SBRって... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/02(月)18:39:20 No.1010993982
SBRって序盤はなんか迷走してたような気がする
1 23/01/02(月)18:40:52 No.1010994499
やっぱりスタンドバトルだよねってなってから 逆にジャイロの鉄球が際立ってきた感がある
2 23/01/02(月)18:41:01 No.1010994564
でもスッゲー見えるのくだりはテンション上がってて楽しいし…
3 23/01/02(月)18:41:36 No.1010994774
最初はジョジョシリーズとは別の競馬漫画描こうとしてたから… スティールボールランって単体タイトルで「ジョジョの奇妙な冒険」は後から付いた
4 23/01/02(月)18:42:25 No.1010995055
1話のワクワク感はジョジョ1だと思う
5 23/01/02(月)18:42:26 No.1010995064
結局ジョジョで当時はかなりガッカリしたな…
6 23/01/02(月)18:42:28 No.1010995080
遺体と大統領以降はノリノリだった
7 23/01/02(月)18:42:45 No.1010995177
リンゴォ出てきてから面白くなるって評価も結局はいつものジョジョに戻ったからってだけなんだよな
8 23/01/02(月)18:42:55 No.1010995238
ここはかっこいいんだけどこの前あたりの鉄球がひどすぎる
9 23/01/02(月)18:43:05 No.1010995304
スレ画の頃は最も脂乗ってる
10 23/01/02(月)18:43:09 No.1010995334
登場キャラが全員ジョジョキャラのもじりの時点でまあ分かってたことではある
11 23/01/02(月)18:43:38 No.1010995510
リンゴォの前にブンブーンオエコフェルディナントとスタンド戦やったろ!
12 23/01/02(月)18:43:43 No.1010995544
今までジョジョに出てきたキャラのオマージュみたいな騎手がどんどん出てくる
13 23/01/02(月)18:43:49 No.1010995580
「回転」がスタンドとは別の領域の力になってる
14 23/01/02(月)18:44:10 No.1010995689
>登場キャラが全員ジョジョキャラのもじりの時点でまあ分かってたことではある 最初はちょっとしたファンサービス程度だったと思うよ…
15 23/01/02(月)18:44:14 No.1010995720
スタンドとか遺体の設定とか出た辺りからどんどん面白くなっていった感じ
16 23/01/02(月)18:44:25 No.1010995788
でもなんだかんだ一番好きなジョジョだ
17 23/01/02(月)18:44:26 No.1010995797
表紙マジ好き
18 23/01/02(月)18:44:29 No.1010995819
鉄球の汎用性が高すぎる…
19 23/01/02(月)18:44:39 No.1010995887
>「回転」がスタンドとは別の領域の力になってる 1つの技術って感じだよね波紋と同じ …技術の到達点があの絶対殺すマンなのヤバくない?
20 23/01/02(月)18:44:50 No.1010995940
>最初はジョジョシリーズとは別の競馬漫画描こうとしてたから… >スティールボールランって単体タイトルで「ジョジョの奇妙な冒険」は後から付いた 荒木は初めからジョジョで書こうとしてるからタイトルにジョジョがついてないのは何の理由にもならん
21 23/01/02(月)18:44:56 No.1010995985
後半もポイントで見れば唸る表現あるんだけどね DioのTHE WORLDとか外さないところはさすが
22 23/01/02(月)18:44:58 No.1010996001
主人公ジョースターで相棒ツェペリだもんな そして運命には抗えなかった
23 23/01/02(月)18:45:09 No.1010996064
>鉄球の汎用性が高すぎる… 形が楕円形になってなければあそこで大統領死んでたのかな…
24 23/01/02(月)18:45:25 No.1010996163
連載開始前のテレビ番組で7部スティール・ボール・ランって名前出してるからな
25 23/01/02(月)18:45:32 No.1010996194
スレ画帯のジャイロ覚醒!って煽りが凄く好き
26 23/01/02(月)18:45:33 No.1010996196
できるわけがない4回とかあの辺キレッキレ
27 23/01/02(月)18:45:43 No.1010996265
そもそも連載初期の特集記事の時点で6部でリセットされたジョジョ世界だよとは言ってる ただこの頃だとディエゴもアブドゥルと同じくファンサービスのゲストキャラ予定であんまりメインにする予定じゃなかったっぽいんだよな
28 23/01/02(月)18:45:55 No.1010996340
>DioのTHE WORLDとか外さないところはさすが あそこもわりと評価割れてたんだぞ…
29 23/01/02(月)18:46:10 No.1010996451
スタンド出てからもジャイロの刺客方面か大統領方面かでブレてたな
30 23/01/02(月)18:46:18 No.1010996507
アブドゥルで吹いた記憶がある
31 23/01/02(月)18:46:32 No.1010996595
ジョジョであってジョジョでない方向性は模索してたよなと思う 結局いつも通りのジョジョになったけど
32 23/01/02(月)18:46:45 No.1010996659
ガチレースしてる頃も割と読んでて楽しくはある
33 23/01/02(月)18:47:08 No.1010996806
賭け好きだもんな荒木先生
34 23/01/02(月)18:47:19 No.1010996889
>主人公ジョースターで相棒ツェペリだもんな >そして運命には抗えなかった 大半の読者はああこれジャイロ死ぬんだろうなと最初に思った 思ったより死なないし割と主人公してるから大丈夫かな…?って思ってあんまり危惧しなくなった 忘れた頃にあっさり死んだ…
35 23/01/02(月)18:47:31 No.1010996952
>>DioのTHE WORLDとか外さないところはさすが >あそこもわりと評価割れてたんだぞ… あそこはむしろ当時はめちゃくちゃ盛り上がりましたが
36 23/01/02(月)18:47:34 No.1010996968
序盤の面白さと終盤の面白さは別物だと思う 面白いんだからいいけどさ
37 23/01/02(月)18:47:35 No.1010996973
極めた技術がスタンドを発現するのメチャ格好良いじゃん
38 23/01/02(月)18:47:41 No.1010997023
長い旅をしてるんだって感じはすごく良かった
39 23/01/02(月)18:47:44 No.1010997038
どのあたりから週刊から月刊に移ったんだっけ
40 23/01/02(月)18:47:50 No.1010997072
ジョニィとジャイロの二人組が極めて何か良い
41 23/01/02(月)18:47:51 No.1010997079
良くも悪くも「僕何描いてもジョジョになるんで…」っていう荒木の本人評がそのまま出た感じ まあ結果としてジョジョとして描いたのは正解だったと思う
42 23/01/02(月)18:48:06 No.1010997165
>どのあたりから週刊から月刊に移ったんだっけ オエコモバ終わってからかな?
43 23/01/02(月)18:48:14 No.1010997226
1stステージはかなりワクワクした 今振り返ると滅茶苦茶距離短い割に破格のタイムボーナスだったな…ってなった
44 23/01/02(月)18:48:19 No.1010997251
承認OKだっけ?絵文字使ってたセリフ あれがめっちゃ印象に残ってる
45 23/01/02(月)18:48:26 No.1010997293
ここの無敵感好きだったんだけどなぁ
46 23/01/02(月)18:48:28 No.1010997309
がっつりスタンド・バイ・ミーではあるんだけどまるでそれを感じさせない
47 23/01/02(月)18:48:41 No.1010997387
クレーン小僧と教会は迷走だろ そしてリオンはそっち系統のバトルばっか
48 23/01/02(月)18:48:57 No.1010997491
>どのあたりから週刊から月刊に移ったんだっけ ウルジャンに移籍してシュトロハイムが出てきた気がする
49 23/01/02(月)18:49:01 No.1010997508
アニメ化してほしいな
50 23/01/02(月)18:49:04 No.1010997523
>ジョジョであってジョジョでない方向性は模索してたよなと思う >結局いつも通りのジョジョになったけど 拳銃が強かったりジャイロが非スタンド使いだったりジョニィもオラオラする近距離パワースタンドじゃなかったりスタンドバトルになってからもいつものジョジョとは少し違ったバランスではあったと思うよ
51 23/01/02(月)18:49:06 No.1010997543
むしろ競馬部分盛り上がってたのにスタンドバトルかよってなった思い出がある 特にスタンドバトル化したあたりがブンブーン一家でちょっとイマイチな時期だったから余計に
52 23/01/02(月)18:49:12 No.1010997580
遺体をインしたらなんかバフかかったりスタンド能力みたいなの出たり
53 23/01/02(月)18:49:14 No.1010997590
>どのあたりから週刊から月刊に移ったんだっけ オエコモバ倒したとこ
54 23/01/02(月)18:49:29 No.1010997677
移籍直後が一番迷走してた気がする
55 23/01/02(月)18:49:36 No.1010997720
従来のスタンドバトルから脱却しようとしてた印象 開き直っていつも通りになった途端面白くなったけど
56 23/01/02(月)18:49:57 No.1010997845
結局スタンドヴィジョンが攻撃する事はなかったよね? あくまでスタンドは能力で攻撃するだけで
57 23/01/02(月)18:50:00 No.1010997862
>ウルジャンに移籍してシュトロハイムが出てきた気がする ブ男はみんな覚えてんのにだいたいスルーされる
58 23/01/02(月)18:50:07 No.1010997896
でもつまんない序盤もあわせてトータルで最後の爽やかさに繋がると思う
59 23/01/02(月)18:50:10 No.1010997918
リンゴォとの掛け合いはいつもの濃厚な荒木節ッ!感がすごい
60 23/01/02(月)18:50:18 No.1010997950
>がっつりスタンド・バイ・ミーではあるんだけどまるでそれを感じさせない 遺体探しってそういうことだったの!?
61 23/01/02(月)18:50:18 No.1010997953
側に立つものというスタンドから立ち向かうものとしてスタンドの意味合いが変わってるんだよね
62 23/01/02(月)18:50:27 No.1010997997
ラッキーで遺体争奪戦に関わりすらしなかったポコロコが繰り上げ優勝ってオチは本当に上手いオチだと思った
63 23/01/02(月)18:50:44 No.1010998097
筋肉モリモリマッチョマンが出てきて殴り合いなんかはなかったな
64 23/01/02(月)18:50:58 No.1010998176
スレ画からリンゴォブラックモアで一気に加速した感じ シュガーマウンテンとか氷の世界とかも好き
65 23/01/02(月)18:51:01 No.1010998189
ゾンビ馬はまだ納得してない
66 23/01/02(月)18:51:01 No.1010998190
ゾンビ馬?
67 23/01/02(月)18:51:02 No.1010998200
>リンゴォ出てきてから面白くなるって評価も結局はいつものジョジョに戻ったからってだけなんだよな むしろ3rdステージゴール手前くらいまでの方が今までのジョジョっぽくない? 飢えなきゃ勝てないのくらいからいつもとはちょっと違う雰囲気あるし
68 23/01/02(月)18:51:04 No.1010998211
1stの段階でヘイ!ヤー!出てるからな
69 23/01/02(月)18:51:08 No.1010998239
>ラッキーで遺体争奪戦に関わりすらしなかったポコロコが繰り上げ優勝ってオチは本当に上手いオチだと思った でもポコロコ最初以外空気だったのがなぁ
70 23/01/02(月)18:51:11 No.1010998255
>むしろ競馬部分盛り上がってたのにスタンドバトルかよってなった思い出がある >特にスタンドバトル化したあたりがブンブーン一家でちょっとイマイチな時期だったから余計に ウルジャン移籍後もちゃんと競馬パートも定期的に挟まってはいたでしょ!
71 23/01/02(月)18:51:19 No.1010998311
>ラッキーで遺体争奪戦に関わりすらしなかったポコロコが繰り上げ優勝ってオチは本当に上手いオチだと思った ラッキー期間とうに終わってんだよね
72 23/01/02(月)18:51:27 No.1010998361
アニメ化したらスタンド・バイ・ミーは絶対使ってほしい
73 23/01/02(月)18:51:27 No.1010998365
男の世界の考え方シブくていいよね あそこでジョニィとジャイロのスタンスの違いとかわかってよかった
74 23/01/02(月)18:51:29 No.1010998376
ジョジョリオンでその後語られた時はどんな反応だったの?
75 23/01/02(月)18:51:29 No.1010998379
>ゾンビ馬はまだ納得してない じゃあ肉スプレー
76 23/01/02(月)18:51:35 No.1010998423
秒まで一緒じゃん馬
77 23/01/02(月)18:51:42 No.1010998468
>結局スタンドヴィジョンが攻撃する事はなかったよね? >あくまでスタンドは能力で攻撃するだけで 爪弾はヴィジョンと言ってもいいような…
78 23/01/02(月)18:52:02 No.1010998615
結局スタンドバトルかよーとは思ったけどスレ画のあたりとかはやっぱ楽しい
79 23/01/02(月)18:52:14 No.1010998683
クマちゃんの足がちぎれたりクマちゃんの恋人注文してたり細かい描写がほんと好き
80 23/01/02(月)18:52:24 No.1010998736
基本攻撃が銃なのが本当に好き
81 23/01/02(月)18:52:24 No.1010998738
ジョニィが定期的にレベルアップしてくれるから長い割にだれずに読めたな
82 23/01/02(月)18:52:29 No.1010998759
サンドマンだけは勢いでキャラ作って勢いで消化させたな…
83 23/01/02(月)18:52:31 No.1010998772
ジャイロは発現したスタンド放棄する事になっても特に拘泥しないのが鉄球技術への自信が見えて格好いい
84 23/01/02(月)18:52:32 No.1010998773
>ジョジョリオンでその後語られた時はどんな反応だったの? 後のジョニィはまぁこうなるよね…って
85 23/01/02(月)18:52:35 No.1010998786
>>ラッキーで遺体争奪戦に関わりすらしなかったポコロコが繰り上げ優勝ってオチは本当に上手いオチだと思った >でもポコロコ最初以外空気だったのがなぁ 逆だよ 幸運にも殺し合いの場を全回避してるから空気になれたし生き残れたんだ
86 23/01/02(月)18:52:36 No.1010998797
1話で姉ちゃんにハッキリとサンドマンって呼ばれてるのに サンドマンは欧米人が勝手に付けた名だ!はちゃぶ台返しが過ぎる
87 23/01/02(月)18:52:47 No.1010998872
>結局スタンドヴィジョンが攻撃する事はなかったよね? >あくまでスタンドは能力で攻撃するだけで オラオララッシュは結構印象に残らない?
88 23/01/02(月)18:52:52 No.1010998898
こいつらトラブル続きなのに毎回首位争いしてんな
89 23/01/02(月)18:53:10 No.1010999002
>>DioのTHE WORLDとか外さないところはさすが >あそこもわりと評価割れてたんだぞ… 絵柄のせいでヒョロヒョロのTHE WORLDの賛否はあったけど 展開に関しては問題なく評価されてただろ
90 23/01/02(月)18:53:10 No.1010999004
でも死に際は結構好きだよサンドマン
91 23/01/02(月)18:53:18 No.1010999056
>ジョジョリオンでその後語られた時はどんな反応だったの? あのジョニィが自分の命投げ捨ててもいいと思える家族持てたのは感慨深いものがあった あとやっぱりジョナサンは短命かぁって感じ
92 23/01/02(月)18:53:20 No.1010999075
ジョニィは父親が応援してくれた時がゴールみたいな所ある
93 23/01/02(月)18:53:23 No.1010999085
>サウンドマンはまだ納得してない
94 23/01/02(月)18:53:23 No.1010999088
>男の世界の考え方シブくていいよね でも時間戻してやり直しするのはどうかと思う
95 23/01/02(月)18:53:24 No.1010999092
マントを帆にしてゴールインまでは最高に面白かった
96 23/01/02(月)18:53:25 No.1010999100
今だから分かるけどSBRって思いっきりプロットがスタンドバイミーだよね まあ荒木飛呂彦のスタンドバイミーが面白くない訳が無いけど
97 23/01/02(月)18:53:34 No.1010999146
ジョニィの末路に関してはあーそうなっちゃったかーとは思ったけど ジョースターとしてもジョニィとしても納得感も割とあったからそんな不満は無い
98 23/01/02(月)18:53:35 No.1010999156
女キャラがそこはかとなく目立たない部のような気がする… ホットパンツとルーシースティール以外にいたっけ
99 23/01/02(月)18:53:52 No.1010999259
>逆だよ >幸運にも殺し合いの場を全回避してるから空気になれたし生き残れたんだ 逆も何も作品として空気のまま優勝してましたは別にいいけど上手いオチでは無いわ
100 23/01/02(月)18:53:53 No.1010999269
単行本だけどさりげなく波紋や鉄球がスタンドに迫ろうとする技術だと明言されたのが好きだった 波紋も鉄球もジョジョ世界で独立したものなんだなって納得した
101 23/01/02(月)18:54:07 No.1010999352
>女キャラがそこはかとなく目立たない部のような気がする… >ホットパンツとルーシースティール以外にいたっけ その二人がめちゃめちゃ目立ってるだろ!?
