23/01/02(月)22:19:30 ジャミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/02(月)22:19:30 No.1011089942
ジャミトフの真の目的は地球に住む人々の抹殺と地球の再生であり ティターンズのアースノイド至上主義者達は利用されているに過ぎない …らしいからそこん所頭に入れて今一度見返してみたけどそんな思想欠片も出てこないじゃん!
1 23/01/02(月)22:22:10 No.1011091082
シロッコがそうじゃないかなぁって考察してるシーンなかったか?
2 23/01/02(月)22:22:35 No.1011091252
だってゼータってアニメ本編説明不足過ぎて小説が実質アニメの副読本みたいになってるし…
3 23/01/02(月)22:25:06 No.1011092244
ガンダムの続編としてZお出しするの良くないと思いますね
4 23/01/02(月)22:26:03 No.1011092637
そもそもジャミトフの出番少なすぎる
5 23/01/02(月)22:26:45 No.1011092968
アニメ本編を見る分にはジャミトフの真意なんて知ってても知らなくても特に問題はないからな
6 23/01/02(月)22:27:11 No.1011093172
東方不敗みたいなことでしょつまり
7 23/01/02(月)22:29:23 No.1011094188
三者会談の護衛もう少しマシな奴付けれなかったのか
8 23/01/02(月)22:31:02 No.1011094939
人を見る目がない のはシロッコも似たようなもんか
9 23/01/02(月)22:33:43 No.1011096339
女が歴史を動かす所を見てみたいとかのたまう奴よりはマシだが…
10 23/01/02(月)22:34:39 No.1011096731
>人を見る目がない >のはシロッコも似たようなもんか シロッコは更に言うと人望もない スレ画は多少あった
11 23/01/02(月)22:36:06 No.1011097382
ジャミトフ的にはエゥーゴみたいな組織が生まれるのは理想の展開だったけどブレックスがけおり過ぎててちょっと理想とズレた
12 23/01/02(月)22:37:28 No.1011097991
ぶっちゃけこのおじさん自分の理想以前に部下や組織が滅茶苦茶やってるの制御できてない人なのでは…
13 23/01/02(月)22:37:43 No.1011098129
作中は地球の再生とか言っとる場合かって状況だし…
14 23/01/02(月)22:37:59 No.1011098247
>三者会談の護衛もう少しマシな奴付けれなかったのか 身内にも敵がいっぱいいるだろうし単純でバカな奴じゃないと
15 23/01/02(月)22:39:05 No.1011098706
(ジェリド…ジェリドかぁ…)
16 23/01/02(月)22:39:58 No.1011099103
クワトロがアドリブでティターンズの基地への潜入始めて ばったりスレ画と居合わせる謎の回でそこら辺ちょっと語ってほしかった
17 23/01/02(月)22:48:15 No.1011102728
>ぶっちゃけこのおじさん自分の理想以前に部下や組織が滅茶苦茶やってるの制御できてない人なのでは… 本人の目的としても全人類道連れにでもしかねない限り制御する気なかったと思うよ
18 23/01/02(月)22:52:09 No.1011104516
ほとんど小説の設定だからボツみたいなもんよ
19 23/01/02(月)23:08:30 No.1011111563
>ほとんど小説の設定だからボツみたいなもんよ まるでベルトーチカチルドレンがボツ脚本の再利用とでも言いたげな口ぶりだな
20 23/01/02(月)23:20:26 No.1011116716
>片隅には、バーコーナーがあり、バニーガールのようなコンパニオンの姿も三人見えた。そのリムジン風の窓からドゴス・ギアの出港を見送るジャミトフの背後には、数名の武官が従っていた。ジャミトフは、満足であった。グリプスが、ルナツーと接触をして、宇宙要塞の体を整え、ようやく艦隊を敵に対して発進させるまでになったからである。これで、アフリカ、セネガルの首都ダカールで開催される地球連邦政府年次総会で、地球連邦軍の指揮権をティターンズに委譲する決議案が可決されれば、地球連邦軍は、事実上ジャミトフの手の中に入るのである。ジャミトフは、かつてのジオン公国のギレン・ザビの主義に共感する男である。ジャミトフは、ギレンの主義は良かったのだが、やり方が間違っていたと信じる男であった。独裁が見えすぎるのが良くなかったのだ。大体、ジオン・ダイクンの意思を受ける態勢を引き継がざるを得なかったギレンでは、もともと敗北を喫する要因を抱えているに等しかったとジャミトフは見ていた。 >機動戦士Zガンダム 第三部―――強化人間 164頁
21 23/01/02(月)23:21:22 No.1011117109
>「頑冥な人々は、地球上で掃討し、無知無能な者は、コロニー開発に追いあげる。それが、地球上から人間を排除する方法なのだ。今となれば、地球に残りたがるエリート意識に凝り固まった選民は、危機に陥った地球に残して、飢えさせれば良いのだ。が、そんな手段を講じているうちに地球が疲弊しすぎるという危機感があるからこそ、軍を組織して地球経済に打撃を与え、ついでに地球上の選民を抹殺する……」それがジャミトフの予定である。その理論の一面は正しい。しかし、物理的な手段を講じてしまうところに、ジャミトフの傲岸さがあった。が、それもジャミトフ自身が認めているところなのだ。「歳だ。いつ死んでも良い。私の死ぬまでに、地球圏に対して必須のことをやってみせる」そのために、ジャミトフは、一年戦争の終息と同時に、自身の血の類縁の全てと訣別をして、ティターンズの組織作りに入ったのである。「……時代が要求するのだ。でなければ、ジオン公国の旗揚げもなかった……」 >機動戦士Zガンダム 第三部―――強化人間 164-165頁
22 23/01/02(月)23:22:54 No.1011117796
無能はコロニー開発に行って エリートが地球で死ぬなら後の世界で残るのはなんだ