虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 活動初... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/02(月)02:38:41 No.1010801414

    活動初めてまもなくの個人勢Vチューバーを追って ちょっと名が売れて来たら俺も鼻が高いよ…ってする遊びを今年1年やってみようかなと思ってるんだけど 見つけたVのアカウントに全然関係ない煽り運転がどうのこうのみたいな何年も前の動画投稿が残ってたり 配信環境が悪いのに加えて喋り方もぼそぼそ言ってて何言ってんのか全然わからんかったり そもそも初配信とその後2,3回以来1ヵ月くらい配信してなかったりと なんか世の中の売れる配信者ってちゃんとしてるんだなって実感した 画像は適当

    1 23/01/02(月)02:39:51 No.1010801569

    その配信者の前にサーモンをぶら下げるにも向こうの努力が必要だもんな

    2 23/01/02(月)02:40:53 No.1010801680

    そりゃまず売れそうなのを見つけるのが大変だからな

    3 23/01/02(月)02:41:29 No.1010801755

    週に2-3回しっかり配信してても同接続1桁なんていっぱいいるぜー

    4 23/01/02(月)02:41:40 No.1010801790

    ガワよりもっとマイクに投資しろと言いたい

    5 23/01/02(月)02:51:25 No.1010802789

    木っ端は聞き流すのすら苦痛だからな 自分のアーカイブ見返したことあるのかと聞いてみたい

    6 23/01/02(月)02:52:36 No.1010802923

    ガワは正直大手も個人も大差ない感じするけど音響系はマジで差がでかい

    7 23/01/02(月)02:53:44 No.1010803039

    今から個人勢がちょっと名を売るの大変すぎない?

    8 23/01/02(月)02:55:23 No.1010803223

    >今から個人勢がちょっと名を売るの大変すぎない? 売れるつもりでやるのは心折れると思うわ 根本的にまず配信するのが好きで趣味としてやる売れたらラッキーぐらいの気持ちじゃないと続かないだろうな

    9 23/01/02(月)02:55:45 No.1010803265

    マイクに向かってちゃんと音が入るように発声するのは特殊技能 それができる奴は大抵どこかで訓練した事のあるやつ って中村悠一が言ってた

    10 23/01/02(月)02:58:21 No.1010803542

    >マイクに向かってちゃんと音が入るように発声するのは特殊技能 >それができる奴は大抵どこかで訓練した事のあるやつ >って中村悠一が言ってた そりゃ知らない声優だらけになるよな…

