虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/01/01(日)18:30:24 あれだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/01(日)18:30:24 No.1010626631

あれだけの風呂敷畳めたのはすごいと思う ムービー多いけど

1 23/01/01(日)18:34:50 No.1010628147

ゲーム的な物足りなさはMGO2に補ってもらう

2 23/01/01(日)18:40:58 No.1010630313

サーガというか作品としての完結編としてみると完璧だと思う

3 23/01/01(日)18:42:33 No.1010630852

愛国者達をスケールダウンさせてなんとかまとまった

4 23/01/01(日)18:54:02 No.1010635064

操作性は一番好き

5 23/01/01(日)18:55:47 No.1010635721

身内しかいねぇ

6 23/01/01(日)18:56:23 No.1010635949

ナスターシャ好きだったから全く出なかったのが残念 まあ出しようがないと言ってしまえばそれまでだけど…

7 23/01/01(日)18:59:12 No.1010637004

書き込みをした人によって削除されました

8 23/01/01(日)18:59:46 No.1010637193

5の完結版出して欲しかったと思ったけど 思えばメタルギアの話自体はコレで終わってるんだよな

9 23/01/01(日)19:02:05 No.1010638012

実は全部シナリオ通りでした って話ばっかりだった

10 23/01/01(日)19:03:51 No.1010638695

グラ自体は上なの色々出てきたけど未だにカメラワークとかモーションとか演出が5が至高

11 23/01/01(日)19:04:16 No.1010638845

ビックリ人間だと思った!? 全部ナノマシンのお陰でした!!

12 23/01/01(日)19:05:09 No.1010639150

デイビッドの人生マジで散々

13 23/01/01(日)19:05:14 No.1010639181

続編は諦めてるから全部PCが現行機で遊べるようにしてくれねえかな

14 23/01/01(日)19:05:52 No.1010639400

完結したんだ MGSはここで終わったんだしっかり

15 23/01/01(日)19:06:13 No.1010639503

>続編は諦めてるから全部PCが現行機で遊べるようにしてくれねえかな やだねサヴァイブ2待ってるぞ

16 23/01/01(日)19:06:26 No.1010639598

監督曰くソリッドが明確に引退する話書けばシリーズがやっと完結すると思ってた

17 23/01/01(日)19:07:23 No.1010639961

5がドン引きするくらい陰鬱過ぎる…

18 23/01/01(日)19:07:44 No.1010640083

結局PS4版出なかったな…

19 23/01/01(日)19:07:51 No.1010640125

ゲームパート短過ぎレールシューティングに頼り過ぎ章ボスつまらなさ過ぎロンドン編出来ること少な過ぎ無人機活躍させ過ぎロード長過ぎとか言いたいことは山の様にあるが クソとは思わないむしろ好き

20 23/01/01(日)19:08:17 No.1010640256

これよりあとのは蛇足 前の話なのに蛇足

21 23/01/01(日)19:08:50 No.1010640468

いいよね1から4までのオセロットとUI

22 23/01/01(日)19:09:08 No.1010640549

>デイビッドの人生マジで散々 最後にネタバラシまでされてぐちゃぐちゃだけど 結局自分は長生きするかってなってるからハッピーエンド!

23 23/01/01(日)19:09:13 No.1010640577

>監督曰くソリッドが明確に引退する話書けばシリーズがやっと完結すると思ってた オラッ!スネーク主役の話もっと出せ!

24 23/01/01(日)19:09:14 No.1010640583

太陽銃楽しかった

25 23/01/01(日)19:09:40 No.1010640755

若スネークのフェイスカムこんなんだっけ…となった

26 23/01/01(日)19:09:49 No.1010640803

というかMGSのゲーム通して潜入頑張るシステムってこれ以降無いんだな ミッションごとに見つからないように頑張ってミッション終わればリセットって手軽だけど正直緊張感ないんだよな5でもそうだけど

27 23/01/01(日)19:09:56 No.1010640841

ビッグママが出たところとREXvsRAYでお釣りがくる

28 23/01/01(日)19:10:33 No.1010641013

>というかMGSのゲーム通して潜入頑張るシステムってこれ以降無いんだな >ミッションごとに見つからないように頑張ってミッション終わればリセットって手軽だけど正直緊張感ないんだよな5でもそうだけど ただ単に大きな場所への潜入自体がなくなってしまったからな…

29 23/01/01(日)19:11:06 No.1010641202

>というかMGSのゲーム通して潜入頑張るシステムってこれ以降無いんだな Rのかくれんぼだけど殺してもいいよって開き直りはいっそ清々しい

30 23/01/01(日)19:11:21 No.1010641277

子供の頃にプレイして銃咥えるシーンが好きになった

31 23/01/01(日)19:11:58 No.1010641518

Vは社内政治とか知らんけどこれが最後に小島の手掛けるメタルギア…?という落胆のが強かったせいもあって4は奇跡だったんだなと GZの分割商法じみた小出し感もどうかと思うがまずきちんと完成させろ

