虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/05(木)21:04:50 クリア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/05(木)21:04:50 No.1012107827

クリアまでやったけどこれで続き無さそうってマジかよ

1 23/01/05(木)21:05:13 No.1012108007

まあゲームとしてはやること全部やってしまったし

2 23/01/05(木)21:06:17 No.1012108491

ストーリーも後続けるとしたらDLCで追加するレベルしか無いだろう

3 23/01/05(木)21:06:24 No.1012108547

誰も発売当初に買わなかったからである

4 23/01/05(木)21:06:55 No.1012108770

面白かったけどそこらへんにある家意味ねえのかよとかいろいろ言いたいことはある

5 23/01/05(木)21:08:05 No.1012109238

寝取られてそうで寝取られてないちょっとそういう雰囲気のある展開

6 23/01/05(木)21:08:16 No.1012109351

ぶん投げエンドはゾンビ映画のお約束だし…

7 23/01/05(木)21:08:55 No.1012109666

まあしぶとくみんな生きていくんだろうな…とは

8 23/01/05(木)21:09:05 No.1012109732

浪川大輔が浪川大輔すぎて期待通りだった

9 23/01/05(木)21:10:18 No.1012110288

サラとの再会が特に感動とかなくヌルッと終わって逆にびっくりした… ラストまでやったらこれブーザーヒロインみたいなもんだったなと思った

10 23/01/05(木)21:10:24 No.1012110358

>誰も発売当初に買わなかったからである 数百万本は売れてたはずだが…

11 23/01/05(木)21:10:40 No.1012110485

ブーザータフすぎる

12 23/01/05(木)21:10:45 No.1012110528

バイク停めた位置意識しつつ散策するの新鮮だった

13 23/01/05(木)21:11:00 No.1012110643

ブーザー死にそうでハラハラしてたけど死ななくてよかった…いやそれで助かったのかお前…?

14 23/01/05(木)21:11:10 No.1012110707

スカベンジしながらオートバイで走るの楽しそうだけど難しそうで敬遠してて…

15 23/01/05(木)21:11:16 No.1012110764

ラストバトルのブーザーマジ最高

16 23/01/05(木)21:11:30 No.1012110871

ラジオフリーオレゴン…

17 23/01/05(木)21:12:08 No.1012111165

凄い容量のアプデが来て以降を知らないんだよな クソムカつくスナイパーとかマシになったんだろうか?

18 23/01/05(木)21:12:18 No.1012111235

>スカベンジしながらオートバイで走るの楽しそうだけど難しそうで敬遠してて… 終盤は無敵だけど序盤は数匹のゾンビにひいひいするからそこだけかなり苦痛エリアも最初は行ける狭いし暗いし そこで投げた人が一番多いと思う

19 23/01/05(木)21:12:22 No.1012111268

>ラストまでやったらこれブーザーヒロインみたいなもんだったなと思った まあはじめからサラとブーザーでブーザーを取ったからな…

20 23/01/05(木)21:12:45 No.1012111460

ボウガンが終盤までメインウエポンだった 何だろうこの緊張感

21 23/01/05(木)21:13:09 No.1012111644

>ブーザー死にそうでハラハラしてたけど死ななくてよかった…いやそれで助かったのかお前…? ミッションの報酬がブーザーのショットガンであっ…ってなった いや死なねえのかよ!

22 23/01/05(木)21:13:12 No.1012111668

>スカベンジしながらオートバイで走るの楽しそうだけど難しそうで敬遠してて… 戦闘自体は割と大味よ 大群も適当に他人にトレインとかできるし…

23 23/01/05(木)21:13:47 No.1012111954

序盤はマジでつまらないから… おまけにバグも多かった

24 23/01/05(木)21:13:48 No.1012111961

>ラジオフリーオレゴン… 良い声のラジオきたな…

25 <a href="mailto:s">23/01/05(木)21:14:02</a> [s] No.1012112069

あと買う前に評価みたらかなり悪くて躊躇したんだけどロード長い以外はシナリオもプレイもめっちゃ楽しめた バグ多かったみたいだからパッチで直ったんかな?