102 23/01/02(月)18:54:08 No.1010999357
>1stステージはかなりワクワクした >今振り返ると滅茶苦茶距離短い割に破格のタイムボーナスだったな…ってなった いいよねサンドマンポコロコジャイロジョニィディエゴのこれからメインでコイツらが競うんだろうな……ってなる感じ
103 23/01/02(月)18:54:09 No.1010999365
カゾリン車で出場して即リタイアしてる人好き
104 23/01/02(月)18:54:09 No.1010999366
>女キャラがそこはかとなく目立たない部のような気がする… >ホットパンツとルーシースティール以外にいたっけ 圧迫祭りよ!
105 23/01/02(月)18:54:10 No.1010999369
>1話で姉ちゃんにハッキリとサンドマンって呼ばれてるのに >サンドマンは欧米人が勝手に付けた名だ!はちゃぶ台返しが過ぎる 「」だってキャラに勝手に別の名前付けて呼ぶじゃん
106 23/01/02(月)18:54:13 No.1010999392
ホットパンツ好きだけどあっさり退場してしまった
107 23/01/02(月)18:54:27 No.1010999483
心が迷ったのなら撃つのは辞めなさい
108 23/01/02(月)18:54:28 No.1010999489
>女キャラがそこはかとなく目立たない部のような気がする… >ホットパンツとルーシースティール以外にいたっけ 圧迫祭りよォーーーッ!!
109 23/01/02(月)18:54:38 No.1010999553
SBRをアニメ化するならリアル馬をちゃんと書けないとまず話にならないので難易度物凄く高いと思う…
110 23/01/02(月)18:54:47 No.1010999627
肉スプレーやゾンビ馬といったヒーリングアイテムが定期的に出てくる
111 23/01/02(月)18:54:51 No.1010999645
>サンドマンだけは勢いでキャラ作って勢いで消化させたな… いやサンドマン自体は結構丁寧に作ってるでしょ サウンドマン戦はギリギリまでノリスケが敵で考えてたけど直前になってサンドマンの方が盛り上がるしキャラも処理できるな!ってなったんだと思う 想像だけど
112 23/01/02(月)18:54:54 No.1010999666
おれのは『技術(ワザ)』だ。 人間には未知の部分がある。
113 23/01/02(月)18:54:55 No.1010999667
ポコロコの絶頂期は一ヶ月しかないから残りは普通に実力なんだよね よく言えば遺体に頼らない人間の強さを見せつけたとも言える
114 23/01/02(月)18:54:56 No.1010999678
>サンドマンだけは勢いでキャラ作って勢いで消化させたな… 俺は本当はサウンドマンだ!金さえ貰えれば何でもいいぜ!ぐえー!みたいなスピード感
115 23/01/02(月)18:55:02 No.1010999715
>連載開始前のテレビ番組で7部スティール・ボール・ランって名前出してるからな それどころかストーンオーシャン最終話のジャンプ巻末コメントで次はSBRで会いましょうって言ってる…
116 23/01/02(月)18:55:03 No.1010999716
>>1話で姉ちゃんにハッキリとサンドマンって呼ばれてるのに >>サンドマンは欧米人が勝手に付けた名だ!はちゃぶ台返しが過ぎる >「」だってキャラに勝手に別の名前付けて呼ぶじゃん 「」ぐらいの距離のやつが言ってるだけじゃないからおかしいんだろ
117 23/01/02(月)18:55:06 No.1010999735
通しで一気に読むと面白い
118 23/01/02(月)18:55:10 No.1010999757
スタンド使いは引かれ合うんじゃなかったのかよポコロコ
119 23/01/02(月)18:55:23 No.1010999826
>心が迷ったのなら撃つのは辞めなさい キリストがどうしても某立川にいる人に見えてしまってな……
120 23/01/02(月)18:55:23 No.1010999828
>SBRをアニメ化するならリアル馬をちゃんと書けないとまず話にならないので難易度物凄く高いと思う… 馬はもうCGでいいと思うけどね なんなら7部はフルCGってなっても驚かない
121 23/01/02(月)18:55:26 No.1010999846
>>男の世界の考え方シブくていいよね >でも時間戻してやり直しするのはどうかと思う でも再びかァー!で引かないのは漢らしいだろ?
122 23/01/02(月)18:55:27 No.1010999852
>今だから分かるけどSBRって思いっきりプロットがスタンドバイミーだよね 言うほど似てるか…? ジョニィのネズミとか兄のエピソードはまんまだけど
123 23/01/02(月)18:55:41 No.1010999940
東方ノリスケは4部オマージュのつもりがリオンでしっかり家系となった
124 23/01/02(月)18:55:51 No.1010999990
>スタンド使いは引かれ合うんじゃなかったのかよポコロコ 引かれ合ったからスタンド使いがいるレースには参加した 遺体争いには参加しなかった
125 23/01/02(月)18:55:53 No.1011000004
>>連載開始前のテレビ番組で7部スティール・ボール・ランって名前出してるからな >それどころかストーンオーシャン最終話のジャンプ巻末コメントで次はSBRで会いましょうって言ってる… 最終話の予告にスティール・ボール・ランって書いてあるしね
126 23/01/02(月)18:56:02 No.1011000054
サウンドマンは今色々言われてるけどアニメ化してサンドマン戦やったら展開の熱さで話題になると思う
127 23/01/02(月)18:56:05 No.1011000071
>SBRをアニメ化するならリアル馬をちゃんと書けないとまず話にならないので難易度物凄く高いと思う… メーター全員安彦良和クラスならいけるな 実際いまならCGでやれるもんなんだろうか
128 23/01/02(月)18:56:06 No.1011000081
チョコレートディスコ本当に強いの?
129 23/01/02(月)18:56:07 No.1011000090
すげえ女々しい能力だよなマンダム
130 23/01/02(月)18:56:14 No.1011000121
>結局スタンドヴィジョンが攻撃する事はなかったよね? >あくまでスタンドは能力で攻撃するだけで 大統領とか結構やってたような気がする
131 23/01/02(月)18:56:18 No.1011000145
死体を探して旅して色んなことが起きる って全体の流れのことでしょスタンド・バイ・ミー
132 23/01/02(月)18:56:27 No.1011000208
>>SBRをアニメ化するならリアル馬をちゃんと書けないとまず話にならないので難易度物凄く高いと思う… >馬はもうCGでいいと思うけどね >なんなら7部はフルCGってなっても驚かない CGでも動かすのには技量がいるんですよ!
133 23/01/02(月)18:56:49 No.1011000340
ディ・ス・コって名前の投げやり感
134 23/01/02(月)18:57:03 No.1011000436
それまでの部のスタンド能力とは意味合いも成り立ちも違うから
135 23/01/02(月)18:57:13 No.1011000505
>チョコレートディスコ本当に強いの? ジャイロの鉄球見切ってスイッチ押せるディスコが超人の類だしまあまあ強いんじゃないかな
136 23/01/02(月)18:57:14 No.1011000509
スタンドは補助的なのが多くて銃が強いってバランスはすげー好き
137 23/01/02(月)18:57:24 No.1011000568
>死体を探して旅して色んなことが起きる >って全体の流れのことでしょスタンド・バイ・ミー アニメのED曲は決まったな…
138 23/01/02(月)18:57:27 No.1011000579
嫌われ者に嫌われてる白人の言葉で付けられたあだ名って考えれば別にそこまでおかしくはない 後付なのは確実だろうけど
139 23/01/02(月)18:57:31 No.1011000606
集団で銃を撃てばスタンド使いも死ぬっては好き
140 23/01/02(月)18:57:45 No.1011000688
ウェカピポやらチョコレイトディスコやら日本のミュージックシーンも聴いてるんだ…ってなった
141 23/01/02(月)18:57:49 No.1011000723
バレンタイン大統領との決戦前にチョコレイトディスコを敵で出すセンスは本当にすげえって思った 歌聴くとそういう事かァー!ってなる
142 23/01/02(月)18:57:53 No.1011000753
>すげえ女々しい能力だよなマンダム だから公正に能力をきっちり解説するし相手に先手取らせるし即死したら使用不可能だから大分釣り合い取れてる
143 23/01/02(月)18:57:58 No.1011000782
大統領とサンドマンは像で攻撃してるシーンはある 本体の動きに追従させてるだけで違うと見ることは出来るけど
144 23/01/02(月)18:58:07 No.1011000842
アニメSBRは金かかりそうだけど6部はアレ成功したのかな 予算引っ張ってこれるのかな
145 23/01/02(月)18:58:10 No.1011000861
ディスコは能力が凄く強いってのは間違いないと思う
146 23/01/02(月)18:58:16 No.1011000884
>嫌われ者に嫌われてる白人の言葉で付けられたあだ名って考えれば別にそこまでおかしくはない >後付なのは確実だろうけど (音でも食らってろ…)
147 23/01/02(月)18:58:21 No.1011000915
>サウンドマンは今色々言われてるけどアニメ化してサンドマン戦やったら展開の熱さで話題になると思う 主人公の覚醒 珍しい近接パワー型スタンド 早撃ち勝負 と熱い展開だらけなんだよなあのバトル
148 23/01/02(月)18:58:23 No.1011000929
荒木先生ちゃんと後の展開考えてるとは思うんだ 土壇場でもっと面白そうなの思い付いたら躊躇無く変えちゃうだけで
149 23/01/02(月)18:58:28 No.1011000954
>アニメのED曲は決まったな… 実際終盤のEDに採用して欲しいし最終回で旅の思い出を写しながら流れて欲しい
150 23/01/02(月)18:58:29 No.1011000963
7部はすごい好きなんだけど 「保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが」の意味は未だにわからない
151 23/01/02(月)18:58:33 No.1011000983
それしか言わない
152 23/01/02(月)18:58:34 No.1011000993
なんだっけ11人いるみたいなやつ
153 23/01/02(月)18:58:39 No.1011001030
7部アニメ化はスレ画とか乾杯とかact4発現のところみたいに漫画ですごい印象的な部分が表現難しそうよね…
154 23/01/02(月)18:58:42 No.1011001048
ウルジャンで連載再開してから初手で舌から釣り針出すマンで滅茶苦茶不安になった その後の恐竜は好き
155 23/01/02(月)18:59:00 No.1011001150
SBRは良いところと悪いところのムラが激しい印象
156 23/01/02(月)18:59:05 No.1011001185
最後に残ったワインで乾杯するの美しすぎる
157 23/01/02(月)18:59:06 No.1011001188
>嫌われ者に嫌われてる白人の言葉で付けられたあだ名って考えれば別にそこまでおかしくはない >後付なのは確実だろうけど そこはおかしくないよ 姉ちゃんが呼んじゃってるのはダメだけど
158 23/01/02(月)18:59:07 No.1011001197
冷静になると銃ってめちゃくちゃ強いよね
159 23/01/02(月)18:59:07 No.1011001198
砂でも喰らっとけ…とか考えるとやっぱりおかしいよ! それはそれとしてお話は面白い
160 23/01/02(月)18:59:08 No.1011001212
>7部はすごい好きなんだけど >「冬のナマズのように大人しくさせる」の意味は未だにわからない
161 23/01/02(月)18:59:13 No.1011001256
話の根幹になるレースの設定がまんま弾丸を噛めなのはどうなのよ
162 23/01/02(月)18:59:17 No.1011001284
ポコロコってスタンド使いなのか?
163 23/01/02(月)18:59:19 No.1011001294
>スレ画からリンゴォブラックモアで一気に加速した感じ >シュガーマウンテンとか氷の世界とかも好き むしろシュガーマウンテン一番好きな位だわ あそこら辺の旅してる感凄い好き
164 23/01/02(月)18:59:21 No.1011001307
バラバラにされて湖に浮かんでたのにくっついて何事もなく生きてたジャイロにもつっこめ
165 23/01/02(月)18:59:31 No.1011001381
肝心なところがすげえ面白いから許されてる
166 23/01/02(月)18:59:35 No.1011001401
>>アニメのED曲は決まったな… >実際終盤のEDに採用して欲しいし最終回で旅の思い出を写しながら流れて欲しい 7部一期で流して二期は別の曲になって最終話のエピローグでまた流れるんだよね…
167 23/01/02(月)18:59:37 No.1011001419
レースという軸があるから展開が右往左往してもいけるというね
168 23/01/02(月)18:59:38 No.1011001421
>バレンタイン大統領との決戦前にチョコレイトディスコを敵で出すセンスは本当にすげえって思った >歌聴くとそういう事かァー!ってなる そういうことかよチョコレイトディスコ面白いな… 邦楽のしかも中田ヤスタカからスタンド選出って攻めてんなぁくらいにしか思ってなかったわ
169 23/01/02(月)18:59:44 No.1011001456
>バラバラにされて湖に浮かんでたのにくっついて何事もなく生きてたジャイロにもつっこめ ジョジョだといつものことだからな…
170 23/01/02(月)18:59:44 No.1011001459
ポークパイハット小僧は不人気スタンド使いで最上位狙えるレベルだと思う エイフェックス兄弟とタメ張れる
171 23/01/02(月)18:59:48 No.1011001487
出来るわけがない!
172 23/01/02(月)18:59:49 No.1011001496
>「保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが」の意味は未だにわからない 冬のナマズとかあの辺は絶対どっかの映画から適当に持ってきただけだと思う
173 23/01/02(月)18:59:57 No.1011001541
サンドマンがサウンドマンでしたは未だにええ!?って思うけどなんだかんだ話面白いから気にならないなって
174 23/01/02(月)19:00:04 No.1011001580
荒木先生思いっきり洋画に影響される人だから…
175 23/01/02(月)19:00:05 No.1011001588
11人の男たちはいいぞ TATOO YOUは最高のスタンドだ
176 23/01/02(月)19:00:18 No.1011001680
>ポークパイハット小僧は不人気スタンド使いで最上位狙えるレベルだと思う >エイフェックス兄弟とタメ張れる 誰だっけエイフェックスって…
177 23/01/02(月)19:00:20 No.1011001691
>砂でも喰らっとけ…とか考えるとやっぱりおかしいよ! 「ジャリジャリ」みたいな文字出てたんだろう…
178 23/01/02(月)19:00:20 No.1011001694
ディスコに比べたらマイクってちゃんとした敵キャラだよな
179 23/01/02(月)19:00:21 No.1011001703
>(音でも食らってろ…) 音で疑似生物作って操るのはDioと引き合わされた時にもやってるんだよなぁ
180 23/01/02(月)19:00:26 No.1011001719
>バレンタイン大統領との決戦前にチョコレイトディスコを敵で出すセンスは本当にすげえって思った >歌聴くとそういう事かァー!ってなる バレンタインが近づいて…
181 23/01/02(月)19:00:27 No.1011001731
1.2巻のレース路線好きだったのに人気なかったって聞いてウソ!?ってなった
182 23/01/02(月)19:00:27 No.1011001734
アニメ化したらサンドマンは別の世界から連れて来た描写補強すると思う 扉の下から出てくる辺り
183 23/01/02(月)19:00:30 No.1011001755
>冷静になると銃ってめちゃくちゃ強いよね 平気で銃弾はじくスタンド持ってるやつらがおかしいんだよね
184 23/01/02(月)19:00:30 No.1011001759
>荒木先生思いっきり洋画に影響される人だから… なんなら洋楽にも影響されてるぞ!
