虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 『赤緑... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/03(火)15:20:28 No.1011312522

    『赤緑』の・・・ 『化石ポケモン』・・・ってよォ~〜 『オムナイト』ってのは、わかる・・・スゲーよくわかる。 オウムガイもアンモナイトも知名度グンバツからな・・・ だが、「カブト」ってのはどういうことだああ~~~っ!?初っ端がカブトガニかっつーのよーーーーーッ!ナメやがってこのポケモン、超イラつくぜェ~~~ッ!!今も実在するカブトガニが化石ポケモンなら、ジーランスも化石ポケモンになっちまうじゃあねーか!化石ならティラノサウルス出しやがれってんだ!なんでティラノサウルス出すのに17年かかってんだ!チクショーーッ! どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ! あと進化してから立つって、どういう事だッ!カブトガニは立たないだろッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!

    1 23/01/03(火)15:21:13 No.1011312734

    そ…そうですね…

    2 23/01/03(火)15:22:02 No.1011312969

    パッケージがトカゲとカエルだぞ

    3 23/01/03(火)15:25:16 No.1011313916

    >今も実在するカブトガニが化石ポケモンなら、ジーランスも化石ポケモンになっちまうじゃあねーか! 絶滅したとも 言われるが 一部の 地域では けっこう 普通に 見かける らしい。ぞ

    4 23/01/03(火)15:25:50 No.1011314064

    >>今も実在するカブトガニが化石ポケモンなら、ジーランスも化石ポケモンになっちまうじゃあねーか! >絶滅したとも 言われるが 一部の 地域では けっこう 普通に 見かける らしい。ぞ 舐めやがってッ!クソッ!クソッ!

    5 23/01/03(火)15:26:22 No.1011314211

    実は絶滅してないんだ > かせきから ふっかつした ポケモンだが まれに いきつづけている カブトを はっけん できる。その すがたは 3おくねん かわっていない。

    6 23/01/03(火)15:27:14 No.1011314438

    ある意味こいつもパラドックスポケモンみたいな物なのか…?

    7 23/01/03(火)15:28:23 No.1011314771

    いくらでもモチーフがある初代でストライクと鎌が被ってるじゃねーかクソッ!

    8 23/01/03(火)15:29:12 No.1011315017

    つまりピカチュウの化石から復元した化石ピカチュウも存在する…?

    9 23/01/03(火)15:29:16 No.1011315041

    カニにクラブって名前をつけてるんじゃあねえぞ!このダボが!!舐めてんのか!?

    10 23/01/03(火)15:29:43 No.1011315171

    この調子だとポケモンやってる時ずっとキレてそうだな

    11 23/01/03(火)15:30:34 No.1011315421

    >この調子だとポケモンやってる時ずっとキレてそうだな まあキレたくなるポイントはいっぱいあるんだが…

    12 23/01/03(火)15:31:42 No.1011315739

    カブト立つな

    13 23/01/03(火)15:31:46 No.1011315763

    >サルにマンキーって名前をつけてるんじゃあねえぞ!このダボが!!舐めてんのか!?

    14 23/01/03(火)15:32:14 No.1011315920

    ギアッチョがエビワラーとサワムラー選ぶとこ想像するだけで笑える

    15 23/01/03(火)15:32:48 No.1011316076

    いかんっ!ギアッチョは吹雪が外れるよりも 95%のエアスラが外れることにキレるタイプ!

    16 23/01/03(火)15:33:22 No.1011316223

    くさ/どく複合多すぎだとかキレてそう

    17 23/01/03(火)15:33:30 No.1011316262

    >カブト立つな 立たないとカブト合わせ出来ないだろ

    18 23/01/03(火)15:34:15 No.1011316469

    俺も剣盾の合体化石ポケモンが図鑑であたかも本当に存在してたみたいな感じになってたのにはキレそうになった でもよく考えたら今見つかってる化石の復元予想だって予想でしかないんだからもしかしたら合体ポケモンも居たのかもしれないと思わねぇよクソが!

    19 23/01/03(火)15:34:22 No.1011316508

    ギアッチョは多分こおりタイプが炎と水に不利とるのに1番キレると思う

    20 23/01/03(火)15:35:04 No.1011316710

    そういやSVで入手できるポケモンのおとしもの マンキーの場合は「マンキーのけ」って名前なんだが 妙に卑猥だと思わないか?

