後藤さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/05(木)14:05:17 No.1011989731
後藤さんは虫を触れるが貴様は?
1 23/01/05(木)14:06:29 No.1011990024
俺 ぼっちちゃん 似てないかも
2 23/01/05(木)14:06:42 No.1011990081
無理
3 23/01/05(木)14:07:15 No.1011990223
何の虫だったんだろう
4 23/01/05(木)14:08:09 No.1011990419
アシダカだろう
5 23/01/05(木)14:08:33 No.1011990509
>何の虫だったんだろう 毒があってボロ事務所にわくタイプのやつ
6 23/01/05(木)14:09:00 No.1011990614
怖がってるから外に出ようねって台詞に育ちの良さが見える
7 23/01/05(木)14:09:41 No.1011990794
>毒があってボロ事務所にわくタイプのやつ 毒があると思ったのは山田だけだよ!
8 23/01/05(木)14:10:01 No.1011990874
クモはともかくカナブンは誰でも触れるだろ
9 23/01/05(木)14:10:04 No.1011990880
事務所がボロいところは事実なんだ…
10 23/01/05(木)14:10:23 No.1011990952
>クモはともかくカナブンは誰でも触れるだろ …
11 23/01/05(木)14:11:05 No.1011991122
今じゃもうカブトムシすら無理だ…
12 23/01/05(木)14:11:11 No.1011991149
ボロボロっていうか掃除しないからでは…
13 23/01/05(木)14:11:20 No.1011991192
セミすらこわい…
14 23/01/05(木)14:11:36 No.1011991260
あの頃の俺はどうやってカマキリを平気で掴んでたんだろう
15 23/01/05(木)14:11:47 No.1011991302
ガキの頃平気だったバッタとかも今触ろうとするとキモってなる
16 23/01/05(木)14:12:05 No.1011991395
クモはいいけどカナブンは触りたくねぇよ!
17 23/01/05(木)14:12:53 No.1011991585
俺農家で虫には慣れてるけど素手はちょっと…
18 23/01/05(木)14:12:55 No.1011991594
汚いところに居たという事実だけで触れない
19 23/01/05(木)14:13:08 No.1011991658
カブトムシだーって掴んだら死骸でちっこい虫大量にいてトラウマになった
20 23/01/05(木)14:13:10 No.1011991668
>今じゃもうカブトムシすら無理だ… 足がウネウネしてるのは全部拒否反応が出てしまうようになった
21 23/01/05(木)14:13:26 No.1011991740
アシダカは弱ってないと動き早すぎて触れないのと 生えてる毛が結構ゴワゴワしてて触り心地はよくない
22 23/01/05(木)14:13:27 No.1011991746
カブトムシはあれこれほぼゴキブリでは…?って気付いてからダメだ
23 23/01/05(木)14:13:51 No.1011991854
つまり「」は後藤以下ってことか…
24 23/01/05(木)14:14:02 No.1011991888
>カブトムシはあれこれほぼゴキブリでは…?って気付いてからダメだ 逆に考えろよ ゴキブリはほぼカブトムシなのでは?
25 23/01/05(木)14:14:48 No.1011992067
素では無理だなもう ホウキとかで追い出しちゃう
26 23/01/05(木)14:14:48 No.1011992068
後藤ってやっぱり心は男子中学生なのでは…
27 23/01/05(木)14:15:06 No.1011992146
手のひらサイズのクモ素手で捕まえるとか無理だよ…
28 23/01/05(木)14:15:44 No.1011992302
>つまり「」は後藤以下ってことか… ぼっちちゃんがカニに勝てるなら負けを認める
29 23/01/05(木)14:15:48 No.1011992320
ゴキと甲虫は前足の向きが違うだろ
30 23/01/05(木)14:16:00 No.1011992367
たくさんの足がカサカサ動いてるともう無理 四足歩行になってくれ
31 23/01/05(木)14:16:27 No.1011992466
>たくさんの足がカサカサ動いてるともう無理 >四足歩行になってくれ カマキリとか?
