ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/03(火)05:38:26 No.1011187843
冬コミ人めっちゃ来てたね コロナ前並の混雑で驚いた
1 23/01/03(火)05:42:38 No.1011188121
冬なのに熱気すごくて冬コミとしてはコロナ前より来てるのでは…?ってなった
2 23/01/03(火)05:43:51 No.1011188191
さすがにコロナ前よりは少ないけど夏より人入れてるからそう感じるのかもね
3 23/01/03(火)05:45:24 No.1011188295
持ってった新刊余らせてメロンやとらに渡すまでもなく12時半に完売してしまった…
4 23/01/03(火)05:58:27 No.1011189076
コロナになってコミケ行かなかったらどうでもよくなったわ とかいう書き込み散見してたけど全然そんな事ないじゃん!ってなった
5 23/01/03(火)06:07:12 No.1011189562
それはそれとしてチケット取れたら行くわって感じだった俺
6 23/01/03(火)06:08:02 No.1011189616
>コロナになってコミケ行かなかったらどうでもよくなったわ >とかいう書き込み散見してたけど全然そんな事ないじゃん!ってなった 個人の考えと自分が会場見た感想を混ぜて語ってどうする
7 23/01/03(火)06:10:48 No.1011189770
>個人の考えと自分が会場見た感想を混ぜて語ってどうする まぁなんかそういう事言ってるコメントをあちこちで見たんだけども なんだかんだでコミケ好きな人多いんだなって
8 23/01/03(火)06:14:26 No.1011189945
>まぁなんかそういう事言ってるコメントをあちこちで見たんだけども >なんだかんだでコミケ好きな人多いんだなって いや来場者数がそこまで減ってないとかいうデータを見て言うならわかるが全てを見通したわけでもない一個人の視点で会場見てそんなん言っても意味ないだろ
9 23/01/03(火)06:16:06 No.1011190020
単純に今年暖かかったからだよ 流石に全然人少ない
10 23/01/03(火)06:16:25 No.1011190037
>まぁなんかそういう事言ってるコメントをあちこちで見たんだけども >なんだかんだでコミケ好きな人多いんだなって コミケ好きな人が多いこととコミケがどうでも良くなる人が多数いることは矛盾しないぞ
11 23/01/03(火)06:19:28 No.1011190174
見たタイミングが最大瞬間風速的に人が多いとかその場所だけ人が多いとかあり得るかもしれんしな ツイッターで人の引けが早いとか場所によってはコロナ前と比べて全然売れんかったみたいな声もあるのにちらっと見ただけで何かわかった気でいるのは違うわ
12 23/01/03(火)06:19:59 No.1011190200
サークル数も参加人数も減って他イベントに流れたしネット活動に流れても日本最大イベントだって実感したよ 逆にwebイベントが全然なままだなあ
13 23/01/03(火)06:20:05 No.1011190207
>コミケ好きな人が多いこととコミケがどうでも良くなる人が多数いることは矛盾しないぞ よく考えたらコミケもう卒業だわって書き込みとかコロナ関係なくネットじゅうにあったもんな
14 23/01/03(火)06:21:27 No.1011190284
おじさんだからもう3年前の事が曖昧になってるんだな…
15 23/01/03(火)06:21:37 No.1011190298
>逆にwebイベントが全然なままだなあ 機材とかの敷居が高いねん……
16 23/01/03(火)06:22:19 No.1011190324
前回と今回で倍率1倍で不備以外はほぼ当選だったらしいので当分3日間開催は無いだろうってスタッフのツイートあったな
17 23/01/03(火)06:23:02 No.1011190364
チケット制で3日はスタッフが死ぬな…
18 23/01/03(火)06:23:58 No.1011190417
>>逆にwebイベントが全然なままだなあ >機材とかの敷居が高いねん…… 老人にはネットが分からん 若者には高すぎる は本当に感じる
19 23/01/03(火)06:26:50 No.1011190565
会場内製本で島中血栓やスペースで囲い撮影会を複数見かけて治安…!となった こういうのがコミケの醍醐味よね
20 23/01/03(火)06:27:38 No.1011190602
2日目にサークル入り口で通行証引き換えしてたけどまだ喉の調子が戻らない
21 23/01/03(火)06:28:09 No.1011190629
こんなスイスイ移動できるコミケがコロナ前に戻ったとか笑えない それはそれとして動きやすいのは快適!
