虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/02(月)10:05:06 親友貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/02(月)10:05:06 No.1010845018

親友貼る

1 23/01/02(月)10:05:53 No.1010845185

勇者が正月からいもげやるな

2 23/01/02(月)10:07:32 No.1010845593

親友兼ヒロイン

3 23/01/02(月)10:07:58 No.1010845688

おっとかわいい弟弟子発見伝

4 23/01/02(月)10:09:30 No.1010846094

カタ天才

5 23/01/02(月)10:09:33 No.1010846109

君はもしや賢者なのか?

6 23/01/02(月)10:10:37 No.1010846366

おっと心の通じ合う旦那様発見伝

7 23/01/02(月)10:10:46 No.1010846402

ヒュンケルってマァムに興味無さすぎない

8 23/01/02(月)10:10:50 No.1010846417

ダイが超常的というかあんまり共感させるようなキャラじゃないからこの手のポジ要るよね 多分ロカもそれというかアバンが頭おかしい

9 23/01/02(月)10:11:19 No.1010846537

敵も味方もこいつ好き過ぎるだろ

10 23/01/02(月)10:11:26 No.1010846562

>ヒュンケルってマァムに興味無さすぎない めちゃくちゃあるわ!なんかバイアスかかってるか知らんが 最初の改心とかかなりそれだろ

11 23/01/02(月)10:11:31 No.1010846579

いや…こいつも大概超常的だな…

12 23/01/02(月)10:12:34 No.1010846809

出自が一般人過ぎて逆に特異点

13 23/01/02(月)10:12:37 No.1010846813

>いや…こいつも大概超常的だな… 精神的な意味だよ やたらポップすごいよねばっかりで話進むけどヘタレ時代や内心が人間らしいの重要だったろ いや実はすげーすげーってのが重要だとしたらいらなかった部分だったのかもだが

14 23/01/02(月)10:12:45 No.1010846849

コイツ要らなくない…?さっさと殺しましょうよ

15 23/01/02(月)10:13:04 No.1010846919

ヒュンケルにとってマァムは清すぎるから…

16 23/01/02(月)10:14:22 No.1010847223

>コイツ要らなくない…?さっさと殺しましょうよ 無能担当来たな…

17 23/01/02(月)10:15:08 No.1010847413

ちょっと頭が切れて魔法の才能があって勇気のあるちっぽけなただの人間

18 23/01/02(月)10:15:35 No.1010847517

画像の劣等感周りはなんかそんな上手い話でもないからフラストレーション溜まってたのがある そこから無双に近いからどうしてもその開放って感じになってるというか その点ロカは分かりやすく劣等感描かれて見える

19 23/01/02(月)10:15:38 No.1010847527

殺すのは極端過ぎるだろ!

20 23/01/02(月)10:15:39 No.1010847536

>>コイツ要らなくない…?さっさと殺しましょうよ >無能担当来たな… まだ誰も警戒してない段階での忠告だとすると大魔王軍の手先としては誰よりも有能

21 23/01/02(月)10:15:44 No.1010847549

印光らせられない凡人

22 <a href="mailto:印">23/01/02(月)10:16:41</a> [印] No.1010847747

>印光らせられない凡人 もっと頑張れますよね?

23 23/01/02(月)10:17:31 No.1010847903

制作側やキャストはポップはダメな所があったりヘタレなのがいいんですよと言うが どうもファン側からそこがいいんですよそこが!ってのをあんまり聞かないなとは思う

24 23/01/02(月)10:17:52 No.1010847981

アバンの使徒なら愛の告白くらい出来るよね

25 23/01/02(月)10:17:54 No.1010847988

>画像の劣等感周りはなんかそんな上手い話でもないからフラストレーション溜まってたのがある 最初からメラゾーマ使える奴が劣等感ありまくりとか言われてもピンと来ないのは確かにある 作中でもダイだってお前はずっと天才だと言ってるし

26 23/01/02(月)10:18:28 No.1010848109

最近見終わったんだけど最終決戦に入ってからのヤケクソみたいな長さの割にエピローグあっさりしてた

27 23/01/02(月)10:18:38 No.1010848148

人類代表

28 23/01/02(月)10:20:01 No.1010848439

マァムにヘイトというかンな事言ってる場合?っていう話運びにもなりがちで あのへんはちょっとなとよく思う シナリオ全体からしてみれば思い悩むポジションとして動かせて正解だったろうけど…

29 23/01/02(月)10:20:12 No.1010848474

ビビる→勇気出す→上手く行く→調子乗る→ヘコむ→ビビる→勇気出す→上手く行く→調子乗る→ヘコむ

30 23/01/02(月)10:20:42 No.1010848588

じゃあこうしましょうラスボスの必殺技無効化

31 23/01/02(月)10:21:05 No.1010848681

まあアバン先生に見出された時点ですでに何か光るものがあったのかもしれん

32 23/01/02(月)10:21:14 No.1010848709

>>印光らせられない凡人 >もっと頑張れますよね? なんでそんな勇気だけ厳しいんだよ!?