    11 23/01/02(月)02:58:32 No.1010803560

    >今から個人勢がちょっと名を売るの大変すぎない? 名を上げるのはいつだって大変だ

    12 23/01/02(月)02:59:21 No.1010803641

    個人だと今からは大分厳しそうだよなあ 黎明期と比べたら全然企業側の力が強いし

    13 23/01/02(月)03:00:33 No.1010803755

    鼻が高いよってのが優越感になる事自体が それだけ無名から有名になるやつを見つけるのが難しいってことを証明しているんだ

    14 23/01/02(月)03:02:00 No.1010803893

    声優以外にもマイク前で喋る職業はいっぱいあるけど 人数を考えたら声優よりマイナーなのが多いだろうからな…

    15 23/01/02(月)03:02:32 No.1010803940

    でかい箱はもう一芸もって養成所だ

    16 23/01/02(月)03:02:56 No.1010803983

    活動最初期から見てた個人Vが最近まぁまぁ人気になってきた

    17 23/01/02(月)03:03:29 No.1010804040

    聞いたことない企業がバックにいるグループでやってるのも結構いるよね 地下アイドルめいてる

    18 23/01/02(月)03:04:15 No.1010804110

    そこそこ表で仕事してる声優が裏でVやってるようなのもちょっとずつ出てきた 競争が苛烈になりすぎている

    19 23/01/02(月)03:04:29 No.1010804131

    俺の推しは一時期同接5000人行ってたけど今では200人くらいに落ち着いてしまった それでも全体で見れば上の方なんだけどね

    20 23/01/02(月)03:06:05 No.1010804298

    同接10人前後でも気にせずやってる趣味枠もいるからなあ

    21 23/01/02(月)03:06:33 No.1010804359

    むしろ声優くずれみたいな方が聴きやすさもあって安心感あるわ 100%の素人個人勢は今から入る余地ほぼないと思う

    22 23/01/02(月)03:07:25 No.1010804453

    まぁ無名の人間の独り言を10人も見てれば上等なんだ

    23 23/01/02(月)03:08:03 No.1010804522

    たまに識字率がヤバいのがいて震える 漢字読めない程度は珍しくもない

    24 23/01/02(月)03:08:48 No.1010804607

    大手の有名Vが一言コメント残したことがキッカケでメチャクチャに跳ねることもある業界なので まぁつまるところ大手の力と運ですな

    25 23/01/02(月)03:09:35 No.1010804680

    Vは分からないけど底辺YouTuberとかでマイクが安いからなのかリップノイズ?みたいなぴちゃぴちゃした音が入るとそれだけで聴くのが苦痛になる

    26 23/01/02(月)03:09:41 No.1010804692

    ネットの求人でVやりませんかみたいなのがゴロゴロしてるからすごい時代だ

    27 23/01/02(月)03:10:55 No.1010804825

    >そこそこ表で仕事してる声優が裏でVやってるようなのもちょっとずつ出てきた 好きな子とのコラボで知って少し見てみたけど 聞き取りやすい声で画面見てなくてもラジオみたいで流石で声優だと思った

    28 23/01/02(月)03:12:18 No.1010804968

    限られた時間で絶対面白い推しの放送とよくわからん無名の人の放送どっち見るかって言ったら聞くまでもないので顧客の奪い合いは地獄だろうなと思う

    29 23/01/02(月)03:12:37 No.1010804994

    売れない役者が食っていくために裏でやってた声優業が人気職になってしまったから代わりに金を稼げる場所が求められていた そこにvtuberが収まった

    30 23/01/02(月)03:14:32 No.1010805200

    >売れない役者が食っていくために裏でやってた声優業が人気職になってしまったから代わりに金を稼げる場所が求められていた >そこにvtuberが収まった じゃあ役者も声優もVtuberもダメな人は…

    31 23/01/02(月)03:14:35 No.1010805205

    素人でやるならどこかしら専門性が求められる感じになってるね 生身のユーチューバーと同じ

    32 23/01/02(月)03:15:35 No.1010805334

    有名ゲーム配信者のやっていたゲームが面白そうで もっと見たいと思って他の配信者でそのゲーム見てみたら ぜんぜん面白そうに見えなくて トーク力と編集って凄い大事なんだって思った

    33 23/01/02(月)03:17:17 No.1010805488

    先行者利益ってでけえなあ…

    34 23/01/02(月)03:18:28 No.1010805619

    >売れない役者が食っていくために裏でやってた声優業が人気職になってしまったから代わりに金を稼げる場所が求められていた >そこにvtuberが収まった 結局稼ぐためにリアルのイベントやライブが求められて声優と同じ道を辿ってるのがなんかこう…

    35 23/01/02(月)03:19:33 No.1010805751

    あんまり過疎ってる配信だと1人だけ無限にコメントしてたりして怖い

    36 23/01/02(月)03:20:47 No.1010805870

    >結局稼ぐためにリアルのイベントやライブが求められて声優と同じ道を辿ってるのがなんかこう… Vの場合は稼ぐためというよりファンサービスの手段じゃないかなあ

    37 23/01/02(月)03:20:49 No.1010805875

    最低限ちゃんとしてるからおすすめにあがるんだろう登録数まぁまぁいいんだろうと思いきや特殊な界隈の神輿というだけで伸びてるのもいるのでたまに数字に対してすごいのが出てくる 万の規模まで行ったら最低保証されてる気もしなくもないけど

