虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/01(日)23:53:28 大史の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/01(日)23:53:28 No.1010762140

大史の頼れ具合がヤバい

1 23/01/01(日)23:54:42 No.1010762602

カップリング人気ナンバーワンの男

2 23/01/01(日)23:54:57 No.1010762703

イナゴの話好き

3 23/01/01(日)23:55:16 No.1010762843

>カップリング人気ナンバーワンの男 ちょっと待てよ普通ワンミャオとだろ

4 23/01/01(日)23:55:52 No.1010763052

>ちょっと待てよ普通ワンミャオとだろ 色んな男と絡むからなあ

5 23/01/01(日)23:56:29 No.1010763254

息子いるし奥さんいるよな

6 23/01/01(日)23:56:30 No.1010763267

茹でたハチノスみたいなやつ食べたい

7 23/01/01(日)23:57:09 No.1010763507

あいつだけだよなエンターテイメントしてくれてるの…

8 23/01/01(日)23:57:35 No.1010763660

アニメどうなるんだろ

9 23/01/01(日)23:57:37 No.1010763673

本当にクソエイリアンが関わってるとはな!!

10 23/01/01(日)23:58:06 No.1010763846

一部の面白い所大体大史出てくる所だよな…

11 23/01/01(日)23:58:08 No.1010763869

死神永生が自分の中でいまいちなのは兄貴がいないからだ

12 23/01/01(日)23:58:15 No.1010763915

>本当にクソエイリアンが関わってるとはな!! わりとエイリアンものだったのか…てなるよねこれ

13 23/01/01(日)23:58:49 No.1010764145

Ⅱで死んだワンミャオのこと語るの好き

14 23/01/01(日)23:59:55 No.1010764554

何回命救ってんだ

15 23/01/02(月)00:00:28 No.1010764755

最初のズボラの感じのところでまあ決める時は決めるキャラってヤツなんだろうなとは思ったけど加減知らずだった

16 23/01/02(月)00:04:33 No.1010766161

どうメディア展開しても四次元の部分どうするんだと思う

17 23/01/02(月)00:05:17 No.1010766423

ボクが考えました!すべてにおいて理想的な最高のお嫁さんです! あったよ!その娘!

18 23/01/02(月)00:05:49 No.1010766620

ソードマスター程心

19 23/01/02(月)00:05:57 No.1010766679

一人だけSF小説の住人じゃない

20 23/01/02(月)00:06:27 No.1010766842

程心が愛と優しさの人なのはわかるけど人気がいまいちなのもわかってしまう悲しみ

21 23/01/02(月)00:07:26 No.1010767177

死神永生はやる事なす事全部裏目に出てて笑ってしまった

22 23/01/02(月)00:07:27 No.1010767183

>ボクが考えました!すべてにおいて理想的な最高のお嫁さんです! ラオジーは好きだけど理想の恋人関連はちょっと気持ち悪いかな…

23 23/01/02(月)00:08:38 No.1010767605

>ボクが考えました!すべてにおいて理想的な最高のお嫁さんです! >あったよ!その娘 これがワイの面壁計画や!

24 23/01/02(月)00:09:11 No.1010767798

>程心が愛と優しさの人なのはわかるけど人気がいまいちなのもわかってしまう悲しみ まあ…うん… 宗教書とかに出てきそうなメンタル…

25 23/01/02(月)00:09:14 No.1010767822

理想的お嫁さんのくだり丸ごとなくてもいいよな

26 23/01/02(月)00:09:27 No.1010767897

これは本当に計画の一部なんで早く美人を連れてきてくれ

27 23/01/02(月)00:10:05 No.1010768103

優しくなければ生きていく資格がないってやつだ

28 23/01/02(月)00:10:07 No.1010768127

>理想的お嫁さんのくだり丸ごとなくてもいいよな 家族の為にあのズボラがあんな変わったんだぞ

29 23/01/02(月)00:10:22 No.1010768209

>程心が愛と優しさの人なのはわかるけど人気がいまいちなのもわかってしまう悲しみ 宇宙の根底は敵意と隔絶だから…

30 23/01/02(月)00:11:41 No.1010768644

>程心が愛と優しさの人なのはわかるけど人気がいまいちなのもわかってしまう悲しみ 作中じゃやること全部裏目にでちゃうしまあね…

31 23/01/02(月)00:11:49 No.1010768692

丸きり仕事するつもりがなかったルオ君がああ変わったきっかけがあの嫁だから描写をキモくする必要がある訳ですね

32 23/01/02(月)00:12:55 No.1010769068

程心はクソエイリアンが跋扈する社会じゃなかったら絶対いい人生だったろう プロポーションもいいしな!

