虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 英雄 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/03(火)05:06:15 No.1011185927

    英雄

    1 23/01/03(火)05:07:12 No.1011186001

    WotCが名指してゴミ性能にし過ぎて失敗したって言った可哀想な主人公カード

    2 23/01/03(火)05:10:22 No.1011186192

    知恵は活躍したことあったはずだけど本人がこれじゃな

    3 23/01/03(火)05:13:41 No.1011186397

    じゃあ「」がスレ画デザインしなおして強くしてよ

    4 23/01/03(火)05:14:48 No.1011186469

    アポカリプスって強いカード多かったよね

    5 23/01/03(火)05:16:17 No.1011186545

    >じゃあ「」がスレ画デザインしなおして強くしてよ 1w/3/3 起動コスト無し他一緒

    6 23/01/03(火)05:19:15 No.1011186733

    性能が弱いせいかイラストも右の空白が間抜けに見える 明るい空で希望と白を表してるんだろうけど剣の空振りに思えてしまう

    7 23/01/03(火)05:21:29 No.1011186842

    ジェラード・キャパシェン 2WW 伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier) 警戒 あなたのアップキープの開始時に、あなたの手札にあるカード1枚に付きあなたは2点のライフを得る。 (1):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。ジェラード・キャパシェンが攻撃しているときにのみ起動できる。 2/5

    8 23/01/03(火)05:24:01 No.1011186983

    スレッドを立てた人によって削除されました >じゃあ「」がスレ画デザインしなおして強くしてよ 意味がわからん 公式が失敗したって言ってたよねー って言ったらキレてかかるの怖すぎだろ

    9 23/01/03(火)05:25:26 No.1011187053

    >意味がわからん >公式が失敗したって言ってたよねー >って言ったらキレてかかるの怖すぎだろ それをキレてるって思い込むのがヤバいよ

    10 23/01/03(火)05:29:22 No.1011187261

    スレッドを立てた人によって削除されました 公式が言ってたからボロクソにしていいという免罪符にしてる方がよっぽどタチ悪いよ

    11 23/01/03(火)05:29:57 No.1011187300

    昔の伝説のクリーチャーはそんなに強いイメージなかったから あんまり気にしてなかったな…

    12 23/01/03(火)05:31:57 No.1011187416

    なんか油に汚染されてる奴来てるな…

    13 23/01/03(火)05:34:32 No.1011187577

    スレッドを立てた人によって削除されました 「誰が考えたんだよコレなら俺がデザインした方がまだマシだぜ」的なレスがあるならじゃあお前が考えろよ的な流れになるのもわかる いきなりじゃあ「」がデザインして見せろ、はどのレスにもかかってないように見えるが

    14 23/01/03(火)05:35:18 No.1011187621

    リメイクされた方は活躍したの?

    15 23/01/03(火)05:35:24 No.1011187627

    黙delしとけよ

    16 23/01/03(火)05:35:50 No.1011187653

    >じゃあ「」がスレ画デザインしなおして強くしてよ 2WW 2/4 あなたのアプキープの開始時に、全てのプレイヤーの手札1枚につきあなたは1点のライフを得る。 白1:クリーチャーまたはアーティファクト1つを対象とし、それをタップする。

    17 23/01/03(火)05:39:34 No.1011187923

    ジェラード・キャパシェン WW 1W:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。ジェラード・キャパシェンが攻撃しているときにのみ起動できる。 2W:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 2/2

    18 23/01/03(火)05:39:49 No.1011187938

    >警戒 「ジェラード・キャパシェンは、攻撃に参加してもタップしない」な

    19 23/01/03(火)05:40:36 No.1011187982

    リメイクなんだからそこはよくない?

    20 23/01/03(火)05:40:59 No.1011188018

    デザインするうえでは当時の環境も考えたほうがいいかな? 当時ってどんなデッキが支配的だったんだろう

    21 23/01/03(火)05:49:40 No.1011188554

    >>じゃあ「」がスレ画デザインしなおして強くしてよ >1w/3/3 起動コスト無し他一緒 強すぎる…

    22 23/01/03(火)05:51:00 No.1011188627

    >当時ってどんなデッキが支配的だったんだろう マスクスインベはファイヤーズ レベル マシーンヘッド ネザーゴー 対立系  インベオデッセイはサイカトグ トレンチ ステロイド マッドネス スレッショルド リス対立 辺かな 当時やってないからwikiの大会結果見ただけだけど http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81

