ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/01/01(日)01:52:26 No.1010418545
新年だから好きなギター貼る
1 23/01/01(日)01:53:49 No.1010418957
バニラ味って感じだな!
2 23/01/01(日)01:54:17 No.1010419128
これはストラトの何?
3 23/01/01(日)01:54:25 No.1010419179
無味だろ
4 23/01/01(日)01:54:33 No.1010419220
王道すぎてコメントに困るぞ! でもいいよね…
5 23/01/01(日)01:54:41 No.1010419270
>これはストラトの何? キャスター
6 23/01/01(日)01:54:53 No.1010419325
フェンダーって書いてあるギター好き!
7 23/01/01(日)01:55:37 No.1010419560
バディホリー
8 23/01/01(日)01:56:39 No.1010419833
タバコバーストが似合うギターってスレ画以外なかなかないなそういや
9 23/01/01(日)01:57:02 No.1010419931
サンバーストって基本カラーな感じする
10 23/01/01(日)01:57:38 No.1010420078
トレモロアームくれ
11 23/01/01(日)01:58:32 No.1010420333
派生含めて結局ストラト系シェイプばっか使ってるな ただ今はサンバーストカラーはあんま人気じゃないとは聞いた
12 23/01/01(日)01:58:46 [s] No.1010420406
サンバーストカラーのフェンダージャパンのストラトを一目惚れで買ってから好きになったよ! モーリスのアコギしか持ってなかったけどチューニングしやすくていいね…
13 23/01/01(日)01:59:20 No.1010420566
sshに換装しようぜ!
14 23/01/01(日)01:59:59 No.1010420723
>sshに換装しようぜ! それはそれ! これはこれだろ!
15 23/01/01(日)02:01:22 No.1010421052
>sshに換装しようぜ! 俺はそれの見た目が許せないおじさん!
16 23/01/01(日)02:01:26 No.1010421064
>サンバーストカラーのフェンダージャパンのストラトを一目惚れで買ってから好きになったよ! >モーリスのアコギしか持ってなかったけどチューニングしやすくていいね… アーム使おうと思ってブリッジをフローティングさせると一気に不安定になるぞ
17 23/01/01(日)02:01:40 No.1010421124
>hhhに換装しようぜ!
18 23/01/01(日)02:02:23 No.1010421282
シングルコイルが3つ並んでる見た目が好きだからSSHはあまりな… でもリアハムが羨ましくなる時もある
19 23/01/01(日)02:03:24 No.1010421534
>>sshに換装しようぜ! >それはそれ! >これはこれだろ! つまりもう1本買ってきてそっちは換装すればいい…
20 23/01/01(日)02:06:08 No.1010422360
ストラトを中途半端にSSHにするくらいならスーパーストラト買ったほうがいいんじゃねと思う
21 23/01/01(日)02:06:18 No.1010422403
ソニックブルーのストラト買った 死ぬほど似合わなかった
22 23/01/01(日)02:12:40 No.1010423992
ストラトはなんとなくギター始めたての学生が使ってるイメージがある…
23 23/01/01(日)02:12:52 No.1010424041
フルシアンテのストラトのように塗装部分削れないかなと思ってたけどあれは塗装の種類違うと後から知った
24 23/01/01(日)02:14:48 No.1010424472
ビンテージは一番サンバーストが似合う気がする
25 23/01/01(日)02:17:36 No.1010425090
SSHの利便性が一番感凄いよね HSHになると好事家よりになるのに
26 23/01/01(日)02:18:32 No.1010425291
SSHが一番メジャー化と思ってた
27 23/01/01(日)02:19:12 No.1010425428
君はストラトキャスターちゃん? 僕はダンエレクトロちゃん!!
