23/01/02(月)17:19:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/02(月)17:19:55 No.1010967226
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/02(月)17:22:52 No.1010968139
うんにゃ
2 23/01/02(月)17:25:12 No.1010968914
ガンダム全て無視
3 23/01/02(月)17:25:47 No.1010969097
言うほど頭部多いか?
4 23/01/02(月)17:26:46 No.1010969430
誰か説明してくれよォ!
5 23/01/02(月)17:27:42 No.1010969702
あんまりじゃない?
6 23/01/02(月)17:27:53 No.1010969756
彼は親の宗教の事情で一つのアニメしか見ることを許されるなかったんだ
7 23/01/02(月)17:28:14 No.1010969866
マジンガー レイズナー チェインバー パシフィックリムのイエーガー エヴァとビッグオー…は首か
8 23/01/02(月)17:29:34 No.1010970289
https://twitter.com/ito_44_3/status/1609678477996826624?t=kAuWD2U_ID97skquGKZL1g&s=19
9 23/01/02(月)17:32:24 No.1010971188
胸か背中が圧倒的多数派だと思うけど…
10 23/01/02(月)17:32:54 No.1010971340
頭の方が少なくないか?
11 23/01/02(月)17:36:15 No.1010972342
ゾイド!
12 23/01/02(月)17:43:29 No.1010974638
あえて別のところにの図が普通にガンダムの図になってる
13 23/01/02(月)17:46:42 No.1010975693
逆になんで頭じゃないんだろうなコクピット 特撮の不思議パワーで搭乗するロボも大抵胸に乗り込んでる気がする
14 23/01/02(月)17:48:21 No.1010976248
>逆になんで頭じゃないんだろうなコクピット >特撮の不思議パワーで搭乗するロボも大抵胸に乗り込んでる気がする 機体サイズによる所が大きいような
15 23/01/02(月)17:48:52 No.1010976424
うん
16 23/01/02(月)17:50:44 No.1010977091
>https://twitter.com/ito_44_3/status/1609678477996826624?t=kAuWD2U_ID97skquGKZL1g&s=19 考察とか書いといて次の呟きでこんなこと言うの流石にちょっとださくない? >ロボットの操縦席って頭にないパターンも多いの?全然知らんかったわ
17 23/01/02(月)17:51:15 No.1010977269
パイロットを人型ロボの脳ととらえるか心臓ととらえるか…の違いとか? 説得力の話をされちゃうと装甲厚くしやすい胸になるのかも
18 23/01/02(月)17:51:25 No.1010977340
GRなんか乗り込めないじゃん
19 23/01/02(月)17:52:55 No.1010977931
>逆になんで頭じゃないんだろうなコクピット >特撮の不思議パワーで搭乗するロボも大抵胸に乗り込んでる気がする 操作系を頭部に詰め込むよりセンサー類詰め込んだ方がパイロットにも優しかろう
20 23/01/02(月)17:57:44 No.1010979611
>考察とか書いといて次の呟きでこんなこと言うの流石にちょっとださくない? こいつらが知らないのに考察してるってネタかと思ったら作者も知らんのかい
21 23/01/02(月)17:59:37 No.1010980247
マジンガー世代か?
22 23/01/02(月)18:01:57 No.1010981080
>エヴァとビッグオー…は首か ビッグオーは知らんけどエヴァは首後ろから脊椎の位置にプラグ挿入して 操縦席の最終的な位置は胸の高さだったと思う
23 23/01/02(月)18:05:02 No.1010982216
宇宙空間での操縦考えると重心位置に近くないとグワングワン動く気がする
24 23/01/02(月)18:05:44 No.1010982495
パトレイバーくらいのサイズだとまず頭に収まらないしな
25 23/01/02(月)18:06:01 No.1010982608
最終的には股間がスタンダードになるMS
26 23/01/02(月)18:06:01 No.1010982611
有名どころだと主役機が頭部コクピットって少数派だよな…
27 23/01/02(月)18:06:36 No.1010982824
>パイロットを人型ロボの脳ととらえるか心臓ととらえるか…の違いとか? >説得力の話をされちゃうと装甲厚くしやすい胸になるのかも あと頭部は人が乗り込むには揺れすぎる 合体ロボなら狭すぎるし
28 23/01/02(月)18:08:47 No.1010983590
マジンガーZしか思い浮かばない
29 23/01/02(月)18:09:04 No.1010983695
>考察とか書いといて次の呟きでこんなこと言うの流石にちょっとださくない? 逆ギレしたりダサい誤魔化し方するよりは素直だと思う
30 23/01/02(月)18:10:06 No.1010984023
頭部コックピットほぼ見たことないな…
31 23/01/02(月)18:10:11 No.1010984058
>ガンダム全て無視 ロボットなんでもかんでも知ってるわけないし知らんでも仕方ないだろ ガンダムはオタクの基礎知識みたいな認識の奴らマジどうにかしろ
32 23/01/02(月)18:11:17 No.1010984411
超すごいアブソーバーがあるものとしようや…
33 23/01/02(月)18:12:32 No.1010984870
オービタルフレームやターンエーは文字通りコックにあるよね
34 23/01/02(月)18:13:01 No.1010985052
ロボットモノのパロディ的要素でロボット出すと頭コクピットかもしれない ゴエモンインパクトとか
35 23/01/02(月)18:13:05 No.1010985074
>ロボットなんでもかんでも知ってるわけないし知らんでも仕方ないだろ 知らんでも仕方ないまではその通りだけど そんな奴が考察と題しながらみんな頭部がコクピットとか言い出したら ツッコミ受けるのも仕方のない話だろ
36 23/01/02(月)18:13:41 No.1010985252
まあコクピット内部の描写でも窓みたいな感じで外が見えてたりするから勘違いするのかも…?
