23/01/02(月)07:22:14 ゲーミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/02(月)07:22:14 No.1010820594
ゲーミングPCって上見るとキリがないからゲーム機と同じ程度の性能でいいんだけどそれって今どれくらいのスペックなの?
1 23/01/02(月)07:23:14 No.1010820652
ゲーム機同等となると予算10万円ぐらいですね
2 23/01/02(月)07:23:50 No.1010820691
https://muraworld.com/ps5-gamingpc/#PS5 ググったら出てきた
3 23/01/02(月)07:26:26 No.1010820854
20万以内で収まる感じなんだな
4 23/01/02(月)07:37:01 No.1010821504
>ゲーム機同等となると予算10万円ぐらいですね 嘘ばっかりじゃん
5 23/01/02(月)07:38:28 No.1010821612
20万あれば余裕で12400Fと3060tiを積んでコントローラーも買えるから 性能としてはゲーム機よりは大分上を目指せる
6 23/01/02(月)07:40:25 No.1010821743
ゲーム機と同等だと後で不満出る確率高いのでちょい上を目指す
7 23/01/02(月)07:40:55 No.1010821779
>>ゲーム機同等となると予算10万円ぐらいですね >嘘ばっかりじゃん Switchがそれぐらいだったはず
8 23/01/02(月)07:43:24 No.1010821938
その記事自体が少し古いしドスパラで見積もってるから今の相場で見積もり先変えてやればもうちょい安くなりそうだけどやっぱPS5コスパすげえな
9 23/01/02(月)07:45:16 No.1010822054
えっちなゲームと普通のゲーム一台で済ましたい
10 23/01/02(月)07:46:05 No.1010822109
BTOパソコンおすすめのメーカーはこれ! ↓ いつものステマスレ
11 23/01/02(月)07:47:00 No.1010822164
そもそもストレージはPCゲームで必要な性能と何倍か開きがあるしメモリは構造から全く別だし基準として微妙 どうせこうやって何倍も値段違うしやりたいゲーム決めてから合う性能にした方がいい
12 23/01/02(月)07:47:54 No.1010822236
>>>ゲーム機同等となると予算10万円ぐらいですね >>嘘ばっかりじゃん >Switchがそれぐらいだったはず なんならSwitch側の処理チップ以外のスペック低すぎて再現厳しそう
13 23/01/02(月)07:48:56 No.1010822311
>>ゲーム機同等となると予算10万円ぐらいですね >嘘ばっかりじゃん 2年前の記事だよこれ
14 23/01/02(月)07:49:12 No.1010822326
グラ求めるなら3070より上じゃないと話にならないって聞いたけど そうなの?
15 23/01/02(月)07:49:53 No.1010822381
>2年前の記事だよこれ 今でも10万じゃ無理だよ
16 23/01/02(月)07:51:20 No.1010822482
>グラ求めるなら3070より上じゃないと話にならないって聞いたけど >そうなの? 本当にグラ求めるなら40シリーズでしょ
17 23/01/02(月)07:51:28 No.1010822490
PS5にもあるからって1万のBDドライブを乗っけてそれPCで同じゲームをするのに必要ですかって言う
18 23/01/02(月)07:51:30 No.1010822494
流石に今はPS4やSwitch並の性能のゲーミングPCは売ってないよ AMDのcpuとgpuが一緒になってるようなモバイル向けの製品が近いけど
19 23/01/02(月)07:52:39 No.1010822585
>>2年前の記事だよこれ >今でも10万じゃ無理だよ PS5基準だとCPUはだいぶ節約できるけどグラボどころかマザボも値段がね…
20 23/01/02(月)07:52:43 No.1010822589
15万円程度で3060搭載のゲーミングPCでも買っとけばいいよ
21 23/01/02(月)07:53:19 No.1010822635
>グラ求めるなら3070より上じゃないと話にならないって聞いたけど >そうなの? 4K60fps必須かFHDでいいやでまるで話が変わるからつべで比較動画を見るほうがいい
22 23/01/02(月)07:53:36 No.1010822658
>流石に今はPS4やSwitch並の性能のゲーミングPCは売ってないよ >AMDのcpuとgpuが一緒になってるようなモバイル向けの製品が近いけど 技術の進歩すげー
23 23/01/02(月)07:53:40 No.1010822667
30万とかかけて10年以上もたせるって使い方してるが 安いのを早いサイクルで買い替えるもんなのかな
24 23/01/02(月)07:54:45 No.1010822756
rx6600xtがps5と同等らしいよ 値段は5万するけど
25 23/01/02(月)07:54:56 No.1010822768
>PS5基準だとCPUはだいぶ節約できるけどグラボどころかマザボも値段がね… PC方面は疎くて調べてみたらグラボだけで10万とかしてびっくりしたよ…
26 23/01/02(月)07:56:05 No.1010822865
10万でもぜんぜん現行機より上じゃん
27 23/01/02(月)07:56:47 No.1010822921
>10万でもぜんぜん現行機より上じゃん そもそもPS5なんて一言も言ってないから不毛だったわ
28 23/01/02(月)07:57:59 No.1010823024
WindowsとMacBookの違いもよくわかんないような人間でもなんとかなるようにしてくれるからBTOはありがたい
29 23/01/02(月)07:58:06 No.1010823035
Switchと同じ性能のPC組んでもOS動かすロスや最適化されてないゲームを動かすことになるからゴミだぞ
30 23/01/02(月)07:58:19 No.1010823054
色々やれるついでにゲームもできちゃうがPCの強みだからその色々が無いならゲーム機だけ買った方がいい
31 23/01/02(月)07:58:52 No.1010823103
20万くらい出せば同じくらいの性能は得られると思う
32 23/01/02(月)07:59:36 No.1010823167
3060のなら15万くらいで買える https://www.frontier-direct.jp/2023/fukubako/
33 23/01/02(月)07:59:43 No.1010823184
>PC方面は疎くて調べてみたらグラボだけで10万とかしてびっくりしたよ… 流石にPS5同等かって話だとだいぶ上!
34 23/01/02(月)08:00:46 No.1010823281
>30万とかかけて10年以上もたせるって使い方してるが >安いのを早いサイクルで買い替えるもんなのかな パーツ売ったりしないなら高いの買ってきちんと保たせた方が手間もなくていいと思う
35 23/01/02(月)08:01:03 No.1010823306
一個のパーツだけでこんだけ値段差あるのおかしくね?
36 23/01/02(月)08:01:55 No.1010823382
>3060のなら15万くらいで買える >https://www.frontier-direct.jp/2023/fukubako/ ちょっと前は13万円まで落ちてた気がするけどまた上がったのか
37 23/01/02(月)08:02:09 No.1010823404
ストーム見たら売り切れだらけで笑えない これどんくらいで入荷すんの
38 23/01/02(月)08:03:14 No.1010823499
>一個のパーツだけでこんだけ値段差あるのおかしくね? それだけ性能差もあるからね… 値段だけ見てCeleronとかで組んだらストレスでトブぞ
39 23/01/02(月)08:03:19 No.1010823503
>一個のパーツだけでこんだけ値段差あるのおかしくね? 電源+ストレージ+グラボくらいのパーツ数で出来てるのがPS5が安い理由じゃないかな グラボだけ高すぎるとかの話なら最新技術の詰め合わせだからとしか
40 23/01/02(月)08:03:30 No.1010823517
SteamDeck安くなんねぇかな…
41 23/01/02(月)08:04:18 No.1010823606
PS5のコスパは頭おかしいからなぁ だからこそ世界的転売の標的になったんだが
42 23/01/02(月)08:05:18 No.1010823699
PS5でMOD入れまくったコイカツが出来ればそっちを買ったんだがなぁ
43 23/01/02(月)08:05:29 No.1010823717
今使ってる1060なんちゃらで十分だよ dellで13万の3050でも問題ない
44 23/01/02(月)08:05:32 No.1010823726
AMDのグラフィックボードとnvidiaの製品の違いを知らない 用途?
45 23/01/02(月)08:05:57 No.1010823772
>PS5でMOD入れまくったコイカツが出来ればそっちを買ったんだがなぁ MOD入れられてもMOD分処理食うから性能足りねえ!
46 23/01/02(月)08:06:23 No.1010823812
15万くらい出せば大体は動く
47 23/01/02(月)08:07:04 No.1010823883
グラフィックを向上させたいとかfpsを上げたいじゃなければ20万以内で収まる ここを何とかしたいだと30~40万円くらいになる
48 23/01/02(月)08:07:05 No.1010823889
幾らハイエンドのグラボと言っても10年以上使うのってキツくないのかね 今のエントリーのグラボと同程度の性能?