28 23/01/01(日)02:19:56 No.1010425597
ストラトはフロントが最高 どんなに安いコピー品でもフロントだけはそこそこの音が出る
29 23/01/01(日)02:22:00 No.1010426018
HSHのS使ってる人は存在するのか
30 23/01/01(日)02:23:50 No.1010426343
そもそも今のハイエンドのトレンドがカリフォルニア系SSHだからな
31 23/01/01(日)02:25:16 No.1010426592
音楽が細分化しまくっているのにジャンル指定もなしにトレンドとか言われても…
32 23/01/01(日)02:25:35 No.1010426650
>HSHのS使ってる人は存在するのか それに気づいた人間からHHになっていくわけだな
33 23/01/01(日)02:25:42 No.1010426671
実はストラトに最初にハムバッカー乗せたギターはSHSという変則スタイル
34 23/01/01(日)02:28:42 No.1010427224
>音楽が細分化しまくっているのにジャンル指定もなしにトレンドとか言われても… いやそういうことじゃないのよマジで
35 23/01/01(日)02:28:56 No.1010427267
>いやそういうことじゃないのよマジで はいはい
36 23/01/01(日)02:29:50 No.1010427422
逆に文脈読み取れないやつの方がトーシロだろこの流れは
37 23/01/01(日)02:31:06 No.1010427657
Tom AndersonやSuhrは割とHSH見る気がしないでもない James TylerはほぼSSSかSSHな印象
38 23/01/01(日)02:31:30 No.1010427720
プロが来た!
39 23/01/01(日)02:31:35 No.1010427738
メーカーの傾向の話で音楽ジャンルがどうこうとかそういう話じゃなくない?
40 23/01/01(日)02:32:44 No.1010427964
メーカーも作るジャンルに傾向はあるんですけお… ハイエンドギター作ってるコリングスなんかはストラトタイプ全然作ってないし
41 23/01/01(日)02:33:18 No.1010428065
話がかみ合ってない気がする
42 23/01/01(日)02:33:28 No.1010428096
見た目かっこいいけど実用性としちゃ微妙な3ハム
43 23/01/01(日)02:34:40 No.1010428313
一旦お神酒でも飲んで冷静になろうね…
44 23/01/01(日)02:35:11 No.1010428400
ソースがない感想の話だしハイハイとしか言いようがないな
45 23/01/01(日)02:36:55 No.1010428708
>トーシロ なにこれ
46 23/01/01(日)02:37:28 No.1010428798
>>トーシロ >なにこれ 自分はプロですっていう自己紹介
47 23/01/01(日)02:39:30 No.1010429159
どうせセンターピックアップ使わないし2ピックアップでええ
48 23/01/01(日)02:40:40 No.1010429341
ギターのスレは虹裏の楽しいノリが通じないおじいちゃんが 自説を展開してそれがきっかけで荒れて書き込みが減って終わるよね
49 23/01/01(日)02:40:50 No.1010429358
>どうせセンターピックアップ使わないし2ピックアップでええ ハーフトーンで使うだろハゲ
50 23/01/01(日)02:42:06 No.1010429574
タップスイッチとかついてても困るよね
51 23/01/01(日)02:43:28 No.1010429782
もう定着した感じあるけど実際ネオソウルブームとかすごくなかった?
