22/12/31(土)22:40:29 ダイの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/31(土)22:40:29 No.1010316500
ダイの大冒険が凄い熱意とクオリティで最後まで完走したのが今年の思い出だ
1 22/12/31(土)22:43:53 No.1010318848
100話走り切った上に外伝も連載続いててありがたいとしか言えない
2 22/12/31(土)22:44:11 No.1010319056
色々好きな回はあるけどやっぱり炎の中の希望がベスト回だった
3 22/12/31(土)22:45:20 No.1010319862
最近の東映ほぼ作画崩壊しないクオリティの高さ凄いなって
4 22/12/31(土)22:46:20 No.1010320647
色々思う所が無かったわけでは無いけどもいい具合にメリハリ付けててよかったと思う
5 22/12/31(土)22:47:45 No.1010321698
>最近の東映ほぼ作画崩壊しないクオリティの高さ凄いなって あんまり話題にならないけどデジモンゴーストゲームの作画クオリティは歴代デジモンアニメで一番だと思ってる 作画崩壊といえるほど崩れてる回が全くない…
6 22/12/31(土)22:48:46 No.1010322497
原作通り丁重にやったからちょっと間延びしてたとこはあったよね…まあそれを差し引いてもいいアニメ化だったと思うけど
7 22/12/31(土)22:50:49 No.1010324010
間の話すると旧アニメからするとサクサク過ぎて最初ビビったまである…
8 22/12/31(土)22:51:00 No.1010324132
最初の方だけは旧作声優との違和感があったけどポップは最後までポップだった
9 22/12/31(土)22:51:38 No.1010324657
>原作通り丁重にやったからちょっと間延びしてたとこはあったよね…まあそれを差し引いてもいいアニメ化だったと思うけど ミストバーンの辺りがちょっと引き伸ばしに感じたな
10 22/12/31(土)22:51:53 No.1010324861
クロコダイン戦のアバンストラッシュが一番好き 思いっきり技名叫ぶ必殺技っていいなって改めて思った
11 22/12/31(土)22:53:02 No.1010325663
一ヶ月延期してもやりきった これは本当に凄いことだ
12 22/12/31(土)22:55:29 No.1010327200
ダイがスパイファミリーのアーニャと分かってても同じ人と思えん…
13 22/12/31(土)22:55:52 No.1010327426
最後のゴメちゃんの絵が掘ってあるところとか細かいアニオリ演出も良かった
14 22/12/31(土)22:59:07 No.1010329556
あんまり魔法効かないボス!魔法効かないボス!魔法反射するボス! 本家ドラクエでもねえぞこんなひどいラッシュ!
15 22/12/31(土)23:00:09 No.1010330300
>あんまり魔法効かないボス!魔法効かないボス!魔法反射するボス! >本家ドラクエでもねえぞこんなひどいラッシュ! メドローアが決まったら一瞬で終わっちまうから…
16 22/12/31(土)23:00:58 No.1010330794
原作好きな人たちが作ってるんだな…ってのがすごい伝わってくるアニメだったと思う
17 22/12/31(土)23:01:19 No.1010331062
ああ次はアベルだ…
18 22/12/31(土)23:02:24 No.1010331827
>ダイがスパイファミリーのアーニャと分かってても同じ人と思えん… アーニャのところのラスボスにデジャヴかんじる…
19 22/12/31(土)23:02:49 No.1010332104
バラン編がマジで全てよかった というかバランが終始滅茶苦茶格好良かった
20 22/12/31(土)23:03:08 No.1010332305
このレベルの情熱見せられると過去作アニメ化された他の漫画家が少し気の毒になるよ
21 22/12/31(土)23:03:26 No.1010332494
>>ダイがスパイファミリーのアーニャと分かってても同じ人と思えん… >アーニャのところのラスボスにデジャヴかんじる… だめだった そういやそうだ!
