23/01/02(月)00:43:07 もしか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/02(月)00:43:07 No.1010778692
もしかして酒って太るし体調悪くするしクソカスゴミな存在なんじゃ…?
1 23/01/02(月)00:45:08 No.1010779323
知ってるか「」 酒は比喩とかなしにストレートに毒だ
2 23/01/02(月)00:47:19 No.1010780009
過ぎたるは及ばざるが如しじゃねぇの
3 23/01/02(月)00:47:47 No.1010780133
でも少量なら体にいいんだよ
4 23/01/02(月)00:48:39 No.1010780397
適量なら百薬の長と言ったが… あれは嘘だ 少量でも体に悪いことが判明している
5 23/01/02(月)00:48:42 No.1010780419
百薬の長は嘘っぱちだぞ
6 23/01/02(月)00:48:44 No.1010780429
飲み過ぎた晩と翌日はそう思うんだ 二日酔いが明けたらまたバカみたいに飲むんだ
7 23/01/02(月)00:49:58 No.1010780770
飲むのは害しかないけど料理に使うのはいいぞ
8 23/01/02(月)00:50:43 No.1010781006
うまいし…
9 23/01/02(月)00:51:25 No.1010781224
嫌な事忘れられるし……
10 23/01/02(月)00:51:42 No.1010781303
唯一メンタルに即効く飲み物
11 23/01/02(月)00:52:15 No.1010781438
>でも少量なら体にいいんだよ 虚血性心疾患に限って少量なら良い効果が期待できるだけで基本的に飲まない方がいいはず
12 23/01/02(月)00:52:42 No.1010781557
正月休み終わったら控えて痩せる…
13 23/01/02(月)00:52:44 No.1010781573
最近食べる量が減って呑む量が増えてきた自覚があるのでヤバイ
14 23/01/02(月)00:53:55 No.1010781893
>でも少量なら体にいいんだよ あれ結局日々適度に晩酌できる経済力ある人は健康を維持しやすいとか そんな元も子もないオチが着いてなかった?
15 23/01/02(月)00:54:40 No.1010782108
少量でも脳にダメージいくらしいが…
16 23/01/02(月)00:55:03 No.1010782212
何にせよ飲まないと人生やってられないよ
17 23/01/02(月)00:55:37 No.1010782380
酒というかアルコールは毒そのものだよ 活動不能毒というやつ 毒なので消毒にも使える
18 23/01/02(月)00:55:38 No.1010782388
imgより脳にダメージはいかない
19 23/01/02(月)00:56:04 No.1010782521
ポジティブな統計だとお酒を飲む男女は結婚しやすいというのがある
20 23/01/02(月)00:56:27 No.1010782659
酒マジ太るよね…
21 23/01/02(月)00:56:31 No.1010782678
>imgより脳にダメージはいかない 松本白鸚見るだけで笑っちゃう身体になってしまったからな
22 23/01/02(月)00:57:27 No.1010782934
>松本白鸚見るだけで笑っちゃう身体になってしまったからな これ麻薬と同レベルの症状なのでは? 脳みそ改造されてるのでは?
23 23/01/02(月)00:57:34 No.1010782968
お酒飲む人は食事のバランスが悪くなりがちなのもなぁ お酒飲んで不規則な生活してて倒れてそのまま要介護になった人知ってる
24 23/01/02(月)00:57:46 No.1010783023
>酒マジ太るよね… おつまみ食べないなら酒の摂取カロリーはアルコールの分解で消費されるらしいんだけどな
25 23/01/02(月)00:58:17 No.1010783156
そんな…しかし脳がふわふわになって嫌なことがぼやけていって良い気持ちになるんらよ…
26 23/01/02(月)00:58:25 No.1010783184
酒のカロリーだけでも太るから大丈夫だよ
27 23/01/02(月)00:58:31 No.1010783201
毒だからこそ肝臓に負担かかるんだもんね…
28 23/01/02(月)00:58:33 No.1010783208
>おつまみ食べないなら酒の摂取カロリーはアルコールの分解で消費されるらしいんだけどな 絶対そんなことないと思う アル中の盲言だ
29 23/01/02(月)00:58:45 No.1010783252
お酒飲む気ないのに美味しそうな食べもの見つけると「飲むかぁ…」ってなるの良くないと思うし
30 23/01/02(月)00:59:01 No.1010783330
>おつまみ食べないなら酒の摂取カロリーはアルコールの分解で消費されるらしいんだけどな じゃあなにも食わなきゃ痩せるってこと?