26 23/01/05(木)21:14:22 No.1012112204

お使いゲーなのに殲滅した場所にゾンビがリスポンするのはちとだるい

27 23/01/05(木)21:14:42 No.1012112345

初ゾンビゲーだったけど満足だった 敵の陣地に大群誘導するの楽しかった

28 23/01/05(木)21:15:11 No.1012112573

続編は微妙だけど映画やるんだよな確か

29 23/01/05(木)21:15:23 No.1012112670

不意討ちで大群と遭遇するとめっちゃパニックになるよね… ゾンビ映画で無駄に乱射しながら死んでいく特殊部隊の気持ちがわかる…

30 23/01/05(木)21:15:51 No.1012112876

凄い偏愛してた奴が延々遊んでたな

31 23/01/05(木)21:16:05 No.1012112980

ラスボスが結局なんなのか分かってなかった

32 23/01/05(木)21:17:52 No.1012113805

3つ目のキャンプ辺りから面白くなる感じだった

33 23/01/05(木)21:17:56 No.1012113841

スキッゾが最後までちゃんとカスだったのが良かった

34 23/01/05(木)21:19:03 No.1012114381

面白かったけどリサ関連のクエストは正直かなりムカついた

35 23/01/05(木)21:20:10 No.1012114895

スタッフがあーもっと売れたら続編作れたのになー!って言ってたからもう続編無理だよ

36 23/01/05(木)21:20:11 No.1012114904

探索する方だからか燃料切れとかにはならなかったなそういえば

37 23/01/05(木)21:20:29 No.1012115060

オブライエンが結局どの程度の立場の人間なのかわからなかった 人格変わったような時もあるしなんなんだお前

38 23/01/05(木)21:20:31 No.1012115069

>スキッゾが最後までちゃんとカスだったのが良かった 軍の厳格な性格の人物がぽっと出のこいつを即信じて即部隊任せちゃうとかは若干の脚本の都合を感じる

39 23/01/05(木)21:20:39 No.1012115122

よくクリアまでやれたな 途中二回くらいもう終りだな…って展開挟まるくらいには長かった

40 23/01/05(木)21:21:47 No.1012115595

>軍の厳格な性格の人物がぽっと出のこいつを即信じて即部隊任せちゃうとかは若干の脚本の都合を感じる 軍医死んでから頭おかしいの加速したから…

41 23/01/05(木)21:22:09 No.1012115749

思ってたよりでかいマップだったよね

42 23/01/05(木)21:22:30 No.1012115915

意識朦朧としたヒロイン(刺青ハゲ)とバイク2ケツして歌聴きながら飛ばすところがピーク

43 23/01/05(木)21:23:00 No.1012116145

>思ってたよりでかいマップだったよね そのかわり大群以外何もないよ

44 23/01/05(木)21:23:07 No.1012116203

丸ハゲ軍団の頭をバットでかち割るとスカっとするぞ

45 23/01/05(木)21:23:22 No.1012116327

>>スキッゾが最後までちゃんとカスだったのが良かった >軍の厳格な性格の人物がぽっと出のこいつを即信じて即部隊任せちゃうとかは若干の脚本の都合を感じる 大佐が耄碌してたのはまぁその通りなんだけどウィザード島に並々ならぬ貢献をしていたのに唐突にサルコジくんのこと信じちゃうのは確かに違和感あった

46 23/01/05(木)21:24:18 No.1012116753

ブーザーの帰るんだよ…はよかった

47 23/01/05(木)21:24:33 No.1012116850

上手く言えないけど俺この世界好きだ…

48 23/01/05(木)21:24:51 No.1012116986

子供ゾンビ出てくるのがなんか新鮮だった

49 23/01/05(木)21:25:17 No.1012117195

何かでディーコンの罪と罰の物語だって聞いてハッとなった

50 23/01/05(木)21:25:19 No.1012117214

無駄にバイク乗っていられるゲーム好き

51 23/01/05(木)21:25:28 No.1012117288

メインシナリオとサブシナリオが独立して描かれてるからメインでけおおおお!!1!ってずっとなってる人がサブシナリオだとニッコリほがらかでウワー急に正気に戻るな!ってよくなる

52 23/01/05(木)21:25:30 No.1012117303

デブ根性あるじゃないか→デブお前…

53 23/01/05(木)21:25:47 No.1012117434

>スカベンジしながらオートバイで走るの楽しそうだけど難しそうで敬遠してて… その辺の車とかから部品拾って直せるから問題無いよ 燃費はクソ悪いけどガソリンもその辺で補給できる

54 23/01/05(木)21:26:15 No.1012117618

バイク改造して道路にロープ張る屑対策させてくれ

55 23/01/05(木)21:26:27 No.1012117701

オチがB級映画感ある

56 23/01/05(木)21:26:37 No.1012117780

特技は追跡だってハッキリ言い切るだけあって追跡技能が半端じゃないんだよディーコン

57 23/01/05(木)21:26:47 No.1012117850

「会計士の息子」って悪口が斬新だった

58 23/01/05(木)21:27:04 No.1012117976

ショットガン貸してくれないブーザー ナイフアームでカラ元気のブーザー ブーザー生きとったんかワレ!

59 23/01/05(木)21:27:09 No.1012118022

ブーザー!! ブーザー… ブーザー!? ってなるラスト

60 23/01/05(木)21:27:24 No.1012118133

奥さんの指輪持ってたから悪いやつかと思ったらめちゃくちゃいい人だったこくじん

61 23/01/05(木)21:27:27 No.1012118149

これくらい良心の呵責なく「うるせー!しね!」できるゲームがいい

62 23/01/05(木)21:27:31 No.1012118174

>子供ゾンビ出てくるのがなんか新鮮だった 子どもといえば女の子がどんどん転落人生送って最終的に入信してたのが酷すぎてなんかもう笑っちゃった

63 23/01/05(木)21:27:44 No.1012118280

大マップ解放されるたびに洋ドラの新シーズンみたいに続いていって楽しかった

64 23/01/05(木)21:27:45 No.1012118287

デスストコラボのバイクパーツ好き タンクの中に赤ちゃん浮いてるの

65 23/01/05(木)21:27:48 No.1012118315

ダメージ半径か死亡上限かあるんだろうけどモロ中心で爆発したり炎上させたのにおもったより死んでない…ってのがわりとある

66 23/01/05(木)21:28:20 No.1012118538

>子どもといえば女の子がどんどん転落人生送って最終的に入信してたのが酷すぎてなんかもう笑っちゃった だいたいホットスプリングキャンプのババアが悪い

67 23/01/05(木)21:28:26 No.1012118580

ラジオフリーオレゴン 嘘を信じるな

68 23/01/05(木)21:28:39 No.1012118654

>子どもといえば女の子がどんどん転落人生送って最終的に入信してたのが酷すぎてなんかもう笑っちゃった 最後はドリフターとして独り立ちできたし…

69 23/01/05(木)21:28:51 No.1012118724

思ったよりゾンビがオマケでもっと事前にポストアポカリプス物だってアピールしてくれてたら発売日に買ってたのに

70 23/01/05(木)21:29:30 No.1012119008

なんか武器が微妙に古くてトンプソンが最強武器ってのが個人的に好みだった

71 23/01/05(木)21:29:37 No.1012119068

セールで買って今進めてるんだけど近接武器の消耗が激しい

72 23/01/05(木)21:29:42 No.1012119110

>だいたいホットスプリングキャンプのババアが悪い 厳しすぎると言われたらそうなんだけどあんな世界ではかなりの善人寄りだとは思う

73 23/01/05(木)21:29:50 No.1012119149

アトラクター爆弾最強!してたけどすぐに追いつかなくなって最終的にはナパーム放ってショットガン引き撃ちだったな俺

74 23/01/05(木)21:30:01 No.1012119221

ホットスプリングキャンプのババアもまああれくらい厳しくないと運営やってけないのもわかる…

75 23/01/05(木)21:30:07 No.1012119262

>ラジオフリーオレゴン >嘘を信じるな (無駄にいい声の陰謀論者)

