ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/01(日)20:54:45 No.1010684761
そんなに
1 23/01/01(日)20:55:46 No.1010685220
80話!?
2 23/01/01(日)20:56:13 No.1010685432
フィリピン人なんでそんなにボルテス好きなの…
3 23/01/01(日)20:56:55 No.1010685737
>フィリピン人なんでそんなにボルテス好きなの… マジの国民的アニメなので…
4 23/01/01(日)20:58:04 No.1010686310
トレーラー映像凄かったけどあのクオリティで放送したの?
5 23/01/01(日)20:59:03 No.1010686768
>トレーラー映像凄かったけどあのクオリティで放送したの? これかららしい 80話内定て…
6 23/01/01(日)20:59:22 No.1010686929
洗脳され…え?
7 23/01/01(日)20:59:31 No.1010686987
地方のテレビ局がずーっとキテレツ流してたのを上回るぐらいボルテスばっかり流してたんだろうな
8 23/01/01(日)21:00:23 No.1010687409
狂気
9 23/01/01(日)21:00:27 No.1010687441
https://youtu.be/XJ4ChZPlikM 困ったな…想定よりだいぶかっこいいぞ…
10 23/01/01(日)21:00:27 No.1010687447
事実!?
11 23/01/01(日)21:00:27 No.1010687448
>マジの国民的アニメなので… 日本で言うドラえもんとかサザエさんとかみたいに大人から子供までボルテスは知ってるの…?
12 23/01/01(日)21:00:55 No.1010687648
CGのクオリティがちょっとヤバいな
13 23/01/01(日)21:02:00 No.1010688148
リメイクBGMカッコいいな…
14 23/01/01(日)21:02:31 No.1010688414
放送当時の国内情勢と圧制者に立ち向かうストーリーがベストマッチして大人気になったとかは聞いた
15 23/01/01(日)21:02:45 No.1010688542
安倍だか誰だか日本の偉い人が行った時の歓迎でボルテスのOPが歌われるくらいには国民的アニメ
16 23/01/01(日)21:02:53 No.1010688604
そんな…放送してたら被支配階級が支配階級を打倒する話だったから こりゃヤバいと途中で止めたらちょっと現実に波及しただけの作品なのに…
17 23/01/01(日)21:03:28 No.1010688898
事実は小説よりも奇なり
18 23/01/01(日)21:03:58 No.1010689132
プリンスハイネルが日本の女性ファンには大人気だったけど向こうでもそうなのかな
19 23/01/01(日)21:04:30 No.1010689407
>安倍だか誰だか日本の偉い人が行った時の歓迎でボルテスのOPが歌われるくらいには国民的アニメ 日本と言えばボルテスですよね! とボルテスのファンファーレ そこに天皇が飛行機降りてきたとかなんとか
20 23/01/01(日)21:05:17 No.1010689821
このCGで映画じゃないの!?
21 23/01/01(日)21:05:29 No.1010689902
80話!?
22 23/01/01(日)21:05:31 No.1010689930
> 本作品は世界各国で放送されたが、1978年に放送を開始したフィリピンでは特に大人気で、最高視聴率が58%を記録した。 なそ にん
23 23/01/01(日)21:06:50 No.1010690519
頭フランスのシティーハンターの監督かな?
24 23/01/01(日)21:06:57 No.1010690569
原作より長げぇ!?
25 23/01/01(日)21:07:47 No.1010690969
えっ… 80話のドラマ!?
26 23/01/01(日)21:08:02 No.1010691073
このクォリティで80話もやる気なの!?
27 23/01/01(日)21:08:11 No.1010691132
マルコスが最終回前にボルテスを禁止した 革命が起きた ボルテスが最終回迎えた
28 23/01/01(日)21:08:16 No.1010691179
https://youtu.be/ux-MNKChlrs 最後のボールテースV!の叫びが完璧すぎる
29 23/01/01(日)21:08:57 No.1010691472
>そんな…放送してたら被支配階級が支配階級を打倒する話だったから >こりゃヤバいと途中で止めたらちょっと現実に波及しただけの作品なのに… これは大分誇張されてる ただボルテスが大人気というのは事実
30 23/01/01(日)21:09:18 No.1010691623
革命かなんかのタイミングに放映してたんだっけ
31 23/01/01(日)21:09:26 No.1010691693
当時はまだ戦争の記憶が深く反日的なフィリピン人も多かった中 その面白さだけで子どもたちの心を掴み後に日本アニメが大量輸入される土壌を作ったアニメだ コンテンツにもハマる子供にも罪はないけど怖かっただろうな当時のフィリピンの大人
32 23/01/01(日)21:09:32 No.1010691752
原作エピソードは全部やりたいし人気のある話やキャラは更に盛りたいで原作より長くなるのも仕方ないのかもしれないが…
33 23/01/01(日)21:11:01 No.1010692465
すごいディティールアップしたスカールークでまずビビった
34 23/01/01(日)21:11:12 No.1010692551
>>そんな…放送してたら被支配階級が支配階級を打倒する話だったから >>こりゃヤバいと途中で止めたらちょっと現実に波及しただけの作品なのに… >これは大分誇張されてる >ただボルテスが大人気というのは事実 アニメの内容が独裁者にとって都合が悪かったっての自体が岡田斗司夫の推測だしな… それに当時はボルテスVを文化侵略として憎む大人も多かったらしいし
35 23/01/01(日)21:11:32 No.1010692704
>安倍だか誰だか日本の偉い人が行った時の歓迎でボルテスのOPが歌われるくらいには国民的アニメ テレッテッテレーテ(ペペペッペペッペッペペッペッ) で俺も登場したいわ
36 23/01/01(日)21:12:11 No.1010692973
>コンテンツにもハマる子供にも罪はないけど怖かっただろうな当時のフィリピンの大人 実際「天空剣は日本刀をモチーフにしてるので日本軍賛美」とか批判も強かったとのこと
37 23/01/01(日)21:12:23 No.1010693052
どっちかという二次大戦後の反日感情から放送反対派が居てそれらの勢力に対してテレビ局側が政界のその筋にパイプがなかったので抗えず放送中止になったという話 マルコス政権が倒れたあとに未放送の話が放送されたがその時にはそこまでブームは無かったとも 1999年の再放送からリバイバルブームが起こっていま主流なのはこの世代かなって
38 23/01/01(日)21:12:41 No.1010693198
LETS VOLT IN!で流れるOPイントロがイカしすぎる
39 23/01/01(日)21:13:18 No.1010693464
コスチュームがそのまんまなんでめちゃくちゃ金のかかった戦隊っぽく見える…
40 23/01/01(日)21:13:22 No.1010693503
ドラマ部分は今見ても面白いので「」も見てほしい
41 23/01/01(日)21:13:36 No.1010693604
兄弟作品のコンバトラーVは流れてるんだろうか
42 23/01/01(日)21:13:47 No.1010693687
何度再放送してもそのたびに流行る意味わからなさ
43 23/01/01(日)21:14:10 No.1010693847
アメリカもボルトロン作ろう
44 23/01/01(日)21:14:28 No.1010693989
独裁政権を打倒するストーリーがってのは岡田斗司夫が1996年に出した本での「解釈」なので正直かなり怪しいところ
45 23/01/01(日)21:15:12 No.1010694352
>https://youtu.be/XJ4ChZPlikM >困ったな…想定よりだいぶかっこいいぞ… >GMANetwork >チャンネル登録者数 2930万人 まずこの登録者数なんだよ! フィリピンの人口1.1憶人らしいけど国民の4人に1人が登録してるチャンネル何?