32 23/01/01(日)19:12:02 No.1010641547

プレイするゲームとしてはあまり好きじゃないけどそれ以外は全部好き

33 23/01/01(日)19:12:15 No.1010641635

偽スタッフロールで騙してからビッグボス(大塚周夫)登場は痺れたよ

34 23/01/01(日)19:12:45 No.1010641794

GZのデカい一つのマップをどの角度からも責められてそれがステージ毎にある、っていうのが理想だったな オープンワールドはちょっと行き過ぎた

35 23/01/01(日)19:12:50 No.1010641822

出来が凄いんだけどやっぱ本元の製作速度が遅すぎた‥

36 23/01/01(日)19:13:04 No.1010641913

>GZの分割商法じみた小出し感もどうかと思うがまずきちんと完成させろ デスストでも同じようなことやってるのどうかと思う

37 23/01/01(日)19:13:05 No.1010641920

>プレイするゲームとしてはあまり好きじゃないけどそれ以外は全部好き プレイするゲームとしてはMGOがあったから…

38 23/01/01(日)19:13:05 No.1010641921

ビッグボスフェイスってアレ別人じゃねえか!

39 23/01/01(日)19:13:56 No.1010642217

潜入ゲームとしては3が1番好き

40 23/01/01(日)19:14:21 No.1010642381

章終わると数分ぐらいスネークが喫煙するだけのシーンが挟まるゲーム

41 23/01/01(日)19:14:55 No.1010642590

魂の叫びオタコォォォォン!!!!

42 23/01/01(日)19:14:55 No.1010642592

>章終わると数分ぐらいスネークが喫煙するだけのシーンが挟まるゲーム ウォーホー

43 23/01/01(日)19:15:23 No.1010642738

セーブ制限なかったからシリーズで一番ビッグボスの称号取りやすかった

44 23/01/01(日)19:15:24 No.1010642740

>章終わると数分ぐらいスネークが喫煙するだけのシーンが挟まるゲーム これで最後の最後に煙草やめるのが最高にいいんだ…

45 23/01/01(日)19:15:33 No.1010642799

>>GZの分割商法じみた小出し感もどうかと思うがまずきちんと完成させろ >デスストでも同じようなことやってるのどうかと思う よくKONAMIが槍玉に上がるけど永遠に時間も人も供給できるわけないんだよね

46 23/01/01(日)19:16:46 No.1010643286

無線ネタ書いてる人が抜けてなかったらキャンベルやナスターシャとも無線出来てただろうか

47 23/01/01(日)19:17:18 No.1010643454

>デスストでも同じようなことやってるのどうかと思う DC版で何が追加されたのかも知らずに言ってるのか…?

48 23/01/01(日)19:18:07 No.1010643745

>DC版で何が追加されたのかも知らずに言ってるのか…? シナリオと様々な便利なアイテムとシナリオが追加されましたね…

49 23/01/01(日)19:18:19 No.1010643839

ほんとに無線ネタなくなったのがもったいない…ライジングのほうが無線ネタしっかりしてたし

50 23/01/01(日)19:18:24 No.1010643872

>章終わると数分ぐらいスネークが喫煙するだけのシーンが挟まるゲーム かなり文句言われたんだろうけどなんでか俺はこのパート好きだったんだよな… 初次世代機でグラフィックの向上に感動してたのもあるんだけどスネークがタバコ吸ってる!で数分を飽きずに待てるあの頃のシリーズへの熱中度凄かったんだな俺という思い出補正かな…

51 23/01/01(日)19:19:06 No.1010644148

Vも嫌いじゃないけどメタルギア感はライジングに負けてるのが残念

52 23/01/01(日)19:19:52 No.1010644401

17年以上経ってるのか…

53 23/01/01(日)19:19:58 No.1010644430

>シナリオと様々な便利なアイテムとシナリオが追加されましたね… いや追加シナリオはおまけ程度だろ!?そもそも無印の時点で完結してるストーリーだし

54 23/01/01(日)19:20:01 No.1010644447

>ほんとに無線ネタなくなったのがもったいない…ライジングのほうが無線ネタしっかりしてたし あっちはあっちでその辺本編でも語ってくれない?ってのがちょくちょく

55 23/01/01(日)19:20:22 No.1010644572

PWのミッションシステムをそのままVでも継続するのはやめて欲しかった

56 23/01/01(日)19:20:57 No.1010644785

>>ほんとに無線ネタなくなったのがもったいない…ライジングのほうが無線ネタしっかりしてたし >あっちはあっちでその辺本編でも語ってくれない?ってのがちょくちょく ジャンル違うからゲームのテンポ的にね…

57 23/01/01(日)19:20:58 No.1010644791

周回プレイしてるとAct3がツラくて…

58 23/01/01(日)19:21:02 No.1010644818

Vのゲーム性というかシステムは今の世に出しても相当上澄みに位置すると思う

59 23/01/01(日)19:21:04 No.1010644830

>Vも嫌いじゃないけどメタルギア感はライジングに負けてるのが残念 一見するとバカアクションゲーなのに特にラスボスがめちゃくちゃMGSシリーズのフォーマットに沿ってる…

