23/01/02(月)07:22:13 温泉の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/02(月)07:22:13 No.1010820593
温泉の効能ってちゃんと読んでたりする?
1 23/01/02(月)07:26:33 No.1010820861
見るだけ見るけど入ったら忘れる
2 23/01/02(月)07:27:25 No.1010820911
その2つはもう温まるだけでクリアしてるタイプのだろ! 温泉どころかお湯でもいいやつ!
3 23/01/02(月)07:28:07 No.1010820959
>その2つはもう温まるだけでクリアしてるタイプのだろ! >温泉どころかお湯でもいいやつ! これ成分由来じゃなかったのか…
4 23/01/02(月)07:29:28 No.1010821034
温まれば血流が良くなるからな つまりそれすら書かれてないってことは
5 23/01/02(月)07:30:40 No.1010821100
言われてみると加温してる冷泉の場合に冷え性に効くと書くのは良いのだろうか
6 23/01/02(月)07:31:21 No.1010821145
泉質だけ見るよ すごい暇なときは含有成分量まで読んだりするけど多いのか少ないのかわからんってなって終わる
7 23/01/02(月)07:31:33 No.1010821155
どうやったら冷え性に効かなくできるんだ…
8 23/01/02(月)07:32:43 No.1010821226
ウラウナ火山の頂上近い西側にごくぬるい鉱泉がわいてるが…
9 23/01/02(月)07:32:53 No.1010821240
温泉は好きだけど効能は信用してない
10 23/01/02(月)07:33:16 No.1010821261
ラドンって単語には毎回反応してるよ
11 23/01/02(月)07:40:01 No.1010821715
もう極端にぬるかったりしなければいいよ
12 23/01/02(月)07:40:25 No.1010821744
単純泉以外なら何でもいい と言いつつ硫黄泉の濁りと臭いは温泉入ってる感が出るから好き
13 23/01/02(月)07:42:06 No.1010821852
食塩泉は嫌い 風呂上がりがベトベトする
14 23/01/02(月)07:46:36 No.1010822137
効能の何割かは普通に風呂入るのと変わらんからな…
15 23/01/02(月)07:50:31 No.1010822431
無色無臭の温泉だと水道水使ってても気づかない自信ある
16 23/01/02(月)07:52:11 No.1010822556
循環でちゃんと塩素の臭いがわかる温泉は信用できる
17 23/01/02(月)07:55:08 No.1010822790
ぬるい…体温よりも…
18 23/01/02(月)07:56:24 No.1010822884
そもそも肌から何かを吸収するなんてこと無いんだから飲泉でも無い限り温泉の効能なんて眉唾ものだろう
19 23/01/02(月)07:58:33 No.1010823079
>そもそも肌から何かを吸収するなんてこと無いんだから 湿布とかご存じない…?
20 23/01/02(月)07:59:40 No.1010823176
皮膚が何も吸収しねえなら経皮毒で困ったりしねえよ!
21 23/01/02(月)08:03:49 No.1010823555
デカい風呂で暖まるだけでいいんだよ!
22 23/01/02(月)08:04:25 No.1010823616
メガネ取ったらなんも見えねぇからかけ湯だけ確認したらあとは全部なんとなくで入る
23 23/01/02(月)08:11:08 No.1010824287
メガネ取って温泉入れるの羨ましい 知らない場所でメガネ取って歩き回るとか死を覚悟するわ
24 23/01/02(月)08:12:53 No.1010824469
メガネ取って入れるのは小さいとこまでだな
25 23/01/02(月)08:18:20 No.1010825133
>ラドンって単語には毎回反応してるよ 俺も俺も 超音波攻撃できるようにならないかいつも楽しみにしてる
26 23/01/02(月)08:21:32 No.1010825536
何だその走るときの擬音は
27 23/01/02(月)08:22:58 No.1010825742
効果までは見ないな ○○泉みたいなの見てへーって思う 思うだけで良くは知らない
28 23/01/02(月)08:23:21 No.1010825808
温泉の効能って治験みたいに調べて書いてんの
29 23/01/02(月)08:29:03 No.1010826608
万座温泉行って! 硫黄臭すぎてはくから
30 23/01/02(月)08:31:05 No.1010826919
>超音波攻撃できるようにならないかいつも楽しみにしてる ラドンじゃなくてギャオスだろ!
31 23/01/02(月)08:44:53 No.1010828961
俺リウマチだけどリウマチに効くってなんだ…?って思いつつスルーしてる
32 23/01/02(月)08:54:11 No.1010830501
>俺リウマチだけどリウマチに効くってなんだ…?って思いつつスルーしてる 免疫抑制剤が入った温泉!
