ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/02(月)18:34:58 No.1010992566
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/02(月)18:39:27 No.1010994020
メインがディメトロドンなの地味じゃありません?
2 23/01/02(月)18:40:29 No.1010994368
獣脚類外すのは流石に逆張りかすぎませんか
3 23/01/02(月)18:41:30 No.1010994731
敵サイドにTレックスやトリケラトプスが出たらそれはそれで
4 23/01/02(月)18:41:38 No.1010994787
じゃあティラノとトリケラとプテラでいいだろ
5 23/01/02(月)18:42:37 No.1010995128
>じゃあティラノとトリケラとプテラでいいだろ 陸海空は揃えたいだろ
6 23/01/02(月)18:42:54 No.1010995224
陸担当がディメトロドンなの流石に悪意あるだろ
7 23/01/02(月)18:43:36 No.1010995498
どうせ飛ばしちゃうんなら水棲選ぶ意味ないと思いませんか
8 23/01/02(月)18:43:55 No.1010995612
どうせ水中戦なんて無理にシチュエーション捻り出さないとしないんだから海担当いらなくないですか?
9 23/01/02(月)18:45:24 No.1010996153
>>じゃあティラノとトリケラとプテラでいいだろ >陸海空は揃えたいだろ 絶対両立できねーじゃねえか!
10 23/01/02(月)18:45:39 No.1010996238
>じゃあティラノとトリケラとプテラでいいだろ プテラout 適当な猛禽in
11 23/01/02(月)18:45:45 No.1010996274
命を預ける機体なんだから開発者の知能レベルに関わる部分は気になるわな
12 23/01/02(月)18:45:54 No.1010996331
>陸担当がディメトロドンなの流石に悪意あるだろ ゴウザウラーがプテラブラキオステゴだから ちょっとずらして恐竜じゃない似てる奴ら選ぶとなるとディメトロドンになっちまうのはしょうがないんだ
13 23/01/02(月)18:46:25 No.1010996554
マシン恐竜もマシン強竜表記にすれば解決する
14 23/01/02(月)18:46:54 No.1010996716
強竜だから!恐竜じゃないから!
15 23/01/02(月)18:47:01 No.1010996754
ヴェロキラプトル由来の蹴り技が得意な敵もそろそろ出してほしい
16 23/01/02(月)18:47:14 No.1010996853
ティラノサウルス トリケラトプス プテラノドン マンモス サーベルタイガー よりマシ
17 23/01/02(月)18:47:18 No.1010996878
オ タ ク ハカセ!
18 23/01/02(月)18:47:38 No.1010996987
こういうのがあるから個別に人型になる機能が大事なんだよな
19 23/01/02(月)18:48:06 No.1010997172
>ティラノサウルス >トリケラトプス >プテラノドン >マンモス >サーベルタイガー >よりマシ 追加がドラゴン
20 23/01/02(月)18:48:28 No.1010997310
>マシン恐竜もマシン強竜表記にすれば解決する 誤魔化してると余計に気になりません?
21 23/01/02(月)18:48:49 No.1010997437
そういうところだぞハカセ!
22 23/01/02(月)18:48:49 No.1010997440
>>陸海空は揃えたいだろ >絶対両立できねーじゃねえか! ティラノサウルス スピノサウルス ハーストイーグルで
23 23/01/02(月)18:49:06 No.1010997542
ディメトロドンって恐竜じゃないんだ…
24 23/01/02(月)18:51:01 No.1010998191
愛知?
25 23/01/02(月)18:51:34 No.1010998411
マシン恐竜という名前をやめればいい
26 23/01/02(月)18:52:26 No.1010998751
翼竜と首長竜と…何?
27 23/01/02(月)18:52:47 No.1010998870
>ティラノサウルス >トリケラトプス >プテラノドン >マンモス >サーベルタイガー >よりマシ あれは恐竜人類の末裔だから恐竜戦隊で メカ自体は恐竜じゃなくて守護獣なので問題なし
28 23/01/02(月)18:53:07 No.1010998990
一体だけブルーってカラー入ってるのに他が名前の法則違うの気になりません?
29 23/01/02(月)18:53:08 No.1010998994
翼竜!首長竜!単弓類!
30 23/01/02(月)18:53:46 No.1010999217
恐竜って厳密な定義あるの? 昔のこういう感じの生物をなんとなく恐竜っていうんじゃないの?
31 23/01/02(月)18:54:38 No.1010999557
>陸担当がディメトロドンなの流石に悪意あるだろ オタク!
32 23/01/02(月)18:55:07 No.1010999739
>恐竜って厳密な定義あるの? >昔のこういう感じの生物をなんとなく恐竜っていうんじゃないの? 一番わかりやすいのは足のつき方 しっかりと立ってるやつ以外は爬虫類だと思え
33 23/01/02(月)18:55:14 No.1010999775
>恐竜って厳密な定義あるの? >昔のこういう感じの生物をなんとなく恐竜っていうんじゃないの? 腰の骨の形、あとは足が胴体からどのように出ているかなどの形で差異がある
34 23/01/02(月)18:55:28 No.1010999867
1番脳の容量少なそうなのが知を名乗ってるのは滑稽だとは感じませんか
35 23/01/02(月)18:55:33 No.1010999894
へー 今年一番ためになったわ
36 23/01/02(月)18:55:38 No.1010999918
>恐竜って厳密な定義あるの? >昔のこういう感じの生物をなんとなく恐竜っていうんじゃないの? トリケラトプスと現生鳥類の一番直近の共通祖先の子孫だったはず
37 23/01/02(月)18:55:52 No.1010999993
>通俗的には「恐竜」という言葉は往々にして「大昔の爬虫類」という程度の把握しやすいイメージで認識されており、同じ地質時代に生息していた各種の爬虫類のほかに、古生代に生息していた一部の非哺乳類型の単弓類なども含めた概念として呼ばれる場合が少なくない。「恐竜」とは系統的に異なり、大衆的に恐竜の一群としてイメージされやすい翼竜・魚竜・首長竜・モササウルスなどは一切含まない独立した分類群である。
38 23/01/02(月)18:57:12 No.1011000497
ジュウレンジャーでさえマンモスとかいるのに…!