76 23/01/05(木)21:30:08 No.1012119274

ババアのとこに小娘を預けたら生活がキツすぎてキチガイカルトに入りました!終末物なんてそんなんでいいんだよ…

77 23/01/05(木)21:30:09 No.1012119291

ゾンビオープンワールドTPSもっと流行れ

78 23/01/05(木)21:30:26 No.1012119399

>厳しすぎると言われたらそうなんだけどあんな世界ではかなりの善人寄りだとは思う 働きゃ食わせてくれるからな…

79 23/01/05(木)21:30:47 No.1012119551

ゾンビものとしては信じられないくらい爽やかな凱旋エンドで終わるのがいいよね エピローグが不穏だけどまあ理性保ったままフリーカーになった連中がいるならそれはそれで問題ないか…とは思う

80 23/01/05(木)21:30:50 No.1012119574

ヒィヒィいいながら大群倒した時の達成感はいい…

81 23/01/05(木)21:31:11 No.1012119713

山火事監視タワーの拠点はワクワクした

82 23/01/05(木)21:31:31 No.1012119838

キャンプはいいんだけど行くところと行かない所の差が激しい気がした 援軍に来てくれるシーンは好きだけどそんなに関係性あったっけとも思う

83 23/01/05(木)21:31:34 No.1012119854

タイマンでも死ねる地味なゾンビサバイバルからだんだんと無双ゲーに変わってくの好きなんだよね

84 23/01/05(木)21:31:44 No.1012119908

まず開幕ゾンビパニックから数年って始まりなのがよかった すでにゾンビが生活の一部なんだよな…

85 23/01/05(木)21:32:00 No.1012120017

世界観は素晴らしいんだけどゲーム部分が弱い だから続編で輝くゲームだったんだけどな…

86 23/01/05(木)21:32:04 No.1012120041

あの陰謀論者 陰謀論が本当になっちまってどう思ってたんだろうな

87 23/01/05(木)21:32:22 No.1012120161

>陰謀論が本当になっちまってどう思ってたんだろうな 俺は最初から警告していた

88 23/01/05(木)21:32:33 No.1012120234

バイカーを襲う無慈悲な狙撃

89 23/01/05(木)21:32:43 No.1012120290

バイク乗ってる時のレバーアクションのリロードがかっこいいんだ…それ地上でもやってくれねえかな…

90 23/01/05(木)21:32:48 No.1012120314

洞窟に帰って行くフリーカーにちょっかい出しては少しずつころして…を繰り返したのが懐かしい なんか…あいつらに悪いことしたな…

91 23/01/05(木)21:32:49 No.1012120333

スローモーション極めるとハンドガンでも大群の相手出来るようになるから強い ちょっと強めの敵以外はどんな銃でもヘッドショットで一発確殺なのが良い

92 23/01/05(木)21:33:05 No.1012120431

河みたいなゾンビの大群はお前らどこにいたんだよって笑っちゃった

93 23/01/05(木)21:33:26 No.1012120585

たまには感染初期の混乱から始まるゾンビゲーやりたい みんな気付いたら蔓延してる

94 23/01/05(木)21:33:36 No.1012120656

バイク運転が苦手だから二回くらいブーザー殺した

95 23/01/05(木)21:33:40 No.1012120690

ディーコンが俺は善人じゃないって自称するけどめちゃくちゃ甘いし親切なのが主人公してる

96 23/01/05(木)21:33:40 No.1012120691

>厳しすぎると言われたらそうなんだけどあんな世界ではかなりの善人寄りだとは思う でも賞金首の遺品コレクションして喜ぶサイコだよあのババア

97 23/01/05(木)21:34:01 No.1012120831

最終盤あたりなんか野盗からするとディーコンはもうブギーマンとかその類の伝説だよね…

98 23/01/05(木)21:34:14 No.1012120917

ツシマが800万本売れた時はソニーからお祝いのメッセージあったのにこのゲームはそういうの一切無かったからな

99 23/01/05(木)21:34:29 No.1012121004

>たまには感染初期の混乱から始まるゾンビゲーやりたい >みんな気付いたら蔓延してる はやくバイオハザードアウトブレイクのリメイク出ないかな…とは思ってる

100 23/01/05(木)21:34:35 No.1012121048

>ディーコンが俺は善人じゃないって自称するけどめちゃくちゃ甘いし親切なのが主人公してる バイカーギャングやってるし従軍経験もあるから清廉潔白な人間では決してないけど義理人情のために自分の命掛けられるのはお人好しすぎる

101 23/01/05(木)21:34:40 No.1012121075

波みたいな大群ゾンビに追いかけ回されるのは今までにない感覚で楽しかった

102 23/01/05(木)21:34:50 No.1012121155

>バイカーを襲う無慈悲な狙撃 あの技能他に活かせばいいのにね

103 23/01/05(木)21:34:54 No.1012121188

>ツシマが800万本売れた時はソニーからお祝いのメッセージあったのにこのゲームはそういうの一切無かったからな これも800万本も売れたの!?