60 23/01/01(日)19:21:14 No.1010644875

>PWのミッションシステムをそのままVでも継続するのはやめて欲しかった ミッションはじまったら結局エリア制限かかってオープンワールじゃなくてよくない?ってなったな…これならPWと同じで毎回フィールド用意するで良かったと思う

61 23/01/01(日)19:21:39 No.1010645020

>PWのミッションシステムをそのままVでも継続するのはやめて欲しかった そもそもがOPSのパクリなんだよな… リクルートとかも自由に動けるのに現地からさらってくるのおかしいだろ…

62 23/01/01(日)19:21:39 No.1010645022

故人になったシリーズ出演者全員のライブラリ持ってきてたり本当に終わりみたいな感じがあった

63 23/01/01(日)19:21:51 No.1010645085

OPSあたりから四次元ポケット廃止されたの悲しかった

64 23/01/01(日)19:21:53 No.1010645098

Vは未完だと思うけど システム周りが犠牲になったわけじゃないのは良かった

65 23/01/01(日)19:22:14 No.1010645229

TPPは潜入ゲームとしてはメタルギアの総決算的存在だと思っておるよ 潜入する集落や砦を外から観察して潜入ルート考えるの楽しすぎた メタルギアじゃなくてもいいからあの方向性でもう一本欲しい

66 23/01/01(日)19:22:15 No.1010645232

シギント=ドナルド・アンダーソンなのは3の時から決まってたのか気になる

67 23/01/01(日)19:22:43 No.1010645398

ライジングはボリュームもっとほしい

68 23/01/01(日)19:22:45 No.1010645421

未だに勘違いしてる人いるけどVはオープンワールドじゃなくてオープンエリアだ

69 23/01/01(日)19:23:00 No.1010645512

俺は潜入任務がやりてえんだ! 傭兵派遣会社の経営がしたいわけじゃねぇ!

70 23/01/01(日)19:23:04 No.1010645535

ぶっちゃけ全部ライブ感で決めた後付よ!

71 23/01/01(日)19:23:12 No.1010645574

キャンプオメガの1.5倍くらいのフィールド毎回よういしてクリアしていくほうがよかったかもなぁって思わなくもない

72 23/01/01(日)19:23:13 No.1010645587

遊んでるパート多いなってのはVよりも素材使い回した方のサヴァイヴに強く感じたな ビッグボスというキャラクターの制約がメリットより強く出てきてた作品だったと思う

73 23/01/01(日)19:23:38 No.1010645713

>未だに勘違いしてる人いるけどVはオープンワールドじゃなくてオープンエリアだ ゲーム内でオープンワールドって…

74 23/01/01(日)19:23:47 No.1010645774

MGS自体が完結作品にライブ感で作られた後付けシリーズだからな…

75 23/01/01(日)19:23:54 No.1010645817

MGS1や2みたいな閉鎖環境こそメタルギアソリッドの真髄だと思ってるからそういうのがもう一本欲しかった

76 23/01/01(日)19:24:00 No.1010645865

ゲーム内の開発秘話ラジオ聞きながらじっくりやってるとなんか適当に通り過ぎてたステージとかも本当に無駄に凝っててすげえな!ってなる 普通にやってると2割ぐらいしか噛まずに捨ててる

77 23/01/01(日)19:24:01 No.1010645877

TPPはGZみたいに箱庭たくさん作ってほしかったな

78 23/01/01(日)19:24:07 No.1010645909

BB部隊に魅力がなさすぎる

79 23/01/01(日)19:24:20 No.1010645996

>シギント=ドナルド・アンダーソンなのは3の時から決まってたのか気になる メタルギアが暴れる悪魔見たりラストの年表でARPA入りしてたり露骨に伏線貼ってる

80 23/01/01(日)19:24:37 No.1010646110

スネークが煙草吸ってるのはいいけどオタコンがずっとブリーフィングしてるのが話長すぎて飛ばしちゃった アーマードコア4系で作戦内容飛ばす時と同じ気持ちだった

81 23/01/01(日)19:24:44 No.1010646147

>BB部隊に魅力がなさすぎる 伊藤計劃のレス

82 23/01/01(日)19:24:45 No.1010646152

>BB部隊に魅力がなさすぎる 1周目からふーん…としかならい可哀想話

83 23/01/01(日)19:24:46 No.1010646159

>シギント=ドナルド・アンダーソンなのは3の時から決まってたのか気になる ARPAはDARPAの前身なので多分

84 23/01/01(日)19:24:50 No.1010646184

>BB部隊に魅力がなさすぎる アイツらまじで一方的に暴れるだけだからな

85 23/01/01(日)19:25:18 No.1010646361

3でも思ったけどこれ高難易度遊ぶとステルスアクションよりレールシューティング部分のが難しいよ!っていうのは4の方で何かしら調整欲しかったな… 4のが多いし

86 23/01/01(日)19:25:39 No.1010646501

OKBゼロに行ったときは屋内潜入かとワクワクしたけどそんなことはなかった

87 23/01/01(日)19:25:45 No.1010646533

3でおおよそのオチは決めてたんだと思うよ

88 23/01/01(日)19:25:48 No.1010646543

1と2の構想は直結してるから後付けは全くなくて3以降は全部その場のノリ

89 23/01/01(日)19:26:07 No.1010646669

すごいねナノマシンと寄生虫

90 23/01/01(日)19:26:18 No.1010646745

BB部隊(ビューティーではない)