49 23/01/02(月)08:07:17 No.1010823909
>AMDのグラフィックボードとnvidiaの製品の違いを知らない >用途? 昔は相性とか結構あったけど今は趣味の問題かね
50 23/01/02(月)08:07:31 No.1010823929
>AMDのグラフィックボードとnvidiaの製品の違いを知らない >用途? 今のところワッパ以外AMDの方が機能少ないとかだから処理能力あたりの値段で選ぶ
51 23/01/02(月)08:09:55 No.1010824151
>幾らハイエンドのグラボと言っても10年以上使うのってキツくないのかね >今のエントリーのグラボと同程度の性能? 20万くらいまでのロー寄りのミドル機を5年間隔くらいで更新していくのが一番幸せかなぁって気はする
52 23/01/02(月)08:10:20 No.1010824198
>幾らハイエンドのグラボと言っても10年以上使うのってキツくないのかね >今のエントリーのグラボと同程度の性能? GTX750で9年前でこれが内臓グラ全力で追い越すくらい 5年が限度か…
53 23/01/02(月)08:11:11 No.1010824293
>Switchがそれぐらいだったはず 任天堂のゲームができないSwitch同程度のPCがあってもな
54 23/01/02(月)08:11:16 No.1010824304
コロナ禍だのマイニング需要だの そういったものにも影響されてしまうのだ
55 23/01/02(月)08:12:26 No.1010824428
目的がコイカツだから7900xtx買った 4080より安くて性能は4kではボロ負けするけどFHDでは同じくらいで大量のメモリ
56 23/01/02(月)08:13:08 No.1010824502
十年前の最高グレードはGTX690かな? これだとRTX3050の2/3くらいの性能だからうーn…
57 23/01/02(月)08:14:07 No.1010824624
>20万くらいまでのロー寄りのミドル機を5年間隔くらいで更新していくのが一番幸せかなぁって気はする 5年前はその考えで買い替えたけど今はモニター側の進化がすごいからそっちに合わせてpcスペックも上げたくなっちゃってハイスペック買っちゃったわ 4kに慣れるとフルHDにはもう戻れない
58 23/01/02(月)08:14:11 No.1010824633
5年毎に20万は負担としてつらすぎるが 実際PC買ってから何年後かの新しいゲームやらVRやらにマシンスペックが負けるという現実もある
59 23/01/02(月)08:15:05 No.1010824736
5年だとパーツ変えつつともいかないももんなあ
60 23/01/02(月)08:15:12 No.1010824753
ボーナスで35万くらいの買ったから10年くらいはもたせたい
61 23/01/02(月)08:15:39 No.1010824806
最低20万ってのがハードル高い
62 23/01/02(月)08:16:04 No.1010824850
ボーナス一括で払える程度だからそんな負担ではなくね?
63 23/01/02(月)08:16:29 No.1010824889
ここ5年でグラボやマザボは倍は値上がりしたから
64 23/01/02(月)08:18:13 No.1010825113
3070じゃimgやるのキツい? っぱ4000番代かな
65 23/01/02(月)08:19:22 No.1010825257
今コストパフォーマンスいいのは20万くらいのpcでモニターWQHDて感じかな 4kにするとモニターもグラボもまだ高い 去年の後半にそれまで30~50万とかの映像本職向けだった4k高性能パネルが量産されだしてゲーミングモニターにも使われ出して10~20万で商品出てくるって割とでかいブレイクスルーあったから今10万くらいの4kモニター数年後には4・5万で買えるようになるといいなぁ
66 23/01/02(月)08:19:41 No.1010825294
3060に12世代i5
67 23/01/02(月)08:20:05 No.1010825357
今は5年くらいならどこも壊れず頑張ってくれるから15万くらいで5年ごとに買い替えるのが一番かなって思ってる
68 23/01/02(月)08:20:10 No.1010825373
大昔のハイエンドグラボを使ってると性能に対する電気代もちょっと嫌になりそうだな
69 23/01/02(月)08:20:35 No.1010825437
こういうの聞くと普通にゲームするだけならコンシューマー追ってた方が経済的だな
70 23/01/02(月)08:20:43 No.1010825447
>3070じゃimgやるのキツい? >っぱ4000番代かな 1文字1文字エフェクト撒き散らす3Dモデルのimgでもやってるのか
71 23/01/02(月)08:20:49 No.1010825464
>こういうの聞くと普通にゲームするだけならコンシューマー追ってた方が経済的だな そりゃそうよ
72 23/01/02(月)08:21:03 No.1010825490
>3070じゃimgやるのキツい? >っぱ4000番代かな imgやるなら内臓グラボで大丈夫
73 23/01/02(月)08:21:06 No.1010825497
4090の化け物スペックが10年でエントリーモデル以下になるとは思いたくないけど10年前TITAN買った人もそう思ってたのかな…
74 23/01/02(月)08:21:49 No.1010825579
>3070じゃimgやるのキツい? >っぱ4000番代かな 4080がもうちょい値下がりしてコスパ良くなればいいんだけどなぁ
75 23/01/02(月)08:21:56 No.1010825598
VRimgやっぱやりたいよな
76 23/01/02(月)08:22:09 No.1010825636
最近のはスペック高いから次のはグラボ変えるだけでもいけるかな ~5年後~
77 23/01/02(月)08:22:29 No.1010825676
初代TITANでHFパッチ入れたコイカツをやってる人が居たけど凄まじい悲鳴を上げてた
78 23/01/02(月)08:22:34 No.1010825688
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
79 23/01/02(月)08:23:00 No.1010825748
>4090の化け物スペックが10年でエントリーモデル以下になるとは思いたくないけど10年前TITAN買った人もそう思ってたのかな… 最高グレードを買うようなマニアは それなりに頻繁に買い換えるんじゃないかな
80 23/01/02(月)08:23:08 No.1010825769
>3060に12世代i5 3060tiなら薦める上での安牌だな
81 23/01/02(月)08:23:28 No.1010825827
>3070じゃimgやるのキツい? >っぱ4000番代かな ためになるスレだなと思ったら一気にうさんくさくなった 「」はやっぱ信用ならねぇな
82 23/01/02(月)08:23:42 No.1010825863
ぶっちゃけ10万ちょい出すとゲーム性能はPS4よりそこそこいい感じだと思う
83 23/01/02(月)08:23:42 No.1010825865
>今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」 ちょっと前は本当に時期が悪かったね
84 23/01/02(月)08:23:42 No.1010825866
1060は大体どんなゲームでも動くけど当時買ってた場合CPUのほうがきつくなってきてるはず
85 23/01/02(月)08:23:58 No.1010825889
>>3070じゃimgやるのキツい? >>っぱ4000番代かな >ためになるスレだなと思ったら一気にうさんくさくなった >「」はやっぱ信用ならねぇな ただの質問だろ!?
86 23/01/02(月)08:24:11 No.1010825920
>>今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」 >ちょっと前は本当に時期が悪かったね 良い時期なんてものは一生こないゾ
87 23/01/02(月)08:24:35 No.1010825972
>こういうの聞くと普通にゲームするだけならコンシューマー追ってた方が経済的だな VRヘッドセット繋いで 首都高MODに一般車走らせて 高いハンコン繋ごうと思ったらCSじゃ無理だし...
88 23/01/02(月)08:24:38 No.1010825979
どこでbto買ってる?
89 23/01/02(月)08:24:38 No.1010825980
2060で一応困らない程度にやれてるから結構長持ちするじゃんって思ってる
90 23/01/02(月)08:24:41 No.1010825986
今のグラボはマイニング出来ないように対策してるんだったか
91 23/01/02(月)08:25:00 No.1010826030
時期が悪いおじさんが完全に黙るほどのいい時期はまじでいい時期だったな…
92 23/01/02(月)08:25:15 No.1010826063
PS5の一番の強みは最適化だよね お高いハイスペックPCよりロード爆速ゲームあるし
93 23/01/02(月)08:25:17 No.1010826066
3060tiでやるimgはいいぞ
94 23/01/02(月)08:25:18 No.1010826072
img無理になるのはよほどのウンギョ回線キキキパターンぐらいだろうし…
95 23/01/02(月)08:25:39 No.1010826120
>ただの質問だろ!? 「imgみるのにグラボが必要?」って聞かれたらびっくりするだろ! つーか今何で見てるのか気になるよ
96 23/01/02(月)08:25:40 No.1010826122
>VRヘッドセット繋いで >首都高MODに一般車走らせて >高いハンコン繋ごうと思ったら (一般人が考える)普通にゲームの範疇を超えていますね
97 23/01/02(月)08:25:44 No.1010826130
CIVとかHOIとかCSLとかのシミュレーションゲームやるでもなきゃゲーム用PCなんて買う必要皆無だぞ あとエロゲくらいだけどイリュ系以外はスペック一切いらない…
98 23/01/02(月)08:25:50 No.1010826141
>>こういうの聞くと普通にゲームするだけならコンシューマー追ってた方が経済的だな >VRヘッドセット繋いで >首都高MODに一般車走らせて >高いハンコン繋ごうと思ったらCSじゃ無理だし... 普通にゲームするだけって一文をすっ飛ばすな
99 23/01/02(月)08:26:37 No.1010826246
でもなぁ…サイパンとかをmod山盛りで遊ぶの楽しいしなぁ…
100 23/01/02(月)08:26:56 No.1010826294
>普通にゲームするだけって一文をすっ飛ばすな スペック話大好きおじさんは「普通」の振れ幅がでかいから……
101 23/01/02(月)08:26:57 No.1010826299
>PS5の一番の強みは最適化だよね >お高いハイスペックPCよりロード爆速ゲームあるし 最適化もあるけどそれはPS5が一般的なPCの何倍もロード性能盛ってるからだよ…
102 23/01/02(月)08:26:58 No.1010826302
一般的にMODを導入するのは普通の遊び方じゃないんだ
103 23/01/02(月)08:26:59 No.1010826306
マイニング自体が下火なのもある 割に合わなくなったので流行らなくなった それはそれとして中古のグラボを買うのはやめよう
104 23/01/02(月)08:27:02 No.1010826313
なんかこのスレだけでもエロゲの為にゲーミングPC買ってる「」多いな
105 23/01/02(月)08:27:10 No.1010826330
PCが欲しい→5万から ストレスの少ないPCが欲しい→8万から 最低レベルでもゲームもやりたい→11万から フルHD環境からゲームやりたい→15から ゲーム以外でもPC使うなら特に高くないのでは? コスパとかの話はわからん
106 23/01/02(月)08:27:24 No.1010826367
>CIVとかHOIとかCSLとかのシミュレーションゲームやるでもなきゃゲーム用PCなんて買う必要皆無だぞ VRCで多人数とイチャイチャしたい!