52 23/01/01(日)02:44:08 No.1010429883
センターをダミーにしてる人もそこそこいるよね それならHHで良いような気もするけどフロントがシングルなのがいいんだろうな
53 23/01/01(日)02:44:13 No.1010429900
今ちょうど弾いてる 手首痛い
54 23/01/01(日)02:45:25 No.1010430091
4ピックアップとか無いんかな
55 23/01/01(日)02:45:41 No.1010430147
>今ちょうど弾いてる >手首痛い 音源あげて
56 23/01/01(日)02:46:49 No.1010430310
>>今ちょうど弾いてる >>手首痛い >音源あげて 始めて2日目のど下手くそだから勘弁して…
57 23/01/01(日)02:47:21 No.1010430397
>ギターのスレは虹裏の楽しいノリが通じないおじいちゃんが >自説を展開してそれがきっかけで荒れて書き込みが減って終わるよね さっきのベーススレとか顕著だったが知識量や経験に差がありすぎて話が噛み合わん奴がいる場合放置して進行する事がザラにある
58 23/01/01(日)02:47:37 No.1010430449
>それならHHで良いような気もするけどフロントがシングルなのがいいんだろうな テスコとかにあるにはある 使ってみて思ったのは2つで十分
59 23/01/01(日)02:48:42 No.1010430623
>もう定着した感じあるけど実際ネオソウルブームとかすごくなかった? インスタグラムの#neosoul見たら100万とか出てすげーってなる 地味に#mathrockも30万近くあるけど
60 23/01/01(日)02:48:49 No.1010430642
HHHはちょっとキモい
61 23/01/01(日)02:50:03 No.1010430824
>さっきのベーススレとか顕著だったが知識量や経験に差がありすぎて話が噛み合わん奴がいる場合放置して進行する事がザラにある 音源上げてテクニックの自慢とかならカッコいいんだけどね
62 23/01/01(日)02:52:08 No.1010431158
ここ5年くらいの値上がりがすごくて新しいの買えない 新品もそうだけどビンテージは絶対手が届かなくなっちゃった
63 23/01/01(日)02:53:10 No.1010431292
>ここ5年くらいの値上がりがすごくて新しいの買えない >新品もそうだけどビンテージは絶対手が届かなくなっちゃった そこでこのジャパンビンテージ!
64 23/01/01(日)02:53:51 No.1010431394
ビンテージもストラトとかは厳しいけどデュオソニックとか不人気なところなら頑張れば行けそうな範囲だぞ
65 23/01/01(日)02:54:36 No.1010431499
個人的にはAZのヒットがIbanezっていうメーカーの裾野が広がった感じがして印象的だったな あとPRSからシルバースカイが出た時とか
66 23/01/01(日)02:54:43 No.1010431514
>そこでこのジャパンビンテージ! これもまともなタマが無くなってる あと値上がりも凄い以前は1万以下で色々買えたのに今ネック剃ってても4~5万するし
67 23/01/01(日)02:55:17 No.1010431604
melodymaker SG欲しかったけど値段云々の前にモノが出てこないなぁ…
68 23/01/01(日)02:55:28 No.1010431628
新品のもメーカー次第な気がする コンポーネント系は前から高かったし
69 23/01/01(日)02:56:57 No.1010431858
>>そこでこのジャパンビンテージ! >これもまともなタマが無くなってる >あと値上がりも凄い以前は1万以下で色々買えたのに今ネック剃ってても4~5万するし まじか… 最近は何でも高騰だな…
70 23/01/01(日)02:58:19 No.1010432040
ジャパビン高騰は記事にもなってた https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220819-OYT1T50109/
71 23/01/01(日)02:58:28 No.1010432060
高いのは木材?それとも電装品か?
72 23/01/01(日)02:59:06 No.1010432130
John MayerがTokai使ったとかで国産の中古が吊り上がったんだっけ?
73 23/01/01(日)02:59:42 No.1010432200
>melodymaker SG欲しかったけど値段云々の前にモノが出てこないなぁ… どうせ買わんのだろう? https://www.digimart.net/cat01/shop6/DS07928298/
74 23/01/01(日)03:03:08 No.1010432590
つまりうちの50年以上前の調べてもよくわからない国内メーカーのレスポールコピーもいずれ高騰する…?