104 23/01/05(木)21:35:30 No.1012121413

面白いんだけど人に上手く勧めることが出来なかった セールスポイントというかアピールポイントの言語化が難しい…

105 23/01/05(木)21:35:32 No.1012121427

>ディーコンが俺は善人じゃないって自称するけどめちゃくちゃ甘いし親切なのが主人公してる それはそれとして若いころに薬物栽培したりしてるのはわからない…文化が違う…!ってなる

106 23/01/05(木)21:35:52 No.1012121527

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

107 23/01/05(木)21:35:55 No.1012121540

ゾンビとか全部ぶっ殺せばいいじゃん!っていつも思ってるけどゾンビ大移動見せられると無理だわコレってなった

108 23/01/05(木)21:35:59 No.1012121564

回想パートが長くて鬱陶しかったの意外は好きだ 大群をどう処理するか周り見て算段立てて何もかも上手くいかないのが楽しい

109 23/01/05(木)21:36:00 No.1012121571

洋ゲーNPCの実力と主人公の実力が開きすぎ問題はよくあるからな…

110 23/01/05(木)21:36:08 No.1012121616

全速で走るバイクからロープに引っかかって引き倒されても起き上がって野盗と戦うくらいはできるやつ 普通死ぬぞあれ

111 23/01/05(木)21:36:08 No.1012121621

>>ディーコンが俺は善人じゃないって自称するけどめちゃくちゃ甘いし親切なのが主人公してる >それはそれとして若いころに薬物栽培したりしてるのはわからない…文化が違う…!ってなる まあバイカーギャングだからな…

112 23/01/05(木)21:37:08 No.1012122006

本当か知らんけどフリプやセールで売れても嬉しく無い的な事言ってたんだっけ まあ分かるけど

113 23/01/05(木)21:37:12 No.1012122033

>1672922152459.png 絶対許さないよ

114 23/01/05(木)21:37:23 No.1012122118

>ゾンビとか全部ぶっ殺せばいいじゃん!っていつも思ってるけどゾンビ大移動見せられると無理だわコレってなった フリーカーはなんか統一意思の下で群れが一つの生命みたいになって移動繰り返してるのがキモすぎる 田舎に逃げても大都市のフリーカーが大移動してきて尽きないのはマジでクソゲー

115 23/01/05(木)21:37:24 No.1012122121

多分最大のラッシュだろう材木置き場みたいな所をストーリーで行くより先にクリアしちゃってたせいでストーリーで行った時にはゾンビ数匹しかいなくて悲しいことになった…

116 23/01/05(木)21:37:46 No.1012122263

あの大量のゾンビも走ればほどほどにまける程度にはいい塩梅に調整してあるんだよな

117 23/01/05(木)21:38:02 No.1012122366

最終決戦で善行積んでると気持ちのいい男達が登場するのはグッと来た

118 23/01/05(木)21:38:15 No.1012122458

プレイする映画みたいなゲームはいっぱいあるけどプレイする海外ドラマって感じのゲーム 途中だれるけどトータルで見るとやっぱ面白い

119 23/01/05(木)21:38:31 No.1012122557

>あの大量のゾンビも走ればほどほどにまける程度にはいい塩梅に調整してあるんだよな 中途半端に対処しようとすして囲まれて沼にハマるのいいよね…

120 23/01/05(木)21:38:35 No.1012122576

もっとフリッカーの進化が出るかと思ったけど二種類だけだったな…

121 23/01/05(木)21:39:03 No.1012122750

大軍結構大変でストーリーで大軍と戦うところ詰みかけた 慣れたら案外なんとかなるけどあの量はやばいって!

122 23/01/05(木)21:39:05 No.1012122768

敵の拠点に大群誘導するのマジで楽しい 下手すると巻き込まれて自分も死ぬ

123 23/01/05(木)21:39:07 No.1012122783

>最終決戦で善行積んでると気持ちのいい男達が登場するのはグッと来た ジャンプ漫画の終盤みたいな展開になるのいいよね…

124 23/01/05(木)21:39:13 No.1012122823

ブーザー四回くらい死にどころあって耐えられない

125 23/01/05(木)21:39:14 No.1012122825

一番ダルかったのは序盤のクソ燃費バイクで行く嫁の墓参り

126 23/01/05(木)21:39:19 No.1012122855

素にアラーム投げて逃げるの楽しいけどこれゾンビ相手じゃなかったらめっちゃ迷惑行為だな

127 23/01/05(木)21:39:51 No.1012123078

(手がナイフになって喜んでるブーザー)

128 23/01/05(木)21:39:54 No.1012123108

最初の方はすぐにガソリン無くなって大変だった

129 23/01/05(木)21:40:26 No.1012123313

一番だれた時はサラのおつかいやってた時だな…

130 23/01/05(木)21:40:29 No.1012123332

メインストーリーが並行して%進むところが好きだった それぞれがもっと結びつき合ってたらもっと良かった

131 23/01/05(木)21:40:30 No.1012123338

サバイバルモードがマゾ仕様だった記憶がある たしかFT禁止

132 23/01/05(木)21:40:43 No.1012123429

>面白いんだけど人に上手く勧めることが出来なかった >セールスポイントというかアピールポイントの言語化が難しい… 売りにしてた大群ゾンビが意外と大したことないからな…ぶっちゃけ最後までやること同じだし

133 23/01/05(木)21:40:48 No.1012123460

サブイベで洞窟の奥までいってそっから大群に追われて入り口まで逃げるのが一番心臓ドキドキしたわ

134 23/01/05(木)21:40:58 No.1012123512

>プレイする映画みたいなゲームはいっぱいあるけどプレイする海外ドラマって感じのゲーム >途中だれるけどトータルで見るとやっぱ面白い 実は生きてたけど塩対応のサラとかなんかふわふわしてるオブライアンとか登場人物の立ち位置もなんかドラマ感あるよね

135 23/01/05(木)21:41:03 No.1012123554

ああ…「セイント」ジョン…怖いんだ…

136 23/01/05(木)21:41:24 No.1012123683

爆弾に比べて火炎瓶があんまり頼りにならない ナパーム開発でようやく大活躍するけどクラフト素材集まりにくすぎる

137 23/01/05(木)21:41:25 No.1012123689

ナパームで焼き殺すのは他にはない爽快感があると思う

138 23/01/05(木)21:41:36 No.1012123767

入墨ジャンキー集団誕生したのがディーコンのせいだったとは…

139 23/01/05(木)21:41:42 No.1012123810

ガソリンシステム面倒くせぇ!