33 23/01/02(月)10:21:16 No.1010848715

>じゃあこうしましょうラスボスのメンタル攻撃無効化

34 23/01/02(月)10:21:16 No.1010848716

ちょっと大魔王をビックリさせられるだけの凡人だよ

35 23/01/02(月)10:21:17 No.1010848720

マァムを聖母と言っちゃうのは脳みそヤられてそう

36 23/01/02(月)10:21:47 No.1010848831

ヒュンケルがずっと後方兄貴面しててだめだった

37 23/01/02(月)10:21:49 No.1010848843

すげーだけで済むキャラじゃないんだけど ぶっちゃけ無双ターンが面白くてあんまりそのへん振り返る事も無い

38 23/01/02(月)10:21:58 No.1010848867

マァムだけじゃなくこの作品の女性キャラってなんか今そういう場合じゃないだろみたいな水を差す役回り多いなって思った

39 23/01/02(月)10:22:17 No.1010848923

>なんでそんな勇気だけ厳しいんだよ!? 厄介ファンみたいなの

40 23/01/02(月)10:23:27 No.1010849168

>最初からメラゾーマ使える奴が劣等感ありまくりとか言われてもピンと来ないのは確かにある >作中でもダイだってお前はずっと天才だと言ってるし 周りが出自才能実績の化物しか居ないから…

41 23/01/02(月)10:23:37 No.1010849202

ヘタレなのは重々承知な上で死ぬまで頑張ってチームに貢献するから好きってのはまぁ普通じゃない?

42 23/01/02(月)10:23:39 No.1010849207

>>>印光らせられない凡人 >>もっと頑張れますよね? >なんでそんな勇気だけ厳しいんだよ!? いつも勇気出してるのになんでここにきて突然勇気隠すんですか!? こうなったら本気の本気を見せてください!

43 23/01/02(月)10:24:08 No.1010849316

妹にチンコ勃たないのと同じでしょ

44 23/01/02(月)10:24:10 No.1010849325

冒険王ビィトのセリフだけど「アイツが一番格好いい姿を見せるのは一番格好悪い姿を見せたあとだ」みたいなのはポップにも通ずるところだよね

45 23/01/02(月)10:24:11 No.1010849334

>なんでそんな勇気だけ厳しいんだよ!? 勇気とは打算なきものだからな… 出したり引っ込めたりするとダメよされる

46 23/01/02(月)10:24:12 No.1010849340

>マァムだけじゃなくこの作品の女性キャラってなんか今そういう場合じゃないだろみたいな水を差す役回り多いなって思った エイミさん今その話するぅ!?

47 23/01/02(月)10:25:14 No.1010849572

竜騎衆戦の時は光まくっていたであろう印さん

48 23/01/02(月)10:25:21 No.1010849601

私がルーラさえ使えたら...!

49 23/01/02(月)10:25:23 No.1010849607

面白くなってきたわね!

50 23/01/02(月)10:25:24 No.1010849614

>冒険王ビィトのセリフだけど「アイツが一番格好いい姿を見せるのは一番格好悪い姿を見せたあとだ」みたいなのはポップにも通ずるところだよね キッスがまんまポップポジだったからね ポップと違ってナルシストで色男になってるけど根っこは同じ

51 23/01/02(月)10:25:47 No.1010849682

初期は本当のヘタレだったが クロコダイン戦でそれを情けないって自覚出来るのが勇気だよなって思う 恐怖をしっかり感じつつ立ち向かえるっていう あの時期からダイとかマァムは強敵と戦って当然みたいな精神性だったけど

52 <a href="mailto:印">23/01/02(月)10:26:00</a> [印] No.1010849725

>竜騎衆戦の時は光まくっていたであろう印さん んー命捨てるタイプのはちょっと違うんだよねー…

53 23/01/02(月)10:26:12 No.1010849761

>竜騎衆戦の時は光まくっていたであろう印さん 多分あの時なら1人でミナカトールくらい使えそうなレベル

54 23/01/02(月)10:26:43 No.1010849874

>面白くなってきたわね! これ言うレオナ姫がまだそのあたりがマシな側っていう

55 23/01/02(月)10:26:44 No.1010849883

閃光のようにの時はしるし爆発してたと思う

56 23/01/02(月)10:28:05 No.1010850166

>あの時期からダイとかマァムは強敵と戦って当然みたいな精神性だったけど こいつらはそもそも育ちの前提おかしいからな 画像は後の育ちは普通の家庭だからそういうの当然とか思わない

57 23/01/02(月)10:28:18 No.1010850218

>私がルーラさえ使えたら...! (厳しい目で見てるフローラ)

58 23/01/02(月)10:29:12 No.1010850409

普通っていうけどこいつの両親昔世界救った勇者パーティーだからな

59 23/01/02(月)10:29:13 No.1010850417

>>竜騎衆戦の時は光まくっていたであろう印さん >んー命捨てるタイプのはちょっと違うんだよねー… 勇気の解釈って面倒くさいよね...