33 23/01/02(月)00:14:03 No.1010769490

生物が宇宙を作り変える 生物が居なければ宇宙は更に美しかった うるせ~~~~~ 知らね~~~~~~~~~           双対            箔

34 23/01/02(月)00:16:49 No.1010770388

水滴が艦隊破壊していくところ動画で見てぇ~

35 23/01/02(月)00:17:15 No.1010770543

ウォールフェイサー中盤までは「」みたいなメンタルのルオジー

36 23/01/02(月)00:19:15 No.1010771177

Ⅲはちょっと宇宙人どもが強すぎて無常さがやばい

37 23/01/02(月)00:19:50 No.1010771337

人類滅んでからの超スピード感が無常で好きだよⅢ

38 23/01/02(月)00:20:30 No.1010771529

>ラオジーは好きだけど理想の恋人関連はちょっと気持ち悪いかな… ちょっとか?

39 23/01/02(月)00:20:35 No.1010771554

>程心はクソエイリアンが跋扈する社会じゃなかったら絶対いい人生だったろう >プロポーションもいいしな! 順風満帆だった階梯計画の時点で死にかけとはいえ友人をグッバイ脳みそさせる女だぞ

40 23/01/02(月)00:20:58 No.1010771686

個人的には2部が一番好き

41 23/01/02(月)00:21:05 No.1010771719

>トモコの人類殺戮時の恰好を動画で見てぇ~

42 23/01/02(月)00:21:33 No.1010771886

>>程心はクソエイリアンが跋扈する社会じゃなかったら絶対いい人生だったろう >>プロポーションもいいしな! >順風満帆だった階梯計画の時点で死にかけとはいえ友人をグッバイ脳みそさせる女だぞ 死ぬほど後悔したから…

43 23/01/02(月)00:22:30 No.1010772186

そういやアニメ向こうで始まったんだっけ

44 23/01/02(月)00:23:08 No.1010772384

>これは本当に計画の一部なんで早く美人を連れてきてくれ あとすげー快適な豪邸もくれ

45 23/01/02(月)00:23:11 No.1010772398

あのクソ長い創作童話をその場で丸暗記するすごい女だ

46 23/01/02(月)00:24:04 No.1010772708

脳ミソマン頑張りすぎだろ

47 23/01/02(月)00:24:25 No.1010772830

BiliBiliだからいつか日本に入ってくるとは思うけどいつになるか……

48 23/01/02(月)00:25:42 No.1010773260

ともこって迷彩服に黒スカーフ巻いて日本刀背負ってるトンデモスタイルだっけ

49 23/01/02(月)00:25:49 No.1010773301

特に1部の内容中国でアニメ化して大丈夫なの!?