39 23/01/02(月)18:57:24 No.1011000567
プテラノドンもアウト?
40 23/01/02(月)18:57:39 No.1011000650
もうめんどくさいから竜脚類か否かで分類すれば良いんじゃあないか…?
41 23/01/02(月)18:57:43 No.1011000675
>プテラノドンもアウト? 翼竜
42 23/01/02(月)18:57:55 No.1011000762
ディメトロドンは哺乳類と爬虫類の間ぐらいのやつだっけ?
43 23/01/02(月)18:58:37 No.1011001014
>こういうのがあるから個別に人型になる機能が大事なんだよな 個別に人型になれると恐竜形態がないがしろにされがちなの嫌じゃありませんか?
44 23/01/02(月)18:58:51 No.1011001097
モササウルスって魚竜でも首長竜でもないの…?
45 23/01/02(月)18:58:51 No.1011001100
>ジュウレンジャーでさえマンモスとかいるのに…! 獣だから…
46 23/01/02(月)18:59:03 No.1011001171
鳥っぽいやつや海を泳ぐヒレがついてる奴らはなので恐竜ではなく ディメトロドンに至っては哺乳流類の仲間なのでそいつらとも全然違う
47 23/01/02(月)18:59:09 No.1011001217
>じゃあティラノとトリケラとプテラでいいだろ プテラは翼竜ですよ?
48 23/01/02(月)18:59:34 No.1011001396
素直になるまで殴ろう
49 23/01/02(月)19:00:24 No.1011001713
>個別に人型になれると恐竜形態がないがしろにされがちなの嫌じゃありませんか? 大体機動力と戦闘力で使い分けない?
50 23/01/02(月)19:00:34 No.1011001782
ハカセが割り切って心を1つにするまでに10話を要した
51 23/01/02(月)19:00:34 No.1011001787
ピー助がね…
52 23/01/02(月)19:00:38 No.1011001814
古代合体!とかそういう濁し方で逃げる他ねーんだ!
53 23/01/02(月)19:00:39 No.1011001821
昔の戦隊のイメージで首の長いデカい恐竜の代表格ってブラキオサウルスかと思ってたけど実際はもっと有名なのけっこういるらしいね
54 23/01/02(月)19:00:47 No.1011001878
>素直になるまで殴ろう 暴力で屈すると思われてるの嫌じゃありません?
55 23/01/02(月)19:00:49 No.1011001893
>素直になるまで殴ろう 知を司る僕が暴力に屈するとでも?
56 23/01/02(月)19:00:50 No.1011001901
相手のモチーフがカンブリア爆発期の生物なのにこっちだけ次代バラバラなの気になりません?
57 23/01/02(月)19:00:58 No.1011001952
人類が発見できてないだけでそういう恐竜が実際に居たかもしれないし…
58 23/01/02(月)19:00:59 No.1011001960
>素直になるまで殴ろう 正論を力でねじ伏せるのが正義ですか…?
59 23/01/02(月)19:01:11 No.1011002035
(本命がやられて代打に戦わせてるんだな…)
60 23/01/02(月)19:01:18 No.1011002079
>へー >今年一番ためになったわ まだその判断には早い
61 23/01/02(月)19:01:22 No.1011002108
そう言えばモササウルス恐竜じゃないの思い出した
62 23/01/02(月)19:01:30 No.1011002155
>人類が発見できてないだけでそういう恐竜が実際に居たかもしれないし… モデルからして間違ってたことにしちゃうんですか…?
63 23/01/02(月)19:01:37 No.1011002205
ハカセの多いスレだな
64 23/01/02(月)19:01:40 No.1011002230
そういわれてみるとおかしいな…って気持ちで合体すればいいのでは?
65 23/01/02(月)19:01:50 No.1011002284
>ハカセが割り切って心を1つにするまでに10話を要した 恐竜形態に見せ場作るためならアリかもしれないな…
66 23/01/02(月)19:01:59 No.1011002334
>(本命がやられて代打に戦わせてるんだな…) 納得してくれるならもうそれでいいよハカセ…
67 23/01/02(月)19:02:07 No.1011002366
機体名もソニック、ブルー、~ッサーって統一感のない感じなの気になりません?
68 23/01/02(月)19:02:25 No.1011002493
>ハカセが割り切って心を1つにするまでに10話を要した ダンクーガよりは早いな!
69 23/01/02(月)19:02:51 No.1011002656
イグアノドンとか戦隊ではあんまり使われてない?
70 23/01/02(月)19:03:06 No.1011002753
陸海空共和国ゾイドの3番手くらいにいそうなやつばかりだな…
71 23/01/02(月)19:03:38 No.1011002949
じゃあタカダチョウペンギンでいいだろハカセ!