22 22/12/31(土)23:04:18 No.1010333002
ダイが竜魔人化する回が一番好きかもしれん
23 22/12/31(土)23:04:24 No.1010333067
本当に良い再アニメ化だったな…
24 22/12/31(土)23:04:27 No.1010333092
展示とか行かない人だったけど県内でもやってくれたってこともあってこれのは思わず行っちゃったよ…
25 22/12/31(土)23:04:31 No.1010333126
マジで良かった…いいシーンめっちゃあるけどおじいちゃんの大魔王からは逃げられないがたまらんすぎる…
26 22/12/31(土)23:04:34 No.1010333163
>ダイがスパイファミリーのアーニャと分かってても同じ人と思えん… レオナ姫はははだしな
27 22/12/31(土)23:05:02 No.1010333454
>ああ次はアベルだ… あれちゃんと終わっているから
28 22/12/31(土)23:05:16 No.1010333588
>>>ダイがスパイファミリーのアーニャと分かってても同じ人と思えん… >>アーニャのところのラスボスにデジャヴかんじる… >だめだった >そういやそうだ! 終盤に真デズモンドがでてくるのか
29 22/12/31(土)23:05:46 No.1010333916
>バラン編がマジで全てよかった ダイ対バランの一番最後のとこだけ残念だった せっかくポップがスキを作ってくれたのに何で真直ぐバランに向かわずにあんな変な飛び方させたんだよ!?
30 22/12/31(土)23:05:56 No.1010334014
どちらかというとダイと ジョジョのエンポリオは似た感じではある
31 22/12/31(土)23:06:25 No.1010334332
ポップの人終始プレッシャーすごかったろうな…
32 22/12/31(土)23:07:01 No.1010334650
個人的にフレイザード戦での空裂斬のところがすごい好き 次の真アバンストラッシュも演出良かったし
33 22/12/31(土)23:07:37 No.1010335000
ポップは原作読者から見てもマジで120%違和感のないポップだったな…
34 22/12/31(土)23:08:12 No.1010335322
お気に入りの回はいっぱいあるけど メドローア初発射が好きだわ
35 22/12/31(土)23:08:13 No.1010335333
子安がそのまま真バーンやるのかなぁ…それだとつまんない と思ってたがいざ来たらピッタリだった
36 22/12/31(土)23:08:20 No.1010335417
魔界編アニオリでやらないかな
37 22/12/31(土)23:08:37 No.1010335583
ドラクエ要素が濃い序盤に思いっきり原作モンスター大暴れをやっといてよかったなって思ってる
38 22/12/31(土)23:08:48 No.1010335704
>どちらかというとダイと >ジョジョのエンポリオは似た感じではある 今年だけで種崎さんは二回も関を殺してるのか…
39 22/12/31(土)23:09:15 No.1010336007
>せっかくポップがスキを作ってくれたのに何で真直ぐバランに向かわずにあんな変な飛び方させたんだよ!? あれね…助走つけるのはギリ分からんでもないけどやりすぎだろ!と思った
40 22/12/31(土)23:09:17 No.1010336020
>子安がそのまま真バーンやるのかなぁ…それだとつまんない >と思ってたがいざ来たらピッタリだった 竜魔人ダイへのカラミティエンドが作画も演技も気合い入りまくりだったな
41 22/12/31(土)23:09:17 No.1010336027
竜魔人ダイかっこよかったなぁ…鬼眼バーンもものすげぇ化け物でよかった なにあのレーザー!?
42 22/12/31(土)23:09:19 No.1010336043
強いて言えばレオナの乳がぷるんしてくれなかったところ お前の乳はイエスと答えたしてほしかった
43 22/12/31(土)23:09:41 No.1010336270
ハドラーの最後は久しぶりにアニメで泣いちゃったよ
44 22/12/31(土)23:09:49 No.1010336347
アニメにして思ったのは思っていた以上にセリフが長い ものすごく長い
45 22/12/31(土)23:10:15 No.1010336648
アニメが初見の家族と一緒に見てたけど大分楽しんでたようだからやっぱ王道は強いな…って思った
46 22/12/31(土)23:10:20 No.1010336695
>ハドラーの最後は久しぶりにアニメで泣いちゃったよ いいよねEDの ハドラー 関智一