91 23/01/01(日)19:26:18 No.1010646747

BB部隊やらジョニーのラブコメやらそもそもあんまりちゃんと遊べるパートが少なかったりとか気になる点は多いけど最後のオタコンとの語りでだいたい許せるんだ…

92 23/01/01(日)19:26:21 No.1010646760

4はTPSのフォーマットで作られてるって感じの作品だからシューター部分にちょっと比重を置いてるのはある

93 23/01/01(日)19:26:39 No.1010646865

やっぱちゃんとミーム引き継げないビッグボスが悪いよなぁ

94 23/01/01(日)19:26:41 No.1010646876

でも屋内潜入は俯瞰カメラじゃないとレーダー無しじゃ難し過ぎる

95 23/01/01(日)19:26:57 No.1010646980

>無線ネタ書いてる人が抜けてなかったらキャンベルやナスターシャとも無線出来てただろうか 無線ネタ書いてた人10年くらい音沙汰なかったけど去年新スタジオ立ち上げてたよ

96 23/01/01(日)19:26:59 No.1010646999

スレ画は話としてはよかったけどゲーム性は褒められたものでないかなあ…

97 23/01/01(日)19:27:33 No.1010647216

クソみたいな世界でよくこんな聖人になれたなオタコン いやこいつレックス作ってるわ…

98 23/01/01(日)19:27:37 No.1010647248

Chapter2くらいまでは楽しめたけど 延々尾行するステージあたりからあれ…?となる

99 23/01/01(日)19:27:40 No.1010647260

4も4でシステム未完成だったからな… ホントはリアルタイムで戦況が変わったんだっけ?

100 23/01/01(日)19:28:00 No.1010647373

>スレ画は話としてはよかったけどゲーム性は褒められたものでないかなあ… 4と5を足して2で割って欲しい

101 23/01/01(日)19:28:07 No.1010647412

OPSもゼロに怪しい部分があると伏線があったりこの時点で4のシナリオほぼ決まってたと思う

102 23/01/01(日)19:28:28 No.1010647560

>4も4でシステム未完成だったからな… >ホントはリアルタイムで戦況が変わったんだっけ? 「戦場に潜入する」みたいな触れ込みがほぼハッタリだった…

103 23/01/01(日)19:28:37 No.1010647607

act3は下水道パートが削られてなかったらまた違うと思うよ

104 23/01/01(日)19:28:40 No.1010647623

>4も4でシステム未完成だったからな… >ホントはリアルタイムで戦況が変わったんだっけ? 結局民兵に協力した方が有利になるからなあ

105 23/01/01(日)19:28:53 No.1010647708

偶数ナンバリングはゲーム性イマイチ説 というか3が良すぎた

106 23/01/01(日)19:29:04 No.1010647776

最初の紛争地帯がステルスゲームとして一番ワクワクした あれVでも同じ事思ったな

107 23/01/01(日)19:29:13 No.1010647831

>TPPは潜入ゲームとしてはメタルギアの総決算的存在だと思っておるよ >潜入する集落や砦を外から観察して潜入ルート考えるの楽しすぎた >メタルギアじゃなくてもいいからあの方向性でもう一本欲しい その方向性だとゴーストリコンワイルドランズが最高だったよ

108 23/01/01(日)19:29:14 No.1010647839

クラーク博士=パラメディックと言いそりゃ作戦時のコードネームでしかないのはわかるんだが…

109 23/01/01(日)19:29:37 No.1010647976

3も完全版じゃない方はやばくない?

110 23/01/01(日)19:29:38 No.1010647986

ずっと中東潜入でよかったんじゃないかなぁ…と思わなくもない

111 23/01/01(日)19:29:40 No.1010647996

>偶数ナンバリングはゲーム性イマイチ説 2はめちゃくちゃ面白いかくれんぼゲーだろ!