75 23/01/01(日)03:05:27 No.1010432857
スモールヘッドに6点留めサドルだからわりかしモダンな構成だな
76 23/01/01(日)03:12:41 No.1010433789
旧フェンジャパのST57使ってて ブルースとかロックくらいまでなら良いんだけど色々他のギター触るとやっぱり無骨なヒールとか7.25Rとか21フレットとかリアシングルとかは現代的な感覚とはマッチしないなってなった 出来事としてのジャパビンブームの面白いけど自分で持つなら少なくとも演奏性はモダンな方が良いかな
77 23/01/01(日)03:18:46 No.1010434460
リアにシングルサイズのハムポン付けしてsshにしたけど割と満足してるよ
78 23/01/01(日)03:18:56 No.1010434489
ジャパビン云々で嘆いているおっさんもCTSポッドロウビンテージみたいな無個性カスタムして大して弾かないだろうし GAIJINに買われて使われたほうが生産的なんじゃないか
79 23/01/01(日)03:19:22 No.1010434527
ストラトの見た目は絶対メイプル指板の方が映えると思う 触った感じはまあ人それぞれとして
80 23/01/01(日)03:20:04 No.1010434598
リアシングルのハイが暴れる感じ弾いてて好き
81 23/01/01(日)03:24:00 No.1010434987
>リアにシングルサイズのハムポン付けしてsshにしたけど割と満足してるよ 俺はHot Railsポン付けして音気に入らなくて失敗した あと地味にシングルサイズハムデカくて高さ調整がほぼできなくて辛い 弁当箱ザグリにでもして余っている普通のハムを取り付けようかなって思っている
82 23/01/01(日)03:34:07 No.1010435991
>スモールヘッドに6点留めサドルだからわりかしモダンな構成だな スモールヘッド自体はそんなにヴィンテージ系かモダン志向か判断する材料にはならないし6点止めブリッジはどちらかというとヴィンテージ系だと思う スレ画はペグがロトマチックっぽかったりロッドがヘッドアジャストできそうだけど何よりフレットが21Fだしヴィンテージ6~7:モダン3~4くらいの塩梅に感じるな 他にもネックシェイプとかPUのポールピースとかボイシング次第でもあるけど
83 23/01/01(日)03:37:34 No.1010436279
>あと地味にシングルサイズハムデカくて高さ調整がほぼできなくて辛い 裏の配線ギチギチで無理矢理押し込んでる感あっていいよね…
84 23/01/01(日)03:40:24 No.1010436591
ダブルシングルコイル持ってるけどハムやシングルハムと違う独特な音 タップすると普通にシングルの音が出る
85 23/01/01(日)03:41:37 No.1010436695
>>あと地味にシングルサイズハムデカくて高さ調整がほぼできなくて辛い >裏の配線ギチギチで無理矢理押し込んでる感あっていいよね… よくない… ビンテージ配線使っているピックアップとかだったら断線してるような詰め方した
86 23/01/01(日)03:42:25 No.1010436769
アンディティモンズのトーンが好きなんだけど使ってるギターがシングルサイズハム*3でなかなか個人で使うには覚悟いる仕様なんだよな
87 23/01/01(日)03:44:40 No.1010436948
3S配列にこだわるならS-1スイッチ付ける手もある 自分でやれば出費ほぼない
88 23/01/01(日)04:00:57 No.1010438377
リアシングルがないとCan't Stop弾けない…
89 23/01/01(日)04:16:22 No.1010439561
>どうせ買わんのだろう? >https://www.digimart.net/cat01/shop6/DS07928298/ 値段が値段だし3PUなのも持て余しそうだからねぇ… 2PUで板ばねついてて30万以下出てきたら買う
90 23/01/01(日)04:19:15 No.1010439800
>>どうせ買わんのだろう? >>https://www.digimart.net/cat01/shop6/DS07928298/ >値段が値段だし3PUなのも持て余しそうだからねぇ… >2PUで板ばねついてて30万以下出てきたら買う お前は買わないから安心しろ
91 23/01/01(日)04:27:08 No.1010440391
弾きやすいしアームのおまけもついている! バイナウ!
92 23/01/01(日)04:29:07 No.1010440543
使いやすさならどう考えても22不レットで二点支持ブリッジの現代的なストラトなんだけどふとしたときに猛烈に欲しくなるのはビンテージ仕様
93 23/01/01(日)05:19:49 No.1010444026
「」的にはシルバースカイってどうなの