虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/01(日)13:50:08 トルメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/01(日)13:50:08 No.1010540097

トルメキアってこんな銃使ってたっけ?

1 23/01/01(日)13:51:33 No.1010540565

日本軍もこんな感じのを試作してたような気がする

2 23/01/01(日)13:53:29 No.1010541202

>日本軍もこんな感じのを試作してたような気がする 試作というか戦前にトグルアクションのセミオートライフルをアメリカの企業と契約したんだけど生産はしなかった

3 23/01/01(日)13:53:52 No.1010541333

漫画版はこれ使ってる

4 23/01/01(日)13:53:59 No.1010541373

なんだこのルガーみたいに部品点数が多くてAKみたいな見た目の割に耐久性が低そうな設計は

5 23/01/01(日)13:54:29 No.1010541529

ナウシカ原作のデザインはあんまり安定しないけどこんなのもあった気がする

6 23/01/01(日)13:54:39 No.1010541579

もっとミト爺みたいに言ってくれ

7 23/01/01(日)13:54:50 No.1010541640

漫画だとこんなの使ってたな アニメだとなんかMG42みたいのだった気がする

8 23/01/01(日)13:55:25 No.1010541850

アニメのコマンド部隊はFG42っぽいの使ってるな

9 23/01/01(日)13:55:43 No.1010541957

これも新造する技術が失われていたかどうか思い出している

10 23/01/01(日)13:55:44 No.1010541963

なんじゃぁこの脆い銃は

11 23/01/01(日)13:55:45 No.1010541970

トグルアクションのブローフォワード式ライフルらしい

12 23/01/01(日)13:56:35 No.1010542247

なんちゅうボロい銃じゃ

13 23/01/01(日)13:56:44 No.1010542297

原作には出てこない謎戦車

14 <a href="mailto:宮崎駿">23/01/01(日)13:57:21</a> [宮崎駿] No.1010542466

>なんちゅうボロい銃じゃ だいしゅき…

15 23/01/01(日)13:57:55 No.1010542661

連射するときカチャカチャ動いて狙いの邪魔になりそうだな

16 23/01/01(日)13:58:01 No.1010542695

パヤオは鉄砲あんまり興味がない どっちかというと大塚さんの方が上手い

17 23/01/01(日)13:58:29 No.1010542840

これ狙いつけられなくね?

18 23/01/01(日)13:59:36 No.1010543182

エンジン以外は作中の時代でも作れるけど劣化コピーの劣化コピーみたいなやつだろう

19 23/01/01(日)13:59:56 No.1010543278

兵器はその国の色がでるものなので スタッフがどっかで見たような鉄砲描いてくると怒るのがパヤオ

20 23/01/01(日)14:01:50 No.1010543908

>これ狙いつけられなくね? 付けられるよ トグルの動作一瞬だから撃ってすぐ戻る 見にくいのはそうだね

21 23/01/01(日)14:03:14 No.1010544356

ピープサイトは狙い過ぎじゃないか?

22 23/01/01(日)14:04:04 No.1010544598

>兵器はその国の色がでるものなので >スタッフがどっかで見たような鉄砲描いてくると怒るのがパヤオ あいつはそういう男だ… めんどくせえな!!

23 23/01/01(日)14:04:36 No.1010544776

ライフリング切ってないから命中率は悪い

24 23/01/01(日)14:07:25 No.1010545687

>ライフリング切ってないから命中率は悪い うそやろ…そこまで技術力落ちてるんか…

25 23/01/01(日)14:07:28 No.1010545717

こんな口径ちっちゃかったっけ

26 23/01/01(日)14:12:14 No.1010547225

目の前でトグルカチャカチャ連続で動くのは怖くない?

27 23/01/01(日)14:12:42 No.1010547372

これ? fu1781425.jpg

28 23/01/01(日)14:13:16 No.1010547558

照門と照星は銃身と一体化してて欲しい 聞いてるか64式小銃

29 23/01/01(日)14:15:18 No.1010548152

>目の前でトグルカチャカチャ連続で動くのは怖くない? もっと怖いことしたりされたりしてるから慣れる慣れる

30 23/01/01(日)14:16:26 No.1010548467

>照門と照星は銃身と一体化してて欲しい 聞いてるか64式小銃 アイアンサイト後付の最近の銃みんな撃てなくなるじゃん

31 23/01/01(日)14:19:18 No.1010549271

チェコ製のでいいんじゃねえかな

32 23/01/01(日)14:21:37 No.1010549962

描いたやつがなんか兵器マニアみたいないやなこだわりが見える

33 23/01/01(日)14:25:15 No.1010551174

目の前に尺取り虫があるタイプばかり目立つけど機関銃だと傑作が生まれてるあたり悪くない着眼点だと思うんだよな

34 23/01/01(日)14:26:11 No.1010551508

文明崩壊後の割にやたら凝ってるな…

35 23/01/01(日)14:26:27 No.1010551598

トグルアクションって耐久性低そうに見えるけどそうでもないんかな

36 23/01/01(日)14:28:17 No.1010552191

超硬セラミックのおかげで素材だけはいいのでふわっと残った知識でも動く銃が作れちまうんだ

37 23/01/01(日)14:28:45 No.1010552321

クリーニングロッドと見せかけて 特に意味なさそうな突起いいよね…

38 23/01/01(日)14:29:06 No.1010552423

尺取り虫の向き前後逆じゃね?

