23/01/02(月)11:09:05 割と過... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/02(月)11:09:05 No.1010859879
割と過小評価されてるオールドタイプ
1 23/01/02(月)11:09:49 No.1010860047
機体性能とお薬のおかげって思われてること多い
2 23/01/02(月)11:11:08 No.1010860371
シナプス浣腸はその後処刑されたみたいな話聞いたけど こいつはどんな末路だったっけ
3 23/01/02(月)11:12:19 No.1010860664
あの薬って単に眠らなくても疲れない薬じゃなかったのか…
4 23/01/02(月)11:12:42 No.1010860767
初めて乗った機体でいきなりバク転したりする
5 23/01/02(月)11:13:27 No.1010860957
>シナプス浣腸はその後処刑されたみたいな話聞いたけど >こいつはどんな末路だったっけ 全部白紙になったから釈放
6 23/01/02(月)11:14:22 No.1010861198
シナプスが全責任を取った形
7 23/01/02(月)11:14:27 No.1010861221
>シナプス浣腸はその後処刑されたみたいな話聞いたけど >こいつはどんな末路だったっけ 有罪食らったけどGP計画が闇に葬られたので罪もなくなった
8 23/01/02(月)11:14:48 No.1010861311
>初めて乗った機体でいきなりバク転したりする みんなできるのでは
9 23/01/02(月)11:15:01 No.1010861366
性能が低く設定されてるゲームは原作未見かってなる
10 23/01/02(月)11:16:06 No.1010861630
クルーはティターンズ入りだっけ? ということはグリプスで死んだのかな
11 23/01/02(月)11:16:09 No.1010861644
ガトーがカッコいいと感じててガトーしか見てない人が多かったから
12 23/01/02(月)11:16:10 No.1010861652
>性能が低く設定されてるゲームは原作未見かってなる そんなもんだよ 声優でも自分の演じてる作品見てないとか普通
13 23/01/02(月)11:16:12 No.1010861659
>みんなできるのでは アムロだってやってねぇよ
14 23/01/02(月)11:16:17 No.1010861678
>>初めて乗った機体でいきなりバク転したりする >みんなできるのでは 重力下じゃ誰でも出来る技術とは思えない
15 23/01/02(月)11:16:47 No.1010861802
懲役1年が消えて北米に島流し
16 23/01/02(月)11:16:53 No.1010861827
重力下で出来るのがおかしい
17 23/01/02(月)11:17:10 No.1010861902
ガトー株が下がるのに引っ張られてるのはあると思う
18 23/01/02(月)11:18:14 No.1010862158
終盤すごいしわくちゃになってたの戦意高揚剤のせいなのかな
19 23/01/02(月)11:18:14 No.1010862159
原作は見てるけどコウは見てないってのは多いと思う作品
20 23/01/02(月)11:18:44 No.1010862288
ガトーは思想も言動もジオンの亡霊そのものなんだがビジュアルも声もかっこいいからな…
21 23/01/02(月)11:18:52 No.1010862322
一応はやらかしの範疇だから その後は重要そうなもんに関わらないよう冷や飯食いの飼い殺しか連邦軍追放とかだろうか
22 23/01/02(月)11:20:08 No.1010862624
>ガトー株が下がるのに引っ張られてるのはあると思う むしろガトー株が高い頃こそコウをやたら低く見てる奴多かったような…
23 23/01/02(月)11:21:06 No.1010862824
MSオタクだから瞬時に機体の性能把握出来るしそれを活かして戦うんだけどあんま評価されない
24 23/01/02(月)11:21:19 No.1010862867
UCの頃にはトリントン去ってたんだろうか
25 23/01/02(月)11:21:25 No.1010862891
でもよお計画は抹消でもせっかく開発データとかまで破棄したのかな!もったいなくねえか
26 23/01/02(月)11:23:01 No.1010863262
実践経験の足りなさによる未熟は描かれるわけだが一介のパイロットにしちゃ教養面はしっかり学んでる様もあるよね
27 23/01/02(月)11:23:23 No.1010863342
ガトーの株が下がったとは言うけどパイロットとしての腕の評価は別に下がってはない気がする
28 23/01/02(月)11:23:53 No.1010863477
>終盤すごいしわくちゃになってたの戦意高揚剤のせいなのかな クソみたいな労働環境でストレス溜まりまくると瞬間的に顔が老けるのは割とある
29 23/01/02(月)11:24:42 No.1010863660
異名の幻の撃墜王って格好良すぎる
30 23/01/02(月)11:25:11 No.1010863793
百戦錬磨の第4小隊の隊員との喧嘩にも勝つんだけど モンシアだからなぁ
31 23/01/02(月)11:26:01 No.1010864014
>ガトーの株が下がったとは言うけどパイロットとしての腕の評価は別に下がってはない気がする 今アムロと互角って描写やったらめちゃくちゃ叩かれそう
32 23/01/02(月)11:26:03 No.1010864022
>でもよお計画は抹消でもせっかく開発データとかまで破棄したのかな!もったいなくねえか 破棄したに決まってるじゃないですか(してない)
33 23/01/02(月)11:26:28 No.1010864121
未熟なのは最初で敗北や上司の死を経て成長してく様も描かれてるわけで
34 23/01/02(月)11:26:45 No.1010864200
ガトーが鬼のように強くて最後まで敵わないのが虚しい
35 23/01/02(月)11:26:58 No.1010864250
単純に激務過ぎたんだよな フルバーニアンになって以降特に
36 23/01/02(月)11:27:11 No.1010864299
現在の設定だとGPシリーズの技術転用された例があるの?
