23/01/03(火)12:20:35 佐賀よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/03(火)12:20:35 No.1011256976
佐賀より宮崎の方が何も無い気がする
1 23/01/03(火)12:21:46 No.1011257322
佐賀は目と鼻の先に福岡があるからだいぶ恵まれてる 宮崎は熊本からも鹿児島からも遠い僻地
2 23/01/03(火)12:22:44 No.1011257631
宮崎にはシーガイアがあるし…
3 23/01/03(火)12:26:55 No.1011258934
宮崎はど田舎だけど一次産業のイメージあるけど佐賀になんかあるイメージ全くない
4 23/01/03(火)12:27:51 No.1011259228
鹿児島実家だけどあれに2位争いのポテンシャルねえぞ 普通に熊本だろ
5 23/01/03(火)12:35:50 No.1011262006
2位は普通に長崎では?
6 23/01/03(火)12:39:48 No.1011263345
長崎は地理的に佐賀で分断されてるのがな…
7 23/01/03(火)12:42:16 No.1011264126
佐賀は福岡近いってアドバンテージがデカい
8 23/01/03(火)12:43:47 No.1011264632
アドバンテージでもあるしアイデンティティの損失でもある
9 23/01/03(火)12:46:31 No.1011265505
鹿児島はパッと思い浮かぶフレーズが何個かあるからだいぶ得してると思う 九州外の人間への地名としての知名度は福岡鹿児島長崎辺りなんじゃない実際に栄えてるかは別にしても 熊本人だけど対外的には熊本城と阿蘇くらいしか取り立てて単語として強いのない気がする
10 23/01/03(火)12:48:00 No.1011265942
>2位は普通に長崎では? どこらへんが!?
11 23/01/03(火)12:48:25 No.1011266082
>熊本人だけど 熊がレスしてんのかと思った
12 23/01/03(火)12:48:54 No.1011266236
>熊本人だけど対外的には熊本城と阿蘇くらいしか取り立てて単語として強いのない気がする 熊本人(熊本)は本当に人吉球磨に関心がなさすぎる もっとたくさんあるぞお前の県
13 23/01/03(火)12:49:54 No.1011266535
確かに熊本城と阿蘇山とからし蓮根ぐらいしか出てこないな熊本の情報
14 23/01/03(火)12:50:09 No.1011266615
熊は自己主張激しいなぁ
15 23/01/03(火)12:50:19 No.1011266661
福岡以外どれもカスじゃん
16 23/01/03(火)12:50:54 No.1011266837
人吉民だけどSL(水害で消滅した)とか球泉洞(水害で運営の方が半壊した)とか川下り(水害でやりたい人がいなくなった)とかいろいろあるぞ
17 23/01/03(火)12:51:08 No.1011266918
福岡が一位だとしても治安が悪そうで住みたくない
18 23/01/03(火)12:51:14 No.1011266945
九州なんてどこも同じよ
19 23/01/03(火)12:51:53 No.1011267150
>九州なんてどこも同じよ 本州人のレス
20 23/01/03(火)12:52:23 No.1011267333
>福岡が一位だとしても治安が悪そうで住みたくない 治安悪いのは基本的に豊国の方だよ 筑紫国は安全だよ
21 23/01/03(火)12:52:24 No.1011267341
>九州なんてどこも同じよ 本州のレスか四国のレスか…?
22 23/01/03(火)12:53:09 No.1011267560
>福岡以外どれもカスじゃん 福岡はもう完全に別枠だよなとは思う 一番栄えてる都市は?に東京を含めるのがそもそも間違ってるみたいな話
23 23/01/03(火)12:53:17 No.1011267600
宮崎と佐賀の妙な形での抗争の方がこの話のキモだと思う
24 23/01/03(火)12:53:59 No.1011267834
くまもんさんだけでお釣りが来るだろ熊本 他県に全国区の知名度あるブランドあるか?
