ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/31(土)19:52:56 No.1010225818
冨樫50半ばで絵柄劣化してないの凄くない?
1 22/12/31(土)19:54:44 No.1010226696
まぁ普段からあんまり描いてないからというのもある
2 22/12/31(土)19:56:15 No.1010227477
和月とか小畑ですら手癖で劣化しまくってる中線が若いね
3 22/12/31(土)19:56:42 No.1010227693
>まぁ普段からあんまり描いてないからというのもある なるほど…
4 22/12/31(土)19:57:23 No.1010228040
描いてないほうが劣化するのでは…
5 22/12/31(土)19:57:26 No.1010228059
正直あの姿勢で絵がかける時点ですごいと思う
6 22/12/31(土)19:57:29 No.1010228082
絵はどんどん変化してるよね 色々模索してる感じがする
7 22/12/31(土)19:58:26 No.1010228544
嫁が描いてんじゃないの
8 22/12/31(土)19:58:27 No.1010228554
ダサいシャツとかスーツばっかだし劣化が見えにくいのもある
9 22/12/31(土)19:58:34 No.1010228612
とにかくキャラ数多いしな かき分けもすごい
10 22/12/31(土)19:58:34 No.1010228616
書き込みたい部分と省略していい部分の差がどんどん激しくなってる気はする
11 22/12/31(土)19:59:04 No.1010228837
>ダサいシャツとかスーツばっかだし劣化が見えにくいのもある 冨樫は元々デザインセンスないから…
12 22/12/31(土)19:59:21 No.1010228958
仰向けでしか今漫画書けないと聞くけど腕滅茶苦茶痛くならない?
13 22/12/31(土)20:00:13 No.1010229324
>描いてないほうが劣化するのでは… まったく描いてないわけじゃないなら劣化というほど下手にはならんのかもしれない
14 22/12/31(土)20:01:13 No.1010229740
少なくともハンタ開始直後はなんか下手になってたぞ
15 22/12/31(土)20:01:54 No.1010230012
目の老化ってのもある
16 22/12/31(土)20:02:32 No.1010230283
船編のハンターはみんなスーツだからかっこいい
17 22/12/31(土)20:04:11 No.1010230982
そりゃ毎週描いてるわけじゃなく気が向いたときだけ描くんだからモチベも十分になるだろ
18 22/12/31(土)20:04:16 No.1010231013
全員制服とかスーツなのは割り切ってるよね
19 22/12/31(土)20:05:27 No.1010231532
>人類50半ばで腰劣化っていうか生命機能劣化していくのヤバくない?
20 22/12/31(土)20:06:28 No.1010232030
>少なくともハンタ開始直後はなんか下手になってたぞ なんか少年向け?を模索してちょっと崩れてた感じあったね
21 22/12/31(土)20:08:04 No.1010232780
気鋼闘衣とかフェイタンのアレとか凝ったデザインだそうとするとよくわからんもんが出るだけで普段はいうほどダサくもないと思う
22 22/12/31(土)20:08:24 No.1010232938
絵柄的にはみんな可愛くなったと思う
23 22/12/31(土)20:08:29 No.1010232957
>和月とか小畑ですら手癖で劣化しまくってる中線が若いね うわ…
24 22/12/31(土)20:10:12 No.1010233840
ハンタ初期の扉絵もよく妙な服着てた
25 22/12/31(土)20:10:40 No.1010234046
ひろゆき化してたのは劣化じゃないのか…
26 22/12/31(土)20:11:19 No.1010234306
>少なくともハンタ開始直後はなんか下手になってたぞ あれを単純に下手になったと思うほうがおかしいだろ
27 22/12/31(土)20:11:33 No.1010234392
>ハンタ初期の扉絵もよく妙な服着てた ヨークシンあたりの扉絵でぐるぐる巻の服着てたレオリオがカラーになってヘソ出しだったと知った
28 22/12/31(土)20:11:41 No.1010234444
>絵はどんどん変化してるよね >色々模索してる感じがする いや単に蟻編長期休載前まで一人で描いてたのが嫁と弟に原稿触らせるようになっただけだと思う…
29 22/12/31(土)20:13:40 No.1010235286
>>絵はどんどん変化してるよね >>色々模索してる感じがする >いや単に蟻編長期休載前まで一人で描いてたのが嫁と弟に原稿触らせるようになっただけだと思う… 根拠ないけどずっと言ってるねぇ