    23 23/01/03(火)05:54:01 No.1011188802

    マスクスインベはミルストーリーもあったな

    24 23/01/03(火)05:58:33 No.1011189084

    なんでよりにもよって重要キャラがこんなのになっちゃったんだろうな 作ってる時に疑問持つ人いなかったのか

    25 23/01/03(火)06:00:05 No.1011189162

    >マスクスインベはファイヤーズ レベル マシーンヘッド ネザーゴー 対立系  >インベオデッセイはサイカトグ トレンチ ステロイド マッドネス スレッショルド リス対立 2WW プロテクション(黒)(赤) いずれかのプレイヤーがカードを1枚捨てるたび、あなたは2点のライフを得る。 いずこかからカードが墓地に行くとき、代わりにそれを追放する。 1W:このターン、ジェラード・キャパシェンに与えられる戦闘ダメージを0に軽減する。 2/5

    26 23/01/03(火)06:01:20 No.1011189238

    相手の手札枚数依存ってのは強敵相手に強くなる主人公感を出したかったんだろうけどあまりに使いづらいよな しかもライフ回復という比較的価値の薄いアドだし 相手の手札の二分の一のマナを毎ターン得るとかだったら強いかもしれない

    27 23/01/03(火)06:02:35 No.1011189310

    ストーリーで強くてもカードで弱いのとかいっぱいあるじゃん

    28 23/01/03(火)06:03:01 No.1011189331

    ジェラードの評決は自分の手札参照だったのにスレ画は相手の手札参照になっちゃったんだよね

    29 23/01/03(火)06:05:51 No.1011189479

    手札を減らしながらガンガン削ってくるタイプには機能しづらいしな

    30 23/01/03(火)06:07:09 No.1011189556

    >手札を減らしながらガンガン削ってくるタイプには機能しづらいしな コントロール相手にライフ得てもあんまり意味ないし アグロ相手にはライフ得られないし…

    31 23/01/03(火)06:10:35 No.1011189754

    ジェラードの知恵との整合性で手札を参照したいのはわかる ライフじゃなくもっといいリソースを得るとか 敵だけじゃなく自分の手札も数えるとか 手札だけじゃなくパーマネントも数えるとかだったらな

    32 23/01/03(火)06:10:43 No.1011189764

    >相手の手札枚数依存ってのは強敵相手に強くなる主人公感を出したかったんだろうけどあまりに使いづらいよな >しかもライフ回復という比較的価値の薄いアドだし >相手の手札の二分の一のマナを毎ターン得るとかだったら強いかもしれない ジェラードの知恵由来で自分の手札参照のほうがまだフレーバー的に良かった気がする

    33 23/01/03(火)06:11:33 No.1011189807

    コントロールがジェラード使うなら自分の手札を参照すべきだよね

    34 23/01/03(火)06:13:18 No.1011189894

    自分のエンドに自分の手札分回復 相手のエンドに手札が自分より多いなら+1カウンターくらいはあってもいい

    35 23/01/03(火)06:14:35 No.1011189952

    >相手の手札の二分の一のマナを毎ターン得るとかだったら強いかもしれない アプキプにマナ得てもなぁ まだライフのほうがマシ

    36 23/01/03(火)06:14:58 No.1011189972

    フレイバー的にジェラードらしく当時の環境にもあった性能…どんなだ?

    37 23/01/03(火)06:23:06 No.1011190368

    >自分のエンドに自分の手札分回復 自分のエンドに回復はありがたいね

    38 23/01/03(火)06:34:23 No.1011190992

    サクるとパーマネント一つ破壊出来て名誉回復内蔵してる…ってなれたら良かったかも

    39 23/01/03(火)06:41:13 No.1011191418

    ライバルっぽいヴォルラスが3BBBの6/4で >(1)(黒),クリーチャー・カードを1枚捨てる:ターン終了時まで、墜ちたる者ヴォルラスは+X/+Xの修整を受ける。Xは、捨てられたカードのマナ総量に等しい。 だからなぁ…

    40 23/01/03(火)06:43:46 No.1011191583

    兄弟戦争みたいにアポカリプスのリメイクもスタンダードでして欲しい ヨーグモスのカード化して欲しい

    41 23/01/03(火)06:45:35 No.1011191684

    どうせならプレインズウォーカーにならんかな

    42 23/01/03(火)06:51:10 No.1011192039

    >なんでよりにもよって重要キャラがこんなのになっちゃったんだろうな ストーリーでの扱いもひどすぎると思う…出番は多いけど

    43 23/01/03(火)06:53:42 No.1011192202

    >ライバルっぽいヴォルラスが3BBBの6/4で >>(1)(黒),クリーチャー・カードを1枚捨てる:ターン終了時まで、墜ちたる者ヴォルラスは+X/+Xの修整を受ける。Xは、捨てられたカードのマナ総量に等しい。 >だからなぁ… ぐらつきで追放されるのいいよね…