    38 23/01/02(月)03:21:05 No.1010805908

    >結局稼ぐためにリアルのイベントやライブが求められて声優と同じ道を辿ってるのがなんかこう… リアルイベントは観客が参加した感を求めるもんだし 金づるがいるならどんどんやっていいと思う

    39 23/01/02(月)03:22:18 No.1010806037

    >結局稼ぐためにリアルのイベントやライブが求められて声優と同じ道を辿ってるのがなんかこう… 本業が安いからってライブやる声優と グッズやらで収入安定してるのにライブやるVは別じゃない

    40 23/01/02(月)03:28:08 No.1010806693

    見る側さえ当然のように全てをビジネス化させようとしてるものとして見ちゃってる状況の時点で終わりに近づいているのを感じれる

    41 23/01/02(月)03:29:15 No.1010806824

    大衆と話題が共有出来て自分の思い通りになる何かが次は流行る気がする

    42 23/01/02(月)03:30:37 No.1010806974

    >トーク力と編集って凄い大事なんだって思った 300円ぐらいのインディーのクソゲーも遊ぶ面子次第で神ゲーに見えるからな…

    43 23/01/02(月)03:31:34 No.1010807084

    >自分のアーカイブ見返したことあるのかと聞いてみたい 音声調整とかどう考えてもこれ自分で見たことないだろってのある

    44 23/01/02(月)03:32:29 No.1010807168

    新人発掘してた時に雑に始めたようなのいっぱい見れたよ

    45 23/01/02(月)03:34:09 No.1010807350

    はじめるだけでもえらい

    46 23/01/02(月)03:34:35 No.1010807408

    撮影と編集と加工で大変そうな動画が半年で再生数200ぐらいだったりしてそれ採算合ってる?ってなる どのぐらいからもうけ出るもんなの?

    47 23/01/02(月)03:35:31 No.1010807509

    毎日投稿して10万再生とかから

    48 23/01/02(月)03:36:40 No.1010807617

    >どのぐらいからもうけ出るもんなの? スパチャで稼げてると言えるVなんてマジで一握りだろう 編集もなくただゲームの配信2時間垂れ流して300円飛んで来たら御の字とかそういう世界じゃないの

    49 23/01/02(月)03:36:42 No.1010807624

    継続は力だしいきなり注目されて評価されるみたいなシンデレラストーリーは普通ないから実力云々より一番大事なのは多分続けられるメンタル そこから実力が身につくかどうかで先は決まるが…

    50 23/01/02(月)03:36:52 No.1010807633

    ボイチェンで奇跡的な適合者になれれば…

    51 23/01/02(月)03:36:58 No.1010807644

    >見る側さえ当然のように全てをビジネス化させようとしてるものとして見ちゃってる状況の時点で終わりに近づいているのを感じれる ビジネスとして成立する=一定の評価を得られるって事で 自分の好きを肯定されてる気分になるのかなと

    52 23/01/02(月)03:37:00 No.1010807648

    えらいけど見ないしどうせ気づけないからまぁがんばって生きのびといてって感じ ただしいつかおすすめに上がって見られるように貪欲に活動し続けてねというのも追加で

    53 23/01/02(月)03:37:31 No.1010807704

    それはそうと登録者1000人程度のVを追うのも楽しいんぬ

    54 23/01/02(月)03:38:10 No.1010807766

    >はじめるだけでもえらい ○○@Vtuber準備中のまま配信すらしてないのがどんだけいるかを思うと本当にな

    55 23/01/02(月)03:38:26 No.1010807792

    俺の好きな趣味を広めてくれるV現れないかな…

    56 23/01/02(月)03:38:35 No.1010807807

    あと語彙とか教養 常に「は?は?は?」何これ?」「はぁ?」「これ…えぇ?」「はぁー?」 って言うだけの配信見た時は「は?」としか言えなくなった

    57 23/01/02(月)03:38:36 No.1010807811

    都みゆり最近好き 可愛いより聞いてられる声と話術がたけぇ

    58 23/01/02(月)03:38:51 No.1010807832

    >登録者1000人程度 馬鹿でも見つけられるし大抵マイオナにも古参にもなれない微妙すぎる域すぎる…

    59 23/01/02(月)03:39:03 No.1010807853

    >俺の好きな趣味を広めてくれるV現れないかな… お前がなるんだよ…!