185 23/01/02(月)19:00:44 No.1011001850
>ポコロコってスタンド使いなのか? そうだよ
186 23/01/02(月)19:00:46 No.1011001866
荒木先生は今出したら怒られるレベルでパクる時あるから…
187 23/01/02(月)19:00:52 No.1011001913
>ポコロコってスタンド使いなのか? スタンド使いだね あのスタンドはなんと幸運を引き寄せているとかじゃなくただ純粋に励ましてくれるだけ
188 23/01/02(月)19:00:52 No.1011001918
山登りする時にはフェルディナンド博士のセリフを思い出して行動してる
189 23/01/02(月)19:00:55 No.1011001939
>ウルジャンで連載再開してから初手で舌から釣り針出すマンで滅茶苦茶不安になった >その後の恐竜は好き 何気に作中でも上位のピンチなんだよなポークパイハット小僧戦
190 23/01/02(月)19:01:04 No.1011001998
「ネットにひっかかってはじかれたボールに」乾杯は?
191 23/01/02(月)19:01:06 No.1011002010
>バレンタインが近づいて… 対決の日が来た
192 23/01/02(月)19:01:07 No.1011002013
ウェカピポの妹の旦那最低な奴だけど読んだらウェカピポも結構アレじゃないか?
193 23/01/02(月)19:01:08 No.1011002018
掲載誌が変わってハードボイルドな感じになった気がして良かった 多分過去一「銃」が怖いジョジョ
194 23/01/02(月)19:01:10 No.1011002030
ゴールとか目標がある安心感
195 23/01/02(月)19:01:11 No.1011002037
バレンタインが近づいて 計算する女の子 期待してる男の子 対決の日が来た
196 23/01/02(月)19:01:14 No.1011002057
>肝心なところがすげえ面白いから許されてる 正直終わり良ければ全て良しっていうかクライマックスまでの流れと最終決戦が良過ぎて何もかも許せるから
197 23/01/02(月)19:01:15 No.1011002063
>>ポークパイハット小僧は不人気スタンド使いで最上位狙えるレベルだと思う >>エイフェックス兄弟とタメ張れる >誰だっけエイフェックスって… 8部のボール蹴ってる岩人間兄弟
198 23/01/02(月)19:01:18 No.1011002078
マウンテンティムのオー!ロンサムミー結構面白いスタンドだったのに あんま活躍ないままあっさり死んじゃった
199 23/01/02(月)19:01:35 No.1011002191
>アニメ化したらサンドマンは別の世界から連れて来た描写補強すると思う >扉の下から出てくる辺り それやったら元のサンドマンの扱いが酷すぎんだろ
200 23/01/02(月)19:01:39 No.1011002222
>バラバラにされて湖に浮かんでたのにくっついて何事もなく生きてたジャイロにもつっこめ それは肉スプレーの力だし…
201 23/01/02(月)19:01:44 No.1011002254
すいませェん…
202 23/01/02(月)19:01:46 No.1011002267
>荒木先生は今出したら怒られるレベルでパクる時あるから… 当時から凄い洋楽とか色々な曲の名前まんま作中のキャラや能力に使ってたけど何か言われたりしなかったのかな当時
203 23/01/02(月)19:01:56 No.1011002316
台詞回しが詩的で好き
204 23/01/02(月)19:02:09 No.1011002374
>すいませェん… これ好き
205 23/01/02(月)19:02:10 No.1011002383
ジャイロのスタンドってシリーズの中でも際立って地味
206 23/01/02(月)19:02:12 No.1011002402
>>ポークパイハット小僧は不人気スタンド使いで最上位狙えるレベルだと思う >>エイフェックス兄弟とタメ張れる >誰だっけエイフェックスって… ボールから毒ガス出すスタンドと 片手で触ったものを反対の手にワープさせるスタンドの兄弟
207 23/01/02(月)19:02:14 No.1011002411
スタンドヴィジョンを動かして物理的に何かするみたいなことはほとんど無いから弾丸最強
208 23/01/02(月)19:02:14 No.1011002418
ディエゴの過去なんか見たことあんな…
209 23/01/02(月)19:02:14 No.1011002419
>ディスコに比べたらマイクってちゃんとした敵キャラだよな ホットパンツとのとんち合戦放棄して風船に息吹き込んで爆散するのも潔い世界だ
210 23/01/02(月)19:02:16 No.1011002434
>ポークパイハット小僧は不人気スタンド使いで最上位狙えるレベルだと思う 敵としては人気無さそうだけどジョニィが涙ながらに遺体欲しいって言うの良いシーンだと思うんだよなあ
211 23/01/02(月)19:02:17 No.1011002441
ヴィジョン出すタイプのスタンド使いが少ないから銃撃防御出来ないんだよね
212 23/01/02(月)19:02:20 No.1011002459
マンウテンティムみたいなのが何の慈悲も無く死んで消えて 実は生きてたもしないのがいい
213 23/01/02(月)19:02:20 No.1011002461
>>バラバラにされて湖に浮かんでたのにくっついて何事もなく生きてたジャイロにもつっこめ >それは肉スプレーの力だし… 肉スプレーがチートすぎない?
214 23/01/02(月)19:02:24 No.1011002491
>>ポコロコってスタンド使いなのか? >スタンド使いだね >あのスタンドはなんと幸運を引き寄せているとかじゃなくただ純粋に励ましてくれるだけ 「お前今すごいラッキーだから自分を信じろ!」
215 23/01/02(月)19:02:25 No.1011002498
>>ポコロコってスタンド使いなのか? >スタンド使いだね >あのスタンドはなんと幸運を引き寄せているとかじゃなくただ純粋に励ましてくれるだけ そう書くと長丁場のレースではかなり心強い能力に見えてくる…
216 23/01/02(月)19:02:27 No.1011002511
>すいませェん… キャッチ・ザ・レインボーかっこいいよね こいつはキモいけども…
217 23/01/02(月)19:02:35 No.1011002552
肝心な所だと月並みも月並みだけどLESSON5はこのためにのカタルシスが半端ではない
218 23/01/02(月)19:02:46 No.1011002620
>>荒木先生は今出したら怒られるレベルでパクる時あるから… >当時から凄い洋楽とか色々な曲の名前まんま作中のキャラや能力に使ってたけど何か言われたりしなかったのかな当時 昔はみんな緩かったから気にしてなかった
219 23/01/02(月)19:02:53 No.1011002668
>1.2巻のレース路線好きだったのに人気なかったって聞いてウソ!?ってなった ここでもジョジョと認識してなかった「」結構いるし 少年ジャンプで古くて気持ち悪い絵のジジイの新連載始まった状態だからな
220 23/01/02(月)19:02:54 No.1011002676
ジャイロ 星は見えないが大熊座の方角だ… 雨の音が変わった
221 23/01/02(月)19:02:54 No.1011002681
しとぅれいしますぅとかいうよくわかんないやつ
222 23/01/02(月)19:03:03 No.1011002735
>当時から凄い洋楽とか色々な曲の名前まんま作中のキャラや能力に使ってたけど何か言われたりしなかったのかな当時 (エンヤになにか文句言われたのが事実だったかファンの憶測だったか思い出している)
223 23/01/02(月)19:03:09 No.1011002775
ジョニィって大統領に腕落とされたけどなんか倒した後復活してたし肉スプレー使ったのかな
224 23/01/02(月)19:03:11 No.1011002790
>荒木先生は今出したら怒られるレベルでパクる時あるから… 荒木先生に限らず80~90年代の漫画家はだいたいそうだよ! ドラゴンボールのセル編だってかなりターミネーター2だかんな!
225 23/01/02(月)19:03:17 No.1011002828
>ポークパイハット小僧は不人気スタンド使いで最上位狙えるレベルだと思う この前読んだら戦闘は結構面白かった キャラ人気はまあうn…
226 23/01/02(月)19:03:17 No.1011002831
ルックスもイケメンだ
227 23/01/02(月)19:03:18 No.1011002834
>肉スプレーがチートすぎない? 大統領も信頼する無敵の治癒スタンドだぞ
228 23/01/02(月)19:03:20 No.1011002847
>肉スプレーがチートすぎない? リンゴォにはジョニィと一緒に挑んで不意打ちまでして完封されてるし… いやリンゴォが強いだけだなこれ
229 23/01/02(月)19:03:21 No.1011002854
>>荒木先生は今出したら怒られるレベルでパクる時あるから… >当時から凄い洋楽とか色々な曲の名前まんま作中のキャラや能力に使ってたけど何か言われたりしなかったのかな当時 寛容な時代だった とは言えタロットで怒られたりスタンド名が後から変わったりとかもあった
230 23/01/02(月)19:03:22 No.1011002861
サ↓ンドマンじゃなくてサ↑ンドマンなら聞き間違えもあるのかな
231 23/01/02(月)19:03:23 No.1011002862
>「ネットにひっかかってはじかれたボールに」乾杯は? あれめちゃくちゃ渋いよね 医者やってたときのジャイロが選べなかった選択をジョニィはできたってことだし ジョニィは気付いてないけどジャイロが感服してるのもいい
232 23/01/02(月)19:03:28 No.1011002896
肉スプレーってホットパンツが死んだ後も残ってて普通に使えてなかったか?
233 23/01/02(月)19:03:30 No.1011002904
ジャイロのスキャン消えるの早すぎ問題
234 23/01/02(月)19:03:33 No.1011002924
マイクはヴァニラアイスとかチョコラータのポジションだぞ強いに決まってる
235 23/01/02(月)19:03:42 No.1011002975
本体いなくても使えるからな肉スプレー
236 23/01/02(月)19:03:55 No.1011003048
隣で自分を励ましながらお話してくれる人がいるだけで 元気も出るし思考を再整理するのにも使えるし2ヶ月以上の孤独なレースの中ではめちゃくちゃ嬉しいのである
237 23/01/02(月)19:04:02 No.1011003083
ジャイロがたまにやる…それ面白いのか?みたいなギャグシュールで好き
238 23/01/02(月)19:04:08 No.1011003119
>しとぅれいしますぅとかいうよくわかんないやつ 4~2~0~
239 23/01/02(月)19:04:10 No.1011003124
>ポークパイハット小僧は不人気スタンド使いで最上位狙えるレベルだと思う >エイフェックス兄弟とタメ張れる でも小僧戦のジャイロとジョニィの関係好きだよ お互いよく知らないけどジャイロはジョニィを逃がす為に命懸けで敵の位置を知らせてジョニィはそれを受け取った上で彼はいい奴だこの旅は二人で行く!って逆に助けに向かうっていう
240 23/01/02(月)19:04:16 No.1011003166
>マウンテンティム消えるの早すぎ問題
241 23/01/02(月)19:04:16 No.1011003171
>しとぅれいしますぅとかいうよくわかんないやつ 英語だとどうなったのか
242 23/01/02(月)19:04:21 No.1011003207
メイドインヘヴンも雑誌時はステアウェイトゥヘヴンだっけ?
243 23/01/02(月)19:04:24 No.1011003228
五部のスタンドとか殆どドラえもんの秘密道具だしな
244 23/01/02(月)19:04:30 No.1011003270
最初はアクセルがジャイロでブレーキがジョニィなのに 割と早い段階で立場が入れ替わっている 漆黒の意志
245 23/01/02(月)19:04:36 No.1011003297
肉スプレーめちゃくちゃ強いし本体もスペック高いし応用力も高いのに毎回なんか可哀想な目に遭うホットパンツ
246 23/01/02(月)19:04:38 No.1011003319
洋楽そのまんまなスタンドは海外版だと名前変えられることがしばしばだけど そのせいで「翻訳でこうなってるけど原語版ではあのバンドから名前取ってて~」みたいな悪いオタクマウントがGAIJINの間で繰り広げられるという
247 23/01/02(月)19:04:39 No.1011003323
>>ポークパイハット小僧は不人気スタンド使いで最上位狙えるレベルだと思う >この前読んだら戦闘は結構面白かった >キャラ人気はまあうn… 木削って接近するのかっこよかったしバトルはいいんだよね 相手の外見がちょっと気持ち悪すぎる!
248 23/01/02(月)19:04:46 No.1011003368
>肉スプレーってホットパンツが死んだ後も残ってて普通に使えてなかったか? あれは一応違う世界線のやつだから…
249 23/01/02(月)19:04:49 No.1011003387
>>しとぅれいしますぅとかいうよくわかんないやつ >4~2~0~ ん~~~なかなかオモシロかった かなり大爆笑!
250 23/01/02(月)19:04:56 No.1011003430
>隣で自分を励ましながらお話してくれる人がいるだけで >元気も出るし思考を再整理するのにも使えるし2ヶ月以上の孤独なレースの中ではめちゃくちゃ嬉しいのである ジャイロとジョニィみたいなバディじゃなくポコロコ一人旅だもんなぁ… そりゃヘイヤー居ると元気出るわ
251 23/01/02(月)19:05:08 No.1011003507
>メイドインヘヴンも雑誌時はステアウェイトゥヘヴンだっけ? 掲載時がステアウェイで単行本でメイドインになった
252 23/01/02(月)19:05:08 No.1011003510
>サ↓ンドマンじゃなくてサ↑ンドマンなら聞き間違えもあるのかな あの部族の発音ではサンドマンに聞こえるってことに勝手に納得してる
253 23/01/02(月)19:05:09 No.1011003513
失礼シスターの所で手が420してるの好き
254 23/01/02(月)19:05:13 No.1011003541
でもエイフェックス兄弟がジョセフミに蹴散らされるシーンは大好きだぞ俺
255 23/01/02(月)19:05:18 No.1011003565
ネットに弾かれたボールの話からジャイロが最後に発現させた能力がボールブレイカーなのが熱い
256 23/01/02(月)19:05:21 No.1011003579
アクセルROのときシスター姿のホットパンツに420してるの気付いたときは笑った
257 23/01/02(月)19:05:24 No.1011003604
ジッパーマン!アリアリアリアリアリアリアリアリ
258 23/01/02(月)19:05:35 No.1011003670
ホットパンツとかティムは仲間ポジになりそうだったからサクッと処理されたのに驚いたけど 今思うとあいつらキャラが弱かったな
259 23/01/02(月)19:05:37 No.1011003680
>>荒木先生は今出したら怒られるレベルでパクる時あるから… >荒木先生に限らず80~90年代の漫画家はだいたいそうだよ! >ドラゴンボールのセル編だってかなりターミネーター2だかんな! ハンターハンターとかもだいぶ凄い
260 23/01/02(月)19:05:39 No.1011003689
>メイドインヘヴンも雑誌時はステアウェイトゥヘヴンだっけ? プッチのフルネームもロベルトプッチだし看守のスタンドもアースウィンドファイアーだ
261 23/01/02(月)19:05:41 No.1011003698
一応途中東方の爺様とロシアの軍人とは一緒に行動してたっぽいんだよなポコロコ
262 23/01/02(月)19:05:48 No.1011003746
ASBのピザモッツァレラ♪が完璧だった
263 23/01/02(月)19:05:48 No.1011003747
次の章でもSBRくらい熱い勝負を見たい
264 23/01/02(月)19:06:06 No.1011003843
すいませんでした 電話してたのはルーシー夫人です 命だけは助けてください
265 23/01/02(月)19:06:07 No.1011003857
メンタルが重要なスタンド使いのメンタルを絶好調に整え続けるスタンドが弱い訳ないんだよね
266 23/01/02(月)19:06:11 No.1011003874
男の世界いい…
267 23/01/02(月)19:06:16 No.1011003900
ジョニィとジャイロのキャラ性ゴリゴリに濃いから二人の旅路が極めて面白い
268 23/01/02(月)19:06:30 No.1011003974
藤子不二雄なんかもだいぶ元ネタまんまの話多かったりするよね
269 23/01/02(月)19:06:31 No.1011003981
ティムはカッコよかったのになんかロリコンみたいになっちまったなぁ…
270 23/01/02(月)19:06:33 No.1011004001
オラオラの出し方がカタルシスあって好き…
271 23/01/02(月)19:06:40 No.1011004031
ジョジョ史上最高に友人してるコンビだと思うジョニィとジャイロ 二人だからいいんだな
272 23/01/02(月)19:06:54 No.1011004111
>ん~~~なかなかオモシロかった >かなり大爆笑! ジョニィはこう言ってくれるのにジョニィが爪で歯磨けるんだぜ!って言ったらへー…凄いね程度だしジャイロ割と冷めてるな!って思った
273 23/01/02(月)19:07:00 No.1011004162
ティム初登場時は明らかに第三の主人公にするつもりだっただろ!即吹っ飛ばされたけど!
