ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/02(月)08:25:28 No.1010826095
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/01/02(月)08:28:57 No.1010826598
そんな彼も今では
2 23/01/02(月)08:29:40 No.1010826718
実際なんなんだろうなこれ
3 23/01/02(月)08:31:01 No.1010826912
>実際なんなんだろうなこれ でかい乾パンみたいな物と原作見た時は思ったな
4 23/01/02(月)08:31:53 No.1010827038
スパム的な肉と思ってたわ
5 23/01/02(月)08:32:26 No.1010827126
スシッ
6 23/01/02(月)08:34:56 No.1010827476
レーション的なアレじゃないの fu1783968.jpg
7 23/01/02(月)08:35:55 No.1010827620
黒糖フークレエって言われてダメだった
8 23/01/02(月)08:36:28 No.1010827703
発泡スチロールでズシッ感を出せるのはえらいな
9 23/01/02(月)08:37:02 No.1010827786
少なくともちゃんと食用のだと思う
10 23/01/02(月)08:38:18 No.1010827970
本放送でもズシッのコマで汗かいてるんだな
11 23/01/02(月)08:38:38 No.1010828014
… パッパッ
12 23/01/02(月)08:38:43 No.1010828029
でもモヒカンの懐からそのまま出てきたぜ?
13 23/01/02(月)08:39:53 No.1010828192
>でもモヒカンの懐からそのまま出てきたぜ? 臭そう…
14 23/01/02(月)08:39:57 No.1010828200
>本放送でもズシッのコマで汗かいてるんだな 位置的にヨダレかも知れない
15 23/01/02(月)08:40:53 No.1010828346
細切れにしたモヒカンの肉片を食ってるのかと思ってた
16 23/01/02(月)08:41:54 No.1010828499
ゲームでもぬるついてはいるけどレンガっぽいんだよな…
17 23/01/02(月)08:42:22 No.1010828566
泥啜る覚悟あるんだから発泡スチロールぐらい楽勝だろ
18 23/01/02(月)08:42:29 No.1010828586
干し肉ブロックだと思ったけど固くて噛み切れるものじゃないんだよな
19 23/01/02(月)08:43:18 No.1010828701
大きな問題のある描写じゃないんだけど 冷静に見てやっぱりこんな食い物はない…
20 23/01/02(月)08:44:25 No.1010828875
カロリーメイト的なものだと思ってたけどあの時代そんなもんまだ残ってたかな…
21 23/01/02(月)08:44:41 No.1010828917
カロリーメイト的なヤツかと
22 23/01/02(月)08:45:53 No.1010829106
カロリーメイトにしては何か身が詰まり過ぎてる
23 23/01/02(月)08:46:07 No.1010829146
サンドイッチならありますけど
24 23/01/02(月)08:46:17 No.1010829177
>細切れにしたモヒカンの肉片を食ってるのかと思ってた 水鳥拳ならできそうなのが困る
25 23/01/02(月)08:46:39 No.1010829234
まあコンビーフとか上にもあるスパム的なものだろうな パンやカロリーメイトではズシッとはならないから
26 23/01/02(月)08:46:54 No.1010829272
じゃあ黒パンかな
27 23/01/02(月)08:47:10 No.1010829319
ズシッっていう効果音も原作からあるんだよな…
28 23/01/02(月)08:47:52 No.1010829416
レンガのような質感のズシッとなるほど重くて巨大なカロリーメイトだとは思うが…
29 23/01/02(月)08:48:01 No.1010829440
一口かじってたけどあれで何食分なんだろう
30 23/01/02(月)08:48:21 No.1010829492
世紀末だしペミカンじゃないかな
31 23/01/02(月)08:48:22 No.1010829500
ちょっと質感違うけど昔の遭難時の非常食にこんなのあったよ 食べたことあるけどカンパンと言うよりなんかデカいラムネを食ってるみたいな食感の食料だった
32 23/01/02(月)08:48:31 No.1010829523
>まあコンビーフとか上にもあるスパム的なものだろうな >パンやカロリーメイトではズシッとはならないから このサイズのカロリーメイトなら十分ズシっとすると思う 退廃してる北斗世界でそんなでかいカロリーメイトあるかよと言われたらそうだが
33 23/01/02(月)08:48:45 No.1010829555
カロリーメイト工場にあった切り分ける前のカロリーメイト
34 23/01/02(月)08:49:21 No.1010829667
腹持ちが良くて重くて日持ちがする スニッカーズ
35 23/01/02(月)08:50:42 No.1010829882
黒糖フークレエじゃない?