112 23/01/01(日)19:29:42 No.1010648015

>章終わると数分ぐらいスネークが喫煙するだけのシーンが挟まるゲーム (喫煙はあなたの健康を損なう恐れがあります) (喫煙時はマナーを守りましょう) (プレイが長時間にわたる時は小休止を挟みましょう)

113 23/01/01(日)19:29:57 No.1010648105

毒おじはいっぱい殺してもデイビットみたいに吐かないしあんまり喋んないし変なもん食わないし潜入するときもあるけど強襲みたいな動きのほうが強いしスネークじゃねえ でも俺のビッグボスはこいつ

114 23/01/01(日)19:30:16 No.1010648205

ゲームシステムが未完成なのとストーリーの完成度の高さが目について そうなるとゲームをやり直すよりも小説を読んだ方が気軽だなってなってしまった

115 23/01/01(日)19:30:19 No.1010648222

>ずっと中東潜入でよかったんじゃないかなぁ…と思わなくもない ゲームエンジン使い切らないと何言われるか分からないし…

116 23/01/01(日)19:30:26 No.1010648259

>でも俺はこいつ

117 23/01/01(日)19:30:26 No.1010648261

>Chapter2くらいまでは楽しめたけど >延々尾行するステージあたりからあれ…?となる Chapter4はうおおおおお!ってなるんだけどこの辺りから敵が無人機ばかりになってすごい作業感が増すのよね…

118 23/01/01(日)19:30:27 No.1010648267

TPPはほぼムービーなくてまた極端だなと思ってたらデスストで4に戻ってた

119 23/01/01(日)19:30:40 No.1010648361

1と2 3とOPSと4 PWとVという感じで構想に断絶が感じられる

120 23/01/01(日)19:31:28 No.1010648636

act1みたいなステージをもっと楽しみたかった

121 23/01/01(日)19:31:32 No.1010648658

TPPはGZみたいなステージがもっとあったらなあ…とは OWの必要性を感じない

122 23/01/01(日)19:31:51 No.1010648782

PWのボスが全部AI兵器とかもそうだけど無人機相手だとなんとなく緊張感でねぇんだよな

123 23/01/01(日)19:31:59 No.1010648828

戦場に潜入するってコンセプト自体は最高に雰囲気出てた 最初の方でもう力尽きてたけども

124 23/01/01(日)19:32:14 No.1010648947

REX vs RAYは結構好きだったよ 面白くはなかったが

125 23/01/01(日)19:32:35 No.1010649099

お前も長話するのかよ

126 23/01/01(日)19:32:45 No.1010649161

VはGZが一番面白い 潜入のシビアさが一番あるし

127 23/01/01(日)19:32:49 No.1010649196

>PWのボスが全部AI兵器とかもそうだけど無人機相手だとなんとなく緊張感でねぇんだよな 装甲車と戦車と戦闘ヘリもいるだろ! 強化パターンは全部中の人と硬さが増えるだけ!

128 23/01/01(日)19:32:50 No.1010649203

>REX vs RAYは結構好きだったよ >面白くはなかったが いやめちゃくちゃ面白かったけど…

129 23/01/01(日)19:32:55 No.1010649239

メタルギアという世界観自体は好きだけど今後新作なり4やRの移植なりは数年は望み薄かなと思うとシリーズそのものへの熱が冷めていく もう一回くらい明夫で潜入アクションしてえなあ

130 23/01/01(日)19:33:09 No.1010649336

fu1782350.jpeg 左が没デザインで右が採用デザイン

131 23/01/01(日)19:33:10 No.1010649344

>お前も長話するのかよ (どいつの事だ…?)

132 23/01/01(日)19:33:35 No.1010649512

言い出したら組織作るってのと単独潜入って食い合わせ悪いんじゃ…

133 23/01/01(日)19:33:41 No.1010649550

嘘みたいに雑な扱いのソリダスの死体

134 23/01/01(日)19:33:46 No.1010649582

>fu1782350.jpeg >左が没デザインで右が採用デザイン 強さ…

135 23/01/01(日)19:34:03 No.1010649663

PWのボスはスモークとカール・グスタフを撃ち続けた記憶しかないんだ

136 23/01/01(日)19:34:14 No.1010649739

まあメリルはゴリラになってないと頼もしく感じないからな…

137 23/01/01(日)19:34:24 No.1010649817

格ゲーで体力バーがシリーズ踏襲していって感極まっちゃってさ… 後ろで観てたシリーズ未プレイの友人達との温度差がすごかった

138 23/01/01(日)19:34:33 No.1010649876

>fu1782350.jpeg まあ左であの部隊の隊長は説得力無いかな

139 23/01/01(日)19:34:37 No.1010649902

MGR0かMGR2作ってくれ

140 23/01/01(日)19:34:41 No.1010649926

>fu1782350.jpeg >左が没デザインで右が採用デザイン そりゃデザートイーグル片手撃ちできるわ

141 23/01/01(日)19:34:47 No.1010649966

フィランソロピー時代のやつほしかった…モバイル版はできなかったからなぁ…

142 23/01/01(日)19:34:48 No.1010649972

>強化パターンは全部中の人と硬さが増えるだけ! 光学迷彩マットとフルトンと麻酔銃で同じ作業を繰り返すだけなの本当に嫌い

143 23/01/01(日)19:35:00 No.1010650060

4は究極のファンディスクだと思ってる 単体でゲームゲームとして見た時に最高とは言えないが シリーズファンとして物語の終わりを見られるという点で4の終盤には大きな価値がある

