23/01/02(月)22:00:39 >必殺 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/02(月)22:00:39 No.1011081462
>必殺
1 23/01/02(月)22:01:20 No.1011081734
バトルセンスはこの作品で使い切ってしまったのかな 続編はそれ以前の問題だったのかな
2 23/01/02(月)22:02:34 No.1011082264
味方まで殺そうとするな
3 23/01/02(月)22:03:20 No.1011082572
主人公の技の殺意高すぎていかに制御するかで苦労するのは好きだった
4 23/01/02(月)22:04:31 No.1011083075
●──────
5 23/01/02(月)22:04:40 No.1011083150
マジで防御不能の必殺やめろ 対処法自体はあるけどさぁ…
6 23/01/02(月)22:07:22 No.1011084412
この無法過ぎる最終形態はもっと活躍見たかったな fu1786037.jpg
7 23/01/02(月)22:09:01 No.1011085170
酷似した能力を持ってた人のこと記録してた昔のサイキッカーは偉い
8 23/01/02(月)22:09:57 No.1011085673
球体のまま追尾させてぶん回してるやつは力技過ぎて笑う
9 23/01/02(月)22:10:12 No.1011085789
>この無法過ぎる最終形態はもっと活躍見たかったな >fu1786037.jpg 全攻撃即死属性で本体に触れても即死というクソみたいな形態いいよね…
10 23/01/02(月)22:11:32 No.1011086436
アゲハ以前にも一応使い手(?)がいたらしいし時代が違えば暴王2連発いけたな
11 23/01/02(月)22:12:04 No.1011086673
とっしー最近何してるの…?
12 23/01/02(月)22:12:18 No.1011086781
暴王は1人で十分すぎる…
13 23/01/02(月)22:12:20 No.1011086797
警告はした
14 23/01/02(月)22:12:48 No.1011086975
名前を付ける為の理由付けというのも分からなくはないんだけど唯一無二の能力じゃなくするのは正直どうかと思った
15 23/01/02(月)22:14:12 No.1011087664
>fu1786037.jpg 俺自身が暴王になる事だ
16 23/01/02(月)22:16:49 No.1011088779
根本的には善人だけどブレーキが壊れてるよね
17 23/01/02(月)22:18:16 No.1011089366
善性と暴力性がどっちも高くてギリギリ善性が勝ってる感じ
18 23/01/02(月)22:19:39 No.1011090007
ヒロインの悪落ち形態みたいのが出てきたけど特に問題無かった漫画はこれくらいしか知らない
19 23/01/02(月)22:20:07 No.1011090217
イルミナを埋め込んでるやつを殺すことばかり考えてる能力
20 23/01/02(月)22:20:09 No.1011090237
生命の樹で飽和させることでこれと戦えてた6号の姿が主人公過ぎる
21 23/01/02(月)22:21:09 No.1011090672
画像が色々と強すぎるから自分でこれを超えるのはつらそうではある
22 23/01/02(月)22:22:48 No.1011091336
小説版の隕石の中身に人格乗っ取られた女の子とその子を好きだった男の子の話好きだった
23 23/01/02(月)22:22:55 No.1011091379
色々とお似合いの主人公とヒロインだったね…
24 23/01/02(月)22:23:24 No.1011091550
暴王の輪は隙間あるように見えるけど毒ガスに対応しきってるからあれ吸引力相当やばいんだろうな
25 23/01/02(月)22:23:25 No.1011091564
いいのかなぁそんなこと言っちゃって…
26 23/01/02(月)22:23:48 No.1011091724
限界なんざ… 超えるためにあるんだっ!
