虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/03(火)15:23:54 PC以外... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/03(火)15:23:54 No.1011313526

PC以外もなう

1 23/01/03(火)15:27:20 No.1011314466

漢方薬買った

2 23/01/03(火)15:28:43 No.1011314865

割れおかき買った

3 23/01/03(火)15:29:41 No.1011315163

靴買った タダで試用し放題はやっぱ便利でいいわ 全部対象にならねえかな

4 23/01/03(火)15:31:57 No.1011315830

セールでもない板に挟むタイプのグラスホルダー買った

5 23/01/03(火)15:36:10 No.1011317055

57キャンセルしたなうセール中に来るかもなう

6 23/01/03(火)15:44:34 No.1011319667

ハンガーばいなうした https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MAZ6ZPN

7 23/01/03(火)15:45:12 No.1011319866

なんかいいPCでもあったの

8 23/01/03(火)15:46:53 No.1011320340

ブラックフライデーでUSB充電式のホットアイマスクをバイナウしてたのを思い出したなうが令和最新版みたいなのおすぎで困るなうね…

9 23/01/03(火)15:48:04 No.1011320695

PCというより4スレくらいPC関連ばっかりで埋め尽くされてたからかな

10 23/01/03(火)15:49:36 No.1011321176

>PCというより4スレくらいPC関連ばっかりで埋め尽くされてたからかな それはいつものことでは?

11 23/01/03(火)15:50:07 No.1011321325

5700Xが衝撃価格すぎたからまあしゃーない

12 23/01/03(火)15:50:15 No.1011321363

いつもはもっとゴミとか食品とか貼られるじゃん!

13 23/01/03(火)15:51:04 No.1011321604

生活費高騰でゴミ買う余裕がね…

14 23/01/03(火)15:51:19 No.1011321684

正月はここ使うなら店行くわってなるし…

15 23/01/03(火)15:52:43 No.1011322092

ゴミ貼られるのはもっとでかいセールの時だろ

16 23/01/03(火)15:54:14 No.1011322517

>正月はここ使うなら店行くわってなるし… それは関係ないかな

17 23/01/03(火)15:54:52 No.1011322695

よく考えりゃそんな不思議でもないんだけど「」ってやっぱりPCとかガジェットとか好きな人多いんだなってセールのたびに思う むしろ興味ない方が少数派なのか…?

18 23/01/03(火)15:56:14 No.1011323109

いもっこ水族館が安くなってないのが悪いのか

19 23/01/03(火)15:56:24 No.1011323178

ばいなう https://www.amazon.co.jp/dp/B074CFG1D3

20 23/01/03(火)15:58:09 No.1011323724

水族館は地元のドンキのほうが安いから…

21 23/01/03(火)15:58:15 No.1011323758

2Tバイトのssdがお安い 1テラの持ってなかったら買うとこだった

22 23/01/03(火)15:58:43 No.1011323896

>よく考えりゃそんな不思議でもないんだけど「」ってやっぱりPCとかガジェットとか好きな人多いんだなってセールのたびに思う それもそうだろうけど単価高めだから値下げ幅の大きさに期待してる人が多いんじゃね

23 23/01/03(火)15:59:10 No.1011324025

>2Tバイトのssdがお安い >1テラの持ってなかったら買うとこだった 教えて欲しいなう

24 23/01/03(火)16:00:12 No.1011324340

日用品はそこらの店のが安かったりするし 同じ品物も手に入るから どうしても値幅の大きいPCとかそこらで売ってないようなガジェットが話題になりがち

25 23/01/03(火)16:00:38 No.1011324481

>https://www.amazon.co.jp/dp/B074CFG1D3 これだけで年始時間潰せるな…

26 23/01/03(火)16:01:30 No.1011324759

>https://www.amazon.co.jp/dp/B074CFG1D3 やっす!?