22 23/01/03(火)06:29:43 No.1011190716
割とこの快適さを続けてほしい…
23 23/01/03(火)06:29:54 No.1011190732
クラスター起きた?
24 23/01/03(火)06:32:21 No.1011190868
一般来場者じゃなくてサークルチケットを元に戻して欲しいんだが……
25 23/01/03(火)06:32:23 No.1011190870
冬だからかみんな帰るの早いなって思った 二時半くらいから人いなくなる
26 23/01/03(火)06:33:32 No.1011190939
ロリ島の精鋭たちが割と弾子描いてたりしてやっぱ刺さるんだな…って思った
27 23/01/03(火)06:33:54 No.1011190961
コロナで行けなくてもしゃーなしになって、C100参加してある意味記念会参加できたから後はもう流れで良いかな・・・で今回は見送ったな
28 23/01/03(火)06:34:25 No.1011190997
>一般来場者じゃなくてサークルチケットを元に戻して欲しいんだが…… 金にならないじゃん
29 23/01/03(火)06:35:38 No.1011191064
サクチケ減らした分の料金減らして
30 23/01/03(火)06:35:59 No.1011191099
俺も見送ろうと思ったけど周りの友人達も参加するしまぁ試しに行くか…したらめっちゃ楽しかった ゆりかもめ初めて使ったけど快適だな
31 23/01/03(火)06:36:44 No.1011191148
>>一般来場者じゃなくてサークルチケットを元に戻して欲しいんだが…… >金にならないじゃん じゃあ3人参加だと参加費15000円で良いからさ 3人で始めたサークルだからアーリーチケットが当たった奴が一般入場とかいう地獄
32 23/01/03(火)06:37:17 No.1011191182
こんなところで言ってないで反省会にでも参加して直接言えばいいのに
33 23/01/03(火)06:37:30 No.1011191194
>3人で始めたサークルだからアーリーチケットが当たった奴が一般入場とかいう地獄 それは追加申請しろよ
34 23/01/03(火)06:37:47 No.1011191215
>俺も見送ろうと思ったけど周りの友人達も参加するしまぁ試しに行くか…したらめっちゃ楽しかった >ゆりかもめ初めて使ったけど快適だな チケット制になったおかげもあると思う 以前はめっちゃ混んでて停まることもあった
35 23/01/03(火)06:39:36 No.1011191313
壁サーでもない限り追加チケットはきついじゃろ そして追加チケットでファンネル飛ばすんだけどな! ソースはファンネルやってた俺
36 23/01/03(火)06:40:23 No.1011191365
まぁ追加したとこでファンネルなんでしょ
37 23/01/03(火)06:42:12 No.1011191474
>まぁ追加したとこでファンネルなんでしょ まあはい 三人分も椅子は無いので
38 23/01/03(火)06:43:29 No.1011191564
そういや追加椅子早々完売してたな 割と困ったわ
39 23/01/03(火)06:44:04 No.1011191602
椅子は追加出来るぞ 1日目が8:30、2日目が8:20に完売してたが
40 23/01/03(火)06:45:45 No.1011191690
椅子は荷物置きにもなる万能選手だからな
41 23/01/03(火)06:48:32 No.1011191871
今年はブルアカとか男性向けあたりがギチギチしてたな…思い出したよ…
42 23/01/03(火)06:53:04 No.1011192166
全体の参加者数はコロナ前の約6割くらいだろ 全然戻ってないよ
43 23/01/03(火)06:56:54 No.1011192439
一般の人数今回以上になるともう不快すぎるから今回くらいの数で絞ってほしいと思った 販売数も十分捌けた
44 23/01/03(火)07:00:24 No.1011192654
>前回と今回で倍率1倍で不備以外はほぼ当選だったらしいので当分3日間開催は無いだろうってスタッフのツイートあったな 知り合い不備なく落ちてたよ…
45 23/01/03(火)07:00:30 No.1011192659
なんかスタッフさんあんまり回ってきてくれなかった気がする
46 23/01/03(火)07:01:10 No.1011192703
>知り合い不備なく落ちてたよ… >ほぼ当選
47 23/01/03(火)07:01:53 No.1011192751
夏は午後はチケット無し入場でもいけるようになるんかね
48 23/01/03(火)07:02:31 No.1011192793
>なんかスタッフさんあんまり回ってきてくれなかった気がする スタッフの数もちょっと少ない感じはしたな