    21 23/01/03(火)15:36:05 No.1011317031

    >カニにクラブって名前をつけてるんじゃあねえぞ!このダボが!!舐めてんのか!? 英語だとどうなのかな?って調べてみたら >クラブ "Krabby" >英名の由来は >crab「かに」 >crabby 「鬱陶しい」 ひどくない!?

    22 23/01/03(火)15:36:09 No.1011317049

    >そういやSVで入手できるポケモンのおとしもの >マンキーの場合は「マンキーのけ」って名前なんだが >妙に卑猥だと思わないか? 言ってる事が分からない…イカれてるのか…?

    23 23/01/03(火)15:36:32 No.1011317173

    給料安いんだからSwitchもポケモンも買えないだろギアッチョ

    24 23/01/03(火)15:36:44 No.1011317243

    マンはキーじゃなくホールだけどなガハハ

    25 23/01/03(火)15:37:15 No.1011317409

    シリーズ追ってるって事はなんだかんだポケモンの大ファンじゃねーか

    26 23/01/03(火)15:37:22 No.1011317448

    >いかんっ!ギアッチョは吹雪が外れるよりも >95%のエアスラが外れることにキレるタイプ! 100%じゃない技外れてキレんな!

    27 23/01/03(火)15:37:48 No.1011317592

    >カニにクラブって名前をつけてるんじゃあねえぞ!このダボが!!舐めてんのか!? 今ピジョンとジュゴンの悪口言った?

    28 23/01/03(火)15:38:08 No.1011317701

    トリケラトプスはまだ出てないんだっけ トリデプスはトリケラトプスイメージじゃなかったってのを見た記憶がある

    29 23/01/03(火)15:38:10 No.1011317722

    フランスイギリススペインのモチーフが出てイタリアが出ないことにキレるギアッチョ

    30 23/01/03(火)15:38:48 No.1011317920

    >フランスイギリススペインのモチーフが出てイタリアが出ないことにキレるギアッチョ まぁ次来てもおかしくない場所ではある

    31 23/01/03(火)15:38:54 No.1011317956

    >トリケラトプスはまだ出てないんだっけ >トリデプスはトリケラトプスイメージじゃなかったってのを見た記憶がある どう見てもトリケラトプスだろ…

    32 23/01/03(火)15:39:32 No.1011318136

    >トリケラトプスはまだ出てないんだっけ >トリデプスはトリケラトプスイメージじゃなかったってのを見た記憶がある 見た目カスモサウルスではあるが名前がもろだしなあ

    33 23/01/03(火)15:39:48 No.1011318212

    >今ゴーストの悪口言った?

    34 23/01/03(火)15:40:39 No.1011318498

    >トリケラトプスはまだ出てないんだっけ >トリデプスはトリケラトプスイメージじゃなかったってのを見た記憶がある 多分それトリケラと認めたくない人の願望

    35 23/01/03(火)15:41:00 No.1011318612

    細かいところが違うからモチーフじゃないってんならプテラはくちばしじゃないからプテラノドンじゃねぇってなるじゃあねぇか!クソッ!

    36 23/01/03(火)15:41:13 No.1011318676

    ナゾノクサは進化したら謎じゃなくなるのに何でフシギダネは進化しても不思議なままなんだ! ふざけやがってムカつくぜオーキドのジジイッ!!

    37 23/01/03(火)15:42:10 No.1011318971

    >細かいところが違うからモチーフじゃないってんならプテラはくちばしじゃないからプテラノドンじゃねぇってなるじゃあねぇか!クソッ! 名前以外何一つプテラノドンじゃないからなあいつ…