25 23/01/03(火)12:54:10 No.1011267886
>福岡はもう完全に別枠だよなとは思う >一番栄えてる都市は?に東京を含めるのがそもそも間違ってるみたいな話 三大都市に東京入ってるのが逆に違和感ある 東京外して福岡入れてくれんかってずっと思ってる
26 23/01/03(火)12:54:44 No.1011268057
この画像嘘だよ 鹿児島は熊本ほどには栄えてないと自覚してる
27 23/01/03(火)12:55:09 No.1011268180
>2位は普通に長崎では? 何言ってんだ?いいとこ四位だろ
28 23/01/03(火)12:55:15 No.1011268216
東京外しても大阪横浜名古屋で福岡の席などないが…?
29 23/01/03(火)12:55:26 No.1011268276
なんか選民意識強そうなのって九州よりは北海道なイメージある どこ住みかとかより北海道で息してることにアイデンティティ感じてそうというか
30 23/01/03(火)12:55:27 No.1011268279
>東京外して福岡入れてくれんかってずっと思ってる 反発する仙台民と札幌民
31 23/01/03(火)12:55:36 No.1011268318
>くまもんさんだけでお釣りが来るだろ熊本 >他県に全国区の知名度あるブランドあるか? 他県民だけど白熊アイスとマンゴーは有名だなってなるかな
32 23/01/03(火)12:56:11 No.1011268518
>なんか選民意識強そうなのって九州よりは北海道なイメージある >どこ住みかとかより北海道で息してることにアイデンティティ感じてそうというか あいつら普通にあそこの温泉アイヌの人がよく使ってるから行かない方がいいよっていうからクソだよ
33 23/01/03(火)12:56:17 No.1011268558
九州以外の人だと修学旅行とかで行くこと多いから長崎が上に来やすいんじゃないかな
34 23/01/03(火)12:56:55 No.1011268742
>何言ってんだ?いいとこ四位だろ もはや大分相手もちょっと怪しいのではと思ってる
35 23/01/03(火)12:57:28 No.1011268914
>あいつら普通にあそこの温泉アイヌの人がよく使ってるから行かない方がいいよっていうからクソだよ 今アイヌ名乗ってるの基本的に活動家だから民族差別とはまた別の問題に…
36 23/01/03(火)12:57:36 No.1011268957
大分って由布院と高崎山以外何かある
37 23/01/03(火)12:58:11 No.1011269114
>大分って由布院と高崎山以外何かある 別府…久住…サファリ…
38 23/01/03(火)12:58:19 No.1011269166
福岡>>熊本>鹿児島まで確定 長崎大分で団子 大きく離して佐賀>宮崎 これでしょ
39 23/01/03(火)12:58:28 No.1011269211
>熊本人だけど対外的には熊本城と阿蘇くらいしか取り立てて単語として強いのない気がする くまモン
40 23/01/03(火)12:58:35 No.1011269247
鹿児島にはIMAXの映画館あるし…
41 23/01/03(火)12:58:41 No.1011269269
>福岡>>熊本>鹿児島まで確定 長崎大分で団子 大きく離して佐賀>宮崎 >これでしょ 佐賀と山口は結構前後すると思ってる
42 23/01/03(火)12:58:53 No.1011269351
>2位は普通に長崎では? 新幹線が佐賀のせいで
43 23/01/03(火)12:58:54 No.1011269353
有名どころみたいな場所は長崎多いからそれでとりあえずで名前が出てくる 栄えてるかどうかはわからない
44 23/01/03(火)12:58:59 No.1011269378
北の人間からすると佐賀の戦闘力が分からん
45 23/01/03(火)12:59:12 No.1011269431