31 23/01/02(月)01:00:20 No.1010783659
>絶対そんなことないと思う >アル中の盲言だ でもある中ってガリガリのおっさんのイメージある
32 23/01/02(月)01:00:29 No.1010783698
今二日酔いの俺にタイムリーなスレd
33 23/01/02(月)01:01:07 No.1010783855
>>おつまみ食べないなら酒の摂取カロリーはアルコールの分解で消費されるらしいんだけどな >じゃあなにも食わなきゃ痩せるってこと? 痩せるというか太り辛い…かな?
34 23/01/02(月)01:01:26 No.1010783933
焼酎なら…焼酎なら太らないから…
35 23/01/02(月)01:01:35 No.1010783977
冷凍庫に入れたウォッカうめえ! 少量しか飲まないけどダイレクトな冷たさがスッと抜けてく
36 23/01/02(月)01:01:47 No.1010784016
エタノールがなんか例外的に体内で分解処理できるだけであって アルコールなんてみんなシンナーの仲間みたいなもんだからな
37 23/01/02(月)01:02:04 No.1010784094
>でもある中ってガリガリのおっさんのイメージある 体は細いがお腹が出てるっていうやばい状態に
38 23/01/02(月)01:02:40 No.1010784263
お酒くらい効いて お酒ほど毒じゃないのを作ってくれ
39 23/01/02(月)01:03:25 No.1010784434
>ポジティブな統計だとお酒を飲む男女は結婚しやすいというのがある 他のとこで知り合いたかったという声も上げておく
40 23/01/02(月)01:03:37 No.1010784488
>お酒くらい効いて >お酒ほど毒じゃないのを作ってくれ 草の方向になってくるけど 毒性は低くても今度は依存性がなあ…
41 23/01/02(月)01:04:36 No.1010784746
百薬の長で万病の元だ
42 23/01/02(月)01:04:46 No.1010784797
酒を飲むまでは許す 酔っ払うな ところかまわずゲロ爆弾投下しやがって
43 23/01/02(月)01:05:02 No.1010784855
>お酒くらい効いて >お酒ほど毒じゃないのを作ってくれ バランスというか自分専用の健康食ってある ハマると体温から性格から精力から変貌する >毒性は低くても今度は依存性がなあ…
44 23/01/02(月)01:05:15 No.1010784915
>草の方向になってくるけど そっちに意識行き過ぎてちゃんとした食事取らなくて結局体壊すことになる気がするよ…
45 23/01/02(月)01:05:59 No.1010785123
>あれ結局日々適度に晩酌できる経済力ある人は健康を維持しやすいとか >そんな元も子もないオチが着いてなかった? 付いてないよ そういう論文があるってだけ 健康に良いって論文や研究も山ほどあるし何の意味もない話だ
46 23/01/02(月)01:06:42 No.1010785293
>おつまみ食べないなら酒の摂取カロリーはアルコールの分解で消費されるらしいんだけどな 酒だけ飲むと身体一瞬で壊れるぞ
47 23/01/02(月)01:07:03 No.1010785388
>付いてないよ >そういう論文があるってだけ >健康に良いって論文や研究も山ほどあるし何の意味もない話だ じゃあ >少量でも体に悪いことが判明している こっちも意味がない話なの?