27 23/01/03(火)16:01:30 No.1011324764

Fire HD10が案の定ヤマダ電機の初売りの方が安く売ってるなう

28 23/01/03(火)16:01:40 No.1011324817

ビーフジャーキー100gが530円の頃は良かったな…

29 23/01/03(火)16:01:43 No.1011324842

>>2Tバイトのssdがお安い >>1テラの持ってなかったら買うとこだった >教えて欲しいなう これじゃなう? \20202-10% https://www.amazon.co.jp/dp/B0BDTC589G

30 23/01/03(火)16:02:16 No.1011325019

かりあげクン全巻1500円はマジでお得なうな…

31 23/01/03(火)16:02:29 No.1011325088

>Kingston 良い思い出がなう…

32 23/01/03(火)16:02:41 No.1011325159

>>https://www.amazon.co.jp/dp/B074CFG1D3 >これだけで年始時間潰せるな… こんな安いの!?

33 23/01/03(火)16:02:53 No.1011325225

>ブラックフライデーでUSB充電式のホットアイマスクをバイナウしてたのを思い出したなうが令和最新版みたいなのおすぎで困るなうね… 充電しつつ寝ると焦げ臭い臭いで起こされそう...

34 23/01/03(火)16:02:53 No.1011325228

まあアンリミテッド入ってるし…

35 23/01/03(火)16:02:58 No.1011325265

>教えて欲しいなう 性能はそれなりっぽいけど殻付きでこれは安いんじゃないかななう プレステ5のお供になう https://amzn.asia/d/4t3T5zy

36 23/01/03(火)16:03:37 No.1011325469

安いけどサンイーストって大丈夫かなう…

37 23/01/03(火)16:04:02 No.1011325597

なう HP ノートパソコン HP HP 15s-fq5000 15.6インチ インテル Core i3-1215U 8GBメモリ 256GB SSD フルHD Windows11 ナチュラルシルバー Microsoft Office付き(型番:6F8T2PA-AAAB) https://www.amazon.co.jp/dp/B0BH8KSFKN

38 23/01/03(火)16:04:51 No.1011325847

>安いけどサンイーストって大丈夫かなう… まあそこはお値段と安心を天秤にかけて好きな方をバイなう!

39 23/01/03(火)16:05:06 No.1011325933

レトルトご飯はアイリスでいいなう? 越後製菓のハッピーベリーはうまいって聞いたけどタイムセールにないなう

40 23/01/03(火)16:05:29 No.1011326043

アイリスのパックごはんは美味しいなうよ

41 23/01/03(火)16:05:42 No.1011326116

>安いけどサンイーストって大丈夫かなう… 既にフラッシュメモリから撤退したインテルの選別落ち品リマークして売ってる中華輸入業者だから大丈夫ではない 素直にサムスンやらWDやらの大手チップベンダーの買え

42 23/01/03(火)16:06:39 No.1011326412

わかったキオクシアにします

43 23/01/03(火)16:06:48 No.1011326482

>性能はそれなりっぽいけど殻付きでこれは安いんじゃないかななう >プレステ5のお供になう でかい殻は刺さらないことがあるからこえーなう…

44 23/01/03(火)16:07:14 No.1011326639

10GbitLAN構築したのでNASちゃんをM2にしたいんだけど変換コネクタ嚙ませるだけで使えるなう?

45 23/01/03(火)16:07:16 No.1011326648

書き込みをした人によって削除されました

46 23/01/03(火)16:08:35 No.1011327106

これから今セールしてないAnker製品にセール来ることあると思うなう? Fusion10000バイなうするかちょっと待つか悩んでるなう

47 23/01/03(火)16:09:42 No.1011327500

>>https://www.amazon.co.jp/dp/B074CFG1D3 >>1 >これだけで年始時間潰せるな… 30巻買った

48 23/01/03(火)16:10:05 No.1011327627

書き込みをした人によって削除されました

49 23/01/03(火)16:10:08 No.1011327645

>わかったキオクシアにします plusのほうは値段と性能を考えるとサムスンの980のほうがよかったりする 普通のやつはSN550に代わるNVMeSSDの入門用に最適

