虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そろそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/05(木)13:03:06 No.1011973893

    そろそろこのカードOCG化しようぜ

    1 23/01/05(木)13:04:52 No.1011974293

    ・戦闘破壊耐性 ・攻撃される度に攻撃力10%ずつUP ・アンデット族変化 あんま強くねえな

    2 23/01/05(木)13:06:31 No.1011974682

    ゴーストカードってなんだよ

    3 23/01/05(木)13:08:04 No.1011975064

    墓地から好きなだけ蘇生できる魔法カード!デメリットで防御力ゼロになるのが痛いぜ!

    4 23/01/05(木)13:09:31 No.1011975427

    生 け る 屍 リビング・デッドの呼び声……!?!?

    5 23/01/05(木)13:09:46 No.1011975490

    魔法カードで複数体蘇生 つまりソウルチャージだ

    6 23/01/05(木)13:11:28 No.1011975902

    なんか似たカードMTGにもあった気がする

    7 23/01/05(木)13:11:53 No.1011975995

    速攻魔法にしてこのターン相手によって破壊された墓地のモンスターを選んで墓地から特殊召喚できる このカードの効果で特殊召喚されたカードはアンデット族として扱い戦闘では破壊されない とかになるだろうか

    8 23/01/05(木)13:12:40 No.1011976183

    ドーン★

    9 23/01/05(木)13:15:08 No.1011976790

    10%上げて再戦は原作としてはわかりやすいけどOCGで地味に再現しにくいんだよな…

    10 23/01/05(木)13:16:35 No.1011977142

    攻撃力0にされたら10%上げても0のままは打破としてはマジで好き

    11 23/01/05(木)13:16:42 No.1011977165

    良い感じのリメイク名つけて欲しい

    12 23/01/05(木)13:17:08 No.1011977278

    戦闘破壊されたら攻撃力1.5倍で蘇生にでもするか?

    13 23/01/05(木)13:19:09 No.1011977792

    >良い感じのリメイク名つけて欲しい 居間のオヤジ リビング・ダッドの呼び声

    14 23/01/05(木)13:19:22 No.1011977857

    >10%上げて再戦は原作としてはわかりやすいけどOCGで地味に再現しにくいんだよな… 原作は雑に○○%アップとか使うよね フィールドパワーソースとか

    15 23/01/05(木)13:19:35 No.1011977927

    ゾンビに変えて蘇生だから元がゾンビのモンスターは蘇生できない

    16 23/01/05(木)13:21:36 No.1011978492

    >居間のオヤジ >リビング・ダッドの呼び声 <かーさん、飯ー!

    17 23/01/05(木)13:21:42 No.1011978522

    チャンピオンキースのワンポイントアドバイスがありがたいな…

    18 23/01/05(木)13:31:44 No.1011981133

    >>10%上げて再戦は原作としてはわかりやすいけどOCGで地味に再現しにくいんだよな… >原作は雑に○○%アップとか使うよね >フィールドパワーソースとか 装置が計算してくれるからいいけど普通のテーブルでやろうと思ったら面倒臭過ぎるゲームだと思う

    19 23/01/05(木)13:32:31 No.1011981318

    処理が面倒になる上にテキストも長くなるから雑に蘇生カードとバニラになったこの辺のカード達!

    20 23/01/05(木)13:33:00 No.1011981426

    原作効果だと戦闘耐性付与と攻撃力上昇効果のオマケ付きのアンデッドワールドって感じの描写だった デメリットとして守備力が0になる

    21 23/01/05(木)13:33:09 No.1011981469

    >処理が面倒になる上にテキストも長くなるから雑に蘇生カードとバニラになったこの辺のカード達! パーセント処理の上がる前で計算して半端なステータス!

    22 23/01/05(木)13:34:27 No.1011981820

    ちゃんとパーセント考慮して元のステータスが中途半端になった悲しいモンスターもいるのに

    23 23/01/05(木)13:34:56 No.1011981942

    こいつらテキストにない効果を勝手につけたしつけたししながら戦うよな

    24 23/01/05(木)13:35:15 No.1011982026

    >>処理が面倒になる上にテキストも長くなるから雑に蘇生カードとバニラになったこの辺のカード達! >パーセント処理の上がる前で計算して半端なステータス! 闇のプレイヤーキラーのモンスターは別にフィールドパワーの影響受けてないのに…