144 23/01/01(日)19:35:10 No.1010650131

BB部隊に悲しき過去… BB部隊に悲しき過去… BB部隊に悲しき過去…

145 23/01/01(日)19:35:25 No.1010650231

BB部隊にあんまり思い入れが湧かない

146 23/01/01(日)19:35:43 No.1010650356

REX操作部分だけセーブデータ別にしてたよ

147 23/01/01(日)19:35:43 No.1010650360

MGRはsteamでのおま国をいい加減やめろ 上院議員がネットミーム化してもMGRってなに…?って層に遊んで貰えねぇじゃねぇか

148 23/01/01(日)19:35:46 No.1010650379

シャドーモセスに行く展開はめっちゃワクワクしたよ

149 23/01/01(日)19:35:57 No.1010650455

BB部隊は最初の子が一番可愛かった気がする

150 23/01/01(日)19:36:09 No.1010650522

>MGR0かMGR2作ってくれ 小島監督が手掛けてないライジングはメタルギアじゃなくてプラチナのバカゲーだからダメ

151 23/01/01(日)19:36:45 No.1010650739

雷電は俺の戦い続ける前にローズに勝手に退職した事説明してビンタされろ

152 23/01/01(日)19:36:49 No.1010650777

4の無線集 https://www.youtube.com/watch?v=rt4n7gb0bvQ&t=440s

153 23/01/01(日)19:37:01 No.1010650853

>REXに乗る展開はめっちゃワクワクしたよ

154 23/01/01(日)19:37:10 No.1010650912

本当はもっと高画質でできる事も増える筈だったが早々にps3のスペックが底ついちゃったんだっけ

155 23/01/01(日)19:37:20 No.1010650971

BB部隊戦はレールガン犬が一番面白かった

156 23/01/01(日)19:37:29 No.1010651025

オクトカムとか全体的にシステムは楽しいんだよな 楽しいからこそ遊べる部分のボリュームが少なくて不満が出る

157 23/01/01(日)19:37:38 No.1010651083

>雷電は俺の戦い続ける前にローズに勝手に退職した事説明してビンタされろ 雷電はローズの手料理という罰を常に受けているから…

158 23/01/01(日)19:37:52 No.1010651168

>BB部隊戦はサイコ・マンティスが一番面白かった

159 23/01/01(日)19:37:58 No.1010651213

>>MGR0かMGR2作ってくれ >小島監督が手掛けてないライジングはメタルギアじゃなくてプラチナのバカゲーだからダメ MGRがプラチナのバカゲーなのはそうだけどリベンジェンスもその元のライジングもコジカン手掛けてねえよ

160 23/01/01(日)19:38:09 No.1010651277

書き込みをした人によって削除されました

161 23/01/01(日)19:38:10 No.1010651279

メイキング映像が開発現場の混乱を赤裸々に暴露してて こんなのお出ししていいの…?って思った

162 23/01/01(日)19:38:12 No.1010651285

4より次の話は若い子達で作ってほしいと新チームにライジング託したら全然作業進まねえってなった

163 23/01/01(日)19:38:36 No.1010651432

>小島監督が手掛けてないライジングはメタルギアじゃなくてプラチナのバカゲーだからダメ じゃあそれよりメタルギアしてないVはなんなんだよ

164 23/01/01(日)19:38:42 No.1010651463

ジョニー佐々木を前面に出されるのはなんか違うなって

165 23/01/01(日)19:39:08 No.1010651611

迷彩服を一々着替えるのめんどいという意見からオクトカム作るのはフィードバックが出来てた

166 23/01/01(日)19:39:16 No.1010651649

>>雷電は俺の戦い続ける前にローズに勝手に退職した事説明してビンタされろ >雷電はローズの手料理という罰を常に受けているから… (味覚オフ)

167 23/01/01(日)19:39:22 No.1010651675

畳んだのにまた風呂敷広げ始めて小島退社はホント晩節汚した感ある

168 23/01/01(日)19:39:32 No.1010651732

>本当はもっと高画質でできる事も増える筈だったが早々にps3のスペックが底ついちゃったんだっけ 「次世代機すげー何でもできるじゃん!!」と思って開発を始めた 結局次世代機も単なるゲーム機であることに変わりはなかった

169 23/01/01(日)19:39:45 No.1010651804

幼い頃からレーションよりまずい料理を食わされるリトルジョンの事も考えろ

170 23/01/01(日)19:40:03 No.1010651909

>ジョニー佐々木を前面に出されるのはなんか違うなって 声変えるにしてもイケメン設定とかよくわからん…

171 23/01/01(日)19:40:04 No.1010651915

>4より次の話は若い子達で作ってほしいと新チームにライジング託したら全然作業進まねえってなった 若手に託してそろそろ一線引くか… 1年経った 「どうですこれ!?スイカがどこからでも切れます!それ以外は決まってません!」 小島はキレた