37 23/01/02(月)11:27:23 No.1010864349
>そんなもんだよ >声優でも自分の演じてる作品見てないとか普通 役者が自分の演った作品見ないのと ゲーム開発者がゲーム内に登場する原作見ないのは全然違くね?
38 23/01/02(月)11:27:35 No.1010864404
推力とかちょっと盛り過ぎたんじゃない
39 23/01/02(月)11:28:05 No.1010864531
ガトーが異常に強すぎるんだよな…
40 23/01/02(月)11:28:26 No.1010864635
なんかコロニー輸送中の事故ってことになっちゃったんだっけ
41 23/01/02(月)11:28:49 No.1010864744
>ガトーが鬼のように強くて最後まで敵わないのが虚しい というか横槍入りまくって決着付けられなかった
42 23/01/02(月)11:28:58 No.1010864776
ガトーは腕と一緒に運も太い コムサイ離脱やソロモンの防衛衛星はかなり運ゲー
43 23/01/02(月)11:29:23 No.1010864887
70機以上堕としてるらしいな 5機撃墜でエース認定の世界だからスレ画はスーパーエース
44 23/01/02(月)11:30:05 No.1010865074
星の屑直前くらいからずーっと出撃しっぱなしだからな
45 23/01/02(月)11:30:18 No.1010865130
現場に出てこないくらい上級のエリートパイロットだからな
46 23/01/02(月)11:31:14 No.1010865368
スレ画に関してはマジで映画版出すべきじゃなかった
47 23/01/02(月)11:31:22 No.1010865411
>役者が自分の演った作品見ないのと >ゲーム開発者がゲーム内に登場する原作見ないのは全然違くね? 同じだよ キンケドゥの人も前作の名前違い同キャラだと知らずに演じてたらしいし
48 23/01/02(月)11:31:23 No.1010865416
士官学校卒業したばっかりなのに行方不明の後別の基地に移動してる謎経歴の少尉
49 23/01/02(月)11:31:41 No.1010865506
初期のスパロボだとLDとか希少とかそもそもねえみたいな作品だってあるだろうけど ガンダムくらいの作品だとなぁ…
50 23/01/02(月)11:31:54 No.1010865564
>推力とかちょっと盛り過ぎたんじゃない 初めはパワー強めに作っといてここまでパワー必要ないなって安定するように削っていくのはよくあることだし…
51 <a href="mailto:連邦">23/01/02(月)11:32:11</a> [連邦] No.1010865645
>70機以上堕としてるらしいな >5機撃墜でエース認定の世界だからスレ画はスーパーエース はー?そんな記録はどこにも残っていませんがー?
52 23/01/02(月)11:32:42 No.1010865796
テストパイロットとか教官とかやってんのかね0083以降
53 23/01/02(月)11:32:45 No.1010865810
ウィンキースパロボは時系列で並べてたからZより弱いんだっけGP03
54 23/01/02(月)11:33:05 No.1010865891
試作機なんて尖っててなんぼだよGP01がバランス良すぎる
55 23/01/02(月)11:33:10 No.1010865916
>現在の設定だとGPシリーズの技術転用された例があるの? ジョニ帰だとウェルテクスのバインダーの説明で表には出せないガンダムのノウハウがあったみたいな話出てた気がする
56 23/01/02(月)11:33:45 No.1010866065
名前を出してはいけないあのパイロットと名前を出してはいけないあのガンダム
57 23/01/02(月)11:34:05 No.1010866153
>テストパイロットとか教官とかやってんのかね0083以降 ティターンズもう入れないだろうしね…
58 23/01/02(月)11:34:10 No.1010866180
Zよりは弱いだろうしZの時代の高機動戦闘にはついていけないと思う
59 23/01/02(月)11:34:13 No.1010866188
フルバーニアンは並の腕で乗ったらあちこちぶつけそうすぎる
60 23/01/02(月)11:34:31 No.1010866258
コウウラキ自体は名前だしていいだろ ただド田舎勤務のちょっと腕の立つ下士官でしかないのであって なんでそんな人を注視するの?ってなるだけで
61 23/01/02(月)11:35:30 No.1010866493
速攻でデンドロビウムに馴染める脅威の柔軟性
62 23/01/02(月)11:36:02 No.1010866600
オーキスぽいの何個かいるよね
63 23/01/02(月)11:36:14 No.1010866649
ベテランボトボト落としてる
64 23/01/02(月)11:36:14 No.1010866654
デンドロ小型化するとフルアーマーZZみたいな感じになるんかな…
65 23/01/02(月)11:36:22 No.1010866689
Gジェネだと大型機の適性が高い
66 23/01/02(月)11:37:12 No.1010866903
モンシア達はなんでティターンズ入ったんだ
67 23/01/02(月)11:37:21 No.1010866944
デンドロビウムの超火力がZZに超推力がZにいろんな装備をサイコミュで使いやすくしようでサイコガンダムにってなったんじゃなかろうかって考察は偶に見る 証拠はないからこじつけと言われても仕方ないけど
68 23/01/02(月)11:37:31 No.1010866990
>現在の設定だとGPシリーズの技術転用された例があるの? 公式設定ではないと思う 同人とかだとよくエゥーゴのリックディアス以降にこっそり受け継がれているとかある 同じアナハイムだからか
69 23/01/02(月)11:37:48 No.1010867068
デンドロの小型化で言えばまんまディープストライカーだろう主砲がデカいけど
70 23/01/02(月)11:37:49 No.1010867078
>モンシア達はなんでティターンズ入ったんだ ジオンの悪を正す正義の組織なんですけお
71 23/01/02(月)11:37:51 No.1010867081