274 23/01/02(月)19:07:02 No.1011004170
馬を想ってリタイアするバーバヤーガマジで好き
275 23/01/02(月)19:07:07 No.1011004207
今こそ海外でmemeになった北斗の拳もマッドマックスとブルースリーとかいう逆みたいな組み合わせだもんな…
276 23/01/02(月)19:07:09 No.1011004224
>ASBのピザモッツァレラ♪が完璧だった ジョニィの塩対応も完璧だったしアニメはこの2人続投して欲しいんだよなぁ… ここまで全員変わってるから仮にアニメ化しても変わるんだろうけど
277 23/01/02(月)19:07:17 No.1011004264
タスクにスタンドビジョンついた!…なんか…敵のスタンドっぽいな… って思った読者は多いはずだ
278 23/01/02(月)19:07:17 No.1011004274
ルーシースティールがまだ幼いのに男前すぎる
279 23/01/02(月)19:07:19 No.1011004284
タトゥーユーのなんかそこはかとなく微妙な能力
280 23/01/02(月)19:07:24 No.1011004314
>>メイドインヘヴンも雑誌時はステアウェイトゥヘヴンだっけ? >プッチのフルネームもロベルトプッチだし看守のスタンドもアースウィンドファイアーだ 看守に関してはエンポリオにアース・ウィンド・アンド・ファイヤー使ってるから被っちゃっただけだし…
281 23/01/02(月)19:07:26 No.1011004322
アニメ化してもジョニィジャイロ大統領は声変わらないで欲しい
282 23/01/02(月)19:07:31 No.1011004355
なるほど…スゲーうらやましいな…
283 23/01/02(月)19:07:38 No.1011004393
SBRで第三の主人公っていうとディエゴかなあって感じする
284 23/01/02(月)19:07:43 No.1011004422
>ティム初登場時は明らかに第三の主人公にするつもりだっただろ!即吹っ飛ばされたけど! 初登場時は明らかにモブキャラだろ!
285 23/01/02(月)19:07:43 No.1011004424
>ジッパーマン!アリアリアリアリアリアリアリアリ グリーンティーとかどうすりゃいいんだよ…ってなった
286 23/01/02(月)19:07:46 No.1011004441
言い方は悪いが面白い創作ってのはいかに過去の名作からパクって昇華させるかみたいなところはある
287 23/01/02(月)19:07:53 No.1011004473
ジョニィの性癖に変な顔になるジャイロ好き
288 23/01/02(月)19:08:00 No.1011004532
>ジョニィとジャイロのキャラ性ゴリゴリに濃いから二人の旅路が極めて面白い あんな旅路でもコーヒーとかちょっとした楽しみを見つけて ひたすらひた向きに走ってゴールを目指すのはやっぱり人間讃歌な気がする
289 23/01/02(月)19:08:07 No.1011004574
>タトゥーユーのなんかそこはかとなく微妙な能力 あれ一人が分身してるのか複数人が合体してたのかどっちなの?
290 23/01/02(月)19:08:08 No.1011004579
>ジョニィはこう言ってくれるのにジョニィが爪で歯磨けるんだぜ!って言ったらへー…凄いね程度だしジャイロ割と冷めてるな!って思った ジャイロは狂人のふりをした一般人だけどジョニィは狂人だからな
291 23/01/02(月)19:08:08 No.1011004587
>ルーシースティールがまだ幼いのに男前すぎる ジョジョリオンでも相変わらずで笑った
292 23/01/02(月)19:08:09 No.1011004594
時々協力者が加わって三人になったりするけど やっぱり「ジョニィとジャイロの旅」以外何ものでもない
293 23/01/02(月)19:08:21 No.1011004669
看守のやつはミキタカ忘れてただけだろう
294 23/01/02(月)19:08:22 No.1011004681
ジョニィもジャイロも見てて気持ちいいんだよな ジョジョリオンは嫌気が指すような奴が多過ぎる
295 23/01/02(月)19:08:32 No.1011004734
>看守に関してはエンポリオにアース・ウィンド・アンド・ファイヤー使ってるから被っちゃっただけだし… 4部のミキタカのスタンド(?)だよ!
296 23/01/02(月)19:08:35 No.1011004754
>タトゥーユーのなんかそこはかとなく微妙な能力 能力微妙すぎて覚悟決まった11人の殺し屋でしかないからな 普通に強かったなこいつら…
297 23/01/02(月)19:08:42 No.1011004795
受け継いだやつだから飢えてるDioには勝てないぞとか対応者だろお前って言われた頃のジャイロマジで気分悪かっただろうな
298 23/01/02(月)19:08:45 No.1011004815
画風が一番好きな時期
299 23/01/02(月)19:08:46 No.1011004824
正直序盤のレースに主眼を置いた話も見たかった
300 23/01/02(月)19:08:47 No.1011004830
>言い方は悪いが面白い創作ってのはいかに過去の名作からパクって昇華させるかみたいなところはある パクりまくってそこに自分のエッセンス加えて自分の作品を作ってるって感じだな…
301 23/01/02(月)19:08:54 No.1011004881
帰る場所が欲しかっただけさ…
302 23/01/02(月)19:08:57 No.1011004892
>SBRで第三の主人公っていうとディエゴかなあって感じする 基本世界のディエゴの最期めっちゃカッコいいよね…
303 23/01/02(月)19:09:00 No.1011004911
>初登場時は明らかにモブキャラだろ! ルックスもイケメンだ
304 23/01/02(月)19:09:02 No.1011004925
>>ティム初登場時は明らかに第三の主人公にするつもりだっただろ!即吹っ飛ばされたけど! >初登場時は明らかにモブキャラだろ! ルックスもイケメンなのに…
305 23/01/02(月)19:09:03 No.1011004930
漆黒の意思持ちではあるけどなジョニィ
306 23/01/02(月)19:09:11 No.1011004991
スレ画の辺りから尻上がりに面白くなっていく作品だと思う あと14巻のウェカピポ戦の氷の結晶はマジで熱いシーンだと思う
307 23/01/02(月)19:09:13 No.1011004998
>>タトゥーユーのなんかそこはかとなく微妙な能力 >あれ一人が分身してるのか複数人が合体してたのかどっちなの? 背中のタトゥーに出入りできる能力なので複数
308 23/01/02(月)19:09:13 No.1011005001
>>タトゥーユーのなんかそこはかとなく微妙な能力 >能力微妙すぎて覚悟決まった11人の殺し屋でしかないからな >普通に強かったなこいつら… まあジョニィもジャイロも撃たれたら死ぬからな
309 23/01/02(月)19:09:14 No.1011005006
>画風が一番好きな時期 一番脂載ってた時期だよね
310 23/01/02(月)19:09:14 No.1011005011
落ち着けよ…僕の方がな
311 23/01/02(月)19:09:15 No.1011005014
サウンドマンに関しては未だに許せてないな
312 23/01/02(月)19:09:16 No.1011005027
>ジョニィもジャイロも見てて気持ちいいんだよな >ジョジョリオンは嫌気が指すような奴が多過ぎる まあ数々のねっとりとした悪意と災厄を経た末の選べよ仗助の清々しさは格別だから…
313 23/01/02(月)19:09:29 No.1011005115
>画風が一番好きな時期 月刊になったのもあって絵が凄い書き込み多くなって良かったね…
314 23/01/02(月)19:09:39 No.1011005170
毎回書くけどジョニィ撃ったの誰なのかよくわかってない
315 23/01/02(月)19:09:40 No.1011005171
>能力微妙すぎて覚悟決まった11人の殺し屋でしかないからな >普通に強かったなこいつら… ボスも覚悟決まった無限の大統領みたいなもんだしな
316 23/01/02(月)19:09:45 No.1011005209
ジョジョリオンは「留まって守ろうとする者」が多い気がする 家族とか金とか土地とか立場とかを SBRはとにかく攻めに行く奴らが多いから気持ちいいのかも
317 23/01/02(月)19:09:45 No.1011005210
>言い方は悪いが面白い創作ってのはいかに過去の名作からパクって昇華させるかみたいなところはある でもやっぱ見た目のパクりはよくないと思いますね 昇華できてないってことだし
318 23/01/02(月)19:09:49 No.1011005237
>馬を想ってリタイアするバーバヤーガマジで好き あのワンシーンだけでバーバヤーガのキャラがなんか完成されてる感ある
319 23/01/02(月)19:09:55 No.1011005288
11人の対抗策がこっちも傭兵雇って数を増やすことなのシンプルなのに最善の選択で好き
320 23/01/02(月)19:09:58 No.1011005305
>スレ画の辺りから尻上がりに面白くなっていく作品だと思う >あと14巻のウェカピポ戦の氷の結晶はマジで熱いシーンだと思う 黄金比無理矢理じゃね!?
321 23/01/02(月)19:09:59 No.1011005315
金がどんどん増えてる!ってなんだっけ?
322 23/01/02(月)19:10:00 No.1011005326
>画風が一番好きな時期 ジョジョ6部の頃と比べてもかなり違うよねSBR
323 23/01/02(月)19:10:01 No.1011005333
タトゥーユーにしろマンダムにしろD4Cにしろスタンド自体よりパイロット性能ありきな能力が結構多いのがいいよね
324 23/01/02(月)19:10:08 No.1011005373
ディオとそっくりさんシリーズの中では恐竜ディエゴが一番好き
325 23/01/02(月)19:10:12 No.1011005401
>毎回書くけどジョニィ撃ったの誰なのかよくわかってない 大統領じゃない?
326 23/01/02(月)19:10:18 No.1011005444
ウェカピポとかいるのに何度見てもチョコレートディスコは不意打ちで笑ってしまう
327 23/01/02(月)19:10:19 No.1011005452
ティムがルーシー助けてくれるとこはすげーカッコいいし大熊座の方角のあたりもスゲーカッコイイ
328 23/01/02(月)19:10:24 No.1011005490
>タスクにスタンドビジョンついた!…なんか…敵のスタンドっぽいな… >って思った読者は多いはずだ 主人公のスタンドにしては最初のはちょっと妖精みたいで可愛いと思った そして成長する毎になんか思ってた方向性と違うな!?ってなった
329 23/01/02(月)19:10:27 No.1011005506
>でもやっぱ見た目のパクりはよくないと思いますね >昇華できてないってことだし だから丸4つにしますね露伴先生
330 23/01/02(月)19:10:31 No.1011005539
銃弾とかパワー型スタンドで弾く前座だろみたいなのが今回無い
331 23/01/02(月)19:10:32 No.1011005552
正直最初のレース結構好きだったからあの感じで続くのかと思ったら普通にバトルにシフトしたなって
332 23/01/02(月)19:10:33 No.1011005555
ティムとかウェカピポとかパンツとか仲間かな?仲間かも…って奴らが多い
333 23/01/02(月)19:10:34 No.1011005564
雑にやられたけどシュトロハイムこの世界なら強かったのかな
334 23/01/02(月)19:10:38 No.1011005596
>>タトゥーユーのなんかそこはかとなく微妙な能力 >能力微妙すぎて覚悟決まった11人の殺し屋でしかないからな >普通に強かったなこいつら… 凄腕の暗殺者感あったな あそこで雇えてなかったらジャイロ死んでたし
335 23/01/02(月)19:10:43 No.1011005633
>毎回書くけどジョニィ撃ったの誰なのかよくわかってない Dioやウェカピポが撃ったジョニィは足動いてた様に見えたから別世界のジョニィなんじゃないかと思ってる
336 23/01/02(月)19:10:54 No.1011005708
悪魔の手の平は何だったのか
337 23/01/02(月)19:10:55 No.1011005712
タスクアクト4はまず馬術がいる時点でハードル高い
338 23/01/02(月)19:10:57 No.1011005729
ゾンビ馬(紐)の辺りはジャンプ本誌で見て???ってなってた
339 23/01/02(月)19:10:59 No.1011005739
Dioの恐竜化の能力で恐竜型電気スタンドに出来る理屈は未だによくわかってない
340 23/01/02(月)19:10:59 No.1011005740
>結局ジョジョで当時はかなりガッカリしたな… 本文はああだけど色んな個性でレースしてたところの序盤はマジ楽しかったからな… オエコモバ戦とか好きだけど
341 23/01/02(月)19:11:05 No.1011005781
アヴドゥルも扱いが無茶苦茶悪い
342 23/01/02(月)19:11:08 No.1011005796
結構長いことオー!ロンサムミーをオー!ハンサムミーだと勘違いしてた
343 23/01/02(月)19:11:08 No.1011005799
植物の争奪戦になるから狙ったのかわからんけど 土地やら風習やら来歴やら根付いた話が多いよねリオン
344 23/01/02(月)19:11:14 No.1011005840
>悪魔の手の平は何だったのか 遺体パワーでバグった土地では
345 23/01/02(月)19:11:17 No.1011005855
>ゾンビ馬とは
346 23/01/02(月)19:11:20 No.1011005881
パンツとかはちょくちょく助けてくれた良い奴って認識だな・・・
347 23/01/02(月)19:11:28 No.1011005931
>ティムとかウェカピポとかパンツとか仲間かな?仲間かも…って奴らが多い 移動しながら物語が進むからジョニィとジャイロ以外の仲間キャラが固定されないのいいよね
348 23/01/02(月)19:11:33 No.1011005965
>結構長いことオー!ロンサムミーをオー!ハンサムミーだと勘違いしてた うぬぼれ!
349 23/01/02(月)19:11:34 No.1011005969
下半身がほとんど無かったタスクに最終的に足が生えるのは熱い
350 23/01/02(月)19:11:37 No.1011005988
>アニメ化してもジョニィジャイロ大統領は声変わらないで欲しい ジョニィは康一と同じ声だし…
351 23/01/02(月)19:11:38 No.1011005992
>黄金比無理矢理じゃね!? いやでも雪の結晶見れる時は見れるし
352 23/01/02(月)19:11:39 No.1011006002
銃撃普通につまんだり弾いたりする近距離パワー型ってやっぱり珍しいんだなって
353 23/01/02(月)19:11:40 No.1011006006
>アヴドゥルも扱いが無茶苦茶悪い (落馬)
354 23/01/02(月)19:11:42 No.1011006012
肉スプレー最初は使った分萎んでたのに後半は普通に使えてたよね
355 23/01/02(月)19:11:45 No.1011006041
>植物の争奪戦になるから狙ったのかわからんけど >土地やら風習やら来歴やら根付いた話が多いよねリオン 呪いを解く物語だからそういうの多い
356 23/01/02(月)19:11:54 No.1011006114
後に普通の糸でも塗って治してるから余計に何なんだよってなるゾンビ馬
357 23/01/02(月)19:12:00 No.1011006165
自動車すぐ止まっててダメだった
358 23/01/02(月)19:12:00 No.1011006170
>ゾンビ馬(紐)の辺りはジャンプ本誌で見て???ってなってた コミックで読んでも???だし未だに???だよ まぁそういう波紋や鉄球に通じる何かがあったと思うしかない
359 23/01/02(月)19:12:01 No.1011006173
今だから言うけどスケアリ―モンスターズのDio結構キモくなかった?