72 23/01/02(月)19:04:00 No.1011003069
>分岐学の観点から、「現生鳥類とトリケラトプス(Triceratops)を含むグループの最も近い共通祖先より分岐したすべての子孫」が定義として頻繁に用いられる[8][6]。
73 23/01/02(月)19:04:07 No.1011003107
>機体名もソニック、ブルー、~ッサーって統一感のない感じなの気になりません? 真強龍ロボが後半出てきそう
74 23/01/02(月)19:04:38 No.1011003320
>じゃあタカダチョウペンギンでいいだろハカセ! 強鳥合体で良くないですか…?
75 23/01/02(月)19:04:53 No.1011003411
古代生物なんて定義も分類も曖昧でそんな疑問ばっかりだよ合体!ゴーダイノス!
76 23/01/02(月)19:05:08 No.1011003512
(でもカッコいいからゴーダイノスが人型になるのはOKなハカセ)
77 23/01/02(月)19:05:19 No.1011003572
>>ジュウレンジャーでさえマンモスとかいるのに…! >獣だから… 恐竜戦隊…
78 23/01/02(月)19:05:41 No.1011003700
>イグアノドンとか戦隊ではあんまり使われてない? キョウリュウジャーにいたと思う
79 23/01/02(月)19:06:17 No.1011003906
毎回ハカセが引っかかるのを宥めるパートが挟まる
80 23/01/02(月)19:06:20 No.1011003919
イメージだけでいうと恐竜って大きなカテゴリーの中に首長竜とか翼竜とかいそうだけどそうじゃないんだよな…
81 23/01/02(月)19:06:25 No.1011003944
>(でもカッコいいからゴーダイノスが人型になるのはOKなハカセ) エルドランシリーズ履修済みなのかもしれん…それはそれで(ゴウザウラーと被ってませんか…?)しそうだけど
82 23/01/02(月)19:06:25 No.1011003948
ゴジラサウルスモチーフって言いつつ完全に特撮の方のゴジラですよね
83 23/01/02(月)19:06:35 No.1011004008
恐竜に海と空担当させるの無理があるよ!
84 23/01/02(月)19:06:35 No.1011004009
後半の乗り換えイベント前提でメジャーどころをわざと外してる感ありません?
85 23/01/02(月)19:06:40 No.1011004039
上手く分類しようとすればするほどわけわかんなくなるから 哺乳類と魚類と両生類除いたのもう全部爬虫類でいいよ…
86 23/01/02(月)19:06:50 No.1011004094
恐竜の範疇って今生きてる生物種に当て嵌めるとどれくらいの範疇になるのかな
87 23/01/02(月)19:07:00 No.1011004159
恐竜の定義の仕方がよくなかったんじゃないかなって…
88 23/01/02(月)19:07:04 No.1011004184
>恐竜に海と空担当させるの無理があるよ! 心が揃わない!
89 23/01/02(月)19:07:19 No.1011004285
オタクくんはさあ…
90 23/01/02(月)19:07:21 No.1011004294
>恐竜の範疇って今生きてる生物種に当て嵌めるとどれくらいの範疇になるのかな 鳥
91 23/01/02(月)19:07:22 No.1011004302
>機体名もソニック、ブルー、~ッサーって統一感のない感じなの気になりません? レッダーブルースキースみたいなことを
92 23/01/02(月)19:07:27 No.1011004326
じゃあもう爬虫戦隊にしようよ
93 23/01/02(月)19:07:32 No.1011004362
>恐竜形態に見せ場作るためならアリかもしれないな… この後もハカセのおかげで合体不可能になる回が2回くらい挟まる
94 23/01/02(月)19:08:04 No.1011004559
半端に恐竜と非恐竜混ざってるよりはいいだろハカセ
95 23/01/02(月)19:08:34 No.1011004745
としあき取られてるのに「」と書いてとしあきと読むの気になりません? mayワナビがよ
96 23/01/02(月)19:08:35 No.1011004756
結局ヒト型になるんだから気にすんな
97 23/01/02(月)19:08:50 No.1011004849
>鳥 あっごめんそういうことではなくて 「獣脚類と竜脚類が恐竜」というのは今生きてる動物の分類だとどれくらいの感覚なのかなって…
98 23/01/02(月)19:08:59 No.1011004905
>じゃあもう爬虫戦隊にしようよ ディメトロッサー!
99 23/01/02(月)19:09:08 No.1011004967
>毎回ハカセが引っかかるのを宥めるパートが挟まる ヒロインを恐竜ロボを早く写せと「」のクレームが凄いんだよね…
100 23/01/02(月)19:09:20 No.1011005061
こうやってロボアニメに教育番組要素挟んでいくのは悪くないぞ
101 23/01/02(月)19:09:22 No.1011005072
>>鳥 >あっごめんそういうことではなくて >「獣脚類と竜脚類が恐竜」というのは今生きてる動物の分類だとどれくらいの感覚なのかなって… ハカセ!
102 23/01/02(月)19:09:35 No.1011005144
>>鳥 >あっごめんそういうことではなくて >「獣脚類と竜脚類が恐竜」というのは今生きてる動物の分類だとどれくらいの感覚なのかなって… ダチョウもペンギンも鳥って例えでいいんじゃないかな
103 23/01/02(月)19:09:41 No.1011005189
多分終盤の為の伏線だよハカセ!気付かない事にしておくんだ!
104 23/01/02(月)19:09:46 No.1011005214
まあ昆虫モチーフ物でも昆虫じゃないの混じる事あるし…
105 23/01/02(月)19:10:16 No.1011005426
どうせ戦闘になったらあんまり心1つになってないしやめません?
