ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/02(月)08:24:46 No.1010825995
シュレッダーが欲しいが困ったことにシュレッダーの知識が全くない シュレッダー仙人助けろ
1 23/01/02(月)08:27:06 No.1010826320
フォッフォッフォ
2 23/01/02(月)08:27:12 No.1010826333
フォフォフォ…手で破くのが最強じゃよ…
3 23/01/02(月)08:28:01 No.1010826466
6秒差で仙人二人も来るとかどんなサイトだよ
4 23/01/02(月)08:28:45 No.1010826569
フェローズの小型業務用かでかめの家庭用買え ヤフオクで検索すれば中小オフィスから流れてきたような型落ち品が安くある
5 23/01/02(月)08:28:48 No.1010826577
でもこの仙人無能ですよ
6 23/01/02(月)08:29:28 No.1010826674
有能仙人来たな…
7 23/01/02(月)08:30:10 No.1010826780
結構パワー無くて詰まる
8 23/01/02(月)08:32:59 No.1010827208
手回しシュレッダーで頑張れ
9 23/01/02(月)08:34:09 No.1010827386
ここにハサミがあるじゃろ?
10 23/01/02(月)08:35:45 No.1010827593
いいやつ買わないと詰まるしゴミになるとだけ言っておこう
11 23/01/02(月)08:37:18 No.1010827821
短冊状と紙吹雪状どっちがイイの?
12 23/01/02(月)08:37:29 No.1010827853
タートルズの
13 23/01/02(月)08:42:09 No.1010828531
既に言われてるけど割と詰まるからそこは覚悟しといた方がいい あと多機能型もあるけど髪を処理するだけなら単機能型で十分だから お安めのやつをお試しで買ってみて合わなかったら中古電気ショップかメルカリで売ってしまうのもいいと思う
14 23/01/02(月)08:43:06 No.1010828671
>短冊状と紙吹雪状どっちがイイの? 短冊状は小型で安価なやつに多いからオススメしない たまに個人情報入った手紙とかを処理するだけならそういうのでもいいけど そうでないならデスクトップPCくらいのサイズを買わないと必ず後悔するしそういうのは紙吹雪になる
15 23/01/02(月)08:44:00 No.1010828807
手回しより電動の方が楽じゃよ…
16 23/01/02(月)08:46:00 No.1010829126
レンタルサービスもあるので試しにレンタルしてみるのもいい
17 23/01/02(月)08:46:41 No.1010829239
ガーッとやった後にダストボックスからゴミ袋へ入れやすい構造のやつがいいぞ 入れにくいやつだと細かく砕いた紙の破片があたり一面に産卵することになって困るぞ困った…
18 23/01/02(月)08:46:42 No.1010829244
アイリスオーヤマは避けるんじゃよ… オートフィード機能がついた格安商品が目立つがすぐ詰まって止まりおる 大量にシュレッドしたいなら便利じゃが同じくオートフィードのついた製品なら 最近機能がもろもろつきながら外径サイズが小さく容量も多いアスカの製品がよいじゃろう… デカくて高機能ならそこらにいくらでも選択肢があるからのう 機密保持にはクロスカットよりマイクロカットがよいし昨今ではCDやホチキス芯も刻める製品が増えておる なにより大事なのは連続稼働時間じゃ うんち製品は10分ほど連続稼働すればオーバーヒートで2時間ほど休ませる必要がある 連続稼働20分や30分のもので高くないものもあるからよく探すんじゃよ ほっほっほ…
19 23/01/02(月)08:46:50 No.1010829261
絶対的王者がいないんだな
20 23/01/02(月)08:48:43 No.1010829551
溜めすぎるとゴミ袋がとんでもない重さになるんじゃよ…
21 23/01/02(月)08:48:49 No.1010829570
会社で使ってるノリで適当なの選ぶとデカいゴミになるのか
22 23/01/02(月)08:48:50 No.1010829572
>アイリスオーヤマは避けるんじゃよ… このシュレッダー仙人は信頼できる 特に連続稼働時間はお値段によって明確に変わってくるところだよね
23 23/01/02(月)08:49:49 No.1010829743
>会社で使ってるノリで適当なの選ぶとデカいゴミになるのか 私用なら機能の吟味しといたほうが後々困らんと思う
24 23/01/02(月)08:50:26 No.1010829841
シュレッダーだけのゴミは企業ゴミ扱いされて断られたりするからちゃんと隠したり混ぜたりするんじゃよ…
25 23/01/02(月)08:51:47 No.1010830052
シュレッダーしてゴミに出せばタダみたいなもんやぞって思ってたけど ある程度の量になったら機密文書処理サービス使ったほうが良かった
26 23/01/02(月)08:51:52 No.1010830061
ノリがついた封筒なんかをそのままシュレッダーにかけるとすぐ詰まるから気をつけるんじゃよ…
27 23/01/02(月)08:53:16 No.1010830341
手回しのやつは腕を鍛えるのが趣味のマッチョでなければやめておけ 一瞬で疲れるぞ
28 23/01/02(月)08:54:06 No.1010830485
よっぽど大量の文書を処理するならともかく毎日使うような物でもないから 上手くデッドスペースに隠せるサイズだと捗るぞ
29 23/01/02(月)08:54:08 No.1010830490
100均とかで売ってる刃がいっぱいついたシュレッダーハサミは使いづらいし手が痛くなるだけのトラップだから買っちゃだめよ
30 23/01/02(月)08:54:15 No.1010830515
ノリ、フィルムなんかは手でちぎってシュレッダーにかける部分は選り分けるんじゃよ セロハンテープもそうじゃが刃に巻きついて10万円の高い動かないゴミに早変わりじゃ
31 23/01/02(月)08:55:53 No.1010830805
最近郵便の個人情報のやつシール多いから入れらんねぇ!