140 23/01/05(木)21:41:42 No.1012123812

やらなくてもいいけど何回サラの墓行くんだよお前ってなった

141 23/01/05(木)21:41:42 No.1012123815

MODで主人公の顔をノーマンリーダスに変えるのがあった記憶

142 23/01/05(木)21:41:43 No.1012123817

面白かったけど同じようなことの繰り返しな上に長すぎるんで人に勧めるほどじゃない 海外ドラマシーズン3くらいまで見たくらいの疲労感

143 23/01/05(木)21:41:53 No.1012123877

ブーザーの方が嫁でいいよ

144 23/01/05(木)21:41:55 No.1012123883

変なやつばっかりでディーコンが一番知的だった

145 23/01/05(木)21:42:02 No.1012123929

発売前のトレーラーでは大量のゾンビに襲われてたけど あれ戦えるようになるのゲームの最後辺りで 思ってたのと違うって言われてたのも仕方ない気がする

146 23/01/05(木)21:42:05 No.1012123952

ディーコンがちゃんと敵をぶち殺すのがいい

147 23/01/05(木)21:42:07 No.1012123965

近接の最強武器ダッサ

148 23/01/05(木)21:42:24 No.1012124075

回想シーンがスゲェダルいんだよなスキップできねぇし

149 23/01/05(木)21:42:52 No.1012124256

>敵の拠点に大群誘導するのマジで楽しい 強化型くんが拠点あらかた潰したあとに高台のスナイパーのところまでルート模索しながら登ってってしばいて拠点クリアになった時とかも面白かった

150 23/01/05(木)21:43:00 No.1012124314

>回想シーンがスゲェダルいんだよなスキップできねぇし ぶっちゃけどうでもいい話ばっかりだしな… 嫁と一緒に潜入する所もなんかダルかったし嫁絡みが本当面白くねえ…

151 23/01/05(木)21:43:14 No.1012124396

バイカーギャングを題材にしたのは失敗だと思う かっこいいと思えねーよ

152 23/01/05(木)21:43:26 No.1012124474

探索パートでマップの赤い円が広くて結構面倒だった記憶がある

153 23/01/05(木)21:43:37 No.1012124543

武器の品質とか本当はランダムで良い武器探す要素入れたかったけど間に合わなかったんだろうな…って要素とかそういうのがいくつか散見される ほぼ意味の無いないFT先のアジトとかも

154 23/01/05(木)21:43:39 No.1012124561

ババアのキャンプよりはツダケンキャンプの方が居心地はよさそう 延々と陰謀論聞かされるけど

155 23/01/05(木)21:43:41 No.1012124571

(嫁死んでた方が良かったな…)って思ってしまうのまずいよな

156 23/01/05(木)21:43:41 No.1012124576

期待するとそれほどでもないけど期待せずやるとかなりいいくらいの評価になるやつ

157 23/01/05(木)21:43:48 No.1012124625

>一番だれた時はサラのおつかいやってた時だな… あそこらへんはダルさも完全に洋ドラのシーズン2だったな…

158 23/01/05(木)21:43:51 No.1012124642

大群と戦うのがメインコンテンツみたいなもんだからもっと大量に欲しかったな チャレンジモードはなんか違うし

159 23/01/05(木)21:44:07 No.1012124750

>バイカーギャングを題材にしたのは失敗だと思う >かっこいいと思えねーよ 気軽に大麻密造を暴露しながらロマンチックなデートしてるあたり文化が違う!って感じだった

160 23/01/05(木)21:44:11 No.1012124780

どんなゲームもそうだけどスキルもない良い武器もない序盤がとにかく辛すぎるんだよね 序盤は敵から剥ぎ取ったAK使い捨てにしてた

161 23/01/05(木)21:44:13 No.1012124801

チャレンジまでやらないとバイク操作とか大群の面白さとかよくわからんと思う

162 23/01/05(木)21:44:20 No.1012124845

浪川ボイスの裏切り者とは一緒にミッションクリアするまでは正直頑張れば共存の道もあったと思う

163 23/01/05(木)21:44:22 No.1012124859

山小屋でエッチなことしたんですね!?

164 23/01/05(木)21:44:26 No.1012124899

ツダケン陰謀論者だけど話通じるからな…

165 23/01/05(木)21:44:58 No.1012125112

>ババアのキャンプよりはツダケンキャンプの方が居心地はよさそう >延々と陰謀論聞かされるけど そこに目を瞑れば良いリーダーなんすよ

166 23/01/05(木)21:45:08 No.1012125169

>気軽に大麻密造を暴露しながらロマンチックなデートしてるあたり文化が違う!って感じだった 俺はその文化が違う感も洋ドラ見てるみたいで結構よかったな

167 23/01/05(木)21:45:10 No.1012125186

ストーリーもシステムも凡って感じ 悪くはない佳作

168 23/01/05(木)21:45:28 No.1012125302

名前忘れたけど助けた少女がクソカルトに入って傷だらけになってるの滅茶苦茶ショックだった 最後はいい感じになったが…

169 23/01/05(木)21:46:10 No.1012125548

嫁もよく見ると最初からスミ入ってたんだっけ

170 23/01/05(木)21:46:16 No.1012125585

バイクの燃料システム面倒だけどこの面倒さが結構好きなんだ… MADMAXも好き

171 23/01/05(木)21:46:39 No.1012125751

やること変わらない癖に無駄に長いって大作洋ゲーのダメな所が出すぎてる

172 23/01/05(木)21:46:47 No.1012125818

バイクチャレンジめゆどくさすぎる!!

173 23/01/05(木)21:46:55 No.1012125874

>浪川ボイスの裏切り者とは一緒にミッションクリアするまでは正直頑張れば共存の道もあったと思う この今日一日生き抜くことが大変な世界でコンプレックスが原因の裏切りかますのは遅かれ早かれ何かやらかしてたと思う

174 23/01/05(木)21:46:58 No.1012125899

巣を一層したあと残る大量の耳拾うのめんどくせ!

