虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スマホ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/01/01(日)21:43:11 No.1010707291

    スマホって進歩ないな これ10年前のだけど

    1 23/01/01(日)21:44:23 No.1010707808

    そろそろARグラスになってほしい

    2 23/01/01(日)21:45:03 No.1010708089

    むしろこの頃理想としてたものがここ数年でようやっと現実的な形になってきてる

    3 23/01/01(日)21:45:17 No.1010708197

    ガラケーは性能以外も毎年なにかしら進歩してた気がする

    4 23/01/01(日)21:46:26 No.1010708732

    >ガラケーは性能以外も毎年なにかしら進歩してた気がする 国内家電メーカーの悪癖で余計な物バカバカ追加してた印象しかないわ

    5 23/01/01(日)21:48:32 No.1010709690

    スマホになって最新プロセス使うようになったから 性能の伸びに関してはガラケー時代とは段違いよ

    6 23/01/01(日)21:49:35 No.1010710130

    バッテリーはいつ進化するんです?

    7 23/01/01(日)21:50:28 No.1010710512

    十年くらい前はOSの更新すら楽しみだった いまは面倒くさくて後回し

    8 23/01/01(日)21:50:30 No.1010710538

    むしろ一番進化したのがバッテリーじゃなかろか

    9 23/01/01(日)21:50:43 No.1010710613

    スレ画と比べるならカメラは進化したと言っていい

    10 23/01/01(日)21:50:44 No.1010710626

    >バッテリーはいつ進化するんです? 格段に進化してると思うが…

    11 23/01/01(日)21:53:36 No.1010711881

    iPhoneに関してはカメラの出っ張りとノッチとLightningっていう明確に改善できれば売れるポイントが残ってるんだけどな

    12 23/01/01(日)21:55:12 No.1010712579

    >>バッテリーはいつ進化するんです? >格段に進化してると思うが… 全然減らねえ ふたば@アプリ としあき(仮) 3.0.2β Unihertz/TANK 01/12

    13 23/01/01(日)21:56:10 No.1010713004

    進歩してないと思うんなら10年前のスマホを今まともに使えるか試してみるといい

    14 23/01/01(日)21:57:06 No.1010713423

    バッテリーのサイズそう変わらんのに容量は何倍にもなってるよね SoCの性能が何百倍にもなってるから霞むだけで

    15 23/01/01(日)22:00:19 No.1010714865

    高性能機買うともうこれでしばらく良いやってなるけど3,4年したらミドル級になるんだもんな

    16 23/01/01(日)22:02:52 No.1010716153

    PCとか昔は5年経つと完全に旧式のポンコツ扱いだったけど今は割と余裕だな

    17 23/01/01(日)22:02:57 No.1010716190

    あらゆる物が性能アップと小型化に成功はしてるだろう

    18 23/01/01(日)22:03:03 No.1010716227

    放置して2日で5%も減らない

    19 23/01/01(日)22:03:09 No.1010716262

    ソフトウェアはパッとしないところでめちゃくちゃ進歩してる 写真アプリ内の特定の文字やオブジェを簡単に探し出してくれる画像認識周りはもっと積極的に推し出した方がいいのに

    20 23/01/01(日)22:04:21 No.1010716857

    色々進化してるけど使わないから進化してるとは思われてないよね

    21 23/01/01(日)22:05:19 No.1010717242

    >ガラケーは性能以外も毎年なにかしら進歩してた気がする 液晶がカラーになったりカメラが搭載されたりアプリをインストールできるようになったり 黎明期は根本的な変化は多かったよね

    22 23/01/01(日)22:06:15 No.1010717661

    最初からシート貼るサービスつけろよアップルさんよ

    23 23/01/01(日)22:07:20 No.1010718101

    全固体電池あと3年ぐらいかね

    24 23/01/01(日)22:09:13 No.1010718917

    >全固体電池あと3年ぐらいかね 話には聞くけど具体的な実用化進んでるんだ?