32 23/01/02(月)08:57:56 No.1010831175
>ノリがついた封筒なんかをそのままシュレッダーにかけるとすぐ詰まるから気をつけるんじゃよ… >ノリ、フィルムなんかは手でちぎってシュレッダーにかける部分は選り分けるんじゃよ >セロハンテープもそうじゃが刃に巻きついて10万円の高い動かないゴミに早変わりじゃ 身内が適当に投下して絡まったノリやプラスチックの塊をドライバーやハサミで延々除去する作業いいよね… 大掃除そのものより時間がかかったんですけお…
33 23/01/02(月)08:59:25 No.1010831466
紙以外入れて動かなくなった刃のいいメンテナンス方法ってあるのかな… 流石に個人だと分解整備までするのは気後れする…
34 23/01/02(月)08:59:33 No.1010831501
最近はシュレッダーゴミも古紙回収してくれる業者があるらしいわよサワキちゃん!
35 23/01/02(月)09:00:00 No.1010831603
カバー外して窓開けて扇風機をモーターに直接当てると稼働時間のびるよ 巻き込みには気を付けてねグッドシュレッド
36 23/01/02(月)09:00:11 No.1010831653
油は刺しちゃダメなんだっけ?
37 23/01/02(月)09:01:57 No.1010832013
破砕機買ってきて放り込もう
38 23/01/02(月)09:02:26 No.1010832111
面倒だからっていっぺんに10枚とか放り込むなよ壊れるぞ 壊されたぞ…
39 23/01/02(月)09:03:33 No.1010832342
俺に書類渡してくれたら代わりに処分しとくよ
40 23/01/02(月)09:05:05 No.1010832629
>1672615486044.jpg 俺が持っているやつだ
41 23/01/02(月)09:13:08 No.1010834168
>油は刺しちゃダメなんだっけ? 最悪燃えるんじゃないかな…
42 23/01/02(月)09:14:19 No.1010834408
電動はうるさいから手回しを買うのじゃよ…
43 23/01/02(月)09:14:45 No.1010834509
>100均とかで売ってる刃がいっぱいついたシュレッダーハサミは使いづらいし手が痛くなるだけのトラップだから買っちゃだめよ アレは刻み海苔をつくるためのものだし…
44 23/01/02(月)09:16:05 No.1010834776
どう使いたいのかしらんけど会社に置いてあるようなのはクソ高いし安物は詰まるぞ
45 23/01/02(月)09:16:35 No.1010834870
「」は家庭用シュレッダーのこと舐めてるきらいがあるけど回転機器だから 特に子供がいるご家庭ならしっかりした安全装置付きの物を選択した方がいいよ
46 23/01/02(月)09:17:49 No.1010835108
昔の偉い人はオフィスに暖炉を設置していたそうだ
47 23/01/02(月)09:22:35 No.1010836028
スレ画使ってるけどDMとかちょっとした文書をたまに処分するくらいだからうるさい以外は不満ないな
48 23/01/02(月)09:24:00 No.1010836302
ご家庭で大量にシュレッダー使う理由ってなんだろう… 個人的には自炊した薄い本捨てる時にちょっと欲しいかもって思ったけど結局そのまま捨てた
49 23/01/02(月)09:24:17 No.1010836369
ノリ付いてるのだけ手回しで処理してる 多少詰まってもちょっと反対に回して軽く戻せばすぐ回るようになるし
50 23/01/02(月)09:27:29 No.1010836985
書類溶解仙人が来たぞい https://www.post.japanpost.jp/life/yokai/individuals.html
51 23/01/02(月)09:28:40 No.1010837237
もう分別面倒だからノリとか関係なくぶち込んでるけど元気に切り裂いてくれてる
52 23/01/02(月)09:30:29 No.1010837654
>昔の偉い人はオフィスに暖炉を設置していたそうだ アルムおんじも静岡県杉本さんからのお便りを燃やしてたな