175 23/01/05(木)21:47:22 No.1012126039

主人公の服装がどうしてもかっこいいと思えなかったんだけど アメリカ人的にはクールに見えるんだろうか

176 23/01/05(木)21:47:40 No.1012126165

ステルスとか工夫するより物資集めてぶっ殺したほうが早いタイプのゲーム?

177 23/01/05(木)21:47:57 No.1012126289

大群チャレンジの安置がアプデでどんどん潰されてしまった

178 23/01/05(木)21:47:58 No.1012126293

陰謀論者もカリスマ的だけどよく見るとCVツダケンとは思えないサル顔だからな… 俺の叔父にそっくりなんだよ…

179 23/01/05(木)21:48:14 No.1012126390

>バイクの燃料システム面倒だけどこの面倒さが結構好きなんだ… >MADMAXも好き MADMAXの方は車にガソリン積めるからあんまり気にならなかったな もしもの時の為に武器にもなるので頼もしかった

180 23/01/05(木)21:48:21 No.1012126446

>ステルスとか工夫するより物資集めてぶっ殺したほうが早いタイプのゲーム? 数が多い時は隠れたり色々利用するけど少なめなら正面切ってぶっ殺すゲーム

181 23/01/05(木)21:48:34 No.1012126540

>バイクの燃料システム面倒だけどこの面倒さが結構好きなんだ… >MADMAXも好き ウジ虫食べるのいいよね

182 23/01/05(木)21:48:36 No.1012126551

>ステルスとか工夫するより物資集めてぶっ殺したほうが早いタイプのゲーム? 大群には終盤まで勝ち目無い

183 23/01/05(木)21:48:42 No.1012126590

ネロの武器めちゃくちゃパクるの大変だけどクソ弱いんだよね…

184 23/01/05(木)21:48:59 No.1012126689

>ステルスとか工夫するより物資集めてぶっ殺したほうが早いタイプのゲーム? 遠くからチクチク削っていけそうな数になったら正面から全員ぶっ殺すゲーム

185 23/01/05(木)21:49:46 No.1012126993

クエストも敵の種類も少なすぎる それでこの長さを最後までプレイさせようってんだからそりゃダレる

186 23/01/05(木)21:49:52 No.1012127028

洞窟の入り口に地雷置いて中に火炎瓶投げて

187 23/01/05(木)21:50:05 No.1012127116

大群相手に少数誘導してちょっとずつ探りと削りしてくの楽しい

188 23/01/05(木)21:50:08 No.1012127136

めちゃくちゃ難産だったし腫れ物扱いになるのも分かるよ

189 23/01/05(木)21:50:13 No.1012127164

スーパーナパーム作った後大群に実験しに行った時思ったよりナパーム弱くて一瞬でぶっ殺されてむかついたから中尉のところまで大群連れてった

190 23/01/05(木)21:50:19 No.1012127217

物資有り余ってスキルで立ち回りも強くなるまではスニーキングで進めた方が安全ではある

191 23/01/05(木)21:50:26 No.1012127263

すちむセールしてるから買うよセンキュー

192 23/01/05(木)21:50:34 No.1012127318

これ作ったところって今何作ってるんだ

193 23/01/05(木)21:50:45 No.1012127382

レベルデザインは正直ミスってる 特に序盤のバイクのクソっぷりはマジで酷い

194 23/01/05(木)21:51:10 No.1012127550

結局この手の音が重要なゲームって無音武器が強すぎる メインストーリーとかのカチコミ状態ならともかく

195 23/01/05(木)21:51:28 No.1012127673

続編出ないのかよって感じではあるが でもよく考えたら出ても買わないかも

196 23/01/05(木)21:51:43 No.1012127776

>洞窟の入り口に地雷置いて中に火炎瓶投げて (あれ?意外と出てこねーな…)って覗きに行ったら見つかってボコられる

197 23/01/05(木)21:52:08 No.1012127936

フリプで遊んどいてこんなこと言うのもなんだけど売れなくてもしょうがないよ…悪いゲームじゃないけどさ

198 23/01/05(木)21:52:11 No.1012127959

スワームは定期的に復活して欲しかった

199 23/01/05(木)21:52:30 No.1012128089

>結局この手の音が重要なゲームって無音武器が強すぎる >メインストーリーとかのカチコミ状態ならともかく 野盗キャンプ全滅させたらもらえるハニーバジャーが二周目で凄く便利だった…

200 23/01/05(木)21:53:06 No.1012128344

足跡辿りゲームは正直ストレスだった

201 23/01/05(木)21:53:08 No.1012128354

ちゃんと売れたけど回収出来なかったのかな

202 23/01/05(木)21:53:17 No.1012128423

どこのボスもまともなのがいなくて 陰謀論聞かされるツダケンが一番マシと思われる 実際あの陰謀論だいたい合ってたし…

203 23/01/05(木)21:53:18 No.1012128429

ヒロインはブーザー

204 23/01/05(木)21:53:18 No.1012128430

強制ステルスパートがマジでめんどくさかった記憶

205 23/01/05(木)21:53:20 No.1012128439

序盤のゲーム的な面倒臭さはお勧めしにくいよね

206 23/01/05(木)21:53:56 No.1012128697

バイクの仕様はマジで好き 序盤は流石にガソリンタンクしょぼすぎるけど給油しつつ廃れた針葉樹林を駆け抜けるのがロールプレイさせてくれる

207 23/01/05(木)21:53:57 No.1012128704

>足跡辿りゲームは正直ストレスだった ゲラルトのおっさんくらい見やすくしてほしかった 高確率で見失うわあれ

208 23/01/05(木)21:54:01 No.1012128732

フリプとかカタログで触るならオススメはできる

209 23/01/05(木)21:54:14 No.1012128813

最終的には湖の拠点が一番マシじゃない?

