虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/05(木)02:51:13 国土地... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/05(木)02:51:13 No.1011895841

国土地理院の年代別航空写真地図いいよね 時間が溶ける…

1 23/01/05(木)02:54:07 No.1011896099

梅田だな

2 23/01/05(木)02:55:41 No.1011896234

子供の頃の地元の写真見てても時間が溶けるし 今は都会になってる場所が昔すごい農村だったのを見てても時間が溶ける

3 23/01/05(木)02:56:00 No.1011896265

2000年代以前ってことしか分からん

4 23/01/05(木)03:02:22 No.1011896769

戦前とかだと都市部以外田んぼが多い 少なかったんだね人口

5 23/01/05(木)03:03:20 No.1011896850

ここって昔こんなど田舎だったんだ…みたいな発見できるの楽しいよね

6 23/01/05(木)03:03:50 No.1011896876

>戦前とかだと都市部以外田んぼが多い >少なかったんだね人口 戦後の人口爆発と住宅ブームがな

7 23/01/05(木)03:06:42 No.1011897133

HEPファイブってこの頃からあったんだな…

8 23/01/05(木)03:12:05 No.1011897531

むかしは長屋しかないんだな

9 23/01/05(木)03:15:31 No.1011897778

グーグルアースで地球旅行して時間を溶かしてる人もいるんだろうな

10 23/01/05(木)03:15:59 No.1011897806

大阪の鉄道網脈絡無さすぎない?

11 23/01/05(木)03:42:38 No.1011899495

こうやってみると阪急グループ梅田にめちゃくちゃ土地持ってるな

12 23/01/05(木)03:45:03 No.1011899636

ヨドバシ梅田ができる前の大阪駅北は駐車場しかなかったからな…

13 23/01/05(木)03:48:37 No.1011899883

>戦前とかだと都市部以外田んぼが多い >少なかったんだね人口 今都市化されてる場所も大部分が田んぼ

14 23/01/05(木)03:50:44 No.1011900019

実家の下に線路埋まってるらしくてびっくりしたよ 同時に不自然な分岐路があった理由も納得出来た

15 23/01/05(木)03:53:11 No.1011900161

トロッコ路線みたいな不自然な曲線が急に出てくると時間溶けちゃうよね

16 23/01/05(木)04:20:41 No.1011901534

Googleアースで晩酌しながら世界旅行はヤバいくらい充実した時間の溶け方

17 23/01/05(木)04:36:41 No.1011902235

明治宮殿も見れないかなと思ったら白く塗りつぶされてた

18 23/01/05(木)07:31:04 No.1011910003

昔都庁第一本庁舎のロビーに東京都の航空写真が見られる機械が置いてあって小中学生のとき入り浸って何時間もいじり回してたなあ…

19 23/01/05(木)07:38:12 No.1011910557

fu1793355.png 地理院地図は地形分類図なんかも時間が溶けていく

20 23/01/05(木)07:41:16 No.1011910817

>トロッコ路線みたいな不自然な曲線が急に出てくると時間溶けちゃうよね 駅から緩やかな曲率の盛土が伸びててははーん廃線だなと思って調べてみたら二線堤だったのはなかなか楽しい時間の溶かし方だった

21 23/01/05(木)08:15:53 No.1011914808

家のそばの暗渠が昭和初期はくねくねした小川だったりして意外

22 23/01/05(木)09:26:14 No.1011924456

マルビルはあっても第4ビルがねぇ…

↑Top