福岡は栄えてるけど観光名所というか他所から来て楽しいと思える要素何かある 街で買い物うんぬんとかなら所詮は劣化首都圏じゃない
46 23/01/03(火)12:59:27 No.1011269524
>鹿児島にはIMAXの映画館あるし… 4DXもあるし…
47 23/01/03(火)12:59:47 No.1011269629
佐賀は九州の埼玉ってイメージ
48 23/01/03(火)12:59:48 No.1011269640
>北の人間からすると佐賀の戦闘力が分からん 薄く広く栄えてる 都市とかはないけどなんかどこも人がいて何もない場所っていうのが意外とない あと温泉とか卑弥呼さまとかは結構湧いてる
49 23/01/03(火)13:00:04 No.1011269723
>>福岡>>熊本>鹿児島まで確定 長崎大分で団子 大きく離して佐賀>宮崎 >>これでしょ >佐賀と山口は結構前後すると思ってる 山口は九州じゃな…どうかなちょっと九州かな
50 23/01/03(火)13:00:15 No.1011269769
>福岡は栄えてるけど観光名所というか他所から来て楽しいと思える要素何かある >街で買い物うんぬんとかなら所詮は劣化首都圏じゃない 普通に宗像三社とか香椎宮とか著名な神社たくさんあるだろ
51 23/01/03(火)13:00:18 No.1011269789
佐賀って関東なら千葉みたいなもんだよ 都市圏に都合よく使われてるだけまあ使われもしないところよひだいぶマシだが
52 23/01/03(火)13:01:22 No.1011270119
福岡もなんもないぞ
53 23/01/03(火)13:01:23 No.1011270122
福岡へのアクセスが良いという点では他の県より優れてるから実質2位と言ってもいいけど元のポテンシャルはスーパードベ
54 23/01/03(火)13:01:52 No.1011270269
>福岡へのアクセスが良いという点では他の県より優れてるから実質2位と言ってもいいけど元のポテンシャルはスーパードベ 福岡に近いから物流倉庫は多いぞ?
55 23/01/03(火)13:02:23 No.1011270433
劣化首都圏って僻地に住んでる人の僻みすぎない?
56 23/01/03(火)13:02:25 No.1011270441
佐賀は道路だけは立派だからな 福岡がマジ近い…
57 23/01/03(火)13:02:43 No.1011270556
NHKの支局で一番格下なのが宮崎だそうな 事件とか重要施設がないから台風くらいしか重要イベントが発生しないからって
58 23/01/03(火)13:02:49 No.1011270596
タレントが口を揃えたように福岡は良いっていうけど現地の人はどう思ってるんだい?
59 23/01/03(火)13:02:57 No.1011270635
鹿児島楽しいよ アクセス劣悪だけど
60 23/01/03(火)13:03:12 No.1011270728
>タレントが口を揃えたように福岡は良いっていうけど現地の人はどう思ってるんだい? 福岡は良いって思ってる
61 23/01/03(火)13:03:24 No.1011270790
>タレントが口を揃えたように福岡は良いっていうけど現地の人はどう思ってるんだい? 飯は美味いなと言う自負は割とある
62 23/01/03(火)13:03:39 No.1011270870
鳥栖は東西南北繋がった物流拠点だからな それ以外で見たらなんか福岡にはみ出したヘルニアみたいなもんだけど
63 23/01/03(火)13:03:39 No.1011270882
神社かぁ…ふうん…
64 23/01/03(火)13:03:52 No.1011270941
正直鹿児島はそんなにポジれる要素ない 特色は色々あるけどメリットでもないし…
65 23/01/03(火)13:04:29 No.1011271158
>タレントが口を揃えたように福岡は良いっていうけど現地の人はどう思ってるんだい? 観光するところなんもなくないって思ってる 飯はどこの県でも旨い物あるだろ?
