虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/02(月)20:22:34 太もも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/02(月)20:22:34 No.1011036896

太ももはこれくらい太くてもいい

1 23/01/02(月)20:23:06 No.1011037160

なんかブラゲになってたよね

2 23/01/02(月)20:23:15 No.1011037228

俺は昔からパワードールのことをエッチな目で見てたよ

3 23/01/02(月)20:23:56 No.1011037513

>なんかブラゲになってたよね 知らん間に始まって知らん間に終わってたやつ

4 23/01/02(月)20:24:13 No.1011037631

時代が追いついてきたな

5 23/01/02(月)20:24:57 No.1011037992

太ももに特徴があるロボが少ない

6 23/01/02(月)20:25:25 No.1011038202

昔ホビージャパンでガレキかなにか見てすげえカッコいいっておもってた

7 23/01/02(月)20:25:42 No.1011038349

工画堂スタジオ懐かしい

8 23/01/02(月)20:26:23 No.1011038656

ヘリにやたら弱いロボ

9 23/01/02(月)20:27:47 No.1011039342

今は追加武装セットでフル装備にできるプラモ

10 23/01/02(月)20:27:48 No.1011039356

>やたら硬いヘリ

11 23/01/02(月)20:29:39 No.1011040191

>太ももはこれくらい太くてもいい 太ももの大きさで装備数が増えるのはなるほどなと思った

12 23/01/02(月)20:32:56 No.1011041760

難易度がシビアすぎて人型ロボの優位性とは…ってなった思い出

13 23/01/02(月)20:40:23 No.1011045366

スモークディスチャージャーで壁を作って駆け抜ける

14 23/01/02(月)20:41:53 No.1011046095

1994年にしては垢抜けたデザインだと思う

15 23/01/02(月)20:43:32 No.1011046871

輸送機から空挺したり潜水艦からミサイルに入れてデリバリーしたりする

16 23/01/02(月)20:45:53 No.1011047984

fu1785766.jpg ゲームのグラと比較すると小顔なんだよなプラモ

17 23/01/02(月)20:49:43 No.1011049865

>fu1785766.jpg >ゲームのグラと比較すると小顔なんだよなプラモ やっぱスレ画のデザインはスッキリしすぎだな

18 23/01/02(月)20:50:13 No.1011050158

遊び方分かんなくて結局始められなかったブラウザゲー

19 23/01/02(月)20:50:40 No.1011050427

30年近く経過した今見てもまったく古びないデザインだ

20 23/01/02(月)20:52:15 No.1011051240

>難易度がシビアすぎて人型ロボの優位性とは…ってなった思い出 戦車で行けないところに行けるしヘリより隠蔽性高いし…

21 23/01/02(月)20:52:53 No.1011051521

>30年近く経過した今見てもまったく古びないデザインだ このあたりからロボデザインが劇的に進歩してたりしてないというか

22 23/01/02(月)20:53:32 No.1011051782

こういうデザインのアーマードコアやりたいなぁ

23 23/01/02(月)20:53:53 No.1011051942

ミッション2が鬼門

24 23/01/02(月)20:54:55 No.1011052410

新作ゲーム出してね

25 23/01/02(月)20:55:41 No.1011052698

乗ってる女の子が全く話題にならないほど硬派なシミュレーションゲーム

26 23/01/02(月)20:55:44 No.1011052724

降下時間まで決めなきゃいけないから難しい印象だった システムが簡略化って意味でシークエンスパラディウムはやりやすかった

27 23/01/02(月)20:56:00 No.1011052849

いつ見てもナイスデザイン

28 23/01/02(月)20:56:03 No.1011052861

惑星開発用の有脚土木作業用機械が原点だからこその逞しい脚なのに 最初のOVAはあろうことかホバー移動しているという盛大なやらかしがあった事を知る者は少ない

29 23/01/02(月)20:56:17 No.1011052978

単純にスレ画みたいな体型のロボ好きだけどそこまで数がない…

30 23/01/02(月)20:57:24 No.1011053513

fu1785822.jpg こっちだとプラモのプロポーションに近いかな

31 23/01/02(月)20:58:16 No.1011053932

C型の使い方が分からなくて…

32 23/01/02(月)20:59:13 No.1011054399

ちょっとでも油断すると戦車やヘリにタコ殴りにされる

33 23/01/02(月)20:59:22 No.1011054473

スモーク張って全力離脱!が割と常套手段なやつ

34 23/01/02(月)21:00:11 No.1011054861

>C型の使い方が分からなくて… 耐久力が高いんで入り組んだ地形等の敵の先制攻撃を浴びやすい所へのエントリー用 降下時等の不意接近遭遇が起こる状況にも便利

35 23/01/02(月)21:00:28 No.1011055005

女の子とロボに釣られてシリーズのどれかを中古で買った覚えがあるが最初のステージすらクリアできなくて諦めた

36 23/01/02(月)21:00:53 No.1011055192

>C型の使い方が分からなくて… ポケットにスモークとスタンポッドいっぱい詰めて戦車殴れ

37 23/01/02(月)21:00:58 No.1011055244

ブルーフロウは買ったけどブルーブラスター買いそびれたな まあ画像のとは毛色が違うけど

38 23/01/02(月)21:01:14 No.1011055334

索敵の大切さを教えてくれるゲーム

39 23/01/02(月)21:01:21 No.1011055398

女の子って年齢かなぁ!?