    25 23/01/05(木)13:35:18 No.1011982037

    天使のサイコロもそろそろ原作効果でOCG化していいよ 原作の時点で攻撃力500以下のモンスターにしか適用できないからそんな悪さできなかったし

    26 23/01/05(木)13:35:27 No.1011982085

    パーセント考慮する必要なかったのに謎に中途半端になった悲しいモンスターも

    27 23/01/05(木)13:35:28 No.1011982088

    そんな…闇のフィールドは攻撃対象と効果対象にならないくらいの効果だったはず…

    28 23/01/05(木)13:35:47 No.1011982180

    >処理が面倒になる上にテキストも長くなるから雑に蘇生カードとバニラになったこの辺のカード達! パンプキングとか頑張ったやつも居るし…

    29 23/01/05(木)13:35:51 No.1011982199

    よく考えたらOCGのはリビングデッドの呼び声で表記全然違うんだな

    30 23/01/05(木)13:37:09 No.1011982561

    >チャンピオンキースのワンポイントアドバイスがありがたいな… 負けてからの豹変はかなりひどいけどデュエルしている間はかなり甲斐甲斐しく世話焼いてるよね 原作世界はレアカード一枚で数十万とかする場合のにポンポンあげて骨塚の好みに合わせてデッキ調整して戦術まで授けるし

    31 23/01/05(木)13:37:14 No.1011982584

    >こいつらテキストにない効果を勝手につけたしつけたししながら戦うよな マジカルシルクハットなんか「魔術師のコンボでトリック攻撃が可能!」しか書いてねえんだぞ

    32 23/01/05(木)13:38:03 No.1011982789

    >闇のプレイヤーキラーのモンスターは別にフィールドパワーの影響受けてないのに… 一番ひどいのは闇くらましの城とパンプキングがなんか抱き合わせカードになったところだと思う

    33 23/01/05(木)13:39:10 No.1011983081

    >よく考えたらOCGのはリビングデッドの呼び声で表記全然違うんだな 言われてみると・入ってるのが気になってくるな…

    34 23/01/05(木)13:41:16 No.1011983624

    あれ攻撃力上昇はフィールドの墓場補正とパンプキングの能力じゃなかったっけ…

    35 23/01/05(木)13:41:21 No.1011983646

    生ける屍の呼び声

    36 23/01/05(木)13:41:58 No.1011983817

    スレ画とか骨塚は結構個性的なデッキに今なら仕上げられそうだから強化来てみてほしい

    37 23/01/05(木)13:43:22 No.1011984175

    >装置が計算してくれるからいいけど普通のテーブルでやろうと思ったら面倒臭過ぎるゲームだと思う 砦を守る翼竜は回避率35%!

    38 23/01/05(木)13:44:21 No.1011984431

    >スレ画とか骨塚は結構個性的なデッキに今なら仕上げられそうだから強化来てみてほしい スレ画のデュエルが骨塚回だよ!

    39 23/01/05(木)13:44:22 No.1011984434

    最近のコナミは遊戯王新ルール作るのに精力的だから ワンチャンあるかもしれない

    40 23/01/05(木)13:45:49 No.1011984823

    >>装置が計算してくれるからいいけど普通のテーブルでやろうと思ったら面倒臭過ぎるゲームだと思う >砦を守る翼竜は回避率35%! 20面ダイスとかほぼ使わないのに…

    41 23/01/05(木)13:46:22 No.1011984956

    初代でまだ強化というかテーマ化来てないのは【骨塚】と【闇のPK】くらい?

    42 23/01/05(木)13:46:30 No.1011984991

    今になって迷宮兄弟のリメイクカードが 出るんだし王国編の決闘者関連のカードもまだまだワンチャンあるよと竜崎も言っておる

    43 23/01/05(木)13:46:36 No.1011985014

    >最近のコナミは遊戯王新ルール作るのに精力的だから >ワンチャンあるかもしれない 新ルールというか新しい処理というか

    44 23/01/05(木)13:48:05 No.1011985381

    海馬の真似やってた人形使いが何のカード使ってたか思い出せねえや… 純粋に海馬デッキパクって使ってただけだっけ

    45 23/01/05(木)13:48:15 No.1011985426

    竜崎は来たところでレッドアイズ強化枠三人目になって一層混迷を深めるからいいかな…

    46 23/01/05(木)13:48:33 No.1011985513

    レア・魔法カードをタダでくれるキースさん優しいな

    47 23/01/05(木)13:49:13 No.1011985677

    竜崎はレッドアイズ使ってた印象しかないから何を軸に強化したらいいのか分からない

    48 23/01/05(木)13:49:49 No.1011985843

    >竜崎は来たところでレッドアイズ強化枠三人目になって一層混迷を深めるからいいかな… 竜崎はバニラで殴る戦法しかしてねえから捏造にならざるを得ないから来なくていいよ