48 23/01/02(月)01:07:26 No.1010785470
酒は性能を落とすけど 日課のストレッチとかやたら手間食うやつを余暇化する
49 23/01/02(月)01:07:59 No.1010785598
空腹で飲み続けると胃がやられるよねー 食べながら飲んでも胃がやられるよねー
50 23/01/02(月)01:08:25 No.1010785718
>ところかまわずゲロ爆弾投下しやがって ゲロのこと思うとタクシー運転手って結構スリルのある仕事なんだなと何となく思った
51 23/01/02(月)01:09:37 No.1010786028
>>imgより脳にダメージはいかない >檜山修之見るだけで笑っちゃう身体になってしまったからな
52 23/01/02(月)01:09:49 No.1010786080
化膿してズキズキしてるとこは酒飲むと爆発してくれるから使う
53 23/01/02(月)01:09:57 No.1010786122
滅菌作用 発汗作用 誘眠作用があり栄養も豊富 な?百薬の長だろ?
54 23/01/02(月)01:10:17 No.1010786196
>草の方向になってくるけど >毒性は低くても今度は依存性がなあ… 酒だって依存症になるし…
55 23/01/02(月)01:10:29 No.1010786247
明日からとか○○終わってから控えるってやつはやらない 忘れるし今日くらいいいか…ってなってだらだら飲み続ける
56 23/01/02(月)01:11:06 No.1010786411
はいてもはいてもきみつわるい もう二度飲みたくない嫌い
57 23/01/02(月)01:11:10 No.1010786432
いつだか出張DASHのNスペあったな 下戸の種が残ったとTOKIOが言ってたな
58 23/01/02(月)01:11:14 No.1010786450
ちなみに労働も少量だと健康に良いという研究結果があって 研究によると適量は週1回5時間程度だ
59 23/01/02(月)01:11:21 No.1010786480
>絶対そんなことないと思う >アル中の盲言だ 周りにいるそういう奴らみんな太ってるしな
60 23/01/02(月)01:11:42 No.1010786585
生き物の中でハムスターだけアルコールに強すぎて人間に換算すると最大で1日に21本分のワインを365日飲めるらしいな
61 23/01/02(月)01:11:55 No.1010786635
>酒だって依存症になるし… 毒性で実害ある上に中毒で死者も出て依存性まである やばい薬物なのに許されてるんだよな酒…
62 23/01/02(月)01:12:04 No.1010786675
>はいてもはいてもきみつわるい >もう二度飲みたくない嫌い それでもその日の夜の内に(あっ…飲みてえな…)ってなるので不思議
63 23/01/02(月)01:12:38 No.1010786803
酔って暴力的になる奴や大声出したり人に迷惑になる奴も少なくないしこんなもの禁止してもいいのでは?
64 23/01/02(月)01:12:50 No.1010786852
国はこんなもの禁止してくれ…
65 23/01/02(月)01:12:59 No.1010786895
子供の頃アルコールでホルモンバランスおかしくなるって聞いて…怖いなと思ったな
66 23/01/02(月)01:13:03 No.1010786913
ロシアだと吞めないと寒くて死ぬし 呑み倒れて寒くて死ぬんでしょ?
67 23/01/02(月)01:13:05 No.1010786923
疾患によって ちょっとだけなら体にいい ちょっとだけなら影響ない ちょっとでも身体に悪い って変わってくる 上で言ってる研究云々はそれぞれの疾患ごとのお話を拡大解釈しているのだろう 総合的にはちょっとだけならいいんじゃねって厚労省の指針が出てたとおもう
68 23/01/02(月)01:13:15 No.1010786963
コロナ前に心療内科行って酒やめたいって言って薬貰ったら眠れるようになった あれから一滴も飲んでない
69 23/01/02(月)01:13:20 No.1010786994
>国はこんなもの禁止してくれ… 禁酒法!
70 23/01/02(月)01:13:24 No.1010787010
やるか…禁酒法!
71 23/01/02(月)01:13:24 No.1010787011
>研究によると適量は週1回5時間程度だ もう少し多くてもいいかな…
72 23/01/02(月)01:13:38 No.1010787072
>総合的にはちょっとだけならいいんじゃねって うn >厚労省の指針が出てたとおもう ううn
73 23/01/02(月)01:13:44 No.1010787092
>国はこんなもの禁止してくれ… イスラムぐらいか禁止なの
74 23/01/02(月)01:14:06 No.1010787180
>コロナ前に心療内科行って酒やめたいって言って薬貰ったら眠れるようになった >あれから一滴も飲んでない マジで?どんな薬もらえるの?