172 23/01/01(日)19:40:05 No.1010651920

雷電は結局MGRで戦いに戻ってるからな…

173 23/01/01(日)19:40:24 No.1010652031

>若手に託してそろそろ一線引くか… >1年経った >「どうですこれ!?スイカがどこからでも切れます!それ以外は決まってません!」 >小島はキレた こんなの誰だってキレる

174 23/01/01(日)19:40:28 No.1010652059

カセットテープもあれはあれで想像を掻き立てられる感あるのと流し聞きできるが故のボリュームがあって好きだよ

175 23/01/01(日)19:40:34 No.1010652114

>雷電は結局MGRで戦いに戻ってるからな… サイボーグの見た目が異質だからマトモな会社で働けなかったってのが

176 23/01/01(日)19:41:01 No.1010652276

サニー救出の話ゲームでやりたかったなぁ

177 23/01/01(日)19:41:02 No.1010652284

作品全体に影を落とすビッグボスが敵として描かれるのがストーリーもクソもないMSXの二作だけなのが面白いな

178 23/01/01(日)19:41:15 No.1010652390

雷電は正義の戦闘ジャンキーになっただけだから…

179 23/01/01(日)19:41:20 No.1010652417

>格ゲーで体力バーがシリーズ踏襲していって感極まっちゃってさ… >後ろで観てたシリーズ未プレイの友人達との温度差がすごかった 冷静に考えるとだから何だって話だし3が挟まるのおかしくない?って気もしてくる

180 23/01/01(日)19:41:39 No.1010652542

>作品全体に影を落とすビッグボスが敵として描かれるのがストーリーもクソもないMSXの二作だけなのが面白いな 1はほぼ無いけど2はだいぶストーリーあるよ

181 23/01/01(日)19:42:01 No.1010652687

カセットテープでのスカルフェイスの悪役ぶりはゾクゾクしたのに 本編では速攻醜態見せて退場してガッカリした

182 23/01/01(日)19:42:05 No.1010652696

スマホアプリのシューティングが思ったよりちゃんと4の敵出してきてびっくりした

183 23/01/01(日)19:42:14 No.1010652762

スタイリッシュメリルゴリラアクション

184 23/01/01(日)19:42:17 No.1010652792

アイ!コンタクト!

185 23/01/01(日)19:42:27 No.1010652848

声が違う 性格も違う でも下痢 (こいつが新しいジョニーか…) シャドーモセスにいたジョニーです(!?)

186 23/01/01(日)19:42:35 No.1010652897

>アイ!コンタクト! MGO2またやりたいなぁ…

187 23/01/01(日)19:42:37 No.1010652908

シャドーモセスで田代カメラ…!とか出来たから俺はもう満足したよ…

188 23/01/01(日)19:42:44 No.1010652961

実際ステルスな本家に寄る作りには自由切断は使い道ほぼないしな…

189 23/01/01(日)19:42:44 No.1010652968

>>4より次の話は若い子達で作ってほしいと新チームにライジング託したら全然作業進まねえってなった >若手に託してそろそろ一線引くか… >1年経った >「どうですこれ!?スイカがどこからでも切れます!それ以外は決まってません!」 >小島はキレた つっても小島も手が早い方ではないから…

190 23/01/01(日)19:42:47 No.1010652995

2がストーリー含めて一番好きだから4でAI達が矮小化されたのはえぇ…ってなった

191 23/01/01(日)19:42:58 No.1010653095

サイボーグだから社会復帰できなかったのもあるけど結局本音では人殺したのし~❤️してたからって言ってるだろ!

192 23/01/01(日)19:42:59 No.1010653099

4が出て少し経ったあたりでメタルギアのアーケードゲーム出たよな

193 23/01/01(日)19:43:21 No.1010653259

ジョニーはいいけど下痢漏らすのをしっかり描写するな

194 23/01/01(日)19:43:21 No.1010653261

ケロタンだ!!

195 23/01/01(日)19:43:24 No.1010653282

でも小島本人もV作るの時間かけ過ぎていたからなあ…それでちょっと完全版とは言い難いし…

196 23/01/01(日)19:43:30 No.1010653310

>>雷電は結局MGRで戦いに戻ってるからな… >サイボーグの見た目が異質だからマトモな会社で働けなかったってのが 違うぞ 他の皆が戻れて俺だけ戻れないのは俺自身が殺人を楽しんでたからでそれを大を救うため小を切ると誤魔化してたのを受け入れて楽しむのも世界を守りたいのも どっちもやろうってのがRの話なんだから むしろサイボーグ自体はあの世界愛国者たち死んでメチャクチャ普及したし

197 23/01/01(日)19:43:34 No.1010653353

>4が出て少し経ったあたりでメタルギアのアーケードゲーム出たよな いちいちゲーセンでやるならお家でMGO2やってたほうがいいって代物だった

198 23/01/01(日)19:44:01 No.1010653529

>でも小島本人もV作るの時間かけ過ぎていたからなあ…それでちょっと完全版とは言い難いし… 分割したのにあれだったからなぁ…こだわり強すぎるんだよね

199 23/01/01(日)19:44:16 No.1010653639

>つっても小島も手が早い方ではないから… それどころじゃなくてゲームの方向性も何がしたいのかも何も決まってなくてスイカが切れるのとストーリーとキャラデザしか無かったんだよ