107 23/01/02(月)08:27:41 No.1010826409
>>ただの質問だろ!? >「imgみるのにグラボが必要?」って聞かれたらびっくりするだろ! >つーか今何で見てるのか気になるよ 胡散臭いんじゃなくて真面目にレスしてたら2人揃ってバカなだけだよ!!
108 23/01/02(月)08:27:49 No.1010826436
サイパンMOD爆盛りしてまともに動くPCとか本当にあるの…?
109 23/01/02(月)08:28:00 No.1010826464
>なんかこのスレだけでもエロゲの為にゲーミングPC買ってる「」多いな エロゲしないならPCでなくてもいいかはな どちらがいいという話でなく
110 23/01/02(月)08:28:06 No.1010826480
>なんかこのスレだけでもエロゲの為にゲーミングPC買ってる「」多いな 「」だぞ?
111 23/01/02(月)08:28:11 No.1010826492
>VRCで多人数とイチャイチャしたい! 4090搭載PC買ってください
112 23/01/02(月)08:28:15 No.1010826500
絵とか3Dなんかもやりだすとさらに高くなるぜ
113 23/01/02(月)08:28:15 No.1010826502
正直PC検討してる人はコンシューマじゃできない遊び方をしたい訳で高いからPS5にしよとはならんよな 逆も然り
114 23/01/02(月)08:28:42 No.1010826560
というかゲームにしか使わないなら普通にゲーム機買えとしか言いようがない 「ついでにゲームしたい」で初めてPCを選択しに入れろ
115 23/01/02(月)08:28:52 No.1010826590
imgやるならオンボでええんです imgのどこに3Dキャラの美麗グラフィックさんと高速アクションがあるんだ
116 23/01/02(月)08:28:54 No.1010826594
>>>ただの質問だろ!? >>「imgみるのにグラボが必要?」って聞かれたらびっくりするだろ! >>つーか今何で見てるのか気になるよ ネタにマジレスカッコ悪い
117 23/01/02(月)08:28:58 No.1010826601
VRCはゲームでいいのか…?
118 23/01/02(月)08:28:59 No.1010826603
BTOは 困った時自己解決できる(けど自作めんどいくらいの知識はある)し早く欲しいならドスパラ 安いのがいいなら~20万ならフロンティアでそれ以上ならstorm お金あるならサイコム 店行って相談しながらがいいならツクモ かなぁ知り合いと自分のためにpc買ったり選んだりした経験的に 前ならomen良かったけど値上がりしてお得感無くなったからびみょう
119 23/01/02(月)08:29:25 No.1010826666
>imgやるならオンボでええんです >imgのどこに3Dキャラの美麗グラフィックさんと高速アクションがあるんだ 馬鹿?
120 23/01/02(月)08:29:40 No.1010826717
3080搭載で245000のテイクワン一択だろ
121 23/01/02(月)08:29:54 No.1010826742
各パーツのメーカーすら書かないとこのBTOは論外
122 23/01/02(月)08:30:11 No.1010826783
ドスパラはアフターケアー悪すぎ(個人の感想です)だから初心者にはお勧めしない
123 23/01/02(月)08:30:12 No.1010826784
AM5高すぎ
124 23/01/02(月)08:30:31 No.1010826830
俺は奮発して組んだけど特にゲームをやるわけでもない持て余してるおじさん
125 23/01/02(月)08:30:37 No.1010826839
>なんかこのスレだけでもエロゲの為にゲーミングPC買ってる「」多いな VRでコイカツやってみな 飛ぶぞ
126 23/01/02(月)08:30:39 No.1010826846
imgやるなら4090一択だろ 4K165Hzで躍動するエロ広告を見たことないやつおすぎ
127 23/01/02(月)08:31:04 No.1010826918
>正直PC検討してる人はコンシューマじゃできない遊び方をしたい訳で高いからPS5にしよとはならんよな こういう話したいのにPS5の名前出しただけでゲハ扱いされるの異常でこわい 金と目的次第としか言えないのに
128 23/01/02(月)08:31:11 No.1010826933
平気で性能偽装の謎中華使っといてアフターサポートがゴミのドスパラは絶対選択肢に入らんわ
129 23/01/02(月)08:31:16 No.1010826943
AMDとintelの違いが分かんないよ~
130 23/01/02(月)08:31:29 No.1010826975
サイコムで静音構成PC頼んでスペック足りなくなったパーツ買い換えていくのが割と良かった
131 23/01/02(月)08:31:39 No.1010826997
ドスパラは令和になってもCPUクーラーの付け方間違えてるから品管どうなってんだ
132 23/01/02(月)08:32:01 No.1010827062
VR買ったけど結局ETS2とアセットコルサ以外やらなくなったな...
133 23/01/02(月)08:32:09 No.1010827084
>こういう話したいのにPS5の名前出しただけでゲハ扱いされるの異常でこわい ゲハじゃないかもしれんけどあなたはゲハがいくべき病院と同じところに行くべきだと思います
134 23/01/02(月)08:32:22 No.1010827119
買ってたBTOメーカーは尽く潰れた 次買うならツクモかな
135 23/01/02(月)08:32:31 No.1010827136
ツクモで買おうとしたら普段高額商品使わないからかカードが使えなかった おのれ…
136 23/01/02(月)08:32:38 No.1010827151
>AMDとintelの違いが分かんないよ~ 性能
137 23/01/02(月)08:32:47 No.1010827181
で…でも初めてのBTOといえばドスパラ!みたいな地位にいるし…
138 23/01/02(月)08:32:54 No.1010827198
>AMDとintelの違いが分かんないよ~ 安定してるのがintel 逆張りオタクと前世代の記憶からアプデ出来てない奴が好きなのがAMD
139 23/01/02(月)08:32:55 No.1010827199
サイコムかストームで悩むな~
140 23/01/02(月)08:32:56 No.1010827204
>俺は奮発して組んだけど特にゲームをやるわけでもない持て余してるおじさん 実際ゲームやるわけじゃないのに 自作スレやBTOスレではみんな搭載しているからよくわからないけど 高いグラフィックカードを搭載している人はそれなりに居ると思う
141 23/01/02(月)08:33:17 No.1010827256
>買ってたBTOメーカーは尽く潰れた >次買うならツクモかな やめろ来るな買うならドスパラにしろ
142 23/01/02(月)08:34:03 No.1010827362
>正直PC検討してる人はコンシューマじゃできない遊び方をしたい訳で高いからPS5にしよとはならんよな PS5買えないからPC検討したけど流石に高すぎたわ
143 23/01/02(月)08:34:04 No.1010827364
>AMDとintelの違いが分かんないよ~ CPUの交換が手軽で安定感があんまりないのがAMDでCPUの交換が手間(世代が変わるとマザボごと入れ替えないといけない)だけど安定感があるのがintel
144 23/01/02(月)08:34:04 No.1010827367
脳内俺調べでPCでゲームしたいなって思ってる人の7割はPS4以上PS5未満の性能をぼんやり想像していると思うのでそこらへんを満たす性能をおすすめすると良いと思います
145 23/01/02(月)08:34:30 No.1010827427
いや~3080から繰り出すレスはキレが違うわ
146 23/01/02(月)08:34:30 No.1010827431
8k65インチにエクセル表示してみろ トぶぞ
147 23/01/02(月)08:34:58 No.1010827479
>PS5買えないからPC検討したけど流石に高すぎたわ 一瞬矛盾がやばいかと思ったけどまだ入手難なのかPS5…
148 23/01/02(月)08:35:00 No.1010827484
>8k65インチにエクセル表示してみろ >トぶぞ 何も見えねえ
149 23/01/02(月)08:35:06 No.1010827495
>やめろ来るな買うならドスパラにしろ クレバリーやレインが潰れたのは俺の責任じゃないから俺は死神疫病神じゃないよ!!よろしくなぁ!
150 23/01/02(月)08:35:26 No.1010827546
モニターはどうなんだよ! 144hzって体感できるのかよ!
151 23/01/02(月)08:35:27 No.1010827547
>PS5買えないからPC検討したけど流石に高すぎたわ 今PCはどれくらいの使ってるの?
152 23/01/02(月)08:35:29 No.1010827551
書き込みをした人によって削除されました
153 23/01/02(月)08:35:35 No.1010827564
>AMDとintelの違いが分かんないよ~ 今買うならIntel
154 23/01/02(月)08:35:38 No.1010827572
ツクモのBTOは安いし性能いいけど欠点としてミドルatxのケースが4年更新されてない デザイン無骨でガラスパネルじゃないのは光らせたくない人にはいいけどファン少ないしエアフローも悪い
155 23/01/02(月)08:36:04 No.1010827641
>何も見えねえ 見える...見えるぞ...!何もかもが見える...!
156 23/01/02(月)08:36:08 No.1010827652
5年前にkenshiがやりたくてBTOのやつを買った 正直何をやりたいかでスペックなんておのずと決まるんじゃ
157 23/01/02(月)08:36:15 No.1010827665
>脳内俺調べでPCでゲームしたいなって思ってる人の7割はPS4以上PS5未満の性能をぼんやり想像していると思うのでそこらへんを満たす性能をおすすめすると良いと思います 性能が低いゲーミングPCもそんなに安くないし普通に13~15万円出して3060搭載のPCを買えばいいと思う
158 23/01/02(月)08:36:16 No.1010827671
>モニターはどうなんだよ! >144hzって体感できるのかよ! それはゲームやらなくても体感(は)できる 設定はきちんとやれ
159 23/01/02(月)08:36:21 No.1010827681
>モニターはどうなんだよ! >144hzって体感できるのかよ! FPSみたいに画面をめっちゃ動かすなら体感できる そうでないなら別に…
160 23/01/02(月)08:36:22 No.1010827685
>モニターはどうなんだよ! >144hzって体感できるのかよ! プロの配信者とかでもよく(一年近くモニターの設定変えてなくて60fpsだった)とかある!