210 23/01/05(木)21:54:14 No.1012128815

>ちゃんと売れたけど回収出来なかったのかな いや普通に売上が伸びなかった セールとかしてやっと伸びたけどもう社内での評価が固まってて続編キャンセルされたよ!って感じ

211 23/01/05(木)21:54:20 No.1012128854

ロックチャック一本でシナリオの大群殲滅できるからな…

212 23/01/05(木)21:54:29 No.1012128916

弾数多いマシンガンを指切りで撃って貫通させながら逃げ撃ちするだけでどの大群も対処できる

213 23/01/05(木)21:54:55 No.1012129078

ブーザーの死亡フラグっぷりだけは一見の価値がある

214 23/01/05(木)21:55:46 No.1012129440

ブーザーが元気になったのが一番勘当したよ

215 23/01/05(木)21:55:56 No.1012129507

ブーザーが死にそうだったから止めたって「」がいて笑ったけど 気持ちはわかる

216 23/01/05(木)21:56:07 No.1012129576

>これ作ったところって今何作ってるんだ これをベースにした新規IP 因みにスレ画はそれなりに売れたしなんか文句言ってたプロデューサーだかはその時点で開発会社辞めてて当の開発もあいつはもう社員じゃないから暴言はウチとは一切関係無いって声明まで出してた

217 23/01/05(木)21:56:31 No.1012129751

ガソリンスタンドに張り込む糞野盗共がよぉ…

218 23/01/05(木)21:56:32 No.1012129759

なんかこう色々と惜しいよね

219 23/01/05(木)21:56:50 No.1012129878

ストーリーは面白いと思うけど道中結構ダルいんだよな 武器のアンロックも割と面倒いし

220 23/01/05(木)21:56:57 No.1012129927

基本的には面白いゲームだけど中盤以降のダレっぷりは本当酷いからなぁ…

221 23/01/05(木)21:57:04 No.1012129983

ブーザーが酒飲んでフラフラどっかいった時は本当にヒヤヒヤした

222 23/01/05(木)21:57:43 No.1012130284

>ストーリーは面白いと思うけど道中結構ダルいんだよな >武器のアンロックも割と面倒いし やれること自体はあるけど実力や装備的に無理ってのが結構多くて困る

223 23/01/05(木)21:57:47 No.1012130306

>ブーザーが元気になったのが一番勘当したよ 確かに家族みたいなもんだけど縁を切るのはやめてあげて

224 23/01/05(木)21:57:54 No.1012130348

>陰謀論聞かされるツダケンが一番マシと思われる でもあそこ立地も規模も最低レベルじゃないか…?

225 23/01/05(木)21:58:10 No.1012130461

>ブーザーが酒飲んでフラフラどっかいった時は本当にヒヤヒヤした あそこはさすがに(もう見捨てても俺悪くないだろ…)って思いながらやってた

226 23/01/05(木)21:58:34 No.1012130617

腕無くなってからヘラっていくブーザーが立ち直るまでの心境の変化を丁寧にやりきっててこれは…ヒロイン… オラ!わんこでも飼え!

227 23/01/05(木)21:58:37 No.1012130630

欠点はあるんだけど俺は好きだから微妙な評価を下す意見を見るとすげえモヤモヤする

228 23/01/05(木)21:58:45 No.1012130670

ストーリーとキャラは良かったけどオープンワールドゾンビゲーとして見ると特出してる部分があんまりなかったな…

229 23/01/05(木)21:58:51 No.1012130706

一通り終わらせた後に発生する大群がなんか数少なくない? すごいあっさり処理できるんだけど

230 23/01/05(木)21:59:14 No.1012130876

幻覚見たりキレ散らかしたり急に落ち着いたり本当にやばかった 子犬で落ち着いていったけど不安だったわ

231 23/01/05(木)21:59:27 No.1012130969

ダルいダルいと言いつつクリアはしたので面白いゲームだったんだとは思う でも流石にラストはもっと盛り上がりが欲しかった…カルトのボス倒したとこで終わりでよかったじゃんこれ

232 23/01/05(木)21:59:32 No.1012131009

傷心のブーザーに子犬をプレゼント 犬をいじめる奴ら許せねぇよなぁ!殺す!殺した

233 23/01/05(木)21:59:50 No.1012131122

>欠点はあるんだけど俺は好きだから微妙な評価を下す意見を見るとすげえモヤモヤする 俺はクソ野郎だから何も言われなかったら普通にしてるけどそういうこと言われるとなんか言いたくなっちゃう

234 23/01/05(木)21:59:54 No.1012131150

>子犬で落ち着いていったけど不安だったわ ペットロス!

235 23/01/05(木)22:00:14 No.1012131272

最初に「思ってたゲームと違う!」ってなったのは仕方ない

236 23/01/05(木)22:00:31 No.1012131382

>欠点はあるんだけど俺は好きだから微妙な評価を下す意見を見るとすげえモヤモヤする なんつーか惜しい所が多すぎるんだよこのゲーム 好きな人がいるのはわかるよ根っこは面白いゲームだもんな

237 23/01/05(木)22:00:49 No.1012131520

ブーザーと一緒に死のうとするシーンはすげえ好き

238 23/01/05(木)22:00:56 No.1012131572

サラ編は面白ゾンビ博覧会になるかと思ったんだけどな

239 23/01/05(木)22:01:30 No.1012131822

妻の墓遠いんだが…

240 23/01/05(木)22:01:31 No.1012131831

最後トラックで突っ込んでも生きてるブーザーはなんなんだよ!