37 23/01/02(月)18:15:07 No.1010985746
マジンガーZなんかが頭だったから頭が普通だと思う人もいるかもしれないけど 全体を見ると頭が胴体って結構珍しいと思うけどなあ
38 23/01/02(月)18:15:44 No.1010985949
>ロボットモノのパロディ的要素でロボット出すと頭コクピットかもしれない >ゴエモンインパクトとか ザンダクロスのコックピットは胸だったけど…
39 23/01/02(月)18:16:49 No.1010986310
頭コクピットのほうが少数派だよな…
40 23/01/02(月)18:17:33 No.1010986569
ザンダクロスはオリジナル!オリジナルです!
41 23/01/02(月)18:18:26 No.1010986902
>ザンダクロスはオリジナル!オリジナルです! 巨大ロボットもののパロディではあるだろ!
42 23/01/02(月)18:18:35 No.1010986963
スーパー戦隊のロボットだと頭にコクピットあるんじゃないか
43 23/01/02(月)18:19:26 No.1010987241
ザンダクロスは百式が元ネタだから胴体なのはおかしくないと思うが
44 23/01/02(月)18:19:59 No.1010987426
頭コックピットかよ
45 23/01/02(月)18:20:31 No.1010987597
頭コックピットはマジンガーとサザビーしか知らない
46 23/01/02(月)18:20:35 No.1010987607
オタクはいちいち細かいな…
47 23/01/02(月)18:20:35 No.1010987611
その業界に詳しくない上に興味無い癖に癖にその業界のあるあるを語ろうとするの何なの
48 23/01/02(月)18:21:08 No.1010987801
>スーパー戦隊のロボットだと頭にコクピットあるんじゃないか 基本的に胸でしょ 頭部にいる時は各部位に分かれててレッドだけ頭部
49 23/01/02(月)18:21:27 No.1010987900
マジで異世界から来た人説
50 23/01/02(月)18:21:48 No.1010988035
>スーパー戦隊のロボットだと頭にコクピットあるんじゃないか ロボットから出てくるって描写わりとあるけどだいたい胸からじゃね?
51 23/01/02(月)18:22:43 No.1010988373
>スーパー戦隊のロボットだと頭にコクピットあるんじゃないか あるにはあるが最近は分散されてたりそもそも人間サイズのヒーローが巨大ロボになったりで色々だよ
52 23/01/02(月)18:23:33 No.1010988609
>スーパー戦隊のロボットだと頭にコクピットあるんじゃないか 割と胸あたりに全員で合流してくるか明確な部位がない異次元空間ってイメージ
53 23/01/02(月)18:23:47 No.1010988693
>マジで異世界から来た人説 戦隊とかでもよくあるじゃん 1体の怪人に対して5人で卑怯だろとかトンチンカンな批判してる奴
54 23/01/02(月)18:24:13 No.1010988844
それぞれに操縦席があるタイプの合体ロボならメインパイロットは頭ってパターンになりやすい気がする
55 23/01/02(月)18:24:30 No.1010988937
>1体の怪人に対して5人で卑怯だろとかトンチンカンな批判してる奴 …?