60 23/01/02(月)10:29:28 No.1010850474

他人の惚れたはれたで盛り上がるのは普通に最低ですよ姫…

61 23/01/02(月)10:29:41 No.1010850532

アニメで見てあらためてポップが勇者にとって最高の親友すぎて感動してしまったな

62 23/01/02(月)10:30:07 No.1010850635

>普通っていうけどこいつの両親昔世界救った勇者パーティーだからな ポップはちげぇよ!?

63 23/01/02(月)10:30:07 No.1010850643

>他人の惚れたはれたで盛り上がるのは普通に最低ですよ姫… こういうのが一番面白いのよ!

64 23/01/02(月)10:30:29 No.1010850708

>普通っていうけどこいつの両親昔世界救った勇者パーティーだからな マァムと勘違いしてる? それとも何か設定あったんだっけ?

65 23/01/02(月)10:30:34 No.1010850730

>普通っていうけどこいつの両親昔世界救った勇者パーティーだからな マァムはな!

66 23/01/02(月)10:31:18 No.1010850872

こいつの親は人付き合い下手な鍛治屋とただのおばさんだよ!

67 23/01/02(月)10:31:34 No.1010850923

ポップの父親は王宮鍛冶で母親は多分本物の一般人

68 23/01/02(月)10:31:47 No.1010850962

なんかどうもポップをただ凄いヤツみたいなふうにするノリがあると思う ヘタレ上がりの上げキャラに割とありがちなやつというか

69 23/01/02(月)10:31:53 No.1010850989

ポップの親父はただの武器屋だよ 昔ベンガーナ王宮お抱えの鍛冶屋だったのにムカつく大臣殴って辞めただけだ

70 23/01/02(月)10:32:01 No.1010851019

マァムのお母さんって痴女だった気がする

71 23/01/02(月)10:32:21 No.1010851083

>マァムのお母さんって対魔忍だった気がする

72 23/01/02(月)10:32:41 No.1010851152

>なんかどうもポップをただ凄いヤツみたいなふうにするノリがあると思う >ヘタレ上がりの上げキャラに割とありがちなやつというか 昔から天才だよ

73 23/01/02(月)10:32:48 No.1010851167

>ヒュンケルってマァムに興味無さすぎない ヒュンケルはマァムの慈愛が尊過ぎて俺には相応しくない…ってなる程度には重いよ 俺ではお前を幸せにすることはできない…!

74 23/01/02(月)10:33:04 No.1010851225

>なんかどうもポップをただ凄いヤツみたいなふうにするノリがあると思う >ヘタレ上がりの上げキャラに割とありがちなやつというか Fateのイアソンとか

75 23/01/02(月)10:33:15 No.1010851270

作中でもみんなポップのこと大好きだが アニメで見てヒュンケルがここまでポップのこと大好きだったのかと驚いた こいつ弟弟子のこと大好きすぎるな…

76 23/01/02(月)10:33:16 No.1010851274

>勇者が正月からいもげやるな 「」も俺に無理矢理勇者やれって言うんだ!

77 23/01/02(月)10:33:30 No.1010851327

ヒュンケルはむしろマァムに母性感じてるとこある

78 <a href="mailto:ロンベルク">23/01/02(月)10:33:35</a> [ロンベルク] No.1010851348

>ポップの親父はただの武器屋だよ >昔ベンガーナ王宮お抱えの鍛冶屋だったのにムカつく大臣殴って辞めただけだ なんか親近感ある

79 23/01/02(月)10:33:42 No.1010851375

マァムには俺なんかよりポップが相応しいよ

80 23/01/02(月)10:33:58 No.1010851440

精神的にはどうあれ天才なのは事実だからな… 周りが傑出しすぎてて最終盤になるまでそこら辺理解が及びにくいけど

81 23/01/02(月)10:34:13 No.1010851501

>ヒュンケルはむしろマァムに母性感じてるとこある ポップが知ったらめちゃくちゃ笑いそう

82 23/01/02(月)10:34:17 No.1010851521

>まあアバン先生に見出された時点ですでに何か光るものがあったのかもしれん ダイヤの原石過ぎるからな アバン先生レベルの眼力でようやく見出せるレベルだからマトリフすらこれ大丈夫…?ってなるけど

83 23/01/02(月)10:34:36 No.1010851586

まぁマァム的な手の差し伸べ方はダイポップには微妙に出来なそうだなとは思う だがそこでその慈愛出すの!?みたいな発言が多かった気もする

84 23/01/02(月)10:34:57 No.1010851669

>まあアバン先生に見出された時点ですでに何か光るものがあったのかもしれん ポップは押しかけ弟子なんよ…

85 23/01/02(月)10:34:59 No.1010851678

というか終盤は本人が卑屈になってただけで周りのみんなは天才扱いしてたからな

86 23/01/02(月)10:35:12 No.1010851717

むしろポップが後に英雄や天才の血筋の初代になりそうというか…

87 23/01/02(月)10:35:49 No.1010851847

マァムって名前からしてね…

88 23/01/02(月)10:35:52 No.1010851862

>だがそこでその慈愛出すの!?みたいな発言が多かった気もする 吐き気のするいい子ちゃんってアルビナスの評価の方が個人的にはしっくりくる

89 23/01/02(月)10:35:52 No.1010851863

天才だろうが違うかろうがヘタレてる奴にはどうしたって親近感湧いちゃうよ ヘタレない奴なんていないもの

90 23/01/02(月)10:36:07 No.1010851920

>というか終盤は本人が卑屈になってただけで周りのみんなは天才扱いしてたからな 今更俺だけ普通の産まれなんだーとか言われても(なんやこいつ…)としかならんくらいの実績