66 23/01/03(火)13:04:48 No.1011271260
マジな話をすると佐賀はかなり住みやすいと思う
67 23/01/03(火)13:04:53 No.1011271292
>正直鹿児島はそんなにポジれる要素ない >特色は色々あるけどメリットでもないし… 住むにはね…道路が全国トップクラスに混むしね…
68 23/01/03(火)13:04:54 No.1011271300
鹿児島の特色ってなんだろう 桜島屋久島西郷さんくらい
69 23/01/03(火)13:05:02 No.1011271350
>飯はどこの県でも旨い物あるだろ? …
70 23/01/03(火)13:05:16 No.1011271436
>鹿児島の特色ってなんだろう >桜島屋久島西郷さんくらい 指宿も素晴らしいぞ
71 23/01/03(火)13:05:28 No.1011271508
>鹿児島の特色ってなんだろう >桜島屋久島西郷さんくらい お茶の生産量日本一だぞ
72 23/01/03(火)13:05:47 No.1011271634
宮崎最下位だろ色々途切れてるし
73 23/01/03(火)13:05:56 No.1011271683
何故熊本が馬刺しなのかは全く知らない
74 23/01/03(火)13:05:58 No.1011271693
>観光するところなんもなくないって思ってる >飯はどこの県でも旨い物あるだろ? よし 俺と一緒に奈良に行くか
75 23/01/03(火)13:06:13 No.1011271797
>お茶の生産量日本一だぞ 静岡じゃないのか…
76 23/01/03(火)13:06:16 No.1011271819
>何故熊本が馬刺しなのかは全く知らない なんか軍馬育ててたのが余っちゃったから
77 23/01/03(火)13:06:40 No.1011271936
>マジな話をすると佐賀はかなり住みやすいと思う 鳥栖周辺は便利じゃないかな? まあ九州は基本的に車無いと何もできないから鳥栖以外でも変わらんか…
78 23/01/03(火)13:06:53 No.1011272009
奈良漬とかいう代物のおかげでおれは奈良県人とはまったく舌が合わないと自負している
79 23/01/03(火)13:06:54 No.1011272024
>よし >俺と一緒に奈良に行くか よし ラーメンをクソほど食おうな
80 23/01/03(火)13:06:55 No.1011272030
長崎熊本辺りの美人が福岡にくると聞きました
81 23/01/03(火)13:07:16 No.1011272146
北海道は札幌だけ特別であとはみんな田舎だから 観光なら個性があるけども あと函館の人は訛が強いからほとんど青森だよ
82 23/01/03(火)13:07:30 No.1011272237
>何故熊本が馬刺しなのかは全く知らない 黒川温泉に行ったときに阿蘇のカルデラ内で馬が放牧されてた記憶がある
83 23/01/03(火)13:07:47 No.1011272325
何か地味にラーメン激戦区になってるからな奈良…
84 23/01/03(火)13:07:58 No.1011272382
>奈良漬とかいう代物のおかげでおれは奈良県人とはまったく舌が合わないと自負している すげー好きなんだけど奈良漬け単体であんま売ってないらしいんだよね
85 23/01/03(火)13:08:01 No.1011272396
福岡から宮崎まで電車でも高速バスでも2時間かかるし
86 23/01/03(火)13:08:06 No.1011272433
観光の話になると南の方に行けばと言う気分にはなる と言うか九州飛び越して沖縄行ったほうが…
87 23/01/03(火)13:10:31 No.1011273261
宮崎の特産はそのまんま東だろ?
88 23/01/03(火)13:10:52 No.1011273370
大分は別府湯布院あるから観光的には強くない?
89 23/01/03(火)13:11:10 No.1011273474
福岡空港のアクセスの良さは日本一だと思う
90 23/01/03(火)13:11:21 No.1011273531
九州なんてまだ恵まれてるよ 四国来てみろ四国
91 23/01/03(火)13:11:33 No.1011273610
>福岡から宮崎まで電車でも高速バスでも2時間かかるし 福岡から新幹線で大阪行く方がまだ時間かからないんじゃないか…?
92 23/01/03(火)13:12:07 No.1011273784
なんか福岡外人がめっちゃ多くて怖いんだよね
93 23/01/03(火)13:12:14 No.1011273828
こんな空港から街に近い都市ないからそらタレントは福岡を好きになるわな 利便性良過ぎる
94 23/01/03(火)13:12:48 No.1011274012
>九州なんてまだ恵まれてるよ >四国来てみろ四国 四国には良い天気があるから
95 23/01/03(火)13:12:50 No.1011274019
交通の便最下位ならダントツで宮崎だよ 格が違う
96 23/01/03(火)13:14:01 No.1011274411
沖縄も結構強くない?