46 23/01/01(日)21:15:23 No.1010694451
やっぱボルテスの敵デザインかっこいいよな… 新スパのリアル頭身出てきたときかっけえってなったもん
47 23/01/01(日)21:15:30 No.1010694496
めちゃくちゃ面白そう というかここまでCG力入れてるのすごいな
48 23/01/01(日)21:15:51 No.1010694651
>アメリカもボルトロン作ろう 日本もやるか…CG無しでスパイダーマン!
49 23/01/01(日)21:15:55 No.1010694688
現代CGのボルテス超カッコいいな
50 23/01/01(日)21:16:11 No.1010694810
ハイネル兄さんは一部の特殊性癖の人に好まれそう 特に真実知った後の慟哭とかすごく良いし
51 23/01/01(日)21:16:25 No.1010694907
1話の敵のリファインにしてはカッコ良すぎる
52 23/01/01(日)21:17:19 No.1010695292
フィリピン人は狂って…?
53 23/01/01(日)21:17:21 No.1010695316
>https://youtu.be/XJ4ChZPlikM >困ったな…想定よりだいぶかっこいいぞ… これ日本がやるべきものだったのでは?
54 23/01/01(日)21:17:27 No.1010695349
主題歌歌ってたのがクール!って世代が親世代で子供世代からは自分の親たちが大好きだったアニメ枠になっている 製作陣に親世代が行から当然ガチになる
55 23/01/01(日)21:17:48 No.1010695518
人物パートは音響がちょっとアレなのもあってチープに見えるが それをカバーして余りあるレベルでCGが凄いわ金かけすぎだろ
56 23/01/01(日)21:18:26 No.1010695804
いいだろ?ボルテスVだぜ?
57 23/01/01(日)21:18:48 No.1010695983
映画かと思ったらドラマなの!?
58 23/01/01(日)21:19:00 No.1010696080
デブとガキをちゃんとそれっぽい奴探して来てるの気合い入りすぎてる…
59 23/01/01(日)21:19:31 No.1010696272
大次郎の再現度が凄いけど再現しなくてもよかったやつじゃないかなそれ…
60 23/01/01(日)21:19:42 No.1010696356
レッツボルトイン!だけだけど健一の声が凄い健一っぽい…?
61 23/01/01(日)21:19:46 No.1010696381
>これ日本がやるべきものだったのでは? 言ってはなんだけど日本は良くも悪くも二次元コンテンツの消費が速くてリバイバルリメイク作品はコケるイメージが強い
62 23/01/01(日)21:19:58 No.1010696479
>大次郎の再現度が凄いけど再現しなくてもよかったやつじゃないかなそれ… 作った人に言ったらキレられそう
63 23/01/01(日)21:20:41 No.1010696863
>ハイネル兄さんは一部の特殊性癖の人に好まれそう >特に真実知った後の慟哭とかすごく良いし 一部の特殊性癖どころか当時の流行ど真ん中だぞハイネル兄さん
64 23/01/01(日)21:20:48 No.1010696916
普通に面白そうだから困る ボルテスVがかっこよすぎる…
65 23/01/01(日)21:20:58 No.1010696995
>ハイネル兄さんは一部の特殊性癖の人に好まれそう >特に真実知った後の慟哭とかすごく良いし 最終回は特殊効果でエコーかけてくれなかったから収録室の壁使ってセルフエコーしたという
66 23/01/01(日)21:21:10 No.1010697094
フィリピンのボルテス! アメリカのゴライオン! フランスのグレンダイザー! イタリアの鋼鉄ジーグ!
67 23/01/01(日)21:21:50 No.1010697375
>これ日本がやるべきものだったのでは? 配役にアイドル入ってきたり事務所が推したいタレント入れたりしてうわぁってなっちゃいそう フィリピンでもそうなのかもしれないけどさ
68 23/01/01(日)21:21:52 No.1010697395
日本人よりたぶんボルテスのこと好きだと思う
69 23/01/01(日)21:21:59 No.1010697456
>フィリピンのボルテス! >アメリカのゴライオン! >フランスのグレンダイザー! >イタリアの鋼鉄ジーグ! フィンランドの流れ星銀牙!
70 23/01/01(日)21:22:11 No.1010697530
>フィリピンのボルテス! >アメリカのゴライオン! >フランスのグレンダイザー! >イタリアの鋼鉄ジーグ! マジンガーとゲッターが日本である意味バランス取れてるな…
71 23/01/01(日)21:22:31 No.1010697685
>アメリカのゴライオン! しら そん
72 23/01/01(日)21:22:32 No.1010697695
ハイネルの境遇は悲惨すぎる 貴族としての誇りを持ってたボアザン人が自分の周囲にしかいなくてそれもみんな死んでいくという…
73 23/01/01(日)21:22:35 No.1010697709
>アメリカのゴライオン! これに関してはパワレンと同じでなんか色々混ざって半ば独自の何かと化してるじゃねーか!!!