50 23/01/02(月)00:26:24 No.1010773486

まあぶっちゃけ冒頭のシーンはなくても成立するし…

51 23/01/02(月)00:26:29 No.1010773518

>特に1部の内容中国でアニメ化して大丈夫なの!? そもそも中国だけで2000万ぐらい売ってなかったかこれ

52 23/01/02(月)00:26:46 No.1010773619

二次元爆弾はビジュアルのイメージがあまり出来なかったので映像で見たい

53 23/01/02(月)00:27:27 No.1010773829

艾AAちゃんケレン味ある

54 23/01/02(月)00:27:36 No.1010773875

文革は中国政府も公式で失策扱いだし…

55 23/01/02(月)00:27:41 No.1010773899

これは本当に面壁計画の一部で理由は誰にも言えないが俺の正月休みをもっと増やしてくれ

56 23/01/02(月)00:27:55 No.1010773968

文革って別にタブーじゃないぞ

57 23/01/02(月)00:28:06 No.1010774040

二次元はまだしも四次元の高次元空間感をどう映像化するのかまるで想像がつかない

58 23/01/02(月)00:28:21 No.1010774121

よく言われる文革要素は重要では無いし なんか良くわからないけど政府の押さえつけがあって~ぐらいで済ませばよい

59 23/01/02(月)00:28:26 No.1010774142

ゲームはガンガン規制されてるけどF小説は問題ないのかな嬉しいけど

60 23/01/02(月)00:28:27 No.1010774151

エイリアン出てきて結構大きいスケールの話なんだなと思ってたら どんどん大きくなっていった

61 23/01/02(月)00:28:45 No.1010774261

上手いこと3部を映像化してほしいという気持ちとどうやっても文章より陳腐になっちゃいそうという気持ちが混ざる

62 23/01/02(月)00:29:07 No.1010774368

>二次元爆弾はビジュアルのイメージがあまり出来なかったので映像で見たい スペース☆ダンディのやつくらいしか知らないや

63 23/01/02(月)00:29:45 No.1010774572

文革は葉が絶望の中で宇宙の姿に気づくきっかけになるんだからむしろめちゃくちゃ重要じゃないかな

64 23/01/02(月)00:29:47 No.1010774581

>上手いこと3部を映像化してほしいという気持ちとどうやっても文章より陳腐になっちゃいそうという気持ちが混ざる 双対箔の描写が無理すぎる…

65 23/01/02(月)00:29:50 No.1010774610

作品としては面白いんだけど作者とカップリングの趣味が合わねえ!

66 23/01/02(月)00:29:54 No.1010774630

>上手いこと3部を映像化してほしいという気持ちとどうやっても文章より陳腐になっちゃいそうという気持ちが混ざる 低次元化する太陽系って絵で描けるもんなのかな

67 23/01/02(月)00:30:00 No.1010774661

>艾AAちゃんケレン味ある 僕はやっぱりチェンシンとAAの一緒のお風呂シーンが一押しですね

68 23/01/02(月)00:30:05 No.1010774693

>上手いこと3部を映像化してほしいという気持ちとどうやっても文章より陳腐になっちゃいそうという気持ちが混ざる 描かなかったから良かったって部分はかなりあるよね原作からして空白の話はしてるし 三体人に余計なビジュアル付かなきゃいいんだけど

69 23/01/02(月)00:30:14 No.1010774751

問題あったら作者が政府の要職に招かれたりしないと思う

70 23/01/02(月)00:30:16 No.1010774765

次元低下攻撃と光の遅さ絡めるところはおもしれ…ってなった

71 23/01/02(月)00:30:27 No.1010774825

映像化されたらVR三体がとんでもないクソゲーだというのがもっと分かりやすくなりそう

72 23/01/02(月)00:30:44 No.1010774917

>映像化されたらVR三体がとんでもないクソゲーだというのがもっと分かりやすくなりそう あれを楽しんでるヤツら怖いよ

73 23/01/02(月)00:30:44 No.1010774923

水滴だけスパロボで出してくれ

74 23/01/02(月)00:30:47 No.1010774944

ゼロとか短編が急にガンガン出て手をつけられてないんだけどどれから読んだらいいんだろう

75 23/01/02(月)00:30:57 No.1010774991

>>映像化されたらVR三体がとんでもないクソゲーだというのがもっと分かりやすくなりそう >あれを楽しんでるヤツら怖いよ 「僕らはオタク過ぎる」

76 23/01/02(月)00:31:16 No.1010775114

クソみてえな環境からやってきたクソみてえなエイリアン

77 23/01/02(月)00:31:33 No.1010775213

あのアバターなりきりしてる奴らに普段真面目ぶってた脳科学の嫁が混じってるの笑う

78 23/01/02(月)00:31:41 No.1010775251

3部は絵本がこんなん絶対意図三体人にもわかるだろ!

79 23/01/02(月)00:31:53 No.1010775313

あのゲーム何を楽しみゃ良いんだ…

80 23/01/02(月)00:32:06 No.1010775370

色んな古典に混じって引用される銀英伝でマジかってなる

81 23/01/02(月)00:32:11 No.1010775406

>あのゲーム何を楽しみゃ良いんだ… なりきりとか…

82 23/01/02(月)00:32:14 No.1010775425

黒暗森林までならギリギリ映像化できそうだけど死神永生は無理すぎる…

83 23/01/02(月)00:32:26 No.1010775500

>>あのゲーム何を楽しみゃ良いんだ… >なりきりとか… あんなすぐ死ぬ世界で…

84 23/01/02(月)00:33:06 No.1010775691

結局三体人の実際の姿の描写なかったよね?