>モンシア達はなんでティターンズ入ったんだ 当時はエース・パイロット一本釣りの組織だからそこまで変なことじゃない
72 23/01/02(月)11:37:59 No.1010867106
>モンシア達はなんでティターンズ入ったんだ エリート部隊だから蹴る理由がない
73 23/01/02(月)11:38:18 No.1010867178
ヴァルヴァロ戦は普通に天才の戦い方だよ
74 23/01/02(月)11:38:32 No.1010867233
>70機以上堕としてるらしいな デラーズ・フリートのMS総戦力が60で 地上編やソロモン戦前までそこまで大量撃墜もしてないから そんなにはいかない デンドロ乗ってからも敵の殲滅が目的じゃないから撃墜に拘ってなかった
75 23/01/02(月)11:38:37 No.1010867256
スパクロでヤザンにやたら気に入られるシナリオ好き とびきりの地獄を見てきた目いいよね
76 23/01/02(月)11:38:57 No.1010867335
>モンシア達はなんでティターンズ入ったんだ やっぱ残党野郎にはこれまでのやり方じゃ手緩いわ…ってなった
77 23/01/02(月)11:38:59 No.1010867344
比較対象のオールドタイプがガトーやバニング他作品だとヤザンやユウとかなのもスレ画の評価がイマイチになりがちな原因かもしれんね
78 23/01/02(月)11:39:57 No.1010867606
>スパクロでヤザンにやたら気に入られるシナリオ好き >とびきりの地獄を見てきた目いいよね 女が戦場にいるなんて気に入らないに共感しちゃうコウかぁ
79 23/01/02(月)11:40:01 No.1010867621
スレ画もアルビオン隊も結果が残せてないから むしろ邪魔まである
80 23/01/02(月)11:40:23 No.1010867713
>スレ画もアルビオン隊も結果が残せてないから >むしろ邪魔まである そんな話はいましてないが
81 23/01/02(月)11:40:25 No.1010867726
スパロボだとバニング大尉が強くてね… なんでガッツ持ってんだ…
82 23/01/02(月)11:41:03 No.1010867869
>>スレ画もアルビオン隊も結果が残せてないから >>むしろ邪魔まである >そんな話はいましてないが 結果残せてないと評価に繋がらんだろ
83 23/01/02(月)11:41:09 No.1010867902
爆発直前のジムカスタムけっこう粘ったからな…
84 23/01/02(月)11:41:32 No.1010868019
>結果残せてないと評価に繋がらんだろ いいえ
85 23/01/02(月)11:42:01 No.1010868149
ライバルキャラに最後まで勝てなかった主人公
86 23/01/02(月)11:42:36 No.1010868310
ガトーも凄いけどぶっつけでいきなりデンドロ乗りこなしてるのおかしいんだよな
87 23/01/02(月)11:42:55 No.1010868407
>ライバルキャラに最後まで勝てなかった主人公 一回相打ちには持ち込んでる
88 23/01/02(月)11:43:11 No.1010868479
オールスターゲームとかだとアムロやらシャアやらスターばかりだから相対的に能力値は落ちるのはまあしょうがない
89 23/01/02(月)11:43:33 No.1010868590
意外とキースが序盤から撃墜数ちゃんと稼いで機体も無くさず生き残ってて凄いってなる
90 23/01/02(月)11:43:34 No.1010868602
>ガトーも凄いけどぶっつけでいきなりデンドロ乗りこなしてるのおかしいんだよな 初陣からほぼ一ヶ月でしかも約2日で乗りこなしてるからな
91 23/01/02(月)11:43:46 No.1010868647
>>ガトーの株が下がったとは言うけどパイロットとしての腕の評価は別に下がってはない気がする >今アムロと互角って描写やったらめちゃくちゃ叩かれそう その辺もコウが低めに見積もられてる所ある気はする コウがまとも勝負出来る位のレベルでアムロと互角?みたいなのは言われてた記憶ある
92 23/01/02(月)11:43:48 No.1010868658
デンドロが拠点防衛用というのが納得いかない むしろ拠点強襲用みたいな感じじゃない? 単騎で一気に近づいてありったけ弾薬ばら撒いて離脱みたいな
93 23/01/02(月)11:43:52 No.1010868679
パイロット能力以外の手腕も評価してくれる野望みたいなゲームまたくだち…
94 23/01/02(月)11:43:52 No.1010868682
戦ってる相手が残党とはいえ生き残ったベテラン揃いでハードモードなんだよな トリントンで大勢死んでるけどコウとキースは生き残ってる
95 23/01/02(月)11:45:09 No.1010869036
コウもキースもゴリゴリのエリートだからね… こんな事件に巻き込まれてなかったら出世してたんだろうな
96 23/01/02(月)11:45:11 No.1010869044
一般人の奴が即乗りこなす世界なんだから士官学校出のテストパイロットなんだから多少はね
97 23/01/02(月)11:45:24 No.1010869103
>デンドロが拠点防衛用というのが納得いかない >むしろ拠点強襲用みたいな感じじゃない? >単騎で一気に近づいてありったけ弾薬ばら撒いて離脱みたいな 性能的にそれもできるけど 推進剤も大量消費するから補給できる母艦が後から迎えに来てくれないと漂流確定 高機動戦闘もパイロット的に負担大きい
98 23/01/02(月)11:45:28 No.1010869122
>パイロット能力以外の手腕も評価してくれる野望みたいなゲームまたくだち… 野望はゴップとかの能力がひど過ぎたのがな…
99 23/01/02(月)11:45:50 No.1010869200
>戦ってる相手が残党とはいえ生き残ったベテラン揃いでハードモードなんだよな >トリントンで大勢死んでるけどコウとキースは生き残ってる キースはナイスフォロー多すぎる いなかったらコウも何回か死んでるレベルだ
100 23/01/02(月)11:45:53 No.1010869215
過小評価されがちっていうけどこいつ弱いゲームなんてウインキースパロボくらいじゃない?