32 23/01/05(木)14:16:30 No.1011992472
捕まえたら手の中でワサワサ動くのが無理になってカナブンとか入ってきたら引っ叩いて外に出しちゃう 多分死んでる
33 23/01/05(木)14:16:37 No.1011992507
>たくさんの足がカサカサ動いてるともう無理 >四足歩行になってくれ 引っ張って取ろう
34 23/01/05(木)14:16:57 No.1011992586
おちんちんにも優しくしてくれそう
35 23/01/05(木)14:17:12 No.1011992655
カブトムシもクワガタも死体観ちゃうときつい
36 23/01/05(木)14:17:16 No.1011992675
もう半年以上は一緒にいるのにちゃんと手を洗ってる?疑惑を持たれる後藤
37 23/01/05(木)14:17:54 No.1011992831
オケラ昔見つけて手で覆ったらすげぇ力で手をどけようとしててびびった
38 23/01/05(木)14:18:11 No.1011992901
>おちんちんにも優しくしてくれそう 窓から捨てられるぞ
39 23/01/05(木)14:18:32 No.1011993008
>おちんちんにも優しくしてくれそう ばいばい
40 23/01/05(木)14:18:36 No.1011993023
>もう半年以上は一緒にいるのにちゃんと手を洗ってる?疑惑を持たれる後藤 小学生は手を洗わないからな…
41 23/01/05(木)14:18:45 No.1011993065
アシダカグモを素手で捕まえて窓の外に捨てるってすごくない?虫がいける人でも普通はできないだろ
42 23/01/05(木)14:18:46 No.1011993068
>カブトムシはあれこれほぼゴキブリでは…?って気付いてからダメだ ゴキブリとカブト虫は種としてめちゃくちゃ離れてるから安心しろ
43 23/01/05(木)14:18:49 No.1011993073
子供の頃は捕まえてきた虫や蛇を嫌がる両親のこと弱虫だと思ってた 自分が大人になったら無理でしたごめんなさい
44 23/01/05(木)14:18:50 No.1011993075
>オケラ昔見つけて手で覆ったらすげぇ力で手をどけようとしててびびった 指の間を掘ろうとするのかわいいよね
45 23/01/05(木)14:19:40 No.1011993283
いくら平気でも素手はやめなよ…箒と塵取りとかさ
46 23/01/05(木)14:19:44 No.1011993297
飛んでるのが無理だ 這ってるならGでもいけるけど
47 23/01/05(木)14:19:49 No.1011993309
虫平気だよって自己申告できる人も普通はアシダカ素手でいけねーよ!
48 23/01/05(木)14:19:56 No.1011993329
>>たくさんの足がカサカサ動いてるともう無理 >>四足歩行になってくれ >引っ張って取ろう
49 23/01/05(木)14:20:09 No.1011993400
>アシダカグモを素手で捕まえて窓の外に捨てるってすごくない?虫がいける人でも普通はできないだろ ぼっちちゃん人間じゃないし兵器だろ
50 23/01/05(木)14:20:31 No.1011993494
手に乗ってもらうのとかはいけるけど 掴むのがメシィってしちゃいそうで無理
51 23/01/05(木)14:20:57 No.1011993600
ぼっちちゃんじめじめしたとこ好きだし仲間意識があるのかな…
52 23/01/05(木)14:21:04 No.1011993628
fu1793963.jpg
53 23/01/05(木)14:21:20 No.1011993700
触れる触らない以前に何でバッタとかトンボ平気で捕まえれてたの…あいつら速すぎない…?
54 23/01/05(木)14:21:25 No.1011993727
>アシダカグモを素手で捕まえて窓の外に捨てるってすごくない?虫がいける人でも普通はできないだろ 無害ってのを知ってて蜘蛛平気ならいける というか俺は怯える親父に命令されて同じことをしたことがある
55 23/01/05(木)14:21:57 No.1011993842
ぼっちは石の裏とかが好きな引きこもりだから実質ダンゴムシ
56 23/01/05(木)14:21:58 No.1011993851
カブトムシとかはまだ掴めるけどゴキブリ薄くて柔らかいからちょっとね
57 23/01/05(木)14:22:10 No.1011993893
フェスで死にかけながらセミの抜け殻ゲットしてるやつだ面構えが違う
58 23/01/05(木)14:22:13 No.1011993905
カブトムシとかは木から剥がそうとすると足引きちぎっちゃいそうで無理
59 23/01/05(木)14:22:26 No.1011993954
>あの頃の俺はどうやってカマキリを平気で掴んでたんだろう カマキリは今でも平気で触れるな 野菜とかの害虫退治にも使えるしむしろ積極的に捕まえても持って来る
60 23/01/05(木)14:23:31 No.1011994183
カマキリ触るのが怖くなったのはどこ持っていいかわからなくなったから お前やわらかいんだな…って気づいてしまって
61 23/01/05(木)14:23:32 No.1011994188
普段から押し入れやゴミ箱や石の裏にいる女だ 虫慣れが違う 無視慣れもしてる
62 23/01/05(木)14:23:41 No.1011994215
>カブトムシはあれこれほぼゴキブリでは…?って気付いてからダメだ ゴキブリはカブトムシみたいなガッチガチな硬さ持ってねぇよ カブトムシは体なんか持たなくても角だけ掴んでひょいと持ち上げられる
63 23/01/05(木)14:23:44 No.1011994227
カブトムシの角みたいなここを掴めよポイント全昆虫に用意してほしい
64 23/01/05(木)14:24:07 No.1011994306
カマキリなんてカブト虫なんかより遥かにゴキブリに近い種なのに
65 23/01/05(木)14:24:45 No.1011994450
>カマキリなんてカブト虫なんかより遥かにゴキブリに近い種なのに 口見るとほぼゴキよな
66 23/01/05(木)14:24:59 No.1011994498
力加減が難しくて…甲虫はともかく
67 23/01/05(木)14:25:24 No.1011994595
ぼっちちゃんウデムシとかも平気そう
68 23/01/05(木)14:25:30 No.1011994626
カマキリに鎌を突き立てられると意外と痛い
69 23/01/05(木)14:25:54 No.1011994708
無害だけどアシダカ姐さんは噛み付いてきたりする 割と痛かった
70 23/01/05(木)14:25:57 No.1011994724
なんかこれでかくない?
