虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/03(火)13:44:13 値下げ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/03(火)13:44:13 No.1011284616

値下げお待ちしてます

1 23/01/03(火)13:46:36 No.1011285350

Appleはすぐレートに合わせて値下げするって言ってた「」たちはどこに行ってしまったんだ…

2 23/01/03(火)13:52:55 No.1011287351

値上げは迅速だったのに

3 23/01/03(火)13:53:23 No.1011287503

>Appleはすぐレートに合わせて値下げするって言ってた「」たちはどこに行ってしまったんだ… スレ落ちと共に死んで別人として生き返るのが「」だから

4 23/01/03(火)13:53:44 No.1011287603

iPhone15出る前に80円くらいになってると嬉しい

5 23/01/03(火)13:55:07 No.1011288043

>iPhone15出る前に40円くらいになってると嬉しい

6 23/01/03(火)13:56:00 No.1011288313

>Appleはすぐレートに合わせて値下げするって言ってた「」たちはどこに行ってしまったんだ… まだ世間は正月なんだけど無職?

7 23/01/03(火)13:56:31 No.1011288476

今が135円くらいの価格設定だから気が早すぎるだろ

8 23/01/03(火)13:57:35 No.1011288799

2か月で20円安くなって2か月で20円高くなったのか…

9 23/01/03(火)13:58:03 No.1011288934

もっと下がってくれてもいいよ そしたらFAL買うから

10 23/01/03(火)13:58:29 No.1011289063

1日6円動くし

11 23/01/03(火)13:59:45 No.1011289436

スマホの値段が野菜くらいの早さで動くと思ってる無職にケチつけられる「」も可哀想だ

12 23/01/03(火)13:59:46 No.1011289442

反映は半年から1年先だぞ寝てろ

13 23/01/03(火)14:01:05 No.1011289827

今後恒久的に150円台で安定するとか言ってた経済学者けっこういたよね… やっぱり文系って学者と素人の差あんまり無いんだな

14 23/01/03(火)14:04:09 No.1011290705

経済学部の人みんな勉強した内容全く覚えてないって言ってるしな

15 23/01/03(火)14:04:47 No.1011290895

>今後恒久的に150円台で安定するとか言ってた経済学者けっこういたよね… >やっぱり文系って学者と素人の差あんまり無いんだな 経済学者が経済分かってる訳ないだろ

16 23/01/03(火)14:04:49 No.1011290907

電車けっこう止まってそう

17 23/01/03(火)14:10:32 No.1011292669

アナリストや経済学者を信じる人 全員バカです

18 23/01/03(火)14:11:17 No.1011292866

140で全力Lした「」元気かな

19 23/01/03(火)14:12:10 No.1011293127

電車いつも止まってるからこれのせいなのかはわからない…

20 23/01/03(火)14:12:58 No.1011293373

>140で全力Lした「」元気かな 完全に破産じゃん

21 23/01/03(火)14:13:49 No.1011293637

>アナリストや経済学者を信じる人 >全員バカです 連中を擁護したいわけじゃないけどここ数年の動きは地震の予測するぐらい無茶だと思う

22 23/01/03(火)14:15:10 No.1011294030

勢いついても日銀とかが邪魔したりするし 相場なんて先を読むだけ無駄と聞く

23 23/01/03(火)14:15:15 No.1011294052

なんでこんなに円高に振れてるの?アメリカと日本どっちかで金利変動でもさせるの?