30 22/12/31(土)20:13:51 No.1010235366
選挙編は今まで以上に個性的な顔が多くて見てて楽しい そして今まで以上に正統派な見た目のクラピカのイケメンさが際立つ
31 22/12/31(土)20:15:16 No.1010235989
ヒソカVSクロロの頃は変なクセついてたけど 連載再開してからの絵はすごい好き
32 22/12/31(土)20:16:06 No.1010236381
連載再開後のヒソカかなりかっこよかった
33 22/12/31(土)20:16:55 No.1010236728
嫁が原稿手伝うようになったのは割と有名な話じゃなかったか エロ漫画家の弟の方は知らんけど
34 22/12/31(土)20:17:04 No.1010236796
冨樫は昔から徹底して服装に興味ない人みたいだから スーツや制服かマネキンそのまま位しか選択肢ないんだ 気の迷いでデザインするとビニール袋がお出しされる
35 22/12/31(土)20:17:35 No.1010237031
>選挙編は今まで以上に個性的な顔が多くて見てて楽しい >そして今まで以上に正統派な見た目のクラピカのイケメンさが際立つ 選挙編じゃねぇ継承戦編だわ 胃もたれで頭回ってねぇ
36 22/12/31(土)20:19:02 No.1010237761
>嫁が原稿手伝うようになったのは割と有名な話じゃなかったか >エロ漫画家の弟の方は知らんけど そもそも結婚したあたりで既に言ってるから 蟻編からとか言ってるのは俄で思い込み
37 22/12/31(土)20:22:28 No.1010239477
>>選挙編は今まで以上に個性的な顔が多くて見てて楽しい >>そして今まで以上に正統派な見た目のクラピカのイケメンさが際立つ >選挙編じゃねぇ継承戦編だわ ツェの私設兵が相対的に顔整って見える
38 22/12/31(土)20:22:35 No.1010239532
>ヒソカVSクロロの頃は変なクセついてたけど >連載再開してからの絵はすごい好き あそこだけなんか変だったよな…どうしたんだろ
39 22/12/31(土)20:24:06 No.1010240331
>いや単に蟻編長期休載前まで一人で描いてたのが嫁と弟に原稿触らせるようになっただけだと思う… 嫁はともかく弟の連載漫画は絵が上手い下手は素人目でわからんけど 少なとも線と言うかペン入れなんだろうか そこら辺メチャクチャ下手くそだったぞ
40 22/12/31(土)20:24:29 No.1010240538
ニワカて
41 22/12/31(土)20:25:01 No.1010240852
嫁の絵も大分癖あるしなぁ まあ分からんがアシさんが増えたのかもしれない
42 22/12/31(土)20:28:17 No.1010242363
個人情報だからアレだけど 弟さん今画業はやってないから弟が原稿触るようになったって噂はどこから出てきたのか不思議だ 武内先生が原稿手伝ってるのは昔からだしね
43 22/12/31(土)20:32:57 No.1010244802
>まあ分からんがアシさんが増えたのかもしれない そこら辺の情報を読者側に知らせると言うか 読者が知ってて当然みたいな人は何なんだろか
44 22/12/31(土)20:33:33 No.1010245111
幽白の頃にメンタルやばくなって 負担少ない描き方するようになったのが良かったんじゃないか? 若いころバリバリやって年食って無理できなくなってから簡略化しようとするより賢い
45 22/12/31(土)20:34:27 No.1010245644
冨樫の弟も漫画家だったの…?
46 22/12/31(土)20:35:12 No.1010246058
この期に及んで作画を別の人にしない辺り本気で絵描くの好きなんだと思う
47 22/12/31(土)20:35:59 No.1010246481
冨樫の絵ってなんか色気あるんだよな 可愛げというか厨二感というか だからネームだけ書いとけってのもなかなか言えない
48 22/12/31(土)20:40:17 No.1010248705
>幽白の頃にメンタルやばくなって >負担少ない描き方するようになったのが良かったんじゃないか? うん >若いころバリバリやって年食って無理できなくなってから簡略化しようとするより賢い うわ…
49 22/12/31(土)20:41:00 No.1010249086
表情とか立ち振る舞いの描き方がめちゃくちゃ上手いからなあ
50 22/12/31(土)20:42:45 No.1010250152
描いてないから劣化しないってどんな理屈だよ
51 22/12/31(土)20:43:02 No.1010250297
>うわ… だって読者って作者の体調とか歳とか考えずに すぐ劣化した劣化した言うだろ? それ防ぐにはある程度年食ったら描きこむことより長く描き続けられる方にシフトするのが普通だよ
52 22/12/31(土)20:50:22 No.1010254464
一部のキャラの顔に個性生もうとして基本の絵柄も変化してるんだと思う