49 23/01/03(火)07:03:16 No.1011192843
>夏は午後はチケット無し入場でもいけるようになるんかね やらないんじゃないスタッフの負担増えるし
50 23/01/03(火)07:03:29 No.1011192855
>夏は午後はチケット無し入場でもいけるようになるんかね わざわざ減収に舵取るわけない
51 23/01/03(火)07:03:35 No.1011192863
コロナ5類にするかってやってるし 熱測る必要もなくなれば午後はフリーにするんじゃないか? アーリーと午前はお金にもなるのでそのままじゃろ
52 23/01/03(火)07:05:25 No.1011192989
やるとしたら入場の腕章の販売はやるんじゃない無料のフリーにはもうする理由がないし
53 23/01/03(火)07:06:43 No.1011193083
当日券も云千円くらいであればいいんじゃない
54 23/01/03(火)07:09:34 No.1011193251
今後のコミケはウマ娘艦これVが引っ張って行くんだろうな
55 23/01/03(火)07:11:48 No.1011193390
いやー色々楽だからチケット制は続けてほしい
56 23/01/03(火)07:13:03 No.1011193483
女性向けがオンリーに流れまくって参加者減り続けてる印象 女子トイレが男子トイレになってるの始めてみたぞ
57 23/01/03(火)07:13:49 No.1011193545
意外と本州住み「」って多いのかな?ってなった 今回の一連のコミケ関連のスレ見て
58 23/01/03(火)07:14:33 No.1011193597
本州はひとくくりにするには広すぎる
59 23/01/03(火)07:15:18 No.1011193644
そもそも鬼滅や呪術があんな流行ってたのにジャンルコード出来ないのがな 殆ど女性向けイベントの方に参加してるからだけど
60 23/01/03(火)07:16:12 No.1011193707
オンリーほんと増えてるからなぁ…
61 23/01/03(火)07:18:18 No.1011193861
>今後のコミケはウマ娘艦これVが引っ張って行くんだろうな 艦これはもう今後サークル側が減る一方だから無いだろ現時点でも東方のが強いのに
62 23/01/03(火)07:19:07 No.1011193914
カタログすら見てないようなのに触れるな触れるな
63 23/01/03(火)07:20:36 No.1011194010
>本州はひとくくりにするには広すぎる 道民しか使わない言葉だろう…
64 23/01/03(火)07:22:00 No.1011194107
>そもそも鬼滅や呪術があんな流行ってたのにジャンルコード出来ないのがな >殆ど女性向けイベントの方に参加してるからだけど 一番流行ってた時コミケがなかったのもあるな
65 23/01/03(火)07:24:12 No.1011194250
鬼滅は再開するまでに終っちゃったしなあ
66 23/01/03(火)07:24:36 No.1011194283
有料化したから徹夜組なくなったしよかったよね
67 23/01/03(火)07:25:18 No.1011194323
若い人が参入しやすいような優遇措置はして欲しい
68 23/01/03(火)07:26:58 No.1011194441
コロナ前は評論辺りものんびり眺めるには人が多くて厳しかったから今くらいが個人的には丁度いいな
69 23/01/03(火)07:32:02 No.1011194782
数サークルしか用事ないから有料なら行かなくていっかって意識が 間接的にサークル側に負担をかけてるからもう少しなんとかなるといいな
70 23/01/03(火)07:33:18 No.1011194868
気づいたらアーリー申し込み終わってていいか…ってなるのを繰り返してる
71 23/01/03(火)07:33:20 No.1011194870
>コロナ前は評論辺りものんびり眺めるには人が多くて厳しかったから今くらいが個人的には丁度いいな 夏は評論島閑散としすぎてきつかったから冬ぐらいの混雑がありがたいってサークル参加してた人が言ってたな
72 23/01/03(火)07:35:42 No.1011195051
午後入場で試しに行ってみたけど目当てのジャンルがピーク自体は過ぎて落ち着いてるからかそこからでも結構買えたな Vやウマとか旬のジャンルじゃなきゃ午後からゆっくり行くのもいいかも
73 23/01/03(火)07:36:05 No.1011195077
サークル参加だと12時過ぎまで持たせないと… って意識が働いて冊数考えるのがパズルみたいになってる 午後2時ぐらいに完売が理想
74 23/01/03(火)07:38:25 No.1011195249