    60 23/01/02(月)03:39:05 No.1010807858

    別に趣味としてやってる人も普通にいると思うけど何か見る側が売れるかどうかの目線で見てる人多いよね…

    61 23/01/02(月)03:40:37 No.1010807992

    有名と無名とで差がすごい付いちゃってるよね 工夫もそうだし配慮から何から差が付いててプロやな…って思う

    62 23/01/02(月)03:41:38 No.1010808089

    Vとして活動するほど環境整えた上で配信やってて ただ承認欲求が満たされれば稼ぎはいらねえって人の方がちょっとヤバいんじゃないかなっていうか…

    63 23/01/02(月)03:41:48 No.1010808105

    配信で3000~4000程度の子が エロASMRをやるだけで9万再生とかみんな素直でいいと思う

    64 23/01/02(月)03:41:53 No.1010808109

    今どきの上手い素人はさっさとスカウトされちゃったりする?

    65 23/01/02(月)03:42:59 No.1010808208

    >配信で3000~4000程度の子が >エロASMRをやるだけで9万再生とかみんな素直でいいと思う 実写の大して可愛くない配信者でも 温泉入ると1000倍くらいになるからな

    66 23/01/02(月)03:43:00 No.1010808211

    有名なのにダイナミクスを抑える事すらできないバカが一匹たりともいないならプロとも言いたいが… なんでVは大手レベルでも叫んだらクソ耳障りな奴が大勢いるんだよ…

    67 23/01/02(月)03:43:09 No.1010808230

    ニコ生とかまだ生主いるのん?

    68 23/01/02(月)03:43:43 No.1010808269

    アホな質問してたら申し訳ないけどそれなりの性能のPCは持っているという前提で Vデビューしようと思ったら最低おいくらくらいかかるもんなんです?

    69 23/01/02(月)03:44:12 No.1010808312

    >なんでVは大手レベルでも叫んだらクソ耳障りな奴が大勢いるんだよ… その叫び声が耳に合うか合わないかだけの話だから 自分の鼓膜にあう配信者を探せ

    70 23/01/02(月)03:44:26 No.1010808334

    クラウドファンディングとか見てるとVのデビュー支援とかLive2Dとかほぼ0で失敗してるのばっかりでオイオイってなる ごくたまにちゃんと成功してるの見ると知らないけれどファン獲得と根回ししっかりしてたんだろうな…と尊敬する

    71 23/01/02(月)03:44:37 No.1010808352

    ここの配信「」が丁度いいよ 定型で構ってくれるし可愛い子もそれなりにいるし

    72 23/01/02(月)03:45:23 No.1010808409

    >アホな質問してたら申し訳ないけどそれなりの性能のPCは持っているという前提で >Vデビューしようと思ったら最低おいくらくらいかかるもんなんです? デビューなんていつでも出来るでしょ 機材は沼だけど

    73 23/01/02(月)03:45:40 No.1010808432

    企業っぽくて出来もそこそこいいのに2,3回で終わってる子が稀にいて 色々あったんだろうな…ってなった

    74 23/01/02(月)03:45:51 No.1010808442

    >Vデビューしようと思ったら最低おいくらくらいかかるもんなんです? マジでピンキリじゃない?ガワもフリーで用意できたりするしスマホ一台あれば配信だけなら出来るし

    75 23/01/02(月)03:45:52 No.1010808443

    普通にゲーム上手い子が観たい でも配信って喋りに集中してるから下手に見えるだけで 今まで観てきた子も無言でやったら上手いんだろうな

    76 23/01/02(月)03:46:07 No.1010808470

    >アホな質問してたら申し訳ないけどそれなりの性能のPCは持っているという前提で >Vデビューしようと思ったら最低おいくらくらいかかるもんなんです? 自分で描けばタダやぞ

