23/01/03(火)03:22:44 忘れな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/03(火)03:22:44 No.1011178625
忘れないでほしい
1 23/01/03(火)03:27:41 No.1011179080
ぜんぜんおこってないよ
2 23/01/03(火)03:42:26 No.1011180307
見つけた時に更に怒れてお得
3 23/01/03(火)03:43:40 No.1011180396
怒らなくても隠すやつは隠す
4 23/01/03(火)03:44:43 No.1011180487
怒らないと怒らないで言わなくなるから適度なバランスが大事
5 23/01/03(火)03:51:37 No.1011181180
怒ってもまた失敗する確率変わらないから怒るメリット無いし…
6 23/01/03(火)03:53:22 No.1011181304
それはそうとして隠しちゃだめだよ
7 23/01/03(火)03:53:32 No.1011181314
隠す奴はバレた段階で叱るまでもなくパフォーマンスがた落ちになるから扱いにくい
8 23/01/03(火)03:54:59 ID:jLPVXMfw jLPVXMfw No.1011181413
ただ事実を伝えただけで萎縮する上に同じミスを繰り返すやつもいれば 一回言っただけで吸収して成長するやつもいる 相手次第です
9 23/01/03(火)04:00:37 No.1011181843
叱られないと分からないんだろうなって人もいるけど叱れなくなってて その人伸びないだろうけどフロアで叱責の声もあまり聞こえなくて楽になった ゆるゆるになってて絶対に良くない流れだけどギリ逃げ切れそうだし楽だからいいや
10 23/01/03(火)04:02:33 No.1011181994
俺は怒らないと気が済まないって思い込んでるから怒る理由が欲しいだけで 実際効果とか気にしてないし気もすまないよね
11 23/01/03(火)04:03:04 No.1011182027
叱られないと分からないんだろうなって人は叱っても分からないよ
12 23/01/03(火)04:05:57 No.1011182237
テレワークになって隠したりする子はハブられて次のプロジェクトメンバーが決まるようになっちゃったな あれは若い人には不利だと思う
13 23/01/03(火)04:08:06 No.1011182384
怒るって要は仕事の場をストレス発散の道具にしてるだけだからな 人に怒った時点で社会人としてカス
14 23/01/03(火)04:08:20 No.1011182404
>あれは若い人には不利だと思う 素行の悪さに年齢は関係ないもの 申し訳ないけどそういう変なとこで足並み乱すようなのは淘汰されてしまえばいい
15 23/01/03(火)04:11:08 No.1011182594
テレワークってまだやってる所あるのか
16 23/01/03(火)04:11:28 No.1011182618
>ただ事実を伝えただけで萎縮する上に同じミスを繰り返すやつもいれば >一回言っただけで吸収して成長するやつもいる >相手次第です それ見極めんのが管理職の仕事だからなぶっちゃけ
17 23/01/03(火)04:18:07 No.1011183074
管理職の負担がどんどん上がってるな かわいそ…
18 23/01/03(火)04:23:45 No.1011183445
まあ管理職の仕事だからな
19 23/01/03(火)04:30:48 No.1011183875
>テレワークってまだやってる所あるのか テレワーク環境の維持費が無駄と考えて完全にやめる企業と求職者用の疑似餌に形だけは残してる企業の2種類ある
20 23/01/03(火)04:34:37 No.1011184083
ビル借りてるからテレワークで借りる規模縮小した方が維持費かかんないんじゃねえかな…ってずっと思ってる
21 23/01/03(火)04:36:04 No.1011184177
>怒るって要は仕事の場をストレス発散の道具にしてるだけだからな >人に怒った時点で社会人としてカス 怒られるようなことするお前が悪い
22 23/01/03(火)04:39:02 No.1011184393
事実確認してるだけなのに周りに怖いって言われて… 怒ってたら発言の機会なんてあるわけないじゃないか
23 23/01/03(火)04:40:37 No.1011184483
>テレワーク環境の維持費が無駄と考えて完全にやめる企業と求職者用の疑似餌に形だけは残してる企業の2種類ある うちたぶん後者だわ 人によっては月3回前後テレワークの日もあるってだけなのに求人見たらテレワークでゆとりある勤務とかワークライフバランスがどうとか書いてた
24 23/01/03(火)04:41:37 No.1011184539
もう怒るのも面倒臭いからね 言って聞かないならその仕事外れてねする そこから先はお前の手柄じゃないからって
25 23/01/03(火)04:42:28 No.1011184587
>>怒るって要は仕事の場をストレス発散の道具にしてるだけだからな >>人に怒った時点で社会人としてカス >怒られるようなことするお前が悪い imgに居るっていう人としてのミスを犯してるやつが言っても説得力が無い
26 23/01/03(火)04:45:30 No.1011184741
怒るのはストレス発散になるって意見をよく見るけど 怒っちゃうのって何の解決にも繋がらないからやると凹まない?