24 23/01/03(火)14:15:24 No.1011294095

いやぁ 日米金利差解消の方向に向かったら130円までは落ちるって皆言ってたよ…

25 23/01/03(火)14:16:29 No.1011294404

経済分かってる経済学者ならホントの事言わず一人で儲けてるだろうよ

26 23/01/03(火)14:16:40 No.1011294450

そもそも経済学者って起こったことに無理矢理理由付けするのが仕事で予測なんて誰にもできないからな…

27 23/01/03(火)14:16:58 No.1011294526

やっぱり信じられるのはアナラーだけだな

28 23/01/03(火)14:17:40 No.1011294724

>連中を擁護したいわけじゃないけどここ数年の動きは地震の予測するぐらい無茶だと思う 新型の伝染病が世界的流行することを読んだ上で各国政府が経済維持のためお金ジャブジャブ撒いて大インフレになって一気に利上げして引き締めするってのを読みさえすれば簡単に予測できるだろ 年末ジャンボ1等を10回連続で当てるぐらいに楽勝だと思う

29 23/01/03(火)14:18:45 No.1011295023

>経済分かってる経済学者ならホントの事言わず一人で儲けてるだろうよ 実際そうなんだろうけど学問の道を追求せず知識を分かち合いもしないあたり本質的に学者じゃねえな

30 23/01/03(火)14:19:03 No.1011295095

年明けには落ち着くって新聞が言ってて嘘つけと思ったら本当に落ち着いて吹いた 山師はだめだな

31 23/01/03(火)14:20:16 No.1011295480

日本がこのタイミングで実質利上げするの予測できた人いるの?

32 23/01/03(火)14:20:30 No.1011295561

160円ちゃんは120円ちゃんに戻れるのか

33 23/01/03(火)14:20:56 No.1011295702

そもそも経済学って現象の理由を後付していく学問だしな どの学問も本質的にはそうなんだけど

34 23/01/03(火)14:21:10 No.1011295762

円買っといて良かったー

35 23/01/03(火)14:22:10 No.1011296085

>日本がこのタイミングで実質利上げするの予測できた人いるの? ファンドの締日とかが重なって利上げするなら今やでってヒで呟いてる人ならいた

36 23/01/03(火)14:22:41 No.1011296242

>日本がこのタイミングで実質利上げするの予測できた人いるの? じきに利上げするって考えてたやつならいっぱいいる タイミングまで読めてたやつは知らん

37 23/01/03(火)14:23:28 No.1011296467

何故か耐えてただけで円安方向はむしろ教科書通りなんじゃ

38 23/01/03(火)14:23:40 No.1011296534

黒ちゃん利上げ会見でも利上げしてないが実質利上げみたいなわけわからん事言ってて???ってなったし上げた後でもあの利上げがなんだったのか分からんわ

39 23/01/03(火)14:24:14 No.1011296702

入国制限による人手不足からの賃上げがインフレの原因じゃないの?

40 23/01/03(火)14:24:20 No.1011296730

黒ちゃんのアレは日本政府中枢も聞いてないよ~!って怒ってたらしいから完全に予測不能

41 23/01/03(火)14:25:41 No.1011297116

>入国制限による人手不足からの賃上げがインフレの原因じゃないの? インフレの原因になりうる事が全部起きたからじゃねえかな…

42 23/01/03(火)14:25:49 No.1011297172

>黒ちゃんのアレは日本政府中枢も聞いてないよ~!って怒ってたらしいから完全に予測不能 と言うことは普段は何か動かす前に政府に連絡してるのかな そんでGPIFに指示出して‥言ってしまえばインサイダー取引的な事やってたのかしら

43 23/01/03(火)14:26:01 No.1011297231

経済に限らずメディアに出てるような学者は本業が微妙な人らばっかだから…

44 23/01/03(火)14:26:18 No.1011297312

書き込みをした人によって削除されました

45 23/01/03(火)14:26:19 No.1011297318

>黒ちゃんのアレは日本政府中枢も聞いてないよ~!って怒ってたらしいから完全に予測不能 日本銀行の独立性は保たれているヨシ!