106 23/01/02(月)19:10:18 No.1011005442
追加パーツでメガネウラは外せませんね…
107 23/01/02(月)19:10:23 No.1011005480
>(でもカッコいいからゴーダイノスが人型になるのはOKなハカセ) 人間が乗り込むんだからそこは引っかかるところないんじゃありませんか?
108 23/01/02(月)19:10:32 No.1011005547
六神合体なのに一人だけスフィンクスなの気になりません?
109 23/01/02(月)19:10:49 No.1011005674
マンモス入ってないだけマシだと思えよハカセ
110 23/01/02(月)19:10:49 No.1011005676
>ゴジラサウルスモチーフって言いつつ完全に特撮の方のゴジラですよね なお学名ゴジラサウルスという小型肉食恐竜もいるにはいる 発見者が幼少期に日本にいたためか、無類の怪獣映画好きだったからとか
111 23/01/02(月)19:11:08 No.1011005797
強竜合体!?で3人同時に首を傾げるポーズで合体すればいいんだな
112 23/01/02(月)19:11:11 No.1011005815
爬虫類ですらないディメトロッサーはさあ
113 23/01/02(月)19:11:35 No.1011005977
(マスコットキャラのアンモナイト)
114 23/01/02(月)19:11:44 No.1011006031
口で勝てないし暴力もダメなら色仕掛けしかねえな…
115 23/01/02(月)19:11:44 No.1011006035
マンモスとサーベルタイガー入ってないだけいいだろ!
116 23/01/02(月)19:11:46 No.1011006051
>多分終盤の為の伏線だよハカセ!気付かない事にしておくんだ! まんまと騙されてたってことにするのシャクじゃないですか?
117 23/01/02(月)19:11:52 No.1011006101
>ディメトロドンって恐竜じゃないんだ… もう何だかよくわからない哺乳類型爬虫類
118 23/01/02(月)19:11:56 No.1011006133
まあアンキロとか採用すると動かしづらそうだもんな…
119 23/01/02(月)19:12:07 No.1011006208
>マンモス入ってないだけマシだと思えよハカセ ダンクーガってパーツほとんどビックモスじゃありませんか?
120 23/01/02(月)19:12:28 No.1011006357
Twitterで恐竜と鳥の進化の概略こんな感じって見た fu1785455.jpg
121 23/01/02(月)19:12:55 No.1011006525
>毎回ハカセが引っかかるのを宥めるパートが挟まる 後戻りできないプロジェクトの問題について正論を吐くやつを外すか計画そのものを断念するかという子供への教育要素
122 23/01/02(月)19:12:55 No.1011006529
悪だの光だの人間の都合でカテゴライズするの気になりません?
123 23/01/02(月)19:12:59 No.1011006550
始祖鳥(別に始祖じゃない)
124 23/01/02(月)19:13:07 No.1011006598
>まんまと騙されてたってことにするのシャクじゃないですか? 今騙されたふりして色々探るんだ!
125 23/01/02(月)19:13:20 No.1011006669
たまたま戦隊作ってるプロデューサーの本読んだら ロボットは全部恐竜でお願いしますって村上克司に頼んだのに こっちの方がかっこいいからサーベルタイガーとマンモスに変えられて 誰も逆らえないからそのまま行ってしまったって悲しい逸話が載っていた
126 23/01/02(月)19:13:25 No.1011006705
いいんだよ恐竜なんてわりと学説ひっくり返るんだから
127 23/01/02(月)19:13:26 No.1011006710
>>マンモス入ってないだけマシだと思えよハカセ >ダンクーガってパーツほとんどビックモスじゃありませんか? 他の作品も足裏や脛になるマシンおすぎ!
128 23/01/02(月)19:13:34 No.1011006762
>哺乳類型爬虫類 なんだこれ…
129 23/01/02(月)19:13:37 No.1011006786
天才てれびくんでやってそう
130 23/01/02(月)19:13:41 No.1011006816
>Twitterで恐竜と鳥の進化の概略こんな感じって見た >fu1785455.jpg どう見るかがまずわからんぞ! 左下からでいいのか?
131 23/01/02(月)19:13:49 No.1011006867
僕のキャラデザこんな安易な知的キャラだと子供ウケ悪くて商品展開に影響出ますよ
132 23/01/02(月)19:14:01 No.1011006945
もうネッシーでいいや…
133 23/01/02(月)19:14:08 No.1011006983
Tレックス出たとしても羽毛説採用してたら気になりません?
134 23/01/02(月)19:14:35 No.1011007162
3体合体だから掛け声はチェンジ○○にしたほうがよいのでは?
135 23/01/02(月)19:14:40 No.1011007197
昭和の頃に恐竜と言えばティラノサウルスだったけど 研究が進むにつれて復元図も変化してきている 最新の復元図だともっさもっさ羽毛生えてるらしいじゃないですか
136 23/01/02(月)19:14:44 No.1011007221
>たまたま戦隊作ってるプロデューサーの本読んだら >ロボットは全部恐竜でお願いしますって村上克司に頼んだのに >こっちの方がかっこいいからサーベルタイガーとマンモスに変えられて >誰も逆らえないからそのまま行ってしまったって悲しい逸話が載っていた いやそれは村上さんが正しい
137 23/01/02(月)19:14:50 No.1011007264
全部恐竜じゃないんだから逆にまとまりあるんじゃねえか?