71 23/01/05(木)14:26:16 No.1011994786
土いじりしてるときに見る虫は平気なんだけど家の中で見ると不気味さが増す
72 23/01/05(木)14:26:22 No.1011994812
>カマキリに鎌を突き立てられると意外と痛い すずめ程度なら拘束して食える力持ってるからな
73 23/01/05(木)14:26:46 No.1011994911
直接触るのはちょっと嫌だから箒とかちりとりに乗せて外にそぉいする
74 23/01/05(木)14:26:52 No.1011994929
>口見るとほぼゴキよな 苦手な人間がそんな詳細見られるわけないだろ!ぼんやりシルエットで死ぬんだ
75 23/01/05(木)14:26:54 No.1011994932
>土いじりしてるときに見る虫は平気なんだけど家の中で見ると不気味さが増す カマドウマなんかはそうだな… 幼少期便所にいたからトラウマに近い
76 23/01/05(木)14:26:58 No.1011994945
そういう意味では固くてタフなカナブンも掴む分には気楽 飛び回るのと手の中で暴れるので捕まえるのは楽じゃない
77 23/01/05(木)14:27:11 No.1011994981
ぼっちはカマキリに殴られて気絶しそう
78 23/01/05(木)14:27:42 No.1011995077
外でエンカする分には平気だが自分の部屋とかで出ると無理って人は多い
79 23/01/05(木)14:27:50 No.1011995096
アシダカグモってリアルで見たことないけど流石にあのサイズはちょっと怖いな…
80 23/01/05(木)14:27:56 No.1011995120
カナブンとカメムシ間違えた掴んでから カナブンも触れなくなった
81 23/01/05(木)14:27:58 No.1011995127
ゴキブリも外で見たときはそんなに嫌悪感わかなかったし やっぱり室内に居るときの自分のテリトリー侵されてる感がだめなのかもしれない
82 23/01/05(木)14:28:36 No.1011995256
カナブンぐらいでも耳元で羽音を聞くとうおってなる
83 23/01/05(木)14:28:54 No.1011995326
ガガンボが1番苦手だ あいつを無傷で逃すの難しすぎる
84 23/01/05(木)14:29:03 No.1011995352
石の裏仲間だからな
85 23/01/05(木)14:29:40 No.1011995469
虫は大体どうにかなる ネズミだけは無理病気うつされそう
86 23/01/05(木)14:30:04 No.1011995565
>ガガンボが1番苦手だ >あいつを無傷で逃すの難しすぎる 窓際に行くのをまつしかないよあいつは すぐとれる
87 23/01/05(木)14:31:00 No.1011995761
ゴキブリの口なんて見たこと無い
88 23/01/05(木)14:33:02 No.1011996168
>ゴキブリも外で見たときはそんなに嫌悪感わかなかったし >やっぱり室内に居るときの自分のテリトリー侵されてる感がだめなのかもしれない あれ堤防のフナムシと客観的には変わらんのよね 見た目の気持ち悪さと自分の巣が穢された気分の相乗効果で怒りが込み上げる
89 23/01/05(木)14:33:16 No.1011996223
後藤はネズミすら掴めるから確実に人間性のどこかが壊れている
90 23/01/05(木)14:33:20 No.1011996236
カブトムシとかクワガタなんかもいつの間にか気色悪く感じるようになったし アリとかよく好き好んで踏み潰してたよな昔の自分…ってなった
91 23/01/05(木)14:33:30 No.1011996269
虫平気な女って絶滅危惧種だと思ってた
92 23/01/05(木)14:33:55 No.1011996366
柔らかくて簡単に潰れて体液出すもの全般無理だ
93 23/01/05(木)14:34:02 No.1011996398
ここのぼっちちゃんお姉ちゃんしてて好き
94 23/01/05(木)14:34:20 No.1011996469
ぼっち 祖母 似てる
95 23/01/05(木)14:34:22 No.1011996475
セミもカブトムシも蝶も何もかも駄目だわ
96 23/01/05(木)14:34:51 No.1011996576
アシダカ先輩結構な速さで動くのによく捕まえられたな…
97 23/01/05(木)14:34:59 No.1011996602
ぼっちちゃんオナニーしてもティッシュで拭くだけで洗わなさそう
98 23/01/05(木)14:35:00 No.1011996604
>柔らかくて簡単に潰れて体液出すもの全般無理だ (後藤のことだろうか…)
99 23/01/05(木)14:35:24 No.1011996677
ぼっちママ…
100 23/01/05(木)14:35:30 No.1011996691
>>柔らかくて簡単に潰れて体液出すもの全般無理だ >(後藤のことだろうか…) ぼっちちゃんは可愛いからいいんだよ
101 23/01/05(木)14:35:47 No.1011996757
コオロギやばくないあいつ? なんでペットにしていい風潮あったんだ…
102 23/01/05(木)14:36:31 No.1011996897
ネズミは虫と違って好き嫌い以前に処理しなきゃヤバい明確な敵だから…
103 23/01/05(木)14:36:48 No.1011996934