360 23/01/02(月)19:12:02 No.1011006181
>サンドマンとは
361 23/01/02(月)19:12:03 No.1011006185
>アヴドゥルも扱いが無茶苦茶悪い 序盤レースでクソブサイクな顔晒してすぐリタイアするから酷い
362 23/01/02(月)19:12:15 No.1011006271
師匠的な立場のジャイロが最後にお前が居たからこのレースは最高だったって言うのが凄く良い
363 23/01/02(月)19:12:27 No.1011006355
当時リンゴォが出たときに見かけたんだが 時間に干渉できるスタンドを発現できているのはリンゴォの精神力が過去のラスボス達並の次元にたどり着いてるから っていうのを見掛けて印象に残っている
364 23/01/02(月)19:12:29 No.1011006365
>今だから言うけどスケアリ―モンスターズのDio結構キモくなかった? 当時から思ってたよ…
365 23/01/02(月)19:12:35 No.1011006403
>>言い方は悪いが面白い創作ってのはいかに過去の名作からパクって昇華させるかみたいなところはある >でもやっぱ見た目のパクりはよくないと思いますね >昇華できてないってことだし ジョジョの場合は明らかにオマージュ元分かるし 名前のエッセンスに使ってるだけだからね デザインも能力もオリジナルだし
366 23/01/02(月)19:12:49 No.1011006496
>>アニメ化してもジョニィジャイロ大統領は声変わらないで欲しい >ジョニィは康一と同じ声だし… ジャイロは別の声の方が嬉しいかな…ミキシンは好きだがミキシンのジャイロは個人的に軽すぎる
367 23/01/02(月)19:12:50 No.1011006500
>肉スプレー最初は使った分萎んでたのに後半は普通に使えてたよね マンダムの時から治すのには萎んでないと思うたぶん
368 23/01/02(月)19:12:50 No.1011006501
ウルムドアヴドゥルはやられ顔が間抜けなのもひどいと思います
369 23/01/02(月)19:12:50 No.1011006510
>今だから言うけどスケアリ―モンスターズのDio結構キモくなかった? 恐竜Dioは6部の延長みたいなキモさだと思った 生理的にキツい感じの
370 23/01/02(月)19:12:56 No.1011006534
>今だから言うけどスケアリ―モンスターズのDio結構キモくなかった? 体の一部が恐竜化してるときはめちゃくちゃかっこいいから…
371 23/01/02(月)19:13:07 No.1011006606
>銃撃普通につまんだり弾いたりする近距離パワー型ってやっぱり珍しいんだなって 7部て普通の銃でピンチになるシーン結構あるよね
372 23/01/02(月)19:13:25 No.1011006697
>自動車すぐ止まっててダメだった 残念です故郷に帰りましょう
373 23/01/02(月)19:13:27 No.1011006718
>今だから言うけどスケアリ―モンスターズのDio結構キモくなかった? 終盤から一部だけ変化するスタイリッシュな変化になったけど中盤はなんかイボイボ生えた宇宙人みたいだったな
374 23/01/02(月)19:13:32 No.1011006749
ジャイロの死因も銃撃だった…
375 23/01/02(月)19:13:34 No.1011006758
>自動車すぐ止まっててダメだった はい…残念です 祖国に帰りましょう男爵
376 23/01/02(月)19:13:34 No.1011006759
でも恐竜ディエゴは能力を他人から奪ったことやその性格も含めてしっくり来る感じがあって良い
377 23/01/02(月)19:13:35 No.1011006768
スタンドとしてはジャイロが師匠でありながら 馬の扱いで熟練を見せるジョニィ好きなんだ
378 23/01/02(月)19:13:37 No.1011006785
>時間に干渉できるスタンドを発現できているのはリンゴォの精神力が過去のラスボス達並の次元にたどり着いてるから 他はともかくボスって特別な精神力あるかなぁ…
379 23/01/02(月)19:13:46 No.1011006845
開拓時代のノリ残すためなんだろうけど銃が強めだったな
380 23/01/02(月)19:13:49 No.1011006869
スレ画のバトルはわざと遺体捨てて恐竜化進行させて尻尾でジャンプするジョニィがすごくカッコよかった
381 23/01/02(月)19:14:02 No.1011006950
>>>言い方は悪いが面白い創作ってのはいかに過去の名作からパクって昇華させるかみたいなところはある >>でもやっぱ見た目のパクりはよくないと思いますね >>昇華できてないってことだし >ジョジョの場合は明らかにオマージュ元分かるし >名前のエッセンスに使ってるだけだからね >デザインも能力もオリジナルだし ワイアード使うな
382 23/01/02(月)19:14:06 No.1011006967
(何なら他の部よりちゃんと冒険してる)
383 23/01/02(月)19:14:21 No.1011007073
>ウルムドアヴドゥルはやられ顔が間抜けなのもひどいと思います 張りきってラフプレーして仕掛けた本人が無様に気絶するの本当すき
384 23/01/02(月)19:14:23 No.1011007082
>当時リンゴォが出たときに見かけたんだが >時間に干渉できるスタンドを発現できているのはリンゴォの精神力が過去のラスボス達並の次元にたどり着いてるから >っていうのを見掛けて印象に残っている 臆病な部分もあるの含めてそういう精神性っぽい感じはわからんでもない
385 23/01/02(月)19:14:23 No.1011007088
アニメでキャスティングミスはほぼ無いし大丈夫でしょ
386 23/01/02(月)19:14:42 No.1011007210
過去のキャラのそっくりさん出して即リタイアとか雑にやられさせるのなんなの!
387 23/01/02(月)19:14:44 No.1011007226
ジャイロが歯を金色にしてた意味って何かあったのかな
388 23/01/02(月)19:15:03 No.1011007350
スピードワゴンはちゃっかり財団化しているんだよな…
389 23/01/02(月)19:15:03 No.1011007353
>(何なら他の部よりちゃんと冒険してる) 世界旅行してた3部とイタリア旅行してた5部とアメリカ旅行してた7部は冒険感ある
390 23/01/02(月)19:15:07 No.1011007376
読み返すとホットパンツや恐竜ディエゴがえ!?ここで死んでたの!?ってくらいあっさり死んでてビビる
391 23/01/02(月)19:15:08 No.1011007387
>>銃撃普通につまんだり弾いたりする近距離パワー型ってやっぱり珍しいんだなって >7部て普通の銃でピンチになるシーン結構あるよね 西部劇!銃の時代!!でスタンドの像事態に攻撃能力あったり殴ったり摘まんだりできるのは話として困るっていうか面白い方向に転がらんからな… 像だけにしたのは良かったと思うSBRのスタンド
392 23/01/02(月)19:15:14 No.1011007436
アヴドゥル残ったとしてもラクダで雪原は無理だよ 乗り物の交換は失格だし
393 23/01/02(月)19:15:20 No.1011007473
>過去のキャラのそっくりさん出して即リタイアとか雑にやられさせるのなんなの! シュトロハイムも瞬殺されてたな
394 23/01/02(月)19:15:20 No.1011007479
>(何なら他の部よりちゃんと冒険してる) 他に冒険してるの2,3位しかない気がするんだ…
395 23/01/02(月)19:15:21 No.1011007488
>アニメでキャスティングミスはほぼ無いし大丈夫でしょ 主語がデカイな… 俺はASBの方が良かったなってやつ何人かいるわ
396 23/01/02(月)19:15:32 No.1011007564
弓と矢のスタンドとは根本的に別のものなんだって感じが強く出てるよね
397 23/01/02(月)19:15:34 No.1011007578
ジャイロの本名出た瞬間ジョジョオタ全員があぁ…ってなったと思う
398 23/01/02(月)19:15:36 No.1011007584
保護色か? ランプは好きか? 明かりはつかないという意味だが
399 23/01/02(月)19:15:39 No.1011007606
>過去のキャラのそっくりさん出して即リタイアとか雑にやられさせるのなんなの! 「どうせ〇〇は同じ役割」みたいなイメージを壊したいって気持ちは分かる それはそれとしてブ男はかわいそう
400 23/01/02(月)19:15:43 No.1011007629
>ジャイロが歯を金色にしてた意味って何かあったのかな キャラ立てかな 出てきたときは強烈なインパクトあったし…なんか文字まであるし…
401 23/01/02(月)19:15:46 No.1011007652
>(何なら他の部よりちゃんと冒険してる) 奇妙な冒険してるよね…
402 23/01/02(月)19:16:00 No.1011007742
でも断る
403 23/01/02(月)19:16:10 No.1011007813
>読み返すとホットパンツや恐竜ディエゴがえ!?ここで死んでたの!?ってくらいあっさり死んでてビビる ディエゴはディオなのにあっさりすぎじゃね!?ってなった 復活してきてビビった
404 23/01/02(月)19:16:13 No.1011007834
>西部劇!銃の時代!!でスタンドの像事態に攻撃能力あったり殴ったり摘まんだりできるのは話として困るっていうか面白い方向に転がらんからな… >像だけにしたのは良かったと思うSBRのスタンド act4とかいるけどあいつ出てきたの本当にラストだしな…
405 23/01/02(月)19:16:13 No.1011007837
>過去のキャラのそっくりさん出して即リタイアとか雑にやられさせるのなんなの! たぶん最初は遺体集めレースじゃなかったから…… どう転んでもアブドゥルは擁護できないが
406 23/01/02(月)19:16:14 No.1011007840
act2で蝶の羽撃つの本当に好き
407 23/01/02(月)19:16:17 No.1011007864
世界ディエゴがいる訳だし他の並行世界だとタスクじゃなくてスタプラジョニィもいるのだろうか
408 23/01/02(月)19:16:17 No.1011007869
>ジャイロが歯を金色にしてた意味って何かあったのかな 厳格な父親が口聞いてくれなくなりそうだから 金歯のゴーゴーツェペリも渡米してから彫ったんかな
409 23/01/02(月)19:16:41 No.1011008048
ジョニィしれっとレース参加したけど参加料払ったの?
410 23/01/02(月)19:16:42 No.1011008054
そういう世界
411 23/01/02(月)19:16:43 No.1011008061
「僕が歩き出す物語」をちゃんとやり切ったのは本当に好き 戻ってこない物も多いし手に入らなかった物ばかりだけどマイナスから歩き出せるようになった
412 23/01/02(月)19:17:02 No.1011008192
タイトルがジョジョの奇妙な冒険って直接付かなくなったあとの方が奇妙な冒険している感じ
413 23/01/02(月)19:17:04 No.1011008206
この一族次元貫通する鉄球目指してどこ行く気だったんだよ…
414 23/01/02(月)19:17:05 No.1011008215
俺はボイスコミックの時の声優も好きだったから何だかんだアニメもハマる人になるだろうと信じてる
415 23/01/02(月)19:17:11 No.1011008252
アニメキャストおおむね不満は無いんだけど仗助だけはCMとかASBの人が良かった アニメが悪いってんじゃなく
416 23/01/02(月)19:17:15 No.1011008279
姉がサンドマンって言ってるのは読者がセリフ聞き間違えただけだぞ
417 23/01/02(月)19:17:18 No.1011008311
>>アニメでキャスティングミスはほぼ無いし大丈夫でしょ >主語がデカイな… >俺はASBの方が良かったなってやつ何人かいるわ ゲームよりあってたとかではなくキャスティングとして外れていたことはないぐらいのニュアンスじゃない? 俺もアニメのキャスティングは絶対視はしてないが
418 23/01/02(月)19:17:19 No.1011008316
ジャイロが倒れる時のジョニィの回想でオレの…クマチャンが…出てくるので笑う
419 23/01/02(月)19:17:30 No.1011008406
>他に冒険してるの2,3位しかない気がするんだ… 4部はジョジョの奇妙な生活で 5部はジョジョの奇妙なギャング抗争だもんな…
420 23/01/02(月)19:17:32 No.1011008432
言っちゃなんだけどGO!GO!ZEPPELINは終盤までちゃんとあったし荒木先生よく忘れなかったねって…
421 23/01/02(月)19:17:41 No.1011008483
話に一本筋入ったくらいから加速度的に面白くなっていってそのまま最高潮に終わった名作という感じ
422 23/01/02(月)19:17:56 No.1011008581
>>ジャイロが歯を金色にしてた意味って何かあったのかな >厳格な父親が口聞いてくれなくなりそうだから >金歯のゴーゴーツェペリも渡米してから彫ったんかな 渡米前がどんなだったか細かいとこが思い出せない! 少年が死刑云々の時金歯だったかな…
423 23/01/02(月)19:17:58 No.1011008596
雪の結晶が黄金長方形になってるとこカタルシスがすごい 全部出し切った後って感じで
424 23/01/02(月)19:18:21 No.1011008759
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
425 23/01/02(月)19:18:24 No.1011008791
>言っちゃなんだけどクマちゃんは終盤までちゃんとあったし荒木先生よく忘れなかったねって…
426 23/01/02(月)19:18:27 No.1011008806
ディオとの最終決戦が顕著だけど巻き添え気にせず殺しに行く主人公ってなかなか珍しいよね…
427 23/01/02(月)19:18:27 No.1011008809
>act4とかいるけどあいつ出てきたの本当にラストだしな… act4そのものには攻撃力なさそうで触ったところに能力発生させてるっぽいけど 像が何かしてるスタンドがまず珍しいって点ではそうか
428 23/01/02(月)19:18:31 No.1011008839
>世界ディエゴがいる訳だし他の並行世界だとタスクじゃなくてスタプラジョニィもいるのだろうか オラオラの系譜だから人型スタンド発現させて奇妙な冒険してるジョニィはいそう
429 23/01/02(月)19:18:35 No.1011008866
>「僕が歩き出す物語」をちゃんとやり切ったのは本当に好き >戻ってこない物も多いし手に入らなかった物ばかりだけどマイナスから歩き出せるようになった 再生の物語でもあり祈り続けた物語でもあったの良いよね…
430 23/01/02(月)19:18:36 No.1011008880
ウェカピポの鉄球技術が完全にジャイロの上位互換でヤバい
431 23/01/02(月)19:18:47 No.1011008946
急にブ男書くなよ
432 23/01/02(月)19:18:52 No.1011008977
>act2で蝶の羽撃つの本当に好き 自然の黄金比を見つけるシーンで写ってる物を利用するのかっこいいよね…
433 23/01/02(月)19:18:53 No.1011008982
マイクOはモデルになった人がいるって話聞いてから見るとめちゃくちゃ面白い
434 23/01/02(月)19:19:02 No.1011009056
クマに注意!!
435 23/01/02(月)19:19:03 No.1011009060
>姉がサンドマンって言ってるのは読者がセリフ聞き間違えただけだぞ 音でも喰らってろ…って言ってたもんな
436 23/01/02(月)19:19:14 No.1011009131
>1672654701781.png ブ男来たな…
437 23/01/02(月)19:19:18 No.1011009156
ASBは3部系とジョルノがね… 4部は良かったけど
438 23/01/02(月)19:19:26 No.1011009214
たられば言うのもなんだけどジャイロって運が悪くなければあのまま大統領に勝てたのかな
439 23/01/02(月)19:19:32 No.1011009253
>>世界ディエゴがいる訳だし他の並行世界だとタスクじゃなくてスタプラジョニィもいるのだろうか >オラオラの系譜だから人型スタンド発現させて奇妙な冒険してるジョニィはいそう ちゃんと並んで銃撃されなかった世界のジョニィだな…
440 23/01/02(月)19:19:33 No.1011009261
>ウェカピポの鉄球技術が完全にジャイロの上位互換でヤバい 効果のレパートリーとか全然違うじゃないか
441 23/01/02(月)19:19:33 No.1011009264
マイナスからゼロになる話は好きじゃないって漫画術で先生語ってたけど7部の根っこがあぁなのは心境の変化なのか漫画術の方はニュアンスが違ってるのか記憶おぼろげなせいでいまいちわからない
442 23/01/02(月)19:19:34 No.1011009266
スレ画の一コマがジョジョ史上においてもある種の到達点な絵だと思ってて凄く好きなんだけど複製原画とか出ないかな 額縁に入れて飾りたい
443 23/01/02(月)19:19:37 No.1011009287
チュミミィーン…
444 23/01/02(月)19:19:37 No.1011009288
>「僕が歩き出す物語」をちゃんとやり切ったのは本当に好き >戻ってこない物も多いし手に入らなかった物ばかりだけどマイナスから歩き出せるようになった ジョニィもジャイロもレースには勝てなかったけど 自分のゴールにはたどり着いたっていうのもすごくいいんだ
445 23/01/02(月)19:19:38 No.1011009301
>ウェカピポの鉄球技術が完全にジャイロの上位互換でヤバい 衛星が戻ってくるのわけわからん
446 23/01/02(月)19:19:43 No.1011009333
一応優勝候補だけど多分気絶じゃなかったら マジで死んでたからブ男
447 23/01/02(月)19:19:48 No.1011009375
>ウェカピポの鉄球技術が完全にジャイロの上位互換でヤバい 戦闘系と医療系で技術体系が別だから上位互換ではないです… ボールブレイカーもないしな
448 23/01/02(月)19:19:51 No.1011009389
>クマに注意!! クマに注意!!