46 23/01/03(火)14:26:39 No.1011297411

>黒ちゃん利上げ会見でも利上げしてないが実質利上げみたいなわけわからん事言ってて???ってなったし上げた後でもあの利上げがなんだったのか分からんわ よく分からないくらいの匙加減の利上げ…つまり気持ち利上げって事だろう 気持ちネギ多めとかそういうやつ

47 23/01/03(火)14:28:20 No.1011297883

銀行も手ぐすね引いて待っててサッと金利上げたからどんな言葉でごまかそうと市場を冷ます効果は変わらん

48 23/01/03(火)14:28:41 No.1011297969

>黒ちゃん利上げ会見でも利上げしてないが実質利上げみたいなわけわからん事言ってて???ってなったし上げた後でもあの利上げがなんだったのか分からんわ 新任がやりやすいようにしたんじゃね

49 23/01/03(火)14:29:40 No.1011298236

日銀の独立独歩っぷりは褒められていいよ

50 23/01/03(火)14:30:45 No.1011298541

ていうか日本が自分から能動的に不景気にして 食ってけない人間を介護とか現場仕事に就かせるようにしてるんだから 今の円安は今でこそロシアのせいで不景気になってるけど それ終わったら好景気になっちゃったら相当なんか都合悪いんじゃねえかな… 景気良くなったら誰も介護とかそういう仕事やらなくなって自分ラで親の面倒見なきゃいけなくなるし…

51 23/01/03(火)14:31:56 No.1011298866

年明け早々鉄道止まる?

52 23/01/03(火)14:32:11 No.1011298962

景気良くなったら介護職の給料も上がるだろ

53 23/01/03(火)14:32:25 No.1011299028

この辺りまで上がったら2年くらい膠着するんじゃねというのが去年のアナリストの予測 だからまぁもっと上がるかもね

54 23/01/03(火)14:32:49 No.1011299133

>景気良くなったら介護職の給料も上がるだろ いや…他の仕事がめちゃくちゃ給料上がって前以上に介護と他の仕事の格差やばくなると思うよ…

55 23/01/03(火)14:32:57 No.1011299173

上がっても電車止めるし下がっても電車止めるんなら先に飛び込んどいた方が先見の明があってスマートじゃないか?

56 23/01/03(火)14:33:35 No.1011299365

日経まだ26000だぞ高いわ

57 23/01/03(火)14:33:55 No.1011299454

>新型の伝染病が世界的流行することを読んだ上で各国政府が経済維持のためお金ジャブジャブ撒いて大インフレになって一気に利上げして引き締めするってのを読みさえすれば簡単に予測できるだろ >年末ジャンボ1等を10回連続で当てるぐらいに楽勝だと思う それで年末ジャンボ1等を10回連続で当てたくらいの資産を持っていらっしゃる…?

58 23/01/03(火)14:34:24 No.1011299588

給料とか生産性の話するならどっかで使えない人材のクビを切りやすくする法改正が必要だし…

59 23/01/03(火)14:34:24 No.1011299595

待って政府が意図して不景気にしていて 好景気になると都合が悪い…??

60 23/01/03(火)14:34:39 No.1011299644

介護とかどうでもいいじゃん移民とか底辺の層にやらせときゃいい

61 23/01/03(火)14:34:53 No.1011299695

>景気良くなったら介護職の給料も上がるだろ 下に行かずに施設運営してる上がちょろまかすだけですね…

62 23/01/03(火)14:35:11 No.1011299782

最低だなワタミ

63 23/01/03(火)14:35:34 No.1011299890

これ日銀介入したの?

64 23/01/03(火)14:36:10 No.1011300053

>ていうか日本が自分から能動的に不景気にして >食ってけない人間を介護とか現場仕事に就かせるようにしてるんだから >今の円安は今でこそロシアのせいで不景気になってるけど >それ終わったら好景気になっちゃったら相当なんか都合悪いんじゃねえかな… >景気良くなったら誰も介護とかそういう仕事やらなくなって自分ラで親の面倒見なきゃいけなくなるし… 元々普通に日本は好景気にしようとしてたよ コロナから回復して経済が回復するタイミングで戦争起きてドルの暴騰に巻き込まれただけで