161 23/01/02(月)08:36:33 No.1010827714
マザーボードの性能差がよくわからん
162 23/01/02(月)08:36:37 No.1010827723
Stormって今初めて名前聞いたわ 安さ求めるならフロンティアだと思ってた
163 23/01/02(月)08:37:08 No.1010827802
俺がハイエンド買わないからかもしれないがBTOのケースって開くと大体ぎゅうぎゅう詰めな気がする 配線が芸術的だから誤魔化されてるけど
164 23/01/02(月)08:37:23 No.1010827832
>今PCはどれくらいの使ってるの? 11にはムリと言われたWindowsデスクトップとMacBook Pro
165 23/01/02(月)08:37:27 No.1010827848
何でオタクはゲーミングで何でも虹色に光らせてまうん?
166 23/01/02(月)08:37:30 No.1010827857
>Stormって今初めて名前聞いたわ 安くはないよ高くもないけど
167 23/01/02(月)08:37:41 No.1010827888
>性能が低いゲーミングPCもそんなに安くないし普通に13~15万円出して3060搭載のPCを買えばいいと思う まぁ大体そこら辺に帰結するよね
168 23/01/02(月)08:37:41 No.1010827889
たまに原神とかエルデンリングとかFFみたいなゲームですら60fpsじゃ…て人いるけどこの手のは60であとはHDRとかで綺麗にした方がいい体験できると思う
169 23/01/02(月)08:37:45 No.1010827901
>何でオタクはゲーミングで何でも虹色に光らせてまうん? 光るから
170 23/01/02(月)08:38:01 No.1010827930
PS5のCPUは開発者が言うには実質ZEN3 3700X相当 GPUはRTX2600Super相当
171 23/01/02(月)08:38:05 No.1010827943
>マザーボードの性能差がよくわからん ある程度はわかってもそれ以上の差が分からねぇ
172 23/01/02(月)08:38:20 No.1010827975
>脳内俺調べでPCでゲームしたいなって思ってる人の7割はPS4以上PS5未満の性能をぼんやり想像していると思うので 実際そういう人がある程度多くなければ メルカリの自称ゲーミングPCとか売れないよな
173 23/01/02(月)08:38:42 No.1010828024
俺のエイムは良くなるかって聞いてんだ!
174 23/01/02(月)08:38:48 No.1010828036
オタクのゲーミングカラー好きは人間が宝石を好きなのと同じものが根幹にあると思ってる
175 23/01/02(月)08:38:57 No.1010828056
>俺がハイエンド買わないからかもしれないがBTOのケースって開くと大体ぎゅうぎゅう詰めな気がする >配線が芸術的だから誤魔化されてるけど 安いBTOメーカーはどこからそんなの見つけてきたのってケース使うからなフロンティアが代表例だが ドスパラはサポート関係はクソだと思うけどオリジナルのケースの品質は割と良い
176 23/01/02(月)08:38:58 No.1010828057
>マザーボードの性能差がよくわからん ほぼBIOS画面の情報量の差 困るほど不親切な設計のも無さそうだけど パーツ増設しようってなった時にレーン数で遅くなったりm.2複数載せカードの機能フルに使おうとしたらマザボ側の対応が必要だったりとかはある
177 23/01/02(月)08:39:40 No.1010828153
一番違うのはモニターなんだけど割と軽視されがち HDR400と1000の違いとか文字でもスクショでも説明するの無理だからしょうがないんだけど
178 23/01/02(月)08:39:49 No.1010828183
>何でオタクはゲーミングで何でも虹色に光らせてまうん? 光ってると接続してるのが一目で分かって割と便利なんだ なんで虹色なのかは知らん
179 23/01/02(月)08:39:56 No.1010828197
>俺のエイムは良くなるかって聞いてんだ! なりませんね
180 23/01/02(月)08:40:09 No.1010828231
マザボはたまに糞みたいなスロット配置がある
181 23/01/02(月)08:40:12 No.1010828238
>何でオタクはゲーミングで何でも虹色に光らせてまうん? 日本はともかく光ってるとなんかまじで売り上げ違うから…
182 23/01/02(月)08:40:14 No.1010828240
>安いBTOメーカーはどこからそんなの見つけてきたのってケース使うからなフロンティアが代表例だが >ドスパラはサポート関係はクソだと思うけどオリジナルのケースの品質は割と良い 俺がフロンティアで買ったときはまともなケースで運がよかった
183 23/01/02(月)08:40:25 No.1010828262
>一番違うのはモニターなんだけど割と軽視されがち いっそテレビに繋げばいいかなって
184 23/01/02(月)08:40:28 No.1010828280
1650搭載のPCが10万円とかだから今後も考えると数万円足して3060搭載のを買った方が良いよね 安物買いの銭失いになっちゃう
185 23/01/02(月)08:40:32 No.1010828295
最新ケースにフロンティアはもう製造メーカーが存在しない裏配線なしの倒立ケースを2022年秋にケースをリニューアルしました!てお出しにしてくるのはある意味凄い
186 23/01/02(月)08:40:49 No.1010828336
>PS5のCPUは開発者が言うには実質ZEN3 3700X相当 へえ~そんなことあるのかぁ >GPUはRTX2600Super相当 一気に信憑性無くなるな…
187 23/01/02(月)08:41:01 No.1010828364
>PS5のCPUは開発者が言うには実質ZEN3 3700X相当 >GPUはRTX2600Super相当 冒頭のやつに書いてることだからソースが欲しい
188 23/01/02(月)08:41:39 No.1010828450
アークって評判どう?
189 23/01/02(月)08:41:51 No.1010828490
>アークって評判どう? 高い
190 23/01/02(月)08:42:04 No.1010828523
>>今PCはどれくらいの使ってるの? >11にはムリと言われたWindowsデスクトップとMacBook Pro まだ動くならいいけど更新ついでにグラボのせるのもいいと思うけどなあ マザボから新しくしなきゃならんのだろうし
191 23/01/02(月)08:42:10 No.1010828534
>1650搭載のPCが10万円とかだから今後も考えると数万円足して3060搭載のを買った方が良いよね >安物買いの銭失いになっちゃう クソ重いゲームやらなければそれでも数年は持つよ
192 23/01/02(月)08:42:10 No.1010828535
サイコムよき
193 23/01/02(月)08:42:13 No.1010828547
>一気に信憑性無くなるな… チップデカいから別に矛盾感じることないだろ!?
194 23/01/02(月)08:42:46 No.1010828620
>GPUはRTX2600Super相当 この間話題になってたASUSのいもげPC相当ってこと?
195 23/01/02(月)08:42:46 No.1010828621
>俺のエイムは良くなるかって聞いてんだ! いいモニターは敵が見える 頑張って追いかけてね
196 23/01/02(月)08:42:58 No.1010828651
zen3なのに3700Xて 2600superて
197 23/01/02(月)08:43:13 No.1010828687
一応今のSTEAMのメイン客層が1650が最多だったはず
198 23/01/02(月)08:43:28 No.1010828737
>HDR400と1000の違いとか文字でもスクショでも説明するの無理だからしょうがないんだけど カタログスペックで400が本当に400なのか実物みないとわからんのが悪いよ
199 23/01/02(月)08:43:29 No.1010828740
>アークって評判どう? 増設SSDにm.2が選べるのがいい 結構細かい選択ができるのがいい
200 23/01/02(月)08:43:36 No.1010828755
4kモニターで27はどんなに性能高くても無理だわせっかく綺麗なのにそんなぎちぎちに詰められちゃあなぁて 32だと今度はデカくて置く場所と距離が大変だけど
201 23/01/02(月)08:43:55 No.1010828794
オープンワールド大好きだから3080積んでBTOで30万超えのPC組んだよ 4Kテレビで遊ぶサイバーパンク2077は楽しかった
202 23/01/02(月)08:44:09 No.1010828830
>ドスパラはサポート関係はクソだと思うけどオリジナルのケースの品質は割と良い 商品開発は宣伝してるだけあってきちんとそれなりのもんぽいよね 売った後は知らん
203 23/01/02(月)08:44:18 No.1010828853
>>GPUはRTX2600Super相当 >一気に信憑性無くなるな… すまん2060s
204 23/01/02(月)08:44:24 No.1010828870
組み立て動画なんてYouTubeに腐るほどあるから安く済ませたいならセールでパーツ単品集めて組み立てよう
205 23/01/02(月)08:44:25 No.1010828874
光らせるのなんて何も意味ないだろいらんいらんとか考えてたのに色々見て行くうちに光らせてぇ…になった
206 23/01/02(月)08:44:55 No.1010828965
>>一番違うのはモニターなんだけど割と軽視されがち >いっそテレビに繋げばいいかなって 文字読むための画面じゃないから大体の場合一番ダメなやつ!
207 23/01/02(月)08:45:20 No.1010829023
>裏配線なしの倒立ケース 自慢できるぞ
208 23/01/02(月)08:45:33 No.1010829053
>>一番違うのはモニターなんだけど割と軽視されがち >いっそテレビに繋げばいいかなって 実際20万の42インチのゲーミングモニター!よりOLEDの55インチで同じくらいの値段のテレビの方が応答速度も速いしHDRも綺麗だったりする テレビは生産数が多いから値段も下がるこら
209 23/01/02(月)08:46:14 No.1010829164
>文字読むための画面じゃないから大体の場合一番ダメなやつ! 今32インチにつないで見てるけど快適そのものだよ そこまで大きけりゃ読める?そうだね
210 23/01/02(月)08:46:15 No.1010829167
>>>GPUはRTX2600Super相当 >>一気に信憑性無くなるな… >すまん2060s あと3700XはZen2ね
211 23/01/02(月)08:46:24 No.1010829194
詳しくないならドスパラとかでまるごと買うほうがいいんだろうか?