27 23/01/03(火)04:47:10 No.1011184840
>怒るのはストレス発散になるって意見をよく見るけど >怒っちゃうのって何の解決にも繋がらないからやると凹まない? 「」にあるまじき優しい奴め
28 23/01/03(火)04:47:44 No.1011184874
怒ると疲れるから怒りたくない… フォローしてやって自分の仕事もちゃんとやらなきゃだから無駄な体力使いたく無い…
29 23/01/03(火)04:49:08 No.1011184952
介護するときもこの言葉思い出すといいと思う
30 23/01/03(火)04:49:09 No.1011184953
怒るとしてもちゃんと詰めておかないとただ理不尽に怒鳴ってるオッサンになる
31 23/01/03(火)04:50:17 No.1011185027
なぜなぜ分析を人に適用して壊す「」は多い
32 23/01/03(火)04:50:33 No.1011185044
似たような話で成果主義に変えるとデータちょろまかすようになる
33 23/01/03(火)04:50:44 No.1011185055
怒った時点で飲み込もうが爆発させようが消化しきれずに得な要素何もないけど 外に出すのをストレス発散になると捉えてる人が謎
34 23/01/03(火)04:52:15 No.1011185130
>怒るとしてもちゃんと詰めておかないとただ理不尽に怒鳴ってるオッサンになる 結論の無い説教はどうしたらいいんだ
35 23/01/03(火)04:54:56 No.1011185276
逃げ道ないレベルに詰めて怒るのもダメって言われるからな結局
36 23/01/03(火)04:56:38 No.1011185358
こういうのは怒り方が悪いとだな まあどちらにせよ隠す奴は隠すんだが
37 23/01/03(火)04:59:33 No.1011185519
怒る時に限らず相手を否定する場面では わざととぼけて相手の逃げ道を作りながら話すと最小ダメージで意見が出来る
38 23/01/03(火)04:59:51 No.1011185537
事実関係の確認とその対策を立てたいんであって怒りたいのではないんだけど区別ついてない人おすぎ ピーコになりそう
39 23/01/03(火)05:00:24 No.1011185578
>事実関係の確認とその対策を立てたいんであって怒りたいのではないんだけど区別ついてない人おすぎ >ピーコになりそう 多分口調が悪い
40 23/01/03(火)05:00:44 No.1011185595
>多分口調が悪い なによ!
41 23/01/03(火)05:01:30 No.1011185645
質問を叱責と捉えるってやつか どうすればいいんだろうね
42 23/01/03(火)05:02:25 No.1011185697
これは裁判ではありません質問です
43 23/01/03(火)05:02:29 No.1011185705
>>事実関係の確認とその対策を立てたいんであって怒りたいのではないんだけど区別ついてない人おすぎ >>ピーコになりそう >多分口調が悪い オネエ口調事実確認とその対策は笑っちゃって頭に入らなさそう
44 23/01/03(火)05:03:01 No.1011185737
>これは裁判ではありません質問です 空から降ってきました
45 23/01/03(火)05:03:31 No.1011185769
>オネエ口調事実確認とその対策は笑っちゃって頭に入らなさそう いっそそれくらいの方が気まずさが無くていいかも知れん
46 23/01/03(火)05:04:39 No.1011185822
>質問を叱責と捉えるってやつか >どうすればいいんだろうね 同じ事言っても怖く感じる人とそうじゃ無い人がいるみたいに声色、話す速度、語気みたいなもので変わるから多分本人が思ってる以上に高圧的に相手に物事を伝えてしまうマイナスの才能を持ってる可能性がある 平たく言うと口調が悪い
47 23/01/03(火)05:11:01 No.1011186235
気づいてたのに報告をしない理由を教えよう。 仕事が増えるからだよ。
48 23/01/03(火)05:13:21 No.1011186375
>気づいてたのに報告をしない理由を教えよう。 >仕事が増えるからだよ。 報告した人はその仕事をしなくていいルールで報告率アップ!って記事を見たけど 報告した人しか分からないような仕事はどうするんだろうって疑問に思ってる
49 23/01/03(火)05:16:25 No.1011186557
風通しが悪くなるのだいたいの場合組織の問題なんだよな
50 23/01/03(火)05:21:51 No.1011186868
いまテレワークって下火なの…?マジで…?