>数サークルしか用事ないから有料なら行かなくていっかって意識が >間接的にサークル側に負担をかけてるからもう少しなんとかなるといいな 飛行機代に前泊後泊費に比べたら参加費なんて端金じゃない? 東京なんて日帰りで行けるような場所じゃないんだしついでの食費も発生するし
75 23/01/03(火)07:39:31 No.1011195326
人多かったからかシャッター近くでもあんま冷えを感じなかったな 午後から気温上がってたのもあるとは思うけど
76 23/01/03(火)07:39:34 No.1011195330
なんかみんな撤収が早くなってない? 女性向けだけの文化だと思ってた
77 23/01/03(火)07:39:50 No.1011195359
そんなにたくさん参加してるわけじゃないけど今まで一度もお隣トラブルに遭遇したことないからレポートやヒで他の人の騒動みると不安になる
78 23/01/03(火)07:40:35 No.1011195418
>飛行機代に前泊後泊費に比べたら参加費なんて端金じゃない? >東京なんて日帰りで行けるような場所じゃないんだしついでの食費も発生するし 遠方参加の人はアーリー取れなかったらもっと悲惨だよ
79 23/01/03(火)07:40:57 No.1011195459
やっぱり人混みに長くいるのは敬遠したいし
80 23/01/03(火)07:41:42 No.1011195536
壁サーでも午後以降に並んでも体感買えるとこが多くようになった気がする
81 23/01/03(火)07:42:26 No.1011195605
そういや今回メロンが挨拶回りに来てくれなかったな
82 23/01/03(火)07:42:54 No.1011195649
以前通りとはいかないけどやっぱVRとは違うなって
83 23/01/03(火)07:43:56 No.1011195749
倍率1倍なの?まじか
84 23/01/03(火)07:44:50 No.1011195818
>そういや今回メロンが挨拶回りに来てくれなかったな こっちの島は名刺全員に配ってたな
85 23/01/03(火)07:45:08 No.1011195849
VRはまだ全然ショボいからちゃんとしたシステム整えられたらなんとかなるんじゃないかな
86 23/01/03(火)07:45:20 No.1011195866
>倍率1倍なの?まじか 全体だとそんな感じで人気ジャンルだとやっぱり落選はあるって
87 23/01/03(火)07:46:56 No.1011196015
過疎ジャンルにゴースト投げるのが流行りそうで怖いな
88 23/01/03(火)07:48:31 No.1011196155
1日目西に島の半分位誰も居ないサークルスペースがあって怖かった
89 23/01/03(火)07:49:05 No.1011196205
うち5スペースぐらいの過疎ジャンルだけどそれでも落選あったっぽい
90 23/01/03(火)07:49:58 No.1011196264
>1日目西に島の半分位誰も居ないサークルスペースがあって怖かった 半年の間にサ終したソシャゲとかかな…
91 23/01/03(火)07:51:02 No.1011196343
>1日目西に島の半分位誰も居ないサークルスペースがあって怖かった 夏に俺がいた島がそんな感じですごい寂しかったよ…
92 23/01/03(火)07:51:44 No.1011196393
コロナ流行り出してコミケから足遠のいたら一気にコミケの話題が入って来なくなった
93 23/01/03(火)07:51:58 No.1011196411
俺の隣また欠席だったよ せめて参加する奴の隣にしてくれって今回は書いてやる…
94 23/01/03(火)07:52:55 No.1011196504
チケット制になって昔のコミケとは完全に別物になっちやった
95 23/01/03(火)07:54:14 No.1011196625
>俺の隣また欠席だったよ >せめて参加する奴の隣にしてくれって今回は書いてやる… 直前でコロナ怖いから辞めましたが今回も結構居たから運営にも分からんのだ
96 23/01/03(火)07:54:35 No.1011196657
毎回適当な紙をペーパーですって置いて消えるサークルがいて 何回苦情出しても受かっててむかついたな…
97 23/01/03(火)07:58:14 No.1011196980
企業ブースに用あったから初めて参加したけど人えげつなかった…
98 23/01/03(火)07:58:27 No.1011197002
誰もいないサークルスペースって柱周りのところ? あそこのことなら椅子も机に置かれてないし単純に侵入しないように置いておいただけに見えたけど
99 23/01/03(火)08:01:02 No.1011197253
企業の方ギッチギチだったけど夏であれなら地獄じゃない?