91 23/01/02(月)10:36:07 No.1010851924

本当に凡人の相棒感あったのはWの承太郎かなと思う ただその代わりあっちは主役だけど

92 23/01/02(月)10:36:27 No.1010851988

悩み方に親近感わくからな…

93 23/01/02(月)10:36:43 No.1010852047

>むしろポップが後に英雄や天才の血筋の初代になりそうというか… ダイはともかくヒュンケルとか英才教育が過ぎるだけで出自不明過ぎるからな というかアバン先生から押しかけ弟子になって魔法使いになった経緯を考えると魔法使いとして修行した期間があまりに短い…

94 23/01/02(月)10:37:03 No.1010852125

>むしろポップが後に英雄や天才の血筋の初代になりそうというか… メドローアを一人で撃つなんておとぎ話だよな

95 23/01/02(月)10:37:31 No.1010852209

むしろ一人だけ出自が平凡な事実が何なんだこいつ感を跳ね上げる

96 23/01/02(月)10:37:36 No.1010852227

メドローア使える奴が普通であってたまるか 誰でも使えるならみんなでバーンパレスにメドローアするわ

97 23/01/02(月)10:37:39 No.1010852236

ダイが本当に折れそうになった時背中押すのっていつもポップだよな

98 23/01/02(月)10:37:39 No.1010852238

>>ヒュンケルはむしろマァムに母性感じてるとこある >ポップが知ったらめちゃくちゃ笑いそう 父と呼べる人はいたが…俺に母はいない 甘ったれたことを言うようだが…とか言われて黙る

99 23/01/02(月)10:38:07 No.1010852354

骨に育てられただけなヒュンケルの資質はどっから来たんだ

100 23/01/02(月)10:38:21 No.1010852412

>>むしろポップが後に英雄や天才の血筋の初代になりそうというか… >メドローアを一人で撃つなんておとぎ話だよな メラ系とヒャド系を同時に出して全く同じパワーに調整して反応させて照準して撃つ呪文を一人で!?

101 23/01/02(月)10:38:35 No.1010852468

>悩み方に親近感わくからな… 友達が逃げなかったのに自分だけ逃げる→逃げといて罪悪感でぐえーする ってのは他の使徒じゃ出来ない描写よね 劣等感は自分で解決するしか無いけどここは他人が正してやれる部分だったのが良かった

102 23/01/02(月)10:38:42 No.1010852503

>骨に育てられただけなヒュンケルの資質はどっから来たんだ アバンとミストの合作

103 23/01/02(月)10:38:55 No.1010852568

ポップ 俺 似てる

104 23/01/02(月)10:39:02 No.1010852596

ヒュンケルは評価してるのに本人に伝わるように直接誉めないよね

105 23/01/02(月)10:39:15 No.1010852637

>>>むしろポップが後に英雄や天才の血筋の初代になりそうというか… >>メドローアを一人で撃つなんておとぎ話だよな >メラ系とヒャド系を同時に出して全く同じパワーに調整して反応させて照準して撃つ呪文を一人で!? マトリフですらおっかなくて数えるほどしか使ってないはず

106 23/01/02(月)10:39:25 No.1010852683

こいつ殺しましょう?

107 23/01/02(月)10:39:29 No.1010852711

>というかアバン先生から押しかけ弟子になって魔法使いになった経緯を考えると魔法使いとして修行した期間があまりに短い… 弟子になる前は本当に普通の子供として暮らしてたみたいだし魔法とは縁なかったよね

108 <a href="mailto:シュラウド">23/01/02(月)10:39:36</a> [シュラウド] No.1010852748

ダイ君の相棒にはヒュンケルがピッタリよ

109 23/01/02(月)10:39:45 No.1010852785

>ヒュンケル 俺 似てる

110 23/01/02(月)10:40:12 No.1010852907

>ヒュンケルは評価してるのに本人に伝わるように直接誉めないよね あの長兄の愛は不器用過ぎる

111 23/01/02(月)10:40:16 No.1010852920

>ポップ 俺 似てる お前のようなものがポップであってたまるかッ!!

