23/01/01(日)09:53:13 寒いと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/01(日)09:53:13 No.1010472792
寒いときはこいつが役立つ
1 23/01/01(日)09:53:49 No.1010472926
これ中で燃焼してるんだよね? 怖くない?
2 23/01/01(日)09:54:48 No.1010473161
これとスキットルで令和もスノッブおやじが町をゆく
3 23/01/01(日)09:56:44 No.1010473601
100周年なんだよね すごくない?
4 23/01/01(日)09:58:47 No.1010474108
>これ中で燃焼してるんだよね? >怖くない? 酸化で熱を出してはいるけど炎は上がらないよ
5 23/01/01(日)10:11:14 No.1010476987
あったけえたすか…あちい!!
6 23/01/01(日)10:12:28 No.1010477253
燃焼じゃないプラチナ触媒反応だ
7 23/01/01(日)10:19:31 No.1010479029
触媒反応だのなんだの言うけど事実だけ言えば 触媒表面は紙焦がしたり発火させる程度の温度はある 炎は出ない
8 23/01/01(日)10:21:25 No.1010479531
交換部品が転売屋に目をつけられて高騰してるらしい スレ「」も転売屋なのでは
9 23/01/01(日)10:21:25 No.1010479534
ホッカイロじゃだめなの?
10 23/01/01(日)10:22:42 No.1010479849
>交換部品が転売屋に目をつけられて高騰してるらしい >スレ「」も転売屋なのでは そろそろ交換の時期だったけどそんな事になってんのかよ
11 23/01/01(日)10:22:54 No.1010479888
スレ立てただけで転売屋じゃね?はもう病気なのよ…
12 23/01/01(日)10:23:03 No.1010479942
いいよ
13 23/01/01(日)10:23:04 No.1010479944
ホッカイロじゃ楽しくないだろ?
14 23/01/01(日)10:23:38 No.1010480077
飛行機に持ち込めないのが最大の難点
15 23/01/01(日)10:27:02 No.1010480967
北国とかライダーじゃないと暑さに持て余す 俺は簡易安価としてベットの中にいれてつかってる
16 23/01/01(日)10:28:26 No.1010481284
>ホッカイロじゃだめなの? 熱量が4倍ぐらい違うはず 最近はホッカイロもマグマなんてのが出てるけど
17 23/01/01(日)10:33:20 No.1010482456
>熱量が4倍ぐらい違うはず >最近はホッカイロもマグマなんてのが出てるけど そんなに熱いのか雪降らないとこにはオーバースペックのようだね
18 23/01/01(日)10:34:13 No.1010482662
暖かい 臭い
19 23/01/01(日)10:36:19 No.1010483167
匂いはバイクの排気の前には誤差だし…
20 23/01/01(日)10:36:34 No.1010483235
ピーコック持ってるけどほんとに30時間持つのか…?ジッポオイルより純正燃料の方が持ったりするのか?