51 23/01/03(火)05:23:13 No.1011186933
削除依頼によって隔離されました オタク「怒ると説教は違って~そもそも失敗を許さない社会はよくなくて~人の失敗に寛容じゃないと自分が失敗した時に~」 オタク「クソアニメ作ったな!監督もPも他の関係者も二度とアニメ作るな!絶対に許さん!死ね死ね死ね!」 これなんで?
52 23/01/03(火)05:23:40 No.1011186962
>これなんで? あなたの観測範囲が狂ってるだけですね
53 23/01/03(火)05:25:23 No.1011187050
>>これなんで? >あなたの観測範囲が狂ってるだけですね imgの話だけど どうする?
54 23/01/03(火)05:26:47 No.1011187133
なんか急に本物が来ちゃったな…
55 23/01/03(火)05:26:58 No.1011187142
>imgの話だけど >どうする? 匿名掲示板での話なら同一人物がそれぞれ言ってることなのか追えなくて なおさら狂ってるって話にならない?
56 23/01/03(火)05:27:02 No.1011187145
皆がいる前で叱るのいいよね…
57 23/01/03(火)05:27:20 No.1011187158
こういうやつってどこから来るんだろう
58 23/01/03(火)05:27:29 No.1011187166
>皆がいる前で叱るのいいよね… パワハラ~
59 23/01/03(火)05:28:26 No.1011187213
怒って成長するやつなんていないよ 成長した様に見えるやつはそのあとでなにかしらフォロー入って立ち直っただけ
60 23/01/03(火)05:29:27 ID:jLPVXMfw jLPVXMfw No.1011187266
>>ただ事実を伝えただけで萎縮する上に同じミスを繰り返すやつもいれば >>一回言っただけで吸収して成長するやつもいる >>相手次第です >それ見極めんのが管理職の仕事だからなぶっちゃけ 見極めるのが仕事というか見極めた上で適切な評価と配置を行うのが仕事で… 見極められるのは大前提なのがきついんだ
61 23/01/03(火)05:29:46 No.1011187282
>>imgの話だけど >>どうする? >匿名掲示板での話なら同一人物がそれぞれ言ってることなのか追えなくて >なおさら狂ってるって話にならない? 狂ってるの観測範囲じゃなくて頭の方だから触らない方がいいと思う
62 23/01/03(火)05:31:33 No.1011187387
自分に意見するやつもその妄想の中のオタクみたいな奴認定だろうからな…
63 23/01/03(火)05:32:43 No.1011187461
>>それ見極めんのが管理職の仕事だからなぶっちゃけ >見極めるのが仕事というか見極めた上で適切な評価と配置を行うのが仕事で… >見極められるのは大前提なのがきついんだ 適切な評価と配置が誰にでもできる簡単な仕事を与えるだった場合どうすりゃいいんだ
64 23/01/03(火)05:33:45 No.1011187527
>自分に意見するやつもその妄想の中のオタクみたいな奴認定だろうからな… レッテル貼り始めちゃった…
65 23/01/03(火)05:35:10 No.1011187605
>適切な評価と配置が誰にでもできる簡単な仕事を与えるだった場合どうすりゃいいんだ シュレッダー係とかしか無さそうな人はそれをやらせていいのか気になる そうなるまでの証拠積み上げたらパワハラにはならないのかな
66 23/01/03(火)05:35:35 No.1011187645
怒られるから報告しませんって責任取らなくていい子どもか自分で責任取り切れる大物しか許されんだろ
67 23/01/03(火)05:40:12 ID:jLPVXMfw jLPVXMfw No.1011187962
本当にシュレッダー係としてしか使えない子の場合はそのプロジェクトの赤字覚悟で同ランクの代替要員をしばらく一緒に入れて その間に人事課なり部長なりに相談して 配属変えさせられるタイミングが来るまで耐えるしかないんじゃない
68 23/01/03(火)06:00:20 No.1011189179
結局は人事よ
69 23/01/03(火)06:09:53 No.1011189703
管理職教育を適切に行なわない現代日本が悪い!