27 23/01/02(月)22:24:30 No.1011091988
>いいのかなぁそんなこと言っちゃって… 警告はした
28 23/01/02(月)22:24:31 No.1011091993
遊坂戦は人気だよな
29 23/01/02(月)22:24:33 No.1011092003
攻撃力自体は最初からカンストしててどうやって取り扱うのかが課題なのいいよね
30 23/01/02(月)22:25:17 No.1011092312
弥勒のほうが主役っぽい能力なんだよね まああいつ命吸い上げて使うけど…
31 23/01/02(月)22:25:37 No.1011092456
雨宮いいよね…
32 23/01/02(月)22:26:34 No.1011092873
雨宮には相手にされず親友ポジションをヤクザに取られる可哀想なヒリュー
33 23/01/02(月)22:27:20 No.1011093249
>ヒロインの悪落ち形態みたいのが出てきたけど特に問題無かった漫画はこれくらいしか知らない 悪落ち側もスレ画大好きだからな… かわりばんこデートでゆるすよ…えっちなことするけどいいよねグッド半身で和解してるのいいよね…
34 23/01/02(月)22:32:28 No.1011095808
別行動で出番がしばらく途絶えたヒリューに哀しい未来…
35 23/01/02(月)22:33:36 No.1011096290
>雨宮には相手にされず親友ポジションをヤクザに取られる可哀想なヒリュー ヤクザは師匠だし…
36 23/01/02(月)22:33:55 No.1011096437
ヒリューさん離脱なくてアゲハと雨宮のイチャイチャとネジのぶっ飛びっぷりに巻き込まれるのも可哀想だし…
37 23/01/02(月)22:35:10 No.1011096938
>雨宮いいよね… 直前まで心折られてたのに隙見つけた瞬間に腕取りに行くヒロイン始めてみたよ俺…
38 23/01/02(月)22:36:06 No.1011097388
雨宮さんとは3Pできるのがすごい
39 23/01/02(月)22:38:47 No.1011098567
この世界観で飛行可能はマジですごいんだけどフェードアウトしてしまった…
40 23/01/02(月)22:38:49 No.1011098583
>とっしー最近何してるの…? 聞いた話だがもう漫画とは関係ない人生らしい…
41 23/01/02(月)22:39:21 No.1011098860
あそこで腕1本もーらったできるヒロインはなかなかいない
42 23/01/02(月)22:39:34 No.1011098951
カタログでマサルさんだったのに…
43 23/01/02(月)22:40:43 No.1011099424
暴王の月と書いてメルゼズドアと読ませるのカッコ良すぎる 中学の時に直撃したおかげで致命傷だった
44 23/01/02(月)22:43:16 No.1011100503
ドルキさんワイズで最弱って嘘だろ 絶対芸術家とかより強いって
45 23/01/02(月)22:44:34 No.1011101083
アニメ化まだですかね…
46 23/01/02(月)22:45:16 No.1011101371
>ドルキさんワイズで最弱って嘘だろ >絶対芸術家とかより強いって 殲滅力は最強だけどプライドが邪魔して星船形態なかなか出さないだろうからなぁ…
47 23/01/02(月)22:45:29 No.1011101461
>遊坂戦は人気だよな なんの背景もないクズカスってコンセプトであれが出力されるの凄いよね
48 23/01/02(月)22:46:07 No.1011101715
>>fu1786037.jpg >俺自身が暴王になる事だ 暴王と月
49 23/01/02(月)22:46:44 No.1011101983
サイコキネシスでソーラーレイとかセンスあったと思うんだけどなぁ
50 23/01/02(月)22:47:21 No.1011102241
とっとと祭先生治さないところすぞ
51 23/01/02(月)22:48:29 No.1011102866
>中学の時に直撃したおかげで致命傷だった 子供はもう寝なさい
52 23/01/02(月)22:49:05 No.1011103125
>とっとと祭先生治さないところすぞ いいのかなぁそんな口聞いて
53 23/01/02(月)22:49:12 No.1011103177
>サイコキネシスでソーラーレイとかセンスあったと思うんだけどなぁ あの時期のジャンプは上が強すぎた印象がある
54 23/01/02(月)22:49:37 No.1011103358
>>中学の時に直撃したおかげで致命傷だった >子供はもう寝なさい >『週刊少年ジャンプ』(集英社)2008年1号より連載を開始し、2010年52号に連載を終了した。
55 23/01/02(月)22:50:02 No.1011103561
アニメ化も十分狙えたと思うのは贔屓目に見過ぎか
56 23/01/02(月)22:50:31 No.1011103828
明確にタイムスリップ系だって判明した時ウキウキした
57 23/01/02(月)22:51:14 No.1011104114
この前読み返したけどエルモアウッドと接触するのが思ってたよりも早くてビックリした
58 23/01/02(月)22:51:20 No.1011104158
昔いた同じ能力の人は廃人になりました!って前提があるから能力開発に身長になるの好き
59 23/01/02(月)22:51:26 No.1011104192
>>サイコキネシスでソーラーレイとかセンスあったと思うんだけどなぁ >あの時期のジャンプは上が強すぎた印象がある リボーンとかBLEACHとかDグレいた時期だっけ
60 23/01/02(月)22:51:52 No.1011104387
ドルキさん何が酷いって 過去編の方がむしろジュナスとの差が少なくて強かったっぽい事だ
61 23/01/02(月)22:52:16 No.1011104584
>リボーンとかBLEACHとかDグレいた時期だっけ 中学生特効すぎる…
62 23/01/02(月)22:52:32 No.1011104728
遊坂の主人公みたいなセリフいいよね…
63 23/01/02(月)22:53:20 No.1011105109
ドルキさんあれで過去編は空爆とか普通に無傷だしジュナスとある程度喧嘩できる程度に強いらしく モロに未来で腐っていった皺寄せが出てる
64 23/01/02(月)22:53:32 No.1011105194
弥勒vsグラナがベストバウト過ぎる…
65 23/01/02(月)22:53:37 No.1011105234
『流星』でスレ立てようかと思ったらもうこっちがいたか...
