虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/03(火)22:24:53 >大失敗 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/03(火)22:24:53 No.1011473412

>大失敗

1 23/01/03(火)22:26:40 No.1011474326

カタゴールドシップ

2 23/01/03(火)22:28:30 No.1011475338

さんざん苦労する

3 23/01/03(火)22:30:46 No.1011476520

ガンダムに対するドラグナーみたいな…は褒めすぎか

4 23/01/03(火)22:33:21 No.1011477753

メカのセンスが悪すぎる

5 23/01/03(火)22:34:09 No.1011478170

マクロスとオーガスでやりたいこと出し尽くしちゃって アイデア思いつかなかったのかなあ

6 23/01/03(火)22:35:42 No.1011478933

女性型ロボって今でも鬼門なイメージ ガンダムエアリアルはどうなんだろう…

7 23/01/03(火)22:36:53 No.1011479488

出撃のたびにシャワーシーン入れたのに

8 23/01/03(火)22:37:43 No.1011479915

ロリコンを採用したボディ。 が意味不明すぎて耐えられない

9 23/01/03(火)22:37:53 No.1011479993

>マクロスとオーガスでやりたいこと出し尽くしちゃって >アイデア思いつかなかったのかなあ これだけぬえ居ないからな…他の人もみんな居ないけど 多段変形っておもちゃ部分しかヒット要素拾わなかったというか拾えなかったというか

10 23/01/03(火)22:38:15 No.1011480163

ゴリウーのシャワーシーン見ても…みたいな感じだった ちんちんピクリともしない

11 23/01/03(火)22:38:16 No.1011480172

オーガスは今もたまに話のネタになるけどこっちは全く擦られもしない…

12 23/01/03(火)22:38:58 No.1011480499

>ロリコンを採用したボディ。 >が意味不明すぎて耐えられない 当初のキャラ原案が内山亜紀と考えると納得する一方で 採用してねーじゃねーか!ともなる

13 23/01/03(火)22:40:24 No.1011481197

オーガスは頭の触手とかイヤらしいからな

14 23/01/03(火)22:40:39 No.1011481305

>出撃のたびにシャワーシーン入れたのに 美樹本キャラのシャワーシーンからコスモと同じ髪型の湖川キャラだけど許してくれるだろうか 許してくれるねグッドフレンド

15 23/01/03(火)22:43:40 No.1011482805

スレ画もオーガスも現用機がカッコいいロボットに!の部分を完全に削ぎ落としておいて おもちゃ売れなかった人気出なかったはなめくさっとんのかとはなる

16 23/01/03(火)22:44:56 No.1011483427

バンダイのガンダムみたくさっさとマクロスをシリーズ化に舵切る判断もっと早くやれてたらまた変わってたかもね

17 23/01/03(火)22:45:02 No.1011483481

>オーガスは今もたまに話のネタになるけどこっちは全く擦られもしない… オーガスはなんだかんだでちゃんと完結してるし02も含め話すことはそこそこあるからな… サザンクロスはそもそも完走した人間自体が少ないし後年になっても観る機会がダントツで少ない

18 23/01/03(火)22:45:59 No.1011483969

なんか敵がわりと複雑な設定な上に打ち切りでよくわからないまま終わる

19 23/01/03(火)22:47:07 No.1011484522

>スレ画もオーガスも現用機がカッコいいロボットに!の部分を完全に削ぎ落としておいて >おもちゃ売れなかった人気出なかったはなめくさっとんのかとはなる オーガスは良かったと思ってるぞ スレ画のロボはまあはい

20 23/01/03(火)22:47:29 No.1011484735

>ゴリウーのシャワーシーン見ても…みたいな感じだった >ちんちんピクリともしない 中身ゴリウーなのにロボがロリコンとは如何に

21 23/01/03(火)22:51:31 No.1011486548

>オーガスは良かったと思ってるぞ いや俺も宮武メカ大好きだからオーガスも好きだけどじゃあバルキリーの後にこれお出しして バルキリーと同等に売れるかって考えるとちょっと… あとスパルタスの箱形態もそれなりに好き