    49 23/01/05(木)13:50:49 No.1011986105

    竜崎とかほんと戦術面での特徴が無さすぎる 挙げ句の果てには切り札はドラゴンとか

    50 23/01/05(木)13:50:50 No.1011986110

    効果でアンティふっかけるとか…

    51 23/01/05(木)13:51:13 No.1011986226

    あるとしても剣竜とかメガザウラーの姿の面影がある効果モンスターでも2、3枚出して終わりでいいだろう竜崎は

    52 23/01/05(木)13:51:35 No.1011986341

    >初代でまだ強化というかテーマ化来てないのは【骨塚】と【闇のPK】くらい? 光と闇の仮面はなんかあったっけ

    53 23/01/05(木)13:51:42 No.1011986369

    戦闘破壊されたモンスターを可能な限り墓地から特殊召喚はなかなか悪さできそうだ

    54 23/01/05(木)13:52:19 No.1011986523

    >海馬の真似やってた人形使いが何のカード使ってたか思い出せねえや… >純粋に海馬デッキパクって使ってただけだっけ あいつは海馬のデッキそのまま使ってただけだよ その後遊戯が海馬に返してる

    55 23/01/05(木)13:52:24 No.1011986549

    竜崎はとにかく出して殴る以外しないからな…

    56 23/01/05(木)13:53:18 No.1011986799

    竜崎は完全に捏造する以外無理だろ…

    57 23/01/05(木)13:53:30 No.1011986845

    竜崎はドーマ編で出てきたときも特徴のないビートダウンしてたからな…

    58 23/01/05(木)13:53:39 No.1011986885

    記憶編とかカードネタの宝庫だと思ってたのに意外とホルアクティと魔術師師弟関連以外がカード化されない

    59 23/01/05(木)13:53:44 No.1011986906

    攻防入れ替えができなかったら強すぎない?

    60 23/01/05(木)13:54:33 No.1011987116

    >記憶編とかカードネタの宝庫だと思ってたのに意外とホルアクティと魔術師師弟関連以外がカード化されない あっ違ッ! 黄泉天輪が勝手に! うわあああああああああ!!!!

    61 23/01/05(木)13:54:43 No.1011987168

    >竜崎は完全に捏造する以外無理だろ… あいつのデッキマジで恐竜出して!殴る!しかしてねえからな 切り札はドラゴンだし

    62 23/01/05(木)13:55:27 No.1011987355

    >攻防入れ替えができなかったら強すぎない? 魔法カードだから遊戯がペガサス戦でやったみたいに場の魔法効果を無力化してもいけると思う

    63 23/01/05(木)13:55:29 No.1011987364

    >攻防入れ替えができなかったら強すぎない? 滅茶苦茶強い 当時の城之内くんの切り札的除去カードとして活躍してた時の魔術師も王国ルールだとアンデット相手に通用するか怪しいところがあるし

    64 23/01/05(木)13:55:41 No.1011987425

    恐竜族最強のレアカード2頭を持つキングレックス!

    65 23/01/05(木)13:55:52 No.1011987484

    >記憶編とかカードネタの宝庫だと思ってたのに意外とホルアクティと魔術師師弟関連以外がカード化されない 一応ディアバウンドとか召喚神とかあるし…

    66 23/01/05(木)13:56:22 No.1011987592

    恐竜ネタにするなら剣山ネタにするほうが面白いし…

    67 23/01/05(木)13:56:52 No.1011987705

    全体的に性能がイマイチということを差し引いてもみんな城之内の手に渡ったサイコショッカーが好きなのであってロバを模したカード群はマジで要らねえと思いました

    68 23/01/05(木)13:57:02 No.1011987747

    >一応ディアバウンドとか召喚神とかあるし… 見損なったぞ(ディアバウンド)カーネル!