138 23/01/02(月)19:15:14 No.1011007429
恐竜って二足歩行が定義だったのか これもうちょっと頑張れたら道具使い始めて人類化も夢ではなかったんでは?
139 23/01/02(月)19:15:36 No.1011007586
>どう見るかがまずわからんぞ! >左下からでいいのか? 拾ってきたやつに説明できる訳ないだろ! でも見ると左下が伸びて来てるからいくつか分岐あって恐竜ならなかったやつが鳥になっていった感じなのかな
140 23/01/02(月)19:15:42 No.1011007623
>全部恐竜じゃないんだから逆にまとまりあるんじゃねえか? 非恐竜合体!ノーダイノス!
141 23/01/02(月)19:15:48 No.1011007660
ディメトロドンは竜ですらないのがまた
142 23/01/02(月)19:16:06 No.1011007778
>昭和の頃に恐竜と言えばティラノサウルスだったけど >研究が進むにつれて復元図も変化してきている >最新の復元図だともっさもっさ羽毛生えてるらしいじゃないですか それもほとんどデマの様な学説の一つであって羽毛が主軸な訳では無いですよ 主軸は鱗で学説としても鱗がほぼ確実です
143 23/01/02(月)19:16:06 No.1011007781
そもそも恐竜って合体ロボ向きじゃないんじゃないですか?
144 23/01/02(月)19:16:10 No.1011007819
>もうネッシーでいいや… じゃネッシーとスカイフィッシュとチュパカブラで恐竜戦隊つくろか
145 23/01/02(月)19:16:35 No.1011007998
統一ばかりに拘ると割と地味になりがち
146 23/01/02(月)19:16:42 No.1011008052
あと敵のロボですがアノマロカリスの眼はそこじゃないの気になりますよね
147 23/01/02(月)19:16:51 No.1011008110
>でも見ると左下が伸びて来てるからいくつか分岐あって恐竜ならなかったやつが鳥になっていった感じなのかな 鳥は恐竜の一種から分岐していった だから鳥を恐竜に含めるのが一般的
148 23/01/02(月)19:17:00 No.1011008177
>恐竜って二足歩行が定義だったのか >これもうちょっと頑張れたら道具使い始めて人類化も夢ではなかったんでは? 直立二足歩行まで行かないと脳の重さに耐えきれないからまだキツい
149 23/01/02(月)19:17:02 No.1011008188
>>もうネッシーでいいや… >じゃネッシーとスカイフィッシュとチュパカブラで恐竜戦隊つくろか なんかスカイフィッシュだけ知名度格落ちじゃない?
150 23/01/02(月)19:17:12 No.1011008264
実際恐竜かどうか置くにしても恐竜ロボにしては面子マイナーじゃないですか? 普通ティラノプテラトリケラ辺りじゃないんですか?
151 23/01/02(月)19:17:13 No.1011008268
カメとワニとトカゲ・ヘビとムカシトカゲを爬虫綱とすると 分類学的な定義に合わせると鳥も恐竜も全て爬虫綱に入れないとおかしくなってしまうのだ…
152 23/01/02(月)19:17:15 No.1011008281
>たまたま戦隊作ってるプロデューサーの本読んだら >ロボットは全部恐竜でお願いしますって村上克司に頼んだのに >こっちの方がかっこいいからサーベルタイガーとマンモスに変えられて >誰も逆らえないからそのまま行ってしまったって悲しい逸話が載っていた マンモスサーベルタイガーよりアンキロサウルスデイノニクスの方が格好いいと思うんだ
153 23/01/02(月)19:17:16 No.1011008293
恐竜は羽毛痕跡あるやつもいるが普通にミイラ並みの保存状態で鱗がわかるやつもいるもんな
154 23/01/02(月)19:17:40 No.1011008480
ジュラ期合体!これでいこう!
155 23/01/02(月)19:17:49 No.1011008535
羽毛はインパクトあったから少し前に取り上げられただけで今じゃまったく主流じゃないからな
156 23/01/02(月)19:18:35 No.1011008869
>僕のキャラデザこんな安易な知的キャラだと子供ウケ悪くて商品展開に影響出ますよ そこはユウキくんに人気が集中するようにしたデザインだからいいんだ それにどうせ3体合体系のグッズを出せばお客様は嫌でも君とブループレシオンを買うしかないんだ
157 23/01/02(月)19:18:39 No.1011008891
>カメとワニとトカゲ・ヘビとムカシトカゲを爬虫綱とすると >分類学的な定義に合わせると鳥も恐竜も全て爬虫綱に入れないとおかしくなってしまうのだ… そもそも爬虫類はややこしい陸棲脊椎動物入れすぎなんだ ワニ、カメ、トカゲとヘビはほとんどべつもんじゃん ワニなんか心臓の構造から違うし
158 23/01/02(月)19:18:44 No.1011008922
恐竜はまだ収斂進化でまとまり切ってない時期になんか同時多発的に似たような感じのがワッとそれっぽいのが増えたカテゴリだから マジで正確な分類めんどくさいんだよハカセ…
159 23/01/02(月)19:18:48 No.1011008948
>>たまたま戦隊作ってるプロデューサーの本読んだら >>ロボットは全部恐竜でお願いしますって村上克司に頼んだのに >>こっちの方がかっこいいからサーベルタイガーとマンモスに変えられて >>誰も逆らえないからそのまま行ってしまったって悲しい逸話が載っていた >マンモスサーベルタイガーよりアンキロサウルスデイノニクスの方が格好いいと思うんだ ちゃんと合体出来るデザインになるんか
160 23/01/02(月)19:18:48 No.1011008951
>ジュラ期合体!これでいこう! それこそ地雷原じゃないですか?
