わって詳細出てきたけどこれもなんかモックバラエティくさい感じしてきた >https://thetv.jp/program/0001026614/ >https://www.ksb.co.jp/program/view/BAFD >どうなんだろうね そのまんまの番組な気がする

    279 23/01/05(木)22:45:17 No.1012149500

    まりかどういう役をしたの?

    280 23/01/05(木)22:45:40 No.1012149644

    >スレ画の話を知り合いと対面で話してたら段々ミッパラのやり取りじみてきて >(呪われてんなあ…)って内心うんざりしたよ モキュの話出来る友達羨ましい

    281 23/01/05(木)22:45:57 No.1012149765

    >まりかどういう役をしたの? ゲーセンとか通ってるチンパンジー

    282 23/01/05(木)22:46:16 No.1012149893

    松本まりかのやつよりその後の小藪のほうが面白かった

    283 23/01/05(木)22:46:18 No.1012149907

    >昔の映像の再現ってジャンルあるけど上手いのとそうじゃないのって何が違うんだろうな >上手いのは何か話し方とか仕草が違う気がする ミッパラがちょっと上手いなと感心したのは演者同士の会話の慣れ慣れしさかな イカ天とか今見ると三宅裕司がイヤになるくらい馴れ馴れしい

    284 23/01/05(木)22:46:32 No.1012149997

    方向音痴おじさんはテレビのノイズが走ってない時はマトモになってる

    285 23/01/05(木)22:46:44 No.1012150082

    笑いどころとしては売れっ子司会者的な扱いの坂谷さんがテレ東でしか番組持ってないところ

    286 23/01/05(木)22:46:48 No.1012150110

    >まりかどういう役をしたの? 松本まりか役

    287 23/01/05(木)22:46:48 No.1012150113

    この手の番組まだまだ全国でやらない事あるからつらい Tverある分いい時代にはなったが

    288 23/01/05(木)22:46:52 No.1012150141

    3話で大笑いしてる女の人はやらせっぽくてこれはないほうが良いと思った

    289 23/01/05(木)22:46:53 No.1012150144

    アイドルは何度見ても80年代どころかAKBですらなく坂道系の雰囲気で逆に何か意図があるのかと思う

    290 23/01/05(木)22:47:17 No.1012150330

    昨日のやつはTVerきた?

    291 23/01/05(木)22:47:22 No.1012150363

    >笑いどころとしては売れっ子司会者的な扱いの坂谷さんがテレ東でしか番組持ってないところ まあメタ的によそのテレビ局の名前とか出して問題になっても困るしな

    292 23/01/05(木)22:47:25 No.1012150389

    >散々言われているが制作側は胎児と赤子を区別せずに >人間の幼体って怖がらせる演出にちょうどいいよね程度でぼんやり扱ってるフシがある 実際制作側がライブ感で作ってるのか裏に設定があるのかなんて視聴者にはわからないのによく考察なんてするなあと思う

    293 23/01/05(木)22:47:32 No.1012150443

    昭和風のしぐさとか喋り方はあるよね ワードチョイスも

    294 23/01/05(木)22:47:42 No.1012150504

    >昔の映像の再現ってジャンルあるけど上手いのとそうじゃないのって何が違うんだろうな >上手いのは何か話し方とか仕草が違う気がする フィルムエストのリアルナイトかんさいとかそこら辺すごい上手いと思う 当時のアナウンサーのちょっと不躾な感じとかそれっぽい

    295 23/01/05(木)22:47:44 No.1012150519

    モキュメンタリーは炎上しやすいジャンルなんで撮っても損しかしないんです…っておじさんが言ってた

    296 23/01/05(木)22:47:48 No.1012150542

    ミッパラの視聴者層幅広すぎてびっくりする ゴールデンだったんじゃないかほんとは

    297 23/01/05(木)22:47:56 No.1012150611

    そう考えると奥様ッソのつまんないテレ東バラエティ再現度は素晴らしかったな

    298 23/01/05(木)22:48:04 No.1012150659

    >松本まりかのやつよりその後の小藪のほうが面白かった 小藪クラスで儲かってないと言われたら日本の芸人ほぼ儲かってないよね

    299 23/01/05(木)22:48:06 No.1012150672

    地方だとこのシリーズのくらいしか見れんのよな…

    300 23/01/05(木)22:48:29 No.1012150887

    VTR、スターティン

    301 23/01/05(木)22:48:41 No.1012150969

    まりかと小藪の奴 実はつながってる?