101 23/01/02(月)11:45:57 No.1010869241
デンドロビウム来てからモーラの整備班は1人か2人過労死しててもおかしくない
102 23/01/02(月)11:46:24 No.1010869357
>デンドロが拠点防衛用というのが納得いかない >むしろ拠点強襲用みたいな感じじゃない? >単騎で一気に近づいてありったけ弾薬ばら撒いて離脱みたいな それができるなら逆にルナツーみたいな所で大群相手にばらまいて補給に戻って みたいな事もできるわけだ そもそもこんなデカブツ運んで弾薬も詰めてってなると割と専用の運用が必要だろ
103 23/01/02(月)11:46:25 No.1010869358
>デンドロが拠点防衛用というのが納得いかない >むしろ拠点強襲用みたいな感じじゃない? >単騎で一気に近づいてありったけ弾薬ばら撒いて離脱みたいな 攻撃は最大の防御だから 拠点攻めに来た相手にカチコンで暴れたら補給しに基地に戻るのシャトルランで敵はボコボコって寸法よ
104 23/01/02(月)11:46:36 No.1010869413
>過小評価されがちっていうけどこいつ弱いゲームなんてウインキースパロボくらいじゃない? α辺りは最強のオールドタイプ候補まである
105 23/01/02(月)11:46:54 No.1010869485
実戦経験がないだけで操縦技術とかは最初から高いしね
106 23/01/02(月)11:47:00 No.1010869517
ガトーが単なる酔っ払いのテロリストみたいな扱いになってきてる気がするけどまあ納得ではある
107 23/01/02(月)11:47:18 No.1010869583
>野望はゴップとかの能力がひど過ぎたのがな… ゴップはあれでも策略やコスト安という点で使いでがあったのだ 今だったらさらに盛られるかも知れない
108 23/01/02(月)11:47:24 No.1010869623
日頃からちゃんと訓練してる軍人が弱いわけないんだよな…
109 23/01/02(月)11:47:56 No.1010869770
ウィンキースパロボが原作にわかってのは今はもうだいぶ知られてきた
110 23/01/02(月)11:48:16 No.1010869840
08シリーズはNTほぼいないからなぁ
111 23/01/02(月)11:48:20 No.1010869857
戦場で戦うだけが軍人とか戦争じゃないからな 補給とか整備とか兵站とか整ってないとどんどんだめになるし
112 23/01/02(月)11:48:26 No.1010869884
ただ仮にジョニ帰みたいにゴップ評価しても 艦隊司令とかできるわけじゃないし頼むから前線にも軍事基地にもいないで引っ込んでくれ っていう性能は変わらんと思う
113 23/01/02(月)11:48:26 No.1010869885
野望のステはほぼ戦闘的な奴しかないんだからゴップが低いのも納得だろ 前線に出て指揮するキャラでもないし
114 23/01/02(月)11:48:27 No.1010869892
むしろ1年戦争でエースやっててそれから三年経ってるガトーに瞬殺されてもおかしくないのになんか食らいついてる新米のコウおかしくない?ってなる
115 23/01/02(月)11:48:28 No.1010869895
>同じだよ >キンケドゥの人も前作の名前違い同キャラだと知らずに演じてたらしいし ごめんよくわからない…
116 23/01/02(月)11:48:45 No.1010869982
ガトーも評価してるから最後に決着つけるの付き合ってくれた訳で
117 23/01/02(月)11:48:48 No.1010869994
>推進剤も大量消費するから補給できる母艦が後から迎えに来てくれないと漂流確定 小説だと最初の初陣(防衛戦先行突破)&ノイエ戦だけで推進剤の8割消費してるので 母艦ないとキツイ
118 23/01/02(月)11:49:15 No.1010870111
ギレンの野望でもオールマイティータイプとしてはかなり パイロット能力は高いよねコウただ指揮と魅力は低いけど…
119 23/01/02(月)11:49:25 No.1010870155
>ただ仮にジョニ帰みたいにゴップ評価しても >艦隊司令とかできるわけじゃないし頼むから前線にも軍事基地にもいないで引っ込んでくれ >っていう性能は変わらんと思う 適材適所はまあそうだね…
120 23/01/02(月)11:49:26 No.1010870162
でもウラキは人参嫌いだからなぁ・・・
121 23/01/02(月)11:49:44 No.1010870235