212 23/01/02(月)08:46:27 No.1010829203
今は少し時期がいい
213 23/01/02(月)08:46:53 No.1010829268
組み立てがどんなに簡単だとしても少なからず時間使ってよっしゃ起動っつー瞬間に不具合からの原因究明はもうしたくない!
214 23/01/02(月)08:46:55 No.1010829274
>テレビは生産数が多いから値段も下がるこら 怒らないで
215 23/01/02(月)08:47:11 No.1010829323
>まだ動くならいいけど更新ついでにグラボのせるのもいいと思うけどなあ まだ動くし別に新しいWindowsマシンが欲しいわけじゃなくゲームがしたいだけだからなぁ 去年一昨年くらいは悩んでいたけど 最近はPS5も買えるようになってきたらしいからそっちにするよ
216 23/01/02(月)08:47:16 No.1010829330
PCでゲームするのってPCでしかできないゲームがやりたいかPCでしかできないことがやりたいかなんだけど どっちにしろCSより控えめでいいかCSより余裕ないとキツいからCSと同じくらいって選択肢があまりない
217 23/01/02(月)08:47:19 No.1010829334
メモリは32でええ!
218 23/01/02(月)08:47:31 No.1010829373
>組み立てがどんなに簡単だとしても少なからず時間使ってよっしゃ起動っつー瞬間に不具合からの原因究明はもうしたくない! 地味に楽しい!
219 23/01/02(月)08:47:33 No.1010829377
>詳しくないならドスパラとかでまるごと買うほうがいいんだろうか? 上にもあるけど商品そのものよりサポートでハズレ引く可能性があるからドスパラはやめとけ
220 23/01/02(月)08:47:56 No.1010829424
ゲーミングノートの3060Laptop入ってる奴買えば大抵CSより上 ファンが爆音?知りませんね…
221 23/01/02(月)08:48:08 No.1010829457
>詳しくないならドスパラとかでまるごと買うほうがいいんだろうか? 詳しくないのは問題ないけど少しも調べる気がないのは買わない方がええ!
222 23/01/02(月)08:48:17 No.1010829480
学生の頃はハード弄るの自体楽しめてたけど就職してからだと時間がどうしてもね…
223 23/01/02(月)08:48:28 No.1010829515
ドスパラかパソコン工房でいいんじゃねえかなという気持ちが強い
224 23/01/02(月)08:48:29 No.1010829516
あーあ
225 23/01/02(月)08:48:36 No.1010829535
ミリしらにも薦めるとしたらどこのメーカーがベストなんだろうな
226 23/01/02(月)08:48:37 No.1010829537
>>詳しくないならドスパラとかでまるごと買うほうがいいんだろうか? >上にもあるけど商品そのものよりサポートでハズレ引く可能性があるからドスパラはやめとけ 分かりましたエイリアンウェア買います!
227 23/01/02(月)08:48:43 No.1010829552
>ゲーミングノートの3060Laptop入ってる奴買えば大抵CSより上 >ファンが爆音?知りませんね… 半年前に10万円ちょっとで売ってるときはマジで時期が良かったね……
228 23/01/02(月)08:48:51 No.1010829576
サポートかぁ…初期不良の交換以外でサポート使ったことないけどこんなとこでも差が出んのかな
229 23/01/02(月)08:48:51 No.1010829578
PCデポ…?
230 23/01/02(月)08:49:11 No.1010829631
>ドスパラかパソコン工房でいいんじゃねえかなという気持ちが強い なんであえてその2つ選ぶのかわからないんだなあ ケースがかっこいいから?
231 23/01/02(月)08:49:53 No.1010829754
10年経ったしそろそろグラボ変えるかってなったけど接続規格が強くなってマザボも変える羽目になった そうなるともう全取っ替えで買い替えたほうがいいわ
232 23/01/02(月)08:50:00 No.1010829768
>なんであえてその2つ選ぶのかわからないんだなあ >ケースがかっこいいから? 近所に実店舗があるとか?
233 23/01/02(月)08:50:01 No.1010829773
>サポートかぁ…初期不良の交換以外でサポート使ったことないけどこんなとこでも差が出んのかな むしろ一番差出やすくない?
234 23/01/02(月)08:50:45 No.1010829888
>分かりましたエイリアンウェア買います! 金持ちめ…
235 23/01/02(月)08:50:50 No.1010829898
ツクモだ 俺はツクモの店員に救われたから信じている
236 23/01/02(月)08:50:52 No.1010829903
>10年経ったしそろそろグラボ変えるかってなったけど接続規格が強くなってマザボも変える羽目になった >そうなるともう全取っ替えで買い替えたほうがいいわ メモリとかでもよくあるしCPUだとほぼ毎シーズンそうなるよね
237 23/01/02(月)08:50:56 No.1010829911
>サポートかぁ…初期不良の交換以外でサポート使ったことないけどこんなとこでも差が出んのかな 交換とか修理がきちんと履行されるかどうかが賭けになるのがドスパラ
238 23/01/02(月)08:51:07 No.1010829952
>分かりましたエイリアンウェア買います! 日本語通じない人!
239 23/01/02(月)08:51:19 No.1010829977
ケースがかっこいいのは重要だからな…
240 23/01/02(月)08:51:19 No.1010829978
>むしろ一番差出やすくない? ツクモしか使ってないけどここで躓いたことないからわからん… え?だって買ってすぐ初期不良あったよーって連絡しておうじゃあ症状書いて送り返してくれ!で終わりじゃないか…?
241 23/01/02(月)08:51:56 No.1010830085
>PCデポ…? 近所のが消えた… Mac触りづらくなった… 自作PCはどうでもいい…
242 23/01/02(月)08:51:57 No.1010830090
>分かりましたフロンティアで買います!
243 23/01/02(月)08:51:58 No.1010830094
>え?だって買ってすぐ初期不良あったよーって連絡しておうじゃあ症状書いて送り返してくれ!で終わりじゃないか…? そこで変に食い下がってきたりそもそも繋がらなかったりそういうのがあるんだろう
244 23/01/02(月)08:51:59 No.1010830099
PC詳しくないならサイコムに大金積むかかツクモにしとけ…
245 23/01/02(月)08:52:05 No.1010830115
ケースは3難ぐらいまでなら隠してくれる
246 23/01/02(月)08:52:26 No.1010830172
見に行ってないけどサイコムってそこまで高いのか
247 23/01/02(月)08:52:50 No.1010830242
サポート使わないのならサイコムにする意味あんま無いと思う
248 23/01/02(月)08:53:06 No.1010830292
>見に行ってないけどサイコムってそこまで高いのか 安いところと比べたら1割くらい高いかな
249 23/01/02(月)08:53:32 No.1010830381
サポートで言えばとりあえずアプライドがやばいのは知ってる
250 23/01/02(月)08:53:59 No.1010830463
タケオネの利点がわからない
251 23/01/02(月)08:54:11 No.1010830498
>見に行ってないけどサイコムってそこまで高いのか 納品までのやり取りある程度できて保障も手厚い どこのBTOでも組めるパーツだけで組んで初期不良もないとかだとメリットは薄い
252 23/01/02(月)08:54:11 No.1010830499
ワンズ…
253 23/01/02(月)08:54:13 No.1010830505
買い換えるときはゲーム出来るようにとそこそこ高スペックにしてるけど よく考えるとそんなにスペック必要なゲームやってないことに気付いた
254 23/01/02(月)08:54:13 No.1010830507
>サポート使わないのならサイコムにする意味あんま無いと思う パーツが型番指定できるから信頼できる
255 23/01/02(月)08:54:14 No.1010830512
4-5年前のpcでEFTやりたいなと思ったけど古いのか上手く作動しなくて こういうのってグラボ交換すれば動くんだろうか
256 23/01/02(月)08:54:33 No.1010830563
ドスパラはパーツしか買ったことないけどそんなヤバかったのか
257 23/01/02(月)08:54:37 No.1010830577
CPUとメモリだけは現行でいっちゃんええやつにしてグラボは中の上ぐらいで不満来たグラボ買い替えでよくない?