74 23/01/01(日)21:23:08 No.1010698000
メチャクチャ格好いいなボルテス パシフィックリム感ある
75 23/01/01(日)21:23:10 No.1010698025
日本の放送はあるの!?
76 23/01/01(日)21:23:45 No.1010698259
流石に放送中止された後は子供達はそこまで熱意持ってなかったし 大人になった今もはや僕たちはそこまで興味持つことは無かった …って数年前に現地の人のインタビューで言ってたのにめちゃくちゃ熱意あるじゃん!!
77 23/01/01(日)21:24:13 No.1010698486
>日本の放送はあるの!? 80話あるのが逆にネックになっちゃうなこれは…翻訳も声優それだけ拘束するのもなかなか…
78 23/01/01(日)21:24:33 No.1010698643
CGのクオリティすっげぇ…
79 23/01/01(日)21:25:07 No.1010698915
フランスのグレンダイザーのゲームもだけどその後のリアルロボブームを経由してないから そこまでやる!?って位忠実に現代風にするんだよな
80 23/01/01(日)21:25:41 No.1010699188
でもこれ80話クオリティ持つの…? これからだとしても持つのこれ…?
81 23/01/01(日)21:26:02 No.1010699342
放送当時は海外で人気とかまったく知らなかった
82 23/01/01(日)21:26:12 No.1010699400
かっこいいな…
83 23/01/01(日)21:26:24 No.1010699498
フィリピンの映画観たら 日本はボルテスVに守られてるってセリフがあって笑ったよ
84 23/01/01(日)21:26:29 No.1010699536
>これからだとしても持つのこれ…? PVに最後の決戦シーンやってるくらいだしもしかしたらもう撮り終えた後かもしれない
85 23/01/01(日)21:26:32 No.1010699562
めっちゃ気合入ってるな…羨ましい…
86 23/01/01(日)21:26:46 No.1010699692
本放送がどうなるか分からんけど連続ドラマとは思えんCGのクオリティだな… ハリウッドの劇場映画並では?
87 23/01/01(日)21:26:48 No.1010699709
当時10歳の少年フィリピン人が今55歳か…結構偉い立場にいそうだ
88 23/01/01(日)21:26:49 No.1010699717
デザインもかっこいいもんな…
89 23/01/01(日)21:27:00 No.1010699807
途中で打ち切りパターンになりませんように
90 23/01/01(日)21:27:17 No.1010699941
スレ画とか鋼鉄ジーグとかなんかやたらと海外でウケることあるよねロボアニメ
91 23/01/01(日)21:27:18 No.1010699947
>当時10歳の少年フィリピン人が今55歳か…結構偉い立場にいそうだ これきっかけでテレビ業界目指した人いそう
92 23/01/01(日)21:27:20 No.1010699962
なんでだよ!コンバトラーVでもいいじゃん!
93 23/01/01(日)21:27:44 No.1010700160
流石に80話はそれだけやりたいなあみたいな目標設定みたいなものかと思ってたが PVにラスト近くの決闘が映ってるってことはまさか完パケなのか…?
94 23/01/01(日)21:27:52 No.1010700223
>パシフィックリム感ある パシフィックリムの中でも2っぽいのがなるほど…って感じだ
95 23/01/01(日)21:28:10 No.1010700351
>スレ画とか鋼鉄ジーグとかなんかやたらと海外でウケることあるよねロボアニメ 娯楽がほっとんどない次期に輸入されてうけたのだ 今は娯楽の水準上がっちゃったから輸出してもウケない
96 23/01/01(日)21:28:22 No.1010700444
聖闘士星矢もどっかの国で大人気だったよね
97 23/01/01(日)21:28:49 No.1010700666
>スレ画とか鋼鉄ジーグとかなんかやたらと海外でウケることあるよねロボアニメ 物語娯楽といえば牧歌的なものしかないテレビにロボアニメがいきなり現れて大沸騰!みたいな受け方多いイメージ 版権料安かったとも聞く
98 23/01/01(日)21:29:02 No.1010700766
海外人気って実体がよくわからないからボルテスで人気も誇張されてると思ってる
99 23/01/01(日)21:29:18 No.1010700879
>なんでだよ!コンバトラーVでもいいじゃん! ボルテスVが革命の象徴なんだよ
100 23/01/01(日)21:29:18 No.1010700885
今の技術でそのままロボットアニメ作りました!って感じだ かっこいい
101 23/01/01(日)21:29:29 No.1010700962
ウルトラマンとかでもそうだけど 巨大な人型が地面にドッシーンと降りてきたときのゆっくりとした屈伸が格好いい…
102 23/01/01(日)21:30:01 No.1010701190
デティールこそ増やしてるものの基本デザイン自体はいじってないところにリスペクトを感じる
103 23/01/01(日)21:30:04 No.1010701222
40年も50年も前から毎年毎月何かしら違うアニメが放送される日本がおかしいのか 購入した同じアニメを延々と流し続ける海外がおかしいのか
104 23/01/01(日)21:30:12 No.1010701282
>フィリピンのボルテス! >アメリカのゴライオン! >フランスのグレンダイザー! >イタリアの鋼鉄ジーグ! どれもスパロボとネット知識しかない俺からするとイタリアの鋼鉄ジーグがすごい異質に見える
105 23/01/01(日)21:30:15 No.1010701308
日本のアニメ…最高だよなロボテック!