85 23/01/02(月)00:33:09 No.1010775705

ちょっと余裕できると人類すぐ驕るなって思う

86 23/01/02(月)00:33:13 No.1010775729

未だにルオジー本人がルオジーにとっての破壁者になるのくだりが分からない すごいカッコいいから好きなんだけど

87 23/01/02(月)00:33:34 No.1010775838

流転地球みたいに小競り合いの部分だけクローズアップされませんように

88 23/01/02(月)00:34:04 No.1010775996

>文革は葉が絶望の中で宇宙の姿に気づくきっかけになるんだからむしろめちゃくちゃ重要じゃないかな fu1783442.jpg ここだけ漫画化されてるしな

89 23/01/02(月)00:34:05 No.1010776005

水滴から逃げれた地球人の精神性の変わり方みてると地球人のぬくぬくマインドは保存の価値あるわする三体人の気持ちもちょっとわかる

90 23/01/02(月)00:34:16 No.1010776057

文明#184は絶滅しました

91 23/01/02(月)00:34:48 No.1010776212

>結局三体人の実際の姿の描写なかったよね? あいつらお手製の機械すら描写は最小限だ

92 23/01/02(月)00:34:54 No.1010776258

読んでて疑問だったんだけどクソゲーのプレイヤーがみんな偉人のロールプレイしてるのって何か理由あった? それともなんとなくやってただけ?

93 23/01/02(月)00:34:56 No.1010776264

4次元空間の描写はうまくやらないと絶対コントになる

94 23/01/02(月)00:35:04 No.1010776301

あのゲームで三体世界の問題を解決するのかと思ったら特になんもなかったぜ!

95 23/01/02(月)00:35:31 No.1010776458

>読んでて疑問だったんだけどクソゲーのプレイヤーがみんな偉人のロールプレイしてるのって何か理由あった? >それともなんとなくやってただけ? >「僕らはオタク過ぎる」 とかいうセリフもあったし本当に陰キャラの集いなのかもしれない

96 23/01/02(月)00:36:08 No.1010776660

>あのゲームで三体世界の問題を解決するのかと思ったら特になんもなかったぜ! 流石に現実でも提示されてないものはな…

97 23/01/02(月)00:36:13 No.1010776685

>結局三体人の実際の姿の描写なかったよね? なんかはぐれメタルなイメージある

98 23/01/02(月)00:36:18 No.1010776707

ともこのキャラデザはどれだけコテコテに盛ってもよい

99 23/01/02(月)00:36:21 No.1010776721

宇宙詰んでる

100 23/01/02(月)00:36:51 No.1010776863

ともこのオーストラリアでのあれだいぶ温情だよねいやクソだけどさ

101 23/01/02(月)00:36:52 No.1010776874

>水滴から逃げれた地球人の精神性の変わり方みてると地球人のぬくぬくマインドは保存の価値あるわする三体人の気持ちもちょっとわかる 最終的にぬくぬくマインドの塊みたいな程心が無慈悲な宇宙の終わりに優しさでNOを突きつけるんだから意味はちゃんとあったのも良い

102 23/01/02(月)00:36:56 No.1010776892

三体側についた地球人の上級幹部たち船ごと輪切りにされてかわいそう

103 23/01/02(月)00:36:57 No.1010776902

原作でも三体人の登場が唐突すぎる 出てきてしばらくはVRゲームの話だと思ってた

104 23/01/02(月)00:36:58 No.1010776906

推理ゲーなのにタイトルがネタバレすぎる

105 23/01/02(月)00:37:01 No.1010776923

チェンシンがラダープロジェクトの発表する時におっさん連中からジロジロ体見られるシーンは動画じゃないと

106 23/01/02(月)00:37:15 No.1010776977

智子は結局いい感じのポジションに落ち着きやがって…

107 23/01/02(月)00:38:07 No.1010777241

プロジェクトヘイルメアリーめっちゃ面白かったけどこれはあんな感じの話?

108 23/01/02(月)00:38:37 No.1010777394

>最終的にぬくぬくマインドの塊みたいな程心が無慈悲な宇宙の終わりに優しさでNOを突きつけるんだから意味はちゃんとあったのも良い 冷徹なだけでは宇宙の問題点は解決できないのはわかるけどそれはそれとして程心は好きになれなかったな…

109 23/01/02(月)00:38:39 No.1010777399

ニンジャともこの急アクセルっぷりには笑ってしまう

110 23/01/02(月)00:38:39 No.1010777401

いいラストだけどそれはそれとしてほとんどのやつ返還しないよね小宇宙…

111 23/01/02(月)00:38:41 No.1010777408

>プロジェクトヘイルメアリーめっちゃ面白かったけどこれはあんな感じの話? 1000倍殺伐としてる

112 23/01/02(月)00:39:16 No.1010777577

>順風満帆だった階梯計画の時点で死にかけとはいえ友人をグッバイ脳みそさせる女だぞ 脳みそ決定してから死ぬほど後悔したけどそれまでは記憶の片隅にいた男子の一人だからな

113 23/01/02(月)00:39:22 No.1010777603

二次元に行きたいですよね?