65 23/01/03(火)14:36:45 No.1011300207

まずロシアが悪い コロナも悪い ロシア悪い

66 23/01/03(火)14:37:03 No.1011300287

「」の考える政府の陰謀なんて猫の鳴き声より信用ならねえわ

67 23/01/03(火)14:37:14 No.1011300349

>待って政府が意図して不景気にしていて >好景気になると都合が悪い…?? 財務省の論理では好景気にしたら介護以外の給料めちゃくちゃ上がって誰も介護やんなくなって 親の介護や面倒を自分で見なきゃいけなくなってしまって その介護をやらせるのに大量に移民入れなきゃいけなくなるから 不景気にして生活出来なくなった人を介護をやらせてるんだぞ

68 23/01/03(火)14:37:16 No.1011300355

また円安に触れて戻ったら混乱招くし3年は今の価格で様子見します

69 23/01/03(火)14:37:24 No.1011300392

>待って政府が意図して不景気にしていて >好景気になると都合が悪い…?? 封建制時代と同じだねぇ 中央集権ってやつだねぇ 力を持たせすぎると危ないんだねぇ なので中央以外はある程度弱らせとかなきゃいけないんだねぇ

70 23/01/03(火)14:37:49 No.1011300494

ロシアにもロシアなりの事情はあっただろうけど黙って飲み込んで死んでくれてれば誰も傷つかずに済んだのにな

71 23/01/03(火)14:38:08 No.1011300599

100円の時に外貨預金したら140円くらいの時に自動売却されてた…儲けが出すぎたらそうなるらしい

72 23/01/03(火)14:38:09 No.1011300606

>ねぇ キッモ真面目に主張を聞いてもらう気が無いのか

73 23/01/03(火)14:38:26 No.1011300675

財務省はケチなだけです

74 23/01/03(火)14:38:47 No.1011300763

円が上がると物価と税金が上がり給料は下がる 円が下がると物価と税金が上がり給料は下がる

75 23/01/03(火)14:39:02 No.1011300828

社員や消費者に還元せず内部留保最高!って会社ばっかりじゃんね

76 23/01/03(火)14:39:03 No.1011300831

>財務省の論理では好景気にしたら介護以外の給料めちゃくちゃ上がって誰も介護やんなくなって >親の介護や面倒を自分で見なきゃいけなくなってしまって >その介護をやらせるのに大量に移民入れなきゃいけなくなるから >不景気にして生活出来なくなった人を介護をやらせてるんだぞ そうか 病院の予約はちゃんとしたか?

77 23/01/03(火)14:39:15 No.1011300890

まだ高い

78 23/01/03(火)14:39:28 No.1011300947

財務省がケチなのは当たり前だケチケチすんのが仕事なんだから

79 23/01/03(火)14:39:43 No.1011301016

財務省の論理ってマジかよ そんな非倫理的な理屈が事実ならマスコミは盛大に官僚叩きに騒ぐのではないのか?

80 23/01/03(火)14:40:00 No.1011301089

>財務省の論理では好景気にしたら介護以外の給料めちゃくちゃ上がって誰も介護やんなくなって >親の介護や面倒を自分で見なきゃいけなくなってしまって >その介護をやらせるのに大量に移民入れなきゃいけなくなるから >不景気にして生活出来なくなった人を介護をやらせてるんだぞ 介護のおちんぎん上げろよ!!!

81 23/01/03(火)14:40:01 No.1011301094

電磁波が濃くなってきたな…

82 23/01/03(火)14:40:23 No.1011301197

お小遣いチャンスです

83 23/01/03(火)14:40:36 No.1011301268

>電磁波が濃くなってきたな… お前にも見えているのか

84 23/01/03(火)14:40:40 No.1011301282

110円の時に買った米国債100万円分があるけどまだ大丈夫

85 23/01/03(火)14:40:47 No.1011301311

>社員や消費者に還元せず内部留保最高!って会社ばっかりじゃんね それのお陰で去年のインフレは値上げまだ抑えられてた方なんだけど… 海外の値上がりとか本当貧困層ヤバい事になってたし

86 23/01/03(火)14:40:55 No.1011301351

そりゃ財務省は税収増やすのがお仕事ですし

87 23/01/03(火)14:41:21 No.1011301486

>そりゃ財務省は税収増やすのがお仕事ですし 好景気の方が税収増えない?