39 23/01/01(日)14:29:11 No.1010552451

ガス圧シリンダー式はテックレベルが落ちきって工作精度がカスだから 職人がハンドメイドする一点物はともかく軍隊として採用する制式小銃には使えない なので着火の反動そのものを受け止めて尺取虫を動作させるトグルアクション式が採用されてる

40 23/01/01(日)14:31:30 No.1010553214

でっかいルガーじゃんね

41 23/01/01(日)14:31:50 No.1010553344

>トグルアクションのブローフォワード式ライフルらしい オタク特有の癖強×癖強機構妄想だこれ

42 23/01/01(日)14:31:54 No.1010553356

>クリーニングロッドと見せかけて >特に意味なさそうな突起いいよね… 銃剣付けたりとか

43 23/01/01(日)14:33:18 No.1010553778

漫画版のトルメキア騎兵クソカッコいいよね みんな死ぬけど

44 23/01/01(日)14:33:55 No.1010553976

栓抜きだったりとか

45 23/01/01(日)14:34:29 No.1010554155

>漫画版のトルメキア騎兵クソカッコいいよね >みんな死ぬけど 金属がないってのもそうなんだけど 防弾が主な用途の騎乗装備だったんだなってよくわかるトルメキアの騎兵装備

46 23/01/01(日)14:34:41 No.1010554214

>漫画版のトルメキア騎兵クソカッコいいよね >みんな死ぬけど バカ言え工兵だってサクサク死ぬぞ

47 23/01/01(日)14:37:45 No.1010555124

梱包爆薬抱えて陣地に飛び込んで自分の体ごと粉砕するトルメキア工兵がめちゃくちゃ印象に残ってる

48 23/01/01(日)14:38:07 No.1010555247

ブローフォワードなんだ

49 23/01/01(日)14:40:09 No.1010555836

>ガス圧シリンダー式はテックレベルが落ちきって工作精度がカスだから >職人がハンドメイドする一点物はともかく軍隊として採用する制式小銃には使えない >なので着火の反動そのものを受け止めて尺取虫を動作させるトグルアクション式が採用されてる リボルバーライフルやそれ以前まで堕落していないのは偉い

50 23/01/01(日)14:42:26 No.1010556450

>リボルバーライフルやそれ以前まで堕落していないのは偉い 土鬼が採用してなかったっけリボルビングライフル

51 23/01/01(日)14:43:40 No.1010556833

BF1にトグル式のライフルあったなあ

52 23/01/01(日)14:44:41 No.1010557162

ピターゼンデバイスだっけ?

53 23/01/01(日)14:45:35 No.1010557417

あのロリコン凝りに凝った役立たずみたいなのやたら好きな気がする

54 23/01/01(日)14:46:57 No.1010557817

ナウシカの銃をアニメそのままに立体化しました!って持ってったら 風の谷の銃は職人が一つ一つ手作りしてるから 一つとして同じものは無いんだ!って謎の怒り方した駿好きだけど一緒に仕事はしたく無い

55 23/01/01(日)14:46:58 No.1010557823

>あのロリコン凝りに凝った役立たずみたいなのやたら好きな気がする (反文明的だ!素晴らしい!「シトロエン」)

56 23/01/01(日)14:48:47 No.1010558333

ライフルからアサルトライフルへの過渡期にこんなのあったよな

57 23/01/01(日)14:48:56 No.1010558368

>特に意味なさそうな突起いいよね… 叉銃専用の突起かな…多分

58 23/01/01(日)14:49:07 No.1010558417

羽ばたき飛行機みたいな非効率のカタマリ大好きだもんね

59 23/01/01(日)14:50:19 No.1010558750

船は実在の航空機と一つも似てないやつにしてやろうという心意気を感じたが銃とかはわりと適当なイメージ

60 23/01/01(日)14:53:56 No.1010559819

>(反文明的だ!素晴らしい!「シトロエン」) fu1781533.jpg

61 23/01/01(日)14:55:26 No.1010560276

銃がある世界で剣と盾の装備するってトルメキア兵自殺志願者なの?

62 23/01/01(日)14:57:48 No.1010560965

>銃がある世界で剣と盾の装備するってトルメキア兵自殺志願者なの? 実際漫画版だとトルメキア騎兵がナウシカの盾になって銃弾の餌食になったな ナウシカは無駄死にみたいな事言ってたけど

63 23/01/01(日)14:58:02 No.1010561038

>fu1781533.jpg こんなのに載せられるごろうかわいそう

64 23/01/01(日)14:58:24 No.1010561160

駿はまあヘンコツな車に乗るよなという信頼感 個人事務所の二馬力自体がシトロエン2CVの2CVから来てるし

65 23/01/01(日)14:58:44 No.1010561267

>>銃がある世界で剣と盾の装備するってトルメキア兵自殺志願者なの? >実際漫画版だとトルメキア騎兵がナウシカの盾になって銃弾の餌食になったな >ナウシカは無駄死にみたいな事言ってたけど 私一人なら軽いからさっさと抜けられるのに!みたいなこと言ってた気がする

66 23/01/01(日)15:03:03 No.1010562464

盾はセラミック製だから弾丸はじけるんじゃなかった?

67 23/01/01(日)15:04:14 No.1010562819

>文明崩壊後の割にやたら凝ってるな… むしろ工場で成形部品とかパカパカ作れないから手仕事でなんとか作れるような物になるんだろう

68 23/01/01(日)15:11:31 No.1010565097

>>fu1781533.jpg >こんなのに載せられるごろうかわいそう でも一回だけなら乗りたい 毎日は嫌だ

69 23/01/01(日)15:22:35 No.1010568540

>でも一回だけなら乗りたい >毎日は嫌だ 分かる!

70 23/01/01(日)15:25:11 No.1010569314

>>(反文明的だ!素晴らしい!「シトロエン」) >fu1781533.jpg やっぱ大塚さんの伝手だったか

↑Top