23/01/03(火)22:19:17 ダマス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/03(火)22:19:17 No.1011470448
ダマスクス鋼ってどうやってつくるの?
1 23/01/03(火)22:20:57 No.1011471405
youtubeで検索したらいくらでも出てくる
2 23/01/03(火)22:23:13 No.1011472596
>youtubeで検索したらいくらでも出てくる いきなりだが 霊夢はダマスカスって知ってるか?
3 23/01/03(火)22:23:50 No.1011472906
>>youtubeで検索したらいくらでも出てくる >いきなりだが >霊夢はダマスカスって知ってるか? 知ってるわよ グ○ブルで武器を凸る素材でしょ
4 23/01/03(火)22:25:05 No.1011473510
日本刀もそうだけど 結局粗悪な混じり物の多い鉄を使って作ってただけなのよね
5 23/01/03(火)22:28:07 No.1011475126
>日本刀もそうだけど >結局粗悪な混じり物の多い鉄を使って作ってただけなのよね 1500年前に作られて今も現存してるデリーの鉄柱の鉄純度知ってるか? 99.72%だ 粗悪が何だって?
6 23/01/03(火)22:33:57 No.1011478074
つべとかのナイフ作る動画面白いよね
7 23/01/03(火)22:36:09 No.1011479162
YouTubeで見たところ 錆びない金属のステンレスがダマスカス鋼の研究により作られたことを知って 俺は泣いた
8 23/01/03(火)22:37:17 No.1011479715
今や紋様だけの一品よ
9 23/01/03(火)22:40:24 No.1011481200
画像のなら2種類の鋼材を何層にも重ねてるだけだよ ウーツ鋼は知らない なんかるつぼで溶かしてどうのこうの
10 23/01/03(火)22:40:24 No.1011481202
純度100パーセントの鉄とか柔らか過ぎて役にたたんわ
11 23/01/03(火)22:43:01 No.1011482475
デリーの鉄柱が純鉄だから錆びないとか未だに信じてる人いるんだ…
12 23/01/03(火)22:44:21 No.1011483133
新しい鋼材の方がロマン感じる たっか…
13 23/01/03(火)22:47:01 No.1011484473
ドンキにダマスカス製の包丁売ってたよ4000円くらいで
14 23/01/03(火)22:51:40 No.1011486607
>デリーの鉄柱が純鉄だから錆びないとか未だに信じてる人いるんだ… 錆びないなんてどこにも書いてないが?
15 23/01/03(火)22:52:24 No.1011486985
そのマーブル模様には何のクッキングアドバンスも無い
16 23/01/03(火)22:52:41 No.1011487127
武器としては役に立たんという意味だが
17 23/01/03(火)22:53:12 No.1011487392
すごい速さでそれっぽい茶番始まってダメだった
18 23/01/03(火)22:54:53 No.1011488115
>日本刀もそうだけど >結局粗悪な混じり物の多い鉄を使って作ってただけなのよね 無知っ!無知っ!
19 23/01/03(火)22:57:50 No.1011489419
>そのマーブル模様には何のクッキングアドバンスも無い でもロマンがある
20 23/01/03(火)23:01:41 No.1011491172
安物のダマスカス包丁なんかはあれ模様付けてるだけとか聞いた
21 23/01/03(火)23:05:33 No.1011492766
ダマスカス鋼の特徴はその強靭さ 模様はなんの関係もない 強靭さの秘密は材料のインド産鉄鉱石に微量のバナジウムが含まれていたこと そしてバナジウムは現代の製鉄で当然のように添加されている 今や未知の材料でも何でもない
22 23/01/03(火)23:06:15 No.1011493068
>デリーの鉄柱が純鉄だから錆びないとか未だに信じてる人いるんだ… お前はもうレスするな すればするだけ自分が馬鹿だと言いまわってるようなもんだ
23 23/01/03(火)23:08:52 No.1011494146
俺がダマスカスを初めて知ったのは銃夢
24 23/01/03(火)23:10:06 No.1011494636
ナイフ何本か持ってるけど模様に沿って錆が浮いてくるのがある
25 23/01/03(火)23:12:14 No.1011495497
半年に1度くらい動画見たくなって 2、3本見たら「どれも大差ねぇな…」て飽きる
26 23/01/03(火)23:13:33 No.1011496041
新品の釘をダマスカス製法で刀にするやつ面白かった
27 23/01/03(火)23:13:57 No.1011496223
正直チタンの方がファンタジー金属だと思う なんでこいつにダマスクスとかオリハルコンって名前つけねえんだよ
28 23/01/03(火)23:15:19 No.1011496803
>正直チタンの方がファンタジー金属だと思う >なんでこいつにダマスクスとかオリハルコンって名前つけねえんだよ 製錬するのがクソめんどくさいから
29 23/01/03(火)23:15:25 No.1011496842
>正直チタンの方がファンタジー金属だと思う >なんでこいつにダマスクスとかオリハルコンって名前つけねえんだよ タイタニウムだから十分ファンタジーな名前してるし性能に関しては言うほどファンタジーか?
30 23/01/03(火)23:15:41 No.1011496961
コレに対するあこがれって結局銃夢から来てるわ
31 23/01/03(火)23:15:43 No.1011496981
あの模様は古い刀を何本かまとめて鋳直して作ると出来るって聞いた
32 23/01/03(火)23:16:20 No.1011497217
>安物のダマスカス包丁なんかはあれ模様付けてるだけとか聞いた レーザーで刻印してるよ
33 23/01/03(火)23:16:40 No.1011497357
ジュラルミンとかも割とファンタジーな気がするんだけど 現代的すぎてなろうに出ても笑われる類
34 23/01/03(火)23:17:10 No.1011497554
銅と真鍮だかを叩いて模様出すのもあるよね ヒルトに使ったら楽しいかも
35 23/01/03(火)23:17:26 No.1011497652
まずダマスカス鋼の定義から始めなきゃいけないけど別にいわゆるウーツ鋼にしたってファンタジーな特性はないぞ別に
36 23/01/03(火)23:17:28 No.1011497667
>>安物のダマスカス包丁なんかはあれ模様付けてるだけとか聞いた >レーザーで刻印してるよ 砥石で研いだら模様が消えたYO
37 23/01/03(火)23:17:35 No.1011497719
>ジュラルミンとかも割とファンタジーな気がするんだけど >現代的すぎてなろうに出ても笑われる類 超超ジュラルミンとか逆に馬鹿みたいになってるからな
38 23/01/03(火)23:18:13 No.1011497957
>銅と真鍮だかを叩いて模様出すのもあるよね >ヒルトに使ったら楽しいかも 木目金ってやつだね きれいだよねあれ
39 23/01/03(火)23:18:19 No.1011497998
アルミは電気ありきだからむしろ現代文明の申し子感がある
40 23/01/03(火)23:18:21 No.1011498004
製法が失伝してるって話が神秘なんだろう
41 23/01/03(火)23:19:26 No.1011498435
>あの模様は古い刀を何本かまとめて鋳直して作ると出来るって聞いた ヴァイキングはダマスカスの模様だすの好きで あっちの手法だと捻った棒を3本ぐらいをパターン溶接して作ってるな
42 23/01/03(火)23:19:36 No.1011498500
>アルミは電気ありきだからむしろ現代文明の申し子感がある チタンだってアークで溶かすし…
43 23/01/03(火)23:19:57 No.1011498639
性能はともかく模様が出ねえんだ
44 23/01/03(火)23:20:48 No.1011498960
>99.72%だ >粗悪が何だって? 粗悪だね