50 23/01/03(火)16:10:10 No.1011327657

Wi-Fiルーターでも買い換えようかとかむだに見て回ってるなう

51 23/01/03(火)16:10:54 No.1011327886

https://www.amazon.co.jp/dp/B0977LW48F PS5用のSSDで評価高そうなこれだけど突然現れた妙な出品者怪しいよね…

52 23/01/03(火)16:10:55 No.1011327895

バックアップ用の外付けHDD4TBがそろそろ危なっかしいけど 今HDDやSSDで同容量探したら相場がいくらなのか分からん…

53 23/01/03(火)16:11:04 No.1011327947

サンイーストと言えば死亡報告 https://twitter.com/sawarasansan/status/1609232838788001795

54 23/01/03(火)16:11:16 No.1011328000

1~30巻で500円!?

55 23/01/03(火)16:11:37 No.1011328111

>バックアップ用の外付けHDD4TBがそろそろ危なっかしいけど >今HDDやSSDで同容量探したら相場がいくらなのか分からん… 価格コムでも見てろ

56 23/01/03(火)16:12:51 No.1011328482

>1~30巻で500円!? 床屋が涙目になっちまうなうね

57 23/01/03(火)16:16:15 No.1011329541

>https://www.amazon.co.jp/dp/B0977LW48F >PS5用のSSDで評価高そうなこれだけど突然現れた妙な出品者怪しいよね… 想像以上に怪しくてダメだった

58 23/01/03(火)16:16:58 No.1011329759

>5700Xが衝撃価格すぎたからまあしゃーない 言うてもそろそろ新しいの出るしintelと比べても性能差的なコスパは普通なんでそんな悔しがるもんでもないよ

59 23/01/03(火)16:17:26 No.1011329895

5900Xはいくらで売ってたんですか?

60 23/01/03(火)16:17:29 No.1011329918

頭まさし

61 23/01/03(火)16:17:51 No.1011330030

インテルで8コア16スレッドで23000円とかねーもん

62 23/01/03(火)16:18:03 No.1011330096

>5900Xはいくらで売ってたんですか? 45000円

63 23/01/03(火)16:18:50 No.1011330336

さっき悩んでた「」は無事3070買えたかな

64 23/01/03(火)16:18:53 No.1011330350

GPUほどじゃないにしてもAMDのシェアがっくり落ちてるからなあ… 在庫だぶついてそうだしまた同じような価格になりそうではある

65 23/01/03(火)16:19:01 No.1011330400

定番商品ばいなう U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント|オンラインコード版 https://www.amazon.co.jp/dp/B081RQYVQF

66 23/01/03(火)16:19:31 No.1011330581

SSDっていつの間にか安くなったよね

67 23/01/03(火)16:19:35 No.1011330603

>5900Xはいくらで売ってたんですか? というかまだ残ってるなう

68 23/01/03(火)16:19:56 No.1011330715

>インテルで8コア16スレッドで23000円とかねーもん 12400Fと体感は変わらない気がするなぁ いや5700X買ったけどさぁ

69 23/01/03(火)16:20:23 No.1011330866

>想像以上に怪しくてダメだった 他はamazon公式含めて真っ当に売ってると思うから避ければ大丈夫なんだろうけどね…

70 23/01/03(火)16:20:32 No.1011330913

かりあげクン買ったらまさしクイズ出し放題じゃん…

71 23/01/03(火)16:20:58 No.1011331044

>というかまだ残ってるなう もうAmazon直販じゃなくない? 価格の最安値より全然高いし

72 23/01/03(火)16:21:00 No.1011331058

なんかイヤホンなう? 音声作品がメインです

73 23/01/03(火)16:21:10 No.1011331108

imgまさし

74 23/01/03(火)16:21:24 No.1011331178

>さっき悩んでた「」は無事3070買えたかな いくらだったの?