    38 23/01/03(火)15:42:29 No.1011319079

    カイロスのどこがクワガタなんだ!ってキレた人いないのかな

    39 23/01/03(火)15:42:59 No.1011319228

    ナゾノクサはアルキメンデスとかいう名前もあったな

    40 23/01/03(火)15:43:04 No.1011319259

    スペインは南の島しょ部と北の山岳地帯でいい感じに冒険の舞台になりそうだよね

    41 23/01/03(火)15:43:12 No.1011319294

    初代はモチーフそのままじゃなくて怪獣っぽくアレンジした奴も多いから…

    42 23/01/03(火)15:43:17 No.1011319332

    スペインじゃねえイタリアだボケッ

    43 23/01/03(火)15:49:20 No.1011321089

    >カイロスのどこがクワガタなんだ!ってキレた人いないのかな 今でもグチグチ言ってんのがいて若干…いやかなり引く

    44 23/01/03(火)15:52:05 No.1011321903

    メガカイロスの存在を今知った お前飛べるようになったのか

    45 23/01/03(火)15:52:36 No.1011322056

    最近のポケモンにはモチーフがよくわからないような変なポケモンが足りないのではないだろうか

    46 23/01/03(火)15:53:07 No.1011322205

    >>カイロスのどこがクワガタなんだ!ってキレた人いないのかな >今でもグチグチ言ってんのがいて若干…いやかなり引く そのくせモルフォンは蛾じゃなくてモルフォチョウモチーフだ!って言い張るのがいて さらに引く

    47 23/01/03(火)15:55:09 No.1011322784

    クワガノン与えとけ

    48 23/01/03(火)15:55:10 No.1011322795

    蛾も蝶も一緒よ

    49 23/01/03(火)15:56:15 No.1011323115

    >そのくせモルフォンは蛾じゃなくてモルフォチョウモチーフだ!って言い張るのがいて なんでモルフォンなのにモルフォ蝶じゃないんだよ!舐めやがってッ!クソッ!クソッ!

    50 23/01/03(火)15:57:26 No.1011323490

    初代ドラゴンのカイリューも東洋や西洋の竜じゃなくて二足歩行の独自性強いやつだな

    51 23/01/03(火)15:57:56 No.1011323650

    ムーミンドラゴン

    52 23/01/03(火)15:58:03 No.1011323684

    >メガカイロスの存在を今知った >お前飛べるようになったのか 無かったことになったし忘れていいぞ

    53 23/01/03(火)15:58:07 [エスパー] No.1011323708

    ゴースト技、当ててみろよ

    54 23/01/03(火)15:58:07 No.1011323713

    恐竜モチーフはめちゃくちゃ残ってるな

    55 23/01/03(火)15:58:13 No.1011323746

    モルフォンがモルフォ蝶だとバタフリーと蝶モチーフで被るだろうがよ!

    56 23/01/03(火)15:58:56 No.1011323953

    カイロスは空飛べるようになってテンション上がってるのが可愛くて好き

    57 23/01/03(火)15:58:57 No.1011323954

    オーキドも何か書いて提出しないといけなかったんだろうたぶん

    58 23/01/03(火)15:59:14 No.1011324053

    >恐竜モチーフはめちゃくちゃ残ってるな ティラノサウルスはもう一度やり直そう あんなカス性能であってたまるか

    59 23/01/03(火)15:59:49 No.1011324220

    横でプテラやオムスターの復元に成功したぞ!とか言ってる横で自分が復元したのが絶滅してないカブトだったら凹みそう

    60 23/01/03(火)16:00:00 No.1011324273

    むしろコンパンが何モチーフなんだよあの謎生物

    61 23/01/03(火)16:00:06 No.1011324300

    >>恐竜モチーフはめちゃくちゃ残ってるな >ティラノサウルスはもう一度やり直そう >あんなカス性能であってたまるか 諸刃の反動無いし竜舞覚えるしで 化石ポケモンの中じゃ割と強かったぞ

    62 23/01/03(火)16:00:08 No.1011324323

    俺はあまりにもカブトムシそのままのヘラクロスのほうが苦手 目がきもいし

    63 23/01/03(火)16:00:22 No.1011324397

    カブトのこのデザイン大好き 可愛さがシンプルに詰まっている

    64 23/01/03(火)16:00:24 No.1011324402

    >モンジャラは何モチーフなんだよあの謎生物

    65 23/01/03(火)16:00:51 No.1011324546

    >むしろコンパンが何モチーフなんだよあの謎生物 け、毛虫…

    66 23/01/03(火)16:01:55 No.1011324916

    ケムッソなんて名前のくせに毛が生えてない奴なんなの?

    67 23/01/03(火)16:02:16 No.1011325017

    >化石ポケモンの中じゃ割と強かったぞ そうですか 岩付いてる時点で間違った再生なんだしガラルで正しいのやり直そうぜ

    68 23/01/03(火)16:02:36 No.1011325131

    アンモナイトとカブトガニはまだ分かる その次がアノマロカリスとウミユリなのは渋過ぎるだろ!!