106 23/01/01(日)21:30:16 No.1010701314
>海外人気って実体がよくわからないからボルテスで人気も誇張されてると思ってる PV通りのクォリティかは知らんがバトルものを80話やるって企画が通るのは誇張がなかったと断ずる他ない
107 23/01/01(日)21:30:19 No.1010701331
いやー5分間見入っちゃったよ すごいんだけど 合体のBGMとか「たとーえ嵐が吹こうともー」とか流れてくると笑っちゃう
108 23/01/01(日)21:30:27 No.1010701407
>海外人気って実体がよくわからないからボルテスで人気も誇張されてると思ってる 日本のバットマンくらいの人気じゃねーのかなと思ってたけどそれよりは知名度ありそうだな 特定の世代に大ヒットって感じかね
109 23/01/01(日)21:30:35 No.1010701461
>海外人気って実体がよくわからないからボルテスで人気も誇張されてると思ってる 一歩引いて見る姿勢も大事だが スレ画が全て事実でお出しされる作品のクォリティを目の当たりにしたら 流石に信じた方がいいと思う
110 23/01/01(日)21:30:37 No.1010701478
まあブームの実態がどうであれなんか頭おかしいくらい気合はいった実写ドラマを令和の時代にお出しするくらい気合の入ったやべーファンが権力を持ってるのは事実だからどうでもいいが…
111 23/01/01(日)21:30:39 No.1010701497
>デティールこそ増やしてるものの基本デザイン自体はいじってないところにリスペクトを感じる ハリウッド版パワレンみた後だと余計にこれこれってなる
112 23/01/01(日)21:30:46 No.1010701538
特撮みたいな感じなんだろうか
113 23/01/01(日)21:30:56 No.1010701630
>40年も50年も前から毎年毎月何かしら違うアニメが放送される日本がおかしいのか >購入した同じアニメを延々と流し続ける海外がおかしいのか 昔の地方だったら日本でも同じ体験ができたぞ
114 23/01/01(日)21:31:12 No.1010701748
>PV通りのクォリティかは知らんがバトルものを80話やるって企画が通るのは誇張がなかったと断ずる他ない それで国民的人気とかみんな主題歌歌えるとか誇張するのが問題
115 23/01/01(日)21:31:12 No.1010701758
映画かとおもったらドラマってのが衝撃だよ
116 23/01/01(日)21:31:31 No.1010701873
https://youtu.be/tv2v0iQiyzM フィリピンとボルテスVの関係についてのドキュメンタリー
117 23/01/01(日)21:31:44 No.1010701990
海外人気はよく分からんのがあるよね 中国だとカブタックが現地の玩具メーカーから新しいフィギュア出る程度には人気らしいし
118 23/01/01(日)21:32:05 No.1010702140
どうしても日本だとマジンガー以後ガンダム以前の一作って歴史の中に組み込まれちゃうからな…
119 23/01/01(日)21:32:08 No.1010702162
逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか
120 23/01/01(日)21:32:13 No.1010702202
>…って数年前に現地の人のインタビューで言ってたのにめちゃくちゃ熱意あるじゃん!! 当時は熱狂したけど今となってはそういう作品もあったよねーぐらいの位置って話だったのにな… この十年ぐらいでまたなんか波が来たんだろうか
121 23/01/01(日)21:32:18 No.1010702236
日本で言うニンジャバットマンみたいなことでいいんだろうか
122 23/01/01(日)21:32:20 No.1010702255
アジア全体で当時の輸入日本アニメやアメリカ産アニメで育った子が技術者や偉い地位につき出して 当時のノリをハイクオリティでお出しするというのはあるあるだ
123 23/01/01(日)21:32:39 No.1010702405
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか セガールアクションとか?
124 23/01/01(日)21:32:53 No.1010702509
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか フランダースの犬が地元じゃ大して人気ないとか聞いたことある
125 23/01/01(日)21:32:56 No.1010702531
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか サメ?
126 23/01/01(日)21:32:58 No.1010702550
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか サメ映画
127 23/01/01(日)21:33:02 No.1010702581
バトルシップとかサメ映画かな…
128 23/01/01(日)21:33:03 No.1010702589
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか アイアンマンとか?
129 23/01/01(日)21:33:07 No.1010702634
>どれもスパロボとネット知識しかない俺からするとイタリアの鋼鉄ジーグがすごい異質に見える ジーグのストーリー面はかなり破綻してるとこあるけどイタリア的にはそれがいいのかなって
130 23/01/01(日)21:33:12 No.1010702686
逆に日本がナンデコンナサクヒンニンキデース!?って外人に思われてる輸入作品教えろ
131 23/01/01(日)21:33:19 No.1010702747
>聖闘士星矢もどっかの国で大人気だったよね ラテン系に人気で南米だと未だに海賊版の海賊版の海賊版みたいな謎グッズが出回ってる
132 23/01/01(日)21:33:20 No.1010702760
日本で三国志人気あるから日本人はみんな三国志の内容全部知ってるとか言うレベルだぞ うそくさい
133 23/01/01(日)21:33:23 No.1010702779
>アジア全体で当時の輸入日本アニメやアメリカ産アニメで育った子が技術者や偉い地位につき出して >当時のノリをハイクオリティでお出しするというのはあるあるだ 日本でもこの作品を今更リメイク!?ってあるしな…
134 23/01/01(日)21:33:27 No.1010702812
サメっていいな
135 23/01/01(日)21:33:38 No.1010702902
質問被ったデース…
136 23/01/01(日)21:33:38 No.1010702904
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか ムーミン?
137 23/01/01(日)21:33:57 No.1010703066
サメはアルバトロス直々にお前ら日本人のせいだって言われたしな…
138 23/01/01(日)21:34:11 No.1010703181
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか なんのバンドか忘れたけど本国であんまりだけど日本で妙に人気って聞いた記憶がある
139 23/01/01(日)21:34:13 No.1010703197
>>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか >アイアンマンとか? 俺はカプコンが格ゲーで取り扱ってくれなかったら映画化されるまで知らなかったと思う
140 23/01/01(日)21:34:24 No.1010703276
革命までやるのはだいぶファンキーじゃない…? もう令和だからいいのか…?