97 23/01/03(火)13:14:36 No.1011274630
実際九州出身の連中が集まったから発生した福岡が一番栄えてるのは確かだけど ヒエラルキー次点や上位にうちの県もくるだろというマウント合戦だからな… 九州出身者以外にはどうでもいい
98 23/01/03(火)13:14:55 No.1011274742
熊本空港はなんであんなとこにってなるが TSMC招致で元々の構想が生きてきた
99 23/01/03(火)13:15:00 No.1011274778
長崎は観光に来るにはまだ良いけど 住むにはちょっとってなる感じ
100 23/01/03(火)13:16:23 No.1011275231
ついに40万切った長崎の評価がなぜこんなに高いのか謎
101 23/01/03(火)13:17:41 No.1011275633
画像もそうだけど沖縄って九州か?ってなるし…
102 23/01/03(火)13:19:03 No.1011276071
福岡→佐賀→長崎・熊本みたいなルートで流行広がるからわりと福岡以外の県の中では新しいものの導入早めなんだよな佐賀県
103 23/01/03(火)13:20:52 No.1011276651
>ついに40万切った長崎の評価がなぜこんなに高いのか謎 出島とカステラがあるから…
104 23/01/03(火)13:21:05 No.1011276711
この話ってこの後佐賀出身が「佐賀なんかなんもないんすよー」と言いながら名物をたくさん挙げて自虐風自慢に戦慄する話だったような
105 23/01/03(火)13:22:43 No.1011277231
九州中の魚の集まるから日本中で一番魚の安い福岡魚市場を見て
106 23/01/03(火)13:24:18 No.1011277765
宮崎去年まで2年間くらい住んでたけどめっちゃ過ごしやすかったよ個人的に九州一位まであるよ 自分達がよけりゃまぁいいかって感じで外に対して全く宣伝しないから成長することはないと思う
107 23/01/03(火)13:25:47 No.1011278324
>この話ってこの後佐賀出身が「佐賀なんかなんもないんすよー」と言いながら名物をたくさん挙げて自虐風自慢に戦慄する話だったような 確か何もないですよって初手で全裸敗北宣言したふりをして油断する宮崎みたいな感じ そこを佐賀が狙うみたいなオチ
108 23/01/03(火)13:26:06 No.1011278421
鹿児島って何が旨い?
109 23/01/03(火)13:26:18 No.1011278497
>福岡→佐賀→長崎・熊本みたいなルートで流行広がるからわりと福岡以外の県の中では新しいものの導入早めなんだよな佐賀県 光回線の普及早かったのは助かった
110 23/01/03(火)13:27:07 No.1011278787
>九州中の魚の集まるから日本中で一番魚の安い福岡魚市場を見て 九州に魚イメージがあんまりない
111 23/01/03(火)13:27:21 No.1011278875
バイク乗る人にはなんか人気ある気がする佐賀
112 23/01/03(火)13:27:34 No.1011278948
>光回線の普及早かったのは助かった 福岡なのに僻地の田舎なせいで当分ADSLだったのを思い出した
113 23/01/03(火)13:27:51 No.1011279051
福岡宮崎佐賀は定位置なのか
114 23/01/03(火)13:27:57 No.1011279076
>なんか福岡外人がめっちゃ多くて怖いんだよね 外人ってもシナチョンだろそれは怖いわ
115 23/01/03(火)13:28:21 No.1011279208
>九州に魚イメージがあんまりない 嘘だろ じゃあどこに魚イメージあるんだよ
116 23/01/03(火)13:29:02 No.1011279409
玄界灘のって言っても本州の人に伝わらんだろうなとは思う
117 23/01/03(火)13:29:24 No.1011279536
この議論はコロナが完全に決着させてしまった 感染者の多い土地が序列が高い
118 23/01/03(火)13:29:32 No.1011279572
有明海産のコハダとか業界じゃ有名な奴…
119 23/01/03(火)13:30:10 No.1011279767
>九州に魚イメージがあんまりない 呼子のイカしゅうまいに怒られるぞ?
