虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/01(日)22:00:44 No.1010715101

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/01/01(日)22:02:21 No.1010715898

    なぜ牛乳をやめる必要が?

    2 23/01/01(日)22:02:53 No.1010716164

    すげえな牛乳!

    3 23/01/01(日)22:03:17 No.1010716310

    同じグラム換算? 100g食べようと思うときついやつあるよね

    4 23/01/01(日)22:04:10 No.1010716768

    牛乳害悪論かな

    5 23/01/01(日)22:05:22 No.1010717280

    消化されにくいものが多いような

    6 23/01/01(日)22:05:56 No.1010717519

    煮干し100gはマジでキツそう 牛乳アレルギーの子向けなんだろうけど 小松菜ダイコンは1日で見れば何とか

    7 23/01/01(日)22:06:06 No.1010717586

    動物愛護系のあれかと思ったが牛乳有害説ってのがあったのね

    8 23/01/01(日)22:06:31 No.1010717765

    なんとなく栄養のある食品のイメージがあるけどどうなんだろうか

    9 23/01/01(日)22:07:08 No.1010718028

    バランスよく食べようね

    10 23/01/01(日)22:07:44 No.1010718274

    煮干しなんてずっとボリボリ食ってたら喉が乾きそうだわ

    11 23/01/01(日)22:07:57 No.1010718355

    腹壊すし牛乳飲まんでもいいわってずっと飲んでないけど特に問題ないな

    12 23/01/01(日)22:08:35 No.1010718609

    人間同じ食材じゃ飽きるから違う食材違う料理法で同じ栄養取れるよう考えるんだよね

    13 23/01/01(日)22:09:20 No.1010718964

    代表ヅラするけど実は大して栄養含んでないやつたまいるよな レモンみたいなやつ

    14 23/01/01(日)22:09:28 No.1010719019

    >動物愛護系のあれかと思ったが牛乳有害説ってのがあったのね まぁ夜にコレステロールが分解出来ない人とかいるから人によっては…って感じ

    15 23/01/01(日)22:09:53 No.1010719203

    大根の葉っぱ100g食うのか?

    16 23/01/01(日)22:10:30 No.1010719482

    昆布を100g食べるのだ

    17 23/01/01(日)22:10:52 No.1010719634

    >大根の葉っぱ100g食うのか? 味噌汁に入れたり刻んで炒ったらそんなに量多くないんじゃね

    18 23/01/01(日)22:11:20 No.1010719838

    乳製品で癌になるって言うけどカルシウム自体がその原因だったらどうしようもないしな

    19 23/01/01(日)22:11:25 No.1010719865

    大根の葉っぱ全部カットされてることが多いからそのまま買わせてくれよ!って思ってる

    20 23/01/01(日)22:12:45 No.1010720450

    >大根の葉っぱ全部カットされてることが多いからそのまま買わせてくれよ!って思ってる 丸のまま輸送するの大変だから…

    21 23/01/01(日)22:12:53 No.1010720511

    牛乳は子牛が飲むもので人が飲むものじゃないっていう主張だけど 人が食べるためにある生き物なんて存在しないとこは見ないふり

    22 23/01/01(日)22:13:00 No.1010720557

    吸収率も考えている?

    23 23/01/01(日)22:13:29 No.1010720795

    >牛乳アレルギーの子向けなんだろうけど 牛乳も砂糖も白いから悪! 砂糖は化学方程式で書き表せるから食べ物じゃない! って本です…

    24 23/01/01(日)22:14:07 No.1010721050

    >牛乳も砂糖も白いから悪! >砂糖は化学方程式で書き表せるから食べ物じゃない! >って本です… バカじゃないの

    25 23/01/01(日)22:14:40 No.1010721313

    >バカじゃないの fu1782907.png うん

    26 23/01/01(日)22:14:55 No.1010721436

    これもしかして砂糖は化学式で表せる薬品なんだの漫画?

    27 23/01/01(日)22:14:58 No.1010721460

    切り干しは調べたら乾燥時の栄養だから海藻類も乾燥時なんだろうな

    28 23/01/01(日)22:15:02 No.1010721503

    1レス目の時点でめんどくさい方向に誘導する気満々過ぎてダメ

    29 23/01/01(日)22:15:29 No.1010721721

    白いのがダメなら米や豆腐は!?米や豆腐はどうなの!?