258 23/01/02(月)08:54:41 No.1010830588
本当に何もわからないなら家電量販店でメーカーに何時でも何回でも相談できる年間サービスの所がいいんじゃない 訪問サポートもあるし…
259 23/01/02(月)08:55:17 No.1010830697
>実際20万の42インチのゲーミングモニター!よりOLEDの55インチで同じくらいの値段のテレビの方が応答速度も速いしHDRも綺麗だったりする PC用途でOLEDはな…あっという間に展示用スマホ見たくなる
260 23/01/02(月)08:55:32 No.1010830741
ドスパラはカラフルSSD偽装事件とかあったようななかったような
261 23/01/02(月)08:55:35 No.1010830748
>4-5年前のpcでEFTやりたいなと思ったけど古いのか上手く作動しなくて >こういうのってグラボ交換すれば動くんだろうか 単純にcpuスペック不足もありそうだから診断するよろし
262 23/01/02(月)08:55:36 No.1010830753
>買い換えるときはゲーム出来るようにとそこそこ高スペックにしてるけど >よく考えるとそんなにスペック必要なゲームやってないことに気付いた そもそも今どきのPCゲームって客層が千差万別すぎて最新PCじゃないと動かせないみたいなのはもうメーカーが作らなくなってる
263 23/01/02(月)08:55:38 No.1010830759
>ワンズ… とてもいいけどあそこのサイト素人が作ってるみたいで… もう少しお金かけなよ
264 23/01/02(月)08:55:57 No.1010830822
タルコフはそもそもが重すぎるしなぁ…
265 23/01/02(月)08:56:15 No.1010830876
>ドスパラはパーツしか買ったことないけどそんなヤバかったのか 今はそうでもないけど 一時期がヤクザ過ぎた
266 23/01/02(月)08:56:25 No.1010830903
現物確かめるなら良い店だよドスパラ…
267 23/01/02(月)08:56:39 No.1010830942
ワンズはサイトはダサいけど組み立ててるのはPCオタク達だからBTOの裏配線綺麗なんだぞ
268 23/01/02(月)08:56:43 No.1010830962
そんなにPS5が割安ならそっちクラックしてWindowsなりLinuxなり入れるって魔改造するやつ出てきそうなもんだけど流行ってないのかな
269 23/01/02(月)08:56:51 No.1010830989
>え?だって買ってすぐ初期不良あったよーって連絡しておうじゃあ症状書いて送り返してくれ!で終わりじゃないか…? 商品の安さに振ってるから仕方ないといえばそうなんだけど対応渋ってケチってるのがドスパラってイメージ
270 23/01/02(月)08:57:07 No.1010831029
実店舗のサポートは店によって違うんじゃねえかな? 通販電話サポートは金掛けろ
271 23/01/02(月)08:57:27 No.1010831088
ドスパラでクリエイターPCを買ったばかりの俺には悲しいスレだった…
272 23/01/02(月)08:57:36 No.1010831113
セ、セブン…
273 23/01/02(月)08:57:41 No.1010831135
サポートの当たりはずれはどのショップでもあると思うけどドスパラはちょっとやらかしが多すぎた印象はある
274 23/01/02(月)08:57:45 No.1010831148
>ドスパラでクリエイターPCを買ったばかりの俺には悲しいスレだった… 問題なく動くならなんでもいいよ
275 23/01/02(月)08:57:48 No.1010831158
>>サポート使わないのならサイコムにする意味あんま無いと思う >パーツが型番指定できるから信頼できる やっぱり初心者向けではない!
276 23/01/02(月)08:58:08 No.1010831214
>ドスパラでクリエイターPCを買ったばかりの俺には悲しいスレだった… そんなに悪いもんでもないよ
277 23/01/02(月)08:58:11 No.1010831227
>マザーボードの性能差がよくわからん LANの性能が2.5gbと10gbだと爆速回線だと全然違うのかは気になる 逆に並回線ならどっちも体感は同じ?
278 23/01/02(月)08:58:45 No.1010831329
>問題なく動くならなんでもいいよ しばらく放置したりするとマウスとキーボードが反応しなくなって再起動を余儀なくされるけどこれはデバイス側の問題なんだろうか…
279 23/01/02(月)08:58:48 No.1010831341
>セ、セブン… 税抜価格をデカデカと表示してる時点でやめとこ・・・ってなる
280 23/01/02(月)08:58:48 No.1010831345
>ドスパラでクリエイターPCを買ったばかりの俺には悲しいスレだった… 不具合起きなきゃ安いし良いと思うよ それかトラブル起きても自分で調べて解決できるとか
281 23/01/02(月)08:58:50 No.1010831350
まるでドスパラが動かないPC売るみたいじゃん
282 23/01/02(月)08:58:52 No.1010831360
むしろ最新のビッグタイトルはゲーム機でやって インディゲーやキーボードマウスメインのシミュゲーをPCでやるとか使い分けてる これならPCもそこまで金かからないし
283 23/01/02(月)08:58:59 No.1010831379
ドスパラが言われるのは大手みたいなツラしてやらかしてるからみたいなもんだよ 初期不良とかないなら大丈夫なはず
284 23/01/02(月)08:59:05 No.1010831402
>そんなにPS5が割安ならそっちクラックしてWindowsなりLinuxなり入れるって魔改造するやつ出てきそうなもんだけど流行ってないのかな ゲーム機だからゲームに特化してるのとそう言うのは別なんじゃないの
285 23/01/02(月)08:59:18 No.1010831452
自作しようかと思ったけど初挑戦で10万とかけて動かないゴミ作り出しそうで怖いからやっぱBTOにすべきか…
286 23/01/02(月)08:59:37 No.1010831518
どんなゲームがしたいかにもよるけど最高画質じゃなくていいとかならできるゲーム結構あるし… 慣れてないうちはそこそこのスペックのもの買って勉強していくのが丸いと思うけどそのそこそこがわからないって人もいるだろうな
287 23/01/02(月)08:59:49 No.1010831555
>>問題なく動くならなんでもいいよ >しばらく放置したりするとマウスとキーボードが反応しなくなって再起動を余儀なくされるけどこれはデバイス側の問題なんだろうか… 少なくともうちの24時間起動PCでそんな問題出たことは全くないが…
288 23/01/02(月)09:00:24 No.1010831688
ドスパラは運が良ければ長持ちするよ プロゲーマーとコラボしたりYoutuberに案件投げたり広告だけは力入ってるけど
289 23/01/02(月)09:00:32 No.1010831715
>慣れてないうちはそこそこのスペックのもの買って勉強していくのが丸いと思うけどそのそこそこがわからないって人もいるだろうな そのくらいの人にはガレリアは指標あって買いやすいかもね
290 23/01/02(月)09:00:40 No.1010831744
BTOは仕事終わりの貴重なプライベート時間にせこせこ組む必要が無いのが一番大きい
291 23/01/02(月)09:00:44 No.1010831753
>>そんなにPS5が割安ならそっちクラックしてWindowsなりLinuxなり入れるって魔改造するやつ出てきそうなもんだけど流行ってないのかな >ゲーム機だからゲームに特化してるのとそう言うのは別なんじゃないの 普通に基礎システムレベルでゲームに割り振ってるから効率的に使えるだけだしwindows入れたら本末転倒だよ
292 23/01/02(月)09:00:52 No.1010831789
>自作しようかと思ったけど初挑戦で10万とかけて動かないゴミ作り出しそうで怖いからやっぱBTOにすべきか… 初挑戦時マザボとCPUの組み合わせ間違えて起動しないPC作っちゃったけど 合わないから返金して!って言ったら返金してくれて事なきを得たからAmazonってやっぱすげぇよ…
293 23/01/02(月)09:01:02 No.1010831826
>4-5年前のpcでEFTやりたいなと思ったけど古いのか上手く作動しなくて >こういうのってグラボ交換すれば動くんだろうか 最新PCでも90FPS行くの難しいくら最適化もデバッグも間に合ってないし(SoT) グラボがボトルネックになってるゲームじゃないからマザボはちょっとわかんないけどCPUもメモリもストレージもグラボも全部盛りにしてやっとなのがタルコフベータ版だしね 5800X3Dが特別に相性いいらしいけど詳しくは自分で調べてね
294 23/01/02(月)09:01:03 No.1010831831
>>ワンズ… >とてもいいけどあそこのサイト素人が作ってるみたいで… >もう少しお金かけなよ あのサイト00年代にタイムスリップしたかのような空気を味わえて好き
295 23/01/02(月)09:01:27 No.1010831920
>逆に並回線ならどっちも体感は同じ? 現時点の個人用インターネット回線で実効速度で2.5Gbit/s以上なんてまず出ない 個人用途で差が出るのはNASを利用する時だと思う
296 23/01/02(月)09:01:41 No.1010831962
やっぱつえーぜ…ゲーム専用OS!
297 23/01/02(月)09:02:02 No.1010832028
>>そんなにPS5が割安ならそっちクラックしてWindowsなりLinuxなり入れるって魔改造するやつ出てきそうなもんだけど流行ってないのかな >ゲーム機だからゲームに特化してるのとそう言うのは別なんじゃないの PS3の頃はクラックして複数台連結させて並列処理機として運用されてたよ 調べてみたらPS5はまだルート取る方法が公開されてないから流行ってないみたい
298 23/01/02(月)09:02:16 No.1010832077
>そのくらいの人にはガレリアは指標あって買いやすいかもね また…ドスパラなんだね…
299 23/01/02(月)09:02:33 No.1010832126
BTOがやっぱ楽だよ パーツ壊れた時の交換位しかした事ないや
300 23/01/02(月)09:02:54 No.1010832194
>PS3の頃はクラックして複数台連結させて並列処理機として運用されてたよ 何用途なんだよ…
301 23/01/02(月)09:02:57 No.1010832203
広告に金かけてるのが気に入らねえとも言う
302 23/01/02(月)09:03:09 No.1010832237
CSの強みはやはりチーター対策だろ PCの強みはえっちなMODだ
303 23/01/02(月)09:03:16 No.1010832266
>>逆に並回線ならどっちも体感は同じ? >現時点の個人用インターネット回線で実効速度で2.5Gbit/s以上なんてまず出ない >個人用途で差が出るのはNASを利用する時だと思う ありがとう無理に10gbLANのマザー買う必要はないのね…
304 23/01/02(月)09:03:18 No.1010832276
こないだBTOで買ったPCのグラボ換装してみたけど メモリ交換するより簡単で驚いたよ
305 23/01/02(月)09:03:19 No.1010832285
グラボがコイル鳴きするやつだったら「」はどうする?