75 23/01/03(火)16:21:59 No.1011331363

>>というかまだ残ってるなう >もうAmazon直販じゃなくない? >価格の最安値より全然高いし 新品の出品を全て見るから56000円あたりにAmazon販売のが残ってるなう 11000円引きクーポン付きなう

76 23/01/03(火)16:22:01 No.1011331379

>GPUほどじゃないにしてもAMDのシェアがっくり落ちてるからなあ… 安いならいいけどトータルで高いし消費電流むだに高いのが気になる

77 23/01/03(火)16:22:34 No.1011331582

>なんかイヤホンなう? >音声作品がメインです https://amzn.asia/d/dR3S0WR なう

78 23/01/03(火)16:22:45 No.1011331660

>安いならいいけどトータルで高いし消費電流むだに高いのが気になる ZEN3は消費電力高くねーぞ

79 23/01/03(火)16:22:59 No.1011331746

初売り期間中に4070tiが発売されそうだから手の届きそうな値段だったらばいなうしちゃおうかな

80 23/01/03(火)16:23:12 No.1011331819

>価格の最安値より全然高いし 普通にクーポン付きのAmazon販売が下の方にあるなう

81 23/01/03(火)16:23:52 No.1011332020

セールじゃないけど安いからマークニヒトとブイトール買っちゃった

82 23/01/03(火)16:23:53 No.1011332027

amazon販売よりマケプレ優先するのやめろなう

83 23/01/03(火)16:23:54 No.1011332030

ワッパならryzenのが強いイメージあるけど通常運用してる時にゆるーい専用コア積んだインテルだとまた分からんのよね

84 23/01/03(火)16:24:42 No.1011332287

>新品の出品を全て見るから56000円あたりにAmazon販売のが残ってるなう >11000円引きクーポン付きなう 本当だ…クーポンでkeepaに履歴残さないようにするの本当にクソなう

85 23/01/03(火)16:24:58 No.1011332374

>>さっき悩んでた「」は無事3070買えたかな >いくらだったの? パーツ単体じゃないからキョーミないと思うけど 3070搭載パソコンがモニター付で20万ポッキリとかそんなの

86 23/01/03(火)16:26:10 No.1011332780

今はPC需要がやっと下がってパーツ価格も安くなる傾向だよ 生産はずっと増やしてたろうからどれだけ下がるか

87 23/01/03(火)16:26:48 No.1011332972

物欲凄いけどふるさと納税とブラックフライデーの請求が今月のしかかってくるから買えなう!

88 23/01/03(火)16:27:11 No.1011333118

CPUはいい感じに競争してるけどGPUは早くあの調子に乗ってる革ジャン野郎を誰か倒してくれ!

89 23/01/03(火)16:27:31 No.1011333218

>物欲凄いけどふるさと納税とブラックフライデーの請求が今月のしかかってくるから買えなう! 安心するなう請求は来月なう! ばいなう!

90 23/01/03(火)16:28:08 No.1011333406

マザボが高いから5000代は長く使われそう

91 23/01/03(火)16:28:22 No.1011333477

出品者のリストは少し目を通しといた方がいいなうな Amazonが潜んでること多いし

92 23/01/03(火)16:28:22 No.1011333479

おすすめのヘッドホン教えて欲しいなう OJXのはどうなう?

93 23/01/03(火)16:28:40 No.1011333573

>物欲凄いけどふるさと納税とブラックフライデーの請求が今月のしかかってくるから買えなう! 来月の自分が何とかしてくれるなう

94 23/01/03(火)16:29:18 No.1011333753

自分ほど頼りにできねえものはなう

95 23/01/03(火)16:29:23 No.1011333771

5900Xと5950Xの価格差がすごいけどそんな差あるなう?

96 23/01/03(火)16:29:42 No.1011333864

プラモとかフィギュアは何故かマケプレが優先されてる事が多いから本当にクソなう

97 23/01/03(火)16:32:25 No.1011334669

前回のたべっ子水族館みたいなお得なお菓子なんかあるなう?