33 23/01/02(月)08:56:43 No.1010830966
>温泉の効能って治験みたいに調べて書いてんの 何か説明書き見ると何月何日にどこそこが成分調査しましたって書いてあるから 多分温泉を牛耳る温泉組織が存在してるんだと思う
34 23/01/02(月)08:56:55 No.1010831000
>免疫抑制剤が入った温泉! 一般人が入ったら続々と風邪ひいたり怪我化膿したりしていく!
35 23/01/02(月)08:57:45 No.1010831150
温泉の何が何に効いてるんだろ…とたまに思う 皮膚はわかる
36 23/01/02(月)08:58:49 No.1010831346
効能は興味ないけど温泉はいりてーってなる気持ちはどこから来るんだろう
37 23/01/02(月)08:59:19 No.1010831455
>皮膚はわかる あかぎれに効くってどうなってんのかな 代謝促進?
38 23/01/02(月)08:59:26 No.1010831469
>効能は興味ないけど温泉はいりてーってなる気持ちはどこから来るんだろう 寒い
39 23/01/02(月)08:59:34 No.1010831503
アトピーに効くだのなんだのはどうなんだ
40 23/01/02(月)08:59:39 No.1010831524
メガネ外してるから読めない
41 23/01/02(月)09:00:36 No.1010831726
成分なんて本当に意味あるのかな 皮膚に少しミネラルつけただけで健康になったりしないと思う 皮膚なんてタフすぎて何も通さないよ
42 23/01/02(月)09:01:40 No.1010831958
>成分なんて本当に意味あるのかな >皮膚に少しミネラルつけただけで健康になったりしないと思う >皮膚なんてタフすぎて何も通さないよ 皮膚に少し小麦粉を主成分とした石鹸をつけただけで 一生致命レベルの小麦粉アレルギーを発生させた事件の話する?
43 23/01/02(月)09:02:08 No.1010832048
アルカリ性で古い角質溶かして人体の自然治癒能力に期待してるんじゃね
44 23/01/02(月)09:02:37 No.1010832138
医療じゃないけど効くって言っていいんだ…って思ってる 別にそれ治すために入る人なんてそんなにいないとは思うけど
45 23/01/02(月)09:03:45 No.1010832383
>あかぎれに効くってどうなってんのかな >代謝促進? 単純に傷系全部だけど 細胞の成長促進と消毒と鎮痛の効果が揃ってる奴がその辺の表記になる 酸性泉が大体そうらしい
46 23/01/02(月)09:04:28 No.1010832518
皮膚を通すかどうかで言うと通すと思う ただ旅行でちょっと浸かった程度で効果が出るような事はないと思う
47 23/01/02(月)09:04:58 No.1010832608
まぁ別に効能に期待して入らなくてもいいんだ
48 23/01/02(月)09:06:43 No.1010832919
まあ湯治するつもりで毎日入ってればなんかあるんじゃない?
49 23/01/02(月)09:08:16 No.1010833216
不潔な奴には特攻だろうな
50 23/01/02(月)09:09:12 No.1010833388
滲み出す混濁の紋章
51 23/01/02(月)09:10:41 No.1010833674
>不潔な奴には特攻だろうな 自宅の風呂に入ってくれ 旅の宿買ってあげるから
52 23/01/02(月)09:13:38 No.1010834266
>と言いつつ硫黄泉の濁りと臭いは温泉入ってる感が出るから好き いいよね草津温泉で溶け出す皮膚
53 23/01/02(月)09:13:52 No.1010834316
phきつくてちんちんいたいのは苦手
54 23/01/02(月)09:16:00 No.1010834757
でかい風呂ってそれだけで健康にいいからな 温泉成分は知らぬ
55 23/01/02(月)09:17:17 No.1010834993
近所のライムグリーン色の温泉好きだけどこの時期雪で道塞がって入れない
56 23/01/02(月)09:17:20 No.1010835003
二~三人用の狭い浴槽にダバダバ源泉を投入して常に熱々の状態にしてくれればそれでいい あとは色が着いてるか濁ってるやつでお願いします
57 23/01/02(月)09:17:22 No.1010835010
もしかして入浴は健康にいい?
58 23/01/02(月)09:18:24 No.1010835226
>近所のライムグリーン色の温泉好きだけどこの時期雪で道塞がって入れない それバスロマンじゃないか?