141 23/01/01(日)21:34:27 No.1010703306
ミッフィーも海外だけどかなり人気だな
142 23/01/01(日)21:34:48 No.1010703481
ちなみに国内だとハイネルもっとかっこいいの用意できただろと開始前から叩かれ気味
143 23/01/01(日)21:34:56 No.1010703536
単発映画ならまだしも80話ってんだから多様化した日本ではもう出すのが難しい情熱と熱量だなぁと
144 23/01/01(日)21:34:56 No.1010703539
>なんのバンドか忘れたけど本国であんまりだけど日本で妙に人気って聞いた記憶がある ビッグインジャパンという用語がある
145 23/01/01(日)21:35:02 No.1010703583
なんか日本で言うガンダムみたいに当時のおじさんたちは盛り上がってるけど若者には人気ないのと同じでは
146 23/01/01(日)21:35:09 No.1010703653
>どうしても日本だとマジンガー以後ガンダム以前の一作って歴史の中に組み込まれちゃうからな… 長浜ロマンロボはその中でも別格の扱いでは??
147 23/01/01(日)21:35:10 No.1010703661
シュマゴラスとか…
148 23/01/01(日)21:35:11 No.1010703666
ボルテスの歌はSpotifyでVOLTESで検索するとがいじんさんのカバーけっこう出てくるな フィリピン人の歌手が歌ってんのかな
149 23/01/01(日)21:35:16 No.1010703705
>なんのバンドか忘れたけど本国であんまりだけど日本で妙に人気って聞いた記憶がある ミスタービッグとかかな
150 23/01/01(日)21:35:27 No.1010703794
俺はボルテスVとコン・バトラーVはだいたい同じでスパロボで日輪アタックするぐらいの知識しかない
151 23/01/01(日)21:35:31 No.1010703821
>なんのバンドか忘れたけど本国であんまりだけど日本で妙に人気って聞いた記憶がある これはかなり多い 有名な所で言うとベンチャーズとミスタービッグとディープパープル
152 23/01/01(日)21:35:41 No.1010703909
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか 三国志
153 23/01/01(日)21:35:57 No.1010704058
アンヴィルの映画のオチも日本のライブだったな
154 23/01/01(日)21:36:01 No.1010704093
削除依頼によって隔離されました また日本のアニメすげー!かよ 架空の海外人気でホルホルしてるの惨めじゃないの
155 23/01/01(日)21:36:04 No.1010704107
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか ちょっとジャンルが違うけど三国志や水滸伝とかは中国よりも人気じゃない?
156 23/01/01(日)21:36:16 No.1010704210
いわゆる昔話というか海外童謡の類に関しては日本は割と特殊な流行形態になっている国で イソップとグリムが二大巨頭みたいな扱いで定着してるのは実はかなり特殊なパターン
157 23/01/01(日)21:36:24 No.1010704261
三国志は本国でも人気無いわけではないだろ 信仰もあるし
158 23/01/01(日)21:36:26 No.1010704272
セガールも日本のが人気あるからな
159 23/01/01(日)21:36:26 No.1010704275
>ちなみに国内だとハイネルもっとかっこいいの用意できただろと開始前から叩かれ気味 原作だと釣り目気味なのに垂れ目なのはちょっととは思った でもこれから酷い目に遭いそうな薄幸な感じ出てるしこれはこれで
160 23/01/01(日)21:36:37 No.1010704355
>なんか日本で言うガンダムみたいに当時のおじさんたちは盛り上がってるけど若者には人気ないのと同じでは 今はちょっと忘れられつつあるから若者にこういうカッコいい作品だったと伝えたいんだ!って熱意とお金が動く 去年もそういうの観た気がする…
161 23/01/01(日)21:36:46 No.1010704426
洗脳されてるのは作ってる方か…
162 23/01/01(日)21:36:48 No.1010704449
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか マジで日本でだけ受けたのはアフリカンカンフーナチス 7割ぐらい日本のおかげで2を作る目処がついた
163 23/01/01(日)21:36:59 No.1010704518
>また日本のアニメすげー!かよ >架空の海外人気でホルホルしてるの惨めじゃないの 失せろ時代遅れ
164 23/01/01(日)21:37:12 No.1010704619
あー…三国志は聞いたことあるな…
165 23/01/01(日)21:37:17 No.1010704657
>三国志は本国でも人気無いわけではないだろ >信仰もあるし 向こうは歴史扱いで日本はオタクカルチャーだから
166 23/01/01(日)21:37:19 No.1010704670
>ちょっとジャンルが違うけど三国志や水滸伝とかは中国よりも人気じゃない? それは言い過ぎ 三国志は中国ではキャラ人気中心で全部話を知ってる人が少ないだけ あと水滸伝は日本でもマイナーだろ
167 23/01/01(日)21:37:26 No.1010704732
>今はちょっと忘れられつつあるから若者にこういうカッコいい作品だったと伝えたいんだ!って熱意とお金が動く >去年もそういうの観た気がする… 無敵要塞ザイガスとかだな
168 23/01/01(日)21:37:35 No.1010704805
ホルホルて…
169 23/01/01(日)21:37:38 No.1010704828
なんでこのキャラをフィーチャーするん?とかは聞いたことあるな三国志
170 23/01/01(日)21:37:41 No.1010704844
>また日本のアニメすげー!かよ >架空の海外人気でホルホルしてるの惨めじゃないの このスレの内容見てその発言しちゃうの 自分が見たいものを見ようとし過ぎじゃねえのかな… 割とマジで不健康に偏ってる自覚した方がいいよ
171 23/01/01(日)21:37:42 No.1010704854
>日本のバットマンくらいの人気じゃねーのかなと思ってたけどそれよりは知名度ありそうだな >特定の世代に大ヒットって感じかね そう言われると激亀忍者伝くらい…いやもっと人気か?
172 23/01/01(日)21:37:46 No.1010704886
>三国志は本国でも人気無いわけではないだろ >信仰もあるし 中国人は呂布人気が理解できない(向こうだと人気投票50位以下)というギャップがあるぐらいかな
173 23/01/01(日)21:38:04 No.1010705005
ハイネルは誰がやっても難しいだろ!