47 22/12/31(土)23:10:33 No.1010336822
>アニメにして思ったのは思っていた以上にセリフが長い >ものすごく長い ヒュンケルいつも説明してるか死んでるかしてるな…
48 22/12/31(土)23:10:39 No.1010336902
>ダイの人終始トークがすごかったな…
49 22/12/31(土)23:10:44 No.1010336968
終盤の展開忘れてたから真魔剛竜剣が来たのは感動したし折れたのに耐えられなかった
50 22/12/31(土)23:10:56 No.1010337120
>ダイ対バランの一番最後のとこだけ残念だった >せっかくポップがスキを作ってくれたのに何で真直ぐバランに向かわずにあんな変な飛び方させたんだよ!? キッズ向けなんだからあれくらい盛ってもいいんだよという感じ
51 22/12/31(土)23:11:01 No.1010337181
真バーン戦最初から最後まで最高だった
52 22/12/31(土)23:11:18 No.1010337389
実況クロコダイン解説ヒュンケルが定着していた時期があったな
53 22/12/31(土)23:11:27 No.1010337478
通しで見るとポップは準主役でこそあったけどやっぱ主人公はダイだったな…って 映像と声のパワーもあってかな でも心情とか勇者の定義とか結構大事な事たくさん言ってたなって
54 22/12/31(土)23:11:51 No.1010337716
アニメで改めて見るとバーン様は本当に性格クソだしそれを通せるだけの桁違いの強さもあるしなによりポジティブハートが強すぎた 人類側本当に綱渡りだったわ
55 22/12/31(土)23:12:02 No.1010337823
振り返ると常々ダイはみんなの勇者でポップはダイの勇者だった
56 22/12/31(土)23:12:06 No.1010337862
ミスト子安と真バーン子安で雰囲気違うのさすがだ
57 22/12/31(土)23:12:40 No.1010338215
ゲームは本当に出るのかだけ心配だ…
58 22/12/31(土)23:12:47 No.1010338291
>アニメで改めて見るとバーン様は本当に性格クソだしそれを通せるだけの桁違いの強さもあるしなによりポジティブハートが強すぎた >人類側本当に綱渡りだったわ 綱渡りですらなくて何回も落ちてるのに奇跡が起きて拾い上げられてるよもう
59 22/12/31(土)23:13:06 No.1010338486
最終回でみんなマシリトのアレを巻き上げてたんじゃなかったの!?って言ってたのひどい
60 22/12/31(土)23:13:14 No.1010338580
いいよね第1話で無邪気に勇者にあこがれてたガキンチョが 勇者はたくさん居てもいいよね!とか 人間としての勇者でいたかった…とか こんなものが正義であってたまるかぁああああああ!!って叫ぶの
61 22/12/31(土)23:13:14 No.1010338583
真バーン子安は見たかったものをそのまま見せてくれてとても満足感があった
62 22/12/31(土)23:13:22 No.1010338670
>ゲームは本当に出るのかだけ心配だ… でたら買うから早よして欲しい いやでもこのさいクオリティは追求してくれ
63 <a href="mailto:原作者">22/12/31(土)23:13:55</a> [原作者] No.1010339056
ピロロの最後はリリルーラで逃亡するように改変してね
64 22/12/31(土)23:14:44 No.1010339605
ここをアニメで見れて良かった… fu1778971.jpeg
65 22/12/31(土)23:14:45 No.1010339611
話はもう知ってるけども キング戦でヒュンケルが死の覚悟して立ち向かう引きで 予告だと駒相手に無双してるの笑う
66 22/12/31(土)23:15:01 No.1010339772
最期のダイvs真バーンの熱さが尋常でなかった 種崎さんもこやすくんもプロ中のプロだな
67 22/12/31(土)23:15:06 No.1010339835
>ピロロの最後はリリルーラで逃亡するように改変してね このオリジナルの人によるオリ要素強すぎる
68 22/12/31(土)23:15:07 No.1010339846
>終盤の展開忘れてたから真魔剛竜剣が来たのは感動したし折れたのに耐えられなかった 原作でも即折れてバックのバランの表情で何とも言えない気持ちになる
69 22/12/31(土)23:15:07 No.1010339848