75 23/01/02(月)01:14:26 No.1010787256
>それでもその日の夜の内に(あっ…飲みてえな…)ってなるので不思議 酒が抜けたとたん「吞まなきゃ……」ってなるやつはちょっとエリートアル中すぎるよな
76 23/01/02(月)01:14:28 No.1010787274
>禁酒法! >やるか…禁酒法! できましたか…?
77 23/01/02(月)01:14:45 No.1010787338
>いつだか出張DASHのNスペあったな >下戸の種が残ったとTOKIOが言ってたな なんだっけ 稲作で出るカビを体内で殺すためにアルコールを利用して体温上げるみ たいな話だった気が
78 23/01/02(月)01:14:48 No.1010787352
保存が効くから昔は重宝してたんじゃないの アルコールの分解に水が失われるらしいけど飲めるものが酒しかない状況なら飲んだほうがいいのかな
79 23/01/02(月)01:14:54 No.1010787381
そんな悪いものすぐ止められそうなのに何で飲むのですか
80 23/01/02(月)01:15:02 No.1010787408
>生き物の中でハムスターだけアルコールに強すぎて人間に換算すると最大で1日に21本分のワインを365日飲めるらしいな なそ
81 23/01/02(月)01:15:18 No.1010787461
>>禁酒法! >>やるか…禁酒法! >できましたか…? 施行はできた ひどい結果になっただけさ
82 23/01/02(月)01:15:48 No.1010787574
基本的にアルコールは人を暴力的にするのが嫌やな
83 23/01/02(月)01:15:55 No.1010787599
夕食前は特に飲みたいとは思わないんだけどついついコップに注いじゃうよね
84 23/01/02(月)01:15:55 No.1010787603
>そんな悪いものすぐ止められそうなのに何で飲むのですか 脳がやられてしまったから…
85 23/01/02(月)01:15:57 No.1010787609
>酒が抜けたとたん「吞まなきゃ……」ってなるやつはちょっとエリートアル中すぎるよな げーげー吐いて仕事休んだ日の夜に体調良くなったら…飲みたくなっちゃうよね……
86 23/01/02(月)01:16:07 No.1010787656
単純に太るだけじゃなくて顔つきと身体つきがだらしなくなる気がする
87 23/01/02(月)01:16:21 No.1010787709
薬物依存は怖いわね
88 23/01/02(月)01:16:24 No.1010787722
酒は飲まないで頭カパって開けて脳に直接かける方が健康かもしれん
89 23/01/02(月)01:16:27 No.1010787734
半年禁酒したら健康診断用検査項目全部回復したことをお伝えします…
90 23/01/02(月)01:16:33 No.1010787749
>生き物の中でハムスターだけアルコールに強すぎて人間に換算すると最大で1日に21本分のワインを365日飲めるらしいな まうまうの肝臓どうなってんの…
91 23/01/02(月)01:16:50 No.1010787818
>>コロナ前に心療内科行って酒やめたいって言って薬貰ったら眠れるようになった >>あれから一滴も飲んでない >マジで?どんな薬もらえるの? 俺が貰ったのはジアゼパムって鎮静剤みたいなやつ 毎晩ストゼロ1ℓくらい飲んでたけど依存は軽度だったみたいで手が震えたりもなくすんなり眠れるようになった
92 23/01/02(月)01:17:17 No.1010787967
下戸だけど凄い損した気分になってる 俺も美味そうにビール飲んだりしてえ
93 23/01/02(月)01:17:20 No.1010787976
>半年禁酒したら健康診断用検査項目全部回復したことをお伝えします… 今どうなってるか知らんけどおめでとう
94 23/01/02(月)01:17:30 No.1010788006
>基本的にアルコールは人を暴力的にするのが嫌やな そうならない人もいるよ
95 23/01/02(月)01:17:34 No.1010788026
>半年禁酒したら健康診断用検査項目全部回復したことをお伝えします… 頑張ったな
96 23/01/02(月)01:17:35 No.1010788027
酒飲みって酔っ払ってたら仕方ないから何してもいいとマジで思ってるから本当に嫌い
97 23/01/02(月)01:17:42 No.1010788052