98 23/01/03(火)16:32:33 No.1011334719

ばいなう! https://www.amazon.co.jp/dp/B0084LA0J8

99 23/01/03(火)16:32:59 No.1011334847

>5900Xと5950Xの価格差がすごいけどそんな差あるなう? 多分5950Xの方がクロック耐性とか選別品なう

100 23/01/03(火)16:33:13 No.1011334915

>前回のたべっ子水族館みたいなお得なお菓子なんかあるなう? https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBGJV342

101 23/01/03(火)16:33:18 No.1011334931

予約商品はポイント還元対象外とか初めて知ったなう

102 23/01/03(火)16:33:38 No.1011335045

https://www.amazon.co.jp/dp/B09NHRGGJX/ -35%なう

103 23/01/03(火)16:33:53 No.1011335130

筋トレグッズトップすすめなう

104 23/01/03(火)16:33:59 No.1011335151

無線VRはまだきついなう? ルーター10年ものなので買い換えようか迷うなう

105 23/01/03(火)16:34:29 No.1011335314

>無線VRはまだきついなう? >ルーター10年ものなので買い換えようか迷うなう 無線は既に実用でquest2の時に達成してるなう

106 23/01/03(火)16:35:08 No.1011335500

>無線VRはまだきついなう? >ルーター10年ものなので買い換えようか迷うなう acかax対応なら余裕のよっちゃんなう

107 23/01/03(火)16:35:26 No.1011335583

PC関係は円安が治まりはじめたし3月あたりのセールを狙うなう 正月に買っておけばよかったと後悔する姿が目に浮かぶなう

108 23/01/03(火)16:36:07 No.1011335775

>無線VRはまだきついなう? >ルーター10年ものなので買い換えようか迷うなう 中華ルーターは安いけどやめておくなう 自己責任でなう

109 23/01/03(火)16:36:09 No.1011335787

>PC関係は円安が治まりはじめたし3月あたりのセールを狙うなう >正月に買っておけばよかったと後悔する姿が目に浮かぶなう どっちなう!

110 23/01/03(火)16:37:08 No.1011336081

HDR400っていいものなう? https://amzn.asia/d/87Gv0kN

111 23/01/03(火)16:37:26 No.1011336164

>正月に買っておけばよかったと後悔する姿が目に浮かぶなう 案外多いなうねそのパターン

112 23/01/03(火)16:38:05 No.1011336365

>PC関係は円安が治まりはじめたし3月あたりのセールを狙うなう 130円切ってるなう…でも3ヶ月先はわかんねぇなう

113 23/01/03(火)16:38:05 No.1011336368

ティーバッグばいなう! https://www.amazon.co.jp/dp/B07PL5Z25R

114 23/01/03(火)16:38:17 No.1011336430

PCが一番売れるのが3月だったか

115 23/01/03(火)16:38:23 No.1011336450

>HDR400っていいものなう? HDR対応で最低ラインだから良いものと言うか普通なう

116 23/01/03(火)16:38:31 No.1011336492

円高ですぐ上げたんだから林檎やその他企業は価格を戻せなう!

117 23/01/03(火)16:39:05 No.1011336655

やったことないんだけどSSD刺すのって簡単なう?

118 23/01/03(火)16:39:09 No.1011336686

M.2今こんな安いんだな 俺が前買った時の半額とかじゃん…

119 23/01/03(火)16:39:28 No.1011336776

>やったことないんだけどSSD刺すのって簡単なう? 何に刺したいなう? PCならメモリとほとんど変わらんなう

120 23/01/03(火)16:39:42 No.1011336853

>やったことないんだけどSSD刺すのって簡単なう? ゴリラの力に魅入られなければ大丈夫なう

121 23/01/03(火)16:40:06 No.1011336952

>>HDR400っていいものなう? >HDR対応で最低ラインだから良いものと言うか普通なう HDR10ってのが最低じゃないんだ

122 23/01/03(火)16:40:44 No.1011337160

フラッシュメモリの価格が下落傾向だからな

123 23/01/03(火)16:41:01 No.1011337270

>HDR10ってのが最低じゃないんだ それは基準が違うから=ではないなう 縦の長さと横の長さの話をしているようなものなう

124 23/01/03(火)16:41:05 No.1011337293

>やったことないんだけどSSD刺すのって簡単なう? 既に組んだPCにM.2? それともこれから組むかSATAに?