56 23/01/02(月)18:24:53 No.1010989065
グレンラガンもと思ったけどグレンラガン以上のデカさだとどこにあったっけ
57 23/01/02(月)18:25:27 No.1010989264
>マジで異世界から来た人説 マジンガーZEROの世界は本当にあったのか…
58 23/01/02(月)18:26:15 No.1010989539
結局リック・ディアスのコクピットは頭なんですか胸なんですか
59 23/01/02(月)18:26:50 No.1010989745
ファフナーは子宮の位置だな
60 23/01/02(月)18:26:57 No.1010989783
ロボアニメエアプ勢か
61 23/01/02(月)18:27:19 No.1010989901
胴体が殆どじゃねえの…
62 23/01/02(月)18:27:38 No.1010990004
>>1体の怪人に対して5人で卑怯だろとかトンチンカンな批判してる奴 >…? 5レンジャー
63 23/01/02(月)18:27:49 No.1010990061
ロボットが水をくれ~とか言ってきたら ポゥ中尉がわ~!お化け~って怖がって一目散に逃げだすだろうしな
64 23/01/02(月)18:28:46 No.1010990372
そこに人乗るの!?だとZZが一番だと思う
65 23/01/02(月)18:29:10 No.1010990501
>そこに人乗るの!?だとゾイドが一番だと思う
66 23/01/02(月)18:29:22 No.1010990578
∀やZOEのコクピット位置をもっと羞恥していきたい
67 23/01/02(月)18:30:06 No.1010990821
>そこに人乗るの!?だとゾイドが一番だと思う 伝統的にそういう奴が居るのは分かった上でやっぱむき出しはすげえや…
68 23/01/02(月)18:30:21 No.1010990911
>∀やZOEのコクピット位置をもっと羞恥していきたい 巡航モードで勃起するOFは確かに恥ずかしいが…
69 23/01/02(月)18:30:43 No.1010991037
平成のメカゴジラってどこに乗ってたんだろう
70 23/01/02(月)18:30:43 No.1010991038
今の時代頭がコクピットはあんまり多くないよね 20m級とかのガンダムサイズだとコクピットサイズが足りないっぽいし
71 23/01/02(月)18:31:10 No.1010991196
>そこに人乗るの!?だとゾイドが一番だと思う 頭はともかく尻尾はヤバい
72 23/01/02(月)18:31:11 No.1010991202
昔漫画か何かで見たロボットアニメのパロディだとコクピットが左足で なんで頭や胴につけてくれなかったの!?って突っ込むシーンがあったのを覚えてる
73 23/01/02(月)18:31:18 No.1010991250
でも確かに太ももあたりにコックピットあったら意表付けそう
74 23/01/02(月)18:31:41 No.1010991396
>平成のメカゴジラってどこに乗ってたんだろう 首元の出っぱりが窓のはず
75 23/01/02(月)18:32:29 No.1010991688
見ろよ股下で逆さになってるマトリクスドラゴン
76 23/01/02(月)18:33:24 No.1010992026
>でも確かに太ももあたりにコックピットあったら意表付けそう 乗ってて酔わない?
77 23/01/02(月)18:33:31 No.1010992061
空想科学読本的には腰だと揺れが抑えられていいんだったか
78 23/01/02(月)18:33:47 No.1010992153
日本のロボアニメのコックピットはキャノピーがついてるやつがあんま無い気がする
79 23/01/02(月)18:34:29 No.1010992388
ガンダム辺りが大多数を占めるんだろうが 大半のロボットのコクピットって胴体じゃない?
80 23/01/02(月)18:34:36 No.1010992433
>>ガンダム全て無視 >ロボットなんでもかんでも知ってるわけないし知らんでも仕方ないだろ >ガンダムはオタクの基礎知識みたいな認識の奴らマジどうにかしろ ロボアニメを包括的にネタにしたいなら無視できない程度のシェアはあるんじゃねーか…
81 23/01/02(月)18:34:44 No.1010992464
こいつアメリカ人だからダグラムがロボットの基準になっているんじゃないか?
82 23/01/02(月)18:36:37 No.1010993109
アメリカじんの標準的有人ロボはなんになるんだ…? ゴライオンとバルキリー?
83 23/01/02(月)18:38:00 No.1010993534
コードギアスは背中だったな
84 23/01/02(月)18:38:23 No.1010993666
アニメじゃないけど戦隊のロボってなんかみんな集まってるけどどの部分に行ってる設定なんだろ
85 23/01/02(月)18:38:49 No.1010993798
メックのイメージだとだいたい頭部か
86 23/01/02(月)18:39:15 No.1010993955
みんな胸がコックピットになってるから意表をついて頭に乗ってたのがジオング 40年前のネタだぞ
87 23/01/02(月)18:39:26 No.1010994012
>アニメじゃないけど戦隊のロボってなんかみんな集まってるけどどの部分に行ってる設定なんだろ 合体時に頭部に集まったり胴体に集まったり
88 23/01/02(月)18:40:38 No.1010994422
視認できるくらい血潮吹いてたら死亡確認よりもまずびっくりするわ
89 23/01/02(月)18:41:45 No.1010994827
龍神丸は一応頭から乗り込んであの謎空間に行くんだっけ?
90 23/01/02(月)18:41:48 No.1010994841
古くは頭だからな
91 23/01/02(月)18:43:04 No.1010995302
>アメリカじんの標準的有人ロボはなんになるんだ…? >ゴライオンとバルキリー? あいつら巨大ロボはなんでもかんでもトランスフォーマー言うからな…
92 23/01/02(月)18:43:29 No.1010995461
ドラグナーのお腹の側面は説得力あった 確かに撃ち合いするのに出入りするハッチが正面だと装甲面で不安がある あの世界ビームじゃなくてレールガンだし
93 23/01/02(月)18:44:11 No.1010995693
>逆になんで頭じゃないんだろうなコクピット >特撮の不思議パワーで搭乗するロボも大抵胸に乗り込んでる気がする 胸コクピットにしたときの画面映えが他より強い
94 23/01/02(月)18:44:42 No.1010995904
ゲッターは一応口か