    30 23/01/01(日)22:15:37 No.1010721800

    あの…カルシウムってCa…

    31 23/01/01(日)22:16:00 No.1010722016

    白米をやめて雑穀を食べよう!

    32 23/01/01(日)22:16:12 No.1010722085

    古代米は赤いよね

    33 23/01/01(日)22:16:14 No.1010722103

    >あの…カルシウムってCa… うわあああああ化学式で表している!!!!

    34 23/01/01(日)22:16:20 No.1010722153

    >人が食べるためにある生き物なんて存在しないとこは見ないふり 家畜は人間が食べるための生き物だろ 自然界に存在しなかったのだから

    35 23/01/01(日)22:16:31 No.1010722235

    >あの…カルシウムってCa… 食べ物じゃ ないん ですね!

    36 23/01/01(日)22:16:47 No.1010722323

    そもそも牛乳飲むのってカルシウム摂取がメインじゃないと思うんだけど…

    37 23/01/01(日)22:17:24 No.1010722576

    屁理屈で毒扱いにできない食べ物って存在するかな

    38 23/01/01(日)22:17:36 No.1010722652

    乳糖ダメだから飲んでないけど乳製品は美味い

    39 23/01/01(日)22:17:36 No.1010722658

    >>牛乳アレルギーの子向けなんだろうけど >牛乳も砂糖も白いから悪! >砂糖は化学方程式で書き表せるから食べ物じゃない! >って本です… 母乳は?

    40 23/01/01(日)22:18:00 No.1010722820

    化学式で表せない食い物ってプラーナか何か?

    41 23/01/01(日)22:18:45 No.1010723127

    こういう似非科学は法律で禁止した方がいい

    42 23/01/01(日)22:20:36 No.1010723925

    >屁理屈で毒扱いにできない食べ物って存在するかな 水ですら飲み過ぎたら死ぬので何でも分量用法を守って摂ってください

    43 23/01/01(日)22:21:53 No.1010724488

    >こういう似非科学は法律で禁止した方がいい 検閲か?

    44 23/01/01(日)22:22:12 No.1010724615

    DHMO(一酸化二水素)を飲んだ人間はもれなく死ぬ!

    45 23/01/01(日)22:22:46 No.1010724868

    >こういう似非科学は法律で禁止した方がいい 科学というのも烏滸がましいよ!?

    46 23/01/01(日)22:23:46 No.1010725306

    >こういう似非科学は法律で禁止した方がいい たとえこの世にこういう本がでないよう規制してもこういう考えに嵌まる人達はいなくならないと思う

    47 23/01/01(日)22:24:03 No.1010725445

    小麦も牛乳も砂糖も有害だしカタカナ表記の食品も有害と宣う過激派

    48 23/01/01(日)22:25:12 No.1010725960

    >小麦も牛乳も砂糖も有害だしカタカナ表記の食品も有害と宣う過激派 コメも駄目なのか…

    49 23/01/01(日)22:26:17 No.1010726461

    煮干し100gって言ったら1パック丸ごとじゃねえか

    50 23/01/01(日)22:26:27 No.1010726528

    たまに飲む牛乳美味いわ

    51 23/01/01(日)22:29:16 No.1010727774

    >煮干し100gって言ったら1パック丸ごとじゃねえか 酒のつまみとしてならいけそうな気がする

    52 23/01/01(日)22:29:24 No.1010727834

    なんと野菜を食う手間をかけなくても牛乳100ml飲むだけで同量のカルシウムがとれちまうんだ

    53 23/01/01(日)22:29:55 No.1010728072

    禁止したら禁止したでこれは酪農業界や製糖業界による情報操作だ陰謀だって余計に騒ぐ手合いが出てしまう 必要なのはケアなんよ

    54 23/01/01(日)22:31:08 No.1010728646

    >>煮干し100gって言ったら1パック丸ごとじゃねえか >酒のつまみとしてならいけそうな気がする 煮干しが酒吸って膨れてもうお腹いっぱいになる奴だこれ

    55 23/01/01(日)22:31:20 No.1010728736

    でも牛乳は脂肪分が豊富で太るぞ

    56 23/01/01(日)22:31:36 No.1010728855

    >こういう似非科学は法律で禁止した方がいい まあそれやってたらガリレオとかが逮捕されたんだけどね

    57 23/01/01(日)22:31:38 No.1010728867

    牛乳から栄養吸収できないから下痢になるとか聞いたことあるけどそれがなんか拡張解釈されたのでは

    58 23/01/01(日)22:31:44 No.1010728915

    >fu1782907.png ごはんは えらい!