125 23/01/03(火)16:42:10 No.1011337626

これからのSSDはあのちっこいのが主流になるのかなう

126 23/01/03(火)16:42:27 No.1011337725

>HDR10ってのが最低じゃないんだ HDRは感じ方が人それぞれで400もなんちゃってHDRだって人もいるしわからんなう

127 23/01/03(火)16:42:49 No.1011337836

ノートPCは開けちゃうと保証対象外なう

128 23/01/03(火)16:43:39 No.1011338088

>これからのSSDはあのちっこいのが主流になるのかなう M.2は発熱するけど爆速なう

129 23/01/03(火)16:43:51 No.1011338143

>HDR10ってのが最低じゃないんだ 名前の書き方が同じなのが業界としてクソなんだけどHDR10ってのは10Bitって意味で輝度は保証してない HDRx00ってのが輝度がどれだけのレンジがあるかを保証してるからこっちの数字が多いやつが強いって思ってればいい なう

130 23/01/03(火)16:43:52 No.1011338152

>>HDR10ってのが最低じゃないんだ >HDRは感じ方が人それぞれで400もなんちゃってHDRだって人もいるしわからんなう つまり通販とカタログじゃなんもわからん!ということか

131 23/01/03(火)16:44:16 No.1011338290

去年PC買い替えたら最近はHDDもSSDもちっこくてたまげたなう

132 23/01/03(火)16:44:22 No.1011338328

4K TYPE-C給電出来るモニタでおすすめなう?

133 23/01/03(火)16:44:32 No.1011338376

最近のPCは中すっきりしていいよね…

134 23/01/03(火)16:45:39 No.1011338685

PS5用のSSDは内蔵がいいんなうね? 外付けは使えはするらしいなうけどそこから5のゲームは起動はできないんなうね?

135 23/01/03(火)16:45:46 No.1011338719

5900X5万なら行っちゃおうかな…っておもいつつ尼で高額PCパーツ買いたくねえともおもいつつなう

136 23/01/03(火)16:46:33 No.1011338933

>M.2は発熱するけど爆速なう チップが微細化して熱密度が上がってるから見た目の温度が高くなってるだけで発熱もそんな大したことないなう

137 23/01/03(火)16:46:45 No.1011338990

メッシュ対応で2階にも届くWi-Fiルーターでおすすめなう?

138 23/01/03(火)16:47:05 No.1011339084

>そこから5のゲームは起動はできないんなうね? 外付けはPS4ゲームの起動とPS5ゲームの倉庫としてしか使えんなう

139 23/01/03(火)16:47:09 No.1011339099

サーキュレーター壊れたから欲しいけど安くなってないなう

140 23/01/03(火)16:47:19 No.1011339157

>4K TYPE-C給電出来るモニタでおすすめなう? Type-Cはいろいろつかったけど安定度ではDellがおすすめなう

141 23/01/03(火)16:47:23 No.1011339175

中身がウン万円だろうとボール紙のペラペラ封筒で玄関前にドンと置かれてるのはアマゾンリニンサン剛毅すぎる…とはなるなう

142 23/01/03(火)16:47:23 No.1011339176

>PS5用のSSDは内蔵がいいんなうね? >外付けは使えはするらしいなうけどそこから5のゲームは起動はできないんなうね? 外付けのはPS4のゲーム用と割り切るなう

143 23/01/03(火)16:47:56 No.1011339344

>メッシュ対応で2階にも届くWi-Fiルーターでおすすめなう? 出力は何買おうが法規制の上限いっぱいなので一台で二階までカバーするのは諦めろ

144 23/01/03(火)16:48:19 No.1011339451

室内に貼るタイルというか断熱材みたいなので何かいいのなう?

145 23/01/03(火)16:48:50 No.1011339602

>PS5用のSSDは内蔵がいいんなうね? >外付けは使えはするらしいなうけどそこから5のゲームは起動はできないんなうね? 内蔵のM.2のgen4をサクッと買った方がいいなう

146 23/01/03(火)16:49:22 No.1011339771

>外付けはPS4ゲームの起動とPS5ゲームの倉庫としてしか使えんなう >外付けのはPS4のゲーム用と割り切るなう >内蔵のM.2のgen4をサクッと買った方がいいなう 感謝なう 奮発して内蔵を註文してみたなう

147 23/01/03(火)16:50:13 No.1011340020

>HP ノートパソコン HP HP 15s-fq5000 15.6インチ インテル Core i3-1215U 8GBメモリ 256GB SSD フルHD Windows11 ナチュラルシルバー Microsoft Office付き(型番:6F8T2PA-AAAB) >https://www.amazon.co.jp/dp/B0BH8KSFKN なんで指紋認証タイプの方が安いんだ…?