114 23/01/02(月)00:39:26 No.1010777616

>プロジェクトヘイルメアリーめっちゃ面白かったけどこれはあんな感じの話? 真逆だけどそれはそれで面白いよ

115 23/01/02(月)00:40:22 No.1010777905

チェンシンすげーモテてたっぽいしティエンミンは扱いとしては別に友人ですらなかった悲しみ

116 23/01/02(月)00:40:57 No.1010778066

三体人側で仕事してた連中は最後どうなったんでしょうねえ

117 23/01/02(月)00:41:10 No.1010778123

>ニンジャともこの急アクセルっぷりには笑ってしまう 格好も急に頭おかしいしノリノリだ

118 23/01/02(月)00:41:22 No.1010778189

>宇宙詰んでた

119 23/01/02(月)00:41:32 No.1010778239

ヘイルメアリーと三体を続けて読んだけど宇宙に対する感情がグチャグチャになったよ

120 23/01/02(月)00:42:05 No.1010778385

地球人類は低次元攻撃から逃げられずに銀河ごと消滅してしまいました あ~あ

121 23/01/02(月)00:42:06 No.1010778390

なんか面壁者になりたがってた冷酷な軍人さんが好き

122 23/01/02(月)00:43:11 No.1010778712

エコスフィア俺も欲しい

123 23/01/02(月)00:43:20 No.1010778769

>いいラストだけどそれはそれとしてほとんどのやつ返還しないよね小宇宙… これまでずっと見つけ次第ぶっ殺してたのに次のことなんて考えるわけないよな とここで沈黙の春が効いてくる

124 23/01/02(月)00:43:44 No.1010778897

>>結局三体人の実際の姿の描写なかったよね? >なんかはぐれメタルなイメージある あのゲームみたいな環境だとすると乾燥したりしても水分補給で蘇るような形態の生物なのか…?

125 23/01/02(月)00:44:34 No.1010779158

>ちょっと余裕できると人類すぐ驕るなって思う ルオジーとチェンシンの扱い変わり過ぎ問題

126 23/01/02(月)00:44:42 No.1010779194

高次元マンどもは低次元化してまで生き残りたいのか…

127 23/01/02(月)00:44:51 No.1010779244

面壁者「」、わたしはあなたの破壁人です

128 23/01/02(月)00:45:00 No.1010779283

>>>結局三体人の実際の姿の描写なかったよね? >>なんかはぐれメタルなイメージある >あのゲームみたいな環境だとすると乾燥したりしても水分補給で蘇るような形態の生物なのか…? 脱水はスルメやのしイカみたいな形状でイメージしてた

129 23/01/02(月)00:45:00 No.1010779286

すげえシリアスなシーンでヤンウェンリーの台詞引用するおじさんで笑ってしまった

130 23/01/02(月)00:45:08 No.1010779326

仕事やらずに遊び呆けてるやつが悪いんすよ

131 23/01/02(月)00:45:16 No.1010779375

>高次元マンどもは低次元化してまで生き残りたいのか… 俺らが俺ら以外の生命体全て先に殺せば低次元化はしないし…

132 23/01/02(月)00:45:49 No.1010779555

ルオジーの3作目での前作主人公感好き

133 23/01/02(月)00:45:50 No.1010779562

死ぬかどうかってなったらどうあろうとも生きるって方を選ぶ人が多いのはわかる

134 23/01/02(月)00:45:52 No.1010779572

「」は画面壁者だな

135 23/01/02(月)00:46:00 No.1010779604

>面壁者「」、わたしはあなたの破壁人です この名乗りすごい好き

136 23/01/02(月)00:46:48 No.1010779853

トモコは何があろうともあの末期宇宙で日本刀ブンブン振るって二人を守るんだろう

137 23/01/02(月)00:47:18 No.1010780004

壁に向かって座る文字通りの面壁者になるのいいよね

138 23/01/02(月)00:47:57 No.1010780188

>すげえシリアスなシーンでヤンウェンリーの台詞引用するおじさんで笑ってしまった ちうごくじん銀河英雄伝説好き過ぎじゃなかろうか

139 23/01/02(月)00:48:23 No.1010780318

全体的に訳が良すぎる

140 23/01/02(月)00:48:49 No.1010780448

白ICEとかいうかっこいい名前

141 23/01/02(月)00:48:55 No.1010780480

遅い宇宙で暮らそ?な?