    25 23/01/01(日)22:09:28 No.1010719022

    機能の追加を進化って言うなら他に何が足りないんだ もうほとんど付いてるんじゃないのか

    26 23/01/01(日)22:10:40 No.1010719562

    >話には聞くけど具体的な実用化進んでるんだ? 車用はもうすぐ(らしい) スマホ用は…うーn

    27 23/01/01(日)22:12:14 No.1010720229

    最初に製品として出てくるのは中国メーカーだろうなあ… 何でもとにかく市場に流せる国は強い

    28 23/01/01(日)22:12:42 No.1010720428

    siriが人間と会話してるくらいのレスポンスの良さになればなぁ… 問いかけて返事するまでの1〜3秒の間を埋めるのはまだ厳しいか

    29 23/01/01(日)22:15:33 No.1010721762

    そろそろ4年使ってるGALAXYから買い換えるかなと考えてるけど何にするか悩むわ

    30 23/01/01(日)22:18:05 No.1010722844

    バッテリーの状態が80%ぐらいになると明確に減り早いなってなるよね

    31 23/01/01(日)22:20:58 No.1010724084

    もう最近のスマホはちょっと前のパソコンに匹敵するスペックで凄い

    32 23/01/01(日)22:26:25 No.1010726517

    バッテリーヘルスは100から動かないのにパンパンになっちゃう

    33 23/01/01(日)22:29:18 No.1010727794

    目先の進化は折り畳みぐらいしか思い浮かばない

    34 23/01/01(日)22:29:59 No.1010728097

    折りたたみは進化だろうか…

    35 23/01/01(日)22:31:29 No.1010728798

    無線充電は進歩に入るだろ

    36 23/01/01(日)22:32:45 No.1010729335

    iPhoneはもう完成してるけど Androidはこれしかないって形がなくてバラバラだよね

    37 23/01/01(日)22:33:42 No.1010729723

    5Gがもっと普及すれば…

    38 23/01/01(日)22:34:19 No.1010730004

    スマホのデザインはスレ画で完成したと思ってる

    39 23/01/01(日)22:34:52 No.1010730249

    >iPhoneはもう完成してるけど >Androidはこれしかないって形がなくてバラバラだよね 俺はホームボタン原理主義者だから「完成されてたのに台無しになったんですけお!!11」って言い続けてるけど むしろAndroidに完成形は出ることは無いしでたらダメだと思う 多様性があるのがAndroid端末の魅力だと思う

    40 23/01/01(日)22:34:57 No.1010730277

    カメラは進化しなくていいので安くしてほしい

    41 23/01/01(日)22:34:57 No.1010730284

    無線充電は10年前にもあったぞ

    42 23/01/01(日)22:37:24 No.1010731296

    早くスマートグラスとARが広まって持ち歩く必要すら無くなってくれ

    43 23/01/01(日)22:38:50 No.1010731903

    まだiPhone11使ってるけどなんやかんや3年以上バッテリー交換もせず使えてるから相当すごいと思う そろそろきついけど

    44 23/01/01(日)22:38:56 No.1010731939

    電脳化が待たれるな

    45 23/01/01(日)22:41:22 No.1010733009

    タイプCになるの遅すぎるぞクソiPhone

    46 23/01/01(日)22:42:17 No.1010733374

    iPhoneは15で値段下がってUSBもCになるらしいからここで変えようと思う

    47 23/01/01(日)22:42:29 No.1010733448

    >早くスマートグラスとARが広まって持ち歩く必要すら無くなってくれ メガネ型って絶対流行らないわ 普段メガネしてない奴には煩わしい

    48 23/01/01(日)22:42:56 No.1010733628

    >タイプCになるの遅すぎるぞクソiPhone 本体側ではなくコンセント側がTypeCになるのは笑った

    49 23/01/01(日)22:43:14 No.1010733754

    >メガネ型って絶対流行らないわ やっぱコンタクトレンズ型なのかな 付けるの怖いとか言っていまいち普及しなさそうな気もするが

    50 23/01/01(日)22:43:44 No.1010733970

    >早くスマートグラスとARが広まって持ち歩く必要すら無くなってくれ 一般的とは言えないが去年は割と普及し出してる

    51 23/01/01(日)22:44:02 No.1010734096

    SE2からSE3が虚無過ぎる

    52 23/01/01(日)22:44:48 No.1010734388

    コンタクトよりはメガネの方がいいかなぁ

    53 23/01/01(日)22:45:00 No.1010734489

    人間の目のピントに全くあってないPCやスマホ… その辺のデザインをどう思う

    54 23/01/01(日)22:45:01 No.1010734494

    ARグラスとかはSuicaとか電子マネー支払いの問題解決しないと一般的にはならなさそう 現状だとスマートウォッチだの支払い用の端末だの結局何かしら持つ必要がある

    55 23/01/01(日)22:46:25 No.1010735143

    せっかくバッテリーが進歩してきてるのにEUの規制で停滞しそうで怖い 今更パッテリーパック交換式なんて戻れないよぉ… 既に劇的に進歩しててバッテリーパックでも容量多くて防水機能とか充実してるならともかく 今の技術だとそこ犠牲にするしかないじゃん

    56 23/01/01(日)22:50:07 No.1010736839

    >既に劇的に進歩しててバッテリーパックでも容量多くて防水機能とか充実してるならともかく >今の技術だとそこ犠牲にするしかないじゃん バッテリーだけ買い替えつつ長い事使うと言ってもセキュリティパッチの提供期間とかもあるしな…