>>生き物の中でハムスターだけアルコールに強すぎて人間に換算すると最大で1日に21本分のワインを365日飲めるらしいな >まうまうの肝臓どうなってんの… 不潔な場所に住んでなんでも食うから耐毒性能高いのかもなあ
98 23/01/02(月)01:17:46 No.1010788068
みんな…何かに酔っ払わないとやってられなかったんだ
99 23/01/02(月)01:17:48 No.1010788075
>下戸だけど凄い損した気分になってる >俺も美味そうにビール飲んだりしてえ それは気のせいだから無理して飲んだりしちゃ駄目だよ
100 23/01/02(月)01:18:05 No.1010788142
飲まないと3時間くらいしか寝れないとしても飲んで昏睡して8時間寝る(倒れる)よりは体力回復するからやっぱり飲まない方がいい
101 23/01/02(月)01:18:11 No.1010788162
休みの間ずっと酒飲んでるな
102 23/01/02(月)01:18:18 No.1010788192
>毎晩ストゼロ1ℓくらい なそ
103 23/01/02(月)01:18:18 No.1010788195
>俺が貰ったのはジアゼパムって鎮静剤みたいなやつ メタルギアで聞いたやつだ…
104 23/01/02(月)01:18:26 No.1010788234
>そうならない人もいるよ うちの父親はぼ~っとして寝るだけだ
105 23/01/02(月)01:18:31 No.1010788257
酒飲みながら対人ゲームやると狂うよ
106 23/01/02(月)01:19:02 No.1010788375
>半年禁酒したら健康診断用検査項目全部回復したことをお伝えします… お祝いに飲んでもいいのよ…
107 23/01/02(月)01:19:03 No.1010788378
飲んだら気持ち悪くなってぐったりするだけだ まあほぼ下戸
108 23/01/02(月)01:19:07 No.1010788391
酒は一切飲まないんだが飲む奴によく「人生の○割損してる」みたいな事言われる 絶対に得してると思う
109 23/01/02(月)01:19:11 No.1010788407
>酒飲みって酔っ払ってたら仕方ないから何してもいいとマジで思ってるから本当に嫌い 大人らしい飲み方出来る人マジですくねえ っていうか俺の周りだと皆無だ
110 23/01/02(月)01:19:15 No.1010788425
アルコールによって得られる多幸感は他では手に入らないんだ
111 23/01/02(月)01:19:23 No.1010788453
>そうならない人もいるよ そうならない人もいるとかいないとかではなく… 攻撃性を抑づらくなるそういう作用があるというだけだよ 個体差はあるだろうさ
112 23/01/02(月)01:19:34 No.1010788496
>絶対に得してると思う 少なくとも金銭面はそう
113 23/01/02(月)01:20:21 No.1010788704
酒は本性とかその人のメンタル状態が面に出やすくなるだけで 性格変化に指向性をもたせたりするわけじゃない
114 23/01/02(月)01:20:31 No.1010788745
アルコールに依存しないとここまで乗り切れなかったとは思うけどもうなくても大丈夫だからお酒辞めたいやめられない
115 23/01/02(月)01:20:34 No.1010788758
>酒は一切飲まないんだが飲む奴によく「人生の○割損してる」みたいな事言われる >絶対に得してると思う 酒入った後は時間がゴミになるからな… 早く時間が過ぎてくれるのは助かってたけど
116 23/01/02(月)01:20:39 No.1010788774
酒飲んでの狼藉がシラフの時より許される傾向にあるのがわけわかんねえ 飲酒運転レベルで飲んでた時の方が罪も外聞も悪くなるべきなのにマジふざけんな
117 23/01/02(月)01:20:41 No.1010788780
酒を飲まない分甘味にお金を吸われがち
118 23/01/02(月)01:21:00 No.1010788866
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-004.html 久里浜の人がそういうのなら
119 23/01/02(月)01:21:04 No.1010788886
酒飲まない人に健康の秘訣聞いたら酒飲まないことが健康の秘訣だって言ってた
120 23/01/02(月)01:21:10 No.1010788907
>酒は本性とかその人のメンタル状態が面に出やすくなるだけで 昔から疑問なんだけどさ 酒に酔ってフラフラしてる状態ってその人の本性と呼んでいいのだろうか?