    69 23/01/03(火)16:03:25 No.1011325412

    >カブトのこのデザイン大好き >可愛さがシンプルに詰まっている 念 このフォルムに惹かれて選んだよ

    70 23/01/03(火)16:03:28 No.1011325424

    >その次がアノマロカリスとウミユリなのは渋過ぎるだろ!! アノマロカリスはメジャー所だろ! >ウミユリなのは渋過ぎるだろ!!

    71 23/01/03(火)16:03:52 No.1011325549

    >今リザードとゼニガメとコクーンの悪口言った?

    72 23/01/03(火)16:04:27 No.1011325731

    (ガチゴラスにボコボコにされたんだな…)

    73 23/01/03(火)16:04:33 No.1011325762

    でもそのウミユリ強い側なのがな…

    74 23/01/03(火)16:04:38 No.1011325781

    かいじゅうマニアがおる

    75 23/01/03(火)16:04:40 No.1011325797

    >岩付いてる時点で間違った再生なんだしガラルで正しいのやり直そうぜ カブトは生存してる個体も岩タイプ…

    76 23/01/03(火)16:05:01 No.1011325909

    >>化石ポケモンの中じゃ割と強かったぞ >そうですか >岩付いてる時点で間違った再生なんだしガラルで正しいのやり直そうぜ 何が間違った再生だよそのままの姿でそこら中歩き回ってるじゃねえかなあカンムリ雪原よぉ

    77 23/01/03(火)16:05:13 No.1011325968

    ゴーストタイプが物理技なのはどういうことだ?

    78 23/01/03(火)16:05:16 No.1011325985

    ガチゴラスはデザイン百点だからいいんだ

    79 23/01/03(火)16:05:23 No.1011326014

    >(ガチゴラスにボコボコにされたんだな…) それやれば言い負かせたつもりになれるんだろうけど ガチゴラスでは無理があるだろ

    80 23/01/03(火)16:05:53 No.1011326173

    ガチゴラスはじゃれつく覚えるのも愛嬌あっていい

    81 23/01/03(火)16:06:04 No.1011326216

    >>岩付いてる時点で間違った再生なんだしガラルで正しいのやり直そうぜ >カブトは生存してる個体も岩タイプ… ジーランスも岩タイプだしな…

    82 23/01/03(火)16:06:23 No.1011326323

    一方オムナイトは野生化して繁殖しているのが問題になっていた

    83 23/01/03(火)16:06:34 No.1011326381

    化石じゃないけどセグレイブも恐竜ポケモンって括りでいいのかな

    84 23/01/03(火)16:06:34 No.1011326383

    人為的に岩が付けられた姿で復活できるうえその姿で繁殖できちゃってるんだから 考えようによってはゲノセクトよりひどい

    85 23/01/03(火)16:06:39 No.1011326411

    >ゴーストタイプが物理技なのはどういうことだ? まぁ…碌に使える技が無いから些細な事だろう…

    86 23/01/03(火)16:06:47 No.1011326467

    カロスポケ大体弱いからな ゴーゴートとか影も薄くてオモダカの手持ちに入ってやっと種族値の無駄振り話題になるレベルだし

    87 23/01/03(火)16:07:00 No.1011326561

    >ゴーストタイプが物理技なのはどういうことだ? 言われてみれば矛盾が留まるところを知らないけど当時だとエスパーの対だっただろうから…

    88 23/01/03(火)16:07:21 No.1011326687

    ジーランスも岩入ってる辺り古代のポケモンは岩多めだったのかもしれん

    89 23/01/03(火)16:07:22 No.1011326692

    古代ポケモンいるとはいえSVは化石ないのちょっと寂しい

    90 23/01/03(火)16:07:27 No.1011326717

    頑丈顎の範囲狭すぎ!

    91 23/01/03(火)16:07:41 No.1011326800

    >人為的に岩が付けられた姿で復活できるうえその姿で繁殖できちゃってるんだから >考えようによってはゲノセクトよりひどい ガラルだけが倫理観まともなの酷いよな…

    92 23/01/03(火)16:07:43 No.1011326813

    むしろ岩タイプだからこそ化石として現代に多く残ったのかもしれない DNAから復元するだけならまつ毛からもできるし

    93 23/01/03(火)16:07:50 No.1011326849

    岩タイプがくっつかないガラルの復元は実はすごいのでは?