    302 23/01/05(木)22:48:43 No.1012150988

    Aマッソの次のライブは正直見に行きたい 何する気なんだ…

    303 23/01/05(木)22:48:54 No.1012151057

    >まりかどういう役をしたの? https://tver.jp/episodes/epwjkqz8n6

    304 23/01/05(木)22:49:05 No.1012151134

    そして心配されない小籔千豊

    305 23/01/05(木)22:49:07 No.1012151151

    >Aマッソの次のライブは正直見に行きたい >何する気なんだ… (崩れる滑稽の文字)

    306 23/01/05(木)22:49:09 No.1012151158

    たまにやる位でいいよモキュメンタリー

    307 23/01/05(木)22:49:10 No.1012151164

    >笑いどころとしては売れっ子司会者的な扱いの坂谷さんがテレ東でしか番組持ってないところ 司会者というよりおふざけタレントとして売れてたんだよ おっとっと燦々3拍子!をご存知ない?

    308 23/01/05(木)22:49:14 No.1012151185

    >アイドルは何度見ても80年代どころかAKBですらなく坂道系の雰囲気で逆に何か意図があるのかと思う 赤ちゃんだからな

    309 23/01/05(木)22:49:14 No.1012151189

    >Aマッソの次のライブは正直見に行きたい 「滑稽」って…

    310 23/01/05(木)22:49:17 No.1012151215

    >まりかと小藪の奴 >実はつながってる? 同じ宗教

    311 23/01/05(木)22:49:34 No.1012151323

    >司会者というよりおふざけタレントとして売れてたんだよ >おっとっと燦々3拍子!をご存知ない? でもテレ東だろ?

    312 23/01/05(木)22:49:38 No.1012151357

    >そして心配されない小籔千豊 カリスマなんか元からないし…

    313 23/01/05(木)22:49:50 No.1012151452

    現代と過去の映像のアスペクト比の隙間利用して過去から現在をのぞき込むみたいな演出は面白いなって思った ホワイトノイズがほぼない現代のテレビは胎内ではなく外だと考えると赤ちゃんが目指すのは現在の世界なのかな

    314 23/01/05(木)22:50:33 No.1012151777

    >現代と過去の映像のアスペクト比の隙間利用して過去から現在をのぞき込むみたいな演出は面白いなって思った >ホワイトノイズがほぼない現代のテレビは胎内ではなく外だと考えると赤ちゃんが目指すのは現在の世界なのかな そう言うことだったのか… なるほど一次元磁気…

    315 23/01/05(木)22:50:43 No.1012151856

    >そして心配されない小籔千豊 お笑い芸人がしょうもない生活しててもまあそんなもんかってなるし…

    316 23/01/05(木)22:51:29 No.1012152233

    胎児が聞き取ってる日本語のわけわかんなさの表現っていう考えはちょっと面白かった 知らない言語喋ってる人とかあんな感じかもな

    317 23/01/05(木)22:51:56 No.1012152407

    fu1795429.mp4

    318 23/01/05(木)22:52:01 No.1012152447

    というかあからさまな恋愛モキュメンタリーなリアリティショーですら良くも悪くも影響でか過ぎるのにマイナーなホラー作品ならそうならないです!とはいかないしな…

    319 23/01/05(木)22:52:26 No.1012152642

    >https://tver.jp/episodes/epwjkqz8n6 面白そうだな…するか!同時再生!

    320 23/01/05(木)22:53:38 No.1012153127

    たかがテレビ番組なんかに騙されるのが気に食わない ってお人もいる