36 23/01/02(月)08:51:27 No.1010829996
シュトーレンだよ
37 23/01/02(月)08:51:39 No.1010830032
胸ポケットに直に入ってるのかぁ… fu1783989.jpg
38 23/01/02(月)08:52:19 No.1010830153
水分抜いて保存期間伸ばした硬っいパンかと思ってた
39 23/01/02(月)08:52:38 No.1010830208
ガブッ
40 23/01/02(月)08:53:12 No.1010830326
>胸ポケットに直に入ってるのかぁ… >fu1783989.jpg もうスレ画にしか見えない
41 23/01/02(月)08:53:15 No.1010830335
泥啜る覚悟があるんだからおっさんの胸元で温められてたなにかくらい食えるだろ
42 23/01/02(月)08:54:09 No.1010830494
結構かじってる場所小さいな…
43 23/01/02(月)08:54:13 No.1010830510
なんか肉っぽい食い千切りかたなんだけど 形と掴みかたからして固形食っぽいんだよな 原先生は何のつもりで描いたんだろう…
44 23/01/02(月)08:54:20 No.1010830525
https://www.banyu-e.com/?pid=140156566 これ系かも
45 23/01/02(月)08:54:23 No.1010830531
>fu1783989.jpg 持ち方はともかく食い方もなんかおかしい
46 23/01/02(月)08:54:30 No.1010830547
ズシッは殺して奪った重みの比喩でレーションか何かだと思ったな
47 23/01/02(月)08:55:41 No.1010830768
肉か小麦のどっちかだとは思うが
48 23/01/02(月)08:56:29 No.1010830912
もとからズシッのコマでドン引きしてるように見えるんだよな
49 23/01/02(月)08:59:26 No.1010831471
先生はレーションか救難食料をイメージして描いてるのかも船とかに常備してる非常食にこんなのある ここまでデカくはないけど…
50 23/01/02(月)09:00:15 No.1010831664
>もとからズシッのコマでドン引きしてるように見えるんだよな まずそ…とは思ってる顔
51 23/01/02(月)09:00:24 No.1010831690
堅パンいいよね…明らかに食べ物が出さない音してて
52 23/01/02(月)09:00:52 No.1010831788
ジャギ サク
53 23/01/02(月)09:02:38 No.1010832143
ふと思ったけど泥を啜るよりモヒカンの肉片とかも食った方が早い気がする
54 23/01/02(月)09:03:45 No.1010832381
>ふと思ったけど泥を啜るよりモヒカンの肉片とかも食った方が早い気がする そこまで堕ちたら血の色とか聞ける立場じゃなくなるし…
55 23/01/02(月)09:04:26 No.1010832509
>ふと思ったけど泥を啜るよりモヒカンの肉片とかも食った方が早い気がする 心まで世紀末になるな
56 23/01/02(月)09:04:57 No.1010832606
量産モヒカンは食べもの
57 23/01/02(月)09:05:25 No.1010832698
船舶用の救難食料がこんな感じの奴で2万キロカロリーとかあった筈
58 23/01/02(月)09:05:31 No.1010832724
モヒカンに栄養価なんてないよ
59 23/01/02(月)09:06:37 No.1010832905
モヒカンは汚いから…菌とか…
60 23/01/02(月)09:06:48 No.1010832932
でもモヒカンはそこらへんから生えてくるから数は揃えられるよ
61 23/01/02(月)09:06:57 No.1010832956
>モヒカンに栄養価なんてないよ 箸にも棒にもかからねぇな!!