112 23/01/02(月)10:40:17 No.1010852926

>>ヒュンケル 俺 似てる 妻子持ちの刑事が正月からいもげやるな

113 23/01/02(月)10:40:19 No.1010852936

ポップがお前は凄いヤツだろ!たまに割とビビるが!みたいに好かれてるのと ダイ…お前はオレ(私達)の太陽だ!! みたいに好かれてるのってちょっとジャンル違うなって思う それがいいんですよそれが

114 23/01/02(月)10:40:38 No.1010853015

>ポップ 俺 似てる 現実にどんな環境にいたらそうなるんだよ!

115 23/01/02(月)10:40:51 No.1010853066

>ヒュンケル 俺 似てる お前は誰だよ

116 23/01/02(月)10:40:58 No.1010853093

>こいつ殺しましょう? これを言ったのは本当に最初期なんだよな

117 23/01/02(月)10:41:03 No.1010853104

冷静に考えると普通に暮らしてた武器屋夫婦の息子が押し掛け弟子になって物語開始時点の初期魔法がメラゾーマってなんだよお前…

118 23/01/02(月)10:41:04 No.1010853109

「」なんてノヴァだよ

119 23/01/02(月)10:41:20 No.1010853179

>>ヒュンケル 俺 似てる >お前は誰だよ ヴァルキリープロファイル辺りのキャラかもしれん

120 23/01/02(月)10:41:34 No.1010853234

>ヒュンケルがずっと後方兄貴面しててだめだった たまたまだけどこいつヒュンケルが見てる部分でではずっとかっこいいからな…

121 23/01/02(月)10:41:38 No.1010853256

>まぞっほ 俺 似てる

122 23/01/02(月)10:41:41 No.1010853268

>「」なんてノヴァだよ 鼻っ柱へし折られた後も勇気を振り絞るなんてオレに出来ると思うなよ

123 23/01/02(月)10:41:41 No.1010853269

>「」なんてノヴァだよ 強ッ!?

124 23/01/02(月)10:41:53 No.1010853340

>「」なんてフェンブレンだよ

125 23/01/02(月)10:42:22 No.1010853474

>「」なんてノヴァだよ それも言い過ぎだろう 「」はマキシマムくらいが関の山よ

126 23/01/02(月)10:42:27 No.1010853496

まぞっほもあれはあれで才能ある側の人間だからなぁ…

127 23/01/02(月)10:42:36 No.1010853537

>>まぞっほ 俺 似てる お前は道に悩んでるポップの背中を押して正しい道に戻してやれるほどの人間なのか?

128 23/01/02(月)10:42:54 No.1010853610

ヒュンケルとかダイとかはガンギマリすぎて ノヴァとかポップとか「そいつらを見る側」の方に親近感湧くのはあると思う

129 23/01/02(月)10:43:06 No.1010853667

>「」なんてフェンブレンだよ フェンブレンを侮辱するな

130 23/01/02(月)10:43:06 No.1010853668

ノヴァはライデインストラッシュも真っ青とポップに思わせた技を使えるんだぞ!

131 23/01/02(月)10:43:29 No.1010853762

誰かに似てるしようにも名前のない兵士ですらロモス王直属の護衛やフローラ選抜の精鋭だったりするからなぁ…

132 23/01/02(月)10:43:45 No.1010853820

>>ヒュンケルがずっと後方兄貴面しててだめだった >たまたまだけどこいつヒュンケルが見てる部分でではずっとかっこいいからな… でもヒュンケルはポップのめちゃくちゃかっこいいところをもう見てるから 後から情けないところを見ても(だがあいつは間違いなくやる奴だ…!)としかならないと思う

133 23/01/02(月)10:44:06 No.1010853906

何ならアバンストラッシュまでなら防げるからなノヴァ

134 23/01/02(月)10:44:08 No.1010853918

「」はチウ呼ばわりですらおこがましい

135 23/01/02(月)10:44:24 No.1010853980

味方側でヒャド系キャラって意外と珍しいからそれだけでもキャラ立ってる

136 23/01/02(月)10:44:27 No.1010853998

財テクのためにドラゴンキラー買った商人も資金力はあったからな…

137 23/01/02(月)10:44:52 No.1010854092

>>骨に育てられただけなヒュンケルの資質はどっから来たんだ >アバンとミストの合作 そういやハドラーが魔王やってた頃に幹部の骨に育てられてたけど あの人からは何の手ほどきも受けてなかったのかしら?

138 <a href="mailto:メインライター">23/01/02(月)10:44:55</a> [メインライター] No.1010854108

このキングってキャラ消しません?

139 23/01/02(月)10:45:12 No.1010854181

>味方側でバギ系キャラって意外と珍しいからそれだけでもフェンブレンは凄い

140 23/01/02(月)10:45:13 No.1010854191

>誰かに似てるしようにも名前のない兵士ですらロモス王直属の護衛やフローラ選抜の精鋭だったりするからなぁ… 最初の頃の姫様謀殺を謀った大臣とか

141 23/01/02(月)10:45:25 No.1010854229

シュワッチ!

142 23/01/02(月)10:45:42 No.1010854303

本当かー?本当にヘタレな部分も含めて好きかー? 超強いから好きとかじゃないのかー?

