ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/02(月)00:10:07 No.1010768124
うまあじの暴力
1 23/01/02(月)00:11:05 No.1010768448
暴力は言い過ぎ 骨法ぐらい
2 23/01/02(月)00:21:22 No.1010771822
そんなペチペチかなぁ
3 23/01/02(月)00:21:27 No.1010771843
近所の中華料理屋のスープがコイツを効かせてて美味い 椎茸蕎麦がまた堪らない
4 23/01/02(月)00:25:07 No.1010773046
中野坂上にある中華屋の椎茸丼思い出した あれこそ椎茸の暴力だった
5 23/01/02(月)00:31:29 No.1010775178
出汁は好きなんだけど 食感が嫌いな食材
6 23/01/02(月)00:33:06 No.1010775690
美味いし好きだけど嫌いになる人の気持ちが分からなくもない食材
7 23/01/02(月)00:34:49 No.1010776220
>美味いし好きだけど嫌いになる人の気持ちが分からなくもない食材 主張が強いから好き嫌い分かれるのは仕方ないよね…
8 23/01/02(月)00:35:47 No.1010776545
雑煮を作る時にこれを使ったら 入れすぎたのかスゲー椎茸臭い雑煮になってしまった
9 23/01/02(月)00:36:58 No.1010776910
干し椎茸ダンボールにいっぱい貰ったから 中華スープばかり作ってる… 美味い…
10 23/01/02(月)00:41:42 No.1010778291
実家の素麺の出汁がコイツといりこだった
11 23/01/02(月)00:45:10 No.1010779339
>実家の素麺の出汁がコイツといりこだった 大分人だな?
12 23/01/02(月)00:45:40 No.1010779503
生は一回冷凍すると旨味が出る気がする
13 23/01/02(月)00:46:27 No.1010779736
>生は一回冷凍すると旨味が出る気がする 冷凍でも乾燥でも繊維を壊すことで出汁が出るからな
14 23/01/02(月)00:46:47 No.1010779840
これ食うと次の日トイレでキノコ臭する
15 23/01/02(月)00:47:15 No.1010779978
>>実家の素麺の出汁がコイツといりこだった >大分人だな? じいちゃんの地元が…
16 23/01/02(月)00:48:22 No.1010780311
冷凍椎茸てごく稀に苦くね?なんだろあれ
17 23/01/02(月)00:48:56 No.1010780481
>>生は一回冷凍すると旨味が出る気がする >冷凍でも乾燥でも繊維を壊すことで出汁が出るからな やはりそうだったのか 何気なく日持ちさせるために冷凍したのが旨くて 今じゃ買ったらまず冷凍するようになったぜ
18 23/01/02(月)00:50:27 No.1010780930
業務スの冷凍カット椎茸がありがたい 汁物つくるときに取りあえず適当に放り込むとうまあじ爆発
19 23/01/02(月)00:51:29 No.1010781246
>>>実家の素麺の出汁がコイツといりこだった >>大分人だな? >じいちゃんの地元が… 大分の文化が遠い地域に根付いて嬉しいぜ
20 23/01/02(月)00:52:46 No.1010781578
マッシュルームの代わりにクリームシチューにこいつ入れたらこいつ食べた瞬間だけ和食を感じる
21 23/01/02(月)00:59:28 No.1010783451
ホタテとか煮干し以外の魚介系の乾物もう少し気軽に手に入るようにならないかなあ
22 23/01/02(月)01:00:29 No.1010783700
出汁粉とかわりと手軽に手に入るようになったからそのへんで
23 23/01/02(月)01:02:56 No.1010784318
出汁としては優秀だけど食材としてはなるべく遠慮したいやつ
24 23/01/02(月)01:07:26 No.1010785475
>出汁としては優秀だけど食材としてはなるべく遠慮したいやつ でも中華屋の八宝菜とかに入ってると結構いい仕事するよ?太巻きとかちらし寿司にも欠かせないし椎茸丼とか椎茸蕎麦だと堂々の主役だし
25 23/01/02(月)01:08:23 No.1010785710
卵とあんなに合うのが意外だ
26 23/01/02(月)01:12:24 No.1010786748
具としても良いやつだろ!
27 23/01/02(月)01:13:59 No.1010787151
戻す前は嫌いな香りがする 戻して調理したら好き
28 23/01/02(月)01:16:45 No.1010787802
平安時代に唐に修行に行く坊さんが旅銀の代わりに日本産干し椎茸持っていったくらい中国だと高級品
29 23/01/02(月)01:18:41 No.1010788302
三大うまみ成分と言われるイノシン酸、グルタミン酸、グアニル酸だが グアニル酸含まれる食品って実質干し椎茸のみなんだよな
30 23/01/02(月)01:19:39 No.1010788522
そもそも昔は椎茸自体が高級品だしな
31 23/01/02(月)01:23:24 No.1010789409
>三大うまみ成分と言われるイノシン酸、グルタミン酸、グアニル酸だが >グアニル酸含まれる食品って実質干し椎茸のみなんだよな 干しトマトにもあるよ
32 23/01/02(月)01:31:55 No.1010791259
椎茸干せばできるのか?
33 23/01/02(月)01:32:12 No.1010791317
戻した時の水も本体も使い道あってえらい