306 23/01/02(月)09:03:22 No.1010832297
>自作しようかと思ったけど初挑戦で10万とかけて動かないゴミ作り出しそうで怖いからやっぱBTOにすべきか… 取り付け作業できそうならBTOのサイトで構成検討してトライするのでもいいよ
307 23/01/02(月)09:03:25 No.1010832312
>>しばらく放置したりするとマウスとキーボードが反応しなくなって再起動を余儀なくされるけどこれはデバイス側の問題なんだろうか… >少なくともうちの24時間起動PCでそんな問題出たことは全くないが… Oh...まあlogicoolのレシーバー使ってて2台PC同時に起動してるから干渉とかの問題のせいかもしれない…多分…
308 23/01/02(月)09:03:33 No.1010832340
>調べてみたらPS5はまだルート取る方法が公開されてないから流行ってないみたい PS5複数買うよりPC組んだ方が安かったってオチが付かない?
309 23/01/02(月)09:03:38 No.1010832349
>PCの強みはえっちなMODだ 個人的には超無名な洋ゲー群とかかな…
310 23/01/02(月)09:03:42 No.1010832366
>ゲーム機だからゲームに特化してるのとそう言うのは別なんじゃないの まずメモリの仕様が全く違いすぎてPC用ゲームのプログラムと相性合わないと思う
311 23/01/02(月)09:03:58 No.1010832424
>>自作しようかと思ったけど初挑戦で10万とかけて動かないゴミ作り出しそうで怖いからやっぱBTOにすべきか… >取り付け作業できそうならBTOのサイトで構成検討してトライするのでもいいよ 取り付けが怖い!!
312 23/01/02(月)09:03:59 No.1010832431
>グラボがコイル鳴きするやつだったら「」はどうする? 狂って死ぬ
313 23/01/02(月)09:04:03 No.1010832440
>グラボがコイル鳴きするやつだったら「」はどうする? PCは別部屋に置いてるから気が付かないかも
314 23/01/02(月)09:04:12 No.1010832466
ワンズは大阪のショップなだけあって問い合わせすると生関西弁が聞ける
315 23/01/02(月)09:04:34 No.1010832535
>>>ワンズ… >>とてもいいけどあそこのサイト素人が作ってるみたいで… >>もう少しお金かけなよ >あのサイト00年代にタイムスリップしたかのような空気を味わえて好き サイト見に行ったらエヴァパロのPCケースで売っててダメだった 懐かしすぎるだろ
316 23/01/02(月)09:05:09 No.1010832638
>>PS3の頃はクラックして複数台連結させて並列処理機として運用されてたよ >何用途なんだよ… 当時大分話題になってたけどもう知らん人もいるのか https://gigazine.net/news/20191230-playstation-3-super-computing/
317 23/01/02(月)09:05:14 No.1010832659
ドスパラだって別に悪いわけじゃないんだから欲しいBTOがあるならそこで買っとき
318 23/01/02(月)09:05:19 No.1010832680
>しばらく放置したりするとマウスとキーボードが反応しなくなって再起動を余儀なくされるけどこれはデバイス側の問題なんだろうか… USBのドライバ関連かUSBのハード関連かGHubに問題あるかとかかな
319 23/01/02(月)09:05:29 No.1010832719
わりと大阪ってPC関係の企業多いよな
320 23/01/02(月)09:05:35 No.1010832733
>また…ドスパラなんだね… 文句はつけるけど別の指標は出さない屑よりマシだな
321 23/01/02(月)09:05:37 No.1010832741
>取り付けが怖い!! BTOもいいものあるからそっちにしとけ! ネット通販は今のところ良心的だ!
322 23/01/02(月)09:05:39 No.1010832748
pc-takeの受注してから商品買いますは男らしいと思う
323 23/01/02(月)09:06:09 No.1010832839
>取り付けが怖い!! じゃあBTO一択だよう! 簡単とはいうが細いピンの端子に力ぐっと入れるの何個かあって心理的に嫌なシーンちょいちょいある!
324 23/01/02(月)09:06:17 No.1010832862
>Oh...まあlogicoolのレシーバー使ってて2台PC同時に起動してるから干渉とかの問題のせいかもしれない…多分… とりあえず有線マウスキーボード買ってきて繋げてみたらいいんじゃねえかな…安いし…
325 23/01/02(月)09:06:18 No.1010832866
ドスパラの適当なのでも安いからってLenovo買うよりはいいだろうから
326 23/01/02(月)09:06:42 No.1010832916
>簡単とはいうが細いピンの端子に力ぐっと入れるの何個かあって心理的に嫌なシーンちょいちょいある! 折れないと思いつつ折れそうだけどやっぱり折れーーーーーーない!
327 23/01/02(月)09:07:03 No.1010832970
モニターのメーカーはどこがオススメ?
328 23/01/02(月)09:07:04 No.1010832979
>こないだBTOで買ったPCのグラボ換装してみたけど >メモリ交換するより簡単で驚いたよ 自作をなんか高尚なものだと思ってる人たまにいるけど パーツをはめ込むだけなんだから別に難しくないし興味あるなら是非やってみてほしい 不安なら構成だけ店員とか詳しい人に見てもらうのがいいかも
329 23/01/02(月)09:07:07 No.1010832984
>まるでドスパラが動かないPC売るみたいじゃん 流石に作った時点でゴミはないと思うけど修理対応とかで今も文句言われたりするのを見るとね…
330 23/01/02(月)09:07:31 No.1010833065
割とミシミシいうよね
331 23/01/02(月)09:07:56 No.1010833136
>モニターのメーカーはどこがオススメ? DELL
332 23/01/02(月)09:07:59 No.1010833147
バラした後の職人芸みたいなギチギチの配線回しを再現できない
333 23/01/02(月)09:08:03 No.1010833162
>モニターのメーカーはどこがオススメ? 俺はBenQ使ってたな
334 23/01/02(月)09:08:11 No.1010833190
>割とミシミシいうよね 結構しなるから平気なんだけど最初は怖いよね
335 23/01/02(月)09:08:15 No.1010833209
>当時大分話題になってたけどもう知らん人もいるのか >https://gigazine.net/news/20191230-playstation-3-super-computing/ ゲームじゃねーじゃねーか!
336 23/01/02(月)09:08:34 No.1010833267
ただBTOの中身弄ったりパーツ変えたりする気おきねぇんだよな 主に配線の腕の違いで
337 23/01/02(月)09:08:34 No.1010833268
>とりあえず有線マウスキーボード買ってきて繋げてみたらいいんじゃねえかな…安いし… そうだね それで推移を確かめてみるサンキュー「」ちゃん
338 23/01/02(月)09:08:35 No.1010833269
>モニターのメーカーはどこがオススメ? ちょい高くてもいいなら個人的にはDellが好き
339 23/01/02(月)09:08:43 No.1010833292
OMENの45Lも10%引きで31万とかあるから今安いと思う
340 23/01/02(月)09:08:44 No.1010833298
>折れないと思いつつ折れそうだけどやっぱり折れーーーーーーない! メモリすら怖い…
341 23/01/02(月)09:08:50 No.1010833317
>モニターのメーカーはどこがオススメ? まずは予算から
342 23/01/02(月)09:08:58 No.1010833347
PCモニターって液晶TV使ってたりする?
343 23/01/02(月)09:09:01 No.1010833359
とりあえずゲーミングノートだけは絶対に買ってはいけない
344 23/01/02(月)09:09:35 No.1010833460
ロジクールは最近やっとドングル一本化始めたよね ゲーミングマウスなんかは大半が個別な上にmicro USBだけど…
345 23/01/02(月)09:09:40 No.1010833479
1650のPCが未だに売れてるのかすごいぜ 世の中ふけーきだな!
346 23/01/02(月)09:09:40 No.1010833480
>とりあえずゲーミングノートだけは絶対に買ってはいけない コスパ最悪エアフロー最悪なだけでゲームが動かないわけではないし…
347 23/01/02(月)09:09:41 No.1010833486
ドスパラ印のゲーミングとガレリア印のゲーミングだと不評の差はありそうななさそうな 値段に差があるかどうかも知らんけどサポートちょっとマシならいいね
348 23/01/02(月)09:09:59 No.1010833545
PS5で基本遊びつつCSではできないやつやるためにミドルクラスのPCも用意するのが1番楽なんじゃないかって思うわ
349 23/01/02(月)09:10:49 No.1010833704
PS5でやるようなゲームはほぼやらずにえっちなゲームばっかやるから選択肢が実質ねぇんだ…
350 23/01/02(月)09:11:02 No.1010833751
俺はゴミだよ ノートを組めないゴミだ
351 23/01/02(月)09:11:03 No.1010833755
dellはドット欠け1つでも交換保証してくれる benqは高いのだとついてくるリモコンが便利 だよねモニターだと 中華製の高級なモニターはスペックの割には安かったりするが初期不良引いた場合ほぼ100%泣き寝入りになるのがな
352 23/01/02(月)09:11:43 No.1010833884
コイル鳴きなんかは高負荷かけると泣くからそういう生き物だと思い込む
353 23/01/02(月)09:11:51 No.1010833905
>PS5でやるようなゲームはほぼやらずにえっちなゲームばっかやるから選択肢が実質ねぇんだ… エッチなゲームはやたら重いこともあるからな…
354 23/01/02(月)09:11:59 No.1010833936
>1650のPCが未だに売れてるのかすごいぜ >世の中ふけーきだな! 5年ぐらい前まで○○60搭載が今のその価格だったからな… 人口で考えても大衆に求められてるのは2万ぐらいのグラボだよ
355 23/01/02(月)09:12:06 No.1010833952
サポートはまぁ購入者数が多いからハズレに当たったてのもあると思うけどね 全て一律に対応するのが当然ではあるけど
356 23/01/02(月)09:13:04 No.1010834156
>モニターのメーカーはどこがオススメ? ゲーミングならBenqのZOWIEブランドは良さそう持ってるわけじゃないけど
357 23/01/02(月)09:13:21 No.1010834208
今のPCはドスパラで脳死で組んだけど不具合ないしまぁいいかって感じ お絵描きできればいいし拡張する気ほとんどないから普通のメーカー品で良いんだろうけど今一どこがいいかわからないんだよな
358 23/01/02(月)09:13:46 No.1010834294
>PS5で基本遊びつつCSではできないやつやるためにミドルクラスのPCも用意するのが1番楽なんじゃないかって思うわ それはそうだけどコイカツやるならミドルとはちょっと違うのいる
359 23/01/02(月)09:14:08 No.1010834373
>とりあえずゲーミングノートだけは絶対に買ってはいけない 断言するようなもんでもない 結局デスクトップゲーミングPCやコンシューマー機と一緒で用途による
360 23/01/02(月)09:14:29 No.1010834449
>ロジクールは最近やっとドングル一本化始めたよね 最近って何年前だよ一本化してたやつの世代交代始めたやつを勘違いしてるだけだろそれ
361 23/01/02(月)09:14:30 No.1010834455
つまりよこういうスレ立てる人は何がわからないんだ?