100 23/01/03(火)08:02:05 No.1011197361
在庫かかえるのが怖いから みんな12時位に売り切れるように撤収するし 男性向けなんてほとんど通販でかえるんだから 無理して会場で買わないでもええだろ
101 23/01/03(火)08:03:31 No.1011197524
夏は型月が滅茶苦茶に人吸ってたからそれの分が多少島中に流れたんだろうなって位の人混みだった
102 23/01/03(火)08:04:10 No.1011197593
島中がほんと売りにくいし申し込み自体も減るだろうから 転売ヤーのダミサーが通りやすくなると思うよ 準備会も金さえ払ってもらえればいいやみたいな感じでなぁなぁにはなりそう
103 23/01/03(火)08:04:38 No.1011197632
>チケット制になって昔のコミケとは完全に別物になっちやった 変にイキるオタクくんが減ったのはいいことよ
104 23/01/03(火)08:05:41 No.1011197759
>直前でコロナ怖いから辞めましたが今回も結構居たから運営にも分からんのだ ぶっちゃけ開催時期が毎年の感染者増える時期に重なってるからもうどうしようもない
105 23/01/03(火)08:06:08 No.1011197814
チケット制やめたらまた徹夜組だの出てくるんでしょう?
106 23/01/03(火)08:07:09 No.1011197913
以前のコミケが手放しで良かったかというとな…
107 23/01/03(火)08:07:19 No.1011197930
そういや一般チケは本人確認みたいなので転売は意味ないですってやってたけどサークル入場は毎度ガバよね
108 23/01/03(火)08:08:32 No.1011198061
サーチケ2枚になった時点で不便だからな…
109 23/01/03(火)08:08:39 No.1011198076
企業ブースだと生配信とかミニライブとかお茶の販売とかやっててこういうのもあるんだってなった クソ狭いのにサイリウム振るな!
110 23/01/03(火)08:11:27 No.1011198372
サンクリとかコミ1が前までのコミケの役割担うんじゃね? 今のコミケは有名な作家さんや企業のための展示会みたいなもんでしょ
111 23/01/03(火)08:12:36 No.1011198503
>以前のコミケが手放しで良かったかというとな… 韓国のハロウィンみたいになりかねないもみくちゃになる人の波が当然の様にあったし 赤子連れた外人やら毎度お馴染みみたいになってた子供の迷子連絡とか 正直いつ開催危機になってもおかしくない事件になりかねないきっかけかなりあったからな
112 23/01/03(火)08:13:05 No.1011198569
>サンクリとかコミ1が前までのコミケの役割担うんじゃね? >今のコミケは有名な作家さんや企業のための展示会みたいなもんでしょ コミ1もサンクリも昔ほどの勢い無いよ 男性向けオールジャンルは今後も厳しいんじゃないかな
113 23/01/03(火)08:13:16 No.1011198588
サンクリコミ1は仕事やってると参加してもコミケ新刊しか回せないよ…
114 23/01/03(火)08:17:50 No.1011199128
>チケット制やめたらまた徹夜組だの出てくるんでしょう? そういえば入場も時間決まってるから改札ダッシュみたいなのも居なくなったんだろうか
115 23/01/03(火)08:19:14 No.1011199281
>改札ダッシュみたいなのも居なくなったんだろうか ない ただチケットで入場の時間ごとに区切ってるから チケット買ってもお目当ての手に入らない運要素がではじめてる
116 23/01/03(火)08:19:48 No.1011199351
そうなると男性向けはイベント参加せず もう書店だけでもいいんじゃねぇか?