毒が無くて攻撃してこないやつでいけるか試してみたい
104 23/01/05(木)14:36:49 No.1011996943
カマキリとバッタは飼ってるとなんかオシャレなやつあつかいされた
105 23/01/05(木)14:36:55 No.1011996957
>コオロギやばくないあいつ? >なんでペットにしていい風潮あったんだ… 風情
106 23/01/05(木)14:37:11 No.1011997025
蜘蛛とカナブンくらいなら行ける コオロギとかゲジゲジとか毛虫は無理
107 23/01/05(木)14:37:21 No.1011997062
カブトムシクワガタは平気だな ありがとうムシキング…
108 23/01/05(木)14:37:27 No.1011997081
逆に子供の頃は蜘蛛見るのも無理だったのに今は平気になったな…部屋に蜘蛛の巣張ってた時期に見慣れてしまった 親に取り除かれてちょっと悲しかった
109 23/01/05(木)14:37:27 No.1011997082
実家にいた頃寝てる時にネズミに足噛まれたことがある 実物は見た事ない
110 23/01/05(木)14:37:45 No.1011997133
コオロギ1匹なら平気だけど ペットショップで餌用にギッシリつまってるのみると滅茶苦茶気持ち悪い
111 23/01/05(木)14:37:53 No.1011997168
家族がビビってるのを見るとそれを横目に落ち着いて処理できるんだけど 1人暮らししてから1対1でエンカすると無理になってしまった…
112 23/01/05(木)14:38:35 No.1011997300
ばいばいって言ってるのも好き
113 23/01/05(木)14:38:54 No.1011997362
カマキリとか今絶対無理 バッタもかなり怖い
114 23/01/05(木)14:39:01 No.1011997382
ペットボトルにギッチリ詰められたセミの死体をみてから無理になった
115 23/01/05(木)14:39:01 No.1011997383
直は危ないからティッシュ越しかチリトリ使う
116 23/01/05(木)14:39:01 No.1011997384
>コオロギ1匹なら平気だけど >ペットショップで餌用にギッシリつまってるのみると滅茶苦茶気持ち悪い ぎっしり大量にいたら人間でもキモいし
117 23/01/05(木)14:39:39 No.1011997516
カナブン触るのそんなに嫌か…?
118 23/01/05(木)14:40:09 No.1011997623
柔らかくなくて攻撃力がなくてゴミとかに湧かないやつなら
119 23/01/05(木)14:40:20 No.1011997659
>カナブン触るのそんなに嫌か…? 爪が痛い
120 23/01/05(木)14:40:40 No.1011997727
クモはゴキ食ってくれると聞くがクモというとタランチュラとかかな
121 23/01/05(木)14:40:42 No.1011997744
ぼっちちゃんはメンタル男子小学生だからな… 喜多ちゃんもメンタル小学生だけどあっちは女子小学生的だからちょっと違う
122 23/01/05(木)14:41:51 No.1011997977
>アシダカグモってリアルで見たことないけど流石にあのサイズはちょっと怖いな… 夜中にエンカウントしてメチャクチャビビったよ…
123 23/01/05(木)14:42:18 No.1011998065
ぼっちちゃんが守ってくれるならぼっちちゃんが守れない場所を俺が守るよ
124 23/01/05(木)14:42:27 No.1011998090
>ぎっしり大量にいたら人間でもキモいし ライブの見方が変わる!
125 23/01/05(木)14:42:27 No.1011998096
アシダカ掌くらいるよな…
126 23/01/05(木)14:42:36 No.1011998126
ドブ…ハムスターを触れる女だ面構えが違う
127 23/01/05(木)14:43:02 No.1011998227
ここの後藤母性隠しきれてなくてすき 乳を吸いたい
128 23/01/05(木)14:43:28 No.1011998336
やろうと思えばGでもいける 触った後めっちゃ手洗うけど
129 23/01/05(木)14:43:56 No.1011998423
>ぎっしり大量にいたら人間でもキモいし 満員電車キモいよな…
130 23/01/05(木)14:43:58 No.1011998428
虫は触れないが殺すことはできる
131 23/01/05(木)14:44:01 No.1011998443
クモは足取っちゃいそうで鷲掴みに出来ない
132 23/01/05(木)14:44:07 No.1011998467
コクゾウムシが結構な確率で湧くからスリッパでスパアンてするの楽しい
133 23/01/05(木)14:44:20 No.1011998518
後藤「みんな嫌がってるから外に出ようね」 「」「はい」
134 23/01/05(木)14:44:33 No.1011998568
何か視界の隅で影が動いたり物音がしたり気配を感じたりしてフッと部屋の四隅に目を向けるとですね…いたんですよ…
135 <a href="mailto:星歌">23/01/05(木)14:44:41</a> [星歌] No.1011998605
ぼっちちゃんさぁ私の部屋にも虫が出たんだけど…追い出してくんない?