449 23/01/02(月)19:19:52 No.1011009398
GO!ジョニィGO!のセリフなんか勢いあって好き
450 23/01/02(月)19:19:56 No.1011009435
最終的にジョニィは遺体なしでスタンドつかえるんだっけ?
451 23/01/02(月)19:20:26 No.1011009619
アニメの影響で読み始めたからマイクO初登場の所でコラでチラホラ見た顔が出てきて笑いながら読んだ でも最後に死ぬ覚悟で風船膨らましたのは男前過ぎる
452 23/01/02(月)19:20:32 No.1011009655
>GO!ジョニィGO!のセリフなんか勢いあって好き 元ネタ知るとめっちゃまんまじゃねーか!ってなるとこまで含めて好き
453 23/01/02(月)19:20:34 No.1011009671
>マイナスからゼロになる話は好きじゃないって漫画術で先生語ってたけど7部の根っこがあぁなのは心境の変化なのか漫画術の方はニュアンスが違ってるのか記憶おぼろげなせいでいまいちわからない 歩き出せたからゼロでもなかろう この旅で得たものも大きいよ
454 23/01/02(月)19:20:38 No.1011009700
どっちもボケでどっちもツッコミになるの好き
455 23/01/02(月)19:20:39 No.1011009708
スタンドバトルしないでまともに走ってた走者で 戦いに巻き込まれて死んだ人はマジかわいそうだった それもまたSBRというレースだけど
456 23/01/02(月)19:20:41 No.1011009730
>ウェカピポの鉄球技術が完全にジャイロの上位互換でヤバい ウェカピポが上位互換というか衛星が戦闘特化すぎる… ジャイロの回転は元々医療技術みたいなもんだし
457 23/01/02(月)19:20:42 No.1011009742
>たられば言うのもなんだけどジャイロって運が悪くなければあのまま大統領に勝てたのかな まあ勝てただろうけど相手が運を良くする能力利用するやつだからどうしようも無い感じもある
458 23/01/02(月)19:20:47 No.1011009782
>たられば言うのもなんだけどジャイロって運が悪くなければあのまま大統領に勝てたのかな 老衰で即死しなければ入れ替わるだけだならなあ… 完全に決まったとして何処までダメージ通るんだろうなボールブレイカー
459 23/01/02(月)19:20:54 No.1011009822
>マイナスからゼロになる話は好きじゃないって漫画術で先生語ってたけど7部の根っこがあぁなのは心境の変化なのか漫画術の方はニュアンスが違ってるのか記憶おぼろげなせいでいまいちわからない 俺たちが知ってるジョニイの話はプラスに向かってる所しか基本知らないし
460 23/01/02(月)19:21:05 No.1011009889
>アニメキャストおおむね不満は無いんだけど仗助だけはCMとかASBの人が良かった >アニメが悪いってんじゃなく 俺も大体同じなんだけど他のそう思った声優含めいろんな方向性の台詞あるアニメと基本格好良い決め台詞が多いゲームだと意外とハマり方違うのかなと思ってきた
461 23/01/02(月)19:21:05 No.1011009890
>GO!ジョニィGO!のセリフなんか勢いあって好き これもジョニーBグッドの歌詞からなのかな
462 23/01/02(月)19:21:05 No.1011009891
>最終的にジョニィは遺体なしでスタンドつかえるんだっけ? 遺体無いとスタンド使えなかったのってact1までだったはず
463 23/01/02(月)19:21:09 No.1011009917
今見ると序盤も普通に面白いね
464 23/01/02(月)19:21:13 No.1011009939
その後風邪が原因で死亡したとか言わなくて良くない?
465 23/01/02(月)19:21:15 No.1011009951
3部とか7部とか旅がテーマの漫画書かせたら右に出る者がいないと思う
466 23/01/02(月)19:21:18 No.1011009961
大統領夫人をやっちまった時点でどのみち死ぬ世界だ
467 23/01/02(月)19:21:19 No.1011009974
>>クマに注意!! >クマに注意!! クマに注意!!
468 23/01/02(月)19:21:25 No.1011010006
>でも最後に死ぬ覚悟で風船膨らましたのは男前過ぎる あそこも好きだけど防御を兼ねた!!あたりも素直にカッコいい
469 23/01/02(月)19:21:27 No.1011010020
>ジョニィもジャイロもレースには勝てなかったけど >自分のゴールにはたどり着いたっていうのもすごくいいんだ でも死刑囚の子が風邪で死んだ下り居るかな…
470 23/01/02(月)19:21:28 No.1011010024
>スタンドバトルしないでまともに走ってた走者で >戦いに巻き込まれて死んだ人はマジかわいそうだった >それもまたSBRというレースだけど 漆黒の意思持ってるガウチョはまだいいけどドットハーンは死に方もグロいしただただ可哀想だったな…
471 23/01/02(月)19:21:55 No.1011010193
ジャイロの身体をぺっちゃんこにして何か避けたりするのは あれはあれでとんでもない技だろう
472 23/01/02(月)19:21:55 No.1011010196
>今見ると序盤も普通に面白いね レース漫画としてすげー面白いよね
473 23/01/02(月)19:21:58 No.1011010216
>>ウェカピポの鉄球技術が完全にジャイロの上位互換でヤバい >戦闘系と医療系で技術体系が別だから上位互換ではないです… >ボールブレイカーもないしな ボールブレイカーはスタンドになってるけど鉄球の技術が究極まで行くとああなるなら 波紋も極めたらスタンドになる?
474 23/01/02(月)19:22:03 No.1011010247
レース優勝しちゃったりジャイロ生きてたらゼロどころかプラスになっちゃうからあの終わりは必然だとは理解できる でも物悲しいよね…
475 23/01/02(月)19:22:03 No.1011010249
act1が遺体の能力でact2から回転の技術だっけ
476 23/01/02(月)19:22:05 No.1011010259
>その後風邪が原因で死亡したとか言わなくて良くない? 人間讃歌だからな
477 23/01/02(月)19:22:13 No.1011010309
>大統領夫人をやっちまった時点でどのみち死ぬ世界だ 殺したのはホットパンツですが?侵入者が夫人を殺したと大声で伝えましたが?
478 23/01/02(月)19:22:19 No.1011010348
騎馬上の甲冑貫きてぇなぁ~で次元まで貫く技術開発したツェペリ一族はイカれてるのでは?
479 23/01/02(月)19:22:21 No.1011010364
船の上で今までの旅振り返るシーンアニメになったら泣いちゃうと思う この大西洋を渡って家に帰ろう…って締めが良すぎる
480 23/01/02(月)19:22:37 No.1011010482
>今見ると序盤も普通に面白いね というかジョジョはリアルタイムで読むとダレて一気ならだいたい全部面白い
481 23/01/02(月)19:22:46 No.1011010547
いつ読んでも11人戦が名バトルすぎる どんどん金が増えてんじゃねえか!?は一度いってみたいセリフだ
482 23/01/02(月)19:22:46 No.1011010548
>ボールブレイカーはスタンドになってるけど鉄球の技術が究極まで行くとああなるなら >波紋も極めたらスタンドになる? 幽波紋!
483 23/01/02(月)19:22:57 No.1011010600
>レース優勝しちゃったりジャイロ生きてたらゼロどころかプラスになっちゃうからあの終わりは必然だとは理解できる >でも物悲しいよね… マイナスから0に戻る話だからね…プラスになっては行けないんだ
484 23/01/02(月)19:23:02 No.1011010633
グェスのジョリーンジョリーンもまんま度高い
485 23/01/02(月)19:23:05 No.1011010650
>その後風邪が原因で死亡したとか言わなくて良くない? むしろ言及はしなきゃ駄目な部分だと思う もうちょっと触れ方ないかな!?とはなるけど…
486 23/01/02(月)19:23:15 No.1011010696
ウェカピポは黄金の回転使ってないから上位互換って訳でもないと思う
487 23/01/02(月)19:23:17 No.1011010713
切羽詰まると世界だ言わなくなるの面白いからダメ
488 23/01/02(月)19:23:19 No.1011010719
なんで下っ端の便乗キャラにされたのかは誰にも分からない世界だ
489 23/01/02(月)19:23:27 No.1011010773
>いつ読んでも11人戦が名バトルすぎる >どんどん金が増えてんじゃねえか!?は一度いってみたいセリフだ 糸が無いと俺は死ぬ!って言ってたけど糸程度でその傷止血出来るのか…ってなった
490 23/01/02(月)19:23:28 No.1011010783
むしろ風邪で死んだってくだりが漫画としての完成度上げたと思う
491 23/01/02(月)19:23:39 No.1011010865
波紋極めたらスタンドになるのはトンペティ辺りがそれっぽい気がする
492 23/01/02(月)19:23:43 No.1011010888
>>>クマに注意!! >>クマに注意!! >クマに注意!! こっちに近づいて寄って来ているぞッ!!
493 23/01/02(月)19:23:52 No.1011010920
8部ジョニィの末路は悲しいんだけどでも他の人間でもいいじゃないか!なんで妻なんだ!って吐露するシーンはジョニィの人間臭さを感じて凄く好き
494 23/01/02(月)19:23:59 No.1011010978
ランズはどういう方向性になるんだろうね 一巡後承太郎なら3部ベースで旅したりするかな
495 23/01/02(月)19:24:06 No.1011011022
一番最初はサンドマン仲間に入るっぽい雰囲気だったのに まさかの中盤リタイアだァァーーッ!
496 23/01/02(月)19:24:07 No.1011011045
>なんで下っ端の便乗キャラにされたのかは誰にも分からない世界だ 便乗キャラだった判事が定着したからその後追いしてるだけの世界だ
497 23/01/02(月)19:24:16 No.1011011104
銃つええな…ってなる7部 タトゥーユーとか銃なかったら弱すぎる…
498 23/01/02(月)19:24:22 No.1011011139
サンドマンの走行技術は白人由来なのか 部族由来なのか未だにわからない
499 23/01/02(月)19:24:28 No.1011011181
ジャイロは基礎研究でウェカピポは応用研究なんだろう
500 23/01/02(月)19:24:35 No.1011011220
大事なのは納得だからな…
501 23/01/02(月)19:24:38 No.1011011241
>ジャイロの回転は元々医療技術みたいなもんだし ウェカピポの技がどこまであるのかわからんけどジャイロの方は攻撃以外で多彩だしね 起源が一緒で分かれたっぽいけど医療用の技術であそこまで戦闘に使ってるジャイロがタフだな… またジャイロのタフな言葉が聞きたい…
502 23/01/02(月)19:24:39 No.1011011246
「」がマイク・Oは終盤ラスボス枠で出てくるって言ってたのに中盤には出てきてあっさり死んでその後出てこなかった忘れてないからな
503 23/01/02(月)19:24:39 No.1011011248
>ランズはどういう方向性になるんだろうね >一巡後承太郎なら3部ベースで旅したりするかな 一巡後承太郎は吉良と虹村さんの兄妹だよ
504 23/01/02(月)19:24:40 No.1011011254
東方家に繋げる為に仕方ないんだけどジョニィが日本人と結婚するのにもうちょい前振りとか伏線が欲しかった 確かにノリスケじいちゃん参加してたしお孫さん?チラッと映ってたけどさぁ
505 23/01/02(月)19:24:56 No.1011011350
俺は納得したいだけだッ!がジャイロの本心であった以上あの子供が風邪で亡くなっても問題はないのである
506 23/01/02(月)19:25:10 No.1011011435
「納得」は全てに優先するぜッ! は時々心の中で使う
507 23/01/02(月)19:25:11 No.1011011438
>紐つええな…ってなる7部 >タトゥーユーとか紐なかったらジャイロ死んでた…
508 23/01/02(月)19:25:11 No.1011011442
病気が子供に移って全てを理解するのはSBRの冒険があってこそだよなあって
509 23/01/02(月)19:25:12 No.1011011445
>一番最初はサンドマン仲間に入るっぽい雰囲気だったのに >まさかの中盤リタイアだァァーーッ! でもサンドマン処理するにはあそこしか無えよなぁ~
510 23/01/02(月)19:25:13 No.1011011451
>波紋極めたらスタンドになるのはトンペティ辺りがそれっぽい気がする 未来読めちゃうからな…
511 23/01/02(月)19:25:33 No.1011011599
>むしろ言及はしなきゃ駄目な部分だと思う >もうちょっと触れ方ないかな!?とはなるけど… クーデターで自由になり普通に暮らしましたで良くない?
512 23/01/02(月)19:25:37 No.1011011623
ジャイロが木に連れてかれるまで遺体渡すか悩んだ果てに泣きながら遺体手放すジョニィ良いよね
513 23/01/02(月)19:25:39 No.1011011635
>「」がマイク・Oは終盤ラスボス枠で出てくるって言ってたのに中盤には出てきてあっさり死んでその後出てこなかった忘れてないからな 「」の言う事を信じる方がおかしい世界だ
514 23/01/02(月)19:25:44 No.1011011651
fu1785510.jpg ランズ主人公っぽいの
515 23/01/02(月)19:25:44 No.1011011653
>なんで下っ端の便乗キャラにされたのかは誰にも分からない世界だ 冬のナマズも他人のネタのせい
516 23/01/02(月)19:25:55 No.1011011729
ネタにされてるけど鉄を風船みたいに駆使する能力って他の部と比べてもトリッキーだったりオシャレさあったりで滅茶苦茶好き
517 23/01/02(月)19:26:04 No.1011011802
>タトゥーユーとか銃なかったら弱すぎる… というかあれ補充効くのかな…効かないと弱すぎる
518 23/01/02(月)19:26:15 No.1011011895
マイク・Oがマイッ!って言ってなかったぞ!!
519 23/01/02(月)19:26:31 No.1011012001
>ランズはどういう方向性になるんだろうね >一巡後承太郎なら3部ベースで旅したりするかな 7部が1部ベースで1・3部、8部が4部ベースで2・4・5部ってトリッキーな構成だから3部と6部のミックスは確実だろうな
520 23/01/02(月)19:26:50 No.1011012133
ペットショップくらいのポジションだよ
521 23/01/02(月)19:26:55 No.1011012180
>判事のン恥を知りなさいッ!もまんま度高い
522 23/01/02(月)19:27:06 No.1011012251
>>タトゥーユーとか銃なかったら弱すぎる… >というかあれ補充効くのかな…効かないと弱すぎる スタンドを憑かせてタトゥーユーにされちゃうんだ…
523 23/01/02(月)19:27:07 No.1011012258
だがそれが妹の夫よりも流行りを長持ちさせた世界ッ!