62 23/01/02(月)09:07:08 No.1010832988
モヒカンはどんな薬物使ってるかわかんないし…
63 23/01/02(月)09:07:41 No.1010833091
>でもモヒカンはそこらへんから生えてくるから数は揃えられるよ モヒカン農業できる?
64 23/01/02(月)09:07:50 No.1010833117
モヒカンは消毒してから調理しよう
65 23/01/02(月)09:08:07 No.1010833173
>このサイズのカロリーメイトなら十分ズシっとすると思う >退廃してる北斗世界でそんなでかいカロリーメイトあるかよと言われたらそうだが 大破壊前からのやつじゃないの さすがに古いけど食えはする程度の
66 23/01/02(月)09:08:48 No.1010833310
モヒカンも赤身のみでよく火を通せば食える
67 23/01/02(月)09:09:01 No.1010833357
>モヒカンは消毒してから調理しよう 丸焦げになる
68 23/01/02(月)09:09:08 No.1010833381
パンとかじゃないのか
69 23/01/02(月)09:09:22 No.1010833419
モヒカンを埋めて種籾を蒔いて 収穫した米でモヒカンを誘い出して埋める 永久機関が完成しちまったなぁ!
70 23/01/02(月)09:09:35 No.1010833462
>モヒカンは消毒してから調理しよう 消毒と焼きは一緒に出来るな
71 23/01/02(月)09:10:12 No.1010833580
救難用食料でいめぐぐったら大体レイの食ってたブロック出てきた 旨くなさそう…そして剥き出しで内ポケットに入れるな…
72 23/01/02(月)09:10:51 No.1010833712
ガソリン入りの単車と一緒に生えてくるからモヒカンはいい農作物
73 23/01/02(月)09:11:02 No.1010833752
>>もとからズシッのコマでドン引きしてるように見えるんだよな >まずそ…とは思ってる顔 それはそれで最後のセリフが引き立つのでいいと思う
74 23/01/02(月)09:11:42 No.1010833883
>先生はレーションか救難食料をイメージして描いてるのかも船とかに常備してる非常食にこんなのある >ここまでデカくはないけど… こういう類のやつかなあ https://www.banyu-e.com/?pid=140156566
75 23/01/02(月)09:11:45 No.1010833888
ペリカンとかそんなやつ
76 23/01/02(月)09:12:38 No.1010834062
ペミカンです…
77 23/01/02(月)09:12:51 No.1010834111
>ペリカンとかそんなやつ 水鳥ってそういう
78 23/01/02(月)09:13:19 No.1010834202
>救難用食料でいめぐぐったら大体レイの食ってたブロック出てきた >旨くなさそう…そして剥き出しで内ポケットに入れるな… うまかったらつまみ食いしたり取り合いになったりするから味はわざと落としてあるやつが多いんだそうな
79 23/01/02(月)09:14:05 No.1010834365
少なくとも世紀末にはあったなんか重そうな謎の食料品
80 23/01/02(月)09:14:43 No.1010834500
>ズシッは殺して奪った重みの比喩でレーションか何かだと思ったな (そういう設定だったのか...)
81 23/01/02(月)09:14:56 No.1010834543
切る前の食パン的な奴かと なんかボソボソしてそうだし
82 23/01/02(月)09:15:33 No.1010834665
剥き出しで内ポケットがモヒカンすぎる…
83 23/01/02(月)09:15:52 No.1010834727
まぁ多分包装剥くとこ端折っただけでモヒカンの胸の中では包装に包まれてたんだとは思う
84 23/01/02(月)09:16:18 No.1010834824
>原作者(そういう設定だったのか...)