ノヴァも良かった ロンベルクの心を動かしたのも凄いしピラー一つ凍らせた後もう限界超えてるのになんとか次の場所へ向かおうとしてるのも凄い 成長途中だが精神的には間違いなく勇者だった
70 22/12/31(土)23:15:17 No.1010339977
真バーンは全盛期の肉体になって性格の傲慢さが出てるの演技すげぇなってなる
71 22/12/31(土)23:15:36 No.1010340198
>ピロロの最後はリリルーラで逃亡するように改変してね まあキルならそうなるだろうなっていう説得力
72 22/12/31(土)23:15:53 No.1010340415
笑わせるなっ!!! 人形風情がハドラーの生まれ変わりのような顔をするのは 身の程を知らぬにも限度がある…!!! このミストバーンが渾身の力をこめて…粉々に打ち砕いてやるぞ!!! のシーンはもうちょい動いてる感じで見たかったけど重要なシーンじゃないからしょうがないか…
73 22/12/31(土)23:16:04 No.1010340542
>ピロロの最後はリリルーラで逃亡するように改変してね なんか質問にあった魔界への行き方をボカしてたり 何か予定してるのかな
74 22/12/31(土)23:16:09 No.1010340618
>原作でも即折れてバックのバランの表情で何とも言えない気持ちになる 思念的なやつもびっくりしてるのはちょっとずるくないか
75 22/12/31(土)23:16:12 No.1010340651
最後の最後だったしキルバーンの演技の変異とか印象に残る
76 22/12/31(土)23:16:24 No.1010340808
そこからビーム出るのかってなった fu1778979.jpeg
77 22/12/31(土)23:16:59 No.1010341208
>ノヴァも良かった >ロンベルクの心を動かしたのも凄いしピラー一つ凍らせた後もう限界超えてるのになんとか次の場所へ向かおうとしてるのも凄い >成長途中だが精神的には間違いなく勇者だった ついてもヒャド使うMP無いだろうにそれでも歩くんだから泣けるよなあ
78 22/12/31(土)23:17:05 No.1010341271
種崎さん新月エルネスタ深海とヴィヴィとダイとエンポリオでもう4回は世界救ってるな…
79 22/12/31(土)23:17:38 No.1010341633
>アニメにして思ったのは思っていた以上にセリフが長い >ものすごく長い ヒュンケル絶対クールキャラじゃないよアレ!
80 22/12/31(土)23:17:49 No.1010341755
ほぼアニメだけ見るタイプだから唯一原作を持ってる作品をこうして完走シてもらえた感動がでかすぎる
81 22/12/31(土)23:17:58 No.1010341857
漫画の名シーンだったハドラーvsマシリトはアニメでも最高だった
82 22/12/31(土)23:18:04 No.1010341929
閃光のようにの回はポップのシーンはもちろんロンさんのシーンもすげぇ良かった
83 22/12/31(土)23:18:25 No.1010342158
グランベルムのエルネスタって種崎さんだったの!?
84 22/12/31(土)23:18:30 No.1010342219
台詞の多さでいざ動画で見るとすげえもったり戦ってんなってなったのはシグマ戦
85 22/12/31(土)23:18:31 No.1010342241
最終OPの天地魔闘の構えがかっこいい 一瞬止まった後振り返ってポップとダイを迎撃するのもいい
86 22/12/31(土)23:18:45 No.1010342397
>>アニメにして思ったのは思っていた以上にセリフが長い >>ものすごく長い >ヒュンケル絶対クールキャラじゃないよアレ! 普段喋らないだけでいざ喋るとまあかなりお喋りよ
87 22/12/31(土)23:18:58 No.1010342555
>新月エルネスタ深海 あの日笠と悠木さんが面白すぎたアニメのメインも種崎さんだったのか 演技の幅広すぎて怖いトークもっと頑張って
88 22/12/31(土)23:19:08 No.1010342658
確かにシグマ戦はちょっとイマイチだったな
89 22/12/31(土)23:19:12 No.1010342696
>普段喋らないだけでいざ喋るとまあかなりお喋りよ ミストバーンそっくりかよ…
90 22/12/31(土)23:19:16 No.1010342744
>ヒュンケル絶対クールキャラじゃないよアレ! 不思議な事に原作からも全然クールキャラじゃないんだ 俺含め当時の読者が何故かクールキャラだと思い込んでただけで
91 22/12/31(土)23:19:21 No.1010342793
トラブルあっても完走してくれて良かった