136 23/01/05(木)14:45:05 No.1011998685
あっはいお任せください
137 23/01/05(木)14:45:07 No.1011998696
ジャージで机のよだれをゴシゴシしてたの見たから洗ってないのを否定しきれない…
138 23/01/05(木)14:45:40 No.1011998818
自分で倒せ年増
139 23/01/05(木)14:46:11 No.1011998923
店長の部屋には廣井湧くからな…
140 23/01/05(木)14:46:17 No.1011998945
たまに漏れだす後藤の母性からしか得られない栄養がある
141 23/01/05(木)14:46:19 No.1011998957
体液とか飛び散る方が嫌だから虫は基本的にふんわり包み込んで穏便に退出いただく
142 23/01/05(木)14:47:04 No.1011999114
大丈夫なの蚕くらいだ
143 23/01/05(木)14:47:55 No.1011999293
害虫は殺すから素手でも行けるんだけど カナブンとかだと破壊しそうになるから素手はちょっと…
144 23/01/05(木)14:48:16 No.1011999378
カブトムシとかクワガタとかカマキリはいける いけるが不意打ちであの脚でワシャワシャされたらふんぎゃああって叫びながら窓ぶち破る
145 23/01/05(木)14:48:46 No.1011999490
たぶんぼっちちゃんはカニにも触れる
146 23/01/05(木)14:48:54 No.1011999514
>店長の部屋には廣井湧くからな… でも廣井は猫だよ?
147 23/01/05(木)14:49:23 No.1011999608
>>店長の部屋には廣井湧くからな… >でも廣井は猫だよ? 死 ね
148 23/01/05(木)14:49:56 No.1011999730
アシダカはパンツ下ろして便座に座ってるときにドアの隙間から入ってきてフリーズしたよ
149 23/01/05(木)14:50:13 No.1011999798
Gは見つけたら確実に殺せ 逃したその一匹がいつか30匹になって俺の家に来る可能性があるからその場で殺せ
150 23/01/05(木)14:50:39 No.1011999903
甲虫とそれ以外の間にはとても高い壁が有る…
151 23/01/05(木)14:51:23 No.1012000085
毒あるのとかカメムシとかは素手では勘弁ってくらいだなぁ カマドウマとかと突然鉢合わせするとうわぁ?!とはなるけど別に触っても害はないし
152 23/01/05(木)14:51:47 No.1012000173
定食屋で飯食ってたら机の上をGが走って店のおばちゃんが素手で捕らえてた
153 23/01/05(木)14:52:25 No.1012000312
飲食で湧くのは仕方ない とはいっても机の上を来るのはきついな…
154 23/01/05(木)14:53:07 No.1012000472
虫には縄張りという概念がないのか
155 23/01/05(木)14:54:02 No.1012000694
常にどもってるくせに虫ケラ相手には普通に喋れるんだな…
156 23/01/05(木)14:55:09 No.1012000968
>店長の部屋には廣井湧くからな… みんな嫌がってるから外に出ようね…
157 23/01/05(木)14:55:14 No.1012000990
ぼっちちゃんドブネズミも素手で触るから…
158 23/01/05(木)14:58:17 No.1012001703
人よりは虫の方が関わる機会あるかもしれないし
159 23/01/05(木)15:03:18 No.1012002825
ゴキブリは柔らかさと足の棘と油っぽさと異臭が織り交ざっていやや…
160 23/01/05(木)15:03:36 No.1012002902
あっ押入れの中によく遊びに来てくれるので…
161 23/01/05(木)15:03:53 No.1012002969
>>店長の部屋には廣井湧くからな… >みんな嫌がってるから外に出ようね… 後藤にこれ言われたら情緒がおかしくなりそう
162 23/01/05(木)15:04:24 No.1012003113
こんなのギターヒーローじゃん…
163 23/01/05(木)15:04:42 No.1012003207
ぼ虫キテる…?