174 23/01/01(日)21:38:12 No.1010705075
熱意あるところがやるほうがいいな…
175 23/01/01(日)21:38:20 No.1010705136
>無敵要塞ザイガスとかだな ハジケリストはちょっと色んなとこに潜みすぎだと思うの
176 23/01/01(日)21:38:20 No.1010705139
まあ日本でも三国志の一部キャラとなんか有名な戦いくらいだろ人気なの
177 23/01/01(日)21:38:29 No.1010705216
>https://youtu.be/XJ4ChZPlikM >困ったな…想定よりだいぶかっこいいぞ… めちゃくちゃかっこいいな
178 23/01/01(日)21:38:35 No.1010705265
こっちじゃしゃぶり尽くしたけどお外に出したら大人気ってのもまあよくあるしな… 嫌あんまりよくはないんだけども…
179 23/01/01(日)21:38:53 No.1010705396
そんなわかりやすいのに触れなくても…
180 23/01/01(日)21:39:10 No.1010705528
ボルテスVはフィリピン人ならみんな主題歌歌えるとかウソつくから気持ち悪い
181 23/01/01(日)21:39:30 No.1010705693
ホルホルしたいけどボルテスVはなんかホルホルできないよな ガンダムとかなら俺ホルホルするけどさあ…
182 23/01/01(日)21:39:36 No.1010705738
アフリカンカンフーナチスは特典の「国際情勢的にさせる国が非常に少ない傘」がヤバ過ぎてすき fu1782801.jpg
183 23/01/01(日)21:39:36 No.1010705740
中国だと呉がびっくりするほど人気ないとは聞いたことある
184 23/01/01(日)21:39:46 No.1010705819
超電磁兄弟でなくボルテス単体が人気なのか
185 23/01/01(日)21:39:46 No.1010705820
フィリピンのニュースサイト見たら「話数は80話だけの予定」って言い回しでなんか駄目だった 足りねえのかよ
186 23/01/01(日)21:39:57 No.1010705899
本国は知らんが日本で三国志がそこまでの人気かは微妙だと思うけどな 三国がどこか答えられない人とか結構いるし 登場人物はたしかに知名度あるけど
187 23/01/01(日)21:40:09 No.1010705983
呂布はなんで人気なのか日本人もちょっと理解できないとこあるぜ!
188 23/01/01(日)21:40:39 No.1010706185
>fu1782801.jpg アウトとアウトを重ねたらセーフみたいな発想だな…
189 23/01/01(日)21:40:40 No.1010706192
>中国だと呉がびっくりするほど人気ないとは聞いたことある 日本でも別に無いだろ…
190 23/01/01(日)21:40:45 No.1010706234
仮に本編が駄目だとしてもこのPV作られただけで価値があるな…
191 23/01/01(日)21:40:49 No.1010706261
見た事は無いがボルテスは内容が面白いらしい
192 23/01/01(日)21:40:52 No.1010706292
>中国だと呉がびっくりするほど人気ないとは聞いたことある 日本でもその傾向はあるんじゃない? どうしても劉備と曹操の因縁ってイメージが強い
193 23/01/01(日)21:40:58 No.1010706332
>呂布はなんで人気なのか日本人もちょっと理解できないとこあるぜ! 人格はともかく作中最強は結構好きだよな日本人の男の子
194 23/01/01(日)21:41:02 No.1010706359
まあ良くも悪くもアニメの歴史とは切り離されて作品だけがウケてる訳だから… 日本人からすれば長浜ロボアニメってカテゴリでリブートしてもよくない!?ってなるけどフィリピンではそうもいくまい
195 23/01/01(日)21:41:07 No.1010706400
>逆に何故か日本で人気みたいな作品も実は結構あったりするんだろうか 烏龍茶
196 23/01/01(日)21:41:13 No.1010706439
なんか予想以上にクオリティが高い上に熱い仕上がりで本気でワクワクしてる
197 23/01/01(日)21:41:15 No.1010706454
>呂布はなんで人気なのか日本人もちょっと理解できないとこあるぜ! 一騎当千の武将は分かりやすく人気要素じゃない? 人格はうん…
198 23/01/01(日)21:41:29 No.1010706545
ちなみにスタッフの最終目標はスパロボに出すらしいぞ
199 23/01/01(日)21:41:33 No.1010706575
ちなみにママレードボーイは南米で人気があるぞ
200 23/01/01(日)21:41:56 No.1010706721
>烏龍茶 嘘だ 俺は信じないぞ
201 23/01/01(日)21:42:01 No.1010706755
>ちなみにスタッフの最終目標はスパロボに出すらしいぞ スパロボって海外でローカライズされてんの!?
202 23/01/01(日)21:42:01 No.1010706758
>フィリピンのニュースサイト見たら「話数は80話だけの予定」って言い回しでなんか駄目だった >足りねえのかよ 朝ドラくらいやってほしいのかな…
203 23/01/01(日)21:42:08 No.1010706812
>ちなみにスタッフの最終目標はスパロボに出すらしいぞ ボルテスVに興味なさすぎてスパロボに出てないことすら知らない「」が多そう
204 23/01/01(日)21:42:10 No.1010706840
日本人は曹操がすきだがら中国では不人気 中国では関羽が人気だが日本だとそこまで どちらとも不人気な張飛
205 23/01/01(日)21:42:14 No.1010706870
>ちなみにママレードボーイは南米で人気があるぞ じゃあ恋して元気手帳やボイセルバカ売れしてる?
206 23/01/01(日)21:42:15 No.1010706873
>呂布はなんで人気なのか日本人もちょっと理解できないとこあるぜ! 武力100!
207 23/01/01(日)21:42:17 No.1010706890
>また日本のアニメすげー!かよ >架空の海外人気でホルホルしてるの惨めじゃないの ホルホルなんて単語15年ぶりくらいに見た
208 23/01/01(日)21:42:25 No.1010706946
まあ海外進出も版権元がやってるなら良いことだ 海賊版で流行ってるのは滅びろ
209 23/01/01(日)21:42:31 No.1010706996
>ちなみにスタッフの最終目標はスパロボに出すらしいぞ 結構な無茶だけどやれそうなあたりも結構怖いな!
210 23/01/01(日)21:42:37 No.1010707042
>>ちなみにスタッフの最終目標はスパロボに出すらしいぞ >ボルテスVに興味なさすぎてスパロボに出てないことすら知らない「」が多そう ドラマ版をスパロボにって話じゃねえの!?