88 23/01/03(火)14:42:13 No.1011301715

>好景気の方が税収増えない? 俺に聞かないでよ 財務省に聞いて

89 23/01/03(火)14:42:51 No.1011301908

>お前にも見えているのか 大体380~780nmくらいの電磁波なら何とか…

90 23/01/03(火)14:43:10 No.1011301988

10年以上中央銀行と年金機構が上場企業の株買い支えてやってた国があるらしいな

91 23/01/03(火)14:43:10 No.1011301989

>俺に聞かないでよ >財務省に聞いて 雑すぎて笑うわ

92 23/01/03(火)14:43:54 No.1011302209

今までは勝手に好景気になっててそっからしぼりとることで税収増やしてて好景気にする方法を知らないからしょうがないんだよ

93 23/01/03(火)14:43:59 No.1011302242

>そりゃ財務省は税収増やすのがお仕事ですし 個人的にはこれもどうかと思うけどな 財務省としちゃ財政健全化できりゃ歳出削減でも増税でもどっちでもいい でも歳出削減は政治家無茶苦茶抵抗するからじゃあ増税で…ってなってるだけのような気がする

94 23/01/03(火)14:44:36 No.1011302426

120円台になればいかに日本贔屓価格のAppleもさげてくるかな 今iPadは135円ぐらいの想定だよね

95 23/01/03(火)14:44:46 No.1011302486

>好景気の方が税収増えない? 経済成長していればGDP1%でも次期国防費達成できたの悲しい

96 23/01/03(火)14:45:02 No.1011302564

またアルミホイル被らなきゃならんのか

97 23/01/03(火)14:45:07 No.1011302585

>雑すぎて笑うわ 狙いなんて分からんのに答えられるわけないでしょ 税収増やす目的なのは確実だけど

98 23/01/03(火)14:45:10 No.1011302597

最初の方の流れはスマホの値段じゃなくてソシャゲの石の値段の話かと思ってた

99 23/01/03(火)14:45:14 No.1011302614

経済全然分からんけど日銀総裁がこれぐらいの円安は今の情勢から見れば許容範囲とか言ったら 庶民の生活は苦しくて感覚が実際の経済と乖離している!緩和しないのは動かないじゃなくて動けない! なんの対策も打たない無能!介入はしたが焼石に水!無駄遣いもいいところ更迭しろ! とかもう烈火の如く叩いてた連中が今はスン…って大人しくなってるのを見るのは面白い

100 23/01/03(火)14:46:10 No.1011302851

120円台まで来ちゃった

101 23/01/03(火)14:46:20 No.1011302911

>狙いなんて分からんのに答えられるわけないでしょ >税収増やす目的なのは確実だけど 狙いなんて分からないのに 財務省が日本を不景気にしている!ってさっきまで喚き散らしてた人に言ってやってくれ

102 23/01/03(火)14:46:55 No.1011303085

こんなスレで黒ちゃんの動き見てマウント取ってるのはさすがに…

103 23/01/03(火)14:47:18 No.1011303198

税負担軽くするなら社会保障減らせば良いけど国民がそれを望んでませんね

104 23/01/03(火)14:47:23 No.1011303213

>今までは勝手に好景気になっててそっからしぼりとることで税収増やしてて好景気にする方法を知らないからしょうがないんだよ ちゃんと知ってる人いるのか?

105 23/01/03(火)14:47:42 No.1011303312

利上げしないって言ったじゃないか 利上げしないって言ったじゃないか

106 23/01/03(火)14:47:57 No.1011303396

>120円台まで来ちゃった 110円まで来てほしい

107 23/01/03(火)14:48:24 No.1011303538

>120円台まで来ちゃった この調子で110円くらいまで戻そう 輸入品が高くてかなわん

108 23/01/03(火)14:48:41 No.1011303621

ていうかまだ本格的にアメリカの利上げ緩和まだでしょ?本命がまだ残ってるのに今狼狽えまくってる人って本命来た時にどうするんだろ

109 23/01/03(火)14:49:04 No.1011303718

円高になってるんだから企業は便乗値下げしろよな!