22 23/01/03(火)22:52:17 No.1011486926

>ロリコンを採用したボディ。 >が意味不明すぎて耐えられない あらゆる意味で謎すぎる…

23 23/01/03(火)22:52:23 No.1011486980

なんでゴルシに見えるんだろう スレ画がいい感じに白飛びしてるからかな…

24 23/01/03(火)22:53:30 No.1011487489

>>ロリコンを採用したボディ。 >>が意味不明すぎて耐えられない なんと!甲冑の胸当てが外れておっぱいがまろび出るんですよ! >あらゆる意味で謎すぎる…

25 23/01/03(火)22:54:15 No.1011487811

>女性型ロボって今でも鬼門なイメージ ノーベルとかGNアーチャーとか人気あるし…

26 23/01/03(火)22:54:55 No.1011488135

内山亜紀キャラデザでやってたらどうなってたか見たかった タツノコプロのオリジナルでも内山亜紀キャラデザの新作企画が動いてたらしいけど タツノコの中にファンがいたんだろうか

27 23/01/03(火)22:56:50 No.1011488997

まつざか先生のデビュー作だぞ

28 23/01/03(火)22:58:08 No.1011489563

ヘリが変形するのカッコいいっすねーアニメ本編見たことねーけど… ってヒでつぶやいたら濃いファンから返信来てちょっと怖かった 怒られたとかではないけど

29 23/01/03(火)22:58:30 No.1011489738

>スレ画もオーガスも現用機がカッコいいロボットに!の部分を完全に削ぎ落としておいて >おもちゃ売れなかった人気出なかったはなめくさっとんのかとはなる そもそもパワードスーツだけプラモが出てロボットは発売すらされなかったからな…

30 23/01/03(火)22:59:25 No.1011490146

>ヘリが変形するのカッコいいっすねーアニメ本編見たことねーけど… (宇宙が舞台になるのでヘリには変形しなくなる)

31 23/01/03(火)23:01:15 No.1011490981

女達が性格悪いを通り越して異常者だらけなのが良くない 同じ性格悪い女が主人公のダーティペアは受けたのに

32 23/01/03(火)23:01:21 No.1011491031

>女性型ロボって今でも鬼門なイメージ >ガンダムエアリアルはどうなんだろう… 今んとこは面白いけど大河内だからヴヴヴになる恐れがな…

33 23/01/03(火)23:01:35 No.1011491130

どうだろうなぁ… fu1789607.jpg

34 23/01/03(火)23:02:16 No.1011491449

野郎の方のプラモあったっけな…

35 23/01/03(火)23:02:30 No.1011491535

>なんと!甲冑の胸当てが外れておっぱいがまろび出るんですよ! いやでもこれ今なら受けるんじゃ…? もちろんそのままとはいかんけども…有名どころにデザインしてもろて…