92 22/12/31(土)23:19:25 No.1010342833
>グランベルムのエルネスタって種崎さんだったの!? 今期だとアーニャでエンポリオだぞ
93 22/12/31(土)23:19:25 No.1010342842
ハドラー消滅回は今でもたまに見返して号泣する
94 22/12/31(土)23:19:42 No.1010343041
意外と年末テストのアニメにこれ描く人いない
95 22/12/31(土)23:19:47 No.1010343086
細かいアニオリがいい味出してて 原作理解度の高さが嬉しかった
96 22/12/31(土)23:19:49 No.1010343100
親衛機団戦はハドラー戦に全てを込めた感あるからしょうがない
97 22/12/31(土)23:20:14 No.1010343340
>確かにシグマ戦はちょっとイマイチだったな 燃え尽き…ハッ!?のあの感じってアニメの間だと難しいのかなぁって
98 22/12/31(土)23:20:23 No.1010343437
冥竜王の声がフリーザなのは笑った でも部下であるキルバーンの声の系統的には納得できたな
99 22/12/31(土)23:20:29 No.1010343507
炎の中の希望見直しながら年越すか…
100 22/12/31(土)23:20:38 No.1010343596
100話ぶっ通しだから作画が休む回が出てしまうのもまあ仕方ない
101 22/12/31(土)23:20:56 No.1010343773
クール=無口ではないからな… 根暗=無口はだいたいそうだけど
102 22/12/31(土)23:21:16 No.1010344040
>アニメで改めて見るとバーン様は本当に性格クソだしそれを通せるだけの桁違いの強さもあるしなによりポジティブハートが強すぎた 割と本当にどんな時でもポジティブハートだよね… よく若バーンになってから威厳がない言われるけど鬼眼王の時の全部捨てて開き直った言動は本当に強かった アニメ鬼眼王は変身演出が凄いドラクエのラスボス感あってよかったよね
103 22/12/31(土)23:21:17 No.1010344050
最後のキルバーンの声の変わり方がプロすげー!ってなる
104 22/12/31(土)23:21:19 No.1010344074
>トラブルあっても完走してくれて良かった ポップが長いことヒャダルコで耐えてくれたからな
105 22/12/31(土)23:21:24 No.1010344120
これまでそんな演出なかったのに ギガブレイク 超魔爆炎覇 って技名が出るのはダサかった ギガストラッシュになるときのバランとアバンの幻影見えるのはよかったけど
106 22/12/31(土)23:21:27 No.1010344159
終盤はもうなんか不思議なことがあるたびにヒュンケルの解説が始まってた印象
107 22/12/31(土)23:21:38 No.1010344279
アバンVSキルバーンが思ったより作画良くて笑っちゃった… いやいい事なんだけどね
108 22/12/31(土)23:21:43 No.1010344321
途中東映ハッキング?かなんかで深刻なトラブルあったのに最高の完走してくれて感謝しかないよ
109 22/12/31(土)23:22:04 No.1010344498
若バーンと老バーンが声優別人なのに演技の仕方合わせてたの地味に凄くない?
110 22/12/31(土)23:22:05 No.1010344505
>意外と年末テストのアニメにこれ描く人いない アニメ自体は2020年から続いてたしなぁ 2回も年末通っちゃってる
111 22/12/31(土)23:22:30 No.1010344755
>終盤はもうなんか不思議なことがあるたびにヒュンケルの解説が始まってた印象 お前は男塾のキャラかってなった
112 22/12/31(土)23:22:36 No.1010344803
ザムザあたりもけっこう省エネしてるなって思った バランの後だしこのあと鬼眼城だしいいけど
113 22/12/31(土)23:22:46 No.1010344927
>アバンVSキルバーンが思ったより作画良くて笑っちゃった… バーニングクリメイション死ぬほど格好良くてびっくりしちゃった
114 22/12/31(土)23:22:48 No.1010344942
>意外と年末テストのアニメにこれ描く人いない まあスタートは2020年だし…
115 22/12/31(土)23:22:58 No.1010345037
こんなものが正義であってたまるかああ↑↑あああ!!! で過去最高の叫びを発揮する種崎さんにはまいるね…