    77 23/01/02(月)03:46:44 No.1010808521

    >普通にゲーム上手い子が観たい RTAジャパンを見よう

    78 23/01/02(月)03:46:57 No.1010808539

    >ここの配信「」が丁度いいよ >定型で構ってくれるし可愛い子もそれなりにいるし 自動読みでおぺにす…があると心地良い

    79 23/01/02(月)03:47:09 No.1010808556

    田舎の一軒家とかで騒音トラブルとかないなら最悪ゲーミングPCとマイクだけあれば始めるのくらいはなんとかなりそう

    80 23/01/02(月)03:47:13 No.1010808565

    どこまで凝るか次第だけど安く済ますならスマホ一台で全部出来るでしょ

    81 23/01/02(月)03:47:36 No.1010808602

    >大衆と話題が共有出来て >自分の思い通りになる何かが次は流行る気がする トロといっしょ再評価の流れきてる…?

    82 23/01/02(月)03:47:57 No.1010808624

    デビューしてからがメインなのにデビュー前の存在なんて霞レベルだもの…

    83 23/01/02(月)03:48:04 No.1010808637

    >あと語彙とか教養 >常に「は?は?は?」何これ?」「はぁ?」「これ…えぇ?」「はぁー?」 >って言うだけの配信見た時は「は?」としか言えなくなった 「」の配信でもこれだったときは駄目だった

    84 23/01/02(月)03:48:36 No.1010808689

    まず音がクソ大事だからな 聞いてるだけで不快だとマジで少ない 悲鳴上げる系も伸びない 理由は五月蝿いから

    85 23/01/02(月)03:48:43 No.1010808704

    >企業っぽくて出来もそこそこいいのに2,3回で終わってる子が稀にいて >色々あったんだろうな…ってなった ああいうのは方針転換で潰されたパターン 数年前のデビューラッシュ辺りで特に見かけたやつ

    86 23/01/02(月)03:48:52 No.1010808716

    >RTAジャパンを見よう 解説分けてる人はともかく一人で喋りながらRTAやれるの意味分からん…

    87 23/01/02(月)03:52:55 No.1010809035

    俺も良いねいっぱい貰って不労所得死体…

    88 23/01/02(月)03:53:50 No.1010809113

    女で歌上手いやつ探そう

    89 23/01/02(月)03:54:22 No.1010809158

    無理にVのガワ用意するよりもガワ代をマイクとかボイロとかの機材にあてて実況者やる方がコスパ良い気がする

    90 23/01/02(月)03:55:18 No.1010809227

    >俺も良いねいっぱい貰って不労所得死体… 腐老所得ゾンビィになるんじゃい!!

    91 23/01/02(月)03:56:26 No.1010809321

    >>RTAジャパンを見よう >解説分けてる人はともかく一人で喋りながらRTAやれるの意味分からん… 一人で喋りながら走りかつ適切な解説できる人本当ヤバい ゲーム自体にも一人でやれるかどうかの向き不向きがあるのは分かるんだけども

    92 23/01/02(月)03:56:28 No.1010809323

    実況やって余裕出てきたときにVの皮をつくればよい

    93 23/01/02(月)03:56:33 No.1010809326

    音響設備クソだと継続して見るのがつらくなるけど ガワがしょぼいとそもそも初めて見てみようという気も起きないから難しいところだな

    94 23/01/02(月)03:57:38 No.1010809416

    この時間で同接5000人ってもしかしなくてもすごいな?

    95 23/01/02(月)03:58:23 No.1010809470

    >この時間で同接5000人ってもしかしなくてもすごいな? 1000超える時点で相当上澄みだよ!!