524 23/01/02(月)19:27:10 No.1011012270
難しいとは思うけどSBRは〇部作のハリウッド実写映画で見たい…
525 23/01/02(月)19:27:17 No.1011012320
>ジャイロが木に連れてかれるまで遺体渡すか悩んだ果てに泣きながら遺体手放すジョニィ良いよね 対比って訳じゃ無いけど大統領戦の最後の最後でジャイロを諦めるのが悲しいけど良いよね…
526 23/01/02(月)19:27:22 No.1011012350
ラストに船で死に妻を逃したジョナサンと友の遺体とともに船で帰路につくジョニィの対比も良い……
527 23/01/02(月)19:27:38 No.1011012456
チューブラーベルズ格好いいよね…
528 23/01/02(月)19:27:55 No.1011012570
一巡破綻した後の世界で死んでいった3人の仲間達に出会うジョルノとかちょっといやかなり見たいな
529 23/01/02(月)19:28:02 No.1011012626
刺客だとブラックモアが一番かっこよくて好き
530 23/01/02(月)19:28:05 No.1011012638
SBRってアメリカ人気高いんだよな
531 23/01/02(月)19:28:05 No.1011012641
靴磨きの坊やの話はそれはそれこれはこれって事なのはわかる 分かるけど言い方!
532 23/01/02(月)19:28:15 No.1011012706
ひも理論関連の能力とか出してるから今度は何を主人公とかラスボスの能力にするか気になる
533 23/01/02(月)19:28:18 No.1011012718
性格にはDioがラスボスなのかもだけど 大統領の大物ラスボス具合は一番好きかも
534 23/01/02(月)19:28:19 No.1011012729
なんかお金の単位が変わったり修正されたりでかなり賞金まわりワチャワチャしてた記憶がある 総合2位の賞金がとにかく安かった記憶もある
535 23/01/02(月)19:28:23 No.1011012760
お前その曲だったの!?ってくらい知名度あるのになんで
536 23/01/02(月)19:28:25 No.1011012769
>>判事のン恥を知りなさいッ!もまんま度高い アレは口パク以外一枚絵だったのが余計に完成度高めててな…
537 23/01/02(月)19:28:39 No.1011012842
マイッはネタにされまくってるけどあそこら辺の展開は緊張感あって面白かった
538 23/01/02(月)19:28:46 No.1011012894
ジョニィが死ぬのは悲しかったけど交換出来ない幸せがあったは本当に好きなんだ
539 23/01/02(月)19:28:47 No.1011012902
>fu1785510.jpg >ランズ主人公っぽいの おまうさ主人公か…
540 23/01/02(月)19:29:05 No.1011013018
鉄釘をバブル犬みたいなファンシーな見た目にしながら殺意は凄まじいのがなんかかっこいいよね
541 23/01/02(月)19:29:15 No.1011013100
ステマスタンドの攻撃を受けているッッ!!
542 23/01/02(月)19:29:19 No.1011013130
>ひも理論関連の能力とか出してるから今度は何を主人公とかラスボスの能力にするか気になる 7と8のつながりから運命をどうこうする能力なんだろうけどなんだろうな…
543 23/01/02(月)19:29:34 No.1011013231
RDR2大好きなの大体この漫画のせい
544 23/01/02(月)19:29:37 No.1011013252
1stステージのジャイロを差すのはこのジョニィジョースターだぁー!のシーンがなんか妙に好きなんだ
545 23/01/02(月)19:29:45 No.1011013312
破天荒に見えるジャイロが意外と真面目でマトモそうに見えるジョニィがやべーやつなの凄い好き
546 23/01/02(月)19:29:58 No.1011013382
大統領夫人は完全に巻き込まれだし可哀想だったな ただ圧迫祭りしたかっただけなのに
547 23/01/02(月)19:29:58 No.1011013385
>チューブラーベルズ格好いいよね… 管楽器の演奏みたいに見える能力使用時の絵面がカッコ良すぎる…
548 23/01/02(月)19:29:58 No.1011013388
>刺客だとブラックモアが一番かっこよくて好き 淡々とした仕事人と見せかけていざ遺体とあの方を前にしたら私欲が出た挙げ句致命傷負ってそれを罰と捉えて最終的にまた仕事人に戻るのが大好き
549 23/01/02(月)19:30:05 No.1011013436
運命の話は6部で一旦終わった感あるし無いでしょ
550 23/01/02(月)19:30:11 No.1011013474
9部はジョースターの「血統」の物語ですって話だから そういう血筋とか歴史とかに干渉する感じじゃなかろうか
551 23/01/02(月)19:30:29 No.1011013610
>鉄釘をバブル犬みたいなファンシーな見た目にしながら殺意は凄まじいのがなんかかっこいいよね 匂いを覚えさせる時のシーンもいい…最初何してんのかわかんなかったが後でああ!!ってなる
552 23/01/02(月)19:30:31 No.1011013617
>SBRってアメリカ人気高いんだよな 日本人気も高いぜ 中国人気も高いしヨーロッパ人気も高い 冗談はさておいて 広大な大地を馬でかけていくシーンが好きな人が多いんだと聞いた
553 23/01/02(月)19:30:41 No.1011013680
これ言うのもアレだがウマ娘とコラボしないかなって
554 23/01/02(月)19:30:44 No.1011013712
>破天荒に見えるジャイロが意外と真面目でマトモそうに見えるジョニィがやべーやつなの凄い好き ちゃんと二人の過去を見るとその性格に納得しかないの含めていいよね
555 23/01/02(月)19:30:58 No.1011013828
>fu1785510.jpg >ランズ主人公っぽいの なんかダウナー系っぽいのが今までの主人公と違って面白そう
556 23/01/02(月)19:31:07 No.1011013894
>>SBRってアメリカ人気高いんだよな >難しいとは思うけどSBRは〇部作のハリウッド実写映画で見たい…
557 23/01/02(月)19:31:13 No.1011013939
我が心と行動に一点の曇りなし…全てが「正義」だ はジョジョラスボスの死に際のセリフとして格好良すぎる
558 23/01/02(月)19:31:14 No.1011013948
荒木先生は全体的に旅を描くのが上手いと思う
559 23/01/02(月)19:31:22 No.1011014010
しかしact4はもう少しかっこいいフォルムがよかったな… なぜあんなにずんぐり…
560 23/01/02(月)19:31:28 No.1011014040
>これ言うのもアレだがウマ娘とコラボしないかなって お互いにとってよくない
561 23/01/02(月)19:31:45 No.1011014147
ブラックモアはジョジョ立ちが多いと思う
562 23/01/02(月)19:31:49 No.1011014189
本物の忠誠心に篤い敵が多いのは他の部と違う魅力でもある 他は大体恐怖支配とかだったから新鮮
563 23/01/02(月)19:31:54 No.1011014218
>しかしact4はもう少しかっこいいフォルムがよかったな… >なぜあんなにずんぐり… でも断トツで得体のしれ無さは出てたから…
564 23/01/02(月)19:31:59 No.1011014251
遺体を巡る能力バトル要素とアメリカ大陸を横断するロードムービー要素ってそりゃ面白くなるわって感じだ
565 23/01/02(月)19:32:00 No.1011014260
ヴァレンタイン大統領は正義か否かの議論は アメリカのナードの定番レスポンチ議題と聞く
566 23/01/02(月)19:32:17 No.1011014378
リオンも開始時主人公のツラが空きっ歯で大丈夫かと思ったがなんとかなったからな
567 23/01/02(月)19:32:42 No.1011014556
規模で言うなら生物として既に違う柱の男はまだしも アメリカ合衆国大統領はケタ違いのボスだよな…
568 23/01/02(月)19:32:54 No.1011014633
ウェカピポの妹の夫 冬のナマズの人 マイク・O なんでこいつらあんなにもネタにされたんだろうか…
569 23/01/02(月)19:33:18 No.1011014792
7部は途中からいつものジョジョになったと言われるが間違いなく少年誌の頃より大きな流れを意識した話運びにはなっていたと思う
570 23/01/02(月)19:33:19 No.1011014799
銃撃戦があるのが好き 5部でも銃は活躍したけどあくまでスタンドありきだった SBRはスタンド抜きでみんな銃で攻撃力あるのが嬉しい
571 23/01/02(月)19:33:19 No.1011014809
>ヴァレンタイン大統領は正義か否かの議論は >アメリカのナードの定番レスポンチ議題と聞く アメリカ人に人気なのか
572 23/01/02(月)19:33:35 No.1011014936
>でも断トツで得体のしれ無さは出てたから… 壁から割り込んで入ってくるの怖すぎる
573 23/01/02(月)19:33:40 No.1011014956
コーヒー飲むシーンとかバトル関係ない旅の描写が凄い良いよねSBR
574 23/01/02(月)19:33:47 No.1011015005
>冬のナマズの人 他はともかくこいつは荒木本人が滅茶苦茶連呼させてただろ!
575 23/01/02(月)19:33:48 No.1011015011
>でも断トツで得体のしれ無さは出てたから… デザインよりも色でびっくりしたやつ そんな色なの!?
576 23/01/02(月)19:34:06 No.1011015137
ゴールと遺体集めと中間ポイントが 丁度良かったね
577 23/01/02(月)19:34:15 No.1011015221
>広大な大地を馬でかけていくシーンが好きな人が多いんだと聞いた 馬じゃないけどロードムービーは一大人気ジャンルだ
578 23/01/02(月)19:34:46 No.1011015475
>銃撃戦があるのが好き >5部でも銃は活躍したけどあくまでスタンドありきだった >SBRはスタンド抜きでみんな銃で攻撃力あるのが嬉しい タトゥーユー戦の買われたゴロツキが参戦する所とかよかったよね…
579 23/01/02(月)19:35:13 No.1011015677
>コーヒー飲むシーンとかバトル関係ない旅の描写が凄い良いよねSBR コーヒーは真似してみたくなる「」が何人かでるぐらい魅力的なシーンな世界だ
580 23/01/02(月)19:35:16 No.1011015701
タスクはモヴェーレクルースの頃からピンクだし…
581 23/01/02(月)19:35:18 No.1011015725
戦闘力を銃が担ってくれるからサポート全振りみたいなスタンドも出しやすいのが良いよね スタンド使いじゃないのに結構キル稼いだ女も居たり
582 23/01/02(月)19:35:21 No.1011015742
サンドマンは別世界説も嫌いじゃないんだけど あくまで連続した同一人物で精神が堕落しただけってのも俺はアリだと思う
583 23/01/02(月)19:35:51 No.1011015937
ウサギが主人公か…
584 23/01/02(月)19:35:52 No.1011015939
主人公がラスボスに勝てなくて外野で決着つくの 六部からの連続になるけどよく荒れなかったなと思う
585 23/01/02(月)19:35:52 No.1011015942
>タトゥーユー戦の買われたゴロツキが参戦する所とかよかったよね… ただのモブチンピラなのに一斉に掃射するシーンが頼もしいのなんの
586 23/01/02(月)19:35:54 No.1011015953
ルーシーがMVPすぎて言うことねえよ…
587 23/01/02(月)19:36:06 No.1011016031
銃を普通に撃ってくる奴がたくさん出てくるとスタンドが意外と弱く見えてくるというか やっぱ銃ってチート武器だなと思う
588 23/01/02(月)19:36:16 No.1011016103
日本だとパフォーマンス扱いのジョニィの親父の懺悔
589 23/01/02(月)19:36:19 No.1011016124
SBRは遺体を獲得して願いを叶える!レース優勝して恩赦を得る!って目的がめちゃくちゃ分かりやすいのが良かったと思う 倒すべき敵も中盤くらいからハッキリしてたし
590 23/01/02(月)19:36:26 No.1011016176
>サンドマンは別世界説も嫌いじゃないんだけど >あくまで連続した同一人物で精神が堕落しただけってのも俺はアリだと思う 何にしてももっと掘り下げが欲しかったなってなる世界だ
591 23/01/02(月)19:36:29 No.1011016191
元々ライブ感強い人だしなで飲み込んだサウンドマン
592 23/01/02(月)19:36:50 No.1011016334
そういや難敵ブラックモアも欲を出した瞬間 ただの一般人のルーシー婦人による銃撃が死因か
593 23/01/02(月)19:36:58 No.1011016389
>日本だとパフォーマンス扱いのジョニィの親父の懺悔 だって優勝するかもって最終ステージで唐突に出てきたし…
594 23/01/02(月)19:37:01 No.1011016405
デジタルカラー版いいぞ ラブトレインがめっちゃ見やすい…ってなった
595 23/01/02(月)19:37:02 No.1011016411
>日本だとパフォーマンス扱いのジョニィの親父の懺悔 懺悔文化ない国からすると何これみよがしにこいつ…ってなっちゃった
596 23/01/02(月)19:37:28 No.1011016613
>ルーシーがMVPすぎて言うことねえよ… 先読みしてディエゴの生首運んでくるやべー女だ
597 23/01/02(月)19:37:35 No.1011016681
>日本だとパフォーマンス扱いのジョニィの親父の懺悔 日本っていうかひねくれたクソ野郎の読解だろ
598 23/01/02(月)19:37:46 No.1011016776
ウェカピポの鉄球爪で撃墜するジョニィ精度ヤバすぎだろ
599 23/01/02(月)19:38:08 No.1011016942
>ルーシーがMVPすぎて言うことねえよ… 俺はホワイトナイトな登場でジョニィを救ったりルーシーを世話したりレースを開催したスティール氏も捨てがたい
600 23/01/02(月)19:38:39 No.1011017138
>日本っていうかひねくれたクソ野郎の読解だろ 純粋まっすぐ君乙
601 23/01/02(月)19:38:50 No.1011017233
とりあえず俺も足動かなくなってもこの通りにすればウマは乗れるなってタメにはなった
602 23/01/02(月)19:39:04 No.1011017320
>俺はホワイトナイトな登場でジョニィを救ったりルーシーを世話したりレースを開催したスティール氏も捨てがたい 馬に乗ればチャンスがあるのではないかね!?は洞察力高すぎるだろお前…ってなった
603 23/01/02(月)19:39:09 No.1011017366
>だって優勝するかもって最終ステージで唐突に出てきたし… 当時の情報伝達と交通手段を鑑みるとジョニィの状況を知って駆けつけるの大変じゃない?って言われるやつ
604 23/01/02(月)19:39:22 No.1011017457
乙!?
605 23/01/02(月)19:39:25 No.1011017475
なんかのジャンプゲーでジョジョ名義じゃなくてSBR名義で参戦してた覚えある
606 23/01/02(月)19:39:28 No.1011017497
サンドマンはあれノリで敵にしましたよね?
607 23/01/02(月)19:39:32 No.1011017523
マイク・O戦は普通に名勝負ではあるが肉スプレーがインチキすぎてホットパンツに怪我させた時点で詰んでたの酷すぎると思う
608 23/01/02(月)19:39:37 No.1011017553
>馬に乗ればチャンスがあるのではないかね!?は洞察力高すぎるだろお前…ってなった ここでお前かよぉぉぉ!?カッコイイな!!ってなった
609 23/01/02(月)19:39:41 No.1011017587
銃でガゥンッて撃たれて死ぬのが西部劇してていいんだ 荒野を駆ける馬に縄に銃の世界だ
610 23/01/02(月)19:39:51 No.1011017655
>乙!? 雅三!?
611 23/01/02(月)19:40:02 No.1011017722
>>ヴァレンタイン大統領は正義か否かの議論は >>アメリカのナードの定番レスポンチ議題と聞く >アメリカ人に人気なのか やっぱり自分が住んでるとこ舞台の話は人気出る ヨーロッパだと2部や5部が人気だし
612 23/01/02(月)19:40:09 No.1011017791
読み返すと爪弾の命中精度があまりにも高すぎる
613 23/01/02(月)19:40:15 No.1011017821
アニメは絶望的だと思うな 馬が描けるアニメーターがいないらしい 1から5部の監督やってた津田ディレクターも7部は無理って10年前にいってた
614 23/01/02(月)19:40:20 No.1011017860
後半の展開に文句ないけどホットパンツめちゃくちゃアッサリ死んだのは!?ってなる
615 23/01/02(月)19:40:32 No.1011017949
オリジナルディオはクソ野郎ながらも清々しいヤツだったのに 別世界ディオは普通にクソだったの何なの
616 23/01/02(月)19:40:33 No.1011017954
>乙!? 乙一がSBRの新作エピソードのノベライズを書いちゃうんだワ…
617 23/01/02(月)19:40:50 No.1011018058
スタンドがビジョンと能力だけが多かったのは SBR世界でスタンド能力者になって日が浅いのが多かったのかもと思ってる サンドマンや大統領は熟練の域にあったからあれだけはっきり使いこなしてたのかなと
618 23/01/02(月)19:40:53 No.1011018078
SBRは多分一番海外人気高い アメリカ舞台だからかな
619 23/01/02(月)19:40:57 No.1011018107
>1から5部の監督やってた津田ディレクターも7部は無理って10年前にいってた だが今の技術なら違う!!(ギュッ
620 23/01/02(月)19:41:00 No.1011018122
>1から5部の監督やってた津田ディレクターも7部は無理って10年前にいってた 10年経ってるんだから何とかなるだろたぶん!