116 22/12/31(土)23:22:59 No.1010345046
獄炎アニメ化しないかなと思うけどまあ無理だな
117 22/12/31(土)23:23:11 No.1010345175
>これまでそんな演出なかったのに >ギガブレイク >超魔爆炎覇 >って技名が出るのはダサかった >ギガストラッシュになるときのバランとアバンの幻影見えるのはよかったけど まあこう…決闘!っていうのを演出したかったのかなとは思う ギガストラッシュはエフェクトがギガブレイクとアバンストラッシュが合体した感あって原作よりも強さがわかりやすかったね
118 22/12/31(土)23:23:16 No.1010345228
バラン戦は完全にドラゴンボール
119 22/12/31(土)23:23:26 No.1010345327
>お前は男塾のキャラかってなった まぁ色々な意味でジャンプキャラってこういうもんでしょって象徴のキャラだからなヒュンケル…
120 22/12/31(土)23:23:52 No.1010345612
ヘルズクロー 地獄の爪
121 22/12/31(土)23:24:15 No.1010345846
>鬼眼王バーン戦は完全にドラゴンボール
122 22/12/31(土)23:24:20 No.1010345900
>終盤はもうなんか不思議なことがあるたびにヒュンケルの解説が始まってた印象 ストラッシュXの交差点の破壊力は5倍以上!とか思えば原作から謎理論振りかざしてた
123 22/12/31(土)23:24:21 No.1010345910
炎の中の希望でハドラーの叱咤を受けてメドローア生成するポップが凄いカッコいい…
124 22/12/31(土)23:24:26 No.1010345962
ポップにメルルの声が届くシーンわかっててもグっとくるな
125 22/12/31(土)23:24:37 No.1010346089
真・大魔王バーン 降臨!! の字体はかっこいいんだかダサいんだか複雑な顔になった
126 22/12/31(土)23:24:38 No.1010346100
キャストが言ってたけど何処か歌舞伎というか見栄切りというか そういう古典的な良さがダイアニメにはあるよなって
127 22/12/31(土)23:24:41 No.1010346148
>獄炎アニメ化しないかなと思うけどまあ無理だな CV折笠富美子の対魔忍か
128 22/12/31(土)23:24:45 No.1010346197
ゲームはタイミング完全に外しちゃったなぁ
129 22/12/31(土)23:24:45 No.1010346205
fu1779015.jpg 5話休止になった影響で4話分はみ出てしまった
130 22/12/31(土)23:25:05 No.1010346427
>鬼眼王戦は完全にドラゴンボールZ
131 22/12/31(土)23:25:44 No.1010346889
ノヴァって初登場時はざまぁ系のかませっぽく登場するけど 間接的にダイパーティーの全滅防いでるし ムキになるのも理解できるってちゃんとフォローされてるし 最後の戦いのあの言葉が強さだけが全てじゃなくて あの戦いに参戦した全ての人々の勇気が尊いって思える良いキャラになったよなって
132 22/12/31(土)23:25:47 No.1010346918
ポップが賢者になるところとかBGMも相まっての盛り上がりが尋常じゃなかった
133 22/12/31(土)23:25:57 No.1010347040
獄炎アニメ化はやってほしいけどまあ難しいよな…
134 22/12/31(土)23:26:01 No.1010347120
シグマは声が紳士的なのが良かった 最近色んな作品でいい声の馬を見てる気がする
135 22/12/31(土)23:26:20 No.1010347318
ノヴァは技も呪文も普通に強い
136 22/12/31(土)23:26:30 No.1010347437
ノヴァいいキャラだよな…
137 22/12/31(土)23:26:49 No.1010347692
ハドラーの変わっていく様が声も合わせてすげぇ良かったな
138 22/12/31(土)23:26:51 No.1010347711
>ゲームはタイミング完全に外しちゃったなぁ サイゲみたくアバン先生編を2期としてアニメ化してアニメ放映中に販売するとか…
139 22/12/31(土)23:27:00 No.1010347805
>CV折笠富美子の対魔忍か レイラ母ちゃんは折笠愛だよ! 終盤の回想の若レイラはマァムの人がやってたから獄炎アニメ化するならみかこしかも
140 22/12/31(土)23:27:12 No.1010347968
メドローアが記憶より全然当てさせてもらえない!