164 23/01/05(木)15:05:09 No.1012003329
後藤は俺のママだったかもしれん
165 23/01/05(木)15:05:48 No.1012003517
蜘蛛は可愛いからいける
166 23/01/05(木)15:06:23 No.1012003695
「」の夜の部屋にカナブンを投入する
167 23/01/05(木)15:06:37 No.1012003741
気持ち悪さとかじゃなくて力加減が難しくて触りたくなくなったな しっかり掴まないと指から逃げ出すぐらいのパワーはあるくせに力加減間違えると潰したり脚もいだりしかねないし
168 23/01/05(木)15:06:41 No.1012003752
スズメガの幼虫はデカくてビビる
169 23/01/05(木)15:06:43 No.1012003762
高校の頃は触れた素手で小蝿潰せたけど今は無理汚い病気になる
170 23/01/05(木)15:07:14 No.1012003894
俺も虫は平気な方だけどアシダカグモを素手はきちいな
171 23/01/05(木)15:08:59 No.1012004381
きららってたまに虫平気な女の子出すよね…めっちゃおっぱいとかでも出たし…
172 23/01/05(木)15:09:56 No.1012004626
俺 虫 似てる
173 23/01/05(木)15:10:10 No.1012004683
ぼっちちゃんって不思議と母性あるよね
174 23/01/05(木)15:10:37 No.1012004793
カブトムシの細いツメが年取って開いた毛穴にプスプス刺さってこれは…恐ろしい…
175 23/01/05(木)15:10:38 No.1012004796
昔はカブトムシやクワガタなんか普通に触れたのに今では無理
176 23/01/05(木)15:10:49 No.1012004844
>ぼっちちゃんって不思議と母性あるよね 虫にだけ…
177 23/01/05(木)15:11:40 No.1012005045
なんか出るたびにポリ袋消費してる
178 23/01/05(木)15:11:48 No.1012005084
昔飯食ってたらなんか足がチクチクして痛いからを確認したら 脱走したペットのカブトムシが脛に張り付いてて死ぬほどびっくりした経験からなんか苦手になっちゃったな…
179 23/01/05(木)15:12:14 No.1012005172
>ぼっちちゃんって不思議と母性あるよね 妹にも何だかんだ優しいしな
180 23/01/05(木)15:12:30 No.1012005236
>ぼっちちゃんって不思議と母性あるよね 主婦適正高いと思う
181 23/01/05(木)15:13:49 No.1012005534
アシダカは噛まないの? キリギリスとか昔は触れたけど今は噛まれたら痛そうだから触れないや
182 23/01/05(木)15:14:37 No.1012005742
>「」の夜の部屋にカナブンを投入する 一時期閉め切ってるはずの部屋に毎晩毎晩カナブンが突入してきて困った その都度捕まえて外に逃がすけどしばらくするとまた入ってくる 調べたら室外機経由でエアコンからだった
183 23/01/05(木)15:14:45 No.1012005780
>>ぼっちちゃんって不思議と母性あるよね >妹にも何だかんだ優しいしな 妹の友達にも楽しめるようにとDVD用意するしな
184 23/01/05(木)15:15:37 No.1012006017
>アシダカは噛まないの? >キリギリスとか昔は触れたけど今は噛まれたら痛そうだから触れないや アシダカよりキリギリスの方が危ないと思う あいつら凶暴だからな
185 23/01/05(木)15:16:18 No.1012006178
>>>ぼっちちゃんって不思議と母性あるよね >>妹にも何だかんだ優しいしな >妹の友達にも楽しめるようにとDVD用意するしな 優しい…
186 23/01/05(木)15:16:36 No.1012006262
押し入れに閉じこもってたときに虫とこんにちはする事もあったんだろうな
187 23/01/05(木)15:16:37 No.1012006268
>アシダカは噛まないの? 蜘蛛には歯がないので噛めない
188 23/01/05(木)15:17:26 No.1012006445
>>>>ぼっちちゃんって不思議と母性あるよね >>>妹にも何だかんだ優しいしな >>妹の友達にも楽しめるようにとDVD用意するしな >優しい… ターッチ!
189 23/01/05(木)15:18:04 No.1012006588
ぼっちちゃん手洗った?
190 23/01/05(木)15:18:08 No.1012006609
でも歯はないけど牙はあるって書いてあるな… ビビリだけど襲われると勘違いさせたら牙で噛むこともあるみたい
191 23/01/05(木)15:18:10 No.1012006614
ぼっちちゃん アシダカ 似てる
192 23/01/05(木)15:18:57 No.1012006803
>ぼっちちゃん アシダカ 似てる やべー外観だが役に立つからな…
193 23/01/05(木)15:19:21 No.1012006909
コオロギとかなんであんな邪悪な顔してんの…マジ無理
194 23/01/05(木)15:19:23 No.1012006913
昔自称陰キャの配信者がライブやってたけど小バエが友達とか言ってたな
195 23/01/05(木)15:19:39 No.1012006971
生態読んでると本当に大分益虫だな家蜘蛛
196 23/01/05(木)15:20:58 No.1012007269
ダンゴムシとかは面白がって触れるのにキモいと感じる虫との差はなんなんだろう…
197 23/01/05(木)15:21:51 No.1012007451