362 23/01/02(月)09:14:41 No.1010834488
>モニターのメーカーはどこがオススメ? 初めてならDell
363 23/01/02(月)09:14:47 No.1010834516
>エッチなゲームはやたら重いこともあるからな… ちゃんとしたメーカーがエッチなゲーム作らねえかなあ!?
364 23/01/02(月)09:14:53 No.1010834532
モニター選びはもう少しシンプルになりませんかね スピーカーとかいらないから安くしてくれ
365 23/01/02(月)09:15:35 No.1010834675
今年から次世代機がリードプラットフォームなのか 要求が明らかに跳ね上がってる感じはする
366 23/01/02(月)09:15:37 No.1010834679
イリュージョンはとにかく最適化不足だからね… 重たい海外3DゲームでFHD144出てもAI少女やコイカツだと重い
367 23/01/02(月)09:15:48 No.1010834718
モニタはdellかhpが安パイだと思う
368 23/01/02(月)09:15:59 No.1010834753
>とりあえずゲーミングノートだけは絶対に買ってはいけない PCモニタ置く場所ないお父さんを殺す気か
369 23/01/02(月)09:16:10 No.1010834804
pc選んでる時にちょっとした棚ぼたマネーあったから予算増えて 13600kf+3080(12GB)のデュアル水冷(39万)買っちゃったサイコムで GPU空冷でいいなら4080にもできたけどそれならもうちょい出して4090にしたくなるし 4k144hzモニターで体感できるほど大きな差はないだろなって とりあえずゲームしてもめちゃくちゃ静かで良い買い物したなってなってる
370 23/01/02(月)09:16:31 No.1010834858
ちょいと聞きたいんだけどPS5用にゲーミングモニター買うならどういうのが良いかな? 一応予算は2万から3万辺りで
371 23/01/02(月)09:16:33 No.1010834862
>グラボがコイル鳴きするやつだったら「」はどうする? うちの4090鳴く つらい
372 23/01/02(月)09:16:37 No.1010834874
>>とりあえずゲーミングノートだけは絶対に買ってはいけない >断言するようなもんでもない >結局デスクトップゲーミングPCやコンシューマー機と一緒で用途による 極端なこと言っとかないと買うような人が買っちゃうから言ってるだけだと思うよ
373 23/01/02(月)09:16:54 No.1010834914
>つまりよこういうスレ立てる人は何がわからないんだ? 多分レス稼ぎ
374 23/01/02(月)09:16:55 No.1010834916
>今年から次世代機がリードプラットフォームなのか >要求が明らかに跳ね上がってる感じはする 去年から設定中~高のFHD60FPSで2070が推奨ラインに入ってるのたまに見るようになったさらに増えそうよね
375 23/01/02(月)09:17:12 No.1010834964
>PCモニタ置く場所ないお父さんを殺す気か 嫁にばれずにオナニーしたいけんのう
376 23/01/02(月)09:17:28 No.1010835033
>PCモニタ置く場所ないお父さんを殺す気か じゃあ…SteamDeckで
377 23/01/02(月)09:17:31 No.1010835039
>初めてならDell そして最終的にDellだ
378 23/01/02(月)09:17:32 No.1010835042
>ちょいと聞きたいんだけどPS5用にゲーミングモニター買うならどういうのが良いかな? >一応予算は2万から3万辺りで 4Kでやりたいなら足りない
379 23/01/02(月)09:17:37 No.1010835064
>ちゃんとしたメーカーがエッチなゲーム作らねえかなあ!? 例えばコーエーとかか…
380 23/01/02(月)09:18:03 No.1010835146
>>ちゃんとしたメーカーがエッチなゲーム作らねえかなあ!? >例えばコーエーとかか… テクモとかか…
381 23/01/02(月)09:18:05 No.1010835150
コイル鳴きはもうあきらめろ
382 23/01/02(月)09:18:15 No.1010835185
サイコムのデュエル水冷はcpuもgpuもケースもファンウンコにして見た目?知るかそんなもんの静音製重視だから金のある「」向け サイドパネルガラスだとむしろだいぶ見た目はアレ
383 23/01/02(月)09:18:27 No.1010835232
>pc選んでる時にちょっとした棚ぼたマネーあったから予算増えて >13600kf+3080(12GB)のデュアル水冷(39万)買っちゃったサイコムで >GPU空冷でいいなら4080にもできたけどそれならもうちょい出して4090にしたくなるし >4k144hzモニターで体感できるほど大きな差はないだろなって >とりあえずゲームしてもめちゃくちゃ静かで良い買い物したなってなってる 水冷気になるけど後でパーツ単位でバラしたりできるもん?
384 23/01/02(月)09:18:41 No.1010835273
>今年から次世代機がリードプラットフォームなのか >要求が明らかに跳ね上がってる感じはする フルHD基準にしてもPCで新しい機能盛り込めないのは停滞だし要求スペック上げていくのは必要な流れだと思う コストどうにかしてくれTSMC!!
385 23/01/02(月)09:18:53 No.1010835324
4Kモニターだったら5万6万くらいは目安に見たほうがいいかと
386 23/01/02(月)09:19:02 No.1010835353
>ちょいと聞きたいんだけどPS5用にゲーミングモニター買うならどういうのが良いかな? >一応予算は2万から3万辺りで その予算だと選べないんじゃないか?
387 23/01/02(月)09:19:06 No.1010835371
>水冷気になるけど後でパーツ単位でバラしたりできるもん? 出来なかったらやばいよ これ別に特注品とかじゃないし
388 23/01/02(月)09:19:27 No.1010835442
>サイコムのデュエル水冷 決闘者用PCか
389 23/01/02(月)09:19:31 No.1010835451
3070にするとしてサイコムとストームどっちがいいか
390 23/01/02(月)09:19:32 No.1010835454
スピーカーもないとモニターだとろくに音出せないぞ
391 23/01/02(月)09:19:51 No.1010835530
2万から3万だとフルHDのモニタになるね
392 23/01/02(月)09:19:54 No.1010835536
>3070にするとしてサイコムとストームどっちがいいか 何がどういいのか判らん
393 23/01/02(月)09:19:58 No.1010835557
>ちょいと聞きたいんだけどPS5用にゲーミングモニター買うならどういうのが良いかな? >一応予算は2万から3万辺りで FHD144とか165で探せばいっぱい出てくるよ
394 23/01/02(月)09:20:02 No.1010835573
>スピーカーもないとモニターだとろくに音出せないぞ スピーカーって自前で用意しない?
395 23/01/02(月)09:20:19 No.1010835629
>3070にするとしてサイコムとストームどっちがいいか 選べるパーツと値段次第だよ
396 23/01/02(月)09:20:20 No.1010835633
>4Kモニターだったら5万6万くらいは目安に見たほうがいいかと むうそんな掛かるのか…4Kに拘らなかったらもうちょい安価でいける?
397 23/01/02(月)09:20:28 No.1010835659
>スピーカーって自前で用意しない? 基本は用意するけどそこわかってないかもしれないだろ?
398 23/01/02(月)09:20:46 No.1010835709
モニターってさっぱり判らんのだけど4Kゲーミングモニタと4K液晶テレビってどんな違いがあるの?
399 23/01/02(月)09:20:46 No.1010835711
むしろモニターのスピーカーには何も期待してない…
400 23/01/02(月)09:20:48 No.1010835715
PS5なんてテレビ程度に繋いどけばええ! HDMI2.1対応の75インチの倍速REGZAや!
401 23/01/02(月)09:20:51 No.1010835726
スピーカーなんて2000円もしないよ
402 23/01/02(月)09:21:01 No.1010835757
>むうそんな掛かるのか…4Kに拘らなかったらもうちょい安価でいける? WQHDならそこそもましなのあるんでね?
403 23/01/02(月)09:21:12 No.1010835784
3万でEX2780Q買えた時期あったね
404 23/01/02(月)09:21:20 No.1010835809
スピーカーもこだわり出すと沼の世界で怖い
405 23/01/02(月)09:21:26 No.1010835831
>4k144hzモニターで体感できるほど大きな差はないだろなって …
406 23/01/02(月)09:21:35 No.1010835860
特に音にこだわりないなら別にモニタのスピーカーでもいいしな
407 23/01/02(月)09:21:42 No.1010835878
>2万から3万だとフルHDのモニタになるね 微妙なメーカーでいいならWQHDでIPSのやつは選べる 俺は買わないけど