    59 23/01/01(日)22:32:21 No.1010729181

    給食で飲む牛乳めっちゃ美味くなかった? 俺だけ?

    60 23/01/01(日)22:32:24 No.1010729215

    学校給食考えるときに牛乳ドンではいカルシウムOK!できるのはめっちゃ楽らしい 逆に無いとめっちゃ面倒とも

    61 23/01/01(日)22:32:50 No.1010729364

    成分表示には嘘がある!とか言い出すからもう無敵よ

    62 23/01/01(日)22:35:22 No.1010730468

    学校給食の瓶で飲む牛乳は美味い ミルメークあるとテンションが上がる

    63 23/01/01(日)22:35:35 No.1010730555

    給食で牛乳駄目言われたから毎日大根の葉100gか昆布出されたら俺は辛い

    64 23/01/01(日)22:35:43 No.1010730621

    それはともかく乳糖不耐症の日本人多いから摂る手段が多いに越したことないとは思う

    65 23/01/01(日)22:36:16 No.1010730852

    100g同じもの取るって結構辛くない?

    66 23/01/01(日)22:36:43 No.1010731041

    乾燥野菜はグラムあたりの栄養価が増えるってやつ好き

    67 23/01/01(日)22:37:04 No.1010731176

    >給食で飲む牛乳めっちゃ美味くなかった? >俺だけ? 地域で分かれているからそれが影響している部分もあるのでは https://www.zenrin.co.jp/product/article/221221/index.html

    68 23/01/01(日)22:38:50 No.1010731902

    給食に牛乳卸してた会社が潰れて別の会社になったら不味くなったことあるし会社で味違うよ

    69 23/01/01(日)22:39:38 No.1010732275

    >給食で飲む牛乳めっちゃ美味くなかった? >俺だけ? マーガリンやジャムをつけたパンとセットだからだいたいうまいと思う人しか居ないと思う

    70 23/01/01(日)22:41:04 No.1010732882

    俺自身は牛乳好きだけど飲むと腹壊す体質だから知識として他の代替品は頭に入れておくに越したことはない エセ科学は知らん

    71 23/01/01(日)22:41:54 No.1010733219

    牛乳をディスるつもりはないけど 牛乳でカルシウムを摂ろうとするとどうしても脂肪も増えるんだよな

    72 23/01/01(日)22:42:02 No.1010733272

    >それはともかく乳糖不耐症の日本人多いから摂る手段が多いに越したことないとは思う お腹緩くなるって理由で給食の時間に飲みたくない子は多いかもしれない

    73 23/01/01(日)22:42:40 No.1010733531

    チーズとヨーグルトは大好きなんだが牛乳そのまま飲むのは嫌いなんだよな俺

    74 23/01/01(日)22:43:38 No.1010733928

    大根の背後霊はなんだよ

    75 23/01/01(日)22:44:02 No.1010734095

    久々に牛乳500ml飲んだら腹壊した

    76 23/01/01(日)22:45:26 No.1010734696

    なんかゴミカスインチキ科学とごっちゃになってるからわかりにくいんだけど 牛乳飲めば飲むほど前立腺癌とかのリスクが上がる統計は真面目にある でも逆に大腸癌とか他の病気のリスクを下げるという統計もあるし栄養も当然豊富だから 総合的には良いとも悪いとも言えない

    77 23/01/01(日)22:46:23 No.1010735122

    牛乳って構造がクソ複雑でまだよくわかってないことが多いらしいな

    78 23/01/01(日)22:48:25 No.1010736073

    >代表ヅラするけど実は大して栄養含んでないやつたまいるよな >レモンみたいなやつ 砂糖漬けにして食べるとかならレモンもなんだかんだである側じゃない?