121 23/01/02(月)01:21:12 No.1010788915
酒ってのはimgみたいなもんだよ
122 23/01/02(月)01:21:19 No.1010788944
>俺が貰ったのはジアゼパムって鎮静剤みたいなやつ 睡眠薬として有名なベンゾジアゼピン系薬物で抗不安薬としてよく用いられアルコールの離脱症状にも効くが近年では長期間使用時の依存性が指摘されているというジアゼパム?
123 23/01/02(月)01:21:22 No.1010788962
若い頃付き合いで毎日馬鹿みたいに飲んでたけど全然酔えないし気分もアガらないし1~2時間で頭痛くなるし何が良いんだこんなもんってすっぱり飲むの止めた 次の日に残ったことはない
124 23/01/02(月)01:21:35 No.1010789014
健康食で思い出したけど鹿肉の仕込み忘れてた 醤油と生姜と…けっきょく焼酎使うな…
125 23/01/02(月)01:22:10 No.1010789143
書き込みをした人によって削除されました
126 23/01/02(月)01:22:14 No.1010789158
>酒飲んでの狼藉がシラフの時より許される傾向にあるのがわけわかんねえ >飲酒運転レベルで飲んでた時の方が罪も外聞も悪くなるべきなのにマジふざけんな 自分から前後不覚になるように飲んだ後にやらかす ってどう考えても無責任すぎるよね
127 23/01/02(月)01:22:34 No.1010789244
俺はお酒大好きだけど年数回の呑み会を楽しめないのは損だとは思うが 習慣的に飲むのはぜったいに損だぞ
128 23/01/02(月)01:22:50 No.1010789296
正月なので昼に三合夜に三合飲んでる ンギモチイイッ
129 23/01/02(月)01:22:58 No.1010789328
>酒は一切飲まないんだが飲む奴によく「人生の○割損してる」みたいな事言われる >絶対に得してると思う 呑まないで済むなら吞まないほうがいいよ 俺は週1で2000円は飛ばしてしまう 今みたいな寒い時期はホットウイスキーが多いから消費量が増える
130 23/01/02(月)01:23:08 No.1010789365
お祝いの席くらいでしか飲まないから飲みすぎるとどうヤバいのか実感ないまま過ごしてる たぶんこのまま知らない方がいい
131 23/01/02(月)01:23:18 No.1010789392
しばらく禁止してて久々に飲んだら体が受け付けなくなってた
132 23/01/02(月)01:23:25 No.1010789419
酒勧めてくる人が 俺も飲み方わからないときは全然好きじゃなかったけど飲み方わかるとすげえ楽しいから! とか言ってくる わからなくていいです…ってなる
133 23/01/02(月)01:23:57 No.1010789542
>しばらく禁止してて久々に飲んだら体が受け付けなくなってた こういう点も煙草と同じだな…
134 23/01/02(月)01:24:06 No.1010789582
狼藉って文字通り人間やめて獣人に数えられるって意味だし 狩猟されても当然って身分なんだよな
135 23/01/02(月)01:24:26 No.1010789648
>昔から疑問なんだけどさ >酒に酔ってフラフラしてる状態ってその人の本性と呼んでいいのだろうか? 理性が緩んで普段我慢できることをやっちゃうみたいな意味では本性じゃない?
136 23/01/02(月)01:24:46 No.1010789714
>酒は一切飲まないんだが飲む奴によく「人生の○割損してる」みたいな事言われる >絶対に得してると思う まあトントンくらいだよ
137 23/01/02(月)01:24:48 No.1010789722
毒かー!