70 23/01/03(火)06:13:48 No.1011189919
説教する時と笑う時を比較すると 脳内の快楽物質は約3倍出ているそうです
71 23/01/03(火)06:15:34 No.1011189999
失敗した奴が悪いのに怒らないでフラストレーション溜めたくないし
72 23/01/03(火)06:18:06 No.1011190107
怒ることは大事だけど ガッっと怒ってスッと引いてグダグダしないのが良いよ
73 23/01/03(火)06:19:14 No.1011190159
今の若い子ほんと耐性ないから怒るのは駄目
74 23/01/03(火)06:19:43 No.1011190189
間違いの指摘と正しい行動の指導は仕事 怒ることと怒られることは業務外の行動なので付き合ってられません
75 23/01/03(火)06:45:54 No.1011191704
ガミガミ怒らず5~6発顔面を殴りつけるのが一番効く だいたい脳震盪起こすぜ
76 23/01/03(火)06:56:48 No.1011192434
失敗したから怒るんじゃない怒りたいから怒るんだ
77 23/01/03(火)07:01:15 No.1011192711
>ID:jLPVXMfw 仕事してなさそう
78 23/01/03(火)07:07:42 No.1011193136
>今の若い子ほんと耐性ないから怒るのは駄目 まぁ…怒られるからで隠すのは老若男女関係ないんやけどなブヘヘヘ
79 23/01/03(火)07:11:55 No.1011193401
怒るやつって確認とかでも怒るのなんでなの? 一度で理解しないと怒る…
80 23/01/03(火)07:13:11 No.1011193493
>怒るやつって確認とかでも怒るのなんでなの? >一度で理解しないと怒る… 自分で完璧に理解してるのになぜ回答が必要なんだ
81 23/01/03(火)07:14:01 No.1011193557
「ミスしたときは隠さずに報告したほうが助けてもらえるし何より精神衛生的にもいいぞ」と伝えていきたい なんかたまに「そりゃ隠したくもなるわ」って思うくらい苛烈な怒り方したりブツブツ独り言で叱責する上司とかいる
82 23/01/03(火)07:14:25 No.1011193584
>自分で完璧に理解してるのになぜ回答が必要なんだ いや俺にも理解させてよ…
83 23/01/03(火)07:14:26 No.1011193587
普段さほど怒らないけどサビ残してました!って言ってきたやつには流石に怒った
84 23/01/03(火)07:17:23 No.1011193790
怒らなくても普通に仕事忘れたり隠すタイプの人相手はどうすりゃいいですか?
85 23/01/03(火)07:20:37 No.1011194011
>怒らなくても普通に仕事忘れたり隠すタイプの人相手はどうすりゃいいですか? そもそもその業務に対して適正がないから適正のある業務を作って振るしかないんじゃない? 業務形態上それが不可能ならそいつを採用した人事に文句言うしか…
86 23/01/03(火)07:29:16 No.1011194592
そもそ失敗しようが隠そうが怒れば解決するというのがまず幻想なんだ 自分の人生だって他人に怒られたから助かった!なんて記憶は一握りしかないだろ? 自分の脳内の快楽物質に負けて怒ってるだけなんだ
87 23/01/03(火)07:32:00 No.1011194778
怒られてマインドコントロールされてる方が楽なパターンもあります へへ
88 23/01/03(火)07:39:57 No.1011195371
なんなら会話の隙間の咄嗟の反応に傷ついてるよ俺 あっ…(一呼吸) 次からこうしてくださいね…
89 23/01/03(火)08:14:06 No.1011198691
>怒らなくても隠すやつは隠す でも少なくとも過激に叱ってると思われてなければ厳しく罰しすぎるせいで隠蔽が常態化する組織風土を養ったという批判は免れやすいよ
90 23/01/03(火)08:15:12 No.1011198823
(怒られなかったからまた報告しなくてもいいか…)
91 23/01/03(火)08:28:49 No.1011200645
上の指示聞いてるだけでいい立場で良かったー 絶対昇進しないぞ
92 23/01/03(火)08:31:14 No.1011201037
>上の指示聞いてるだけでいい立場で良かったー >絶対昇進しないぞ それやってたら上司がリタイヤした時に芋づる式に部署が崩壊するした
93 23/01/03(火)08:35:39 ID:Ia0mmi2U Ia0mmi2U No.1011201728
ゲェジ
94 23/01/03(火)08:35:59 No.1011201770
怒られる側は何したら怒りが収まるかわからんのよな だから俺はお菓子を買っておく
95 23/01/03(火)08:36:10 No.1011201794
無能の言い訳
96 23/01/03(火)08:38:01 No.1011202092
なので隠してたのが後でバレた時だけブチ切れるようにしてる
97 23/01/03(火)08:58:54 No.1011205898
隠そうぜ!仕事のミス! 世界で1等スリルな秘密
98 23/01/03(火)09:02:24 No.1011206576
役職になって怒るのも誉めるのも苦手で、めんどくさいよなぁこれとか共感しかできないから向いてないって自分でも思ってる