    94 23/01/03(火)16:08:27 No.1011327062

    むしろ岩タイプが付かないから間違った復元なのでは?

    95 23/01/03(火)16:08:37 No.1011327121

    >岩タイプがくっつかないガラルの復元は実はすごいのでは? 今までのが岩混ぜて誤魔化してたのに対しての完全復活だからすごいどころではない

    96 23/01/03(火)16:08:48 No.1011327193

    >岩タイプがくっつかないガラルの復元は実はすごいのでは? 完全にキメラじゃん 非人道的感がすげーわ

    97 23/01/03(火)16:09:15 No.1011327361

    化石ポケモンって基本あんまり強くない気がする 強いの剣盾ぐらい?

    98 23/01/03(火)16:09:52 No.1011327561

    もしも自分がゲーム作ったら各タイプ均等に攻撃型補助型みたいなの作っちゃうだろうからバランス感覚捨てて作ったポケモンはすごいと思う

    99 23/01/03(火)16:10:09 No.1011327648

    >化石ポケモンって基本あんまり強くない気がする >強いの剣盾ぐらい? まあユレイドルは弱くはないが… そういう意味でもガラルの化石が正しく再生されてるの分かるんだよね

    100 23/01/03(火)16:10:19 No.1011327705

    対戦でアーケオス使ってた

    101 23/01/03(火)16:10:24 No.1011327728

    生き残ってるカブトも岩ついてるじゃん

    102 23/01/03(火)16:10:28 No.1011327750

    じゃあ化石から復元したわけじゃないプテラが岩タイプなのなんでだよ

    103 23/01/03(火)16:11:08 No.1011327964

    >生き残ってるカブトも岩ついてるじゃん 生き残ってる現代のカブトが未確認だし…

    104 23/01/03(火)16:11:17 No.1011328004

    >化石ポケモンって基本あんまり強くない気がする >強いの剣盾ぐらい? BWのアーケオスアバゴーラもまあそれなり

    105 23/01/03(火)16:11:52 No.1011328185

    >じゃあ化石から復元したわけじゃないプテラが岩タイプなのなんでだよ というかなんであいつだけ琥珀からの再生なんだ そういうのは虫の領域だろ

    106 23/01/03(火)16:11:58 No.1011328219

    >じゃあ化石から復元したわけじゃないプテラが岩タイプなのなんでだよ あいつはなんならメガプテラが本来の姿って説まであるし元々岩なんだろうな

    107 23/01/03(火)16:12:11 No.1011328295

    化石からの復元って実質ゴーストなのでは?

    108 23/01/03(火)16:12:56 No.1011328523

    サニーゴはどう思う?

    109 23/01/03(火)16:13:10 No.1011328592

    XYはアマルルガとガチゴラスか…どっちもアレだな

    110 23/01/03(火)16:13:18 No.1011328628

    ガチゴラスはこき下ろされる程の性能ではないと思っている

    111 23/01/03(火)16:13:22 No.1011328646

    >というかなんであいつだけ琥珀からの再生なんだ >そういうのは虫の領域だろ 琥珀の中に丸ごと入るのは虫ぐらいだけどあの世界一部でも残ってれば復元できるっぽいから

    112 23/01/03(火)16:13:28 No.1011328681

    >>じゃあ化石から復元したわけじゃないプテラが岩タイプなのなんでだよ >というかなんであいつだけ琥珀からの再生なんだ >そういうのは虫の領域だろ 琥珀の中の蚊が吸った血のDNAからの再生

    113 23/01/03(火)16:14:05 No.1011328872

    >なんでモルフォンなのにモルモットと電話じゃないんだよ!舐めやがってッ!クソッ!クソッ!

    114 23/01/03(火)16:14:10 No.1011328904

    >>トリケラトプスはまだ出てないんだっけ >>トリデプスはトリケラトプスイメージじゃなかったってのを見た記憶がある >どう見てもトリケラトプスだろ… 角竜がまず見た目も多用にいるのに名前もじってる以外トリケラトプスの特徴ろくにないので 同じ甲虫だからってクワガタがカブトムシって呼ばれてる感覚はある 前段階のタテトプスがプロトケラトプス辺りっぽいのが余計に まぁ所詮受け手だからモヤッとするだけで終わるが

    115 23/01/03(火)16:14:18 No.1011328953

    >>生き残ってるカブトも岩ついてるじゃん >生き残ってる現代のカブトが未確認だし… カンムリ雪原にいるって言ってんだろォがよォー!?