>ガトーも評価してるから最後に決着つけるの付き合ってくれた訳で 生かして放置は舐めプですよね 先に復帰してたんだから簡単にトドメ刺せたのに
122 23/01/02(月)11:50:13 No.1010870364
>おかしくないのになんか食らいついてる新米のコウおかしくない?ってなる そのあたりは本人の素質とバニングがみっちり仕込んだ賜だろう
123 23/01/02(月)11:50:18 No.1010870388
本編後出世はもうできないだろうけど平穏に暮らせたのだろうか
124 23/01/02(月)11:50:46 No.1010870501
まあ指揮低いのはわかる 魅力は…ニナのアレが無ければ…
125 23/01/02(月)11:50:55 No.1010870535
>むしろ1年戦争でエースやっててそれから三年経ってるガトーに瞬殺されてもおかしくないのになんか食らいついてる新米のコウおかしくない?ってなる テストパイロットしてるからそもそも腕はいい さらにいきなり乗ってGP01の性能フルに出してる描写もあるから戦術眼はともかく操縦技能はすごいぞ
126 23/01/02(月)11:50:56 No.1010870538
>本編後出世はもうできないだろうけど平穏に暮らせたのだろうか UCの頃にはトリントンにいないっぽいのよね 退役してアナハイム辺りで働いてるんかな
127 23/01/02(月)11:51:07 No.1010870585
>生かして放置は舐めプですよね あの時はガトーももう戦意グズグズだからとことんやれは酷だ
128 23/01/02(月)11:51:13 No.1010870616
でもゴップ指揮能力最低クラスって本編見たらそう思えないというかジオンの狙いわかってたし
129 23/01/02(月)11:51:26 No.1010870672
>>本編後出世はもうできないだろうけど平穏に暮らせたのだろうか >UCの頃にはトリントンにいないっぽいのよね >退役してアナハイム辺りで働いてるんかな そもそも83の時点でトリントンから転勤しとる
130 23/01/02(月)11:51:54 No.1010870782
転属先はカリフォルニアだっけ
131 23/01/02(月)11:52:21 No.1010870905
>でもゴップ指揮能力最低クラスって本編見たらそう思えないというかジオンの狙いわかってたし それが戦闘指揮と関係あるか? 戦場に出ないモグラなのは本編でも言われてるのに
132 23/01/02(月)11:52:24 No.1010870922
>そもそも83の時点でトリントンから転勤しとる そうだわあれトリントンじゃないわ 何書いてんだ俺
133 23/01/02(月)11:53:04 No.1010871121
現場指揮官なら兎も角補給部署担当のやつが前線に出るわけないだろ そもそもジャンルが違うぞ
134 23/01/02(月)11:53:05 No.1010871125
最後にキースが乗ってた連邦仕様のゲルググ何気に好きなんだけど いかんせん出番ここだけすぎて拾ってもらえない
135 23/01/02(月)11:53:55 No.1010871412
>>推進剤も大量消費するから補給できる母艦が後から迎えに来てくれないと漂流確定 >小説だと最初の初陣(防衛戦先行突破)&ノイエ戦だけで推進剤の8割消費してるので >母艦ないとキツイ 単騎での長距離侵攻能力ありそうに思ったけどそうでも無かったのか…
136 23/01/02(月)11:54:11 No.1010871471
>現場指揮官なら兎も角補給部署担当のやつが前線に出るわけないだろ >そもそもジャンルが違うぞ だから戦闘能力のステータス低くてもなにも間違ってないじゃん
137 23/01/02(月)11:54:25 No.1010871528
色々盛られたリベリオンだと更に過酷な感じになってるな ガトーと決着つけれたのは良い改変だと思う
138 23/01/02(月)11:54:33 No.1010871560
作中でも最後は推進剤使い切ってプカプカ浮いてたからな
139 23/01/02(月)11:55:07 No.1010871702
83って推進剤シビアだよね 立ち往生してる艦隊とか初めて見たわ
140 23/01/02(月)11:55:19 No.1010871748
>でもゴップ指揮能力最低クラスって本編見たらそう思えないというかジオンの狙いわかってたし 良くも悪くも古狸過ぎる ジョニ帰での扱いは凄いしっくりきた
141 23/01/02(月)11:55:30 No.1010871795
ふと思ったけどGP01とGP03って同じガンダムでもコクピットとかもう別物なんだよね…? 何でこいつGP03即乗りこなせてんの…?