120 23/01/03(火)13:30:36 No.1011279896
福岡はラーメンとかもつ鍋のイメージあるかもしれないけどお刺身と鶏肉の方が強いわよ
121 23/01/03(火)13:30:36 No.1011279902
>この議論はコロナが完全に決着させてしまった >感染者の多い土地が序列が高い その判断基準は分からんでもない
122 23/01/03(火)13:31:04 No.1011280074
おいしいですよね ゴマサバ
123 23/01/03(火)13:31:32 No.1011280233
>福岡はラーメンとかもつ鍋のイメージあるかもしれないけどお刺身と鶏肉の方が強いわよ やめろ魚と鶏をあげるためにラーメンともつ鍋を下げるな 俺は何よりももつ鍋が好きなんだ もつ鍋のために親も犠牲にした
124 23/01/03(火)13:31:35 No.1011280253
住むのと観光どっち基準にするかで結構順位変わるよな
125 23/01/03(火)13:32:15 No.1011280463
福岡は焼きうどんもいいでしょ
126 23/01/03(火)13:32:24 No.1011280522
福岡も100円バスが無くなって大分不便になり申した
127 23/01/03(火)13:32:43 No.1011280639
>やめろ魚と鶏をあげるためにラーメンともつ鍋を下げるな ごめんねラーメンともつ鍋も大好きだよ >もつ鍋のために親も犠牲にした きゃあ人殺し!
128 23/01/03(火)13:32:45 No.1011280647
>福岡は焼きうどんもいいでしょ それは北九州 福岡ではない
129 23/01/03(火)13:32:53 No.1011280698
仕事で長崎に一年いたが向こうの人は自分達は九州のナンバー2で特に佐賀は隣の愚か者という認識を根強く持っていた 何故か下層の職員を道民で固めて辛辣なパワハラを働いていたので長崎県民に対する印象は非常に良くない
130 23/01/03(火)13:33:08 No.1011280786
>福岡も100円バスが無くなって大分不便になり申した 大分じゃないよ
131 23/01/03(火)13:34:26 No.1011281255
>仕事で長崎に一年いたが向こうの人は自分達は九州のナンバー2で特に佐賀は隣の愚か者という認識を根強く持っていた 変な形してるのに妙にプライド高いよね
132 23/01/03(火)13:34:27 No.1011281261
宮崎市内は空港からすぐ行けてよかった 行くところないけど
133 23/01/03(火)13:35:20 No.1011281555
宮崎は陸の孤島すぎる
134 23/01/03(火)13:35:40 No.1011281685
佐賀は割と色んな作品とコラボしてるからな
135 23/01/03(火)13:35:53 No.1011281758
大丈夫?長崎さん福岡さんのとこの電波入る?
136 23/01/03(火)13:36:59 No.1011282166
宮崎は見るとこ分散してるから回るなら1週間かけろ 宮崎に1週間も使うな
137 23/01/03(火)13:37:41 No.1011282422
>鹿児島はパッと思い浮かぶフレーズが何個かあるからだいぶ得してると思う >九州外の人間への地名としての知名度は福岡鹿児島長崎辺りなんじゃない実際に栄えてるかは別にしても >熊本人だけど対外的には熊本城と阿蘇くらいしか取り立てて単語として強いのない気がする お前んところは半導体のおかげで二位に返り咲くぞ
138 23/01/03(火)13:38:02 No.1011282555
ぶっちゃけ宮崎鹿児島より余裕で上だよ佐賀 福岡近いし
139 23/01/03(火)13:38:36 No.1011282780
福岡熊本は固定だとしてそれ以下はまあ無理して争うレベルではない気がする
140 23/01/03(火)13:38:44 No.1011282829
わかったわかった… 公平に県の代表であるゆるキャラの人気で白黒ハッキリさせればいいだろ?