161 23/01/02(月)19:19:02 No.1011009048
>ジュラ期合体!これでいこう! ジュラ紀! 白亜紀! ペルム紀!
162 23/01/02(月)19:19:04 No.1011009069
でもこの射出が卵状態でカタパルトから射出されて空中で孵化する設定は使えるぞ…!
163 23/01/02(月)19:19:16 No.1011009144
モササウルスは本当の意味での海のトカゲだからなあ
164 23/01/02(月)19:19:17 No.1011009147
>あと敵のロボですがアノマロカリスの眼はそこじゃないの気になりますよね うっせぇ齧られてクッキーカッターみたいな歯形つけられてろ
165 23/01/02(月)19:19:43 No.1011009334
ゴネパートとうんちくで尺稼いでいざ合体したら巻きで秒殺するやつだ
166 23/01/02(月)19:19:49 No.1011009384
スピノサウルスがどんどん弱そうな生態になっていく
167 23/01/02(月)19:19:57 No.1011009440
恐竜モチーフって冷気に弱そうなの気になりません?
168 23/01/02(月)19:20:02 No.1011009475
来年の戦隊三葉虫のロボ出てきたら面白いな
169 23/01/02(月)19:20:20 No.1011009583
(おかし売り場に必ず残るハカセがパッケージの食玩)
170 23/01/02(月)19:20:32 No.1011009659
今の主流説に従うとダチョウかなんかに恐竜の遺伝子導入してジュラシックパーク作るのか…なんかやだなあ…
171 23/01/02(月)19:20:40 No.1011009716
>スピノサウルスがどんどん弱そうな生態になっていく 四足歩行の半水生恐竜になってて悲しくなった
172 23/01/02(月)19:20:45 No.1011009764
>恐竜モチーフって冷気に弱そうなの気になりません? そこは乗り換えやらパワーアップイベントのためにも残しとくんだよハカセ
173 23/01/02(月)19:20:45 No.1011009765
どうせユウキ君とマナさんがくっつくんだから僕いらなくないですか?
174 23/01/02(月)19:20:56 No.1011009836
>>カメとワニとトカゲ・ヘビとムカシトカゲを爬虫綱とすると >>分類学的な定義に合わせると鳥も恐竜も全て爬虫綱に入れないとおかしくなってしまうのだ… >そもそも爬虫類はややこしい陸棲脊椎動物入れすぎなんだ >ワニ、カメ、トカゲとヘビはほとんどべつもんじゃん >ワニなんか心臓の構造から違うし なのでワニとヘビ・トカゲとカメとを別綱として分けた方が綺麗ではあるんだよね
175 23/01/02(月)19:20:58 No.1011009853
今恐竜の人気ランキング検索しましたが1位スピノサウルス2位モササウルス3位ティラノサウルスだそうです 人気的にこの3体でいきませんか?
176 23/01/02(月)19:21:18 No.1011009962
>どうせユウキ君とマナさんがくっつくんだから僕いらなくないですか? お前専用の新ヒロインが登場する可能性捨てんなオタク!
177 23/01/02(月)19:21:36 No.1011010072
>どうせユウキ君とマナさんがくっつくんだから僕いらなくないですか? ハカセと敵女幹部のラブロマンスとかあるかもしれないだろ!
178 23/01/02(月)19:21:37 No.1011010075
単弓類もなんか広すぎない 爬虫類と鳥類を一纏めにして双弓類て呼ぶようなもんじゃん
179 23/01/02(月)19:22:11 No.1011010289
>どうせユウキ君とマナさんがくっつくんだから僕いらなくないですか? ちょうど海担当だし波打ち際でスタックしてろ
180 23/01/02(月)19:22:22 No.1011010368
>どうせユウキ君とマナさんがくっつくんだから僕いらなくないですか? マナはあれで将来見据えてるから割とお前に気があるんだよ!
181 23/01/02(月)19:22:30 No.1011010436
恐竜と書いてサウルスと読んでてきとーにお茶濁そうぜー
182 23/01/02(月)19:22:41 No.1011010519
書き込みをした人によって削除されました
183 23/01/02(月)19:22:55 No.1011010593
>今恐竜の人気ランキング検索しましたが1位スピノサウルス2位モササウルス3位ティラノサウルスだそうです >人気的にこの3体でいきませんか? 水属性が被ってるのがなあ…
184 23/01/02(月)19:23:03 No.1011010638
>>どうせユウキ君とマナさんがくっつくんだから僕いらなくないですか? >ハカセと敵女幹部のラブロマンスとかあるかもしれないだろ! 見覚えのある顔してるのにまったく気付かないの無理ありませんか?
185 23/01/02(月)19:23:23 No.1011010751
>恐竜と書いてサウルスと読んでてきとーにお茶濁そうぜー そこを濁せないのがオタクだとわかりませんか?
186 23/01/02(月)19:23:52 No.1011010927
>恐竜と書いてサウルスと読んでてきとーにお茶濁そうぜー …サウルスってトカゲって意味のザウルスから来てるの気になりません?
187 23/01/02(月)19:23:54 No.1011010943
>ハカセと敵女幹部のラブロマンスとかあるかもしれないだろ! その女幹部ショタコン扱いされない?
188 23/01/02(月)19:24:05 No.1011011018
モササウルス!