36 23/01/03(火)23:02:31 No.1011491544

>>女性型ロボって今でも鬼門なイメージ >>ガンダムエアリアルはどうなんだろう… >今んとこは面白いけど大河内だからヴヴヴになる恐れがな… いやデザインの話…

37 23/01/03(火)23:02:34 No.1011491566

>fu1789607.jpg こっちはだいぶロリコンを取り入れてるな…

38 23/01/03(火)23:03:26 No.1011491902

プラモ足首が金属だったのは覚えてる

39 23/01/03(火)23:03:36 No.1011491992

>どうだろうなぁ… >fu1789607.jpg ここまで割り切れたならむしろ爪痕残せたのでは…? 前例なかったから日和ったんだろうけど

40 23/01/03(火)23:03:51 No.1011492094

エアリアルって女性っぽいかな

41 23/01/03(火)23:04:27 No.1011492328

>野郎の方のプラモあったっけな… 売れ残ってたことで有名な山下少尉とか

42 23/01/03(火)23:04:58 No.1011492530

>これだけぬえ居ないからな…他の人もみんな居ないけど >当初のキャラ原案が内山亜紀と考えると納得する一方で そうだったのか*2

43 23/01/03(火)23:05:18 No.1011492666

>エアリアルって女性っぽいかな 腰がめっちゃくびれててふともも太いし腰にビット装備するとスカートっぽいしだいぶ女性寄りだと思われる

44 23/01/03(火)23:06:30 No.1011493185

主題歌のフレーズは耳に残ってるからたぶんいくらか見たはずなんだけど この空間騎兵隊みたいな連中が何してたのかを本当に思い出せない

45 23/01/03(火)23:07:05 No.1011493409

歌は好きだよ 歌は

46 23/01/03(火)23:07:53 No.1011493746

内山亜紀先生の絵のままで毎回シャワーじゃなくておしっこしてたら伝説のアニメになってたな

47 23/01/03(火)23:08:31 No.1011494019

シャワーじゃ消せない愛があるって意味深だなあ

48 23/01/03(火)23:10:31 No.1011494805

fu1789654.jpeg 体型が女の子っぽいガンダム…

49 23/01/03(火)23:11:15 No.1011495097

>fu1789654.jpeg >体型が女の子っぽいガンダム… 髭とちんちんが…

50 23/01/03(火)23:11:21 No.1011495134

>内山亜紀先生の絵のままで毎回シャワーじゃなくておしっこしてたら伝説のアニメになってたな この時代に内山亜紀の絵のままで動くなどというナイーヴな考えは捨てろ

51 23/01/03(火)23:11:41 No.1011495282

女性型ロボっつーとフェイイェンがいるじゃないですか いや女性型ロボっつーか女の子かアレは

52 23/01/03(火)23:11:58 No.1011495397

>>fu1789654.jpeg >>体型が女の子っぽいガンダム… >髭とちんちんが… チョンマゲまで結ってる

53 23/01/03(火)23:12:05 No.1011495442

ロリコンを採り入れたボディは今の技術でようやく良い感じになってきたから 当時は無理だろう

54 23/01/03(火)23:12:29 No.1011495594

ロボットがダサいのが一番悪いんじゃねぇかなこれ

55 23/01/03(火)23:12:44 No.1011495700

>女性型ロボっつーとフェイイェンがいるじゃないですか >いや女性型ロボっつーか女の子かアレは そういや最近の戦隊でもいたなCVニカ姐のロボ娘…人気のほどは知らんが

56 23/01/03(火)23:13:23 No.1011495976

>当時は無理だろう 大手ですら美少女フィギュアと銘打った泥人形を売っていた時代だしな…

57 23/01/03(火)23:15:23 No.1011496830

ぶっちゃけメインの女の子達の性格もウケそうなキャラしてないよこのアニメ

58 23/01/03(火)23:16:25 No.1011497254

こんだけいろいろ分かりやすかったら最新の美プラを魔改造して現代版作ったりする人いそうなもんだがそういう話も聞かんな…

59 23/01/03(火)23:17:37 No.1011497745

オープニングはかっこいいよ

60 23/01/03(火)23:18:07 No.1011497918

ラーナが主人公がよかった

61 23/01/03(火)23:18:33 No.1011498099

>オープニングはかっこいいよ 何か飛んでるの凄いダサくない?

62 23/01/03(火)23:18:45 No.1011498170

当時のホビージャパン見ると今でも通用しそうなフィギュアのフルスクラッチ記事とか有ったりするし別に技術が無い時代って訳では無いんだよね 何で土偶か埴輪みたいなフィギュアばかり売られてたんだろう

63 23/01/03(火)23:19:02 No.1011498288

そうだね133!?

64 23/01/03(火)23:19:19 No.1011498389

オープニングだけでもロボットがダサいのとロボットに乗る男共がぱっとしないのが伝わってくるのが凄い バトルスーツはわりとアリだと思うんだけどね

65 23/01/03(火)23:20:01 No.1011498662

fu1789694.jpg これはまあうん

66 23/01/03(火)23:21:19 No.1011499191

>当時のホビージャパン見ると今でも通用しそうなフィギュアのフルスクラッチ記事とか有ったりするし別に技術が無い時代って訳では無いんだよね >何で土偶か埴輪みたいなフィギュアばかり売られてたんだろう モデラーの技量に生産設備の精度や理解度がまったく追いついてなかったんだ プラモで言えば微妙に合いが悪い単色のモナカしかない時代