142 23/01/02(月)00:49:11 No.1010780554

この後にスペースダンディで二次元化爆弾見たんだけどどっちが先なんだろう

143 23/01/02(月)00:49:35 No.1010780672

ところでこの三体ってゲームクソゲ…

144 23/01/02(月)00:49:44 No.1010780702

暗黒森林理論って考え方の部分は割と前からありそうな話ではあるけどこの小説で一気に広まったんかな

145 23/01/02(月)00:49:57 No.1010780769

>壁に向かって座る文字通りの面壁者になるのいいよね 最後の面壁者が去ったら即殺しにかかってくるのもなんかいいよね良くないけど

146 23/01/02(月)00:50:39 No.1010780979

>ところでこの三体ってゲームクソゲ… 弱火にしてやれ

147 23/01/02(月)00:52:10 No.1010781421

>三体人側で仕事してた連中は最後どうなったんでしょうねえ この飛刃を食らえ!

148 23/01/02(月)00:53:34 No.1010781791

それにしてもなんでトモコはあんなビジュアルに… トモコ周りだけなんかトンチキ度高くない?

149 23/01/02(月)00:53:53 No.1010781879

>ゼロとか短編が急にガンガン出て手をつけられてないんだけどどれから読んだらいいんだろう 素直にスレ画からでいいよ Ⅲまで読んで気に入ったら 0(前日譚) X(作者公認二次創作外伝)

150 23/01/02(月)00:53:53 No.1010781880

>暗黒森林理論って考え方の部分は割と前からありそうな話ではあるけどこの小説で一気に広まったんかな そりゃまあこの現代で完全にオリジナルのアイデアなんてないだろうけど こういうのは人口に膾炙させた奴が正義だからな

151 23/01/02(月)00:54:17 No.1010782013

>ちょっと余裕できると人類すぐ驕るなって思う やはり主の力か 私も送信する

152 23/01/02(月)00:55:01 No.1010782194

フィジカル無敵のトモコさん

153 23/01/02(月)00:55:12 No.1010782253

>ちうごくじん銀河英雄伝説好き過ぎじゃなかろうか 逆輸入ってやつかな…

154 23/01/02(月)00:55:46 No.1010782439

>この後にスペースダンディで二次元化爆弾見たんだけどどっちが先なんだろう 三体3の方が4年くらい先だってさ

155 23/01/02(月)00:55:57 No.1010782489

版によってはゼロのネタが三体本編の方に出てきたらしくて気になる

156 23/01/02(月)00:56:26 No.1010782649

>>この後にスペースダンディで二次元化爆弾見たんだけどどっちが先なんだろう >三体3の方が4年くらい先だってさ 円城塔が輸入したってことか

157 23/01/02(月)00:56:32 No.1010782686

>版によってはゼロのネタが三体本編の方に出てきたらしくて気になる ボールライトニング兵器のことかな

158 23/01/02(月)01:01:02 No.1010783829

ブラックフォレストアタック!

159 23/01/02(月)01:02:14 No.1010784135

黒暗森林って日本ではなじみのない言い方好きだったのに実際の話ではみんな暗黒森林普通に言ってたな…

160 23/01/02(月)01:02:20 No.1010784172

>それにしてもなんでトモコはあんなビジュアルに… >トモコ周りだけなんかトンチキ度高くない? 三国志読んで戦術学んだ奴らだし…

161 23/01/02(月)01:03:12 No.1010784388

気軽にあんなクソやばい二次元化兵器使いすぎだろ頭おかしいんかあのエイリアン

162 23/01/02(月)01:04:37 No.1010784749

>気軽にあんなクソやばい二次元化兵器使いすぎだろ頭おかしいんかあのエイリアン 気軽って言うけどああまでやれるとこまで上り詰めた世界なんだから恐らく歴史も凄いぞ多分

163 23/01/02(月)01:05:45 No.1010785066

>それにしてもなんでトモコはあんなビジュアルに… >トモコ周りだけなんかトンチキ度高くない? ポン刀振りかざしてイキリ散らしてたメスガキ和服アンドロイドが いきなり出てきたトンチキサイキックパワーで分からせられて即座にシュンてなるの笑うよね