59 23/01/02(月)09:18:52 No.1010835317
温泉療法って今あるのかな
60 23/01/02(月)09:19:35 No.1010835465
>二~三人用の狭い浴槽にダバダバ源泉を投入して常に熱々の状態にしてくれればそれでいい >あとは色が着いてるか濁ってるやつでお願いします えっそこで「」3人と!?
61 23/01/02(月)09:19:35 No.1010835466
>近所のライムグリーン色の温泉好きだけどこの時期雪で道塞がって入れない 国見温泉とか?
62 23/01/02(月)09:20:02 No.1010835577
>もしかして入浴は健康にいい? いいけどヒートショックには気をつけて!
63 23/01/02(月)09:21:24 No.1010835825
温泉の効能ってほぼお湯の効能だと思う
64 23/01/02(月)09:21:32 No.1010835843
>>近所のライムグリーン色の温泉好きだけどこの時期雪で道塞がって入れない >国見温泉とか? イエス 国見行って帰りにあねっこで焼き魚を…売り切れてやがる!
65 23/01/02(月)09:23:26 No.1010836194
この時期行けなくてグリーンなとこといえば国見温泉しか浮かばなかった 言い方悪いけどあそこが近所って結構田舎だな…
66 23/01/02(月)09:23:33 No.1010836216
温泉の効能なんて眉唾ものだったけど草津温泉入ったらイメージ変わった 温泉すげえ
67 23/01/02(月)09:30:52 No.1010837739
有馬・宝塚はマジで実感がやばかった その後冬の山道バイクで帰ったけど家着いてもぬっくぬくのままでなんで!?ってなる
68 23/01/02(月)09:37:23 No.1010839086
1コマ目の ヌミヌミヌミって擬音が気になって仕方ない
69 23/01/02(月)09:38:34 No.1010839313
>1コマ目の >ヌミヌミヌミって擬音が気になって仕方ない 走ってるようにも見えないし何この擬音
70 23/01/02(月)09:40:51 No.1010839782
又三かもしれない
71 23/01/02(月)09:47:34 No.1010841247
何日も泊まって温泉入る湯治とかしてみたい
72 23/01/02(月)09:49:42 No.1010841704
温泉入ってる時ヒマだから効能欄見るよな
73 23/01/02(月)09:50:07 No.1010841796
>走ってるようにも見えないし何この擬音 温泉で走るのはやめましょう
74 23/01/02(月)09:54:15 No.1010842699
ヌルヌルするのはアルカリ性ってのは覚えてる シャワーのお湯も源泉使ってたから身体の洗い終わりが分からねぇってなった
75 23/01/02(月)09:54:40 No.1010842781
温泉津温泉ショボってなるけど効能は有りそうな感じするからおススメだぞ
76 23/01/02(月)09:54:48 No.1010842810
源泉の温度の問題なのか?
77 23/01/02(月)09:55:51 No.1010843053
まあほぼ疑似科学だけどいいんだ
78 23/01/02(月)09:57:53 No.1010843494
>温泉津温泉ショボってなるけど効能は有りそうな感じするからおススメだぞ あんな堆積物まみれの温泉でショボ…とはならないって
79 23/01/02(月)09:58:10 No.1010843557
アルカリ→皮膚のタンパク質を溶かしてつるつる肌 酸性→水虫真菌を溶かす 硫黄→皮膚の脂を溶かす 玉川温泉→医者に見放された患者がすがる
80 23/01/02(月)09:59:41 No.1010843884
地元にヌルヌル温泉あったんだけど潰れてしまってもう入れない…
81 23/01/02(月)10:00:38 No.1010844081
>あんな堆積物まみれの温泉でショボ…とはならないって 初見で風呂桶埋め込んでる部屋じゃん!ってなる 温泉自体は凄い
82 23/01/02(月)10:01:31 No.1010844252
眺めるだけで細部は見てない 自分が温泉が好きなのか大浴場だから好きなのかちょっと怪しいと思っている
83 23/01/02(月)10:03:45 No.1010844716
塩化物泉のほかほかパワーすごいよね 2時間くらい立っても湯冷めしない…
84 23/01/02(月)10:12:34 No.1010846805
関東の温泉について解説するね 栃木はヌルヌルする温泉が多い…風呂に入ると痒くなる 神奈川は黒いお湯の温泉が多い…タオルが黒くなって色が落ちない 群馬の温泉なんか色々ある 東京と千葉と茨城に温泉はない
85 23/01/02(月)10:17:11 No.1010847841
毎回へーって思いながら効能を見る すぐに忘れる
86 23/01/02(月)10:26:01 No.1010849731
むしろ半身浴とか岩盤浴やると冷え性悪化するよね