143 23/01/02(月)10:45:54 No.1010854356

>「」はチウ呼ばわりですらおこがましい 俺あんな殺されそうな状況で強がり言える勇気ないよ…

144 23/01/02(月)10:46:14 No.1010854425

>>「」なんてフェンブレンだよ 鍛え上げた力で弱者を痛ぶって優越感感じるのは生物として当たり前だよ バーン様が言ってた

145 23/01/02(月)10:46:24 No.1010854452

>>>骨に育てられただけなヒュンケルの資質はどっから来たんだ >>アバンとミストの合作 >そういやハドラーが魔王やってた頃に幹部の骨に育てられてたけど >あの人からは何の手ほどきも受けてなかったのかしら? バルトスはイケイケ時代のハドラーから直々に門番の役目を預かってたから強者ではあったんだろうけど まだ子供のヒュンケルに技を教えるようには見えんな…

146 23/01/02(月)10:47:06 No.1010854635

>>>「」なんてフェンブレンだよ >鍛え上げた力で弱者を痛ぶって優越感感じるのは生物として当たり前だよ >バーン様が言ってた いやこれはワシの恥ずべき性格だ 皆に迷惑はかけられん…秘密にしておこう…!

147 23/01/02(月)10:47:20 No.1010854693

>本当かー?本当にヘタレな部分も含めて好きかー? >超強いから好きとかじゃないのかー? ヘタレがなけりゃポップじゃないだろ

148 23/01/02(月)10:47:34 No.1010854746

精神性だけなら「」はバーン様だろ

149 23/01/02(月)10:47:34 No.1010854751

ヒュンケルの魂がバグってるとしか言えない なんだよ闘志って性格とか傾向って感じじゃないぞこれ

150 23/01/02(月)10:48:12 No.1010854901

>本当かー?本当にヘタレな部分も含めて好きかー? >超強いから好きとかじゃないのかー? 力で弱者を随える瞬間に優越感を持たない者はいないからな

151 23/01/02(月)10:48:32 No.1010854977

>精神性だけなら「」はザボエラだろ

152 23/01/02(月)10:48:45 No.1010855027

ヒュンケルも人間なんだよなそういや

153 23/01/02(月)10:49:02 No.1010855094

>精神性だけなら「」はバーン様だろ え…あんな局面であんな開き直り方できんて…

154 23/01/02(月)10:49:36 No.1010855241

>精神性だけなら「」はバーン様だろ 弱者はいたぶって当然といえるほどの悪人にはなれない というかそこまで振り切れたら逆にすごい

155 23/01/02(月)10:50:09 No.1010855396

>精神性だけなら「」はバーン様だろ バーン様をなんだと思っているの!?

156 23/01/02(月)10:50:53 No.1010855566

どれだけ追い詰められても俺は強いから逆転できるな!ってプラス思考にはとても…

157 23/01/02(月)10:51:02 No.1010855599

>精神性だけなら「」はバーン様だろ あんな天上天下唯我独尊の化身になれるぐらい自信持てたらどれだけいいだろうな

158 23/01/02(月)10:51:14 No.1010855641

>いやこれはワシの恥ずべき性格だ >皆に迷惑はかけられん…秘密にしておこう…! チームワーク重んじる上に勝手な行動を取ったらもう生きて戻るつもりがない性格な癖に残虐...?

159 23/01/02(月)10:51:37 No.1010855743

>ヒュンケルの魂がバグってるとしか言えない >なんだよ闘志って性格とか傾向って感じじゃないぞこれ 名前さえ奪われた「」など何者でもなかろうよ

160 23/01/02(月)10:52:17 No.1010855886

>>いやこれはワシの恥ずべき性格だ >>皆に迷惑はかけられん…秘密にしておこう…! >チームワーク重んじる上に勝手な行動を取ったらもう生きて戻るつもりがない性格な癖に残虐...? 義理立てだのなんのかんの言っても結局私闘をしちゃうのがフェンブレンの全てだと思う 長所とも短所とも言えない個性

161 23/01/02(月)10:52:26 No.1010855930

>名前さえ奪われた「」など何者でもなかろうよ 「」はドラゴンボールのピッコロさんだったか

162 23/01/02(月)10:52:41 No.1010856007

>精神性だけなら「」はバーン様だろ どんな時でもポジティブハートにはなれない

163 23/01/02(月)10:53:10 No.1010856119

>>いやこれはワシの恥ずべき性格だ >>皆に迷惑はかけられん…秘密にしておこう…! >チームワーク重んじる上に勝手な行動を取ったらもう生きて戻るつもりがない性格な癖に残虐...? 魔軍司令時代というか魔王時代からあった素の残虐性に 武人としての理性が混ざった結果というか…

164 23/01/02(月)10:54:04 No.1010856347

フェンブレンの性格は覚えていても技を覚えていないものは多い

165 23/01/02(月)10:54:07 No.1010856352

スレ画はスレ画で多分人類の到達点と思われる カイザーフェニックス無効化とメドローアやれるのはDQシリーズの異常値

166 23/01/02(月)10:55:10 No.1010856604

>フェンブレンの性格は覚えていても技を覚えていないものは多い バギクロスとなんか回転して突撃するやつ!