200 23/01/01(日)19:44:34 No.1010653777

Vはアウターヘブンでソリッドに負けれたらもう文句なかったよ

201 23/01/01(日)19:45:03 No.1010654029

いろいろ言われたサヴァイブがゲームとしてはかなり面白かったのが複雑

202 23/01/01(日)19:45:08 No.1010654077

>Vはアウターヘブンでソリッドに負けれたらもう文句なかったよ 最終的にソリッドに操作が移ってプレイヤーがビッグボス倒す的なやつやるのかなぁって妄想してた

203 23/01/01(日)19:45:09 No.1010654079

月光のデザインと設定やPMCが戦闘終了後明るい音楽と共に宣伝していくのはめちゃくちゃ好き

204 23/01/01(日)19:45:11 No.1010654107

これの後にPWだっけ ネイキッドの話も綺麗に完結すると思ってた

205 23/01/01(日)19:45:29 No.1010654247

>若手に託してそろそろ一線引くか… >1年経った そうは言っても普通はある程度確認したりは…

206 23/01/01(日)19:45:40 No.1010654333

>それどころじゃなくてゲームの方向性も何がしたいのかも何も決まってなくてスイカが切れるのとストーリーとキャラデザしか無かったんだよ スイカ切れるのをサニー救出作戦のストーリーに組み込むのは無理だよな…

207 23/01/01(日)19:45:45 No.1010654371

ANUBISのHDエディションも悲惨な出来だったのはなんだったの?

208 23/01/01(日)19:45:50 No.1010654418

MGRは寄りにもよってあの自由切断パートのせいで死んだ雷電が多い

209 23/01/01(日)19:46:02 No.1010654495

VはPWの愉快な仲間たちがみんな暗黒面に堕ちてるのが単純にキツかった

210 23/01/01(日)19:46:24 No.1010654641

フォックス...ダイ........

211 23/01/01(日)19:46:25 No.1010654657

>いろいろ言われたサヴァイブがゲームとしてはかなり面白かったのが複雑 あれなんでCOOPゲーとして売り出したのがわからないぐらいシングルが面白かった

212 23/01/01(日)19:46:31 No.1010654713

いい落とし所だったよライジングは 小島はゲームデザインも脚本も関わってなくてPV作った程度なのにちゃんとメタルギアのミームは受け継いでたし

213 23/01/01(日)19:46:44 No.1010654799

https://www.youtube.com/watch?v=GjOudapVRKc&ab_channel=kojimaprovideo なつかしいよね

214 23/01/01(日)19:47:31 No.1010655134

パスはどんな神経してたらあんな惨たらしい結末にできんだよ

215 23/01/01(日)19:47:33 No.1010655163

あのMSXにテープ読み込ませて暗転からソリッド操作するパートになったら良かったのに…

216 23/01/01(日)19:48:06 No.1010655361

>いい落とし所だったよライジングは >小島はゲームデザインも脚本も関わってなくてPV作った程度なのにちゃんとメタルギアのミームは受け継いでたし テーマが2に引き続きではあるがミームの継承なのも感慨深い

217 23/01/01(日)19:48:19 No.1010655459

Vは未完成だった蝿の王やってもまだ消化不良感あるから本当は初代MGまでやりたかったんかな

218 23/01/01(日)19:48:38 No.1010655586

>VはPWの愉快な仲間たちがみんな暗黒面に堕ちてるのが単純にキツかった オタコンパパはどっかでクズにする必要は有ったから…

219 23/01/01(日)19:48:44 No.1010655619

>パスはどんな神経してたらあんな惨たらしい結末にできんだよ 小島は時々こういう露悪的な末路見せるようになったのはPWからだと思ってる

220 23/01/01(日)19:49:11 No.1010655781

いいですよねセイピース!

221 23/01/01(日)19:49:59 No.1010656073

シリーズ追う毎にどんどん暗くグロくなっていくよね

222 23/01/01(日)19:50:04 No.1010656102

PWの時点でめっちゃ苦労して作ったジークパクるからこいつなんなんだよマジでよ…とはなった

223 23/01/01(日)19:50:19 No.1010656198

は?パス生きてるだろ…

224 23/01/01(日)19:50:26 No.1010656251

ボスにあんまり悪役感感じないんだよな 愛国者のほうがエグいことしてるからかもしれんが

225 23/01/01(日)19:50:28 No.1010656263

>PWの時点でめっちゃ苦労して作ったジークパクるからこいつなんなんだよマジでよ…とはなった でも下着姿シコれるから許すよ…

226 23/01/01(日)19:50:40 No.1010656336

Vのテープ聞いてから4やると味わい深い どっちが先だろうなって問いかけてたゼロとボスがほぼ同時に逝くところとか

↑Top