    96 23/01/02(月)03:58:31 No.1010809476

    >あと語彙とか教養 >常に「は?は?は?」何これ?」「はぁ?」「これ…えぇ?」「はぁー?」 >って言うだけの配信見た時は「は?」としか言えなくなった やってる方も見てる方もザコシか…

    97 23/01/02(月)03:59:10 No.1010809520

    トーク力やコメントに対するコミュ力が必要なのに普段から本当にそれ得意?ってなるよね

    98 23/01/02(月)03:59:12 No.1010809524

    声聞いてるだけで賢そうみたいなのって才能だなと思った だいたいアラブったり噛んだりするし…

    99 23/01/02(月)03:59:23 No.1010809544

    >無理にVのガワ用意するよりもガワ代をマイクとかボイロとかの機材にあてて実況者やる方がコスパ良い気がする そもそも実況経験0のやつがいきなりVやるんじゃなくて生声配信とか始めてから静止立ち絵ポンと出して動かし始めて…ってステップアップするもんじゃないの

    100 23/01/02(月)03:59:44 No.1010809572

    >だいたいアラブったり噛んだりするし… 定時に礼拝はじめるのか?

    101 23/01/02(月)04:00:08 No.1010809612

    可愛いガワを被りたいって動機の人もいるだろうし…

    102 23/01/02(月)04:00:18 No.1010809625

    ヤカラ系の頭悪そうな配信はマジで一過性で終わるからな

    103 23/01/02(月)04:01:38 No.1010809734

    〇〇の人って認知され有名になった人から引退したり違う分野に巣立ってく感覚ある…

    104 23/01/02(月)04:01:54 No.1010809756

    >やってる方も見てる方もザコシか… は?

    105 23/01/02(月)04:02:16 No.1010809783

    どんな奴でも箸にも棒にも掛からなきゃ終わるし別に関係ないよ 一旦乗ったらそんなのでも結局支えが出来るし

    106 23/01/02(月)04:03:24 No.1010809865

    デマウンコでさえファンつくからな…良くも悪くも目に触れる機会よ

    107 23/01/02(月)04:03:45 No.1010809885

    >アホな質問してたら申し訳ないけどそれなりの性能のPCは持っているという前提で >Vデビューしようと思ったら最低おいくらくらいかかるもんなんです? キャラデザとLive2Dと配信画面を全部人様に作ってもらうならざっくり10~30万 機材はマイクとオーディオインターフェイスと表情同期用のWEBカメラで合計3万くらいかな ケチろうと思えば多分もっと削れるだろうけど

    108 23/01/02(月)04:04:22 No.1010809925

    声が魅力的でトークが出来て人気コンテンツ擦りながら数字を意識して活動出来る程度に伸び代ありそうな人200人ぐらいを三年近く見てたらそのうち2,3人ぐらいは登録者1万~に行ってたよ

    109 23/01/02(月)04:04:30 No.1010809934

    >〇〇の人って認知され有名になった人から引退したり違う分野に巣立ってく感覚ある… ぶっちゃけ承認欲求とか満たされた後に界隈を眺めたら実況界隈でとっくにあった知識やら発想とかを新しい事のように驚いたりしてるすげー馬鹿ななろう世界見てる感じになるからな…

    110 23/01/02(月)04:04:44 No.1010809950

    配信の世界ってインフレしてるけれどスターターとして考えると数人程度でも垂れ流すのに丁度いいって思ってもらえる時点で凄いことだよね

    111 23/01/02(月)04:04:45 No.1010809952

    好きだった個人Vがかなり前に休止したけどこういうスレを見かけるとつい広めたくなってしまう 本当に可愛かったんだよ…

    112 23/01/02(月)04:05:54 No.1010810017

    >声が魅力的でトークが出来て人気コンテンツ擦りながら数字を意識して活動出来る程度に伸び代ありそうな人200人ぐらいを三年近く見てたらそのうち2,3人ぐらいは登録者1万~に行ってたよ 厳選した上で1%か~

    113 23/01/02(月)04:06:37 No.1010810064

    >声が魅力的でトークが出来て人気コンテンツ擦りながら数字を意識して活動出来る程度に伸び代ありそうな人200人ぐらいを三年近く見てたらそのうち2,3人ぐらいは登録者1万~に行ってたよ むしろ何者だよ貴様