167 23/01/02(月)10:56:40 No.1010857006

>>フェンブレンの性格は覚えていても技を覚えていないものは多い >バギクロスとなんか回転して突撃するやつ! ブラッディースクライド!

168 23/01/02(月)10:57:02 No.1010857104

ザボエラ程自己評価高いと思うなよ

169 23/01/02(月)10:57:29 No.1010857205

バーン様は俺が一番強いから何とかなる!ってだけじゃなくて 俺が一番強いんだから俺より強い奴が出てきたならなりふり構わず倒さなきゃいけない!って確固たるプライドまで持ってるから あの精神性マネできる奴は相当の傑物だよ

170 23/01/02(月)10:57:44 No.1010857267

>ザボエラ程自己評価高いと思うなよ あれもある意味凄い開き直りだよな

171 23/01/02(月)10:59:46 No.1010857712

どたまカナヅチ売ってる店主だってスベっただけで働いてるからな… 「」って感じのキャラはこの作品にはいないんじゃないか

172 23/01/02(月)11:00:07 No.1010857791

後の作品でメドローアが盛られたのもあって実は凄いやつ設定が本当に凄い 株価爆上がり

173 23/01/02(月)11:01:39 No.1010858140

どんだけ貶されようがワシはワシの卑怯なやり方で生き残る!って言えるザボエラもある意味へこたれん奴ではある

174 23/01/02(月)11:01:43 No.1010858154

一番近いのはドラゴンキラー財テクおじさんだろう

175 23/01/02(月)11:03:21 No.1010858572

ボクじゃなきゃ首飛んでたからな!!

176 23/01/02(月)11:04:11 No.1010858764

>ボクじゃなきゃ首飛んでたからな!! 後の描写見ると首飛んでなかっただけでマジすげえよ

177 23/01/02(月)11:06:38 No.1010859292

>フェンブレンの性格は覚えていても技を覚えていないものは多い バギクロスと何とかスピンブレード以外あったっけ?

178 23/01/02(月)11:06:40 No.1010859307

試し斬りとはいえストラッシュクロス喰らった唯一の人間だぜノヴァ

179 23/01/02(月)11:07:29 No.1010859494

ノヴァは鍛冶屋にするのは勿体無い才能してたと思う

180 23/01/02(月)11:08:45 No.1010859787

>>フェンブレンの性格は覚えていても技を覚えていないものは多い >バギクロスと何とかスピンブレード以外あったっけ? そのスピンブレード?が多分ツインソードピニングっていう技

181 23/01/02(月)11:08:53 No.1010859831

ノヴァは戦後でも後進のためにアバン先生に1週間ハードコースで弟子入りした方が良くない?

182 23/01/02(月)11:09:38 No.1010860002

>ノヴァは鍛冶屋にするのは勿体無い才能してたと思う その鍛冶屋にするには勿体ないやつの極地がすぐ近くにいるからなんと言えねえ。

183 23/01/02(月)11:11:06 No.1010860367

地海空全ての力を合わせて放つストラッシュって技の性質上手加減とか出来るのかな… バーンの腕斬り落としたのと全く同威力の技をノヴァは受けたんだろうか… いやさすがに竜党期は使ってないか

184 23/01/02(月)11:12:08 No.1010860616

ダイが最初にバーンに負けて心折れた後に ダイを勇者や竜の騎士じゃなくて一人の人間として見て励ましてる所が好き

185 23/01/02(月)11:12:27 No.1010860707

オーラブレードでアバンストラッシュやったらライデインストラッシュ超えるかな?

186 23/01/02(月)11:15:07 No.1010861390

人間の剣技としては最高峰のアバンストラッシュに 竜の騎士しか使えないライデインを上乗せした技と同等のノーザングランブレード

187 23/01/02(月)11:17:19 No.1010861941

>ダイが最初にバーンに負けて心折れた後に >ダイを勇者や竜の騎士じゃなくて一人の人間として見て励ましてる所が好き みんな行く先分からないのに1人だけ(たぶんダイここにいるだろうな…)でダイ見つけるのいいよね…

188 23/01/02(月)11:17:50 No.1010862070

>オーラブレードでアバンストラッシュやったらライデインストラッシュ超えるかな? ダイのポテンシャルが常人離れしてるから超えるのは難しそう ただ並ぶ勢いにはなる

189 23/01/02(月)11:20:24 No.1010862674

ギガブレイクは何千年という竜の騎士の経験値から生み出された究極の技なのに それと組み合わせるだけで易々と更なる破壊力を持つ技に昇華されるアバンストラッシュやばくない?