241 23/01/05(木)22:01:32 No.1012131847

>サラ編は面白ゾンビ博覧会になるかと思ったんだけどな 「子供ゾンビ連れてきて!」はなんかすげぇワクワクした

242 23/01/05(木)22:01:41 No.1012131894

バイクに並走してくる狼ゾンビがとても鬱陶しい

243 23/01/05(木)22:01:58 No.1012132000

割りとバイク強化が楽しかった

244 23/01/05(木)22:02:19 No.1012132133

メタスコアが低いから予算がおりず続編打ち切りになっちまった

245 23/01/05(木)22:02:21 No.1012132151

飛び降りたらなんか助かった自爆特攻なんてそれでいいんだよ

246 23/01/05(木)22:02:22 No.1012132160

アイアンマイクの頑固親父ぶりがなんかよかった リーダー以上に鬱陶しいくらい父親のように振る舞うのがなんか父性感じてじんとしてしまった

247 23/01/05(木)22:02:34 No.1012132232

>最後トラックで突っ込んでも生きてるブーザーはなんなんだよ! ギリギリで飛び降りたって言ってただろ! それで助かるもんかな…助かったんだからまあいいか…

248 23/01/05(木)22:03:04 No.1012132432

このゲームで一番いいところは何かって言ったらバイクを主軸にしたストーリーとシステムなので そこが刺さらないと平凡なゾンビゲー以下の評価になってしまうと思う とにかくゾンビアポカリプス世界でバイクを相棒にして生き抜くって部分に魅力感じないと

249 23/01/05(木)22:03:08 No.1012132451

走ってて後ろ向いたら歩きに変わるのだけがクソ

250 23/01/05(木)22:03:11 No.1012132462

面白いところは面白いけどいたるところでストレスがすごいのが惜しいゲーム

251 23/01/05(木)22:03:47 No.1012132708

ディーコンにとってブーザーがどんだけ大切かすげえ伝わってくるから辛くもあり最後はよかった…ってなった

252 23/01/05(木)22:04:13 No.1012132888

ブーザー数回の死亡フラグでは「死ななくて良かった…」ってなったけど トラックのところだけは「そこは死んでおいていいよ!」ってなった

253 23/01/05(木)22:04:14 No.1012132892

>とにかくゾンビアポカリプス世界でバイクを相棒にして生き抜くって部分に魅力感じないと バイクもっとカスタムしたかったし別のバイクにも乗りたかったね…

254 23/01/05(木)22:04:31 No.1012133023

バイク主軸は良かったけど操作性が最悪すぎてストレスでマッハ ガソリンも無限に湧いてるからありがたみ薄いし

255 23/01/05(木)22:04:38 No.1012133073

大群のアラームへの群がり方がとんでもなくて爆破しても全然減りやしねぇ

256 23/01/05(木)22:04:43 No.1012133109

(いい感じの風景の中で走ってたら突然横転させられる)

257 23/01/05(木)22:04:52 No.1012133167

>>最後トラックで突っ込んでも生きてるブーザーはなんなんだよ! >ギリギリで飛び降りたって言ってただろ! >それで助かるもんかな…助かったんだからまあいいか… 爆発ってのは横と上方向だからな…池ポチャしてたんだろうし大丈夫なんだろう

258 23/01/05(木)22:05:11 No.1012133292

この手のゲームでありがちな残酷無惨バッドエンドにしなかったのはいいよね ヤバいフラグ立ってるけどまぁ皆で協力する体制は作れてるからなんとかなるだろ

259 23/01/05(木)22:05:21 No.1012133362

主人公のバイク盗んでずっとチクチク言われるメカニックかわいそう 隠してたとは言えあったら持っていかれるわ…

260 23/01/05(木)22:05:37 No.1012133453

チョッパースタイルが好きだから主人公の変な形バイクに愛着湧かなかった あれなんていうタイプなの

261 23/01/05(木)22:05:48 No.1012133520

終わっちまった世界の雰囲気は凄い味わえる

262 23/01/05(木)22:05:48 No.1012133521

なんかムカつくからカルトに入ってスキンヘッドになった女は死んで欲しい

263 23/01/05(木)22:05:55 No.1012133564

腕がなくなったおじさんがバイク乗れなくなって段々生きる気なくなって行ったのが切なかった

264 23/01/05(木)22:06:26 No.1012133741

動いてる車が最終兵器以外一切登場しなかったな

265 23/01/05(木)22:06:49 No.1012133895

>なんかムカつくからカルトに入ってスキンヘッドになった女は死んで欲しい 結局どこにも居場所なかったからディーコンみたいなドリフターになったし…

266 23/01/05(木)22:08:22 No.1012134473

クリアしたのに内容忘れたけど彼女見つけて少佐ころころしてハッピーエンドだっけ

267 23/01/05(木)22:08:33 No.1012134555

スキッゾとは最後は憎まれ口叩きながらも協力する展開がよかったなあ

268 23/01/05(木)22:08:37 No.1012134584

>この手のゲームでありがちな残酷無惨バッドエンドにしなかったのはいいよね >ヤバいフラグ立ってるけどまぁ皆で協力する体制は作れてるからなんとかなるだろ カルトとか浪川さんとか愚かさはあったけど露悪的な感じはあんまりなかったかな なんだかんだ持ち寄った善性でコミュニティが保たれてたりつながれてたりも見える 人間臭いいい話だった

269 23/01/05(木)22:08:40 No.1012134606

シャワーを久々に浴びれる!

270 23/01/05(木)22:08:44 No.1012134638

ガソリンがサバイバル要素じゃなくてじゃなくて手間増やしてるだけっていう

271 23/01/05(木)22:08:46 No.1012134656

初報では津波のように押す寄せるゾンビがすげえって大興奮だった

272 23/01/05(木)22:10:31 No.1012135341

>初報では津波のように押す寄せるゾンビがすげえって大興奮だった ゾンビゲーって言うと初期のバイオハザードのイメージだったから荒野を埋め尽くすゾンビに追いかけられる体験はゲーム機の進化も実感出来て感動したな

273 23/01/05(木)22:11:47 No.1012135825

発売日からしばらくはスレ爆破の変なのに粘着されてて語れなかったのが悲しかった… スキルと装備そろってくるあたりからすごい面白かったのに…

274 23/01/05(木)22:11:53 No.1012135862

プレイムービーとか先行で配信者の案件配信でやってた見どころになるミッションは割と後半多くてえっここ?ってなったな

275 23/01/05(木)22:13:05 No.1012136280

買ってみようかなって思ってる間にフリプが来てしまって申し訳なかった

↑Top