189 23/01/02(月)19:24:40 No.1011011251
クジラにも両生類にもサウルスってついてる奴いるからセーフ
190 23/01/02(月)19:24:43 No.1011011285
>>どうせユウキ君とマナさんがくっつくんだから僕いらなくないですか? >マナはあれで将来見据えてるから割とお前に気があるんだよ! あの年で将来見据える女なんて地雷じゃないですか?
191 23/01/02(月)19:25:16 No.1011011474
ロボの胸の部分の飾りパーツはトリケラトプスの顔が一番似合うと思います
192 23/01/02(月)19:25:29 No.1011011568
>ジュラ期合体!これでいこう! 追加機体がアノマロカリス
193 23/01/02(月)19:26:02 No.1011011784
合体前に恐竜ロボ活躍させないと売れませんよ
194 23/01/02(月)19:26:32 No.1011012006
>単弓類もなんか広すぎない >爬虫類と鳥類を一纏めにして双弓類て呼ぶようなもんじゃん カメは外してるから…
195 23/01/02(月)19:26:47 No.1011012114
>合体前に恐竜ロボ活躍させないと売れませんよ やっぱ恐竜形態での活躍は譲れねえよな!
196 23/01/02(月)19:27:00 No.1011012210
白亜紀合体でティラノトリケラプテラ 素直にこれでいいんだよ
197 23/01/02(月)19:27:00 No.1011012212
>>ハカセと敵女幹部のラブロマンスとかあるかもしれないだろ! >その女幹部ショタコン扱いされない? 最終的になんやかんやで死ぬから茶化さなくなるしいいんだ
198 23/01/02(月)19:27:24 No.1011012365
>>どうせユウキ君とマナさんがくっつくんだから僕いらなくないですか? >マナはあれで将来見据えてるから割とお前に気があるんだよ! 恐竜博士のどこに将来性を感じるかわからなくないですか?
199 23/01/02(月)19:27:25 No.1011012372
Tレックスとトリケラになったのはいいとして 食物連鎖で敵対する同士が合体するの気になりません?
200 23/01/02(月)19:27:37 No.1011012446
>>>どうせユウキ君とマナさんがくっつくんだから僕いらなくないですか? >>ハカセと敵女幹部のラブロマンスとかあるかもしれないだろ! >見覚えのある顔してるのにまったく気付かないの無理ありませんか? ハカセは気づいてるけどメガネ外したハカセに女幹部が気づかない これだね!
201 23/01/02(月)19:27:42 No.1011012486
「」カセ!
202 23/01/02(月)19:27:45 No.1011012507
全部恐竜じゃないなら一周回って統一感あっていいんじゃないか?
203 23/01/02(月)19:28:08 No.1011012660
どうせなんか勝手に空飛ぶのに海要素無理につけるのも要らなくないですか?
204 23/01/02(月)19:29:10 No.1011013054
こうやって思わず仲間の輪を乱すキャラとして産み出された僕って辛すぎません?
205 23/01/02(月)19:29:43 No.1011013293
ティラノ タルボ ダスプレト 俺はこれで行くぜ
206 23/01/02(月)19:30:57 No.1011013826
いくらなんでも恐竜ものでティラノもプテラもトリケラも外すの無理ありません? 昆虫ものでカブトとクワガタ外すくらいないですよ
207 23/01/02(月)19:31:24 No.1011014015
飛行系は頭部パーツで主人公ぽいのずるくないですか?
208 23/01/02(月)19:31:24 No.1011014019
合体するとマナさんが苦しむシーンに僕達が混ざってシコれなくなるんですよ
209 23/01/02(月)19:31:34 No.1011014075
>ティラノ >タルボ >ダスプレト >俺はこれで行くぜ 統一感ありすぎて面白味に欠けません?
210 23/01/02(月)19:33:10 No.1011014738
ユウキくんは走っててマナさんは飛んでるのに僕だけ乗ってるだけなのなんか嫌なやつみたいじゃないですか?
211 23/01/02(月)19:33:54 No.1011015045
>いくらなんでも恐竜ものでティラノもプテラもトリケラも外すの無理ありません? >昆虫ものでカブトとクワガタ外すくらいないですよ プテラノドンは翼竜…恐竜ではないですよ
212 23/01/02(月)19:34:35 No.1011015402
>>いくらなんでも恐竜ものでティラノもプテラもトリケラも外すの無理ありません? >>昆虫ものでカブトとクワガタ外すくらいないですよ >プテラノドンは翼竜…恐竜ではないですよ そういうのはいいから フタバスズスキリュウを恐竜じゃないとかいうのぐらいどうでもいいから
213 23/01/02(月)19:34:47 No.1011015479
というかエルドランか戦隊かハッキリさせませんか?
214 23/01/02(月)19:35:00 No.1011015590
なんかボク吉田創の同人誌で酷い目にあってませんか
215 23/01/02(月)19:35:05 No.1011015624
なんで選ばれたんだよこのうるせーオタク…
216 23/01/02(月)19:35:35 No.1011015836
>フタバスズスキリュウを恐竜じゃないとかいうのぐらいどうでもいいから 今はフタバサウルスですよ
217 23/01/02(月)19:36:37 No.1011016233
今思うとゴウザウラーも最初の三体地味じゃない?