117 23/01/03(火)08:20:53 No.1011199508
一般参加側としては徹夜組消せるしアホみたいな混雑緩和できるからチケ制でいいと思うが
118 23/01/03(火)08:21:04 No.1011199526
チケット入場の受付に並ぶために早めには行くけど奪取は無いよね
119 23/01/03(火)08:21:25 No.1011199570
>チケット入場の受付に並ぶために早めには行くけど奪取は無いよね 強奪しちゃダメだよ!
120 23/01/03(火)08:23:48 No.1011199902
チケット制はそんなに混雑しなかったし別にこのままでいい 午前枠が受付時間で最大3時間以上・入場で1時間半以上開いてしかもそれが発券ガチャ次第なのはなんとかなりませんか
121 23/01/03(火)08:24:06 No.1011199937
CHOCOのとこ電子整理券でスムーズにお買い物!とか言ってたけどいざ当日整理券発券のための長蛇の列出来てて笑ってしまった 列捌き自体は夏より大分良くなってたらしいから最初から素直に一限で売ってりゃ混乱無かったのに
122 23/01/03(火)08:24:56 No.1011200051
チケットが当たるかどうかさえ考慮しなければチケット制は継続でいいよ
123 23/01/03(火)08:26:53 No.1011200347
>列捌き自体は夏より大分良くなってたらしいから最初から素直に一限で売ってりゃ混乱無かったのに 有明は大分じゃなくて佐賀じゃないのか
124 23/01/03(火)08:27:28 No.1011200441
>そうなると男性向けはイベント参加せず >もう書店だけでもいいんじゃねぇか? 書店や電子に出ないのはたくさんあるからなぁ
125 23/01/03(火)08:29:34 No.1011200764
コロナになってから外のイベント行く気が完全に無くなっちゃったな…
126 23/01/03(火)08:33:24 No.1011201376
>有明は大分じゃなくて佐賀じゃないのか 有明海産の海苔ってコミケで作った海苔なのかとずっと思ってた
127 23/01/03(火)08:34:22 No.1011201531
発券はファミマ以外も対応しろ
128 23/01/03(火)08:41:42 No.1011202711
昨日ぐらいになってコミケと夢の大橋あたりでレイヤーがたくさんいたのは別々のイベントだと知った
129 23/01/03(火)08:42:56 No.1011202915
男性向けはまだまだ盛況というか逆にwebイベとかへの移行全然定着しなかったな
130 23/01/03(火)08:45:10 No.1011203290
>今のコミケは有名な作家さんや企業のための展示会みたいなもんでしょ むしろそういうのがコミケ必要ないから離れてるのが現状でしょ
131 23/01/03(火)08:45:18 No.1011203307
午前入場のチケットを2次販売で確保したけど販売サイトのサーバーが脆すぎるのもなんとかしてくれ サーバーが脆いのに先着順とか最悪すぎた
132 23/01/03(火)08:46:22 No.1011203490
当日版権とかある模型ならまだしも同人誌のオンラインイベントとかそれショップの通販でよくねになるからな
133 23/01/03(火)08:46:23 No.1011203493
>午前入場のチケットを2次販売で確保したけど販売サイトのサーバーが脆すぎるのもなんとかしてくれ >サーバーが脆いのに先着順とか最悪すぎた 多分どこのサイト使っても同じだからあきらめよう
134 23/01/03(火)08:51:28 No.1011204486
コロナを理由にコミケ行かないやつって 老いた自分を認めたくないんだろうな
135 23/01/03(火)08:52:42 No.1011204715
>コロナを理由にコミケ行かないやつって >老いた自分を認めたくないんだろうな 家庭や職場があるかないかだろ?
136 23/01/03(火)08:54:33 No.1011205049
>なんかみんな撤収が早くなってない? 不特定多数が行き交う会場にとどまるとかコロナ感染の可能性増やすだけだからな 良くも悪くも用事済ませたら帰れってスタンスになりつつある
137 23/01/03(火)08:54:36 No.1011205063
>当日版権とかある模型ならまだしも同人誌のオンラインイベントとかそれショップの通販でよくねになるからな 模型の場合はもともと出る数が少ないからワンフェスの参加者4分の1になっても買えないぜ!