    116 23/01/03(火)16:14:19 No.1011328957

    >というかなんであいつだけ琥珀からの再生なんだ >そういうのは虫の領域だろ ジュラシックパーク知らない人初めて見たかも

    117 23/01/03(火)16:14:36 No.1011329031

    >琥珀の中の蚊が吸った血のDNAからの再生 コハクの中にいるマッシブーン想像しちゃった

    118 23/01/03(火)16:14:43 No.1011329071

    >サニーゴはどう思う? ドヒドイデはころす

    119 23/01/03(火)16:14:57 No.1011329151

    ガチゴラスはカバ流行ってた頃にラム持ってあくびの間に竜舞積んで諸刃逆鱗でゴリ押ししてた

    120 23/01/03(火)16:14:57 No.1011329153

    >ガチゴラスはこき下ろされる程の性能ではないと思っている とにかくXYをバカにしたい荒らしがきてる

    121 23/01/03(火)16:14:58 No.1011329157

    蚊ってなんだよ

    122 23/01/03(火)16:15:14 No.1011329221

    >蚊ってなんだよ マッシブーン

    123 23/01/03(火)16:15:40 No.1011329359

    >ガチゴラスはこき下ろされる程の性能ではないと思っている 環境との相性が悪いけど単純なスペックは中堅程度はあるよね 後はメイン技の不安定さが…

    124 23/01/03(火)16:16:13 No.1011329527

    >>蚊ってなんだよ >マッシブーン なら初代の吸血の威力もっと上げろよズバットがヤバくなるからやめろ

    125 23/01/03(火)16:16:32 No.1011329630

    >カンムリ雪原にいるって言ってんだろォがよォー!? どう考えても現代のやつじゃないだろうがえーっ!

    126 23/01/03(火)16:17:02 No.1011329772

    >マッシブーン 血どころか体液全部抜かれるわ!

    127 23/01/03(火)16:17:51 No.1011330026

    冠は化石種が平然とうろつきまわっててがっちゃんこされた奴らも巣穴の中にいるのが設定考えても無駄って言われてる気がする

    128 23/01/03(火)16:18:04 No.1011330107

    >>カンムリ雪原にいるって言ってんだろォがよォー!? >どう考えても現代のやつじゃないだろうがえーっ! 生きてる世界と繋げて連れてきてるんだから変わんねェだろ!?

    129 23/01/03(火)16:19:06 No.1011330439

    >冠は化石種が平然とうろつきまわっててがっちゃんこされた奴らも巣穴の中にいるのが設定考えても無駄って言われてる気がする つまり剣盾化石組は元々そういう姿だったんだな!

    130 23/01/03(火)16:20:05 No.1011330751

    パラドクスポケモンで岩ついてるのはテツノイバラだけ…やっぱり未来が過去なんだ…

    131 23/01/03(火)16:20:12 No.1011330804

    レイドのコノヨザルにきあいだめ覚えさた奴転がす

    132 23/01/03(火)16:22:03 No.1011331387

    ガチゴラスは出すのもっと早かったら毛がなかったと思う

    133 23/01/03(火)16:22:26 No.1011331520

    剣盾の連中はむしろがっちゃんこしてる側もおかしいと思ってるけど状況証拠が生前から組み換えできたとしか思えないし…

    134 23/01/03(火)16:23:47 No.1011331994

    ガラルのがっちゃんこはちゃんとした研究室でちゃんとした研究者がやってればまだだいぶマシだったと思う やってるのがアイツなのが胡散臭さ5倍くらい増してる

    135 23/01/03(火)16:23:59 No.1011332064

    ガラル化石パラドクス出してくれないかと期待してる

    136 23/01/03(火)16:24:10 No.1011332127

    でもよぉガラルには外来種解き放つやつもいるしよぉ~

    137 23/01/03(火)16:24:48 No.1011332327

    カセキメラは化石の首と尻尾間違えた話が元ネタ以上のこと考える意味もないと思う

    138 23/01/03(火)16:24:50 No.1011332335

    ウカッツ博士

    139 23/01/03(火)16:25:07 No.1011332424

    なんでどうみても有袋類なガルーラに頭の甲と角があんだよ!クソックソッ!!!!