142 23/01/02(月)11:55:39 No.1010871839
ギレンの野望の中だとパイロットしてはオールドタイプ最強は多分ヤザンぽいかな…
143 23/01/02(月)11:55:48 No.1010871865
あんなデカブツをバンバン飛ばして中身はミサイルコンテナやらビーム砲の機能なんだし 推進剤に使える部分もそこまで多くないだろうしそりゃガス欠するよ
144 23/01/02(月)11:56:39 No.1010872084
>83って推進剤シビアだよね >立ち往生してる艦隊とか初めて見たわ シーマゲルググも増槽つけてたな
145 23/01/02(月)11:56:51 No.1010872140
>転属先はカリフォルニアだっけ 良いとこじゃん
146 23/01/02(月)11:57:08 No.1010872234
ギレンはワイアットも異様にステータス低かったりパイロットは全体的にかなり主観入ってる
147 23/01/02(月)11:57:18 No.1010872293
>>転属先はカリフォルニアだっけ >良いとこねコウ
148 23/01/02(月)11:57:33 No.1010872365
ギレンの野望だとガトー指揮も高いけどガトーって指揮得意なタイプかなぁ…
149 23/01/02(月)11:57:42 No.1010872411
リベリオンだと政治劇多めにしたからモンシア達のティターンズ入りの理由もうちょいまともな形になってたね
150 23/01/02(月)11:58:05 No.1010872503
>ふと思ったけどGP01とGP03って同じガンダムでもコクピットとかもう別物なんだよね…? >何でこいつGP03即乗りこなせてんの…? 才能
151 23/01/02(月)11:58:05 No.1010872504
>ふと思ったけどGP01とGP03って同じガンダムでもコクピットとかもう別物なんだよね…? >何でこいつGP03即乗りこなせてんの…? コウの才能としか… モビルスーツの性能を最高まで引き出す男
152 23/01/02(月)11:58:12 No.1010872540
>ギレンの野望の中だとパイロットしてはオールドタイプ最強は多分ヤザンぽいかな… 作品中での描写考えても謎力による無敵無ければカミーユ落とせるオールドタイプだからな
153 23/01/02(月)11:58:15 No.1010872563
>最後にキースが乗ってた連邦仕様のゲルググ何気に好きなんだけど >いかんせん出番ここだけすぎて拾ってもらえない キースはティターンズに参加してなくて良かった
154 23/01/02(月)11:58:23 No.1010872596
一応ガトーは哨戒部隊の上官だぞ!
155 23/01/02(月)11:59:43 No.1010872937
ワイアットはレビルの大多数の派閥取り込んでるからおかしいしね
156 23/01/02(月)12:00:39 No.1010873208
>モビルスーツの性能を最高まで引き出す男 デラーズ紛争無かってもテストパイロットとして大成してたんだろうな
157 23/01/02(月)12:00:47 No.1010873259
>ギレンの野望の中だとパイロットしてはオールドタイプ最強は多分ヤザンぽいかな… 実際劇中で見せた能力が飛び抜けてるからまあ納得の数値 NT覚醒してたカミーユ追い込むレベルだしオカルトパワー抜きでやり合えば宇宙世紀最強格じゃないの
158 23/01/02(月)12:00:58 No.1010873318
3号機もそうだしあれは本当に狂ってるんだけど 今思えばフルバーニアンにすぐ適応してあの空間機動するのも割と謎だよねコウ
159 23/01/02(月)12:01:09 No.1010873369
クリスとスレ画のその後はガンオタを魅了し続けるミステリーだからな…
160 23/01/02(月)12:01:25 No.1010873426
ワイアットって旗艦乗ってのこのこ密会しに行くのはバカだなって 案の定見つかる
161 23/01/02(月)12:01:42 No.1010873482
ヤザンは何せ生き延びたからな シロッコもジェリドも死んだ
162 23/01/02(月)12:01:43 No.1010873488
>3号機もそうだしあれは本当に狂ってるんだけど >今思えばフルバーニアンにすぐ適応してあの空間機動するのも割と謎だよねコウ 直観的に機体をどう動かせばいいかわかるのか実際乗り込むまでに徹底的にシミュレーションしたのか…
163 23/01/02(月)12:02:26 No.1010873672
>>83って推進剤シビアだよね >>立ち往生してる艦隊とか初めて見たわ >シーマゲルググも増槽つけてたな バニング戦でちゃんと母艦への片道に必要な残量見極めて 増槽捨てて全速撤退したりもしてるなシーマ様
164 23/01/02(月)12:02:29 No.1010873685
化け物パイロット二人を手玉に取った紫豚が怖すぎる
165 23/01/02(月)12:02:29 No.1010873686
Zだとノーマル強者はヤザンとブランが浮かぶ ジェリドくんも頑張ってたけどね…
166 23/01/02(月)12:02:38 No.1010873724
Zはティターンズ側がゴタゴタしてなけりゃカミーユ普通に死んでるとこ何回かあるよね カミーユ鹵獲したヤザン射殺しようとするジェリドとか無茶苦茶だろあの組織
167 23/01/02(月)12:03:13 No.1010873896
ヤザンはNTに引っ張られるの意識的に拒否してるのがなんとも…
168 23/01/02(月)12:03:26 No.1010873948
>ワイアットって旗艦乗ってのこのこ密会しに行くのはバカだなって >案の定見つかる 自分が宇宙軍の全軍直轄してるから友軍のいない場所も指定できるし相手に対する誠意にもつながるからそうしたんだぞ 外様のアルビオン隊が何故かそこにいた