138 23/01/03(火)08:54:39 No.1011205071
なぜそんな来なくなった人間に攻撃的なのかわからん…
139 23/01/03(火)08:55:21 No.1011205193
アーリーの二次取り合いも先着に見せかけた回線ガチャだったからな
140 23/01/03(火)08:55:51 No.1011205279
行く人に攻撃的な人もいるしまあみんな余裕がないんだろう
141 23/01/03(火)08:55:55 No.1011205290
しゃあっ 会場限定本!
142 23/01/03(火)08:55:56 No.1011205294
スレ「」の感覚は知らんけど一日の来場者数まだコロナ前の半分だぞ
143 23/01/03(火)08:55:57 No.1011205297
>チケット制になって昔のコミケとは完全に別物になっちやった 晴海会場の頃はカタログが入場券も兼ねてた時代あるんだ
144 23/01/03(火)08:56:50 No.1011205498
>スレ「」の感覚は知らんけど一日の来場者数まだコロナ前の半分だぞ イベントが回るか死活問題だけどこれぐらいの混みで十分かなって
145 23/01/03(火)08:59:37 No.1011206028
>午前枠が受付時間で最大3時間以上・入場で1時間半以上開いてしかもそれが発券ガチャ次第なのはなんとかなりませんか あまり長いこと待機列でじっと並んでいたくないけれど 1100から入場のI枠は遅すぎた…
146 23/01/03(火)09:02:23 No.1011206575
>おじさんだからもう3年前の事が曖昧になってるんだな… 完全にこれ
147 23/01/03(火)09:02:29 No.1011206596
>イベントが回るか死活問題だけどこれぐらいの混みで十分かなって イベントの維持はしばらくこのままでも可能だろうけど 新しい参加者がやって来ないと衰退しか…
148 23/01/03(火)09:03:55 No.1011206898
>書店や電子に出ないのはたくさんあるからなぁ もう全部出して欲しい… 特にimgに関しては本州在住「」っていうのが極端に少ないし
149 23/01/03(火)09:04:17 No.1011206973
入場者数って夏から変わったんだっけ?って調べたけど17万人が18万人になったのか 1日5000人しか増えてないのにわりと密度あった気がするな…みんな着込んで体積増えてたから…?
150 23/01/03(火)09:04:55 No.1011207105
サークルチケット入場は0730からなのにそれより早くはいっても以前はついてたペナルティつかないのはなんとかしてとは思う 入ってから外壁行きたい参加者向けの列形成ガチャは好印象
151 23/01/03(火)09:05:18 No.1011207197
一日目東の全年齢はスカスカだったよ ついで買いの人が消滅してるのはもう受け入れるしかないんだろうな
152 23/01/03(火)09:05:27 No.1011207218
午前最遅だったけど入場までに躓くところなかったな それはそれとしてあの入場方法がこれからも続くなら地獄だろうな…
153 23/01/03(火)09:06:44 No.1011207463
人それぞれなんだけど大手気にしないならオンリー行く方が気楽だなとは思うようになった
154 23/01/03(火)09:07:21 No.1011207599
>特にimgに関しては本州在住「」っていうのが極端に少ないし どこの世界のimgだ
155 23/01/03(火)09:08:06 No.1011207747
人口密度は疎密が激しくなった感じか…俺はエロしか行かなかったから… フラッと知らないジャンルの島歩く人も少なそうだし小説とか評論は厳しいだろうな
156 23/01/03(火)09:09:33 No.1011207991
1日目東で服飾だの小物のスペース行ってみたらすごい興味あるもの多くてこれ無限に時間つぶれるなって帰って来ちゃった
157 23/01/03(火)09:11:41 No.1011208428
>サークルチケット入場は0730からなのにそれより早くはいっても以前はついてたペナルティつかないのはなんとかしてとは思う 今回は6時には入場待機列出来て7時には入場させてるからなぁ そんなに早く入ったからって設営以外にする事もないんだけど
158 23/01/03(火)09:12:04 No.1011208503
屋上のコスプレ見に行こうとしたら人多すぎて登るの諦めた
159 23/01/03(火)09:13:23 No.1011208731
椅子完売が1時間程度で報告上がるとしたら早くに行きたいのもまあわかる というか貸出やっ取ったんかい