    69 23/01/05(木)13:57:02 No.1011987749

    >恐竜ネタにするなら剣山ネタにするほうが面白いし… でも竜崎の中の人は大人気声優さんだドン

    70 23/01/05(木)13:57:02 No.1011987751

    初代は一見掘られまくってるように見えて脇キャラは結構無視されてるよね

    71 23/01/05(木)13:57:28 No.1011987865

    >恐竜ネタにするなら剣山ネタにするほうが面白いし… デュエリストをスペースザウルスにする効果来ないかな

    72 23/01/05(木)13:57:43 No.1011987931

    >初代は一見掘られまくってるように見えて脇キャラは結構無視されてるよね エスパー絽場とかな まあアイツクソみてえな反則する決闘者の風上にも置けないカスだけど

    73 23/01/05(木)13:57:44 No.1011987933

    王国編の%アップの所為で面倒くさいステ数値してる一部のカード達

    74 23/01/05(木)13:57:44 No.1011987936

    攻撃力0のアンデッドは二度と蘇生しねえ! なんで…?

    75 23/01/05(木)13:58:32 No.1011988123

    竜崎は存在感はあるし記憶には残るんだけどイカサマもしないし記憶に残るエースモンスターもレッドアイズだしでデュエル面では印象が薄い

    76 23/01/05(木)13:58:38 No.1011988148

    エスパーロバは強化来たろ

    77 23/01/05(木)13:58:49 No.1011988201

    >初代は一見掘られまくってるように見えて脇キャラは結構無視されてるよね エスパー絽場はショッカー人気のお情けで拾ったと思ったら何とも言えない物を出されて…

    78 23/01/05(木)13:58:56 No.1011988237

    >恐竜族最強のレアカード2頭を持つキングレックス! あまりにも層が薄い

    79 23/01/05(木)13:59:11 No.1011988300

    呂場は強化されただろ!?

    80 23/01/05(木)13:59:34 No.1011988404

    >攻撃力0のアンデッドは二度と蘇生しねえ! >なんで…? 攻撃力を10%上昇させるのが効果に含まれるので履行できなくて死ぬ

    81 23/01/05(木)14:00:11 No.1011988556

    >竜崎は存在感はあるし記憶には残るんだけどイカサマもしないし記憶に残るエースモンスターもレッドアイズだしでデュエル面では印象が薄い 他の奴らが変な戦術しすぎなんだよ 闇にモンスター隠すとかシーステルスとかこうすれば良かったんだとか迷宮を歩けとか

    82 23/01/05(木)14:00:11 No.1011988561

    今更捏造効果気にするような状態じゃないだろOCG

    83 23/01/05(木)14:00:23 No.1011988606

    名蜘蛛強化来るか

    84 23/01/05(木)14:00:23 No.1011988607

    ショッカーと抱き合わせの上に何とも言いにくいのが出てくるのは参った

    85 23/01/05(木)14:00:32 No.1011988649

    調整版のソウルチャージかな

    86 23/01/05(木)14:00:51 No.1011988714

    キングレックスを恐竜サポートとしてリメイクして終わりでいいよ

    87 23/01/05(木)14:00:55 No.1011988730

    >>攻撃力0のアンデッドは二度と蘇生しねえ! >>なんで…? >攻撃力を10%上昇させるのが効果に含まれるので履行できなくて死ぬ OCGっぽい処理だ…

    88 23/01/05(木)14:01:26 No.1011988849

    >名蜘蛛強化来るか 罰ゲームくらっても元気にカツアゲしてるメンタルは評価できる

    89 23/01/05(木)14:01:27 No.1011988854

    >闇にモンスター隠すとかシーステルスとかこうすれば良かったんだとか迷宮を歩けとか フィールドを利用した変な戦術も多いけど番外戦術ばかりしてくるやつも結構いる

    90 23/01/05(木)14:01:40 No.1011988912

    サイコショッカーはもっと盛ってよかったね 切り札から足回りまで全部控えめだと今後強化来ても強くならないし

    91 23/01/05(木)14:01:41 No.1011988920

    >記憶編とかカードネタの宝庫だと思ってたのに意外とホルアクティと魔術師師弟関連以外がカード化されない デュオスを筆頭に神官のカーは絶対OCG化すると思ってたのに未だに何もないのが意外だ

    92 23/01/05(木)14:01:47 No.1011988942

    >今更捏造効果気にするような状態じゃないだろOCG 捏造するにも一応元となるデュエルなりカードが普通はある 竜崎は実質キングレックスしかねぇ!