40 23/01/02(月)21:01:48 No.1011055607

eggで配信してんのありがたい

41 23/01/02(月)21:03:16 No.1011056336

降下作戦で脚が壊れる度にロードした思い出 こんなに太いのに割と故障する…

42 23/01/02(月)21:05:39 No.1011057370

>C型の使い方が分からなくて… 強襲降下で敵ユニットの真上に下りるとどっちかが死ぬまでターン消費しないで格闘するんで放り込む

43 23/01/02(月)21:08:22 No.1011058603

Cは原作世界でも使いどころ少なくない!?って言われてたのを ハーディ大佐がうちじゃ使うからいらないならくれって引き取ってるので アドバンスドだと無駄に多く回ってくる

44 23/01/02(月)21:09:45 No.1011059269

石渡マコトのデザインがこんな感じの太腿多い

45 23/01/02(月)21:10:01 No.1011059385

DoLLsがC型を使いこなせるのは特殊部隊であるが故だからな 通常部隊では基本的に扱いづらい機体

46 23/01/02(月)21:10:38 No.1011059691

>強襲降下で敵ユニットの真上に下りるとどっちかが死ぬまでターン消費しないで格闘するんで放り込む 知らなかったそんなの…

47 23/01/02(月)21:12:14 No.1011060459

ゲームのパッケージは高荷義之さんなのがまたわかってる感じでいい…

48 23/01/02(月)21:12:40 No.1011060683

>fu1785822.jpg ドット絵をjpegで保存するな

49 23/01/02(月)21:15:48 No.1011062141

作品は知ってるけどやったことないなぁ 面白い?

50 23/01/02(月)21:16:26 No.1011062421

怪しいところにはグレネードを撃ち込む 乱数が辛い時はグレネードを撃ち込む とにかくグレネードを撃ち込む

51 23/01/02(月)21:17:03 No.1011062687

本家は確か本格的なコア層向けのSLGだったっけ ブラウザゲーで復活してた時懐かしくてちょこちょこ遊んだな

52 23/01/02(月)21:18:16 No.1011063309

ブラウザのは明らかにACとかガンダムだろってのが居た記憶 あと最初に貰える子が可愛かった

53 23/01/02(月)21:18:34 No.1011063426

Cはプローブとかグレラン持たせて敵が潜んでる位置探してメモったり 敵の射程探るような強行偵察するのに使ってた 捨てプレイを結構繰り返させられる

54 23/01/02(月)21:18:59 No.1011063603

>作品は知ってるけどやったことないなぁ >面白い? 索敵が滅茶苦茶重要だから脳筋プレイは辛い あと確か高高度襲撃はランダムで脚部破損するからストレスたまる

55 23/01/02(月)21:20:26 No.1011064213

当然といえば当然だけど位置がバレるとハチの巣になる どんな高性能な機体でも死ぬ

56 23/01/02(月)21:21:04 No.1011064490

所謂RTSみたいな感じかフィギュアヘッズみたいな感じで出ないかな 出ないよな…

57 23/01/02(月)21:21:09 No.1011064535

>怪しいところにはグレネードを撃ち込む >乱数が辛い時はグレネードを撃ち込む >とにかくグレネードを撃ち込む グレネード足りなくならねぇか?

58 23/01/02(月)21:21:15 No.1011064597

難易度で言えばシーパラのほうが優しい

59 23/01/02(月)21:21:33 No.1011064735

乗機が撃破されるとたまにパイロットが一時的に行方不明になった気がする

60 23/01/02(月)21:22:10 No.1011065005

>所謂RTSみたいな感じかフィギュアヘッズみたいな感じで出ないかな >出ないよな… もし次があるならブラゲの娘たちも出して欲しい…

61 23/01/02(月)21:22:25 No.1011065126

4と6がRTSだと聞いた

62 23/01/02(月)21:22:42 No.1011065249

3Dのシューティング兼RTSあったよ ヘリこわい

63 23/01/02(月)21:22:54 No.1011065337

弾数を取るなら肩装備のロケットランチャーもあるぞ 直進弾道だから遮蔽物と地平の起伏に激弱だけど グレネードは曲射弾道だからそこが便利なのよな

64 23/01/02(月)21:23:28 No.1011065576

>乗機が撃破されるとたまにパイロットが一時的に行方不明になった気がする 捕虜になると次ステージが奪還に代わるんだっけか

65 23/01/02(月)21:24:27 No.1011066040

>>怪しいところにはグレネードを撃ち込む >>乱数が辛い時はグレネードを撃ち込む >>とにかくグレネードを撃ち込む >グレネード足りなくならねぇか? 足らない!詰んだ!

66 23/01/02(月)21:24:58 No.1011066262

>グレネードは曲射弾道だからそこが便利なのよな 塀の向こうに隠れてる敵あぶり出せるの超便利

67 23/01/02(月)21:25:54 No.1011066637

グレネードばっかり持ってるとね…ミサイル飛んできてしぬ まあ迎撃出来る武器持ってても死ぬけどな!

68 23/01/02(月)21:25:55 No.1011066650

>面白い? 難しい レインボーシックスの難しいやつみたいに最初にブリーフィングがあって自分で作戦をプロットして開始するんだけど まずその作戦の時点でレインボーシックスの難しいやつの10倍くらい難しい

↑Top