211 23/01/01(日)21:42:41 No.1010707074
>フィリピンのニュースサイト見たら「話数は80話だけの予定」って言い回しでなんか駄目だった >足りねえのかよ 大河ドラマでもつくるのかよ
212 23/01/01(日)21:42:54 No.1010707182
>ちなみにスタッフの最終目標はスパロボに出すらしいぞ 海外のロボオタには未だ権威として強いんだよなスパロボ
213 23/01/01(日)21:43:04 No.1010707244
>呂布はなんで人気なのか日本人もちょっと理解できないとこあるぜ! なんでなんだろうな… 個の強さしか持ってなかったからかな
214 23/01/01(日)21:43:11 No.1010707295
>アフリカンカンフーナチスは特典の「国際情勢的にさせる国が非常に少ない傘」がヤバ過ぎてすき >fu1782801.jpg Ξ△ 卍 ▽Ξ
215 23/01/01(日)21:43:13 No.1010707308
>ボルテスVに興味なさすぎてスパロボに出てないことすら知らない「」が多そう もう何度も出とるわ!アホか!
216 23/01/01(日)21:43:26 No.1010707395
>スパロボって海外でローカライズされてんの!? 最近のやつはされてる 最新作でボルテスがDLCだったのはフィリピン向けなのかなと思った
217 23/01/01(日)21:43:28 No.1010707415
最新作スパロボ30のボルテスV加入ステージどこか知ってるか? マニラだぞ
218 23/01/01(日)21:43:50 No.1010707581
ボルテスⅤに洗脳されている…
219 23/01/01(日)21:43:51 No.1010707582
>ボルテスVに興味なさすぎてスパロボに出てないことすら知らない「」が多そう 追加コンテンツとは言え最新作にすらいるのに
220 23/01/01(日)21:43:54 No.1010707610
>最新作スパロボ30のボルテスV加入ステージどこか知ってるか? >マニラだぞ 当時めっちゃ笑ってた
221 23/01/01(日)21:43:59 No.1010707644
>>ちなみにスタッフの最終目標はスパロボに出すらしいぞ >スパロボって海外でローカライズされてんの!? 今の売り上げ何割か海外のはず
222 23/01/01(日)21:43:59 No.1010707647
>ちなみにスタッフの最終目標はスパロボに出すらしいぞ それっぽいアレンジの造形のマジンガーは出てるし出せるんじゃない?
223 23/01/01(日)21:44:09 No.1010707711
ヤマトもスパロボに出せたし何とかなるやろ
224 23/01/01(日)21:44:22 No.1010707794
呂布に関してはKOEIの無双のイメージしかねえなあ ゲームの方の三国志だとまあイベントあるけどそこまで印象に残ってない
225 23/01/01(日)21:44:22 No.1010707796
まあやろうと思えば令和ボルテスVに変える事もできなくもないのか…?
226 23/01/01(日)21:44:24 No.1010707810
スパロボだと健一は中の人引退してるのに声が完璧すぎるっていつも話題になってるだろうが!
227 23/01/01(日)21:44:34 No.1010707894
海外てかロボアニメはアジア権で人気 アストレイ人気とかヤバいぞあそこ
228 23/01/01(日)21:44:36 No.1010707902
ドクガガなのにかっこよすぎる
229 23/01/01(日)21:45:06 No.1010708110
コンバトラーとダイモスは人気ないの?
230 23/01/01(日)21:45:13 No.1010708164
再放送もレンタルビデオも無かった当時は スパロボでしか長浜ロマン三部作の存在を知ることが無かった
231 23/01/01(日)21:45:15 No.1010708181
呂布って日本でもそんな人気では無いでしょ
232 23/01/01(日)21:45:15 No.1010708182
実写が一番足引っ張るとこだろうな XΩでスーパー戦隊出した時も変身前の生身の顔出せなかったし
233 23/01/01(日)21:45:23 No.1010708234
参戦するとして80話のストーリーどこ切り取るか難しいな
234 23/01/01(日)21:45:28 No.1010708266
>もう何度も出とるわ!アホか! 新スパロボだと1話が初合体のエピソードで主役みたいな感じだったね あれでなんだこのカッコいいロボットってなったよ当時
235 23/01/01(日)21:45:30 No.1010708282
>まあやろうと思えば令和ボルテスVに変える事もできなくもないのか…? マジンガーとかゲッターでさんざんやってるからな でも実写かあ…いやロボだけ採用もやれなくはないか
236 23/01/01(日)21:45:31 No.1010708289
スパロボは版権と肖像権のダブルで面倒そうだけどDLCなら出るかもなあ…
237 23/01/01(日)21:45:38 No.1010708352
>スパロボだと健一は中の人引退してるのに声が完璧すぎるっていつも話題になってるだろうが! 張りのあるヒロイックな声だよね
238 23/01/01(日)21:46:02 No.1010708494
子供の頃摂取したものを大人になってリバイバルは日本でも良くあるだろ 最近マスメディアと官公庁にハジケリストが潜伏済みって判明したし
239 23/01/01(日)21:46:13 No.1010708606
すげえ関係ないこと言っていい? 俺パチンコ版ビルバインスパロボに出してほしい fu1782824.jpeg
240 23/01/01(日)21:46:20 No.1010708690
>日本人は曹操がすきだがら中国では不人気 日本人って曹操好きだったの!? >どちらとも不人気な張飛 赤壁の戦いで投げキャラやってる張飛好きなんだけどなぁ…
241 23/01/01(日)21:46:39 No.1010708811
ロボだけドラマ版ならできそう
242 23/01/01(日)21:47:00 No.1010708989
そういやソシャゲだけどスパロボに実写の戦隊参戦はもうやったな… そもそもガンヘッドすら参戦したし不可能ではないわな
243 23/01/01(日)21:47:10 No.1010709061
>https://youtu.be/ux-MNKChlrs >最後のボールテースV!の叫びが完璧すぎる 女幹部がえっちすぎない?