>ダンゴムシとかは面白がって触れるのにキモいと感じる虫との差はなんなんだろう… 害意の感じやすさかな… ダンゴムシはすばしこくないしまるまるだけだし
198 23/01/05(木)15:24:28 No.1012008045
ぼっち ダメベーシスト 養いそう
199 23/01/05(木)15:24:39 No.1012008093
知り合いの北海道民はGはカブトムシとそんな変わらんでしょって言ってた
200 23/01/05(木)15:24:50 No.1012008131
俺ダンゴムシ無理だよ…くぱぁしたときの足とか
201 23/01/05(木)15:25:23 No.1012008246
>ターッチ! こどもは残酷である
202 23/01/05(木)15:25:27 No.1012008263
単純に足が速いかどうかかもしれん
203 23/01/05(木)15:25:29 No.1012008270
>>ダンゴムシとかは面白がって触れるのにキモいと感じる虫との差はなんなんだろう… >害意の感じやすさかな… >ダンゴムシはすばしこくないしまるまるだけだし 蛆虫みたいに大量に蠢くやつもきつい
204 23/01/05(木)15:25:31 No.1012008290
>知り合いの北海道民はGはカブトムシとそんな変わらんでしょって言ってた 道民からしたらどっちも本来いない外来種だからな…
205 23/01/05(木)15:26:33 No.1012008506
>道民からしたらどっちも本来いない外来種だからな… 道民も外来種だろ…
206 23/01/05(木)15:26:38 No.1012008528
ゴキブリって冷静に考えるときれい好きだしそんな悪いやつじゃない ハエは許さん
207 23/01/05(木)15:27:05 No.1012008629
>>道民からしたらどっちも本来いない外来種だからな… >道民も外来種だろ… ヘイトスピーチやめろ
208 23/01/05(木)15:27:20 No.1012008682
そもそも生きてるゴキは素手で捕まえられる気がしない機動力おかしいんだよ
209 23/01/05(木)15:28:19 No.1012008916
>>道民からしたらどっちも本来いない外来種だからな… >道民も外来種だろ… アイヌからすればそうだが…
210 23/01/05(木)15:28:55 No.1012009033
虫相手には人間よりちゃんと話せるんだな後藤
211 23/01/05(木)15:30:28 No.1012009377
直接は掴めないけど生きてたら捕獲して外にぶん投げるよね
212 23/01/05(木)15:32:03 No.1012009726
カブト虫○G✕ 蝶○蛾✕ タランチュラやアシダカ○女郎蜘蛛とかは✕ ミミズ○蛆✕ ゲジゲジ○ムカデ✕ みたいな感覚なんだけどこれが一般的な感覚なのかは分からない
213 23/01/05(木)15:32:12 No.1012009751
>ぼっち >ダメベーシスト >養いそう ベーシストが作曲し ギタリストが世話して演奏して稼いで養う 無敵のコンビだ!!
214 23/01/05(木)15:32:24 No.1012009792
虫を見かけたらとりあえずゴキブリムエンダーを吹く
215 23/01/05(木)15:33:10 No.1012009971
元々公園の日陰でじっとしてるから隣に虫わらわら居ても日常だもんな…
216 23/01/05(木)15:34:29 No.1012010263
>みたいな感覚なんだけどこれが一般的な感覚なのかは分からない 益虫ならいいか…って感じだから普通じゃない?ジョロウはまあサイズ感でビビるだろうし
217 23/01/05(木)15:35:37 No.1012010514
>元々公園の日陰でじっとしてるから隣に虫わらわら居ても日常だもんな… 公園だとダンゴムシとかと遊んでるって自分で証言してるからな
218 23/01/05(木)15:36:34 No.1012010740
女郎は巣を作るのと体型のバランスがなんかキモい寄りなのが両方合わさってちょっときつい
219 23/01/05(木)15:37:26 No.1012010910
>みたいな感覚なんだけどこれが一般的な感覚なのかは分からない 不快害虫を許せるのは割と特殊だと思う
220 23/01/05(木)15:40:08 No.1012011461
ギリギリコクワガタくらいなら握れる カブトムシは無理
221 23/01/05(木)15:40:26 No.1012011533
甲虫は余程雑じゃなきゃそんなに気を付けなくても傷つかないしそりゃ自然界で強いわ 明らかに強度が違う
222 23/01/05(木)15:40:27 No.1012011538
ぴょんぴょん跳ねる小さい蜘蛛は放置できる
223 23/01/05(木)15:42:36 No.1012011982
>甲虫は余程雑じゃなきゃそんなに気を付けなくても傷つかないしそりゃ自然界で強いわ >明らかに強度が違う 人間でも関節とかに皮膚挟まると地味に痛いしマジかてぇ
224 23/01/05(木)15:42:46 No.1012012021
ちいさいホワホワしたクモは可愛い
225 23/01/05(木)15:42:49 No.1012012030
蜘蛛がGとか小蝿を食うって聞いてからは放置してるな ベッドの上や枕元に来たら殺すけど
226 23/01/05(木)15:43:09 No.1012012093
触れる…蜘蛛・蝶や蛾の類(成虫かつ無毒)・甲虫・蚊・ダンゴムシ・トンボ・バッタ・カマキリ・蟻・ホタル・鈴虫 触れない…G・蝿・ミミズ・ナメクジ・カタツムリ・その他ぬめぬめした虫・ムカデ類・蜂・毛虫・その他有毒の虫 触りたくない…生きてるんだか死んでるんだか分からない蝉 食える…イナゴ
227 23/01/05(木)15:44:23 No.1012012355
物心ついた頃から虫はどんなのでも無理だわ… 近くにいるだけで慌ててた頃と比べたらゴキブリ処理出来るようになった分寧ろ平気になった