110 23/01/03(火)14:49:25 No.1011303823

海外旅行したいから1ドル5円ぐらいになってくれないかな

111 23/01/03(火)14:49:34 No.1011303870

円が高くなりすぎても困るけど アメリカの景気後退秒読みだからもう一段階は派手に飛ぶんだよな

112 23/01/03(火)14:49:38 No.1011303896

>円高になってるんだから企業は便乗値下げしろよな! すると思う?

113 23/01/03(火)14:49:41 No.1011303907

まぁさすがに118くらいで止まるだろ… とか思ってたら95あたりまで円高進むやつ

114 23/01/03(火)14:49:45 No.1011303925

>円高になってるんだから企業は便乗値下げしろよな! まず値上げの殆どが原材料の高騰が原因なのに円高になったら値下げするって思ってるのが間違い

115 23/01/03(火)14:49:46 No.1011303926

>円高になってるんだから企業は便乗値下げしろよな! …

116 23/01/03(火)14:50:15 No.1011304064

>まぁさすがに118くらいで止まるだろ… >とか思ってたら95あたりまで円高進むやつ いつものパターン!

117 23/01/03(火)14:50:59 No.1011304283

とりあえずiPhoneは値下げしてくれよ

118 23/01/03(火)14:51:02 No.1011304298

110円ぐらいまで戻ると円安で日本で働くのは割に合わんわって海外に逃げてった外国人労働者帰ってくるのかね

119 23/01/03(火)14:51:19 No.1011304364

便乗とは価格を上げる時に使う名目でしかない それを知らないで憤るのは時間と脳の無駄遣いだ

120 23/01/03(火)14:51:23 No.1011304382

>>120円台まで来ちゃった >110円まで来てほしい 120→150は米金利が主な原因だけど110→120はコロナとか戦争とか米金利とかまだ関係なかったタイミングでのこと 単に日本の経済が見切りをつけられてのことだったから多分もう無理

121 23/01/03(火)14:51:46 No.1011304492

仮に為替原因の値上げだとしても物価反映にラグが有るの理解してない時点でアホじゃね

122 23/01/03(火)14:52:16 No.1011304625

>120→150は米金利が主な原因だけど110→120はコロナとか戦争とか米金利とかまだ関係なかったタイミングでのこと >単に日本の経済が見切りをつけられてのことだったから多分もう無理 無理って思うだろ?

123 23/01/03(火)14:52:24 No.1011304663

無理も何も政府は好景気と緩やかな円安目指してたんだから120なんて予定ラインだぞ

124 23/01/03(火)14:52:28 No.1011304679

トランプ就任の時のチャートとか面白すぎるよ

125 23/01/03(火)14:54:10 No.1011305182

2月中に120ちょっとぐらいにはいくだろう その先はわからんが円安の方向に大きく動くことはないだろう

126 23/01/03(火)14:54:26 No.1011305254

経済学はあくまで理論であって実際の人間は論理的に行動しないから当てはまらない そういうの考慮したジャンルもあるけど

127 23/01/03(火)14:55:12 No.1011305448

>無理も何も政府は好景気と緩やかな円安目指してたんだから120なんて予定ラインだぞ 円安目指してるとかそんなモノ作りとかやってた昔に回帰するとか頭沸いて夢見てるわけじゃあるまいし

128 23/01/03(火)14:56:09 No.1011305714

>円安目指してるとかそんなモノ作りとかやってた昔に回帰するとか頭沸いて夢見てるわけじゃあるまいし 少なくともここでアルミホイル巻いてる「」よりは信用できるな

129 23/01/03(火)14:56:31 No.1011305820

>2月中に120ちょっとぐらいにはいくだろう >その先はわからんが円安の方向に大きく動くことはないだろう と言う事は今からドル円ショート積み上げたら2ヶ月後には大金持ちか… ありがとう!アコム行ってくる!