    79 23/01/01(日)22:48:26 No.1010736079

    つまり…様々な食品をバランスよく取るのが肝要…ってこと?

    80 23/01/01(日)22:48:57 No.1010736285

    カルシウム採らないと尿路結石になるよ

    81 23/01/01(日)22:49:06 No.1010736350

    大根の葉っぱもちゃんと100グラム? 青菜100グラム取るの割と大変では?

    82 23/01/01(日)22:49:45 No.1010736635

    >大根の葉っぱもちゃんと100グラム? >青菜100グラム取るの割と大変では? 2倍だから50gでもいいんじゃない?

    83 23/01/01(日)22:50:06 No.1010736831

    毒も食らう薬も食らう

    84 23/01/01(日)22:50:59 No.1010737247

    >なんかゴミカスインチキ科学とごっちゃになってるからわかりにくいんだけど >牛乳飲めば飲むほど前立腺癌とかのリスクが上がる統計は真面目にある >でも逆に大腸癌とか他の病気のリスクを下げるという統計もあるし栄養も当然豊富だから >総合的には良いとも悪いとも言えない なんでもそうだけど 色んな物をバランスよく摂取しなさいという結論になる気がする

    85 23/01/01(日)22:52:00 No.1010737708

    >>こういう似非科学は法律で禁止した方がいい >まあそれやってたらガリレオとかが逮捕されたんだけどね 政府や宗教のイデオロギーによって科学が歪められてしまう危険性でいうとやっぱりソ連のトロフィム・ルイセンコが最悪のケースだろうなあ ルイセンコの農学理論がソ連のイデオロギーに合致していたという理由で政府お墨付きになった結果 ルイセンコの理論に反対する大量の生物学者や農民が投獄の末に処刑され 誤った農法理論による不作で餓死者が千万人規模で出たから

    86 23/01/01(日)22:52:55 No.1010738059

    害悪論はともかく牛乳が苦手な人にはスレ画みたいな代わりに栄養摂れるやつ教えてくれるのありがたそうだ

    87 23/01/01(日)22:53:03 No.1010738117

    牛乳一杯の手軽さに勝てないんだ…

    88 23/01/01(日)22:53:07 No.1010738142

    大根にはシュウ酸入ってるしひじきにはヒ素入ってるしなぁ やはりバランス…バランスで全てを解決するしかない

    89 23/01/01(日)22:53:23 No.1010738262

    煮干し5グラム弱で牛乳瓶一本分は凄いというかさすが乾物

    90 23/01/01(日)22:54:03 No.1010738570

    >それはともかく乳糖不耐症の日本人多いから摂る手段が多いに越したことないとは思う 牛乳は日本人の胃腸には強いから腹壊すようなら豆乳飲みなさいって医学者の先生居たな

    91 23/01/01(日)22:54:12 No.1010738635

    日本人の乳糖不耐症は多いって言っても50%くらいで あと乳糖不耐症って言ってもコップ3-4杯はお腹壊さずに飲める2杯くらいまでならコップ1杯までならって感じで大半は全く飲めないんじゃなくて閾値が決まってるみたいなもんだよ 全く牛乳飲めないって乳糖不耐症はかなり稀

    92 23/01/01(日)22:54:31 No.1010738753

    似非科学が害悪なのはその通りだけど それをひと目で見抜けない教養の方が問題だからな…

    93 23/01/01(日)22:54:51 No.1010738883

    似非を発信するのも自由だしそれを信じるかも自由なんだ まあ流石に過激な活動とかしだしたら規制されるべきだけど

    94 23/01/01(日)22:54:58 No.1010738930

    >なぜ牛乳をやめる必要が? 乳糖不耐症では?