66 23/01/02(月)22:53:45 No.1011105302
主人公&ヒロインを当てなさいクイズあったよなー…
67 23/01/02(月)22:54:01 No.1011105410
今を変えると未来が変わるとか未来の敵も現代にいるみたいなギミックは好きだった
68 23/01/02(月)22:54:46 No.1011105780
敵を殺す 味方も殺す 自分も死ぬ
69 23/01/02(月)22:55:03 No.1011105929
>>とっとと祭先生治さないところすぞ >いいのかなぁそんな口聞いて 警告はした
70 23/01/02(月)22:55:21 No.1011106083
能力強化の方向性が指向性を与えることなのが特に斬新に思えた
71 23/01/02(月)22:55:27 No.1011106132
アゲハもだけど雨宮もアイドルも味方が使えていい能力じゃねぇ
72 23/01/02(月)22:56:59 No.1011106818
>●────── 1回ホーミングして対象を貫くまではそうだねって思うけど2段階ホーミングで対象を切断するような動きしだすの怖すぎる
73 23/01/02(月)22:57:47 No.1011107142
必殺というか殺だけじゃ…
74 23/01/02(月)22:58:04 No.1011107275
ヒリューさんとカブトと関東最強くらいだろ味方らしい能力 チキンソウルパラダイムはインチキだけど
75 23/01/02(月)22:58:21 No.1011107368
能力強化じゃなくて弱化とアレンジだからな
76 23/01/02(月)22:58:25 No.1011107397
ビィン 警告はした
77 23/01/02(月)22:58:30 No.1011107429
BLEACHリボーンDグレがいるならPSYRENが地味に見えるのは正直仕方ないかなって…
78 23/01/02(月)22:58:52 No.1011107580
>能力強化の方向性が指向性を与えることなのが特に斬新に思えた ある意味で“弱くする”ことで使いこなしてくのが斬新だよね その先に制御し切って枷の外れる完成系が存在するのも美しい
79 23/01/02(月)22:58:52 No.1011107588
なぜ無属性必殺を主人公の属性にするんだ…
80 23/01/02(月)23:00:57 No.1011108498
後1年連載開始が遅かったらアニメ化出来てたと思う 2009年から2011年位までの新連載は黒子べるぜめだか位しか2年以上続いた作品が存在しなかったし
81 23/01/02(月)23:01:17 No.1011108623
暴王の月が発現した時にPSIオフにした雨宮の判断力やばすぎる
82 23/01/02(月)23:01:26 No.1011108682
みえるひとのときから主人公は一撃必殺だよ
83 23/01/02(月)23:02:25 No.1011109113
>2009年から2011年位までの新連載は黒子べるぜめだか位しか2年以上続いた作品が存在しなかったし ニセコイ来るまで短期打ち切りばっかだったの酷いな
84 23/01/02(月)23:02:26 No.1011109117
としあき先生には漫画描いてほしい気持ちもあるけど単行本あとがきとかからセンスがちょっと古いよなって思ってしまう気持ちもある…
85 23/01/02(月)23:02:34 No.1011109160
>みえるひとのときから主人公は一撃必殺だよ あっちはあくまで方針だろ!
86 23/01/02(月)23:03:22 No.1011109480
>としあき先生には漫画描いてほしい気持ちもあるけど単行本あとがきとかからセンスがちょっと古いよなって思ってしまう気持ちもある… そ…そういうとこもオッサンに受けてたから…
87 23/01/02(月)23:04:10 No.1011109806
>みえるひとのときから主人公は一撃必殺だよ ガクいいよね
88 23/01/02(月)23:04:40 No.1011109986
前二作とも大ヒットとはいかずとも着実にファンはつけてたのになんでカガミガミはああなっちゃったんですか
89 23/01/02(月)23:05:37 No.1011110395
>としあき先生には漫画描いてほしい気持ちもあるけど単行本あとがきとかからセンスがちょっと古いよなって思ってしまう気持ちもある… 梵 BOMB は当時的にも古いなって…
90 23/01/02(月)23:06:17 No.1011110685
一作でもヒットさせるだけですげぇのに2作も当ててるから超凄いよ… 出す作品全部面白いなんて漫豪とか留美子とかそのレベルだよ