141 22/12/31(土)23:27:23 No.1010348112
BGMについてはあまり語られないけど ダイが紋章の力使う時に流れる竜の騎士は名曲だと思う あと最終決戦で真魔剛竜剣使った場面のも
142 22/12/31(土)23:27:40 No.1010348319
>メドローアが記憶より全然当てさせてもらえない! 当てたら死ぬから…
143 22/12/31(土)23:27:52 No.1010348448
約1ヶ月ヒャド唱え続けたポップはやはり大魔道士だった
144 22/12/31(土)23:28:06 No.1010348595
延期のせいで序盤の情けない姿を再放送されるハドラー
145 22/12/31(土)23:28:07 No.1010348605
配信で遅れて見てたからアバン先生以外のネタバレ喰らわず見られて本当に楽しかったよ 休止後のハドラーの最期が一番好きな回
146 22/12/31(土)23:28:20 No.1010348777
僕が本当のキルバーンだの声の変わり方凄かった というかピロロとキルバーンの中の人が同じことをそこで初めて知った
147 22/12/31(土)23:28:21 No.1010348785
本当に素晴らしいアニメ化だった
148 22/12/31(土)23:28:27 No.1010348881
良い出来だけどなんか間とか無くてテンポ早すぎない?って序盤は感じてたけど バラン編で一気に余裕ある作りになって旧版範囲までは駆け足してたんだなぁってなった
149 22/12/31(土)23:28:34 No.1010348966
新星が星皇剣打ち直すことになるのエモいよね でもロンさんのネーミングセンスはどうなのとうん十年越しに思った
150 22/12/31(土)23:28:42 No.1010349069
>僕が本当のキルバーンだの声の変わり方凄かった >というかピロロとキルバーンの中の人が同じことをそこで初めて知った マジで!? 知らなかった…
151 22/12/31(土)23:28:57 No.1010349236
本編じゃないけどソシャゲのダイイベントの宣伝でこの道わが旅が流れたのは嬉しかったな
152 22/12/31(土)23:29:07 No.1010349350
ヒとか見てると結構若い女の子でバラン推しがたくさん生まれてて感動した
153 22/12/31(土)23:29:29 No.1010349581
最初のザコ敵のCGはこれはダメだな…とか思っちゃったのに 普通に最後まで面白かった
154 22/12/31(土)23:29:52 No.1010349866
>でもロンさんのネーミングセンスはどうなのとうん十年越しに思った これが俺の剣…ロンの剣!!じゃなくてよかった
155 22/12/31(土)23:29:59 No.1010349954
>でもロンさんのネーミングセンスはどうなのとうん十年越しに思った ロン・ベルクスペシャルって名付ける男だしな
156 22/12/31(土)23:30:05 No.1010350010
ねぇ一人でどこへ行くの? って最後のEDの歌詞がなんか切ない
157 22/12/31(土)23:30:06 No.1010350024
正直バラン辺りからドラクエというよりジャンプ漫画メソッドがどんどん強くなってくから旧アニメみたいなドラクエBGM合わねえだろうなって
158 22/12/31(土)23:30:19 No.1010350167
>メドローアが記憶より全然当てさせてもらえない! 当たればバーンでも死ぬから… でも終始駆け引きの手札として使ってたから役立たず技の印象は全くないね
159 22/12/31(土)23:30:27 No.1010350252
集中線三連発だけはちょっとよくわからなかったです!
160 22/12/31(土)23:30:29 No.1010350282
>ヒとか見てると結構若い女の子でバラン推しがたくさん生まれてて感動した 令和の時代もCV速水奨は強いな
161 22/12/31(土)23:30:30 No.1010350287
俺が死ぬところを見ても…は何度見ても泣ける
162 22/12/31(土)23:30:32 No.1010350304
ギガブレイク からの ギガストラッシュはかっこいいけど急にゲーム感強くてちょっと笑ってしまった
163 22/12/31(土)23:30:38 No.1010350366
魔甲拳とグレイトアックスがあるくらいだしネーミングは深く考えてないと思う
164 22/12/31(土)23:30:47 No.1010350460
>>でもロンさんのネーミングセンスはどうなのとうん十年越しに思った >ロン・ベルクスペシャルって名付ける男だしな コラじゃねえか!
165 22/12/31(土)23:31:00 No.1010350601
いつもの処刑用BGM好き
166 22/12/31(土)23:31:00 No.1010350603
真ミストの声が古川登志夫でヴェルザーの声が中尾隆聖なのは東映繋がりを感じた
167 22/12/31(土)23:31:29 No.1010350922
>これが俺の剣…ロンの剣!!じゃなくてよかった 完成してたらロンの剣にしてたのかもしれん してないから星皇剣にした ブラックロッドとか鎧の魔剣とか見るに専用調整しないとそういう方向性のネーミングにするっぽいし
168 22/12/31(土)23:31:41 No.1010351031
ハドラー最終戦正直戦闘自体は新技チュートリアル感が
169 22/12/31(土)23:31:42 No.1010351035
>コラじゃねえか! 名シーンとともにコラが思い浮かんできてね 特にポジティブハートのシーンとか
170 22/12/31(土)23:31:43 No.1010351042
原作愛が光ってたな
171 22/12/31(土)23:31:50 No.1010351114
>>僕が本当のキルバーンだの声の変わり方凄かった >>というかピロロとキルバーンの中の人が同じことをそこで初めて知った >マジで!? 知らなかった… 最終回だけクレジットされたからね… 粋だよね…
172 22/12/31(土)23:31:52 No.1010351144
>でもロンさんのネーミングセンスはどうなのとうん十年越しに思った 鎧になる剣だから鎧の魔剣 ダイの剣だからダイの剣 星皇十字剣を使う為の剣だから星皇剣 …一貫性あるな!