    93 23/01/05(木)14:02:58 No.1011989200

    漫画だと恐竜は炎属性に弱いのがな ファンタジー題材でもあるから火を吹くやつとか結構いるだろ多分

    94 23/01/05(木)14:03:30 No.1011989328

    >OCGっぽい処理だ… えっそこそうなんの!?って事例がよくあるよねOCG

    95 23/01/05(木)14:03:38 No.1011989362

    >漫画だと恐竜は炎属性に弱いのがな >ファンタジー題材でもあるから火を吹くやつとか結構いるだろ多分 火とか吐けるとドラゴンにされそうなイメージ

    96 23/01/05(木)14:03:44 No.1011989380

    城之内くん周りの強化なんかとっ散らかってて困る もう全部なかったことにしてギルフォートザライトニング強化しようぜ 城之内くんの切り札であいつが一番かっこいいと思うんだ

    97 23/01/05(木)14:03:47 No.1011989388

    >>名蜘蛛強化来るか >罰ゲームくらっても元気にカツアゲしてるメンタルは評価できる ダイヤモンドドラゴン36枚投入デッキ…!

    98 23/01/05(木)14:04:30 No.1011989538

    >ダイヤモンドドラゴン36枚投入デッキ…! それ出来るのは社長だって!

    99 23/01/05(木)14:04:37 No.1011989583

    竜崎はなんかもうレッドアイズ・ブラックティラノだの二頭を持つレッドアイズだの捏造するしか...

    100 23/01/05(木)14:04:38 No.1011989587

    >城之内くん周りの強化なんかとっ散らかってて困る >もう全部なかったことにしてギルフォートザライトニング強化しようぜ >城之内くんの切り札であいつが一番かっこいいと思うんだ 一番かっこいいけど一番ぽっと出だからな マリクにデッキに入れられた説が出るくらい

    101 23/01/05(木)14:04:39 No.1011989592

    >OCGっぽい処理だ… 攻撃変動が不発すると何もできなくなるウォークライ!

    102 23/01/05(木)14:05:31 No.1011989787

    >竜崎は実質キングレックスしかねぇ! 恐竜族最強のレアカードを名乗っても恥じない性能の5頭を持つキングレックスとか出すか…

    103 23/01/05(木)14:05:44 No.1011989835

    恐竜並べて黒い枠のドラゴン出すデッキにしよう

    104 23/01/05(木)14:05:48 No.1011989858

    二眼を持つレッドアイズ

    105 23/01/05(木)14:06:00 No.1011989912

    ダイヤモンドドラゴンを10万で売りつけるデッキ…!

    106 23/01/05(木)14:06:58 No.1011990154

    羽蛾は悪印象ではあるけど変な口癖に卑怯ながら周到な番外戦術にそれを活かした盤面ロックにと印象深い要素だらけだから今でも鮮明に記憶に残ってる

    107 23/01/05(木)14:07:56 No.1011990368

    名悪役だよね羽蛾

    108 23/01/05(木)14:08:02 No.1011990393

    サンダードラゴンみたいにキングレックスの派生をいっぱい増やしてカテゴリー化すれば…

    109 23/01/05(木)14:08:40 No.1011990541

    二頭キンかっこいいよね どうみてもドラゴン族なのに恐竜と言い張る

    110 23/01/05(木)14:08:48 No.1011990577

    >恐竜並べて黒い枠のドラゴン出すデッキにしよう エヴォルカイザー竜崎 インゼクター羽賀 うぬら2人か...

    111 23/01/05(木)14:08:51 No.1011990586

    キングレックス!レッドアイズ!エビルナイト・ドラゴン! ドーマ編でなんかよくわからないアニオリ恐竜カードとタイラントドラゴン! ギリギリ行けるな…

    112 23/01/05(木)14:08:52 No.1011990589

    アルティメットコンダクタードラグーンオブレッドアイズを出すしかねえな…

    113 23/01/05(木)14:09:08 No.1011990657

    >サンダードラゴンみたいにキングレックスの派生をいっぱい増やしてカテゴリー化すれば… 剣竜とかメガザウラーとかいるんだから使ってやれよ!

    114 23/01/05(木)14:09:50 No.1011990825

    >城之内くん周りの強化なんかとっ散らかってて困る ギャンブル強化! 赤眼強化! 微妙なザコモンスター群リメイク!