164 23/01/02(月)01:06:49 No.1010785323

>気軽って言うけどああまでやれるとこまで上り詰めた世界なんだから恐らく歴史も凄いぞ多分 でも打つのは閑職みたいな奴だぜ

165 23/01/02(月)01:07:20 No.1010785452

歌い手

166 23/01/02(月)01:08:00 No.1010785604

人類は結局光速までしか到達できなかったけど 双対箔の文明は超光速技術持ってたのかな じゃないと双対箔そもそも太陽系に送れないよね

167 23/01/02(月)01:08:40 No.1010785784

三体がクソいのは基本的に最後に絶対めっちゃ熱いか寒いかの目に合う 自分の体にそれがVRスーツで反映されるし

168 23/01/02(月)01:09:10 No.1010785914

>人類は結局光速までしか到達できなかったけど >双対箔の文明は超光速技術持ってたのかな >じゃないと双対箔そもそも太陽系に送れないよね その文明基準での光速までじゃないかな

169 23/01/02(月)01:10:22 No.1010786211

FTL航法はは存在しないんじゃねえかなああの世界 センサーだけ発達してて文明感知したら陽子投射の用量で弾だけ飛ばす感じじゃないの

170 23/01/02(月)01:10:40 No.1010786300

黒布を口元に巻いて日本刀振り回す謎のビジュアル

171 23/01/02(月)01:11:25 No.1010786507

光速を超える事はできなくても光速が遅くなっていくし…

172 23/01/02(月)01:11:39 No.1010786566

ってかそういやなんかワープの試作機みたいなの作ってたな3部で じゃああるのかワープ

173 23/01/02(月)01:11:49 No.1010786608

秒速30万キロは遅すぎるんですよ

174 23/01/02(月)01:11:57 No.1010786642

次元操作できるなら何でも出来そうに思うけどそうでもないんだな

175 23/01/02(月)01:12:32 No.1010786782

殺戮トモコはソシャゲにいそうなビジュアル

176 23/01/02(月)01:13:08 No.1010786935

低次元化攻撃してる連中の文明レベルははっきりしないよね 害虫駆除程度の感覚でやってるし

177 23/01/02(月)01:13:19 No.1010786982

一番人気ってダーシーなのかな 次はルオジーとかか

178 23/01/02(月)01:13:21 No.1010786996

結局は程心が何やっても詰んでたのになんか損した感がある

179 23/01/02(月)01:13:30 No.1010787036

操作できるというか不可逆的にぶっ壊してるだけだからな…

180 23/01/02(月)01:13:46 No.1010787101

私は墓だ

181 23/01/02(月)01:14:03 No.1010787167

>低次元化攻撃してる連中の文明レベルははっきり あの監視チーム?よりも上位存在がいそうだよね

182 23/01/02(月)01:14:26 No.1010787262

文革の密告合戦が後の暗黒森林に繋がるのがいい…

183 23/01/02(月)01:14:48 No.1010787348

情報生命体になって省エネで生きようとかそういう健気な種族が一切出てこねえ

184 23/01/02(月)01:15:18 No.1010787460

>殺戮トモコはソシャゲにいそうなビジュアル 軍服日本刀モードは普通に中国人から見た日本軍の悪いイメージそのままだけど 和服お茶モードはさぞ可愛いんだろうな…

185 23/01/02(月)01:15:35 No.1010787524

現実の人間も長い目で見たら自分達にも危害加わるの分かってて環境破壊してるからそのスケール超大きいバージョンみたいな感じだな

186 23/01/02(月)01:16:02 No.1010787634

>情報生命体になって省エネで生きようとかそういう健気な種族が一切出てこねえ 周囲の光速下げて引きこもってるのはどこかにはいるんじゃない? 出てこれないから出ないだけで

187 23/01/02(月)01:16:20 No.1010787705

>情報生命体になって省エネで生きようとかそういう健気な種族が一切出てこねえ 生き残り種族の中にはその手のもいたんじゃねえかな

188 23/01/02(月)01:16:38 No.1010787770

>情報生命体になって省エネで生きようとかそういう健気な種族が一切出てこねえ 例の4次元墓標作った種族とか… 現存してるのかわからんけど

189 23/01/02(月)01:16:47 No.1010787808

ルオジーの妻がちょっとトロフィーすぎない?と思ってたら振られてて駄目だった

190 23/01/02(月)01:17:09 No.1010787917

>>殺戮トモコはソシャゲにいそうなビジュアル >軍服日本刀モードは普通に中国人から見た日本軍の悪いイメージそのままだけど 軍服ってか迷彩服で黒布を首に巻いてるトンチキだぞ

191 23/01/02(月)01:17:33 No.1010788019

ゲームオーバーで生き残り種族のスタッフロール流れるのいいよね 物悲しくも尊くて

192 23/01/02(月)01:17:36 No.1010788030

>情報生命体になって省エネで生きようとかそういう健気な種族が一切出てこねえ 劇中でも触れてるけど本当に謙虚な種族は隠蔽技術を発達させるから探しても絶対に見つからないって宇宙観だから

193 23/01/02(月)01:17:51 No.1010788083

星プレゼントされてトゥンク…ってなるやついる!?