148 23/01/03(火)16:50:25 No.1011340082

>>M.2は発熱するけど爆速なう >チップが微細化して熱密度が上がってるから見た目の温度が高くなってるだけで発熱もそんな大したことないなう 2倍の速度(クロック)で動かしたら熱は4倍とかだと思う PCIeはSATAよりずっと高速だしv4.0とか5になったら…

149 23/01/03(火)16:52:24 No.1011340723

>2倍の速度(クロック)で動かしたら熱は4倍とかだと思う >PCIeはSATAよりずっと高速だしv4.0とか5になったら… チップの世代のこと忘れてるなう 10年前からろくに進化してないSATAコントローラーと違ってNVMeのコントローラーは微細化進んでるから今や10倍の速度で1.5倍の消費電力なう 消費電力≒発熱なう

150 23/01/03(火)16:53:17 No.1011341009

>Type-Cはいろいろつかったけど安定度ではDellがおすすめなう これなう?ちょっと予算オーバーだけど買っちゃうなう https://amzn.asia/d/62aQZAt

151 23/01/03(火)16:54:13 No.1011341308

マキタの掃除機がお安くなってて悩む 今のまだ使えるけど…

152 23/01/03(火)16:54:15 No.1011341315

M.2も将来的にはご立派なヒートシンクが付く時代が来るかもなう

153 23/01/03(火)16:55:07 No.1011341574

>マキタの掃除機がお安くなってて悩む >今のまだ使えるけど… バッテリーの処分が死ぬほどめんどいと気づいて躊躇してるのが俺だ

154 23/01/03(火)16:55:11 No.1011341604

>M.2も将来的にはご立派なヒートシンクが付く時代が来るかもなう もう既に…

155 23/01/03(火)16:56:00 No.1011341863

>バッテリーの処分が死ぬほどめんどいと気づいて躊躇してるのが俺だ PSEマークついてるなら電気屋で回収してくれるはずなう

156 23/01/03(火)16:56:00 No.1011341865

グラボを1660sから更新したい気もするけどVRやらなきゃ必要ない気もするなう

157 23/01/03(火)16:56:08 No.1011341911

>10年前からろくに進化してないSATAコントローラー 発熱するのはSSD側のコントローラーでしょ SATAのバス速度は決まってるんだから

158 23/01/03(火)16:56:23 No.1011341986

Gen4にヒートシンクついてんのはほとんどの場合付けたほうが売れるからで実際にヒートシンク必須な温度になるかというとベンチの時しかならないなう

159 23/01/03(火)16:56:51 No.1011342118

>発熱するのはSSD側のコントローラーでしょ >SATAのバス速度は決まってるんだから そのつもりで書いたなう

160 23/01/03(火)16:57:49 No.1011342412

マザボ側にヒートシンク付いてるからm.2ssdについてきても邪魔なう…

161 23/01/03(火)16:58:53 No.1011342721

一応でアルミのやっすいヒートシンクつけてるけど交換わからなう

162 23/01/03(火)16:59:37 No.1011342935

>10年前からろくに進化してないSATAコントローラーと違ってNVMeのコントローラーは微細化進んでるから今や10倍の速度で1.5倍の消費電力なう ワッパのいいほどほどで抑えるならその通りなう ただ結局トップスピードでぶっ飛ばすからワッパいいところを超えてそんなに効率よくないなう

163 23/01/03(火)17:00:52 No.1011343304

>ただ結局トップスピードでぶっ飛ばすからワッパいいところを超えてそんなに効率よくないなう NVMeのトップスピードで6WとかでSATAのそれが3~4Wなう

↑Top