67 23/01/03(火)23:21:29 No.1011499263

ロボテックやタツノコ関係のいざこざみるとめんどくせぇな!?ってなる

68 23/01/03(火)23:21:56 No.1011499462

>>女性型ロボっつーとフェイイェンがいるじゃないですか >>いや女性型ロボっつーか女の子かアレは >そういや最近の戦隊でもいたなCVニカ姐のロボ娘…人気のほどは知らんが 人気は普通にあったよ

69 23/01/03(火)23:22:12 No.1011499577

>fu1789694.jpg 物々しいなぁ…

70 23/01/03(火)23:22:24 No.1011499663

スレ画のパイロットがマックスの娘ってことになってるんだったかロボテック

71 23/01/03(火)23:23:31 No.1011500108

>当時のホビージャパン見ると今でも通用しそうなフィギュアのフルスクラッチ記事とか有ったりするし別に技術が無い時代って訳では無いんだよね >何で土偶か埴輪みたいなフィギュアばかり売られてたんだろう ワンオフの技術と量産技術じゃ全く掛けられるコストも技術ツリーも違うだろ

72 23/01/03(火)23:24:02 No.1011500309

スパルタスはウォーカーマシン形態は結構いいんだけどバトロイドが酷すぎてね…

73 23/01/03(火)23:24:09 No.1011500349

ロボテックではあのダサいロボも人気あるの?

74 23/01/03(火)23:24:15 No.1011500391

まあいい原型作る個人がいたからといって それを生産ラインに乗せられるかは話がまったく別だからな 手間とコストをかけて売る必要を感じるかという点も含めて

75 23/01/03(火)23:24:22 No.1011500442

>女性型ロボっつーとフェイイェンがいるじゃないで​すか >いや女性型ロボっつーか女の子かアレは メカデザイン的な流れで言えば90年代半ばにあれとノーベルガンダムがでたおかげで永野護はエンプレスを描いて そこからメスロボ的な文脈が再興した面あると思ってる

76 23/01/03(火)23:25:02 No.1011500698

マクロスオーガススレ画で超時空三部作だったのに いつの間にかマクロスだけ独立してる…

77 23/01/03(火)23:25:10 No.1011500765

>スパルタスはウォーカーマシン形態は結構いいんだけどバトロイドが酷すぎてね… メイレスのなんとも言えない顔見てこいつを思い出したわ

78 23/01/03(火)23:25:33 No.1011500900

カタムキムキゴルシ

79 23/01/03(火)23:26:06 No.1011501151

ウォーカーキャノンはSFメックって感じでいいよね fu1789712.jpg

80 23/01/03(火)23:26:07 No.1011501155

>ロボテックではあのダサいロボも人気あるの? モスピーダ編はバイクのやつが人気あるのは知ってるけど サザンクロス編については評判自体あんまり聞かないからどうなんだろ…

81 23/01/03(火)23:28:01 No.1011501885

オーガスはTV版マクロスの100年後の話なんだっけ? サザンクロスは何年後?

82 23/01/03(火)23:28:07 No.1011501930

>fu1789694.jpg >これはまあうん 空山基のセクシーロボットがちょっとだけ入ってたかなと今イメググッたら思ってたより銀色のレディだった というかそのケルベロスみたいなマスクどうして持って来たの…

83 23/01/03(火)23:28:17 No.1011502002

オーガスは制作が違うのもややこしい

84 23/01/03(火)23:28:36 No.1011502118

>マクロスオーガススレ画で超時空三部作だったのに >いつの間にかマクロスだけ独立してる… マクロスだと思って見てた番組がオーガスだった いつの間に変わってたんだ

85 23/01/03(火)23:28:43 No.1011502158

オーガスの時点でバルキリーに比べるとニッチになってるよねメカデザ

86 23/01/03(火)23:29:47 No.1011502560

>オーガスの時点でバルキリーに比べるとニッチになってるよねメカデザ 四段変形という文字だけ見るとすげぇな!ってなるんだが

87 23/01/03(火)23:30:34 No.1011502857

>四段変形という文字だけ見るとすげぇな!ってなるんだが タンク ちょっとそこに座んなさい

88 23/01/03(火)23:30:35 No.1011502863

バルキリーが秀逸過ぎたんだ

89 23/01/03(火)23:30:45 No.1011502929

>女性型ロボって今でも鬼門なイメージ ゴティックメードとか…

↑Top