    115 23/01/05(木)14:09:55 No.1011990850

    今でも恐竜族レベル4通常ではベスト5に入る二頭を持つキングレックスさん

    116 23/01/05(木)14:11:54 No.1011991342

    >城之内くん周りの強化なんかとっ散らかってて困る 遊戯との友情の象徴であるブラックマジシャンとレッドアイズの融合カード! 禁止されてる…どうして…

    117 23/01/05(木)14:12:22 No.1011991459

    >羽蛾は悪印象ではあるけど変な口癖に卑怯ながら周到な番外戦術にそれを活かした盤面ロックにと印象深い要素だらけだから今でも鮮明に記憶に残ってる あいつの場合劇中で女王様もグレート・モスも普通に強敵なのがいいよね

    118 23/01/05(木)14:12:50 No.1011991576

    竜崎だって賭けに負けたらちゃんと契約履行したり後々城之内と再開してもレッドアイズの事は引きずってなかったり意外と性格は悪くないんだぞ! 羽蛾が悪すぎるだけだな!

    119 23/01/05(木)14:13:55 No.1011991866

    >>城之内くん周りの強化なんかとっ散らかってて困る >遊戯との友情の象徴であるブラックマジシャンとレッドアイズの融合カード! >禁止されてる…どうして… パンドラとダイナソー竜崎の友情のカードだったから

    120 23/01/05(木)14:14:18 No.1011991951

    バンダイ版の攻撃力2500の2頭を持つキングレックスとか拾えそう

    121 23/01/05(木)14:14:19 No.1011991957

    >遊戯との友情の象徴であるブラックマジシャンとレッドアイズの融合カード! >禁止されてる…どうして… まずそんなカードは存在しねえよ!そのポジションはブラックデーモンズだよ! あとそのカード肝心のブラマジとレッドアイズの組合せで出てくることが殆どねえよ!

    122 23/01/05(木)14:14:28 No.1011991994

    城之内くん強化ってほぼレッドアイズ強化でそのレッドアイズも方向性定ってねえなってなるから…

    123 23/01/05(木)14:14:31 No.1011992008

    闇竜族の爪とかあるだろ! …いつのまにOCG化したんだ?

    124 23/01/05(木)14:15:01 No.1011992129

    >バンダイ版の攻撃力2500の2頭を持つキングレックスとか拾えそう 頭一つのキングレックスもいたからそっちも拾えるな

    125 23/01/05(木)14:17:11 No.1011992648

    闇のプレイヤーキラーデッキは変な数字なのを活かしてくるかもしれない

    126 23/01/05(木)14:17:27 No.1011992716

    今の遊戯王のシステムで城之内みたいな奴を強化するのは初期ジャックの強化ぐらい難しい

    127 23/01/05(木)14:17:45 No.1011992796

    レッドアイズ関連は明らかに公式がやる気ないから 見ろよクラッシュオブリベリオンやそれ以前に収録されたデッキ融合と真紅眼融合の絶望的な格差を

    128 23/01/05(木)14:18:04 No.1011992874

    デュエル中に相手に破壊されたモンスターを蘇生して戦闘破壊耐性とアンデット族を付与で10%upは毎ターン攻守300upにすればいけそう? そして魔法か

    129 23/01/05(木)14:18:58 No.1011993110

    むしろ世のデッキ融合はこれくらい落ち着いた性能にしろ

    130 23/01/05(木)14:19:08 [星野さん] No.1011993154

    >今の遊戯王のシステムで城之内みたいな奴を強化するのは初期ジャックの強化ぐらい難しい ビッグ・ピース・ゴーレム強化ありません?

    131 23/01/05(木)14:19:25 No.1011993225

    >デュエル中に相手に破壊されたモンスターを蘇生して戦闘破壊耐性とアンデット族を付与で10%upは毎ターン攻守300upにすればいけそう? >そして魔法か アンデットは守備力が0ってのが作中での肝だったから守備力はアップしなくていいと思う

    132 23/01/05(木)14:20:02 No.1011993359

    あれだ リンクスの巨大決戦を再現してくれ

    133 23/01/05(木)14:20:52 No.1011993579

    うずまきを実装しよう

    134 23/01/05(木)14:21:04 No.1011993630

    城之内くんは黒炎弾から始まって半端に強烈なバーン揃ってるせいで強化したくないのありそう あとどこまで行ってもレダメのオジキ盛りすぎた反動がある

    135 23/01/05(木)14:21:22 No.1011993715

    相手に破壊されたって一文のおかげで割と今ならそのままOCG化大丈夫そう

    136 23/01/05(木)14:22:09 No.1011993889

    >城之内くんは黒炎弾から始まって半端に強烈なバーン揃ってるせいで強化したくないのありそう >あとどこまで行ってもレダメのオジキ盛りすぎた反動がある マジで半端にバーン効果与えてるからどうしようもねえんだよなレッドアイズ その路線やめさせたい雰囲気ある割には定期的にそっち軸のカード出すし