138 23/01/02(月)01:25:15 No.1010789828
月に1回くらい急に飲みたくなるけど飲むとやっぱ飲まなかったほうがいいな…ってなる
139 23/01/02(月)01:25:15 No.1010789830
>しばらく禁止してて久々に飲んだら体が受け付けなくなってた ほんとにそんなふうになるみたいだね ふらついて風呂場でこけて大変なことになったり
140 23/01/02(月)01:25:22 No.1010789846
酒は好きだけど飲み会はクソ
141 23/01/02(月)01:25:29 No.1010789871
許されるのはみんなやってるからだよ
142 23/01/02(月)01:25:30 No.1010789877
毒が不味いわけでもない
143 23/01/02(月)01:25:40 No.1010789914
>酒は本性とかその人のメンタル状態が面に出やすくなるだけで >性格変化に指向性をもたせたりするわけじゃない おれお酒飲んだら優しくなるって言われてるんだけど…
144 23/01/02(月)01:26:06 No.1010789998
一時期imgでもストゼロ妙に流行ってた時期あったな…なんだったんだあれは…
145 23/01/02(月)01:26:33 No.1010790095
依存性がかなり高いのも厄介
146 23/01/02(月)01:26:48 No.1010790154
>おれお酒飲んだら優しくなるって言われてるんだけど… つまり優しいやつってことだな!
147 23/01/02(月)01:27:01 No.1010790206
>酒勧めてくる人が >俺も飲み方わからないときは全然好きじゃなかったけど飲み方わかるとすげえ楽しいから! >とか言ってくる >わからなくていいです…ってなる そいつはマジで碌な酒飲みじゃねえから距離置いたほうがいいな 無理やり飲ませる奴はマジで消えて欲しい
148 23/01/02(月)01:27:06 No.1010790224
>酒飲んでの狼藉がシラフの時より許される傾向にあるのがわけわかんねえ >飲酒運転レベルで飲んでた時の方が罪も外聞も悪くなるべきなのにマジふざけんな 押さえが効かない状態を見てみたいという欲求があって皆酒を飲んでいるので 酒に付き合ってる皆同罪みたいな所あるから 憤慨するのは下戸だけという事になるよね
149 23/01/02(月)01:27:06 No.1010790226
数十分おきに吐いてる もうやだお酒やめたい助けて
150 23/01/02(月)01:27:12 No.1010790249
イライラしている時に飲むとスッとなって これはよくない飲み方だなと理解できた 幸い飲酒習慣無かったからその一回で手を引けたが
151 23/01/02(月)01:27:24 No.1010790287
>数十分おきに吐いてる >もうやだお酒やめたい助けて メンタルへ!
152 23/01/02(月)01:28:04 No.1010790449
>おれお酒飲んだら優しくなるって言われてるんだけど… 性根が優しいんだよ 言わせんな恥ずかしい…
153 23/01/02(月)01:28:06 No.1010790456
飲んだその時だけ楽しくてすぐに頭痛が来るから意味なさすぎ
154 23/01/02(月)01:28:09 No.1010790473
>イライラしている時に飲むとスッとなって >これはよくない飲み方だなと理解できた >幸い飲酒習慣無かったからその一回で手を引けたが 酔うために飲むの本当によくないよね コーヒーとかといっしょで香りを楽しむとリラックスできる
155 23/01/02(月)01:28:23 No.1010790518
>酒は一切飲まないんだが飲む奴によく「人生の○割損してる」みたいな事言われる >絶対に得してると思う 薬物でドーピングした状態で笑ったりいい気分になると普段よりも面白く感じたり気持ちよくなったりするんだ それを経験してないのは経験者からすると損だと思うし それを経験しなくてもいいやつはそのままでもどうぞご勝手になんだけど バカは人生損してるとか言い出すよね酒飲んで面白い話すると気持ちいいんだから
156 23/01/02(月)01:28:45 No.1010790606
酒税や輸入税がなければもっと貯金できるのに…… いやアル中で人生終わってる可能性もあるが
157 23/01/02(月)01:29:01 No.1010790662
鹿肉の仕込みに柚子皮も入れとこ… これで酒が進む!正月は安泰じゃ!
