ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/03(火)01:10:23 No.1011155856
あけましておめでとうございます 初詣に行ってきたので日記を書きました 今年もたくさん旅行してお船に乗りたいと思います
1 23/01/03(火)01:45:19 No.1011164350
松山一度行ったことあるけどいい街だよね 小さくまとまってて住みやすそうだった
2 23/01/03(火)01:47:12 No.1011164741
まあ暴力団とかはちょっと居るけど
3 23/01/03(火)01:47:14 No.1011164750
濡れおかきいいよね…
4 23/01/03(火)01:50:09 [す] No.1011165305
>松山一度行ったことあるけどいい街だよね >小さくまとまってて住みやすそうだった 生活に必要な要素はまあまあ纏まってるので 実際住みやすいと思います 問題があるとすれば山と海で分断されてるのでちょっと他所にお出かけするのが大変なところくらいですね…
5 23/01/03(火)01:53:10 [す] No.1011165910
>まあ暴力団とかはちょっと居るけど 銭湯にガッツリ彫り物入れた人々がいていいんだ…ってなりますね…… >濡れおかきいいよね… いい…食感としてはおかきというより餅に近いですね あと普通のお煎餅も売っててお土産に良さそうな感じでした
6 23/01/03(火)02:08:11 No.1011168905
色変わりFOX!
7 23/01/03(火)02:14:56 [す] No.1011170210
>色変わりFOX! 新年なので兎パーツ後付けFOX!
8 23/01/03(火)02:26:46 No.1011172047
お菓子の神様のご利益って作る方じゃなくてもいいんだ
9 23/01/03(火)02:32:33 [す] No.1011172847
>お菓子の神様のご利益って作る方じゃなくてもいいんだ 製菓の神様なので食べる方はサポート外かもしれませんが なんとかいい感じに対応していただけるのではないでしょうか…多分…
10 23/01/03(火)02:42:09 [す] No.1011174083
ちなみに中嶋神社の隣には湯神社という神社がありまして、 名前からして温泉に関する神様かと思ったんですが 大己貴命、少彦名命をお祭りしている歴史ある神社のようです。 観光で来られた際にはこちらで旅の安全をお祈りするのも良いのではないでしょうか。
11 23/01/03(火)03:48:04 No.1011180787
>大己貴命、少彦名命をお祭りしている ちょうどいま手元に松山の昔話の本をもってるんだけど それによると病にかかった少彦名命をともなって大国主(大己貴)命が湯治に道後を訪れたとあるね 本館にあるという「玉の石」もこの伝承に関係のあるものだって