    137 23/01/05(木)14:22:33 No.1011993978

    >城之内くんは黒炎弾から始まって半端に強烈なバーン揃ってるせいで強化したくないのありそう >あとどこまで行ってもレダメのオジキ盛りすぎた反動がある マジかよ絶対許さねぇぞ天上院吹雪!

    138 23/01/05(木)14:25:27 No.1011994608

    >>今の遊戯王のシステムで城之内みたいな奴を強化するのは初期ジャックの強化ぐらい難しい >ビッグ・ピース・ゴーレム強化ありません? 星野さんにしか需要がないやつきたな…

    139 23/01/05(木)14:27:42 No.1011995079

    初期ジャック強化するとなるとそれこそおじゃまアームドサンダーAtoZレベルのふざけた接着剤いるから…

    140 23/01/05(木)14:29:21 No.1011995405

    ピース・ゴーレムは闇属性ドラゴン族シンクロモンスターに転生してもらう所から初めないと…

    141 23/01/05(木)14:34:50 No.1011996573

    >ピース・ゴーレムは闇属性ドラゴン族シンクロモンスターに転生してもらう所から初めないと… このカードはルール上闇属性ドラゴン族シンクロモンスターとして扱う。

    142 23/01/05(木)14:37:20 No.1011997058

    この効果って強いか?破壊されなくても攻撃表示だから敵が攻撃力高いモンスターカード出されたら詰むじゃん

    143 23/01/05(木)14:37:46 No.1011997141

    ジャックはAVで新カテゴリ作られた時もレッドってなんだよ…となった もっと増やせよレッドシリーズ!レッドスプリンターの効果地味に使いづらいぞ!

    144 23/01/05(木)14:40:19 No.1011997657

    >この効果って強いか?破壊されなくても攻撃表示だから敵が攻撃力高いモンスターカード出されたら詰むじゃん 自分フィールド上のモンスター全てにおまけつき戦闘破壊耐性つける状態だから弱くはないけど最初の一発でホープとかのワンキルされると死ぬのはそう

    145 23/01/05(木)14:40:41 No.1011997733

    >こいつらテキストにない効果を勝手につけたしつけたししながら戦うよな なんだと!ライフ半減だと!

    146 23/01/05(木)14:43:12 No.1011998262

    そもそもテキストは効果とイコールにならないのは神が証明してるから

    147 23/01/05(木)14:44:02 No.1011998449

    おそらくM&Wは現実の遊戯王OCGより処理が不可思議で難しい

    148 23/01/05(木)14:46:59 No.1011999094

    こんなチートどうやって倒したんだっけ?

    149 23/01/05(木)14:47:22 No.1011999171

    ヌメロンやホープで死にそうだが全部蘇生してアンデット化はつえーよ リンクもシンクロもやりたい放題だ

    150 23/01/05(木)14:48:29 No.1011999425

    >こんなチートどうやって倒したんだっけ? 右手に盾を左手に剣をで攻守逆転してライフ削り切った

    151 23/01/05(木)14:48:50 No.1011999500

    レッドアイズのバーンが怖いならあんな長いこと魔術師ワンキルやらマシュマックワンキル放置しないだろ

    152 23/01/05(木)14:54:14 No.1012000741

    >>遊戯との友情の象徴であるブラックマジシャンとレッドアイズの融合カード! >>禁止されてる…どうして… >まずそんなカードは存在しねえよ!そのポジションはブラックデーモンズだよ! >あとそのカード肝心のブラマジとレッドアイズの組合せで出てくることが殆どねえよ! 何言ってんだ? 真紅眼融合ではブラマジとレッドアイズの組み合わせでしか出せないから当時の環境では融合素材は絶対その2体だったぞ

    153 23/01/05(木)15:00:12 No.1012002146

    >>OCGっぽい処理だ… >えっそこそうなんの!?って事例がよくあるよねOCG わかる エクシーズモンスターを初めて見た時レベル0と勘違いして負けたことある

    154 23/01/05(木)15:02:22 No.1012002612

    カチドキくん!?