194 23/01/02(月)01:18:34 No.1010788269

>星プレゼントされてトゥンク…ってなるやついる!? 契約書交わすときのあの女性職員が怒り出しそうなレス

195 23/01/02(月)01:18:37 No.1010788283

掩体計画って他の対抗策に比べてなんかすげーダメな感じがある

196 23/01/02(月)01:18:56 No.1010788350

ラオジーの僕の考えた理想のお嫁さん周りは批評家きらもキモがられてたっぽくて笑う まあ実際キモい

197 23/01/02(月)01:19:15 No.1010788424

小説段階でもなかなかに理解不能な頭おかしくなる描写盛沢山なのにこれを映像化するんですか?

198 23/01/02(月)01:20:12 No.1010788671

想像の嫁を想って一人で山奥で焚火をする男

199 23/01/02(月)01:20:16 No.1010788684

2部と3部は著者の童貞臭がたまに思い出したように漏れ出てくる

200 23/01/02(月)01:20:57 No.1010788853

>掩体計画って他の対抗策に比べてなんかすげーダメな感じがある 暗黒領域計画はどうやったら良いのかわからないし実現しても永遠に太陽系出られなくなる諸刃の剣だから…

201 23/01/02(月)01:21:50 No.1010789070

>小説段階でもなかなかに理解不能な頭おかしくなる描写盛沢山なのにこれを映像化するんですか? むしろどうやって映像化すんだよっていうのは3部の高次元ワールドくらいじゃねえかな 問題はSFの常としてめっちゃ地味な場面が多いくらいで

202 23/01/02(月)01:22:39 No.1010789256

凍った湖に落ちないと宇宙の真理には気づけない

203 23/01/02(月)01:22:42 No.1010789266

公式二次創作の方はなんか全編童貞臭で構成されてるぞ!

204 23/01/02(月)01:23:22 No.1010789397

>公式二次創作の方はなんか全編童貞臭で構成されてるぞ! ラオジーのアレより童貞臭くなることなんてある!?

205 23/01/02(月)01:23:22 No.1010789398

結局中世に突然高次元と繋がっちゃった暗殺者?はなんだったの…?

206 23/01/02(月)01:23:30 No.1010789443

おのれ三体星人! ワープ計画を…潰す!

207 23/01/02(月)01:23:49 No.1010789517

>結局中世に突然高次元と繋がっちゃった暗殺者?はなんだったの…? 突然高次元と繋がっちゃった暗殺者です

208 23/01/02(月)01:24:35 No.1010789679

三体書き始めた頃はまだプロキシマケンタウリbが見つかってなかったんだから凄いよな 本当にそこにいるかもしれない三体人

209 23/01/02(月)01:25:07 No.1010789804

>結局中世に突然高次元と繋がっちゃった暗殺者?はなんだったの…? 昔からワームホールはいい感じなところにあったんだなあ みつを

210 23/01/02(月)01:25:36 No.1010789901

>星プレゼントされてトゥンク…ってなるやついる!? チェンシンは多分普通のプレゼントには飽きてるくらいにはモテてたっぽいから…

211 23/01/02(月)01:26:17 No.1010790035

>公式二次創作の方はなんか全編童貞臭で構成されてるぞ! 童貞臭というか悪い意味でのオタクのノリは感じたな… なんだよあのスペース☆ユン君はよぉ

212 23/01/02(月)01:27:26 No.1010790289

セクハラ視線に慣れてる女程心

213 23/01/02(月)01:29:06 No.1010790671

スレッド#1010762140は寿命を迎えて滅びました。このスレッドは、スレ落ち前に212レスまで到達していました。またのスレ立てをお待ちしております。

214 23/01/02(月)01:29:49 No.1010790824

この宇宙は古いのでもうすぐ消えます

215 23/01/02(月)01:31:20 No.1010791131

水滴のフィギュアとか出ないかな

216 23/01/02(月)01:32:02 No.1010791290

二次裏は暗黒の森林に身を潜めている狩人で構成されている

217 23/01/02(月)01:34:21 No.1010791739

ホーアルシンゲンモスケン石鹸発売!

↑Top