    140 23/01/03(火)16:25:23 No.1011332524

    はやくがんじょうあごなしだと物足りないけどがんじょうあご込みなら十分実戦級のドラゴン噛みつき技来てくれ 岩噛みつき技もくれ

    141 23/01/03(火)16:25:26 No.1011332541

    >でもよぉガラルには外来種解き放つやつもいるしよぉ~ やるか…デカヌチャン輸入!

    142 23/01/03(火)16:25:43 No.1011332646

    カセキメラの図鑑欺瞞すぎる

    143 23/01/03(火)16:26:09 No.1011332775

    剣盾化石組見返したらどう見ても上半身と下半身合ってないしこれでよしとするほうがどうかしてるだろ舐めやがってクソッ!クソッ!ってなった

    144 23/01/03(火)16:26:23 No.1011332853

    未来はともかく古代に化石ポケの本来の姿出しても良かったんじゃない? 何だよスナノケガワって舐めやがってッ!クソッ!クソッ!

    145 23/01/03(火)16:26:32 No.1011332898

    >剣盾化石組見返したらどう見ても上半身と下半身合ってないしこれでよしとするほうがどうかしてるだろ舐めやがってクソッ!クソッ!ってなった 復元できちまうのが悪い

    146 23/01/03(火)16:27:23 No.1011333183

    図鑑の説明書いてるのマグノリア博士だとしたらポケモン学会の闇を感じる

    147 23/01/03(火)16:27:32 No.1011333224

    なんで太古にモンスターボールに擬態したキノコがいるんだよ舐めやがってッ!クソッ!クソッ!

    148 23/01/03(火)16:29:09 No.1011333707

    「クビナガの化石」なのによぉ…下半身しか無いってのはどういうことだァ~!?長いも何もクビが無えじゃねえかナメやがってクソがッ!!!

    149 23/01/03(火)16:30:59 No.1011334266

    ベネツィア~

    150 23/01/03(火)16:31:46 No.1011334491

    ちょっと前にバチュルはダニだっていくら言ってもデンチュラがクモなんだからクモに決まってるだろ馬鹿 って聞かない「」いたけどあれはギアッチョだったのかもしれん

    151 23/01/03(火)16:32:29 No.1011334692

    モンボ自体がぼんぐりを技術化したものなので太古からその大元となった何かがあるのかも知れないだろ

    152 23/01/03(火)16:33:42 No.1011335062

    気軽に時間も空間も超越するエネルギーで繋がるから時空改変でも度々起きてるぐらいで見てればいい どんどん後付けになる以上仕方ない

    153 23/01/03(火)16:33:57 No.1011335147

    なぁんでビリリダマは昔はしっかりぼんぐりだったのに太古のモロバレルはぼんぐりじゃねぇんだクソっクソっ

    154 23/01/03(火)16:34:01 No.1011335162

    そういえば違う種の実が一本の木からなるのも謎

    155 23/01/03(火)16:34:07 No.1011335199

    わりと素でガッチャンこぐらいしててもおかしくないぐらいには 意味不明な生態してるの多いんだよねポケモン

    156 23/01/03(火)16:34:40 No.1011335365

    >わりと素でガッチャンこぐらいしててもおかしくないぐらいには >意味不明な生態してるの多いんだよねポケモン 不思議な不思議な生き物

    157 23/01/03(火)16:34:52 No.1011335425

    ふしぎなふしぎな生き物だからな

    158 23/01/03(火)16:35:06 No.1011335491

    >「クビナガの化石」なのによぉ…下半身しか無いってのはどういうことだァ~!?長いも何もクビが無えじゃねえかナメやがってクソがッ!!! クビナガ(固有名詞)かもしれない 道具の説明欄にどんな姿だったのか謎って書かれてるし

    159 23/01/03(火)16:35:11 No.1011335517

    ヤドランの尻尾にくっ付いてるの誰だよ!

    160 23/01/03(火)16:35:34 No.1011335628

    >わりと素でガッチャンこぐらいしててもおかしくないぐらいには >意味不明な生態してるの多いんだよねポケモン マサキはどう思う?