244 23/01/01(日)21:47:37 No.1010709283
>あれでなんだこのカッコいいロボットってなったよ当時 ロボデザインだけで言えばコンⅤよりボルテスの方が好き
245 23/01/01(日)21:47:49 No.1010709378
>すげえ関係ないこと言っていい? >俺パチンコ版ビルバインスパロボに出してほしい >fu1782824.jpeg パチンコだとコンバトラーもやけに出来のいいPVがあったな
246 23/01/01(日)21:48:06 No.1010709480
ごめん失礼かもしれないけど 信長と曹操間違えてない?
247 23/01/01(日)21:48:18 No.1010709574
張飛はギャグキャラとして人気があるって話は聞いたことある
248 23/01/01(日)21:48:19 No.1010709582
パチンコのコンバトラーVはやけに気合が入ってたよね
249 23/01/01(日)21:48:37 No.1010709726
>そういやソシャゲだけどスパロボに実写の戦隊参戦はもうやったな… >そもそもガンヘッドすら参戦したし不可能ではないわな とりあえず下地は作ってる感じはあるよね あとはコンシューマーでどこまでやるかの話だとは思うけども…
250 23/01/01(日)21:48:52 No.1010709829
話数考えりゃ完全再現でも足りないんだが 一平の馬も拾うんだ…
251 23/01/01(日)21:48:54 No.1010709843
>すげえ関係ないこと言っていい? >俺パチンコ版ビルバインスパロボに出してほしい >fu1782824.jpeg パチンコ版の曲格好いいの在るし流用して欲しいな
252 23/01/01(日)21:49:43 No.1010710178
ボルテスが終わっちゃったのは単に向こうのテレビ局の力関係らしいのだが タイミングが冗談みたいにいいというか悪いというか
253 23/01/01(日)21:49:58 No.1010710302
健一の武器名シャウトのイントネーション独特なのすっごい好きだわ
254 23/01/01(日)21:50:01 No.1010710329
>パチンコのコンバトラーVはやけに気合が入ってたよね やたらめったらにアニメーションよくてゲッターみたいなOVAでもあるのかなと思った
255 23/01/01(日)21:50:42 No.1010710609
身内の軋轢や友情で話数稼ぎするんでしょ!
256 23/01/01(日)21:51:11 No.1010710793
>身内の軋轢や友情で話数稼ぎするんでしょ! そのへんは割と元から…OPの時点で…
257 23/01/01(日)21:51:58 No.1010711120
本筋に関係ない方の白羽取りというか胡蝶返しの話大きく扱ってるのがガチ感ある
258 23/01/01(日)21:52:05 No.1010711188
令和に長浜ロマン復権の大波が… どこかにダイモスが国民的アニメの国ない?
259 23/01/01(日)21:52:16 No.1010711296
>https://youtu.be/ux-MNKChlrs 敵味方ともどっしりしたフォルムのせいか動き含めパシフィックリム感凄い このクオリティで80話とか正気でござるか
260 23/01/01(日)21:52:54 No.1010711585
むしろ中盤以降はめぐみ一平辺りは影薄くなってたから盛ってくれて構わんぞ
261 23/01/01(日)21:53:04 No.1010711658
パチキする実写巨大ロボ初めて見た 原作にもあるのか?
262 23/01/01(日)21:53:36 No.1010711887
>むしろ中盤以降はめぐみ一平辺りは影薄くなってたから盛ってくれて構わんぞ めぐみってヒロインじゃないの!?
263 23/01/01(日)21:53:47 No.1010711957
元のアニメ見たこと無いけどコマ用の紐これだけでそのまま武器になりそうだな…
264 23/01/01(日)21:54:19 No.1010712199
>元のアニメ見たこと無いけどコマ用の紐これだけでそのまま武器になりそうだな… 紐でしばく攻撃あるよ
265 23/01/01(日)21:54:19 No.1010712204
>パチンコのコンバトラーVはやけに気合が入ってたよね こっちはこっちで本編見たくなる https://youtu.be/2Kh7uBEJbnE
266 23/01/01(日)21:54:25 No.1010712230
製作どころか金を出す人たちまでハマってたのかな
267 23/01/01(日)21:55:01 No.1010712516
>紐でしばく攻撃あるよ やっぱあったんだ 痛そう!
268 23/01/01(日)21:55:08 No.1010712552
最後Vの字切り決めた後の奥で爆発するロボと手前で剣を下げてるボルテスのシーンめっちゃ決まってる
269 23/01/01(日)21:55:54 No.1010712895
ドクガガバイザンガニオンとアレンジしてもかっこよさそうなやつらばっか出てるが ナマズンゴとかゴリラ+蛇の合体獣士とかどうなってるんだろう
270 23/01/01(日)21:57:16 No.1010713498
>>https://youtu.be/XJ4ChZPlikM >>困ったな…想定よりだいぶかっこいいぞ… >これ日本がやるべきものだったのでは? いやでもここまで熱意持って制作してくれるならこれが正解だと思う
271 23/01/01(日)21:57:24 No.1010713552
>中国では関羽が人気だが日本だとそこまで 日本でもめっちゃ人気の印象しかないぞ
272 23/01/01(日)21:57:30 No.1010713604
>めぐみってヒロインじゃないの!? 最後に目立つのがジャンギャルソロで圧倒して生け捕りにする戦闘員だぞ
273 23/01/01(日)21:57:56 No.1010713761
>こっちはこっちで本編見たくなる もう10年も前だったのかとちょっとショック受けた
274 23/01/01(日)21:58:17 No.1010713906
フランスのシティーハンターといい 海外の一部の日本作品に対する熱意高すぎない?
275 23/01/01(日)21:59:23 No.1010714417
張飛も関羽とかよりは人気落ちるけど結構人気あるだろ あと日本で三国志キャラで特に人気高いのって曹操とかじゃなくて孔明あたりじゃない?
276 23/01/01(日)21:59:27 No.1010714443
>フランダースの犬が地元じゃ大して人気ないとか聞いたことある 地元の領主からの圧力で誰も仕事振らなかったら無実の少年が餓死しましたは地元でウケる事は無いんじゃねえかな…