53 23/01/02(月)09:31:42 No.1010837906
>面倒だからっていっぺんに10枚とか放り込むなよ壊れるぞ >壊されたぞ… ほっほっほ ちゃんとしたシュレッダーは投入面の横に最大裁断枚数と 定格裁断枚数がかいてあるのじゃ 家庭用定格7枚のは実に使い勝手が良かったのう
54 23/01/02(月)09:33:15 No.1010838233
「」のことだからガーデンシュレッダーを運用してるやつもいるに違いない
55 23/01/02(月)09:33:42 No.1010838319
VidaTecoの12Lのやつとかおすすめ
56 23/01/02(月)09:36:20 No.1010838858
会社のシュレッダーにぶち込むのじゃ
57 23/01/02(月)09:38:18 No.1010839273
フェローズは一応頑丈だな昔ハンズで買ったPS60CCってのがいまも使えてるが ただまあこのクラスだと一度に処理できる厚みはそんなにとは思う >短冊状と紙吹雪状どっちがイイの? 紙吹雪状でないとまあ切ったって読めるよ 実はタンクっていうか下の受けの容量が地味に作業効率に影響するんだよね すぐ上まで来て止まるから
58 23/01/02(月)09:40:46 No.1010839761
>ご家庭で大量にシュレッダー使う理由ってなんだろう… >個人的には自炊した薄い本捨てる時にちょっと欲しいかもって思ったけど結局そのまま捨てた 一人暮らし初めて数年で後で刻むからって後回しにしてた住所書いてある紙が45Lのゴミ袋いっぱいになってどうにもならなくなったから買ったよ
59 23/01/02(月)09:43:42 No.1010840399
週に1度使うなら電動にしておくんじゃよ
60 23/01/02(月)09:47:46 No.1010841295
>PS60CC このタイプでひとつ注意してほしいのは 下の受けが薄めの樹脂製の組み立て式のやつで 上の裁断部の造りに比べて華奢で壊れやすいんだよね あと内側にリブが出てて例えばゴミ袋とか入れてると 引っ張り出す際に引っかかって破れるかもって感じなんで
61 23/01/02(月)09:50:50 No.1010841928
安売りしてたから買ったけど静かで6枚まで切れるから返信ハガキも切れて年末掃除が快適だった https://www.yodobashi.com/product/100000001003838070/
62 23/01/02(月)09:51:14 No.1010842004
明光紹商会のハイエンドのやつを中古で買うのが一番コスパいいぞ なんと75枚も同時に細かく出きるんだ!
63 23/01/02(月)09:52:24 No.1010842270
3000円くらいのシュレッダー買ったけど2年位活躍してくれてる ふわふわの紙くずになって捨てやすいのが良い
64 23/01/02(月)09:52:27 No.1010842283
200kg近く溜まったら焼却場に持ってってる 有料だけど
65 23/01/02(月)09:53:24 No.1010842501
>なんと75枚も同時に細かく出きるんだ! でかいんぬああああああ!!!!!
66 23/01/02(月)09:55:59 No.1010843079
小さいのだとクソ面倒だけど大きいのだと邪魔っていう素晴らしい商品だぞ
67 23/01/02(月)09:57:07 No.1010843335
4000円くらいのやつに何も考えずにビニールコーティングされたハガキ突っ込んだら1発で軸が折れてゴミになった
68 23/01/02(月)09:59:22 No.1010843817
DMの住所隠したい程度ならシュレッダーよりもケシポンがよいぞ…
69 23/01/02(月)10:00:21 No.1010844010
事務所によってはようかいボックス導入してるところもあってサッと捨てられるから自治体のゴミ捨て場に導入されないかな…とも思うけど信用ゼロだな
70 23/01/02(月)10:02:13 No.1010844403
まあシュレッダーは他人に任せられん人向き
71 23/01/02(月)10:07:59 No.1010845692
やっぱ火だな 火は全てを解決する