141 23/01/03(火)13:39:03 No.1011282931
>福岡熊本は固定だとしてそれ以下はまあ無理して争うレベルではない気がする 熊本固定なの!?
142 23/01/03(火)13:39:27 No.1011283069
>ぶっちゃけ宮崎鹿児島より余裕で上だよ佐賀 >福岡近いし 本当に東京に近い事しか誇ることが無い千葉のポジなんだな
143 23/01/03(火)13:39:43 No.1011283156
>熊本固定なの!? そこに疑う何かがあるか…? じゃあお前は二番手どこだと思うんだ
144 23/01/03(火)13:40:15 No.1011283319
大分に住んでた時に 佐賀だけは行きたいところが無くて 行かなかったな
145 23/01/03(火)13:40:37 No.1011283442
>>福岡熊本は固定だとしてそれ以下はまあ無理して争うレベルではない気がする >熊本固定なの!? いやだって…政令指定都市あるの福岡と熊本だけじゃん…?まず人口が違うってことだろ
146 23/01/03(火)13:40:59 No.1011283552
長崎のイヤなところが出たのが西九州新幹線
147 23/01/03(火)13:41:18 No.1011283649
>わかったわかった… >公平に県の代表であるゆるキャラの人気で白黒ハッキリさせればいいだろ? コイツ…!!
148 23/01/03(火)13:41:18 No.1011283651
鳥栖と久留米がほぼ一体だからな ちょっと郊外くらいのイメージ 宮崎は九州の人間的にもド僻地
149 23/01/03(火)13:41:35 No.1011283743
>大分に住んでた時に >佐賀だけは行きたいところが無くて >行かなかったな 呼子とか武雄とか吉野ヶ里とか伊万里とか行きたくならなかったのか
150 23/01/03(火)13:41:38 No.1011283767
まあ熊本は阿蘇と草千里あるからな…
151 23/01/03(火)13:41:50 No.1011283840
>宮崎は九州の人間的にもド僻地 アクセスよくなったらしいけど行ったことない…
152 23/01/03(火)13:41:52 No.1011283846
>いやだって…政令指定都市あるの福岡と熊本だけじゃん…?まず人口が違うってことだろ 国の認定だもんなぁこればっかりは
153 23/01/03(火)13:42:14 No.1011283949
ぶっちゃけ2番争いには興味あるけど 最下位についてはどうでもいいよねっていうのはスレ画の話でもある 宮崎と佐賀が入れ替わるよって言っても当事者以外は全部適当に返事する感じ
154 23/01/03(火)13:42:19 No.1011283982
宮崎は山に囲まれて交通網がないから宮崎だけで楽しもうって気になるが佐賀はすぐとなりにいけてしまう
155 23/01/03(火)13:42:43 No.1011284109
ゆるキャラで勝負したら九州どころか日本一になるのはルール違反だろ
156 23/01/03(火)13:43:10 No.1011284265
安土城跡楽しめる人は名護屋城跡も気に入ると思う
157 23/01/03(火)13:44:54 No.1011284829
部活の九州大会が宮崎だった年はみんな嫌がってたなぁ…単純に遠い
158 23/01/03(火)13:46:19 No.1011285259
県はともかくとしてくまモンさんに勝てないのは共通認識なの?福岡でも?
159 23/01/03(火)13:48:01 No.1011285802
そもそも福岡のゆるキャラなんだっけ?ぐらいのイメージ まあゆるキャラなんて田舎の村おこしでしょ?
160 23/01/03(火)13:48:42 No.1011286010
だってくまモンさんとひこにゃんさんと公認じゃないけどふなっしーに匹敵するマスコットなんかピーポ君しかいないじゃん…
161 23/01/03(火)13:48:53 No.1011286069
少なくとも九州で政令指定都市あるの福岡と熊本だけだからな
162 23/01/03(火)13:48:53 No.1011286073
福岡にはガンダムがあるし
163 23/01/03(火)13:50:30 No.1011286599
>本当に東京に近い事しか誇ることが無い千葉のポジなんだな 田舎者のレス