130 23/01/03(火)14:56:50 No.1011305924

各企業のアンケートだと145〜125円ぐらいが適性と言ってるからこの辺りで揺れ動くことになるとは思う

131 23/01/03(火)14:56:50 No.1011305930

>無理も何も政府は好景気と緩やかな円安目指してたんだから120なんて予定ラインだぞ 後出しジャンケンかつしれっと好景気まで盛るな

132 23/01/03(火)14:58:59 No.1011306520

具体的な円相場はともかく政府はいつだって好景気目指してるのは間違いないのでは

133 23/01/03(火)14:59:20 No.1011306620

1年前は114円だったからな…

134 23/01/03(火)15:00:24 No.1011306884

今年ももう終わりなのに値動き激しいな

135 23/01/03(火)15:00:27 No.1011306906

ウクライナって特大のノイズがあるからもう誰もわかんねえよ

136 23/01/03(火)15:02:09 No.1011307394

一年かけて115円ぐらいは行きそうだな

137 23/01/03(火)15:02:31 No.1011307494

>今年ももう終わりなのに値動き激しいな お前の1年3日しかねえの?

138 23/01/03(火)15:03:15 No.1011307686

1年スパンで考えるともう日銀人事次第だなって感じだからわかんねえ

139 23/01/03(火)15:04:17 No.1011307953

ヨーロッパの端っこの片田舎で紛争やってるだけでそんな不確かな変数にならんでくれよ……

140 23/01/03(火)15:04:23 No.1011307981

経済学者の人がこれから円高円安になりますって言うけどその人たちが実際買ってぼろ儲けした話は聞かない インサイダーみたいに規制でもされてるの?

141 23/01/03(火)15:04:45 No.1011308077

出口戦略のないアベノミクスの末路

142 23/01/03(火)15:05:32 No.1011308293

>経済学者の人がこれから円高円安になりますって言うけどその人たちが実際買ってぼろ儲けした話は聞かない >インサイダーみたいに規制でもされてるの? 儲けててもおおっぴらに言わないでしょ

143 23/01/03(火)15:05:58 No.1011308408

>経済学者の人がこれから円高円安になりますって言うけどその人たちが実際買ってぼろ儲けした話は聞かない >インサイダーみたいに規制でもされてるの? その人たちは頭いいからそんなリスク負わずにお給金で満足する

144 23/01/03(火)15:06:21 No.1011308514

そういや出口戦略って経済用語ないと思ってたけどいつの間にか使われてるよね

145 23/01/03(火)15:09:04 No.1011309263

そういえば昨日「」の経済博士っぽい人がタフにたとえて為替のこと説明してたぞ https://twitter.com/mizuwonagu/status/1609830130846953473?t=qH0lky2cxpY1t65MMSYUUA&s=19

146 23/01/03(火)15:09:23 No.1011309336

経済学部のやつに彼女寝取られたのかってレベルで経済学部憎みすぎだろ

147 23/01/03(火)15:11:04 No.1011309790

値上げは迅速かつ不可逆

148 23/01/03(火)15:11:57 No.1011310028

115円台が2022年1月の水準なんだから 今年も115円台から150円台まで上がってまた下がるの繰り返して過ごそうよ

149 23/01/03(火)15:12:20 No.1011310160

1ドル10円になれ

150 23/01/03(火)15:12:20 No.1011310162

やばい最高何円いってたかすらもううろ覚えだ

151 23/01/03(火)15:12:39 No.1011310251

アナリストはひな壇芸人みたいなもんだから 真に受ける人なんているわけないし…

152 23/01/03(火)15:13:22 No.1011310467

株価で見れば好景気ってワード好き

153 23/01/03(火)15:13:36 No.1011310529

これからもひろゆきが煽り始めたら逆張りして稼ごう

154 23/01/03(火)15:13:48 No.1011310593

10年に一回くらい絶対に今後こうなるってのが予想できるので その時に全力で張れれば儲かるってある経済学者が言ってたな

155 23/01/03(火)15:13:56 No.1011310628

経済勉強している人ほどなんも分からんって言う

156 23/01/03(火)15:14:21 No.1011310749

コロナ前より株は高いんだよね

157 23/01/03(火)15:14:32 No.1011310808

>115円台が2022年1月の水準なんだから >今年も115円台から150円台まで上がってまた下がるの繰り返して過ごそうよ 世界経済壊れちゃうッッ!!