228 23/01/05(木)15:44:42 No.1012012419
でっかい黒いゴキは外から迷い込んで来ただけだからセーフ 茶色い中型のゴキを見かけたら絶対に巣を作られてるからアウト
229 23/01/05(木)15:45:46 No.1012012685
トイレに湧いた虫は何であれ触りたくないね
230 23/01/05(木)15:46:57 No.1012012962
去年夏に職場のトイレにでけえバッタがいた時は捕まえて窓から逃がしたから多分あのくらいの虫ならいける
231 23/01/05(木)15:47:20 No.1012013061
Gは山の中のやつとかはキモいのはキモいんだけど割と丸っこくてちょっと硬そうだからマシ よりにもよって人間界に居るやつが最悪の形状してる 色々と入り組んだ所に生息するから柔らかくて長い触覚が付いてるのかな…
232 23/01/05(木)15:47:28 No.1012013088
俺魚ですら生きてたら触れない 手の中で動くもの触れない
233 23/01/05(木)15:47:32 No.1012013107
行動の予測がつかない小型の生き物大体無理
234 23/01/05(木)15:47:55 No.1012013202
ダンゴムシの背中側は触れる人が大多数だと思うけど お腹側は逆に触れない人が多そう
235 23/01/05(木)15:48:00 No.1012013229
>手の中で動くもの触れない まうまうも撫でられないとは雑魚め…
236 23/01/05(木)15:48:16 No.1012013308
ムカデは箸で他は大体手か箒で良い ゴキブリ見たら写メ撮る
237 23/01/05(木)15:48:25 No.1012013363
魚は神経締めとか見たら気分悪くなる人はそこそこ居そうだな ビクンビクンするし
238 23/01/05(木)15:48:45 No.1012013442
ライブハウスとかめっちゃゴキ居るし 下北沢というか東京の夏の夜は道端ゴキブリだらけだからあまりリアルに考えたらいけない
239 23/01/05(木)15:48:51 No.1012013476
>>手の中で動くもの触れない >まうまうも撫でられないとは雑魚め… 部屋に出たまうまうはマジで掴んで逃せないと思う…掌に乗せて撫でるくらいならまあ
240 23/01/05(木)15:48:59 No.1012013503
蛙もあまり触りたくない
241 23/01/05(木)15:49:12 No.1012013574
>手の中で動くもの触れない ちんちんくらい触れ
242 23/01/05(木)15:51:33 No.1012014099
スターリーの位置絶対出るよね
243 23/01/05(木)15:52:10 No.1012014236
ゴキブリにビビって泣いちゃう店長にキュンとくるぼっちちゃんいいよね
244 23/01/05(木)15:54:11 No.1012014660
俺は哺乳類以外は触れることすら無理だわ
245 23/01/05(木)15:54:32 No.1012014723
寄生獣の主人公みてえだ…
246 23/01/05(木)15:55:15 No.1012014866
廣井は虫どうなんだろう 虫を虫と認識できるだろうか
247 23/01/05(木)15:55:52 No.1012014988
ゴキブリくらいなら手で握り潰してるけどネズミは無理だなぁ
248 23/01/05(木)15:58:52 No.1012015654
スターリーのすぐ近くにドブネズミだらけのストレイビートあるしまあ…
249 23/01/05(木)15:59:18 No.1012015743
ドブネズミを素手で捕まえてたのには流石に引いた
250 23/01/05(木)16:00:15 No.1012015944
>スターリーのすぐ近くにドブネズミだらけのストレイビートあるしまあ… あんだけ近いとたまにスターリーのライブにも視察行ったりしてるんだろうか?
251 23/01/05(木)16:01:12 No.1012016147
カマキリとかいたらとりあえず掴むけど 予想外の可動域を以てその鋭利なる鎌で反撃される事少なかりけり 侮り難し
252 23/01/05(木)16:01:35 No.1012016227
>ドブネズミを素手で捕まえてたのには流石に引いた あっハムスターです…
253 23/01/05(木)16:02:27 No.1012016395
クモは下手に掴むと足もげちゃうからな…
254 23/01/05(木)16:03:01 No.1012016504
野生のネズミ素手はマジで危ないからやめろ大変な事になるなった
255 23/01/05(木)16:03:28 No.1012016595
こいつら暴れて掴まれたところ千切れる勢いで逃げるからな 死ぬよりマシって判断を本能が下すんだろうけど
256 23/01/05(木)16:03:38 No.1012016625
昔お外でネズミ見てかわいいって思ったけど少し歩いたらもう一匹いてゾワッときた 繁殖してるかどうかってのがでかい気がする
257 23/01/05(木)16:04:39 No.1012016861
>こいつら暴れて掴まれたところ千切れる勢いで逃げるからな >死ぬよりマシって判断を本能が下すんだろうけど 反射的に動いちゃうんじゃね?
258 23/01/05(木)16:14:46 No.1012018939
子供の頃は平気だったなに今はカブトムシやクワガタもあまり触りたくなくなった
259 23/01/05(木)16:16:28 No.1012019282
えっスレ画の虫けっこうデカいけどアシダカなの…?
260 23/01/05(木)16:17:11 No.1012019455
>ドブネズミを素手で捕まえてたのには流石に引いた 捕まえられんの…?逃げない…?