160 23/01/03(火)09:14:50 No.1011208985
歩けなくなる事は無かったから人数的にはコロナ前よりは少ないよ 歩けなくなるくらいの密集はもうこりごりだよ
161 23/01/03(火)09:14:58 No.1011209018
今は椅子1つしか貰えないし皆真っ先に追加椅子に殺到してたからね
162 23/01/03(火)09:17:17 No.1011209447
島中の血栓は本当に減ったなと思う
163 23/01/03(火)09:21:27 No.1011210302
行ってすぐに会場に入れるのは本当にいいと思う
164 23/01/03(火)09:21:33 No.1011210321
>人それぞれなんだけど大手気にしないならオンリー行く方が気楽だなとは思うようになった 俺のお目当てはオンリーないジャンルなんだ…
165 23/01/03(火)09:26:01 No.1011211286
最初から目的決まってるなら別なんだろうが 俺はぶらぶらと色んなジャンル見たいからやっぱコミケがいいわ
166 23/01/03(火)09:26:06 No.1011211306
人減ったから撤収早くなって 撤収が増えてくると更に人がいなくなる
167 23/01/03(火)09:26:27 No.1011211393
>特にimgに関しては本州在住「」っていうのが極端に少ないし 物事の基準がimgとや頭おかしいぞ
168 23/01/03(火)09:28:36 No.1011211839
午後くらいは入場自由にならんかな 徹夜組対策でアーリーチケはコロナ落ち着いても残していいと思う
169 23/01/03(火)09:31:59 No.1011212551
>午後くらいは入場自由にならんかな >徹夜組対策でアーリーチケはコロナ落ち着いても残していいと思う 自由っつっても当日券は要るからめんどくさそう
170 23/01/03(火)09:33:09 No.1011212819
国からの対応方針も変わったしこのままビックサイト側の人数規制なくなれば午後は当日チケ販売有になるんじゃないかな
171 23/01/03(火)09:33:49 No.1011212958
自由入場用当日券売ってくれりゃ別にいいとは思う 今って当日券はないんでしょ?
172 23/01/03(火)09:33:54 No.1011212979
>歩けなくなる事は無かったから人数的にはコロナ前よりは少ないよ >歩けなくなるくらいの密集はもうこりごりだよ コロナ前の3日目の男性向けとか酷いもんだったよな…
173 23/01/03(火)09:35:53 No.1011213390
>コロナ前の3日目の男性向けとか酷いもんだったよな… 詰まった勝手に体が流される恐怖な
174 23/01/03(火)09:35:58 No.1011213414
当日チケなんて販売してもそれに対応できるだけのスタッフの余裕ないよ
175 23/01/03(火)09:36:46 No.1011213555
長くても1時間並ぶ列がないのが快適すぎるからずっとこの人数にして欲しい
176 23/01/03(火)09:36:49 No.1011213572
コミケ人が集まり過ぎてやばいみたいな空気あったよね 紙のイベントは人が減ってると言いつつコロナ無かったらどうなってたんだろう
177 23/01/03(火)09:40:11 No.1011214286
久々のコミケ自体は楽しかったけど運営のヒとかのポエムがちょっとキツくなってきた
178 23/01/03(火)09:42:45 No.1011214852
当日券は例え用意したとしてもそれを得るために混雑招くだろうしね現状
179 23/01/03(火)09:44:19 No.1011215182
前売りも買えないようなやつに当日券なんかで入場させなくていい
180 23/01/03(火)09:45:57 No.1011215546
簡単に言うけど会場の外に販売窓口設置して列が出来た時の為の人員も配置して入場の為の入り口も閉会まで維持してって部署が一つ出来るレベルで人増やさないと対応出来ないぞ
181 23/01/03(火)09:49:07 No.1011216201
電子決済とバーコード読み取りでコンサートみたいにできればなぁ
182 23/01/03(火)09:49:52 No.1011216371
通信がね…
183 23/01/03(火)09:51:13 No.1011216643
それをやるための投資だって馬鹿にならないな
184 23/01/03(火)09:54:04 No.1011217235
これだけ長いことやっててコミケマネーで箱作って賃料で利益得るとかの体制は作れなかったんだろうか
185 23/01/03(火)09:54:52 No.1011217429
発券を当日でもできるようにして欲しいなあ