    161 23/01/03(火)16:35:47 No.1011335687

    >ヤドランの尻尾にくっ付いてるの誰だよ! ターバン

    162 23/01/03(火)16:36:16 No.1011335820

    >そういえば違う種の実が一本の木からなるのも謎 ホシガリスが色んなところから集めてきて巣に隠してるのをぶんどってるんじゃ? RSや6世代ではちゃんとそれぞれの木に固有の実がなってたし

    163 23/01/03(火)16:37:22 No.1011336145

    エリアゼロの過去に発掘された現代のパルデアの地図が掘られたプレートに光円錐(未来に向けて放たれた光が過去に観測できる現象)の図が描かれてるので ツツミが古代に使われてたロボットというスカの図鑑含めて 未来が過去に繋がってるからタケやケガワが出現したという話かもしれんよ

    164 23/01/03(火)16:37:51 No.1011336288

    カブトプスって結構小さくてかわいい

    165 23/01/03(火)16:38:20 No.1011336441

    シュバルゴとアギルダーってガッチャンコしてるよなアレ

    166 23/01/03(火)16:38:23 No.1011336452

    シェルダー(まきがいのすがた)

    167 23/01/03(火)16:39:06 No.1011336668

    アブリボンが琥珀に閉じ込められてたら結構ショックかも

    168 23/01/03(火)16:39:22 No.1011336740

    >シュバルゴとアギルダーってガッチャンコしてるよなアレ あれはチョボマキの殻を奪い取ったうえでそれぞれが進化してる

    169 23/01/03(火)16:39:44 No.1011336866

    >アブリボンが琥珀に閉じ込められてたら結構ショックかも ルザミーネのアレみたいなもんと思えばまあ…

    170 23/01/03(火)16:41:04 No.1011337285

    >>わりと素でガッチャンこぐらいしててもおかしくないぐらいには >>意味不明な生態してるの多いんだよねポケモン >不思議な不思議な生き物 超能力少年が寝て起きたらポケモンになってたりする不思議な生き物

    171 23/01/03(火)16:41:44 No.1011337490

    元人間のポケモンも増えたよねデスカーンとか

    172 23/01/03(火)16:42:01 No.1011337583

    むしろ岩タイプだから化石が残ったんじゃねえかな

    173 23/01/03(火)16:42:40 No.1011337798

    >わりと素でガッチャンこぐらいしててもおかしくないぐらいには >意味不明な生態してるの多いんだよねポケモン マサキもガッチャンコして戻れるくらいなんだし今からでも正しい姿にできるかも知れない

    174 23/01/03(火)16:43:51 No.1011338140

    >ちょっと前にバチュルはダニだっていくら言ってもデンチュラがクモなんだからクモに決まってるだろ馬鹿 >って聞かない「」いたけどあれはギアッチョだったのかもしれん ドジョッチはナマズだった…?

    175 23/01/03(火)16:44:35 No.1011338391

    >アブリボンが琥珀に閉じ込められてたら結構ショックかも ポーズとりながら琥珀に埋まるマッシブーン

    176 23/01/03(火)16:44:38 No.1011338401

    マサキは古いSFのオマージュだから… そのSFでも最後は合成されちゃったのが分離できるようになってたし …なってたかなあ?

    177 23/01/03(火)16:45:55 No.1011338746

    カブトガニは実は立つんだぜ

    178 23/01/03(火)16:46:12 No.1011338831

    >マサキは古いSFのオマージュだから… >そのSFでも最後は合成されちゃったのが分離できるようになってたし >…なってたかなあ? ハエはグロい

    179 23/01/03(火)16:46:41 No.1011338968

    まず完全に石になってる生き物がナマモノとして蘇る事自体がおかしいんだから 別の生き物とくっつくのだってそんなもんと思えばよろしい

    180 23/01/03(火)16:47:17 No.1011339150

    fu1788357.png

    181 23/01/03(火)16:47:41 No.1011339270

    >fu1788357.png ねえその足の…

    182 23/01/03(火)16:48:04 No.1011339376

    でもオリジナルも見たいと言う気持ちが抑えられないよ

    183 23/01/03(火)16:55:53 No.1011341820

    カラミンゴくらいわかりやすいやつがいいよな