190 23/01/02(月)11:20:27 No.1010862689

>ただ並ぶ勢いにはなる ならノーザングランブレードの方が使い慣れてる分いいな

191 23/01/02(月)11:20:59 No.1010862802

ノーザングランブレードってヒムが攻撃点に集中して気合い入れてりゃ耐えられるってことは裏返せば普通に喰らったらオリハルコンでも大ダメージってことだから キングのオリハルコン兵くらいなら互角以上に戦える可能性高いんだよなノヴァ

192 <a href="mailto:しるし">23/01/02(月)11:25:49</a> [しるし] No.1010863965

ポップへ お世話になっております 超いい感じです!超いい感じの勇気なんですけどもう1パターンくらい別の勇気を見てみたいです! バーンパレス突入までで大丈夫です!

193 23/01/02(月)11:26:49 No.1010864218

>ポップへ >お世話になっております >超いい感じです!超いい感じの勇気なんですけどもう1パターンくらい別の勇気を見てみたいです! >バーンパレス突入までで大丈夫です! クロコダインの時のレス

194 23/01/02(月)11:27:52 No.1010864473

ノヴァがマヒャドしてなかったら死んでた

195 23/01/02(月)11:28:11 No.1010864560

アニメ見て気付いたんだけど勇者パーティで一番短気で好戦的なのってポップだよな 原作だと一番弱気なイメージあったけど

196 23/01/02(月)11:29:00 No.1010864782

一番気弱だから一番奮起するんだ

197 23/01/02(月)11:30:15 No.1010865115

>原作だと一番弱気なイメージあったけど 最初のイメージが残ってるせいだと思われる

198 23/01/02(月)11:31:11 No.1010865363

明日までに印光らせる為に精神統一だ ポップ恋愛の相談があるんだけど聞いて

199 23/01/02(月)11:31:53 No.1010865563

ノヴァを鍛冶屋にするにはもったいないけど親も本人も師匠もその気だし文句のつけようがねえ あとあの師匠は剣の腕鈍らせるのも許さない気がする

200 23/01/02(月)11:32:31 No.1010865748

>ポップ恋愛の相談があるんだけど聞いて あそこ本当におめえ…ってなるところだなとアニメ見て思ってしまった

201 23/01/02(月)11:33:31 No.1010866007

マァムは慈愛の使徒だけど慈愛しかないからな

202 23/01/02(月)11:34:07 No.1010866161

こいつ絶対危ないって見抜いてたキルバーンの慧眼が光る

203 23/01/02(月)11:34:58 No.1010866365

ノーザングランブレードは威力だけならライデインストラッシュを超えてるのが頭おかしい 独学で前世代の勇者の必殺技を竜の騎士がアップグレードした技を超えるな

204 23/01/02(月)11:35:15 No.1010866433

みんな印が光ってるのに俺だけ光らねぇ!で焦り過ぎてつい師匠の所に相談まで行っちゃって慰めて貰って頭冷やしてメンタル鍛えてる所に片思い中の相手から恋愛相談されるポップの長い夜

205 23/01/02(月)11:35:58 No.1010866585

編集がこいつ殺しませんかって言ったエピソードまでは広まってるけど三条から説得されてそのキャラ造形いいね!されたことは広まってない不思議

206 23/01/02(月)11:40:07 No.1010867639

>みんな印が光ってるのに俺だけ光らねぇ!で焦り過ぎてつい師匠の所に相談まで行っちゃって慰めて貰って頭冷やしてメンタル鍛えてる所に片思い中の相手から恋愛相談されるポップの長い夜 その前に勇者を立ち上がらせてるのに…しるし君?

207 23/01/02(月)11:42:03 No.1010868160

>その前に勇者を立ち上がらせてるのに…しるし君? 友人を立ち直らせるのに勇気はそんなに必要ないから…

208 23/01/02(月)11:42:33 No.1010868289

アニメだとこここんな邪悪なのか

209 23/01/02(月)11:43:27 No.1010868568

出自を考えるとこいつだけ突然変異的な強さ

210 23/01/02(月)11:47:32 No.1010869668

メドローア以降の活躍ぶりが語られがちだけど ダイ記憶喪失からのバラン+竜騎集に単身で突っ込んでいくのは作中一番勇気を使ってると思う狂気の沙汰

211 23/01/02(月)11:48:55 No.1010870032

>メドローア以降の活躍ぶりが語られがちだけど >ダイ記憶喪失からのバラン+竜騎集に単身で突っ込んでいくのは作中一番勇気を使ってると思う狂気の沙汰 初手ベタンでドラゴン2/3倒してるのが何気にファインプレーすぎる

212 23/01/02(月)11:55:08 No.1010871709

>メドローア以降の活躍ぶりが語られがちだけど >ダイ記憶喪失からのバラン+竜騎集に単身で突っ込んでいくのは作中一番勇気を使ってると思う狂気の沙汰 そこで満身創痍になったのにまだバラン戦のメガンテが控えてるからすごいよ あんな活躍見せられたらそりゃもうヒュンケルとおっさんはポップ大好きになるわ

213 23/01/02(月)11:57:02 No.1010872209

命捨てに行ってるけどちゃんと戦って退かせようとするのが狂ってる

↑Top