85 23/01/02(月)09:16:40 No.1010834878
救難食糧はマジで美味くない本当に栄養とカロリー取るだけのもの あと入ってる箱の中に必ず救援が来るので諦めないで!ってチラシが入ってる
86 23/01/02(月)09:17:33 No.1010835048
だから撮影にはレンガでもいける!
87 23/01/02(月)09:17:40 No.1010835072
モヒカンばっかり言うけど少年バットだって剥き身でなんかひょろ長い食べものポケットに入れてたからな
88 23/01/02(月)09:17:56 No.1010835130
おいしかったら食べ過ぎちゃうしな
89 23/01/02(月)09:19:01 No.1010835347
ドラマのせいで原作の解像度上がるのやめろ!
90 23/01/02(月)09:19:12 No.1010835392
>胸ポケットに直に入ってるのかぁ… >fu1783989.jpg 西部開拓やオーストリア開拓もので タフな男達がポケットから直に油っぽい干し肉出して噛む描写わりとあるから 参考にしてると思う
91 23/01/02(月)09:21:06 No.1010835771
ここは武論尊の原作でもまずそうな指定あったんじゃないかとは何となく思ってるが 原作残ってるのかなあ
92 23/01/02(月)09:21:18 No.1010835803
ほし肉とかをブロックにして固めた持ち運べる即席レーション的な何かだと思う
93 23/01/02(月)09:22:38 No.1010836039
ただまあ美味くはないんだろうけどこういう非日常的な食い物の描写っていいよね何か
94 23/01/02(月)09:23:48 No.1010836269
レーション的な何かだとは思うけどどこまで考えてもこれと一致するものはない これは発泡スチロールのレンガだ
95 23/01/02(月)09:24:14 No.1010836351
マイクロプラスチックを食べてでも生き延びてやる
96 23/01/02(月)09:24:40 No.1010836442
>これは発泡スチロールのレンガだ 泥の方がまだ栄養とれそう
97 23/01/02(月)09:31:57 No.1010837952
細かくした肉を練って固めた保存食的なものだと思ってた
98 23/01/02(月)09:55:12 No.1010842896
ジュウザのときに出てた毒入りの食物も似たようなのじゃなかった?
99 23/01/02(月)09:55:51 No.1010843054
>ジュウザのときに出てた毒入りの食物も似たようなのじゃなかった? あれはまだしもクラッカーに見える
100 23/01/02(月)10:03:26 No.1010844649
>>ペリカンとかそんなやつ 泥を啜る(何でも食う)ってそういう…
101 23/01/02(月)10:17:00 No.1010847807
人肉食うほどまだ極限じゃないんだよなこの世紀末
102 23/01/02(月)10:23:54 No.1010849275
死体は切り刻んで畑にまくものだからな
103 23/01/02(月)10:29:39 No.1010850516
>胸ポケットに直に入ってるのかぁ… >fu1783989.jpg ほんとによだれに見えてきた
104 23/01/02(月)10:31:47 No.1010850960
玉ねぎだろ
105 23/01/02(月)10:37:32 No.1010852218
レーションみたいな固形食料か硬パンだと思ってた ホント何なんだろうねこのズシッとしたもの
106 23/01/02(月)10:41:55 No.1010853346
レーションなりの保存食料の類なんだろうけど世紀末では有り難い物資だから泥水を啜ってでもって覚悟で食う物じゃ無いのがな
107 23/01/02(月)10:46:58 No.1010854597
早くトキがその場の勢いでアミバになるところが見たいわ!
108 23/01/02(月)10:51:37 No.1010855742
>胸ポケットに直に入ってるのかぁ… >fu1783989.jpg まずモヒカンの血とか臓物くっついてないかが気になるな…
109 23/01/02(月)10:52:23 No.1010855917
>モヒカンばっかり言うけど少年バットだって剥き身でなんかひょろ長い食べものポケットに入れてたからな あれは普通に干し肉じゃねえかな…