158 23/01/02(月)01:29:12 No.1010790691
やたら飲み会誘ってくるやつ消えてほしい 行きたくない空気察せよ
159 23/01/02(月)01:29:22 No.1010790722
毎日飲んでるって人いるんだけど絶対依存症だと思う
160 23/01/02(月)01:29:25 No.1010790733
>数十分おきに吐いてる >もうやだお酒やめたい助けて そんな吾妻ひでおとか中島らもみたいな典型的なアル中いるのか…
161 23/01/02(月)01:29:29 No.1010790750
俺はお酒呑むと赤ちゃんになってかわいいよ♡
162 23/01/02(月)01:29:39 No.1010790796
流石に朝起きて酒飲んで会社行って顔色赤いと指摘された時は生きた心地しなかったからもう酒は飲まないと決めてた
163 23/01/02(月)01:29:56 No.1010790855
>>数十分おきに吐いてる >>もうやだお酒やめたい助けて >メンタルへ! メンタルのお薬もらってるけどそのお医者さんにお酒やめたいって言ったら怒られない…?
164 23/01/02(月)01:29:58 No.1010790868
マジかよ養命酒飲むのやめます
165 23/01/02(月)01:30:09 No.1010790899
>やたら飲み会誘ってくるやつ消えてほしい >行きたくない空気察せよ どうにか「」を皆の輪に参加させて充実した人生を送らせようと画策する聖人だ 大事にした方がいい
166 23/01/02(月)01:30:11 No.1010790906
まず頭痛が来て気持ちよさがわからないからちょっともったいない気持ち
167 23/01/02(月)01:30:22 No.1010790945
>やたら飲み会誘ってくるやつ消えてほしい >行きたくない空気察せよ 消えて欲しいって思うまで敵対意識持つのは頭おかしくなってないか? そんなに思い悩むくらいなら行きたくないって正直にいいなよ
168 23/01/02(月)01:30:27 No.1010790967
>薬物でドーピングした状態で笑ったりいい気分になると普段よりも面白く感じたり気持ちよくなったりするんだ 随分詳しいようだがまさか・・・
169 23/01/02(月)01:30:31 No.1010790981
お酒弱すぎて1杯で体の節々が痛くなる…羨ましい…
170 23/01/02(月)01:30:34 No.1010790997
>半年禁酒したら健康診断用検査項目全部回復したことをお伝えします… 半年で回復する人体すげー
171 23/01/02(月)01:30:35 No.1010791000
飲み会呼ばれないように副社長の頭をイジってるのに なんでか絶対呼ばれる
172 23/01/02(月)01:31:07 No.1010791087
>メンタルのお薬もらってるけどそのお医者さんにお酒やめたいって言ったら怒られない…? そもそもお薬貰うときにどうしてアル中ですって話してないのよ…
173 23/01/02(月)01:31:19 No.1010791125
>飲み会呼ばれないように うん >副社長の頭をイジってるのに うん!?
174 23/01/02(月)01:31:30 No.1010791162
>>薬物でドーピングした状態で笑ったりいい気分になると普段よりも面白く感じたり気持ちよくなったりするんだ >随分詳しいようだがまさか・・・ そうだ 俺は元旦に飲酒してハリウッドザコシショウの動画を観た
175 23/01/02(月)01:31:34 No.1010791175
>飲み会呼ばれないように副社長の頭をイジってるのに >なんでか絶対呼ばれる 念能力者か何か?
176 23/01/02(月)01:31:49 No.1010791227
年1の健康診断のために1年前から禁酒してる奴の浅ましさに笑える繕った数値出しても意味ないだろ
177 23/01/02(月)01:32:00 No.1010791278
飲み会で1番大騒ぎしてる上司がいて お酒ってすげえなと思ってたんだ そのまま車運転して帰ってびっくりした 下戸で一滴も飲んでいないと知って二度びっくりした あれが素面⁉︎
178 23/01/02(月)01:32:10 No.1010791311
副社長は髪のこと弄られると喜ぶんだよ
179 23/01/02(月)01:32:22 No.1010791343
>半年禁酒したら健康診断用検査項目全部回復したことをお伝えします… 毎日日本酒4合飲んでますが2週間の禁酒でオールA叩きだしたわ 肝臓なんてそんなもんでいいんだよ…
180 23/01/02(月)01:32:40 No.1010791408
>マジかよ養命酒飲むのやめます 養命酒を始める時ってもう休養こそ必要な時なんだよね 無理するための飲みもんじゃないんだ