169 23/01/02(月)12:04:13 No.1010874150
デンドロの中のおっちゃんカッコよくて好き テールバインダー超イカす
170 23/01/02(月)12:04:29 No.1010874218
>直観的に機体をどう動かせばいいかわかるのか実際乗り込むまでに徹底的にシミュレーションしたのか… でもテストの時間ギリギリまでケリィの所でヴァルヴァロの修理手伝ってなかった…? シミュレーション自体する時間なかった気がする
171 23/01/02(月)12:04:36 No.1010874245
>ワイアットって旗艦乗ってのこのこ密会しに行くのはバカだなって >>案の定見つかる >自分が宇宙軍の全軍直轄してるから友軍のいない場所も指定できるし相手に対する誠意にもつながるからそうしたんだぞ >外様のアルビオン隊が何故かそこにいた 本編観てるとアルビオンが疫病神過ぎるんよ
172 23/01/02(月)12:06:27 No.1010874726
すごい理屈屋でもあるんだよなウラキ 試作1号機でも宇宙行けるとずっと計算してたし
173 23/01/02(月)12:07:15 No.1010874946
>Zだとノーマル強者はヤザンとブランが浮かぶ >ジェリドくんも頑張ってたけどね… ブランのおっさんは天パのせいでよくわからんわ…
174 23/01/02(月)12:07:33 No.1010875020
>>直観的に機体をどう動かせばいいかわかるのか実際乗り込むまでに徹底的にシミュレーションしたのか… >でもテストの時間ギリギリまでケリィの所でヴァルヴァロの修理手伝ってなかった…? 自分のせいで壊したガンダムを必死に治してくれてる間に反省もせずジオン残党のMAの修理手伝ってましたとか控えめに言ってクズすぎる
175 23/01/02(月)12:07:51 No.1010875104
>外様のアルビオン隊が何故かそこにいた 模擬戦やってたからな…
176 23/01/02(月)12:08:11 No.1010875182
>>>推進剤も大量消費するから補給できる母艦が後から迎えに来てくれないと漂流確定 >>小説だと最初の初陣(防衛戦先行突破)&ノイエ戦だけで推進剤の8割消費してるので >>母艦ないとキツイ >単騎での長距離侵攻能力ありそうに思ったけどそうでも無かったのか… 補給は拠点で用意しとくから圧倒的手数と機動力で近づかれる前に数減らしてこいって感じの防衛用か
177 23/01/02(月)12:08:27 No.1010875260
>すごい理屈屋でもあるんだよなウラキ >試作1号機でも宇宙行けるとずっと計算してたし 本職が無理だってハッキリ言ってんのにどこにあの自信の根拠があったんだろうな 案の定だったし
178 23/01/02(月)12:08:52 No.1010875393
>すごい理屈屋でもあるんだよなウラキ >試作1号機でも宇宙行けるとずっと計算してたし けどジムカスタムの既存プログラムをベースに組み替えてたからダメだった…
179 23/01/02(月)12:10:33 No.1010875884
一目みただけでコアブロック搭載機見抜くのはまだしも核攻撃機だなと察するのはすごくない?
180 23/01/02(月)12:10:58 No.1010876005
普通にテスターになるくらいのエリートだったのが実戦経験まで積んだなら後半は結構な技量ありそう
181 23/01/02(月)12:11:21 No.1010876123
リベリオンでガトーに真っ向から勝ったのはいい改変
182 23/01/02(月)12:14:17 No.1010877062
>自分のせいで壊したガンダムを必死に治してくれてる間に反省もせずジオン残党のMAの修理手伝ってましたとか控えめに言ってクズすぎる 本編みよ?
183 23/01/02(月)12:14:40 No.1010877201
>けどジムカスタムの既存プログラムをベースに組み替えてたからダメだった… ニナが突貫工事で作ったっぽいあのフロッピー入れてたらどうなってたんだろう
184 23/01/02(月)12:15:12 No.1010877360
>本編みよ? 変な子に触っちゃ駄目よ 独り言言わせておけばいいんだ
185 23/01/02(月)12:15:16 No.1010877387
>ニナが突貫工事で作ったっぽいあのフロッピー入れてたらどうなってたんだろう ジム以下の機動性でなんとか動かせる
186 23/01/02(月)12:15:16 No.1010877388
基本的に最後まで扱い酷いのが過小評価の原因だよな 操作性違う機体に短期で乗り換えて使いこなすとか普通ならもっと活躍できたはずなのに
187 23/01/02(月)12:16:39 No.1010877797
ジョニ帰の新ゲルググってフルバーニアンの技術流用ってことでいいんかな やっぱ抹消とは言えアナハイム側はデータ残してるよね
188 23/01/02(月)12:16:59 No.1010877878
フルバーニアン 宇宙S ニナのプログラム 宇宙B コウのプログラム 宇宙適性なし
189 23/01/02(月)12:17:18 No.1010877963
結果的に不具合だらけのプログラムのおかげてシーマも動きが予測できず コウは助かった
190 23/01/02(月)12:17:26 No.1010877999
艦長とか原作でのその後を知ると83組はスパロボαで救われてるなあと思う
191 23/01/02(月)12:17:55 No.1010878139
>ジョニ帰の新ゲルググってフルバーニアンの技術流用ってことでいいんかな >やっぱ抹消とは言えアナハイム側はデータ残してるよね リックディアスはサイサリスのデータ流用されてるって話にした作品もあるし割と残ってる扱いする作品多いね…
192 23/01/02(月)12:18:08 No.1010878214
>結果的に不具合だらけのプログラムのおかげてシーマも動きが予測できず >コウは助かった ガンダムが硬いおかげだろ