218 23/01/02(月)19:36:46 No.1011016304
>どうせ水中戦なんて無理にシチュエーション捻り出さないとしないんだから海担当いらなくないですか? でもこの手だと絶対タンカーか豪華客船狙った敵出てくるぞ
219 23/01/02(月)19:36:48 No.1011016311
>なんで選ばれたんだよこのうるせーオタク… 解説枠は大事なポジションなんだよ テリーマンもクリリンもそうだった
220 23/01/02(月)19:37:06 No.1011016443
ザウラージェットのどこが恐竜なんですか?
221 23/01/02(月)19:37:21 No.1011016543
フクイラプトル フクイサウルス フタバサウルス テコ入れでタンバリュウ これで行こう
222 23/01/02(月)19:38:31 No.1011017085
僕だって2人がくっついて戦闘中にイチャつくのを見届けるポジションとか嫌ですよ
223 23/01/02(月)19:38:34 [悪のマシン生命体] No.1011017102
(楽だなー……)
224 23/01/02(月)19:39:08 No.1011017343
>>どうせ水中戦なんて無理にシチュエーション捻り出さないとしないんだから海担当いらなくないですか? >でもこの手だと絶対タンカーか豪華客船狙った敵出てくるぞ 脚本演出が使いこなせたらオイシイよなあ!
225 23/01/02(月)19:39:30 No.1011017515
陸海空で揃えたところでどうせ海とか使われねぇんだよ それじゃさすがに…ってなって1話だけ活躍会を作られるお情けをもらうやつだ
226 23/01/02(月)19:39:39 No.1011017578
パワーアップ形態でティラノとかトリケラとかを温存したい気持ちを分かってやれよハカセ!
227 23/01/02(月)19:40:29 No.1011017925
>陸海空で揃えたところでどうせ海とか使われねぇんだよ >それじゃさすがに…ってなって1話だけ活躍会を作られるお情けをもらうやつだ もったいねえぜ 作り手はもう少し引き出し増やしやがれよ!
228 23/01/02(月)19:40:32 No.1011017950
男女が合体するロボは色々と煩いんですよ…
229 23/01/02(月)19:40:37 No.1011017981
>フクイラプトル >フクイサウルス >フタバサウルス >テコ入れでタンバリュウ タンバリュウだけ全身骨格見つかってないの気になりません?
230 23/01/02(月)19:41:11 No.1011018199
>僕だって2人がくっついて戦闘中にイチャつくのを見届けるポジションとか嫌ですよ それはそれとしてなんかよそに彼氏作られる方がもっと情けないですよ
231 23/01/02(月)19:41:26 No.1011018297
>今思うとゴウザウラーも最初の三体地味じゃない? 今年の戦隊もカブトじゃなくてクワガタにしていてちょっと気になります
232 23/01/02(月)19:41:34 No.1011018349
どうせ黒主体のイケメン追加戦士がきてラブロマンスも人気も持ってくんじゃありません?
233 23/01/02(月)19:41:34 No.1011018351
>もったいねえぜ >作り手はもう少し引き出し増やしやがれよ! 敵側もそれ用の水中ロボを作らなきゃいけなくなるだろ! 忍者戦士飛影の合体率を見ろ!
234 23/01/02(月)19:42:37 No.1011018772
ハカセはどうせそう言いながらさらっと彼女作るタイプじゃん…
235 23/01/02(月)19:43:00 No.1011018954
あまり恐竜を知らん俺はキョウリュウジャーのモチーフマジでピンと来ずに見てた
236 23/01/02(月)19:43:46 No.1011019282
>今年の戦隊もカブトじゃなくてクワガタにしていてちょっと気になります でもちゃんと全員昆虫だな
237 23/01/02(月)19:43:55 No.1011019349
僕に宛てがわれるヒロインなんて我儘で煩くてダーリン呼びしてくる幼稚園児くらいがお似合いですよ
238 23/01/02(月)19:44:00 No.1011019381
>もったいねえぜ >作り手はもう少し引き出し増やしやがれよ! どうせ合体後の玩具を売るのがメインなんだから合体前の特に海担当を活躍させる理由ありますか?
239 23/01/02(月)19:44:43 No.1011019725
>どうせ黒主体のイケメン追加戦士がきてラブロマンスも人気も持ってくんじゃありません? 何よりまた恐竜じゃないやつだ!って再度愚痴るやつ!
240 23/01/02(月)19:44:43 No.1011019734
>ハカセはどうせそう言いながらさらっと彼女作るタイプじゃん… ハカセはなんかよく似たメガネかけてる女子とかメガネかけてる後輩男子とか集めてハカセクラブ作ってるタイプ
241 23/01/02(月)19:44:50 No.1011019790
ハカセは敵の幹部と恋仲になった後に死に別れるんだろ
242 23/01/02(月)19:45:13 No.1011019961
>ハカセはどうせそう言いながらさらっと彼女作るタイプじゃん… 2クール目くらいに1話だけ出てそれ以降出てこないヒロインじゃないですか
243 23/01/02(月)19:48:16 No.1011021265
恐竜じゃないの?恐竜っぽいけど
244 23/01/02(月)19:48:48 No.1011021494
>>今思うとゴウザウラーも最初の三体地味じゃない? >今年の戦隊もカブトじゃなくてクワガタにしていてちょっと気になります カブト後ろに映ってるじゃねーか!
245 23/01/02(月)19:49:41 No.1011021880
>恐竜じゃないの?恐竜っぽいけど 正直言ってワニとカメ混ぜた方が恐竜っぽさ上がるレベル
246 23/01/02(月)19:49:45 No.1011021911
>恐竜じゃないの?恐竜っぽいけど >翼竜!首長竜!単弓類!