23/01/01(日)21:08:34 バック... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/01(日)21:08:34 No.1010691310
バックブレーダーいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=XfoNkRrA-eU
1 23/01/01(日)21:09:37 No.1010691789
この頃のデザインほんとに神がかってるな
2 23/01/01(日)21:11:35 No.1010692714
>この頃のデザインほんとに神がかってるな 世界戦の強豪チームはどこもすげえデザインでやばい それだけにバックブレーダーはなんとか走るやつも欲しかった
3 23/01/01(日)21:20:26 No.1010696715
>>この頃のデザインほんとに神がかってるな >世界戦の強豪チームはどこもすげえデザインでやばい >それだけにバックブレーダーはなんとか走るやつも欲しかった く…GUPのクリアボディなら実戦的で走行できるし…
4 23/01/01(日)21:20:31 No.1010696758
バックブレーダーというかアストロレンジャーズが設備の金の掛け方が異次元すぎる
5 23/01/01(日)21:21:40 No.1010697302
>それだけにバックブレーダーはなんとか走るやつも欲しかった 自分で作ればなんとやら
6 23/01/01(日)21:22:45 No.1010697796
最終的に無限機関みたいなもん積んでた覚えがある
7 23/01/01(日)21:24:19 No.1010698544
俺バニシングゲイザーも好きなんだけど… 出た時期が一番ブーム下火になってたのと無塗装だとフロントのメカ部分が不恰好になるので何かと不遇
8 23/01/01(日)21:25:32 No.1010699128
>最終的に無限機関みたいなもん積んでた覚えがある 走るほどに充電されていくのヤバすぎる アニメは弱体化くらったけど
9 23/01/01(日)21:26:44 No.1010699672
>バックブレーダーというかアストロレンジャーズが設備の金の掛け方が異次元すぎる あそこまで金かけてるのにドイツに負けてるの哀しいね
10 23/01/01(日)21:26:53 No.1010699745
スレ画のSFらしさ ディオスパーダの典型的スポーツカーさ ベルグカイザーの車にあるまじきデザイン 全部好き…
11 23/01/01(日)21:27:09 No.1010699889
>>バックブレーダーというかアストロレンジャーズが設備の金の掛け方が異次元すぎる >あそこまで金かけてるのにドイツに負けてるの哀しいね だから第二回にもお情けで出場した
12 23/01/01(日)21:29:56 No.1010701144
車輪が足みたいになるの好き 子供ながらにおもちゃにするのは無理だと思った
13 23/01/01(日)21:30:32 No.1010701439
技術面で見るとディオスパーダもコスパ良さそうだよな
14 23/01/01(日)21:31:32 No.1010701888
ベルクカイザーの厳かで異質な非対称デザインもいい 合体機構が備わってるのもチーム戦ならではだし単体で十分速いのもヤバい
15 23/01/01(日)21:31:39 No.1010701950
ルール無用JCJCみたいな魔改造ありなら作れる人出てきそうだな走れるバックブレーダー
16 23/01/01(日)21:32:29 No.1010702319
>車輪が足みたいになるの好き >子供ながらにおもちゃにするのは無理だと思った 設定上はトンデモギミック満載だけどリアルミニ四駆の中では一番プレイバリュー少ないよねバックブレーダー 稼働部分が少なすぎる…
17 23/01/01(日)21:32:39 No.1010702404
四輪独立サスペンションとかパワーブースター付きとか 色々作ってる人いるよ
18 23/01/01(日)21:33:50 No.1010703002
ジャマイカ代表のキット化まだかな…
19 23/01/01(日)21:34:25 No.1010703293
>技術面で見るとディオスパーダもコスパ良さそうだよな リアステアだからフォークリフトみたいな使用感なのかな
20 23/01/01(日)21:34:42 No.1010703436
>ジャマイカ代表のキット化まだかな… 全然思い出せん…
21 23/01/01(日)21:35:03 No.1010703597
>>ジャマイカ代表のキット化まだかな… >全然思い出せん… ジャミンRG 超オフロード仕様
22 23/01/01(日)21:36:02 No.1010704099
触ってて楽しいリアルミニ四駆は変形ギミックのあるバイスイントルーダーとディオマースネロ
23 23/01/01(日)21:36:09 No.1010704143
>ジャミンRG 画像調べた 全然思い出せん…
24 23/01/01(日)21:37:00 No.1010704529
4輪ステアコースで走らせると前輪ステアより遅かったらしいな 曲がりすぎるんだろうか
25 23/01/01(日)21:38:11 No.1010705070
バイスイントルーダーの変形機構がワクワクするんだよね どの形態も見た目がかっこいい
26 23/01/01(日)21:38:41 No.1010705315
ジャミンはまともに走れないような荒れ地なら早いんだが まあグランプリでそんなコースはろくに用意しないんだが
27 23/01/01(日)21:38:44 No.1010705337
アニオリ機だとオメガ01が欲しいな俺 割りと自作してる人も見るけど
28 23/01/01(日)21:39:33 No.1010705719
>アニオリ機だとドラゴンデルタが欲しいな俺 >割りと自作してる人も見るけど
29 23/01/01(日)21:41:05 No.1010706381
オメガ01はプレステのゲームで結構記憶に残ってる
30 23/01/01(日)21:41:34 No.1010706577
ベルクカイザーのもう片方のタイプだして役目でしょ ツヴァイフリューゲルできない
31 23/01/01(日)21:41:51 No.1010706692
小学生が遊ぶならジャミンRGの性能が一番合ってるんだ ワイルドミニ四駆でいい?そうだね
32 23/01/01(日)21:43:09 No.1010707279
パワーブースター再現してる動画あったな
33 23/01/01(日)21:43:19 No.1010707344
>小学生が遊ぶならジャミンRGの性能が一番合ってるんだ >ワイルドミニ四駆でいい?そうだね ワイルドはホイールにギアを造形してるから車高高い分ギアに砂が噛みやすくてな…
34 23/01/01(日)21:43:37 No.1010707486
ジャミンは簡単に壊れねえっつー内部パーツの頑強さに興味ある
35 23/01/01(日)21:49:51 No.1010710245
ラスタ!だけでどんな動作もできるGPチップ
36 23/01/01(日)21:50:27 No.1010710509
ガンブラスターXTOもペルー代表マシン
37 23/01/01(日)21:52:49 No.1010711544
>ジャミンはまともに走れないような荒れ地なら早いんだが >まあグランプリでそんなコースはろくに用意しないんだが 首位との戦いでお誂え向きに…
38 23/01/01(日)21:53:22 No.1010711787
>>ジャミンはまともに走れないような荒れ地なら早いんだが >>まあグランプリでそんなコースはろくに用意しないんだが >首位との戦いでお誂え向きに… ああいうレースは多くてもよかったと思う