    95 23/01/01(日)22:55:01 No.1010738951

    >牛乳一杯の手軽さに勝てないんだ… 何ならコップいっぱい飲んだら200ccくらい摂れるし 一気飲みしたら数秒で摂取し終えるからね

    96 23/01/01(日)22:55:02 No.1010738967

    だいたい根っこは小さい頃無理に食べさせられたとかそんなんだよ

    97 23/01/01(日)22:55:47 No.1010739274

    >似非科学が害悪なのはその通りだけど >それをひと目で見抜けない教養の方が問題だからな… スレ画のはともかく昔真面目に信じられて教えられてたのが似非科学ってのもあるからなんとも…

    98 23/01/01(日)22:56:25 No.1010739505

    >似非科学が害悪なのはその通りだけど >それをひと目で見抜けない教養の方が問題だからな… 厄介なのはマジモノのちゃんとした新説も常識破りだとそう見えてしまう部分もあること

    99 23/01/01(日)22:56:38 No.1010739610

    大根の葉っぱだけを100g食ってようやく牛乳200gと同等のカルシウムなのか…

    100 23/01/01(日)22:56:42 No.1010739640

    アレルギー以外でも牛乳は胃腸弱いとお腹壊すからね

    101 23/01/01(日)22:57:01 No.1010739747

    大根の葉っぱをごま油と醤油と砂糖で炒めた物が最強に美味いので最近スーパーの大根が最初から葉っぱカットしてるのが多くて辛い

    102 23/01/01(日)22:58:25 No.1010740305

    これ牛乳は水分いっぱいだから同じ重さ当たりのカルシウムが低いだけでは…?

    103 23/01/01(日)22:59:11 No.1010740620

    乳糖不耐症は原因が実ははっきりしてないからな…

    104 23/01/01(日)22:59:14 No.1010740645

    シュウ酸カルシウムがやべーのがあるな

    105 23/01/01(日)22:59:17 No.1010740661

    栄養があるのはよくわかるんだけど給食でご飯に牛乳合わせるのはどうなんだろうとは思う

    106 23/01/01(日)22:59:56 No.1010740962

    調査方法とか精度とか変わって新しい学説が出ましたなんてよくあるのが科学だから一口に似非と断ずるのもまた難しい

    107 23/01/01(日)23:00:18 No.1010741111

    カルシウム足りなそうな絵柄だな

    108 23/01/01(日)23:00:27 No.1010741184

    栄誉バランス管理してみると牛乳が優秀すぎる… 一杯飲めば足りない所大体カバーしてくれる…

    109 23/01/01(日)23:01:22 No.1010741546

    1日あたりヒジキ摂取量は4.7g食うと毒なんだが

    110 23/01/01(日)23:01:28 No.1010741586

    牛乳で青汁とプロテインシェイクすれば大体事足りてしまう… ディストピア感もあるが

    111 23/01/01(日)23:01:38 No.1010741651

    牛乳食わないって生クリーム系スイーツ全滅じゃん そんな人生やだよ

    112 23/01/01(日)23:02:25 No.1010742017

    ラクトースを分解する酵素も一緒に食べれば乳糖不耐症は克服できるよ

    113 23/01/01(日)23:02:26 No.1010742020

    >牛乳食わないって生クリーム系スイーツ全滅じゃん >そんな人生やだよ アレルギーあるとほんと全滅するから困る

    114 23/01/01(日)23:03:08 No.1010742327

    野菜とか海藻のカルシウムは吸収率低いし 昆布沢山食べるとヨウ素過剰になるし やっぱり牛乳でいいんじゃない

    115 23/01/01(日)23:03:38 No.1010742555

    小麦も卵も牛乳もアレルギーになると途端に食えるもの少なくなるからな…

    116 23/01/01(日)23:04:02 No.1010742684

    青汁牛乳割りがチートすぎる…

    117 23/01/01(日)23:04:10 No.1010742735

    哺乳類は育ったらみんな乳糖不耐症になるもんでしょ 人間だけ飲み続けるってなんかこわくない?

    118 23/01/01(日)23:05:20 No.1010743264

    アレルギー物質を少量ずつ取り込むことで寛解することもあるらしい

    119 23/01/01(日)23:08:18 No.1010744653

    >アレルギー物質を少量ずつ取り込むことで寛解することもあるらしい それはあるけど悪用したホメオパシーとかもあるし わからんことが多すぎるよ人体

    120 23/01/01(日)23:08:25 No.1010744700

    切り干し大根(乾燥時)の100gって結構な量では…