193 23/01/02(月)12:18:45 No.1010878403
まああんだけ金突っ込んでそうな計画のデータそうそう消すわけねえわというのはそう
194 23/01/02(月)12:19:37 No.1010878671
>ガンダムが硬いおかげだろ ビーム一発で一号機の装甲も壊れてるから デタラメに動いてなかったら直撃で死んでた
195 23/01/02(月)12:21:29 No.1010879219
まず普通はビーム当たったらアウトなんだよなぁ 速射砲もジムカスタム死ぬぐらいの威力あるし
196 23/01/02(月)12:22:14 No.1010879436
連邦軍の開発系譜からは消されたけどアナハイムサイドがデータ消す理由無いからな…
197 23/01/02(月)12:22:17 No.1010879457
そのものはともかく新規軸の装備のノウハウとか残さない訳が無いよなあの大企業で
198 23/01/02(月)12:22:55 No.1010879645
シーマ様も慎重だったからメチャクチャに動いてる一号機に下手に近づかなかったとノベルで触れられてる 近づいてサーベルで倒すこともできた
199 23/01/02(月)12:23:07 No.1010879710
>色々盛られたリベリオンだと更に過酷な感じになってるな >ガトーと決着つけれたのは良い改変だと思う ハゲが邪悪になりガトーは真実を知っても作戦は止められないやるしかないという状態に
200 23/01/02(月)12:23:38 No.1010879872
>ジョニ帰の新ゲルググってフルバーニアンの技術流用ってことでいいんかな >やっぱ抹消とは言えアナハイム側はデータ残してるよね 時代的には逆シャア前だから10年近く前のデータになるのにそれほど革新的な技術だったのかね
201 23/01/02(月)12:24:30 No.1010880135
>時代的には逆シャア前だから10年近く前のデータになるのにそれほど革新的な技術だったのかね バインダーつけるのはZあたりの流行りだし別に革新的でもないな
202 23/01/02(月)12:25:47 No.1010880553
バインダーは流行ってたけどブーストポッド装備してる機体ってグリプス戦役あたりで何がいたっけ?
203 23/01/02(月)12:26:28 No.1010880790
>シーマ様も慎重だったからメチャクチャに動いてる一号機に下手に近づかなかったとノベルで触れられてる 距離取ってまず手足から潰してく慎重派のシーマ様 長期戦になって撤退時になってしまった…
204 23/01/02(月)12:26:40 No.1010880869
>バインダーは流行ってたけどブーストポッド装備してる機体ってグリプス戦役あたりで何がいたっけ? Fbのデータ使ったヘイズル
205 23/01/02(月)12:27:30 No.1010881103
女を戦場に出せとうるさいので脳みそいじった強化人間女を出しまくり 男にコマされて戦場に出るクソ女をお出しするおハゲはロックだった
206 23/01/02(月)12:29:00 No.1010881544
>>バインダーは流行ってたけどブーストポッド装備してる機体ってグリプス戦役あたりで何がいたっけ? >Fbのデータ使ったヘイズル 結局系譜が続いている…
207 23/01/02(月)12:29:45 No.1010881785
劇場版だと弱く見えても仕方ない所はある OVA版だとビッターの猛攻を防いだりとかなり健闘してる
208 23/01/02(月)12:30:37 No.1010882073
劇場版だけ見た人の方が少ないんじゃないかな…
209 23/01/02(月)12:30:37 No.1010882075
>時代的には逆シャア前だから10年近く前のデータになるのにそれほど革新的な技術だったのかね とりあえず雑に増設できるとなるとあれぐらいって感じ
210 23/01/02(月)12:30:50 No.1010882151
ギレンの野望見直してたら指揮値最下位がキースでコウがブービーだった… 指揮するタイプじゃ無いけど最下位にまでしなくても…
211 23/01/02(月)12:37:22 No.1010884141
ギレンの野望の能力値設定はわりと偏りがあるから…
212 23/01/02(月)12:37:26 No.1010884159
シーマ艦隊のこの人とかいい歳してそうなのに袖ビリビリのアウトロー風にして恥ずかしく無いのかな fu1784451.jpg
213 23/01/02(月)12:40:01 No.1010884948
最後の方大体の事情を知ったガトーの方がコウに同情してるしな
214 23/01/02(月)12:40:09 No.1010884985
そこまで珍しいわけでもないけど高レベルの実戦データが何故かあったからな 秘匿された試作データのはずなのにふしぎだなー
215 23/01/02(月)12:41:03 No.1010885247
>距離取ってまず手足から潰してく慎重派のシーマ様 >長期戦になって撤退時になってしまった… 散々痛めつけてるのに落ちねえ!
216 23/01/02(月)12:41:17 No.1010885312
ギレンはパイロット系は指揮低いからな…流石にZのサラより資金低かったり ZZのモンドと互角の指揮はちょっと可哀想な気がするけど…
217 23/01/02(月)12:42:11 No.1010885605
下士官の指揮なんて飾りだから多少はね
218 23/01/02(月)12:42:23 No.1010885670
一年戦争~デラーズ紛争ゲーだとガトーがアムロシャアの次くらいに強くてコウはその辺のジオンのエース格から一枚落ちてシローあたりと同じくらいのが多いイメージ
219 23/01/02(月)12:42:32 No.1010885717
士官学校出てるのに…
220 23/01/02(月)12:46:03 No.1010886825
MS技術に関してはシローよりは強そうだけどなぁ