    44 23/01/03(火)06:53:58 No.1011192221

    >どうせならプレインズウォーカーにならんかな 生きてた時はPWじゃないから無理では 今から蘇生させてPW覚醒させるとかでない限り

    45 23/01/03(火)06:54:44 No.1011192271

    扱い悪いって言うかなんか話がズラしすぎ感あるウェザーライトサーガ全般

    46 23/01/03(火)07:01:15 No.1011192710

    >ヴォルラス クロウヴァクス「死刑」

    47 23/01/03(火)07:11:25 No.1011193366

    そもそもジェラードにあんま思い入れ無いわ

    48 23/01/03(火)07:20:27 No.1011194000

    クリーチャーを着地させるのも生かすのも難しいから 重いやつは耐性面ですごいかなんかすごくないと辛すぎて 重くなりがちななレジェンドは紙レアを量産してた印象が強いわ

    49 23/01/03(火)07:53:48 No.1011196592

    >重くなりがちななレジェンドは紙レアを量産してた印象が強いわ テンペやウルザの頃には軽いレジェンドだいぶ増えてたけどね

    50 23/01/03(火)08:03:44 No.1011197549

    先制攻撃は持ってると思ってたよジェラード…

    51 23/01/03(火)08:04:59 No.1011197675

    >ヨーグモスのカード化して欲しい 若い頃のカードしかまだ出てないのか ウルザは合体カードでPWとして出たのに

    52 23/01/03(火)08:07:19 No.1011197929

    魂売りと同じセットのクリーチャーである

    53 23/01/03(火)08:09:57 No.1011198227

    彼女失って敵に捕まって洗脳されたりと悲惨だよねスレ画 最期は自己犠牲して死ぬし

    54 23/01/03(火)08:40:58 No.1011202575

    レガシー起動させるための一族出身な時点で割と詰んでる…

    55 23/01/03(火)08:44:20 No.1011203174

    検索したけどちゃんとした能力でのカード化もされたんだねジェラード スタンダードには来られなかったのかな

    56 23/01/03(火)08:46:35 No.1011203543

    >レガシー起動させるための一族出身な時点で割と詰んでる… 最低だなウルザ

    57 23/01/03(火)08:47:51 No.1011203784

    >検索したけどちゃんとした能力でのカード化もされたんだねジェラード あれも剣術の達人としてじゃなくてレガシー起動スイッチとしてのカード化だからちょっと残念

    58 23/01/03(火)08:48:58 No.1011203994

    第二の日の出を内蔵した統率者ジェラードも無駄に無限入らないように理性働かせた調整効いてて悲しい

    59 23/01/03(火)08:51:18 No.1011204457

    >第二の日の出を内蔵した統率者ジェラードも無駄に無限入らないように理性働かせた調整効いてて悲しい トップデザインで考えると無限で何度も死ぬジェラードは可哀想すぎる…

    60 23/01/03(火)08:51:48 No.1011204553

    レガシー起動スイッチであることと強いことには特に関係ないみたいな話を聞いた

    61 23/01/03(火)08:52:10 No.1011204627

    >あれも剣術の達人としてじゃなくてレガシー起動スイッチとしてのカード化だからちょっと残念 死ぬの前提だからな…

    62 23/01/03(火)08:57:15 No.1011205581

    アポカリプスに関しては単色で機能するカードは全体的に弱く調整されてたのかもな

    63 23/01/03(火)09:15:57 No.1011209207

    まあ今だったら3マナになって警戒ついて起動コスト2マナになるくらいはあるんじゃないかな

    64 23/01/03(火)09:18:35 No.1011209708

    そもそもウェザーライトのクルーで1番役に立ったのがスクイーの時点でネームドキャラを強くしようって意識が当時はなかったんじゃねぇの?って思うんだけどジェラードは失敗だったって認めてるんだよな

    65 23/01/03(火)09:24:02 No.1011210843

    5マナだったら4/5警戒先制にして終了ステップの開始時誘発にして3点回復したら1ドロー追加して起動能力のコストは1wにする

    66 23/01/03(火)09:27:29 No.1011211610

    リメイク版の起動型能力もほぼ日時計の能力だったからあれも実質4マナ3/3先制攻撃という

    67 23/01/03(火)09:31:35 No.1011212459

    >そもそもウェザーライトのクルーで1番役に立ったのがスクイーの時点でネームドキャラを強くしようって意識が当時はなかったんじゃねぇの?って思うんだけどジェラードは失敗だったって認めてるんだよな 強さだけじゃなくてデザイン的に失敗だと考えてるみたい https://mtg-jp.com/reading/mm/0031525/