21 23/01/01(日)10:46:16 No.1010485679
これって不器用なやつでも燃料補充上手くできる? 欲しいけど火事が怖い
22 23/01/01(日)10:49:07 No.1010486461
なみなみと注がなくても1/3ぐらい注いでは漏斗を回して流し込むを繰り返せば大丈夫よ 不安なら流しの上とかでやればい
23 23/01/01(日)10:56:07 No.1010488225
>これって不器用なやつでも燃料補充上手くできる? >欲しいけど火事が怖い 専用のカップあるし火事怖いなら流し台とか水あるとこでこぼしたベンジン拭き取ってから反応させろ
24 23/01/01(日)11:07:06 No.1010491215
よくスノボとかバイクでお世話になる 毎回使う前に液体を入れなきゃいけないから連泊だと使えてない ベンジンって適当なプラスチックボトルに詰め替えてもいいのだろうか 昔はハクキンカイロ用の詰め替え携帯ボトルあったようだけど廃盤
25 23/01/01(日)11:08:22 No.1010491545
>ベンジンって適当なプラスチックボトルに詰め替えてもいいのだろうか ほぼほぼガソリンだから危険よ
26 23/01/01(日)11:11:51 No.1010492540
持ち運べる小容量燃料缶としてスキットル買ったよ たぶんパッキンはダメだから交換する必要があるけど
27 23/01/01(日)11:12:07 No.1010492619
https://www.catalog-taisho.com/category/02/005/07106/ ベンジン持ち込みはこれの容器空いてて丁度いいから使ってるな俺は
28 23/01/01(日)11:12:33 No.1010492742
>よくスノボとかバイクでお世話になる >毎回使う前に液体を入れなきゃいけないから連泊だと使えてない >ベンジンって適当なプラスチックボトルに詰め替えてもいいのだろうか >昔はハクキンカイロ用の詰め替え携帯ボトルあったようだけど廃盤 ベンジンは樹脂ボトルなんか大体溶かすんじゃねーかな
29 23/01/01(日)11:15:16 No.1010493466
宿泊するときはZippoオイルにすればいいんじゃないかな 飛行機はしらん
30 23/01/01(日)11:15:43 No.1010493597
>https://www.catalog-taisho.com/category/02/005/07106/ >ベンジン持ち込みはこれの容器空いてて丁度いいから使ってるな俺は 自分で調べて見たけど近い形で栄養ドリンクのカラ瓶を使って見るよ
31 23/01/01(日)11:16:50 No.1010493919
>宿泊するときはZippoオイルにすればいいんじゃないかな >飛行機はしらん 缶小さいから便利だよね キャンプのときは持っていってる
32 23/01/01(日)11:18:44 No.1010494463
それこそスキットルに入れたらお揃い感出ていいんじゃない
33 23/01/01(日)11:28:11 No.1010497205
食べ物飲み物と同じ容器は誤飲の可能性高いからやめるんだ
34 23/01/01(日)11:28:19 No.1010497231
カイロと違って最大12時間以上とかで熱量もダンチなんで丸一日外仕事してる身としてはこっちのがコストがいい 最近は防寒具の性能も良くなってるから使わなくてもなんとかなることも多いけどさ
35 23/01/01(日)11:31:34 No.1010498161
>食べ物飲み物と同じ容器は誤飲の可能性高いからやめるんだ ので逆に中身が酒だと知ってても飲みたくないスキットルにした fu1780958.jpg
36 23/01/01(日)11:31:38 No.1010498180
>食べ物飲み物と同じ容器は誤飲の可能性高いからやめるんだ 第二の案としてはジッポーオイル缶の空が二つあるからベンジン詰め替えて適当にテープ巻いて区別できるようにしてみようかと もしくはジッポーが出してる携帯ケース
37 23/01/01(日)11:32:46 No.1010498492
満タンにすると朝点けて寝る頃になってもまだ熱いからな… 1番小さいサイズならそこまでじゃないだろうけど
38 23/01/01(日)11:34:26 No.1010498926
ベンジンもうすぐ切れそうだったの思い出した
39 23/01/01(日)11:35:34 No.1010499227
>なみなみと注がなくても1/3ぐらい注いでは漏斗を回して流し込むを繰り返せば大丈夫よ >不安なら流しの上とかでやればい 回転させて流し込むやつは楽でいいよね 小さいジョウロみたいなので入れるのは少し危なっかしい
40 23/01/01(日)11:37:30 No.1010499752
豆炭あんかも良いぞ!!
41 23/01/01(日)11:38:07 No.1010499958
>豆炭あんかも良いぞ!! 最近の家で使うには怖い
42 23/01/01(日)11:39:10 No.1010500253
>豆炭あんかも良いぞ!! あっちはマジで怖いから無理…
43 23/01/01(日)11:42:06 No.1010501053
そういやめちゃくちゃでかいサイズなかったっけハクキンカイロ…
44 23/01/01(日)11:43:15 No.1010501369
>そういやめちゃくちゃでかいサイズなかったっけハクキンカイロ… 戦車エンジンの凍結防止用だな