158 23/01/03(火)15:15:24 No.1011311082

次の総裁次第なところがあって読めない

159 23/01/03(火)15:15:31 No.1011311113

黒ちゃん引退まで利上げは無いと思ってたからな…

160 23/01/03(火)15:15:51 No.1011311200

>これからもひろゆきが煽り始めたら逆張りして稼ごう 確かにあれは靴磨きが株の話をするようなものではあるが…

161 23/01/03(火)15:16:27 No.1011311368

日本銀行は円を無限に刷れるんだから円が90円くらいの時に3000兆円くらいドルに変えておけないの?

162 23/01/03(火)15:16:54 No.1011311495

大震災の時全力で空売りしなかったの今でも後悔してる

163 23/01/03(火)15:18:13 No.1011311867

120円台でずっとウロウロしてて欲しい

164 23/01/03(火)15:18:49 No.1011312035

経済チョットデキル人なんとかしてくれ

165 23/01/03(火)15:18:56 No.1011312075

経済学者が正確な経済の予想できたら大金持ちばかりになってる筈だ

166 23/01/03(火)15:19:00 No.1011312096

>黒ちゃん引退まで利上げは無いと思ってたからな… 満期になる前に自分で自分のケツ拭き始めたから凄い人だわ これが出来る日本人はそうはいない

167 23/01/03(火)15:19:20 No.1011312189

靴磨きの例えは本当に有効だよね

168 23/01/03(火)15:19:44 No.1011312310

上がった値段は下がらないみんな知っているね

169 23/01/03(火)15:19:45 No.1011312316

経済学者ってあくまで過去に起こったことの理由を経済学的に分析する人たちで未来を予測できないんだよね? なんで予測を打ち出すの?

170 23/01/03(火)15:20:08 No.1011312421

>経済学者ってあくまで過去に起こったことの理由を経済学的に分析する人たちで未来を予測できないんだよね? >なんで予測を打ち出すの? それを欲してる人がいるから

171 23/01/03(火)15:20:08 No.1011312424

黒ちゃんはがんばったよね できれば落ち着いたら回顧録でも書いて欲しいわ

172 23/01/03(火)15:20:36 No.1011312551

予測を出して結果と合わせモデルの精度を確かめるため

173 23/01/03(火)15:20:57 No.1011312646

>経済学者ってあくまで過去に起こったことの理由を経済学的に分析する人たちで未来を予測できないんだよね? >なんで予測を打ち出すの? スポンサーがもとめるから...

174 23/01/03(火)15:21:14 No.1011312738

ウクライナ侵攻みたいなのは突発イベントは予想できないからね

175 23/01/03(火)15:22:38 No.1011313137

>経済学者が正確な経済の予想できたら大金持ちばかりになってる筈だ つまり予想を利用して自分に利益を流そうとして結局ぶち壊して予想からはズレていく……

176 23/01/03(火)15:22:45 No.1011313163

商品値上げは賃金の値上げに転嫁されて終わるとといいなぁ…

177 23/01/03(火)15:23:16 No.1011313313

日本人が現金大好きでいくら国債刷ってもインフレしないのが悪い

178 23/01/03(火)15:24:25 No.1011313674

>商品値上げは賃金の値上げに転嫁されて終わるとといいなぁ… 全く繋がりのないものが連動するわけないだろ

179 23/01/03(火)15:24:32 No.1011313709

原材料値上げが賃金値上がりにつながる経路が薄いのがね…

180 23/01/03(火)15:25:22 No.1011313940

単純に円高になったら好景気になるって勘違いしてる人いない?

↑Top