173 22/12/31(土)23:32:09 No.1010351303
外伝漫画も今までこれは私が考えたすんばらしい必殺技だから アバンストラッシュと名付けたのです!って理由だと思ってたけど 自らが人々の希望になるって意思が込められた技名だったとか 後付けにしてもナイスすぎる展開が多いんだよな…
174 22/12/31(土)23:32:21 No.1010351414
記憶してた以上に復活した後のアバン先生が活躍してたな 昔だとすぐにインフレに置いていかれると思ってたんだけど
175 22/12/31(土)23:32:22 No.1010351434
速水奨で寝かしつけるのが下手のシーンは反則過ぎるよね…
176 22/12/31(土)23:32:47 No.1010351684
外伝はどんどんボロボロになっていくハドラーが辛い…がんばれ…
177 22/12/31(土)23:32:56 No.1010351772
マジで補完として完璧だよアバン外伝 若い頃のワニが出てくるだけで大盛り上がりだもの
178 22/12/31(土)23:33:17 No.1010351997
すげえ失礼な話だけど吉野あんな器用な演技できると知らなかった
179 22/12/31(土)23:33:25 No.1010352084
ポップのしるしが光る回のメルルの熱演が凄かった 声優さんが読んだことなくてお父さんが世代だったとかマジか…
180 22/12/31(土)23:33:29 No.1010352117
アバンの方は後付だろうにうますぎる
181 22/12/31(土)23:33:40 No.1010352227
最後のバーン戦かっこよくて好きだけど 何か目がキラキラしてるけどちろっと牙伸びてる竜魔人ダイ 恐ろしい化け物っていうには可愛いよな…とか思ってしまった
182 22/12/31(土)23:34:01 No.1010352480
地味に好きなのがメドローアを伝授するときマトリフの 消えるな!消えるなポップ!!!のセリフ
183 22/12/31(土)23:34:03 No.1010352504
>ハドラー最終戦正直戦闘自体は新技チュートリアル感が 超魔生物化したのに黒のコアのせいで真っ向から戦ってもらえなかった可哀想なハドラーにダイが向き合って幕引きしてあげる戦いだから…
184 22/12/31(土)23:34:07 No.1010352547
バラン編はヒュンケル戦に続いてオッサンの良さが光ってたな…
185 22/12/31(土)23:34:08 No.1010352555
>マジで補完として完璧だよアバン外伝 >若い頃のワニが出てくるだけで大盛り上がりだもの 株を上げるワニ 底値を更新するダニ
186 22/12/31(土)23:34:20 No.1010352689
小学校高学年男子にも人気だったらしいから俺も鼻が高いよ
187 22/12/31(土)23:34:21 No.1010352696
(ヒュンケルが格好つけて登場する時のBGM)
188 22/12/31(土)23:34:38 No.1010352891
>底値を更新するダニ 全く憧れない
189 22/12/31(土)23:34:43 No.1010352932
>恐ろしい化け物っていうには可愛いよな…とか思ってしまった 原作だと割と殺意高い目してた覚えあるけど動くせいかなんか可愛い方面に振れてた気がする
190 22/12/31(土)23:34:57 No.1010353066
原作と旧は魔界の魔物が4のものだけど新作は以降のも出てるのは賑やかになってていい
191 22/12/31(土)23:34:58 No.1010353073
ロカはアバンのメガンテ知ったら怒り3周くらいしそうだなって 死んでる…
192 22/12/31(土)23:35:16 No.1010353261
ハドラーvsブロキーナとかちゃんと本編にあったカットも交えてくるの粋よね でもハドラーからしたら本当にぽっと出の即死技爺さんの登場でなかなか酷い