621 23/01/02(月)19:41:18 No.1011018246
>後半の展開に文句ないけどホットパンツめちゃくちゃアッサリ死んだのは!?ってなる あまりにもあっさりすぎて死んだのか気づかず読み進めていた ギュネィをやったの!?位に気づかない
622 23/01/02(月)19:41:26 No.1011018288
>馬が描けるアニメーターがいないらしい >1から5部の監督やってた津田ディレクターも7部は無理って10年前にいってた 言うて10年だし技術進歩してたりするんじゃないかな 馬がたくさん出るアニメがないかっていえばそんなことないし
623 23/01/02(月)19:41:54 No.1011018487
>馬に乗ればチャンスがあるのではないかね!?は洞察力高すぎるだろお前…ってなった 納得できる人選でもあるのがね…レース序盤でサンドマンの走り方を見抜いて解説していた男よ
624 23/01/02(月)19:41:57 No.1011018514
11人の男たちは最初分裂するタイプのスタンドで一体無事ならセーフみたいなのだからあんな被弾上等のごり押しかと思ったら 普通に11人組で一周回ってやべぇなあいつら…ってなった
625 23/01/02(月)19:42:10 No.1011018598
まず7部までたどり着けないみたいなイメージはあった だが6部までしっかりと辿り着いた 遠回りする事が一番の近道だった
626 23/01/02(月)19:42:29 No.1011018709
いきなりいい人になるスティールと真逆の大統領
627 23/01/02(月)19:42:33 No.1011018748
アメリカ舞台っていうのもあるだろうけど感想漁るとやっぱりストーリー人気も滅茶苦茶高い
628 23/01/02(月)19:42:38 No.1011018779
SBRはやるとしたらCGにしたほうがいいよ 馬を最後までずーっと描き続ける必要あるからきつすぎるぞ
629 23/01/02(月)19:42:46 No.1011018846
自分の肉体もドロドロにできる能力だから余計にあれで死んだのとなる
630 23/01/02(月)19:42:50 No.1011018869
でもさあ 人間もまともに描けなくて延期したり作画崩壊とか言われる今のアニメで馬をいっぱい動かしますとかちょっと無理だぞ
631 23/01/02(月)19:42:54 No.1011018904
11人の男地味にビジュアルかっこいいよね
632 23/01/02(月)19:43:00 No.1011018952
>普通に11人組で一周回ってやべぇなあいつら…ってなった ダメージがなんとかなるわけじゃないし自分は死ぬから 大統領に並んで覚悟キマってんなあいつら
633 23/01/02(月)19:43:04 No.1011018985
雪山での戦いは最後に残ったワインで乾杯するのがめちゃくちゃ好き
634 23/01/02(月)19:43:06 No.1011018995
大統領なんかどんどんハンサムになっていく…
635 23/01/02(月)19:43:10 No.1011019026
>11人の男たちは最初分裂するタイプのスタンドで一体無事ならセーフみたいなのだからあんな被弾上等のごり押しかと思ったら >普通に11人組で一周回ってやべぇなあいつら…ってなった 平行世界の犠牲上等な大統領に似てるんだなこうしてみると
636 23/01/02(月)19:43:18 No.1011019076
まず無限の回転で自壊し始めてるジョニィに触れに行くスティール氏すげぇよな怖くないんか……
637 23/01/02(月)19:43:22 No.1011019100
>でもさあ >人間もまともに描けなくて延期したり作画崩壊とか言われる今のアニメで馬をいっぱい動かしますとかちょっと無理だぞ でもネトフリがお金出してくれて六部アニメ大成功だったし… もっと人気ある七部ならきっと…
638 23/01/02(月)19:43:24 No.1011019118
>SBRはやるとしたらCGにしたほうがいいよ >馬を最後までずーっと描き続ける必要あるからきつすぎるぞ でもCGで馬動かすのてめちゃくちゃ難しそうじゃない…?
639 23/01/02(月)19:43:24 No.1011019121
前知識なかったらウェカピポ戦詰んでなかった?
640 23/01/02(月)19:43:32 No.1011019181
>>だって優勝するかもって最終ステージで唐突に出てきたし… >当時の情報伝達と交通手段を鑑みるとジョニィの状況を知って駆けつけるの大変じゃない?って言われるやつ ジョニィのSBR出場を新聞で知って ジョニィなら必ずゴールにやって来ると信じて待っていたと思えばなんとか……
641 23/01/02(月)19:43:38 No.1011019220
>SBRはやるとしたらCGにしたほうがいいよ >馬を最後までずーっと描き続ける必要あるからきつすぎるぞ でも正直あの会社ならやり切れそうな気がするんだよな…
642 23/01/02(月)19:44:04 No.1011019399
タトゥー男との銃撃戦アニメで見てぇ~
643 23/01/02(月)19:44:27 No.1011019602
大統領もジョニィもジャイロも好きだけどたぶんもっとスティールとルーシーが好きだわ なんでかは言葉にしづらい
644 23/01/02(月)19:44:27 No.1011019603
>人間もまともに描けなくて延期したり作画崩壊とか言われる今のアニメで馬をいっぱい動かしますとかちょっと無理だぞ そこは力の入れ具合でも変わるんじゃないかな…
645 23/01/02(月)19:44:29 No.1011019624
>大統領なんかどんどんハンサムになっていく… 心臓ゲットしたころの大統領と最初の大統領骨格が違うから多分最初の大統領からしてもうD4Cで入れ替わってるだろうし…
646 23/01/02(月)19:44:30 No.1011019628
>前知識なかったらウェカピポ戦詰んでなかった? なんならウェカピポ戦以外にも詰みそうな場所多くね?
647 23/01/02(月)19:44:35 No.1011019669
なんていうかSBRって匂いがいい 土とか風とかの匂いがする漫画
648 23/01/02(月)19:44:36 No.1011019672
やるなら馬の脚を書かないでいいアップ気味のシーン増えそう
649 23/01/02(月)19:44:45 No.1011019743
ジョジョ名実共に世界的なコンテンツになってるからやると思う
650 23/01/02(月)19:44:49 No.1011019787
左にブレる馬とかそれだけで作画カロリー高そう
651 23/01/02(月)19:44:49 No.1011019788
タトゥーユーの最後一人になって遺体持ち帰った男マジでかっけぇよな……
652 23/01/02(月)19:45:02 No.1011019878
ようこそ 男の世界へ から急加速して一気に面白くなった印象あったけど 最近読み返したら俺の記憶は間違ってなかった
653 23/01/02(月)19:45:03 No.1011019883
波紋やスタンドとかの戦闘技術使えない枠の頑張りは印象に残る 第一部からそう
654 23/01/02(月)19:45:16 No.1011019978
>>大統領なんかどんどんハンサムになっていく… >心臓ゲットしたころの大統領と最初の大統領骨格が違うから多分最初の大統領からしてもうD4Cで入れ替わってるだろうし… 心臓は最初からじゃなかった?
655 23/01/02(月)19:45:38 No.1011020169
>タトゥーユーの最後一人になって遺体持ち帰った男マジでかっけぇよな…… 撃たない?本当に?ってのはジョニィ側の事情しらんからまあそうよね…
656 23/01/02(月)19:46:04 No.1011020385
7部ディオはテンション上がると馬上で変な体勢したり大して仲良く無いジョニィジャイロにジョーク言ったりおもしれー男すぎる
657 23/01/02(月)19:46:26 No.1011020539
結局黄金の遺志に通じるものなんだろうけど漆黒の殺意がいいんだ
658 23/01/02(月)19:47:13 No.1011020857
漆黒の意志字面だけ見ると敵側のワードなんだよな
659 23/01/02(月)19:48:06 No.1011021201
ディエゴにも飢えるだけの理由がしっかりあるのが良い 迷惑な男だがクソ野郎なだけじゃないっていう
660 23/01/02(月)19:48:12 No.1011021237
>心臓ゲットしたころの大統領と最初の大統領骨格が違うから多分最初の大統領からしてもうD4Cで入れ替わってるだろうし… 体型については荒木先生がハッキリダイエットしましたって言ってるから…
661 23/01/02(月)19:48:27 No.1011021333
ちゃんとおかんが存在した世界観だとディオああなると
662 23/01/02(月)19:48:38 No.1011021405
SBRスレ伸びる辺り好きな人多いんだな…ってしみじみ思う
663 23/01/02(月)19:48:40 No.1011021421
社会的な通念とは相反するかもしれないし何か敵意を受けてから反撃するジャイロの事を対応者って切って捨てるリンゴォ戦ほんと好き
664 23/01/02(月)19:48:57 No.1011021561
>ちゃんとおかんが存在した世界観だとディオああなると どっちにしろ傲慢な性格なのは変わらないんだなって
665 23/01/02(月)19:48:57 No.1011021562
マンハッタン島をくれッ!の俗物ぶりはいっそ清々しい
666 23/01/02(月)19:49:06 No.1011021615
漆黒の意志を宿しながらゴゴゴゴやるより女の子に届くけど撃つ?と自然に言う方が怖い
667 23/01/02(月)19:49:25 No.1011021753
何度も言うけど初登場と中終盤あたりの大統領は意外とあんまり変わらないよ なんならナプキンの説明とかしてる段階でもお顔が大きい
668 23/01/02(月)19:49:28 No.1011021777
しみじみいい作品なんだと思う
669 23/01/02(月)19:49:34 No.1011021818
海外ファンに7部が人気なのはめっちゃ分かるけど8部も人気高いのは何で?ってなった
670 23/01/02(月)19:49:41 No.1011021878
>SBRスレ伸びる辺り好きな人多いんだな…ってしみじみ思う シリーズ最高傑作まであるからな…まぁ人によるが
671 23/01/02(月)19:49:45 No.1011021906
>>ちゃんとおかんが存在した世界観だとディオああなると >どっちにしろ傲慢な性格なのは変わらないんだなって だってDIOだよ?
672 23/01/02(月)19:50:00 No.1011022033
もしアニメ化決まってリンゴォの終わりでマンダムのテーマエンディングで流したらもう満足だわ
673 23/01/02(月)19:50:08 No.1011022077
>>>ちゃんとおかんが存在した世界観だとディオああなると >>どっちにしろ傲慢な性格なのは変わらないんだなって >だってDIOだよ? 他人を支配してる時だけ生きてる実感あるみたいな奴だからな
674 23/01/02(月)19:50:51 No.1011022340
大統領夫人に化けたルーシーをレイプしようとするのはヤバいって!
675 23/01/02(月)19:50:53 No.1011022350
>しみじみいい作品なんだと思う 語りたくなる作品っていうのが本当にふさわしいと思う ジョジョはけっこう満遍なく見てて好きだけどSBRは特に印象に残る
676 23/01/02(月)19:50:57 No.1011022377
>海外ファンに7部が人気なのはめっちゃ分かるけど8部も人気高いのは何で?ってなった GO☆Beyond!でなんか丸く収まった感が出て終わり良ければ全て良いって雰囲気になったから
677 23/01/02(月)19:51:03 No.1011022415
>シリーズ最高傑作まであるからな…まぁ人によるが 一番人気は3部だろうけど最高傑作と言われたら俺個人はSBRかなと思う
678 23/01/02(月)19:51:11 No.1011022469
>>>ちゃんとおかんが存在した世界観だとディオああなると >>どっちにしろ傲慢な性格なのは変わらないんだなって >だってDIOだよ? 圧力に対して鬱屈したものを抱えるんじゃなく跳ねのける精神性だと思えばまあ…ディエゴの性格はわりと好感持てる
679 23/01/02(月)19:51:26 No.1011022547
>マンハッタン島をくれッ!の俗物ぶりはいっそ清々しい 貧乏人のカスが~
680 23/01/02(月)19:51:31 No.1011022580
>海外ファンに7部が人気なのはめっちゃ分かるけど8部も人気高いのは何で?ってなった あっちは家族とか大事にするからかな…
681 23/01/02(月)19:51:34 No.1011022606
チョコレイト・ディスコ好き 利便性とか一切考慮せずカッコよさだけで欲しいスタンド選んでいいよって言われたらチョコレイト・ディスコにする
682 23/01/02(月)19:51:45 No.1011022672
アニメ化したらルーシーとの馴初めはどっちでやるんだろう
683 23/01/02(月)19:52:04 No.1011022808
>チョコレイト・ディスコ好き >利便性とか一切考慮せずカッコよさだけで欲しいスタンド選んでいいよって言われたらチョコレイト・ディスコにする あれジャイロ以外まともな対応できないくらいクソスタンドだろ
684 23/01/02(月)19:52:08 No.1011022840
アニメ化したら大統領どうなるんだろう 最初からカッコいい大統領になるのかな
685 23/01/02(月)19:52:08 No.1011022843
1部でディオの母生きててもあんま変わらないだろうな 母親のようにはなりたくない必要ないおぞましい軽蔑してるって最近でたジョジョマガジンで書かれてたし ディオが生まれる前の時点でダリオの生き方をなんとかしないと
686 23/01/02(月)19:52:16 No.1011022896
話の出来がとてもいいというか壮大なスペクタクルというか
687 23/01/02(月)19:52:49 No.1011023102
>1部でディオの母生きててもあんま変わらないだろうな >母親のようにはなりたくない必要ないおぞましい軽蔑してるって最近でたジョジョマガジンで書かれてたし >ディオが生まれる前の時点でダリオの生き方をなんとかしないと 父親の様になりたくないじゃないの!?母親なの!?
688 23/01/02(月)19:53:27 No.1011023362
ダリオは母親だった…?
689 23/01/02(月)19:53:30 No.1011023382
>>チョコレイト・ディスコ好き >>利便性とか一切考慮せずカッコよさだけで欲しいスタンド選んでいいよって言われたらチョコレイト・ディスコにする >あれジャイロ以外まともな対応できないくらいクソスタンドだろ チョコレイト・ディスコがクソスタンドなのは本人の技量ありきではある いきなりDISCであれもらったとしても使いこなせる奴そういないわ
690 23/01/02(月)19:53:55 No.1011023552
>父親の様になりたくないじゃないの!?母親なの!? 父親もクズだがそんな父親にへーこらする母親にも虫唾が走るんだ!
691 23/01/02(月)19:54:20 No.1011023697
>父親の様になりたくないじゃないの!?母親なの!? 設定書に書いてたけどあんな父親と結婚して尽くしてた母親のことをはっきり嫌ってた
692 23/01/02(月)19:54:26 No.1011023738
取り巻きの女の子盾にしたりやっぱりクズだわディエゴってなる
693 23/01/02(月)19:54:27 No.1011023747
>父親もクズだがそんな父親にへーこらする母親にも虫唾が走るんだ! ああ・・・そういう…
694 23/01/02(月)19:54:45 No.1011023847
>>父親の様になりたくないじゃないの!?母親なの!? >設定書に書いてたけどあんな父親と結婚して尽くしてた母親のことをはっきり嫌ってた お前母親の事好きだった訳じゃなかったんだな…
695 23/01/02(月)19:54:55 No.1011023911
>取り巻きの女の子盾にしたりやっぱりクズだわディエゴってなる 撃ったのはジョニィだろ酷いことするぜ